ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/29(木)19:01:19 No.828890621
ノートパソンコのUSB端子が1か所反応が悪いんだけどなんとかしたい どうしたらいい?
1 21/07/29(木)19:01:45 No.828890754
買い換える
2 21/07/29(木)19:02:26 No.828890956
>買い換える 何を?
3 21/07/29(木)19:02:26 No.828890957
パソンコはやめる
4 21/07/29(木)19:02:52 No.828891092
パソンコはだめだな…
5 21/07/29(木)19:03:10 No.828891182
>>買い換える >何を? ノートパソンコに決まってるだろ!?
6 21/07/29(木)19:03:15 No.828891204
なんだよパソンコって…誤字だよ… タップして消したときに間違ったんだと思う
7 21/07/29(木)19:03:25 No.828891253
メーカーサポートに連絡してなんとかならないか聞いてみる
8 21/07/29(木)19:03:58 No.828891423
>ノートパソンコに決まってるだろ!? あ…あ…ああ…あ…3年前に買ったばかりなのに…
9 21/07/29(木)19:05:09 No.828891833
メーカーは?
10 21/07/29(木)19:05:15 No.828891870
パソンコは3年使えばまあ十分だろ
11 21/07/29(木)19:05:22 No.828891912
ジャスコで買ったの?
12 21/07/29(木)19:05:22 No.828891914
他の端子に分岐でも付けて使えばいいのでは
13 21/07/29(木)19:05:37 No.828892005
接点復活剤的なのってどうなん
14 21/07/29(木)19:05:56 No.828892121
>他の端子に分岐でも付けて使えばいいのでは ハブって言えよ!
15 21/07/29(木)19:06:10 No.828892205
3年はハズレ個体だったり酷使してたりすると普通に死ぬ期間
16 21/07/29(木)19:07:06 No.828892513
>ジャスコで買ったの? hp
17 21/07/29(木)19:07:10 No.828892535
生きてる方にUSBハブを挿せばよかろうもん
18 21/07/29(木)19:07:20 No.828892582
ノートは使い方にもよるけど3年て割と逝くよね
19 21/07/29(木)19:07:29 No.828892638
パソンコのお値段は?
20 21/07/29(木)19:07:50 No.828892760
ぱりんこ美味しいよな
21 21/07/29(木)19:07:52 No.828892774
法定耐用年数は4年だしな
22 21/07/29(木)19:08:00 No.828892838
>接点復活剤的なのってどうなん 端子表面が酸化して接触不良起こしてるときには効果ある ただUSBみたいな狭い中に押し込められた端子で使うと端子間ショートを起こすこともあるのでおすすめできない
23 21/07/29(木)19:08:20 No.828892946
>パソンコのお値段は? おぼーえてない… 9万だったかな
24 21/07/29(木)19:08:56 No.828893158
行ったことないのに何故か明るいですね
25 21/07/29(木)19:09:12 No.828893241
ケーブルの方が切れかけという可能性もあるぞ
26 21/07/29(木)19:09:18 No.828893282
>ぱりんこ美味しいよな あれ食うと頭痛がしてくるから好きじゃない 雪の宿はそんなことはにが別に好きじゃない
27 21/07/29(木)19:09:34 No.828893365
USB端子は抜き差し耐久設定は1500回なんだ 毎日抜き差しすれば4年程度で壊れるものなんだよ
28 21/07/29(木)19:09:55 No.828893494
>ただUSBみたいな狭い中に押し込められた端子で使うと端子間ショートを起こすこともあるのでおすすめできない 何でもかんでも使えば良いってものではないんだな ありがとう
29 21/07/29(木)19:10:26 No.828893678
>ケーブルの方が切れかけという可能性もあるぞ ほかの穴だと普通に認識してくれる その穴だけ認識したりしなかったりするんだ なぜかハンザシだと認識する
30 21/07/29(木)19:10:43 No.828893769
>ハブって言えよ! ぼーっとして打ってたらなんかパッと出なかったから・・・
31 21/07/29(木)19:10:59 No.828893876
>USB端子は抜き差し耐久設定は1500回なんだ >毎日抜き差しすれば4年程度で壊れるものなんだよ 1500!?すぐ壊れるじゃん!!
32 21/07/29(木)19:11:36 No.828894094
薄くなった分壊れやすくなった希ガス
33 21/07/29(木)19:12:39 No.828894571
希ガスって・・・
34 21/07/29(木)19:13:50 No.828895027
>なぜかハンザシだと認識する ぶつけた拍子かなんかに端子が曲がってる気がする
35 21/07/29(木)19:14:00 No.828895091
いや接点復活剤は導体ぶっかけるわけじゃないから… テキトーに吹くなというのには同意だが
36 21/07/29(木)19:15:36 No.828895640
Micro BもCも10000回耐えられるみたいだしAはダメだな
37 21/07/29(木)19:17:03 No.828896099
>希ガスって・・・ ガスが薄いなって話なんだきっと なんでここで言うかわからんが
38 21/07/29(木)19:17:11 No.828896142
>ぶつけた拍子かなんかに端子が曲がってる気がする ライトで覗いてみたけどわからんな… USB端子の穴ってこうなってたんだね…
39 21/07/29(木)19:17:17 No.828896177
>希ガスって・・・ 今は貴ガスだよね…
40 21/07/29(木)19:17:24 No.828896211
USB3.0がゆっくり挿すと2.0で認識されるっていうのがなんか影響してるのかもしれん
41 21/07/29(木)19:18:37 No.828896632
>USB3.0がゆっくり挿すと2.0で認識されるっていうのがなんか影響してるのかもしれん あ、おかしいのはUSB2.0端子ちゃんみたいです
42 21/07/29(木)19:19:09 [なー] No.828896781
なー
43 21/07/29(木)19:19:20 No.828896842
もう2.0端子とか見なかったことにしよう 流石に端子その一個だけじゃないんでしょ?
44 21/07/29(木)19:19:23 No.828896858
>今は貴ガスだよね… レアガスからノーブルガスになってたのか…
45 21/07/29(木)19:19:38 No.828896953
殴ってみた?
46 21/07/29(木)19:19:45 No.828896993
ノートで外付けドライブの認識が悪いポートがあるなと思ったら 供給電力の問題だったことならある ⚡マークついてるとこだと安定
47 21/07/29(木)19:21:31 No.828897538
>もう2.0端子とか見なかったことにしよう >流石に端子その一個だけじゃないんでしょ? それは…そうなんですが… 右側面に2、左側面に1の3つあって うち左の1つが3.0で2つが2.0なんだけど 一番使う右手前が調子悪くて はあーあって感じです
48 21/07/29(木)19:21:43 No.828897600
>殴ってみた? まだ
49 21/07/29(木)19:23:04 No.828898026
>一番使う右手前が調子悪くて つまり使う頻度が高かったので壊れた…というわけだね?
50 21/07/29(木)19:23:20 No.828898111
パソンコ叩くと入れ替わってパソコンになるよ
51 21/07/29(木)19:23:56 No.828898292
普通に抜き差しするときにテンションかけてぶっ壊したんだろうな 3年なら諦めてパソコン買い換えるの検討してもいいんじゃない?
52 21/07/29(木)19:23:57 No.828898297
ハブとか延長コード挿しっぱなしにしないから…
53 21/07/29(木)19:24:11 No.828898363
書き込みをした人によって削除されました
54 21/07/29(木)19:24:32 No.828898467
3年で買い替えるの仕事もプライベートもハードに使ったやつじゃない? あと2年は余裕じゃない?
55 21/07/29(木)19:25:26 No.828898760
まぁ一回バラして再はんだすれば治るっしょ
56 21/07/29(木)19:26:05 No.828898980
半挿しだと認識するって時点で大体答え出てんじゃん 端子の物理的な不具合だよ 接点磨いて直ればいいなくらい
57 21/07/29(木)19:29:00 No.828899872
なぐってもだめそう
58 21/07/29(木)19:32:15 No.828900857
綿棒でやさしく拭いたら少しマシになった気がする…
59 21/07/29(木)19:33:40 No.828901307
普段持ち運ばないなら次からはUSBハブ挿して抜き差しはなるべくハブで行うようにしよう
60 21/07/29(木)19:34:10 No.828901453
鉛筆でこすると直るらしいから試しにやってみてよ
61 21/07/29(木)19:34:26 No.828901529
パソンコペッタンコ イェイ
62 21/07/29(木)19:35:09 No.828901781
端子折れちゃったときに調べたけど新しいの買うかってなったよ
63 21/07/29(木)19:37:45 No.828902573
パソンコペッタンコ…
64 21/07/29(木)19:40:37 No.828903498
>なぐってもだめそう キレて他のところ故障してくるよ
65 21/07/29(木)19:40:56 No.828903606
とりあえずコンタクトR
66 21/07/29(木)19:44:36 No.828904824
ジャスコのパソソコはダメだな
67 21/07/29(木)19:50:01 No.828906647
コネクタ端子の固定は永久の課題なのであきらめるしかないよ 電気屋でも基板についてるやつパターン剥がさずにやるの結構しんどいもの