大人に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/29(木)18:40:28 No.828883776
大人になってからプログラミングお勉強始めたんだけど何かめっちゃ楽しいねこれ でもcやc#はテキストは分かったんだがjava から急によく分からんくなったわ
1 21/07/29(木)18:40:51 No.828883898
例がなにかおかしい
2 21/07/29(木)18:41:29 No.828884117
10代20代で楽しさに気付くと仕事としてめっちゃ使える
3 21/07/29(木)18:42:07 No.828884308
まずサウナに入ってるか確かめないと
4 21/07/29(木)18:42:14 No.828884345
ははーんさてはオブジェクト指向でつまづいてるな
5 21/07/29(木)18:42:24 No.828884408
Javaはたのしいじゃば 怖くないじゃば
6 21/07/29(木)18:42:25 No.828884413
いやイエスの時には違う処理になるんじゃないの? いや毛の処理って意味じゃなくて
7 21/07/29(木)18:42:35 No.828884465
その分岐いる??
8 21/07/29(木)18:43:02 No.828884609
RPGツクールMZがオススメ
9 21/07/29(木)18:43:10 No.828884658
if(isTokusan){ } inmou_sori();
10 21/07/29(木)18:43:21 No.828884730
C#分かるのにJava分からないの?
11 21/07/29(木)18:43:29 No.828884773
分岐はたぶん拡張性のためだろ 後から何か別のユニット組み込むんだ
12 21/07/29(木)18:43:56 No.828884967
もうめんどくせぇからケースとか使わず if(){if(){if(){if(){でも俺は許すよ
13 21/07/29(木)18:44:19 No.828885106
C#はわかったけどJavaはわからないって それ写経しただけでそれぞれの構文がどういう意味かわかってないんじゃないの?
14 21/07/29(木)18:44:21 No.828885124
そうは言っても仕様書にイエスと答えた場合の処理が定義されてないし…
15 21/07/29(木)18:44:56 No.828885350
try { } catch(陰茎) { }
16 21/07/29(木)18:45:05 No.828885414
俺はずーっとjavascriptだから まずC#やjavaが動くようにしてhell worldって表示するやり方がわからない
17 21/07/29(木)18:45:10 No.828885444
おもちゃインターフェースを実装しているならisTokusan()メソッドが実装されてるんだな
18 21/07/29(木)18:45:34 No.828885583
構造体って何
19 21/07/29(木)18:45:46 No.828885659
>俺はずーっとjavascriptだから >まずC#やjavaが動くようにしてhell worldって表示するやり方がわからない コンパイルっていうものをするらしい
20 21/07/29(木)18:45:54 No.828885709
とくさんか?と聞いてください いいえと答えたら竿を引っ張って洗い場に連れ出し公開陰毛剃りを行ってください あとは皆様のおもちゃです とあるのでいいえは公開陰毛剃り確定だが この「とくさん」に対して公開陰毛剃りをして欲しいという投稿が元なので相手がとくさんならば当然公開陰毛剃りをしなければならない なのではいと答えても公開陰毛剃りは逃れられない…
21 21/07/29(木)18:46:02 No.828885749
>try { >} >catch(陰茎) { >} 陰茎をスローする例外なんて酷い
22 21/07/29(木)18:46:35 No.828885926
>10代20代で楽しさに気付くと仕事としてめっちゃ使える 今って中学校でやるらしいけどとっかかり有るだけで全然違っただろうな 仕事で使いたいけど難しそうを繰り返して30なってからやっと触れるようになったわ…
23 21/07/29(木)18:46:41 No.828885963
いつもお外のネタに過剰反応する「」だけどとくさん問題には寛容だよね
24 21/07/29(木)18:47:23 No.828886177
>try { >} >catch(陰茎) { >} キャッチして何もしないから「陰茎を握り潰す」じゃん
25 21/07/29(木)18:47:26 No.828886195
>いつもお外のネタに過剰反応する「」だけどとくさん問題には寛容だよね 今そこにある危機だからな…
26 21/07/29(木)18:47:29 No.828886214
駆け出しエンジニア界隈が単なる情報商材屋の餌場であることがバレたから もうプログラミングブームも終わりだろうなあ
27 21/07/29(木)18:47:42 No.828886292
>とくさんか?と聞いてください >いいえと答えたら竿を引っ張って洗い場に連れ出し公開陰毛剃りを行ってください >あとは皆様のおもちゃです >とあるのでいいえは公開陰毛剃り確定だが >この「とくさん」に対して公開陰毛剃りをして欲しいという投稿が元なので相手がとくさんならば当然公開陰毛剃りをしなければならない >なのではいと答えても公開陰毛剃りは逃れられない… マジで仕様書にはいと答えた場合の処理が載ってねえ...
28 21/07/29(木)18:48:17 No.828886502
>もうプログラミングブームも終わりだろうなあ そんなブームどこにあったの
29 21/07/29(木)18:51:06 No.828887339
プログラミングという響きに釣られて工学部に入り 特に何も学ばないまま卒業して印刷会社の営業やってる
30 21/07/29(木)18:51:19 No.828887414
>いつもお外のネタに過剰反応する「」だけどとくさん問題には寛容だよね 侮蔑的表現や特定個人に対しての叩きや粘着要素が無く 他のコミュニティ特有の内輪ネタ要素やお外臭さもない 完全栄養食だ
31 21/07/29(木)18:52:06 No.828887674
>プログラミングという響きに釣られて工学部に入り >特に何も学ばないまま卒業して印刷会社の営業やってる でも単位で言語の一つや二つ覚えたんでしょ? C++やJavaあたりはやったんじゃないの?
32 21/07/29(木)18:52:47 No.828887884
プログラミングを2年間ほどやって 俺はそもそも深く考えたりパズルを解くってことがあまり好きじゃねぇんだなって気づけたのは収穫だった
33 21/07/29(木)18:53:49 No.828888225
>侮蔑的表現や特定個人に対しての叩きや粘着要素が無く >他のコミュニティ特有の内輪ネタ要素やお外臭さもない >完全栄養食だ そんなとくさんが特定個人じゃないみたいな…
34 21/07/29(木)18:54:41 No.828888482
>そんなとくさんが特定個人じゃないみたいな… 匿名さんの略でとくさんらしい とっしーとか「」みたいな
35 21/07/29(木)18:54:47 No.828888510
工学部で学ぶ言語なんてpascalとかじゃないの?
36 21/07/29(木)18:55:18 No.828888695
>いつもお外のネタに過剰反応する「」だけどとくさん問題には寛容だよね 淫夢以外のホモネタには優しいよここ
37 21/07/29(木)18:55:25 No.828888744
>工学部で学ぶ言語なんてpascalとかじゃないの? いつの時代だ
38 21/07/29(木)18:55:43 No.828888839
>匿名さんの略でとくさんらしい >とっしーとか「」みたいな しらそん
39 21/07/29(木)18:55:49 No.828888885
最近だとProcessingだったり
40 21/07/29(木)18:56:39 No.828889152
>>匿名さんの略でとくさんらしい >>とっしーとか「」みたいな >しらそん って「」が言ってた
41 21/07/29(木)18:57:28 No.828889412
54321 投稿者:とくめいさん (10月2日(木)13時00分33秒) 明日6時頃行きます。 みなさんの見ている前で 公開で 陰毛をそられてみたいです。 誰かやってくれる人がおりますか。 本人確認は サウナの中で 竿を持って「とくさんか?」と聞いてください。 「違います」といいますからそうしたら竿を引っ張って洗い場に連れ出し 公開陰毛剃りを行ってください。 あとは皆様のおもちゃです。
42 21/07/29(木)18:58:29 No.828889731
としくんか?
43 21/07/29(木)18:58:40 No.828889788
学生の頃狂ったようにRPGつクールやってたおかげで突然IT系入社してもなんとかついていけてる
44 21/07/29(木)18:58:45 No.828889812
>としくんか? 違います
45 21/07/29(木)18:59:05 No.828889926
工学部ってschemeとかじゃないのか
46 21/07/29(木)18:59:17 No.828889981
>誰かやってくれる人がおりますか。 ここちょっと文学的な言い回しで好き
47 21/07/29(木)19:00:54 No.828890502
>本人確認は サウナの中で 竿を持って「とくさんか?」と聞いてください。 竿を掴まれた時点で逃げられなくなるし、明らかに誤爆を狙ってるじゃん 悪意のある書込みだよ
48 21/07/29(木)19:01:08 No.828890561
基本情報技術者ってよく意味ないとバカにされるけど自分の適性見るにはいいと思う アルゴリズム好きなやつは頭がおかしいと思う
49 21/07/29(木)19:01:58 No.828890811
仕様が曖昧な場合はどうすればいいの?
50 21/07/29(木)19:02:16 No.828890897
const isTokusan = checkTokusan('とくさんか?'); playStart();
51 21/07/29(木)19:02:53 No.828891103
>仕様が曖昧な場合はどうすればいいの? 設計者を殴る
52 21/07/29(木)19:04:14 No.828891500
通信アルゴリズムの研究してる教授いたなあ 鼻が尖りに尖っていたのだけ覚えている
53 21/07/29(木)19:04:31 No.828891605
基本情報はそんなバカにはされないと思うよ 持ってたら偉い
54 21/07/29(木)19:04:44 No.828891689
とくめいさんだからとくさんなのか…
55 21/07/29(木)19:05:31 No.828891972
>アルゴリズム好きなやつは頭がおかしいと思う なんでそれで上手くいくのかさっぱりわからんけど確かに上手くしちょっ速な変態アルゴリズムいいよね…
56 21/07/29(木)19:06:08 No.828892190
>工学部ってschemeとかじゃないのか 今どきMITでも使わない言語来たな…
57 21/07/29(木)19:06:35 No.828892323
>分岐はたぶん拡張性のためだろ >後から何か別のユニット組み込むんだ 拡張性ってそういう…
58 21/07/29(木)19:07:02 No.828892490
最近はどの学部でも入門用言語はPythonじやないのか
59 21/07/29(木)19:07:12 No.828892544
正直たぶん適正はないんだがもう情報科出てその道に進んでしまったので どんなに苦しくても俺はそれしかないんだ 他の道を知らんのだ
60 21/07/29(木)19:07:42 No.828892707
>まずC#やjavaが動くようにしてhell worldって表示するやり方がわからない 地獄へご招待は嫌だな…
61 21/07/29(木)19:08:58 No.828893169
RPGツクールMVがきっかけだった その後javascriptやらphpでプログラマーとして働く事ができるようになったなぁ
62 21/07/29(木)19:09:04 No.828893203
>工学部で学ぶ言語なんてpascalとかじゃないの? FORTRAN77だった
63 21/07/29(木)19:09:39 No.828893404
>最近はどの学部でも入門用言語はPythonじやないのか 教える側がそんな柔軟にはならないと思う
64 21/07/29(木)19:10:20 No.828893631
陰茎を掴む時点で起きる不具合が考慮されてないよね
65 21/07/29(木)19:10:24 No.828893666
class hell{ public static void main(String[] arg){ System.out.println("Hello World"); } } でしょ知ってるよぼく
66 21/07/29(木)19:11:14 No.828893977
仕事でvbやり始めたけどjavaも出来るかな… 前に初めて触った時意味不明なエラー出まくってトラウマだ
67 21/07/29(木)19:11:17 No.828893988
>最近はどの学部でも入門用言語はPythonじやないのか 情報系以外だと皆Cだよ 多分教える側の問題で
68 21/07/29(木)19:11:31 No.828894071
建築科出たあと紆余曲折あってプログラム組むようになった プロジェクションマッピングを成立させるお仕事
69 21/07/29(木)19:11:49 No.828894165
コンパイルとかよくわかんねぇ メモ帳に書けばいいじゃん!
70 21/07/29(木)19:12:57 No.828894691
>コンパイルとかよくわかんねぇ >メモ帳に書けばいいじゃん! もちろんメモ帳でもコードは書けるよ!書いた後動くようにするのがコンパイルだ!
71 21/07/29(木)19:13:00 No.828894714
>>最近はどの学部でも入門用言語はPythonじやないのか >教える側がそんな柔軟にはならないと思う そんな頭固い人が教員やってられるほど甘い世界じゃないよ… うちの大学はもう情報系以外はPythonだ
72 21/07/29(木)19:14:02 No.828895104
>もちろんメモ帳でもコードは書けるよ!書いた後動くようにするのがコンパイルだ! は?
73 21/07/29(木)19:14:46 No.828895339
今大学でRust教えてるとこあるのかな
74 21/07/29(木)19:14:50 No.828895362
switchのはじめてのゲームプログラミング触ったけど書くのではなくてノードン?を繋げるやつだから新鮮な気持ちで遊んでる
75 21/07/29(木)19:14:52 No.828895365
>情報系以外だと皆Cだよ >多分教える側の問題で 機械科だったけど確かにCだったな 正直何やってるかさっぱりだった…
76 21/07/29(木)19:15:00 No.828895414
>そんな頭固い人が教員やってられるほど甘い世界じゃないよ… 俺の知ってる世界を話したら甘すぎてぶっ倒れそう
77 21/07/29(木)19:16:31 No.828895945
大学1年の姪っ子は経済学部だけど情報の授業でPython使ったと言ってた 大学教員ならすぐ教えられるレベルには持っていけるんだろう
78 21/07/29(木)19:16:35 No.828895973
>うちの大学はもう情報系以外はPythonだ 早稲田に居る知り合いがCで単位落としたって言ってたけどなあ
79 21/07/29(木)19:17:04 No.828896101
>>うちの大学はもう情報系以外はPythonだ >早稲田に居る知り合いがCで単位落としたって言ってたけどなあ 知らんがな
80 21/07/29(木)19:17:11 No.828896141
東京理科大の友人もCで苦戦してたな
81 21/07/29(木)19:17:18 No.828896185
仕事の定型作業を有志がせこせこVBでマクロ化して自動化効率化図ってるけど 多分バリバリコーディングできる人が見たらクソみてぇな内容になってんだろうな
82 21/07/29(木)19:19:24 No.828896870
小学生は基本Scratchで教わってるはず あと電子ブロックめいた教材
83 21/07/29(木)19:20:16 No.828897151
アセンブリ言語はやった
84 21/07/29(木)19:20:21 No.828897164
つい最近興味持ってしまったよ
85 21/07/29(木)19:20:51 No.828897325
もうずっとSQLとspringちゃんとバチバチやってる フロントエンドいきてえ…
86 21/07/29(木)19:20:53 No.828897338
Cでポインタより先に配列教えるの混乱の元だと思う
87 21/07/29(木)19:21:49 No.828897635
まずポインタの概念そのものが混乱の元だと思う もう廃止しろ
88 21/07/29(木)19:21:57 No.828897677
うちの大学は教授の趣味で必修科目に関数型突っ込んできた
89 21/07/29(木)19:22:00 No.828897689
やってみりゃわかるし覚えたら便利なのに何故やらねぇんだ…って人が山ほどいるからやり始めただけスレ「」はすごいよ…
90 21/07/29(木)19:22:09 No.828897737
ツイッターで見かけたアルゴロジック2子供向けと馬鹿にしてたけどやりごたえ抜群だった
91 21/07/29(木)19:22:27 No.828897831
>うちの大学は教授の趣味で必修科目に関数型突っ込んできた 虐待かよ
92 21/07/29(木)19:23:16 No.828898096
勉強するならPythonとかjsonのがいいの?
93 21/07/29(木)19:23:20 No.828898112
本当に基礎的な所知りたいからなんかテキスト探してみるか 基礎過ぎて調べても出ないみたいな事あるし
94 21/07/29(木)19:23:52 No.828898268
>まずポインタの概念そのものが混乱の元だと思う >もう廃止しろ 実際C++だと後方互換のために残されてるだけで事実上の廃止状態でしょう
95 21/07/29(木)19:24:17 No.828898390
院卒3年目27歳から独学でソフトに転向できるんですかね 基本情報はいけました
96 21/07/29(木)19:24:40 No.828898514
今時の工学部じゃまずpythonやってその後CとかhaskellとかRとかじゃないの
97 21/07/29(木)19:24:57 No.828898606
>院卒3年目27歳から独学でソフトに転向できるんですかね >基本情報はいけました 基本情報いけるなら余裕じゃね
98 21/07/29(木)19:25:38 No.828898833
俺も別に仕事に使いそうには無いけど憶えたいなでズルズル来てるな… 真似してやってみるか
99 21/07/29(木)19:26:16 No.828899031
俺はJavaとJavaScriptが同じものだと思ってたマン
100 21/07/29(木)19:26:45 No.828899181
pythonとc#とaws独学で勉強して自分用アプリとかなら作れるようになったけど10年間ひきこもってるから働ける気がしない
101 21/07/29(木)19:27:22 No.828899371
>>うちの大学は教授の趣味で必修科目に関数型突っ込んできた >虐待かよ まあschemeだからそこまで死者は出なかったけど λ計算やったのがその後だったから逆じゃねえのかみたいなことは今になって思う
102 21/07/29(木)19:27:44 No.828899494
こうやって無駄な分岐を作るうちにこんがらがっていくんだな…
103 21/07/29(木)19:27:50 No.828899522
ポインタなしじゃ生きていけないよ!
104 21/07/29(木)19:28:54 No.828899846
C#は環境構築においてVSでポチポチするだけだし実運用しなければアプリケーションサーバのことあんまり気にしなくていいからそういう意味ではJavaより分かりやすいかもしれない
105 21/07/29(木)19:29:54 No.828900144
>pythonとc#とaws独学で勉強して自分用アプリとかなら作れるようになったけど10年間ひきこもってるから働ける気がしない 並の実務担当者より遥かに意欲あるだろうから是非働いてくだち!
106 21/07/29(木)19:30:40 No.828900372
>pythonとc#とaws独学で勉強して自分用アプリとかなら作れるようになったけど10年間ひきこもってるから働ける気がしない うちに来てaws運用やって
107 21/07/29(木)19:30:54 No.828900451
>院卒3年目27歳から独学でソフトに転向できるんですかね >基本情報はいけました 転向もいいけど元々の専門分野+プログラミングで強みを生かすというのはどうだろう
108 21/07/29(木)19:31:28 No.828900618
ポインタは必要だけど一部の人間以外が触る必要はない 知識として持ってるのはいい
109 21/07/29(木)19:32:34 No.828900947
軽いスクリプトは作れるけど本格的なアプリはどこから手を付けていいのか分からない 書籍は基礎か局所的なものしか載ってないし
110 21/07/29(木)19:34:04 No.828901417
数値計算系の授業はもうPython通り越してJuliaになってるらしいね Pythonより行数少なくて下手なfortranより速いってすごい
111 21/07/29(木)19:34:17 No.828901488
Cでファームウェア書く仕事してるからポインタない場合が考えられない
112 21/07/29(木)19:34:30 No.828901547
けしからん人は考えてやるなって言ってたけど真似できないぞおかしいな
113 21/07/29(木)19:34:45 No.828901636
>軽いスクリプトは作れるけど本格的なアプリはどこから手を付けていいのか分からない 最小限の核となる部分だけとりあえず作ってみてその後徐々に機能を増やしていく ソースは汚くなる
114 21/07/29(木)19:36:13 No.828902108
一昔前だとヒの公式はクソ!で自作クライアント流行ったし パクって改善が入門には良いよ
115 21/07/29(木)19:36:49 No.828902284
COBOLなら触ってるけどみんなの言ってることが分からない
116 21/07/29(木)19:37:53 No.828902610
>最小限の核となる部分だけとりあえず作ってみてその後徐々に機能を増やしていく >ソースは汚くなる やっぱりそれしかないよね ソースはまぁ徐々にリファクタリングすればいいか…
117 21/07/29(木)19:39:02 No.828902962
>転向もいいけど元々の専門分野+プログラミングで強みを生かすというのはどうだろう 大学が電気工学で品質保証擬の仕事をしてて専門が迷子です僕 ソフトに転向するとなるとアプリ組み込みウェブ系だとどれが幸せになれるんですかね僕