21/07/29(木)18:30:12 最後の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/29(木)18:30:12 No.828880437
最後の方なんかもうオカルト全開!って感じだったのによく受け入れられたよねこの異色のガンダム
1 21/07/29(木)18:30:48 No.828880622
そんなにオカルトか…?
2 21/07/29(木)18:31:03 No.828880704
異色とは思わないな…
3 21/07/29(木)18:31:25 No.828880807
異色じゃないガンダムって初代しかないんじゃ
4 21/07/29(木)18:31:25 No.828880808
イノベイターはコーディネイターとも一味違った新人類の描き方で面白かったね 映画はGの影忍
5 21/07/29(木)18:31:35 No.828880859
>最後の方なんかもうオカルト全開!って感じ いつものガンダムじゃん
6 21/07/29(木)18:32:24 No.828881124
今見ても戦闘シーンが見劣りせずキレッキレでビックリする…
7 21/07/29(木)18:32:41 No.828881240
ガンダム像を疑う
8 21/07/29(木)18:33:15 No.828881444
異色なのは明確に外宇宙生命体が敵として出てきた劇場版だろう なんでオカルトが異色とかいう見当違いがあとを絶たぬのか
9 21/07/29(木)18:33:26 No.828881509
来年で15周年らしいけど今見ても面白い
10 21/07/29(木)18:34:31 No.828881846
作中でちゃんと技術として確立してるように見えたしオカルトには見えなかったけどなぁ 作中でなにこれ…どうなってんの…ってなったらオカルトだと思う
11 21/07/29(木)18:34:32 No.828881852
NTの時点でオカルトでZなんてもうオカルトでビーム防ぐわビーム伸びるわなんか機体動かなくなるわ何で00なんてオカルト控えめとすら言える
12 21/07/29(木)18:34:34 No.828881857
オカルトが出てきてからガンダムシリーズは終わった
13 21/07/29(木)18:34:42 No.828881905
Z←なかなかオカルト ZZ←すげえオカルト
14 21/07/29(木)18:34:43 No.828881907
どういうものをオカルトと呼ぶかによるけど そう感じないのは描写が作中理論の上に成り立ってるからだと思う 要はSFしてる
15 21/07/29(木)18:34:57 No.828881988
時代考えるとあんまり古臭くないのすごいね
16 21/07/29(木)18:35:07 No.828882032
ニュータイプはオカルトじゃないって人定期的に湧くよね
17 21/07/29(木)18:35:10 No.828882060
>オカルトが出てきてからガンダムシリーズは終わった ファースト後半はもうダメだね...
18 21/07/29(木)18:35:14 No.828882079
>オカルトが出てきてからガンダムシリーズは終わった 初代からじゃねーか!
19 21/07/29(木)18:35:37 No.828882198
最初から最後まで定型文で実況できる劇場版はすごいよ…
20 21/07/29(木)18:36:06 No.828882352
今見てもTV版の時点から戦闘シーンが凄いと思う めっちゃ動く
21 21/07/29(木)18:36:22 No.828882449
ほんとに初代後半宇宙出てきてからなんかいきなりオカルトなこと言い出すよね…
22 21/07/29(木)18:36:46 No.828882586
量子ワープをちゃんとした機能としてクアンタに搭載してるイアンはなんなの…
23 21/07/29(木)18:36:49 No.828882599
オカルト とは
24 21/07/29(木)18:36:53 No.828882624
>時代考えるとあんまり古臭くないのすごいね 00からTVシリーズのガンダムはHD制作になったからね 今見てもきれいなのはその辺のおかげもある
25 21/07/29(木)18:37:07 No.828882695
うちのテレビがまだアナログのクソ画質だったから宇宙で黒い機体が出ると何やってるかわからなかったのを覚えている
26 21/07/29(木)18:37:15 No.828882739
劇場版は高速戦闘すぎてワシの目では追えんのじゃ…
27 21/07/29(木)18:37:24 No.828882787
2期終盤はダブルオーの異様な強さが良かった
28 21/07/29(木)18:37:34 No.828882849
>量子ワープをちゃんとした機能としてクアンタに搭載してるイアンはなんなの… おやっさんなら出来るだろ?
29 21/07/29(木)18:37:35 No.828882863
そう明確にワープをしたガンダムもそうだろうか おヒゲも一回やってたっけどうだろう
30 21/07/29(木)18:38:00 No.828882977
TV版の最後の方は対話とか言ってるけどそういう相手じゃなくない?って感じだったから何やってんだろう感が むしろ何の説明もなく量子化して回避したのが本当に何の説明もなかったのが一番のオカルト
31 21/07/29(木)18:38:02 No.828882988
なんか未だに最新作って感じがする
32 21/07/29(木)18:38:21 No.828883087
SFであってオカルトかは微妙
33 21/07/29(木)18:38:28 No.828883125
かなり真面目にSFやってる感じでガンダムの映像作品としてはわりと珍しい?
34 21/07/29(木)18:38:29 No.828883127
OPEDがどれも良くてバランスも良い
35 21/07/29(木)18:38:31 No.828883136
なにかしらで劇場版やるたびに見てる
36 21/07/29(木)18:38:41 No.828883194
オカルト言いたいだけだろ
37 21/07/29(木)18:38:52 No.828883243
一期はめっちゃ面白い 二期は間延びするところもあるけど面白い 劇場版はイッツタイムナーウ
38 21/07/29(木)18:38:58 No.828883267
むしろ一期から脳量子論前提で進むガチガチのSFじゃないかな00 よくわからん変態はいてもオカルトはないし
39 21/07/29(木)18:39:07 No.828883310
>00からTVシリーズのガンダムはHD制作になったからね >今見てもきれいなのはその辺のおかげもある 改めて背景美術とか世界観の練り込みが凄かったなって思うよ 軌道エレベーター関係の施設とかどんだけ背景絵作ってあるんだって
40 21/07/29(木)18:39:37 No.828883487
こんだけ綺麗にお話片付けたガンダムはなかなか無かった ビルドシリーズの台頭でそう特筆することもなかったけども
41 21/07/29(木)18:39:42 No.828883514
>そう明確にワープをしたガンダムもそうだろうか >おヒゲも一回やってたっけどうだろう なんか腕がビームサーベルブンブンしてワープしてたな…
42 21/07/29(木)18:39:46 No.828883547
ぽかぽかソングはオカルト
43 21/07/29(木)18:39:48 No.828883554
一期始まりの絶対的な強さの象徴のガンダムが一期終わりでそれを崩されるの絶望感があって好き
44 21/07/29(木)18:39:50 No.828883567
>かなり真面目にSFやってる感じでガンダムの映像作品としてはわりと珍しい? 下地になってる作品が往年のSF小説だからな00
45 21/07/29(木)18:39:59 No.828883616
>NTの時点でオカルトでZなんてもうオカルトでビーム防ぐわビーム伸びるわなんか機体動かなくなるわ何で00なんてオカルト控えめとすら言える つか本編でサイキックって発言が何度かされてる
46 21/07/29(木)18:40:07 No.828883657
まあ愛で少年が来たことを察する変態はオカルトだが…
47 21/07/29(木)18:40:09 No.828883665
>ぽかぽかソングはオカルト ごろごろしたいよね…
48 21/07/29(木)18:40:31 No.828883792
>こんだけ綺麗にお話片付けたガンダムはなかなか無かった >ビルドシリーズの台頭でそう特筆することもなかったけども ビルドシリーズはアニメとしての特色全然違うし相互の評価に影響するようなもんでも無いと思うけどね
49 21/07/29(木)18:40:43 No.828883854
一番オカルトなのはTV版1話から撃墜されて劇場版でも撃墜されたのに死ななかったヤツ
50 21/07/29(木)18:40:57 No.828883922
ダブルオーを異色と言うのなら西暦だったり各国の勢力図があんな感じだったりとか皆が敵になったり劇場版で皆味方になって文字通り人間全体の総力で戦ったりとかそういうのだと思う
51 21/07/29(木)18:40:58 No.828883932
>一期始まりの絶対的な強さの象徴のガンダムが一期終わりでそれを崩されるの絶望感があって好き 刹那がもうやめたいなーってなってるところが印象深い
52 21/07/29(木)18:41:15 No.828884038
>そう明確にワープをしたガンダムもそうだろうか >おヒゲも一回やってたっけどうだろう ∀は画面上でワープしてなくてなんか移動距離おかしくね?って視聴者で語り草になってた 後から関係者の話で補完された
53 21/07/29(木)18:41:23 No.828884080
GN粒子が何でも出来てビビる
54 21/07/29(木)18:41:24 No.828884090
>一番オカルトなのはTV版1話から撃墜されて劇場版でも撃墜されたのに死ななかったヤツ コーラはちゃんと死ななかった原因は描写してあるからオカルトではないと思うよ
55 21/07/29(木)18:41:33 No.828884133
バイオセンサーはミノフスキー粒子を操作してると解釈した
56 21/07/29(木)18:41:59 No.828884259
ツインドライブの効果とか外宇宙との対話みたいな伏線を張りまくってたので 劇場版の展開はスッと受け入れられた
57 21/07/29(木)18:42:10 No.828884327
>一番オカルトなのはTV版1話から撃墜されて劇場版でも撃墜されたのに死ななかったヤツ いやアイツは間違いなく操縦技術に裏付けがあるし描写もちゃんとしてるから良いんだ 問題はGN粒子のせいで通信できないのに会話がかみ合ってる変態の方でな…
58 21/07/29(木)18:42:13 No.828884341
>一番オカルトなのはTV版1話から撃墜されて劇場版でも撃墜されたのに死ななかったヤツ 不死身ッスから!
59 21/07/29(木)18:42:24 No.828884409
>GN粒子が何でも出来てビビる しかも数年で性能が上がり過ぎる…
60 21/07/29(木)18:42:28 No.828884425
UCやらNTの方が説明不能の謎のパワー出ずっぱりでよっぽどオカルトじゃない?
61 21/07/29(木)18:42:30 No.828884443
GNドライヴの構造やなんで木星でしか作れないか 疑似ドライヴは何が違ってなんで電力から変換する形式なのか って設定周りの解説聞いたらめちゃくちゃSFしてたの好き SFすぎて俺の脳みそでは丁寧に説明してもらっても?が浮かんだけど
62 21/07/29(木)18:42:32 No.828884453
デカルトは居たがオカルトはどうだったか…
63 21/07/29(木)18:42:38 No.828884481
>>こんだけ綺麗にお話片付けたガンダムはなかなか無かった >>ビルドシリーズの台頭でそう特筆することもなかったけども >ビルドシリーズはアニメとしての特色全然違うし相互の評価に影響するようなもんでも無いと思うけどね ガンプラものはホビーアニメだからな
64 21/07/29(木)18:42:59 No.828884595
遅レスだけど あの世界の一般人の民度が割と高いのと統一政府作れて有能なのは異色な気がする
65 21/07/29(木)18:43:04 No.828884618
>ダブルオーを異色と言うのなら西暦だったり各国の勢力図があんな感じだったりとか皆が敵になったり劇場版で皆味方になって文字通り人間全体の総力で戦ったりとかそういうのだと思う 体制側の敵が強みを活かして来るのが独特だよね
66 21/07/29(木)18:43:31 No.828884792
GN全裸空間とGN霊界通信はオカルトに両足突っ込んでると思うよ
67 21/07/29(木)18:43:37 No.828884842
>宇宙世紀の方が説明不能の謎のパワー出ずっぱりでよっぽどオカルトじゃない?
68 21/07/29(木)18:43:50 No.828884929
初めましてだなぁガンダム! グラハム・エーカー、君の存在に心奪われた男だ! ※独り言です
69 21/07/29(木)18:43:52 No.828884943
>デカルトは居たがオカルトはどうだったか… オカルト・シャーマン 完全に呪いとかかけてくるやつじゃん
70 21/07/29(木)18:43:54 No.828884951
どれもこれも説明されてるのでオカルトではない ではないがオカルト染みたSFしてるってのはそうだね
71 21/07/29(木)18:44:06 No.828885025
>GN全裸空間とGN霊界通信はオカルトに両足突っ込んでると思うよ 全裸空間はただのイメージだし霊会通信も割と原理としては説明できるのが
72 21/07/29(木)18:44:09 No.828885045
Gガンから入ってWお髭SEED00AGEって見たけど確かに00はオカルトじみてる気がする
73 21/07/29(木)18:44:20 No.828885122
新人類との格差!インフラを整えよう! 宇宙世紀だと確実にこうはならんな…
74 21/07/29(木)18:44:22 No.828885132
来たるべき対話がいろんな意味ですぐ来るとは思わないじゃないですか
75 21/07/29(木)18:44:42 No.828885262
>どれもこれも説明されてるのでオカルトではない >ではないがオカルト染みたSFしてるってのはそうだね おやっさんがオカルトじみたイノベイターパワー前提にクアンタ作ってるのすごいよね
76 21/07/29(木)18:44:53 No.828885334
>Gガンから入ってWお髭SEED00AGEって見たけど確かに00はオカルトじみてる気がする Gガンが一番ぶっ飛んでるじゃねーか!
77 21/07/29(木)18:44:59 No.828885374
2年間も同居してるのに手出せなかったのもオカルトのせい
78 21/07/29(木)18:45:04 No.828885402
二期一話は完璧な仕上がりだった
79 21/07/29(木)18:45:13 No.828885466
>来たるべき対話がいろんな意味ですぐ来るとは思わないじゃないですか その辺はティエリアもびっくりしてたし…
80 21/07/29(木)18:45:20 No.828885511
GNドライブとか半永久的に万能物質生み出す物体もオカルトに足突っ込んでる 作るの難しいという説明だけでいろんな意味で謎なとんがりコーン
81 21/07/29(木)18:45:30 No.828885565
絵柄が新しめで宇宙世紀作品じゃないから話数の多さ以外はロボアニメとして勧めやすいガンダム
82 21/07/29(木)18:45:32 No.828885578
>>Gガンから入ってWお髭SEED00AGEって見たけど確かに00はオカルトじみてる気がする >Gガンが一番ぶっ飛んでるじゃねーか! Gガンはこいつらならなんでもアリだなって説得力があるから
83 21/07/29(木)18:45:34 No.828885587
GNドライブはそうはならんやろって作りだけどミノフスキー粒子もよく分からねえし良いよね
84 21/07/29(木)18:45:46 No.828885661
大体SFの範疇だと思うけどね 部分的には演出
85 21/07/29(木)18:45:57 No.828885722
霊界通信がなんだ 霊界から帰ってきた変態もいるぞ
86 21/07/29(木)18:46:00 No.828885737
コーラは他のモブと違って一瞬早く回避行動してたり機体が大破した時に色の違う煙が出て脱出してる描写があったりと死ななかった理由は随所にある
87 21/07/29(木)18:46:10 No.828885786
SEEDはオカルトなかったな なさ過ぎて死者の言葉が届いてない…
88 21/07/29(木)18:46:10 No.828885790
>GNドライブとか半永久的に万能物質生み出す物体もオカルトに足突っ込んでる >作るの難しいという説明だけでいろんな意味で謎なとんがりコーン それ自体はちゃんと作中での原理があるからオカルトじゃないぞ
89 21/07/29(木)18:46:19 No.828885831
全裸空間だけは演出で本来は一瞬で意識の伝達してるものだと思われる
90 21/07/29(木)18:46:21 No.828885848
>GNドライブとか半永久的に万能物質生み出す物体もオカルトに足突っ込んでる モノポールエンジンってSFでよく使われるやつが元ネタだと思うGNドライヴ
91 21/07/29(木)18:46:24 No.828885864
Gガンダムは設定上の言い訳の数ならシリーズ図一の設定量だよ マジで
92 21/07/29(木)18:46:36 No.828885932
Gガンは困ったことにシリーズ屈指にオカルト濃度薄いのよね…
93 21/07/29(木)18:46:37 No.828885938
オカルトよりは何でもありSFだと思って見てた
94 21/07/29(木)18:46:53 No.828886026
信じられない民度の良さと連携の取れた政治家達はオカルトだよ ガンダム世界であそこまで平和なの少ないって
95 21/07/29(木)18:46:58 No.828886042
コーン型スラスターGNドライヴ本体と勘違いされがち
96 21/07/29(木)18:47:00 No.828886058
>GNドライブとか半永久的に万能物質生み出す物体もオカルトに足突っ込んでる >作るの難しいという説明だけでいろんな意味で謎なとんがりコーン それもモノポールエンジンだか元ネタあるんだってな
97 21/07/29(木)18:47:03 No.828886077
>SEEDはオカルトなかったな >なさ過ぎて死者の言葉が届いてない… ごめんフレイ…
98 21/07/29(木)18:47:04 No.828886082
俺がよく分からなかったからオカルト って言ってるやつがいる気がする
99 21/07/29(木)18:47:06 No.828886090
>SEEDはオカルトなかったな >なさ過ぎて死者の言葉が届いてない… シンちゃんはちゃんと会話できてたじゃないすか…なんで…
100 21/07/29(木)18:47:19 No.828886160
テーマがぶれないのは見てて気持ちがいい
101 21/07/29(木)18:47:19 No.828886161
>オカルトよりは何でもありSFだと思って見てた 科学もやりすぎると魔法みたいな意味のオカルトって感じかもしれん
102 21/07/29(木)18:47:21 No.828886170
>SEEDはオカルトなかったな >なさ過ぎて死者の言葉が届いてない… SEEDは何というかあの世界の倫理観のなさっぷりが最早オカルトではと思わなくもない
103 21/07/29(木)18:47:26 No.828886197
継戦仕様の連邦ジンクス3でアヘッド瞬殺してるのマジヤバイよコーラ
104 21/07/29(木)18:47:29 No.828886212
>俺がよく分からなかったからオカルト >って言ってるやつがいる気がする 現象しか見ていないんだろうな
105 21/07/29(木)18:47:30 No.828886223
まぁ便宜上の宇宙人と違ってマジモンの宇宙人と戦ったのは異色だが
106 21/07/29(木)18:47:36 No.828886259
まずオカルトの定義から面倒なんだって話になる
107 21/07/29(木)18:47:42 No.828886286
>コーン型スラスターGNドライヴ本体と勘違いされがち 見た目でわかりやすいからな…
108 21/07/29(木)18:47:47 No.828886321
00の裸空間は本音が隠せない演出なのは分かるが絵面のインパクトが強すぎる
109 21/07/29(木)18:47:51 No.828886346
>Gガンは困ったことにシリーズ屈指にオカルト濃度薄いのよね… それでいて一番ガンダムとは何かを表してる作品だと思う
110 21/07/29(木)18:47:53 No.828886351
作画も分割4クールのおかげで安定してた気がする
111 21/07/29(木)18:47:58 No.828886386
>コーン型スラスターGNドライヴ本体と勘違いされがち ついてないアリオスとかいるんだけどね…
112 21/07/29(木)18:48:05 No.828886416
どっちかと言うとSF全開
113 21/07/29(木)18:48:08 No.828886438
スレ画ってオカルトじゃなくて地球外生命体とその対話ってSF極めた感じじゃないのか
114 21/07/29(木)18:48:13 No.828886472
宇宙世紀のニュータイプも来るべき宇宙人との邂逅に備えるってお題目あったので OOってかなり宇宙世紀に忠実に作られてはいるんだよね なのにガンダムなのに宇宙人と戦うの?何で?ってよく言われる
115 21/07/29(木)18:48:15 No.828886482
00世界でゴネたのはイノベイターになりたくない派だけどあれ仕方ないよね 人類という種の絶滅の危機だもん絶滅しちゃった
116 21/07/29(木)18:48:17 No.828886499
>信じられない民度の良さと連携の取れた政治家達はオカルトだよ >ガンダム世界であそこまで平和なの少ないって それは作品それぞれのバックボーンがあるからだよ 00はそれまでのシナリオで世界に与えた影響があった上で人々の行動があるからそうなっただけで
117 21/07/29(木)18:48:17 No.828886500
>SEEDは何というかあの世界の倫理観のなさっぷりが最早オカルトではと思わなくもない いやァ昨今の世界情勢あれでリアルじゃねーかなって思うようになったよ 日本人人間のモラリティに幻想抱きすぎかもしれん
118 21/07/29(木)18:48:18 No.828886504
Gガンは技術力がオカルトの域じゃねぇかな…
119 21/07/29(木)18:48:30 No.828886564
人類が団結するのは見てて気持ち良いな
120 21/07/29(木)18:48:33 No.828886584
00は心の力的なのは一切無いからな意思の力みたいなのはあるが
121 21/07/29(木)18:48:45 No.828886649
とんがりコーンはスラスターなのよね よく勘違いされるけど
122 21/07/29(木)18:49:01 No.828886719
宇宙人と戦うのは初代からだし…
123 21/07/29(木)18:49:02 No.828886725
シリーズ初の地球外生命体で金属の塊出してくる発想が凄いよね… しかも対話可能
124 21/07/29(木)18:49:05 No.828886739
>00世界でゴネたのはイノベイターになりたくない派だけどあれ仕方ないよね >人類という種の絶滅の危機だもん絶滅しちゃった 半分イノベイターになっただから絶滅してはいないんじゃないの?
125 21/07/29(木)18:49:10 No.828886768
>いやァ昨今の世界情勢あれでリアルじゃねーかなって思うようになったよ >日本人人間のモラリティに幻想抱きすぎかもしれん 流石に二大勢力で全滅戦争繰り返して終末兵器ポンポン持ち出す程現実の民度はやばくねえ
126 21/07/29(木)18:49:26 No.828886846
>人類が団結するのは見てて気持ち良いな つまらない作品だとそこで内ゲバ始めてグダグダになるからな… マジでとっとと団結した方が面白い
127 21/07/29(木)18:49:42 No.828886940
>>00世界でゴネたのはイノベイターになりたくない派だけどあれ仕方ないよね >>人類という種の絶滅の危機だもん絶滅しちゃった >半分イノベイターになっただから絶滅してはいないんじゃないの? マリナとメタル刹那の抱擁が全てだよ
128 21/07/29(木)18:49:44 No.828886948
>シリーズ初の地球外生命体で金属の塊出してくる発想が凄いよね… >しかも対話可能 まあ人型だと安臭いから本当に良い判断だと思う
129 21/07/29(木)18:50:21 No.828887133
>シリーズ初の地球外生命体で金属の塊出してくる発想が凄いよね… >しかも対話可能 しかもなんで来たのかわざわざ一から説明してくれる
130 21/07/29(木)18:50:27 No.828887157
>人類が団結するのは見てて気持ち良いな ブレイクピラーのとことか超好き
131 21/07/29(木)18:50:36 No.828887192
>00の裸空間は本音が隠せない演出なのは分かるが絵面のインパクトが強すぎる 位置関係がちゃんと現実基準なのがちょっとシュール
132 21/07/29(木)18:50:48 No.828887254
>しかもなんで来たのかわざわざ一から説明してくれる (数十億年分の情報量)
133 21/07/29(木)18:50:53 No.828887274
>>人類が団結するのは見てて気持ち良いな >ブレイクピラーのとことか超好き あそこ作画もすごいよね
134 21/07/29(木)18:50:55 No.828887287
>信じられない民度の良さと連携の取れた政治家達はオカルトだよ >ガンダム世界であそこまで平和なの少ないって 劇場版後まで行くんならともかくTVの時点じゃ先進国が平和なだけだって1期2期で散々やったじゃん
135 21/07/29(木)18:51:00 No.828887315
劇場版まで含めてみるとボンズリや大使が野心持って暗躍して技術革新と統一進まないと人類滅んでたな…ってなるのが困る
136 21/07/29(木)18:51:05 No.828887333
>>シリーズ初の地球外生命体で金属の塊出してくる発想が凄いよね… >>しかも対話可能 >しかもなんで来たのかわざわざ一から説明してくれる もっと要点絞って!
137 21/07/29(木)18:51:09 No.828887358
>(数十億年分の情報量) 刹那Fセイエイは廃人となった
138 21/07/29(木)18:51:16 No.828887396
>00世界でゴネたのはイノベイターになりたくない派だけどあれ仕方ないよね >人類という種の絶滅の危機だもん絶滅しちゃった 俺たちは人類だ!イノベイターなんかになるか!戦うぞ!ってみんなの前で導いてる人が急にイノベイターになって組織空中分解するやつ ギャグみたいで笑うけど冷静に考えたらめちゃくちゃ怖い
139 21/07/29(木)18:51:21 No.828887432
対話がどうこうよりも俺には生きている意味があったって台詞が一番この作品を象徴している
140 21/07/29(木)18:51:26 No.828887460
おっちゃんにてるoガンダムをエクシアで倒すのは当時どう思われてのだろうか
141 21/07/29(木)18:51:33 No.828887491
変革しなければなんない奴はどこまでも変革していくべきで そうでない奴はそのままでいいってのが00のテーマよ マリナさんとか沙慈とかコーラとか
142 21/07/29(木)18:51:36 No.828887504
>作画も分割4クールのおかげで安定してた気がする そこはメーターさんへの報酬分の予算も取れるように根回ししてた池谷Pと監督の尽力もあるんでな…
143 21/07/29(木)18:51:39 No.828887522
>位置関係がちゃんと現実基準なのがちょっとシュール (左慈とルイスとの会話中後ろで着席体勢の刹那)
144 21/07/29(木)18:51:55 No.828887614
エルス戦で一介のパイロットのコーラサワーの通信を 指揮官に繋げるナイスなモブ副官
145 21/07/29(木)18:51:55 No.828887615
ELSの本隊って木星に穴開けてやって来たけど あれって木星に潜んでたの?それともワープした先の出口が木星だったの?
146 21/07/29(木)18:51:57 No.828887633
>(数十億年分の情報量) 文字通りそれまでの生涯全部の情報を渡さずに母星がピンチで俺たち移住先開拓団の二行くらいで纏めろや!
147 21/07/29(木)18:52:00 No.828887638
>おっちゃんにてるoガンダムをエクシアで倒すのは当時どう思われてのだろうか 初見はちょっとうーnってなったけど劇場版見たら納得できた
148 21/07/29(木)18:52:01 No.828887644
>つまらない作品だとそこで内ゲバ始めてグダグダになるからな… >マジでとっとと団結した方が面白い 宇宙世紀は団結すると終わっちゃうからね…
149 21/07/29(木)18:52:01 No.828887646
>>00の裸空間は本音が隠せない演出なのは分かるが絵面のインパクトが強すぎる >位置関係がちゃんと現実基準なのがちょっとシュール GN空気椅子からのGN股間隠し正面アングルいいよね…
150 21/07/29(木)18:52:09 No.828887691
戦えば戦うほどGN粒子ばら撒かれてイノベイター化が加速するからな…
151 21/07/29(木)18:52:12 No.828887705
>対話がどうこうよりも俺には生きている意味があったって台詞が一番この作品を象徴している さらっと言うけどこれまでの刹那の境遇を鑑みると超いい台詞だよねそこ
152 21/07/29(木)18:52:17 No.828887727
>おっちゃんにてるoガンダムをエクシアで倒すのは当時どう思われてのだろうか 僕は救世主だけど物語の始まりになったガンダムを最初に乗ったガンダムで倒すのは美しいと思うよ
153 21/07/29(木)18:52:20 No.828887740
みんな水着になってるのになんか変な水着着てるクルーがおつらい過去とは思わないじゃん・・・
154 21/07/29(木)18:52:31 No.828887798
>ELSの本隊って木星に穴開けてやって来たけど >あれって木星に潜んでたの?それともワープした先の出口が木星だったの? ワープ先が木星だった
155 21/07/29(木)18:52:42 No.828887857
みんなイノベイダーになれば対立はなくなる!
156 21/07/29(木)18:52:45 No.828887870
>対話がどうこうよりも俺には生きている意味があったって台詞が一番この作品を象徴している 劇場版の最後の最後まで来てようやくそう思えたのがかわいそうだ
157 21/07/29(木)18:52:57 No.828887924
>シリーズ初の地球外生命体で金属の塊出してくる発想が凄いよね… >しかも対話可能 ファフナーの後だったから絶対やべーやつだと思った 話せばわかるやつだった…
158 21/07/29(木)18:53:06 No.828887986
>ELSの本隊って木星に穴開けてやって来たけど >あれって木星に潜んでたの?それともワープした先の出口が木星だったの? ワープ先が木星だった 実は先遣隊も木星からワープで来ててそこにたまたまエウロパがあった
159 21/07/29(木)18:53:20 No.828888048
リヒティ…
160 21/07/29(木)18:53:43 No.828888186
何故か古谷徹氏が大好きなリボーンズガンダムさん
161 21/07/29(木)18:53:43 No.828888187
>さらっと言うけどこれまでの刹那の境遇を鑑みると超いい台詞だよねそこ 親を殺しマイスターになりイノベイターにもなってなお自分の価値が無いと思ってたのは重い…
162 21/07/29(木)18:53:44 No.828888190
刹那の言うガンダムの意味で言うと劇場版はまさにガンダム 同じ意味でリライズもガンダム
163 21/07/29(木)18:53:51 No.828888236
>なのにガンダムなのに宇宙人と戦うの?何で?ってよく言われる テレビシリーズで人間同士のあれこれは一応結論出てるからな… 劇場版はその延長でイオリアのハゲの最終目標の話だし宇宙人
164 21/07/29(木)18:53:51 No.828888238
戦闘時間はほぼリアルタイムらしいが 1万対1で30分以上は持ちこたえたのか連邦軍…
165 21/07/29(木)18:53:52 No.828888240
(忘れられるドクター)
166 21/07/29(木)18:53:52 No.828888245
>みんなイノベイダーになれば対立はなくなる! そんな話では無いんだ 力や能力を正しく使える知性がないとダメなんだ
167 21/07/29(木)18:53:54 No.828888257
OPED曲全部ハズレなしはシリーズでも珍しいんじゃないか?
168 21/07/29(木)18:54:09 No.828888314
Oガンダム倒すのはいいんだけど急にグフみたいな動きするから笑えばいいのか感情を制御出来ないゴミになった
169 21/07/29(木)18:54:14 No.828888342
>>シリーズ初の地球外生命体で金属の塊出してくる発想が凄いよね… >>しかも対話可能 >ファフナーの後だったから絶対やべーやつだと思った >話せばわかるやつだった… 金属で個が全でもある生命体なのは同じだけどなんでこんな違う形に…
170 21/07/29(木)18:54:17 No.828888346
1期は女の子エッチな格好だったしクリス生きてたからほどほどにエロかったしフェルトのケツは芸術だと思う
171 21/07/29(木)18:54:17 No.828888347
>みんな水着になってるのになんか変な水着着てるクルーがおつらい過去とは思わないじゃん・・・ うかつにダセェって言ってたらこっちがダメージ食らうとか思わないじゃん…
172 21/07/29(木)18:54:18 No.828888352
あの世界は純粋な人類種っていずれ消えるのかね
173 21/07/29(木)18:54:22 No.828888372
>みんなイノベイダーになれば対立はなくなる! (僕なれなかったな…)
174 21/07/29(木)18:54:25 No.828888388
>(忘れられるドクター) 呟きに反応して吹き出す「」
175 21/07/29(木)18:54:29 No.828888414
>何故か古谷徹氏が大好きなリボーンズガンダムさん (古谷さんの私物のリボガンカラーで塗られてるνガンダムのプラモ)
176 21/07/29(木)18:54:30 No.828888424
>OPED曲全部ハズレなしはシリーズでも珍しいんじゃないか? 2期の二つ目はちょっと微妙だけどヨシ!
177 21/07/29(木)18:54:48 No.828888514
>ギャグみたいで笑うけど冷静に考えたらめちゃくちゃ怖い それ「」の与太話だからな
178 21/07/29(木)18:54:58 No.828888563
むしろ歴代でもトップクラスにSFで理屈つけてるイメージだ…GN幽霊とか
179 21/07/29(木)18:55:00 No.828888574
>>みんなイノベイダーになれば対立はなくなる! >(僕なれなかったな…) ならなくても問題ないやつだからな…
180 21/07/29(木)18:55:01 No.828888586
リヒティはあの設定ならもっと目立って良かった 本人が色々諦めてたのかもしれんが…
181 21/07/29(木)18:55:08 No.828888624
>みんなイノベイダーになれば対立はなくなる! 知性使えや!ってイオリアさんが
182 21/07/29(木)18:55:08 No.828888628
>OPED曲全部ハズレなしはシリーズでも珍しいんじゃないか? ダレカオーってのだけそんな好きじゃない
183 21/07/29(木)18:55:23 No.828888726
イオリアの語りとか有能な政治家とかわけのわからないところで涙腺が緩む
184 21/07/29(木)18:55:25 No.828888743
>何故か古谷徹氏が大好きなリボーンズガンダムさん SDGOの記念生放送でノリノリでリボガン使ってリボンズの声真似をする古谷さん
185 21/07/29(木)18:55:26 No.828888748
ELSの攻撃行為もただ認識のズレがあっただけで最初から友達になりにきてるだけだったなんてね…
186 21/07/29(木)18:55:37 No.828888802
>あの世界は純粋な人類種っていずれ消えるのかね そもそもイノベイターは人間から地続きの存在であって消えるって表現がおかしいから…
187 21/07/29(木)18:55:49 No.828888888
フィンファンネル!(言ってない) フィンファング!(言ってない)
188 21/07/29(木)18:56:02 No.828888965
一期の序盤の時点で奈須きのこが刹那っていうキャラクターに対して的確な評をしていたのがなんか印象に残ってる
189 21/07/29(木)18:56:02 No.828888969
オカルト抜きのロボ戦争物ならACfaみたいなガンダムが見たい
190 21/07/29(木)18:56:11 No.828889007
>戦闘時間はほぼリアルタイムらしいが >1万対1で30分以上は持ちこたえたのか連邦軍… 開戦5分でELSジンクス発生してから20分で前線に炭酸とソルブレイヴス隊とCBガンダムしかいなくなった ちなみに小熊が自爆してなかったら刹那の対話の前に地球滅亡一歩手前になってた
191 21/07/29(木)18:56:19 No.828889038
一期の序盤に岡田彰布に激似の政治家が出ててインパクトあった
192 21/07/29(木)18:56:21 No.828889048
行けよファング!ってセリフかなり好き
193 21/07/29(木)18:56:22 No.828889055
UC世界を切り開くほど相互理解したければ生命種改変くらいやらないと駄目だなと思う
194 21/07/29(木)18:56:40 No.828889155
>一期の序盤の時点で奈須きのこが刹那っていうキャラクターに対して的確な評をしていたのがなんか印象に残ってる なんて言ってたの?
195 21/07/29(木)18:56:41 No.828889162
モレノさんって死ぬ必要あった?
196 21/07/29(木)18:56:45 No.828889183
蒼月昇さんって今は何のお仕事してるの?
197 21/07/29(木)18:56:50 No.828889204
一期はプトレマイオスクルーあんまり目立たないからな… ラッセも急に出番増えるまでビキニで筋トレする非武装船の砲撃手とかいう変なイメージしかなかったし
198 21/07/29(木)18:56:52 No.828889212
>1期は女の子エッチな格好だったしクリス生きてたからほどほどにエロかったしフェルトのケツは芸術だと思う 1期がよかっただけに留美はどうしてこんなことになってしまったんだ感がすごい
199 21/07/29(木)18:57:11 No.828889324
>UC世界を切り開くほど相互理解したければ生命種改変くらいやらないと駄目だなと思う 宇宙世紀は人類がちゃんと纏まる前に太陽系圏内に広がり過ぎたからまあ無理よ
200 21/07/29(木)18:57:11 No.828889325
劇場版の姫様まじ立派になったし最後わかりあえるとことか素晴らしいよね 初見はメタル刹那で感情がそれどころじゃなかったが
201 21/07/29(木)18:57:14 No.828889339
>蒼月昇さんって今は何のお仕事してるの? ちょっと前にBLCDで名前見たな…
202 21/07/29(木)18:57:17 No.828889354
>フィンファンネル!(言ってない) >フィンファング!(言ってない) マグネットファンネル!(言ってない)
203 21/07/29(木)18:57:22 No.828889370
>1期がよかっただけに留美はどうしてこんなことになってしまったんだ感がすごい いろんな意味でな…
204 21/07/29(木)18:57:23 No.828889375
>蒼月昇さんって今は何のお仕事してるの? コナンくんはカウントされない?
205 21/07/29(木)18:57:25 No.828889390
リボーンズガンダムとか最終機体があんな面白機体とは思わんよ絶対動かしてみたくなるもんあんなの 正確にはラスボスはおっちゃんだけど!
206 21/07/29(木)18:57:36 No.828889453
>UC世界を切り開くほど相互理解したければ生命種改変くらいやらないと駄目だなと思う あそこの人類はわかりあえなくてもなんでもどっこい生きてるという方向性で強いから
207 21/07/29(木)18:57:40 No.828889477
話的にはリボンズが黒幕ムーブしたおかげでなんか知らない間に人類協力してるしやはり救世主なんだよ僕は
208 21/07/29(木)18:57:43 No.828889497
>>蒼月昇さんって今は何のお仕事してるの? >ちょっと前にBLCDで名前見たな… 詳細
209 21/07/29(木)18:57:54 No.828889556
イノベイター化よりELSみたいな存在が外宇宙に居るって認識のほうが人類が纏まるのに一役買ってる気がする
210 21/07/29(木)18:57:56 No.828889565
一期はスメラギさんの格好が際どすぎる…ドレスもまろび出そうなくらい開いてるし
211 21/07/29(木)18:57:57 No.828889572
>モレノさんって死ぬ必要あった? 生き残っても出番無いからな…
212 21/07/29(木)18:58:07 No.828889622
>ELSの攻撃行為もただ認識のズレがあっただけで最初から友達になりにきてるだけだったなんてね… にんげんさんのまねっこしよう! こんにちはー!(ビーム)
213 21/07/29(木)18:58:19 No.828889679
>話的にはリボンズが黒幕ムーブしたおかげでなんか知らない間に人類協力してるしやはり救世主なんだよ僕は ボンズリと大使が横やり入れないとELSちゃんに間に合わないんだよな…
214 21/07/29(木)18:58:21 No.828889692
>>1期がよかっただけに留美はどうしてこんなことになってしまったんだ感がすごい >いろんな意味でな… 劣化したって作中で明言されるのは酷い
215 21/07/29(木)18:58:39 No.828889781
CBの制服はダサいと思ってました
216 21/07/29(木)18:58:50 No.828889831
>話的にはリボンズが黒幕ムーブしたおかげでなんか知らない間に人類協力してるしやはり救世主なんだよ僕は がゆんに拾えてもらってよかったな
217 21/07/29(木)18:58:52 No.828889842
>モレノさんって死ぬ必要あった? クルーの中で医者が真っ先に死んだっていう地獄の最終決戦の悲壮感を引き立てるため
218 21/07/29(木)18:58:54 No.828889857
フェルトは恋愛師匠を間違ってる あと刹那はどう思う?とか時々地雷踏むの
219 21/07/29(木)18:58:59 No.828889887
うるせえリボンズ下方されろ
220 21/07/29(木)18:59:02 No.828889908
>CBの制服はダサいと思ってました ダサいけどあのティエリアが発案したってのがいいんだ
221 21/07/29(木)18:59:08 No.828889940
>話的にはリボンズが黒幕ムーブしたおかげでなんか知らない間に人類協力してるしやはり救世主なんだよ僕は 結果的にこれ以上ないほどイノベイドとしての役割を果たしてるのが皮肉だよね…
222 21/07/29(木)18:59:23 No.828890000
>話的にはリボンズが黒幕ムーブしたおかげでなんか知らない間に人類協力してるしやはり救世主なんだよ僕は 真面目に救世主といっても過言ではない働きではあるんだよな… アロウズ出来なきゃ連邦政府も劇場版みたいな動き出来なかったし…
223 21/07/29(木)18:59:34 No.828890050
>1万対1で30分以上は持ちこたえたのか連邦軍… でえじょうぶだ 実際は最前線の群をチマチマ削っててるから毎秒補充される100:1ぐらいでそれを持ち堪えてるのはギリオカルトじゃない
224 21/07/29(木)18:59:37 No.828890073
(フェルトの涙盛るスタッフ)
225 21/07/29(木)18:59:48 No.828890129
>うるせえリボンズ下方されろ すっかりエクバスレのスレ画の人になっちゃったわねリボンズ
226 21/07/29(木)18:59:53 No.828890149
イオリアだけはオカルト
227 21/07/29(木)19:00:03 No.828890192
>詳細 https://webnewtype.com/report/article/226513/ BLCDじゃなくてれっきとしたアニメ映画でした…
228 21/07/29(木)19:00:08 No.828890228
劇場版はいきなり太陽系外の知性体とかトンデモを投げつけておきながら00のテーマを綺麗に全回収してビックリしたな…
229 21/07/29(木)19:00:09 No.828890237
>うるせえリボンズ下方されろ 僕は救世主だけど?
230 21/07/29(木)19:00:13 No.828890259
小熊の最後がめちゃくちゃ好き 勇ましいことやってるのに声に怯えが混じってるあたりが
231 21/07/29(木)19:00:19 No.828890300
>うるせえリボンズ下方されろ 僕を叩けなかったクロブ運営の負けだよ
232 21/07/29(木)19:00:29 No.828890362
GN-X渡して技術発展させてなきゃその時点で詰みだしな...
233 21/07/29(木)19:00:31 No.828890380
>>あの世界は純粋な人類種っていずれ消えるのかね >そもそもイノベイターは人間から地続きの存在であって消えるって表現がおかしいから… 種族が変わるってより言葉や作法を覚えるとかの方に近いのかね
234 21/07/29(木)19:00:35 No.828890396
>イオリアだけはオカルト 天才でも一人じゃどうしようもないから協力者集めまくったくらいには地に足がついとる
235 21/07/29(木)19:00:39 No.828890418
突然出てきて突然死んだからなモレノさん… 未だにどういうおじさんかよく知らん
236 21/07/29(木)19:01:10 No.828890577
モレノさん生きてたら2期もっと楽になったと思うよ
237 21/07/29(木)19:01:15 No.828890603
大使のそっくりさん連れてきました! モビルスーツは着ぐるみです! 超大作!
238 21/07/29(木)19:01:16 No.828890609
ELSが脳量子波で会話するやつらだったのと ドライヴ機のビームが脳量子波媒介する性質持ってるせいで 「あっ地球人さんはビームで脳量子波相手に飛ばして会話するのか!」 って認識されたのはなかなか事故
239 21/07/29(木)19:01:29 No.828890668
イレギュラー結構あったけどほとんど全部イオリアの計画通りっていうのがね
240 21/07/29(木)19:01:32 No.828890680
>突然出てきて突然死んだからなモレノさん… >未だにどういうおじさんかよく知らん 俺と!モレノが!
241 21/07/29(木)19:01:38 No.828890714
>モレノさん生きてたら2期もっと楽になったと思うよ 特にラッセはあそこまで深刻にはならなかったろうな…
242 21/07/29(木)19:01:46 No.828890760
ロックオン兄弟は毎回機体中破させてからが本番過ぎる
243 21/07/29(木)19:01:46 No.828890763
>小熊の最後がめちゃくちゃ好き >勇ましいことやってるのに声に怯えが混じってるあたりが メーターと一緒に恐怖心も振り切ってるのがいいよね
244 21/07/29(木)19:01:52 No.828890785
>イレギュラー結構あったけどほとんど全部イオリアの計画通りっていうのがね いやイオリアの予想からはリボンズが裏切った時点で大幅に外れとるよ
245 21/07/29(木)19:01:52 No.828890787
若いときのモレノさんとおやっさんのデザインは衝撃的だった
246 21/07/29(木)19:02:07 No.828890861
今ガンダムブレイカーモバイルでOガンダムとラッセもらえてそういや乗ってたなって思った
247 21/07/29(木)19:02:33 No.828890989
>GN-X渡して技術発展させてなきゃその時点で詰みだしな... ティエレンとかフラッグで対抗しろは無理ゲーすぎる・・・
248 21/07/29(木)19:02:36 No.828891004
来たのか!
249 21/07/29(木)19:02:40 No.828891021
>ロックオン兄弟は毎回機体中破させてからが本番過ぎる 1sトランザムがかっこよすぎる
250 21/07/29(木)19:02:47 No.828891055
>今ガンダムブレイカーモバイルでOガンダムとラッセもらえてそういや乗ってたなって思った ラッセの体温が残るシートに座ったリボンズ…
251 21/07/29(木)19:02:48 No.828891057
>若いときのモレノさんとおやっさんのデザインは衝撃的だった fu202344.jpg 若かりし日は羽根たらくデザイン
252 21/07/29(木)19:02:48 No.828891062
トランザム解禁後はほぼオリチャーじゃね?
253 21/07/29(木)19:03:01 No.828891136
>イレギュラー結構あったけどほとんど全部イオリアの計画通りっていうのがね あんな早くに地球外生命体がしかもあっちから出向いて来るとか聞いてねえ!
254 21/07/29(木)19:03:23 No.828891240
ダブルオーは恋愛要素を出来るだけ廃絶して宗教とか哲学的な話に舵切ったからウケたんだろうなと今でも思う でもそれを考えてみるとフェルトの人生って……ってなるんだよな
255 21/07/29(木)19:03:24 No.828891243
>イレギュラー結構あったけどほとんど全部イオリアの計画通りっていうのがね イオリアの計画通りだったのなんてむしろテレビ放送内の話だと殆どないんじゃないの? 武力介入のスタートすらGNアームズとか各種兵装完成した後だと実行部隊壊滅させるの難しくなるからリボンズが早めてるし
256 21/07/29(木)19:03:43 No.828891352
ELSって性格的にはぬみたいなやつなんだっけ
257 21/07/29(木)19:03:47 No.828891368
>fu202344.jpg モレノさんは何で1000ポインツ!って言いそうな感じになっちゃったんだ…
258 21/07/29(木)19:04:05 No.828891467
>いやイオリアの予想からはリボンズが裏切った時点で大幅に外れとるよ この場所に悪意を持つ存在が現れるとかないわー 人類やっぱクソだわー それでも私は人の革新を信じたい これより太陽炉の秘匿された機能を開放する
259 21/07/29(木)19:04:06 No.828891474
>トランザム解禁後はほぼオリチャーじゃね? トリニティ介入からずっとオリチャーというかなんというか まあそもそもがCB介入からの壊滅で統一政府樹立っていう割とざっくりした計画ではあるんだが
260 21/07/29(木)19:04:35 No.828891631
>蒼月昇さんって今は何のお仕事してるの? 偽名じゃない方だとジャーニー 古代アラビア半島の奇跡と戦いの物語って日本とサウジアラビア共同製作のアニメ映画で主役やってたよ
261 21/07/29(木)19:04:36 No.828891637
>ELSって性格的にはぬみたいなやつなんだっけ ぬああああああ話を聞くんぬうううううう
262 21/07/29(木)19:04:38 No.828891650
今アニメ観ても全然見劣りしなくてすごい ちょっと一話観るつもりが最後まで観ちゃうの何度も経験してしまってる
263 21/07/29(木)19:04:40 No.828891662
エイフマン死なないでほしかったなぁ 殺さなかったらイオリアの計画完全に狂ったんだろうか…
264 21/07/29(木)19:05:19 No.828891898
>ELSって性格的にはぬみたいなやつなんだっけ 興味がないことには動かない 気に入ったやつには一緒にサキブレ乗ってくれる ぬ
265 21/07/29(木)19:05:22 No.828891915
一期の大国側がガンダムに迫ろうとするパートが楽しいよね
266 21/07/29(木)19:05:24 No.828891926
>ぬああああああ話を聞くんぬうううううう 頭に…響くんだよ!!
267 21/07/29(木)19:05:32 No.828891983
>GN-X渡して技術発展させてなきゃその時点で詰みだしな... ジンクスどころか大使とリボンズがイオリアのシステムトラップに引っかからないとトランザムとツインドライブを実装できないから対話成立しない これは…救世主…
268 21/07/29(木)19:05:36 No.828891997
>エイフマン死なないでほしかったなぁ >殺さなかったらイオリアの計画完全に狂ったんだろうか… イオリアというかリボンズの計画がね…
269 21/07/29(木)19:05:38 No.828892016
>エイフマン死なないでほしかったなぁ >殺さなかったらイオリアの計画完全に狂ったんだろうか… ジンクスにトランザムシステム投入されてCBが壊滅しそう
270 21/07/29(木)19:05:42 No.828892038
37でその丈は無いだろ
271 21/07/29(木)19:05:52 No.828892091
当時小中学生だった俺は友達とよくこの作品のセリフを真似して遊んでたわ 狙い撃つ!だのトランザム!!だの 真似したい必殺技が多い作品は子供にとってそれだけでいい作品である
272 21/07/29(木)19:05:58 No.828892125
>>ELSの攻撃行為もただ認識のズレがあっただけで最初から友達になりにきてるだけだったなんてね… >にんげんさんのまねっこしよう! >こんにちはー!(ビーム) しかもこのビーム脳量子波伝搬するから余計ELSも勘違いするっていう
273 21/07/29(木)19:06:00 No.828892137
ここでリボンズが乗った0ガンダムのコクピット汗臭そうって見たときは本当にダメだった
274 21/07/29(木)19:06:00 No.828892141
アレルヤとマリーはこれで良かったねってなるけどフェルトとミレイナは好きな人と結ばれる事もあんまり何もなくて死んだかそのまま生きてるんだろうな
275 21/07/29(木)19:06:10 No.828892201
色々とネタにされるけど沙慈って凄い男だよな… あれだけCBに関わっておきながら引き金を引いたのが結局ルイス守るための一発だけだし
276 21/07/29(木)19:06:22 No.828892263
急に1sトランザムして撃ってくるな
277 21/07/29(木)19:06:22 No.828892266
当時小中学生…?妙だな…
278 21/07/29(木)19:06:31 No.828892298
ライルとアニューがくっつくのは普通に見てたから賛否あったの聞いて驚いた
279 21/07/29(木)19:06:46 No.828892385
TVまでだと対話とかより1期も2期も悪い奴がいたら団結するんです!的なテーマに見えてしまう
280 21/07/29(木)19:06:46 No.828892389
イノベ化は寿命も伸びるからフェルト達も間に合うかも フェルトは相手がメタルだが
281 21/07/29(木)19:06:53 No.828892426
>色々とネタにされるけど沙慈って凄い男だよな… >あれだけCBに関わっておきながら引き金を引いたのが結局ルイス守るための一発だけだし パイプ椅子一発でエルス退けられる男がすごくなかろうはずもなく……
282 21/07/29(木)19:07:08 No.828892527
>色々とネタにされるけど沙慈って凄い男だよな… >あれだけCBに関わっておきながら引き金を引いたのが結局ルイス守るための一発だけだし イノベイターにならず引き金もほぼ引かず等身大の頑張りだけで死亡フラグ全開のルイスを助けられて本当によかった
283 21/07/29(木)19:07:21 No.828892590
改めて劇場版観るとエルス先遣隊を適正認定して発砲した人革連のおっさん性急すぎる…
284 21/07/29(木)19:07:25 No.828892611
>色々とネタにされるけど沙慈って凄い男だよな… >あれだけCBに関わっておきながら引き金を引いたのが結局ルイス守るための一発だけだし 割と好きだよ沙慈 サジェストが悉くひどかったけど
285 21/07/29(木)19:07:30 No.828892640
オナベイターさんはちょっと扱い酷くない?
286 21/07/29(木)19:07:33 No.828892658
>色々とネタにされるけど沙慈って凄い男だよな… >あれだけCBに関わっておきながら引き金を引いたのが結局ルイス守るための一発だけだし 最初撃てなかった時におやっさんがかけたそれでいいんだよって言葉がすげー優しい
287 21/07/29(木)19:07:42 No.828892708
>ダブルオーは恋愛要素を出来るだけ廃絶して宗教とか哲学的な話に舵切ったからウケたんだろうなと今でも思う >でもそれを考えてみるとフェルトの人生って……ってなるんだよな 刹那が人気あるのは恋愛的な所が皆無な潔癖さというか清潔さとかもあるとは思う それが人として良いかは分からないけど刹那は人間じゃないからセックスしなくていい
288 21/07/29(木)19:07:51 No.828892763
>ELSって性格的にはぬみたいなやつなんだっけ おじゃまするんぬ なんか凄い衝撃うけたんぬ…なんなんぬ… きっとぶつかり合いで対話する種族なんぬなー 作り話するんぬー!
289 21/07/29(木)19:07:56 No.828892805
リボンズアルマーク(と同型のイノベイド)を殴殺する男沙慈クロスロード
290 21/07/29(木)19:08:06 No.828892869
>アレルヤとマリーはこれで良かったねってなるけどフェルトとミレイナは好きな人と結ばれる事もあんまり何もなくて死んだかそのまま生きてるんだろうな ティエリアってクアンタに本体が付いていったんだっけ
291 21/07/29(木)19:08:28 No.828892988
今なら序盤の沙慈ルイスのイチャイチャパートも優しい目で見れる
292 21/07/29(木)19:08:32 No.828893012
ルイスに関しては黒田性癖拗らせてんなって いや黒田そういうやつだわって こういう拗らせ方してたわ
293 21/07/29(木)19:08:43 No.828893072
2期の最終回見返すとファーストのオマージュだらけでびびった
294 21/07/29(木)19:08:44 No.828893083
>ライルとアニューがくっつくのは普通に見てたから賛否あったの聞いて驚いた ロックオン自体がそういう女性達に人気ある所をポッと出のキャラとくっついたわけだからそりゃ邪魔に思う人も居るわけ
295 21/07/29(木)19:08:54 No.828893130
劇場版前半のホラーじみた展開も結構好き ネタバレ無しで見て本当に良かった
296 21/07/29(木)19:08:54 No.828893139
>当時小中学生…?妙だな… 15年前の作品だぞ? そりゃそうだろ
297 21/07/29(木)19:08:57 No.828893161
刹那はまあでもなあ… アレでよかったのかと思うことはあるよ…
298 21/07/29(木)19:08:57 No.828893163
>あれだけCBに関わっておきながら引き金を引いたのが結局ルイス守るための一発だけだし カタロン全滅の引き金を引いたのも君だ
299 21/07/29(木)19:09:16 No.828893269
>2期の最終回見返すとファーストのオマージュだらけでびびった 突然Oガンの作画がおかしくなるからな…
300 21/07/29(木)19:09:17 No.828893276
>最初撃てなかった時におやっさんがかけたそれでいいんだよって言葉がすげー優しい 撃てなかったかって失望じゃなくて許容のニュアンスなのがいいよね…
301 21/07/29(木)19:09:20 No.828893292
>一期の大国側がガンダムに迫ろうとするパートが楽しいよね 視聴者もCBがよく分からんから自然と三大国家視点になる
302 21/07/29(木)19:09:22 No.828893296
でも生まれ変わりとも言える報道官がライルと結ばれるんですけおお!
303 21/07/29(木)19:09:24 No.828893319
アヘッドをプラモ組んでから好きになった アニメだと不細工な体型のイメージだったから…
304 21/07/29(木)19:09:30 No.828893343
>劇場版前半のホラーじみた展開も結構好き >ネタバレ無しで見て本当に良かった 木曜洋画劇場 超 兵
305 21/07/29(木)19:09:52 No.828893475
>今なら序盤の沙慈ルイスのイチャイチャパートも優しい目で見れる 描写積み重ねて襲撃ドーンは単純ながら効いた リアタイしてた「」も曇った
306 21/07/29(木)19:10:15 No.828893600
>刹那はまあでもなあ… >アレでよかったのかと思うことはあるよ… 良いも悪いもない…
307 21/07/29(木)19:10:18 No.828893616
ちょくちょくガンダムチャンネルで無料配信されてるイメージだけど そん時の一斉実況って今でも盛り上がってるのここでは?
308 21/07/29(木)19:10:44 No.828893782
まあBL的にはキャラとくっつく女キャラとか邪魔以外の何者でもないよな
309 21/07/29(木)19:11:02 No.828893896
>でも生まれ変わりとも言える報道官がライルと結ばれるんですけおお! 白石涼子のレス たじろぎつつそれでいいよと返す監督
310 21/07/29(木)19:11:03 No.828893898
>2期の最終回見返すとファーストのオマージュだらけでびびった 2期1話のエクシアの破損箇所がア・バオア・クーのガンダムと一緒とか細かくオマージュあるよ
311 21/07/29(木)19:11:07 No.828893934
連邦軍長官の身長に気付かせた「」のおかげで 目で追うようになってしまった
312 21/07/29(木)19:11:14 No.828893975
レイプ・エイプマンとかそんな感じの名前のジジイ天才過ぎない?
313 21/07/29(木)19:11:33 No.828894080
>まあBL的にはキャラとくっつく女キャラとか邪魔以外の何者でもないよな ELSくん?ELSちゃん?
314 21/07/29(木)19:11:40 No.828894115
限界離脱領域はシチュエーションからモブの台詞まで逆シャアオマージュ
315 21/07/29(木)19:11:50 No.828894168
はー今日もツインドライブの調整大変だったなーって感じで刹那と一緒に帰ってきて えっ何その目!?って半分イノベ化してる刹那に驚く沙慈好き
316 21/07/29(木)19:12:07 No.828894298
最近1話を改めて観たらサーシェスが神に捧げる聖戦であるとか言ってて随分攻めてるな…ってなった
317 21/07/29(木)19:12:30 No.828894512
Zでガチオカルトでバリア貼りだした辺りはおいおいってなった
318 21/07/29(木)19:12:39 No.828894570
べたべただけど00ガンダムの起動が好きすぎる
319 21/07/29(木)19:12:58 No.828894702
>良いも悪いもない… 俺には生きている意味があった…
320 21/07/29(木)19:13:02 No.828894735
でも実際アニューはイベントすっ飛ばしたような感じで急にくっついて急に散った印象があっていまいち乗れなかったな二期当時は なんか今は主に中の人の所為で一大感動巨篇だったように記憶改竄されてるけど
321 21/07/29(木)19:13:09 No.828894774
1期はサーシェスvsロックオンがハイライトだよね
322 21/07/29(木)19:13:37 No.828894970
>最近1話を改めて観たらサーシェスが神に捧げる聖戦であるとか言ってて随分攻めてるな…ってなった その後に刹那の神はいない…からのどこかで見た事あるようなデザインの0ガンダムだからな…
323 21/07/29(木)19:14:02 No.828895103
>>今なら序盤の沙慈ルイスのイチャイチャパートも優しい目で見れる >描写積み重ねて襲撃ドーンは単純ながら効いた >リアタイしてた「」も曇った あそこだけは急に不幸が訪れてなんで撃ったのすぎる・・・
324 21/07/29(木)19:14:08 No.828895130
>1期はグラハムvsスローネアインがハイライトだよね
325 21/07/29(木)19:14:09 No.828895135
当時不気味とかいわれてたけどTV版の最終決戦の合唱好きなんだ…
326 21/07/29(木)19:14:33 No.828895260
ガンダムタイプ以外の機体も全部かっこいいのはすごい
327 21/07/29(木)19:14:34 No.828895264
ヒの話で申し訳ないけど00のここでのコピペみたいなのが滅茶苦茶バズっててダメだった https://twitter.com/theUZUMUJAM/status/1419558406424207361?s=20
328 21/07/29(木)19:14:34 No.828895267
この世界に神はいない 神のようなガンダムに命を救われる 今は俺があの時のガンダムだ
329 21/07/29(木)19:14:35 No.828895273
>一期の大国側がガンダムに迫ろうとするパートが楽しいよね 人革連のGN粒子のレーダー阻害効果を逆手に取った作戦とかヴァーチェの攻撃タイミング見計らっての回避とか性能によらない物量作戦好き
330 21/07/29(木)19:14:37 No.828895288
>1期はサーシェスvsロックオンがハイライトだよね ガンダム三昧でミキシンがリクエストして音声かけてもらったところだな ちょうどひろしが亡くなって2週間くらいしか経ってなかった時だから ミキシンの声が涙声になってたのをよく覚えてるわ
331 21/07/29(木)19:14:44 No.828895325
>べたべただけど00ガンダムの起動が好きすぎる 目覚めてくれ00… ここには!!
332 21/07/29(木)19:15:04 No.828895436
笑わせにきてるのか真面目にやってるのか分からない部分が多い!
333 21/07/29(木)19:15:12 No.828895477
悲しい過去とかやけっぱちとかそんなものなくてただ金になるから理性で人殺しやってるサーシェスが好きだった
334 21/07/29(木)19:15:18 No.828895519
>>べたべただけど00ガンダムの起動が好きすぎる >目覚めてくれ00… >ここには!! Oガンダムと!
335 21/07/29(木)19:15:26 No.828895568
>笑わせにきてるのか真面目にやってるのか分からない部分が多い! この機体…すごい!
336 21/07/29(木)19:15:32 No.828895616
ごろごろしたいってホント真理だと思うよ…
337 21/07/29(木)19:15:35 No.828895635
>>>べたべただけど00ガンダムの起動が好きすぎる >>目覚めてくれ00… >>ここには!! >Oガンダムと! エクシアと!
338 21/07/29(木)19:15:40 No.828895654
>俺には生きている意味があった… 完全にせっさん救われたんだな…ってのがめっちゃ伝わってくるのがいい
339 21/07/29(木)19:15:51 No.828895710
なんだかんだガンダム作るとなるとメカ好きのアニメーターが集まる気がする
340 21/07/29(木)19:15:51 No.828895712
ファースト→リアル戦争ものなのに超能力に目覚める Z→ラストバトルはサイコキネシス合戦 逆シャア→その時不思議なことが起こった UC→これもう別のアニメだろ!
341 21/07/29(木)19:15:54 No.828895731
>悲しい過去とかやけっぱちとかそんなものなくてただ金になるから理性で人殺しやってるサーシェスが好きだった 金になるのも副産物で本音は戦争が好きだからの一点だからね…
342 <a href="mailto:おっちゃん">21/07/29(木)19:15:59</a> [おっちゃん] No.828895756
1番オカルトなんはアムロのぼんやと思う
343 21/07/29(木)19:16:03 No.828895781
>この機体…すごい! すんごぉい…♡
344 21/07/29(木)19:16:21 No.828895880
>ごろごろしたいってホント真理だと思うよ… (スペエディで差し替えられるBGM)
345 21/07/29(木)19:16:29 No.828895929
>>良いも悪いもない… >俺には生きている意味があった… 自分が死んでも代わりに紛争根絶できる者がいるならそれでいい って言ってた戦うことしかできない少年が最終的に対話に生きる意味を見出すのがちょっと綺麗すぎる
346 21/07/29(木)19:16:30 No.828895936
>木曜洋画劇場 超 兵 アレハレ無双はマジで何を見せられてるの…ってなったよ
347 21/07/29(木)19:16:35 No.828895971
>当時不気味とかいわれてたけどTV版の最終決戦の合唱好きなんだ… あれが刹那にとって重要な歌なのはそれまでの話見てれば分かるのに長いことネタ扱いだった
348 21/07/29(木)19:17:07 No.828896120
ジンクスの密集陣形でのファング撃ち落としは斬新だけどシュール
349 21/07/29(木)19:17:35 No.828896260
>(スペエディで差し替えられるBGM) 違ク
350 21/07/29(木)19:17:42 No.828896312
ミスターブシドー!
351 21/07/29(木)19:17:50 No.828896355
マリナの周りにいる子供達と会っても一緒に遊ぶとかしないで 俺は二度とあの輪の中に入ることは出来ない って遠巻きに言うの重症すぎる
352 21/07/29(木)19:17:59 No.828896408
>ミスターブシドー! 自販機に挟まる男
353 21/07/29(木)19:18:07 No.828896467
>でも実際アニューはイベントすっ飛ばしたような感じで急にくっついて急に散った印象があっていまいち乗れなかったな二期当時は >なんか今は主に中の人の所為で一大感動巨篇だったように記憶改竄されてるけど 何で中の人そんなに思い入れあるの…?
354 21/07/29(木)19:18:15 No.828896515
歌が聞こえたおかげでサーシェスを殺せなかったシーン好きだよ
355 21/07/29(木)19:18:28 No.828896594
>金になるのも副産物で本音は戦争が好きだからの一点だからね… 戦い自体が好きだからどんなゲテモノ機体だろうがすぐさまバッチリ乗りこなしてスペック発揮する様はある意味誰よりもロボアニメしてたかもしれない
356 21/07/29(木)19:18:52 No.828896693
他称ミスター・ブシドーなのが面白過ぎる…
357 21/07/29(木)19:18:52 No.828896695
エイフマン教授とかいうGNドライヴがないのにCBもイノベイドも知らないトランザムシステムの理論を作り上げるとか言う超人
358 21/07/29(木)19:19:01 No.828896740
OOはスパロボ!って熱弁してた大昔の拗れたファンを思い出す そもそもおっちゃんからしてスーパーロボットじゃねーか!
359 21/07/29(木)19:19:04 No.828896754
>ミスターブシドー! 偉い人に(来てくれたか!)みたいなニュアンスで迎えられるのが面白かった
360 21/07/29(木)19:19:08 No.828896775
劇場版でもTHE BACK HORN起用してくれたのは嬉しかったよ
361 21/07/29(木)19:19:14 No.828896813
最後の最後にマリナと分かり合うのが本当にね…
362 21/07/29(木)19:19:18 No.828896828
物静かだし確固たる目的があるから安定してるように見えてるだけで実際は劇場版の昏睡状態で記憶振り返ってたシーンからするにメンタルはボロボロだったんだろうな
363 21/07/29(木)19:19:19 No.828896835
>歌が聞こえたおかげでサーシェスを殺せなかったシーン好きだよ あの辺から破壊者からの脱却考えるようになるからな
364 21/07/29(木)19:19:21 No.828896845
マリナに初めて再会の約束した後にちゃんと対面するのが劇場版ラストって構図も凄くいい
365 21/07/29(木)19:19:40 No.828896963
劇場版はクオリアがかかるタイミングが完璧すぎるの好き
366 21/07/29(木)19:19:45 No.828896991
でも劇場版最初の段階でも会ってやれよ…
367 21/07/29(木)19:19:50 No.828897021
ジンクスⅣかっこよすぎる
368 21/07/29(木)19:19:57 No.828897062
ブシドーはぶっちゃけ蘇るだろうなって思ってたけど蘇らなかった方が特別感あって良かったとは思う個人的に
369 21/07/29(木)19:20:03 No.828897091
どこかで聴いた声がするパイロットが乗ったどこかで見たような色と形のガンダムを倒す最終回!
370 21/07/29(木)19:20:06 No.828897103
>でも劇場版最初の段階でも会ってやれよ… その必要を感じない
371 21/07/29(木)19:20:16 No.828897148
>でも劇場版最初の段階でも会ってやれよ… その必要を感じない
372 21/07/29(木)19:20:18 No.828897154
アニューは結局最期のTrust youのイントロですべてがごまかされてめっちゃいいシーンになる
373 21/07/29(木)19:20:40 No.828897256
>>でも劇場版最初の段階でも会ってやれよ… >その必要を感じない 鈍いんだよ…イノベイターのくせに…
374 21/07/29(木)19:20:42 No.828897265
リボンズのすっげえ傲慢な感じすごいよね さすが大型新人
375 21/07/29(木)19:20:43 No.828897277
お前なに1人だけ悠々と抜けてんだブシドー…
376 21/07/29(木)19:20:44 No.828897287
みんな真似したセリフとかある? 俺は乱れ打つぜぇぇぇぇを当時友達とモンハンする時よく言ってた
377 21/07/29(木)19:20:44 No.828897288
>アニューは結局最期のTrust youのイントロですべてがごまかされてめっちゃいいシーンになる アッアッアッアッ
378 21/07/29(木)19:20:50 No.828897314
アヘッドって地味に名機だと思う
379 21/07/29(木)19:20:52 No.828897333
>物静かだし確固たる目的があるから安定してるように見えてるだけで実際は劇場版の昏睡状態で記憶振り返ってたシーンからするにメンタルはボロボロだったんだろうな 独りで生きようと決めた夜に 無性に会いたくなる思いにヒトらしさ感じてた
380 21/07/29(木)19:20:59 No.828897369
そ必感
381 21/07/29(木)19:21:14 No.828897460
あの勘違いブシドーマンを生き恥を晒してると思うだけの心がグラハムにもあった
382 21/07/29(木)19:21:19 No.828897481
1st2nd劇場版でそれぞれ物語として完結してるのは見事だと思う
383 21/07/29(木)19:21:19 No.828897482
そ必捨
384 21/07/29(木)19:21:23 No.828897502
>アヘッドって地味に名機だと思う 顔がね…
385 21/07/29(木)19:21:33 No.828897551
>他称ミスター・ブシドーなのが面白過ぎる… 迷惑だったのか…本当か…?気に入ってない…?
386 21/07/29(木)19:21:44 No.828897607
急に滝行し始めた時はちょっと笑ったよ…
387 21/07/29(木)19:21:46 No.828897620
>アヘッドって地味に名機だと思う 技術力は3国の中で人革がトップだから+GN粒子すれば弱いはずないのだ
388 21/07/29(木)19:21:46 No.828897621
閉ざされた世界は劇場版の始まりに相応しい曲だと思う
389 21/07/29(木)19:21:49 No.828897643
>物静かだし確固たる目的があるから安定してるように見えてるだけで実際は劇場版の昏睡状態で記憶振り返ってたシーンからするにメンタルはボロボロだったんだろうな ひたすら自分が許される道というか生きてもいい理由を探してただけだしな…
390 21/07/29(木)19:22:03 No.828897706
声優陣の演技も全部いいからな… 劇場版のアレハレの明日を!って台詞が完璧に両方を感じられて凄い
391 21/07/29(木)19:22:08 No.828897734
>>他称ミスター・ブシドーなのが面白過ぎる… >迷惑だったのか…本当か…?気に入ってない…? 迷惑千万だ!
392 21/07/29(木)19:22:12 No.828897758
というかブシドーって日本要素どっから来たのかって設定あるのだろうか
393 21/07/29(木)19:22:13 No.828897770
「言ってくれなきゃ何もわからないじゃないか!」はそうだねとしか…
394 21/07/29(木)19:22:16 No.828897781
刹那もマリナもどちらも間違っていなかったラストのシーンは最高だった 他にも好きなシーン色々あるけどあそこは本当に見て良かったと思えた瞬間だった
395 21/07/29(木)19:22:21 No.828897799
いいよね…OPのよくわかんない映像の意味が分かるとゾッとしてくるの
396 21/07/29(木)19:22:25 No.828897822
劇場版でオートマトロンが平和利用されてるのいいよね…
397 21/07/29(木)19:22:31 No.828897849
>そ必捨 サーベルなんて必要ない 捨てろよ
398 21/07/29(木)19:22:34 No.828897865
一期と二期の間でグラハムに何があったの…?
399 21/07/29(木)19:22:40 No.828897895
空への憧れは忘れられなかったから仕方ない
400 21/07/29(木)19:22:41 No.828897903
一見馬鹿馬鹿しく見えても皆大真面目にやってるのが良いんだよ
401 21/07/29(木)19:22:47 No.828897942
>閉ざされた世界は劇場版の始まりに相応しい曲だと思う デーーーン!!!
402 21/07/29(木)19:22:58 No.828897989
でも其のハムが死ではこれは生きるための!って自爆するのいいよね...
403 21/07/29(木)19:22:59 No.828897999
>というかブシドーって日本要素どっから来たのかって設定あるのだろうか アロウズトップのカタギリのおじさん経由で五輪の書を読んだ
404 21/07/29(木)19:23:07 No.828898045
>>アヘッドって地味に名機だと思う >技術力は3国の中で人革がトップだから+GN粒子すれば弱いはずないのだ 技術力というかGNドライヴと食い合わせのいい技術ツリーが一番伸びてるのが人革
405 21/07/29(木)19:23:08 No.828898050
アヘッド系列が潰えたのは残念だがノーヘッドの芽も摘めたと考えれば悪いことばかりではない
406 21/07/29(木)19:23:09 No.828898057
>技術力は3国の中で人革がトップだから+GN粒子すれば弱いはずないのだ 倫理とか道徳をちょっと脇において置けるの強いよね…
407 21/07/29(木)19:23:18 No.828898104
>というかブシドーって日本要素どっから来たのかって設定あるのだろうか ご友人がカタギリで恩師の司令もカタギリだからな… 大体勘違いジャパンはそこから
408 21/07/29(木)19:23:27 No.828898150
>というかブシドーって日本要素どっから来たのかって設定あるのだろうか 片桐の親父では?
409 21/07/29(木)19:23:34 No.828898173
見たのずいぶん前で後追いだったけど刹那がガンダムガンダム言ってるの1期と2期中盤くらいまででそれ以降はあんまりガンダム言わなくなって精神的成長を感じた気がする
410 21/07/29(木)19:23:36 No.828898183
>というかブシドーって日本要素どっから来たのかって設定あるのだろうか カタギリの叔父さんが悪い
411 21/07/29(木)19:23:38 No.828898196
>みんな真似したセリフとかある? >俺は乱れ打つぜぇぇぇぇを当時友達とモンハンする時よく言ってた 友達の中で武力介入って言葉は流行ってた
412 <a href="mailto:???">21/07/29(木)19:23:41</a> [???] No.828898212
>でも其のハムが死ではこれは生きるための!って自爆するのいいよね... あそこで生きてたら気持ち悪いですよねー
413 21/07/29(木)19:23:44 No.828898226
>アヘッド系列が潰えたのは残念だがノーヘッドの芽も摘めたと考えれば悪いことばかりではない 技術班はキレた
414 21/07/29(木)19:24:27 No.828898440
>>アヘッド系列が潰えたのは残念だがノーヘッドの芽も摘めたと考えれば悪いことばかりではない >技術班はキレた ガデラーザ出来た!!
415 21/07/29(木)19:24:27 No.828898442
>というかブシドーって日本要素どっから来たのかって設定あるのだろうか ビリーの叔父さんの影響
416 <a href="mailto:エイミー">21/07/29(木)19:24:37</a> [エイミー] No.828898499
>>アヘッド系列が潰えたのは残念だがノーヘッドの芽も摘めたと考えれば悪いことばかりではない >技術班はキレた 頭無いなんてダッセーよなー!
417 21/07/29(木)19:24:46 No.828898547
>あそこで生きてたら気持ち悪いですよねー 10年越しの伏線回収には痺れた
418 21/07/29(木)19:25:25 No.828898749
そんな事もあった…懐かしい思い出だ
419 21/07/29(木)19:25:26 No.828898756
割とガンダム主人公って最終的に報われる率がそこまで高いとも言えないからちょっとメタルにはなっちゃたけどあそこまで綺麗にゴール出来たせっさんでそういう意味でも結構レアよね
420 21/07/29(木)19:25:36 No.828898818
>>あそこで生きてたら気持ち悪いですよねー >10年越しの伏線回収には痺れた 伏線回収……回収?
421 21/07/29(木)19:25:36 No.828898822
カタギリ司令はマジで切腹して死んでるのがだいぶ酷い
422 21/07/29(木)19:25:53 No.828898917
>一期と二期の間でグラハムに何があったの…? ガンダムに何度も敗戦する屈辱味わったり恩師の教授や戦友を奪われたりした結果歪んだ
423 21/07/29(木)19:26:07 No.828898983
グラハムのあのシーンは00全部ひっくるめてもかなり好きなシーンだったから グラハム生存は未だに少しモヤモヤしている
424 21/07/29(木)19:26:10 No.828899001
ああカタギリって考えてみたら日本名なんだ…
425 21/07/29(木)19:26:12 No.828899011
>劇場版でもTHE BACK HORN起用してくれたのは嬉しかったよ 一期放送当時はなんだこの曲…って感じで罠聴いてたけど気づいたらすげぇ好きになってて劇場版のOP聴いてテンションが酷いことになった
426 21/07/29(木)19:26:12 No.828899012
>カタギリ司令はマジで切腹して死んでるのがだいぶ酷い 勘違いしてるから介錯してもらってないのもひどい
427 21/07/29(木)19:26:18 No.828899043
何回みてもスローネ戦のハムのキレがやばい
428 21/07/29(木)19:26:19 No.828899051
2期EDの止め絵がTrust youで動いたのは心底痺れたよ
429 21/07/29(木)19:26:25 No.828899084
>「言ってくれなきゃ何もわからないじゃないか!」はそうだねとしか… 沙慈とルイスが言わなくてもわかるって言うのが対比になってるのいいよね
430 21/07/29(木)19:26:51 No.828899209
>カタギリ司令はマジで切腹して死んでるのがだいぶ酷い 似たような立場のセルゲイ謀殺の片棒担いだキム司令が人類の未来のために死んだこと考えたらな…
431 21/07/29(木)19:27:04 No.828899266
>カタギリ司令はマジで切腹して死んでるのがだいぶ酷い 責任取ってるつもりが実質死に逃げなのも酷い
432 21/07/29(木)19:27:05 No.828899268
>>カタギリ司令はマジで切腹して死んでるのがだいぶ酷い >勘違いしてるから介錯してもらってないのもひどい あれ絶対苦しいよなあ...
433 21/07/29(木)19:27:09 No.828899295
恰好まで武士道かぶれになる必要あった?
434 21/07/29(木)19:27:29 No.828899414
>グラハムのあのシーンは00全部ひっくるめてもかなり好きなシーンだったから >グラハム生存は未だに少しモヤモヤしている まあ肉体的には死んでんだが…思考パターンがユニーク過ぎたので仕方ないというか…
435 21/07/29(木)19:27:32 No.828899435
>グラハムのあのシーンは00全部ひっくるめてもかなり好きなシーンだったから >グラハム生存は未だに少しモヤモヤしている でもグラハムと言えば斜め上の行動なり言動だからむしろ生きてる方がらしいと思った
436 21/07/29(木)19:27:36 No.828899451
でもハムは全国の乙女座のみなさんに一度は謝ったほうが…
437 21/07/29(木)19:27:41 No.828899479
ブシドー期は自分でも何がしたいかよく分からなくなってたから…
438 21/07/29(木)19:27:42 No.828899481
グラハムは一期後半からブシドーの片鱗はあった
439 21/07/29(木)19:27:47 No.828899507
>カタギリ司令はマジで切腹して死んでるのがだいぶ酷い いいですよね2期最終話でサラッと流れる何もかも間違えてる切腹
440 21/07/29(木)19:27:52 No.828899532
相変わらず00のスレはクソ伸びるなガンダム馬鹿どもめ
441 21/07/29(木)19:28:28 No.828899714
あ最褒
442 21/07/29(木)19:28:31 No.828899729
>相変わらず00のスレはクソ伸びるなガンダム馬鹿どもめ ありがとう最高の褒め言葉だ
443 21/07/29(木)19:28:34 No.828899744
仕方ないよ切腹なんて初めてだろうし間違えても
444 21/07/29(木)19:28:34 No.828899745
>相変わらず00のスレはクソ伸びるなガンダム馬鹿どもめ ありがとう 最高の褒め言葉だ
445 21/07/29(木)19:28:40 No.828899775
あ 最 誉
446 21/07/29(木)19:29:09 No.828899910
ありがとう 最高の褒め言葉だ
447 21/07/29(木)19:29:10 No.828899918
1期の最後でハム死んじゃった…って思ってたら即EDで仮面被って登場してダメだった
448 21/07/29(木)19:29:17 No.828899968
>相変わらず00のスレはクソ伸びるなガンダム馬鹿どもめ だが「」もガンダムだ