ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/29(木)18:21:21 No.828877897
つまり全部買えばいいのか
1 21/07/29(木)18:22:13 No.828878132
ガンダムマーカーつかお…
2 21/07/29(木)18:23:20 No.828878441
>つまり全部買えばいいのか 同じ会社の同じ塗料でも当然生産ロットによって差がある
3 21/07/29(木)18:23:25 No.828878464
この子はどの色?
4 21/07/29(木)18:24:58 No.828878917
※表記がラッカーなのにエナメルシンナーで溶けたり その逆もある…
5 21/07/29(木)18:25:30 No.828879083
模型用品はとりあえずタミヤ買っときゃなんとかなると思ってるよ だいたいのものは取り揃えてて無難な品質だし
6 21/07/29(木)18:26:03 No.828879222
>同じ会社の同じ塗料でも当然生産ロットによって差がある めどい…
7 21/07/29(木)18:26:29 No.828879336
>>つまり全部買えばいいのか >同じ会社の同じ塗料でも当然生産ロットによって差がある 突き詰めだしたらキリがないってこと?
8 21/07/29(木)18:26:59 No.828879505
>同じ会社の同じ塗料でも当然生産ロットによって差がある それって使ってみるまで分からないんじゃ…
9 21/07/29(木)18:27:20 No.828879614
水性筆塗り以外はタミヤでまあだいたいなんとかなるか
10 21/07/29(木)18:29:18 No.828880183
ガンプラマスターへの道だとエアブラシでシルバーを塗ってからクリアオレンジ+クリアイエローだったな
11 21/07/29(木)18:30:05 No.828880403
ミスターカラーはハズレ…?
12 21/07/29(木)18:30:49 No.828880632
>ガンプラマスターへの道だとエアブラシでシルバーを塗ってからクリアオレンジ+クリアイエローだったな 色相は自分で調整しろって事?
13 21/07/29(木)18:31:15 No.828880760
10万個に1個の確率で物凄い色味の良い塗料が出来る
14 21/07/29(木)18:31:19 No.828880776
模型に乗ってる調色レシピが正しいとは限らない…
15 21/07/29(木)18:31:27 No.828880823
塗装する設備も環境も腕前も全員まちまちなのでマジで自分で確かめてくれとしか言えない
16 21/07/29(木)18:32:01 No.828881003
ガンダムマーカーで適当に塗ればいいんでしょ
17 21/07/29(木)18:32:07 No.828881035
>その逆もある… 絶対に許さんぞリーフゴールド!
18 21/07/29(木)18:32:13 No.828881068
>めどい… ロット差が存在しない商品なんかあんのか…
19 21/07/29(木)18:32:41 No.828881244
田宮のスプレーはエナメルで溶ける
20 21/07/29(木)18:32:59 No.828881348
リーフゴールドくんはどの面下げてエナメル名乗ってんだ
21 21/07/29(木)18:33:13 No.828881431
最終的にはもう自分が経験積んで自分で判断するしかない その上でなおタミヤカラースプレーのメタリック系特殊色はめっちゃ綺麗に発色する
22 21/07/29(木)18:33:20 No.828881477
ガンダムマーカーも高いやつは発色いいので皿に出して筆塗りもアリ ガンマカエアブラシはコンプレッサー運用なら利点もある
23 21/07/29(木)18:33:31 No.828881533
旧水性ホビーがまだ残ってるからもったいなくて新水性ホビー買えない… 全然違う性能だって聞くから早く切り替えたいのに
24 21/07/29(木)18:33:45 No.828881600
>その上でなおタミヤカラースプレーのメタリック系特殊色はめっちゃ綺麗に発色する マイカブルーいいよね…
25 21/07/29(木)18:34:22 No.828881799
(一度真っ白にする必要はあるのか…?できないし…)
26 21/07/29(木)18:34:59 No.828882003
これアストレイの天ミナの金色を何で塗るみたいな話だったな
27 21/07/29(木)18:35:08 No.828882048
>マイカブルーいいよね… レーシングブルーとかキャンディライムグリーンとか割とタミヤカラースプレーにしか無い色がなー?
28 21/07/29(木)18:35:46 No.828882249
>(一度真っ白にする必要はあるのか…?できないし…) 色が乗りやすくなるのは分かるけど!
29 21/07/29(木)18:36:41 No.828882560
真っ白って言うか塗る予定の色+白で良い
30 21/07/29(木)18:37:47 No.828882907
>(一度真っ白にする必要はあるのか…?できないし…) スプーンか何かツートンで塗って上からメタリック吹いてみれば差がわかる やる必要あるかどうかはそれを見て自分で判断すればいい
31 21/07/29(木)18:37:53 No.828882942
何となくMr.COLORのヤツ使ってたけど タミヤに変えるかな 違いも知りたいし
32 21/07/29(木)18:37:59 No.828882973
基本色さえあれば(理屈の上では)全ての色を作れるハズ
33 21/07/29(木)18:38:12 No.828883036
そろそろ塗装に手を出そうと思ってるんだけど 塗装ブースって自作の人が多いのかな
34 21/07/29(木)18:39:38 No.828883491
タミヤが瓶入りラッカーに参入したのがまず最近の話だからあんまり試せてないなー
35 21/07/29(木)18:39:38 No.828883492
そんなこだわって塗装してるやつプロでもそうそういねぇよ
36 21/07/29(木)18:41:13 No.828884027
>そろそろ塗装に手を出そうと思ってるんだけど >塗装ブースって自作の人が多いのかな 家にある物使って自作するならいいけど 一からパーツ買ってだと けっきょくそれなりの金額になるんで 既製品買ったなぁ
37 21/07/29(木)18:41:18 No.828884061
>塗装ブースって自作の人が多いのかな 自作せざるを得ないからしてるだけで 既製品買った方が安くつく事が多いよ
38 21/07/29(木)18:42:04 No.828884288
サフ吹いてから白なり黒なり下色塗る人もいれば もうこれがサフってことでいいよねといきなり下色吹く人もいる
39 21/07/29(木)18:42:46 No.828884525
どうせ金色買うならシタデルの金スプレー買おうぜ!
40 21/07/29(木)18:44:33 No.828885195
今だとUSB充電のちっこいやつもあって楽そうだなとはなった 道具はどんどん進化していく
41 21/07/29(木)18:44:39 No.828885235
MAX渡辺なんか下地の黒は余った塗料を混ぜて行って最終的に黒になったやつ使ってるって言ってた
42 21/07/29(木)18:44:40 No.828885243
Mrカラースーパーメタリックが入手性と使いやすさと性能のバランスが取れてて良いと思います
43 21/07/29(木)18:44:42 No.828885263
ガンダムマーカーエアブラシシステム出てからそれ以外使わなくなってしまった エアブラシ塗装は結局後片付けがネックだったんだ
44 21/07/29(木)18:44:47 No.828885307
>どうせ金色買うならシタデルの金スプレー買おうぜ! お高い! …いやイメージで高いって言ったけど実際はそうでもないかも… >価格4,200円 (税込) お高い!
45 21/07/29(木)18:45:04 No.828885407
シタデル
46 21/07/29(木)18:46:03 No.828885752
なんかこの素材は塗ると割れるとか言われてなんだそらってなった
47 21/07/29(木)18:46:13 No.828885800
>>どうせ金色買うならシタデルの金スプレー買おうぜ! >お高い! >…いやイメージで高いって言ったけど実際はそうでもないかも… >>価格4,200円 (税込) >お高い! 普通の小さい瓶でも700円するからな
48 21/07/29(木)18:46:24 No.828885867
出したいのは金メッキパーツの金だったのでどれも違うってなる
49 21/07/29(木)18:46:55 No.828886033
>普通の小さい瓶でも700円するからな シタデル普段使いの俺も4200円には苦笑い
50 21/07/29(木)18:47:05 No.828886086
金メッキはメッキするしかねぇ…
51 21/07/29(木)18:47:10 No.828886115
>出したいのは金メッキパーツの金だったのでどれも違うってなる メッキはメッキでしか出せないよ
52 21/07/29(木)18:47:40 No.828886276
>今だとUSB充電のちっこいやつもあって楽そうだなとはなった 外しか塗装環境ない人には便利だけど普通に電源確保できるならあんまり選ぶ意味ないやつ
53 21/07/29(木)18:47:42 No.828886291
工場にプラモ持っててメッキしてもらったりしてる人もいるよな
54 21/07/29(木)18:47:45 No.828886309
色鉛筆画とかで金色を金色の色鉛筆で表現するのは凡人みたいなのあるけど こういう塗料のゴールドってちゃんとゴールドなの?
55 21/07/29(木)18:47:54 No.828886357
AoSでストキャス使ってる人とかあのシタデルの金スプレー買ってるんじゃないの!?
56 21/07/29(木)18:48:44 No.828886643
百式なに色で塗ったらええの問題まだ解決してなかったのか
57 21/07/29(木)18:49:06 No.828886745
スプーンとかに塗って試そうねえ…
58 21/07/29(木)18:49:11 No.828886773
金メッキもピカピカのやつからマット仕上げとか色々あるからな…
59 21/07/29(木)18:49:42 No.828886938
MSの金色はラメっていうよりメッキ色だよな…
60 21/07/29(木)18:51:38 No.828887516
親父、オレンジ色風味の梨地加工調になるやや渋めのゴールドひとつくれ
61 21/07/29(木)18:51:44 No.828887553
メッキっぽいのはガンダムマーカーが強いけどあれはあれで万能ではないという
62 21/07/29(木)18:51:51 No.828887591
>こういう塗料のゴールドってちゃんとゴールドなの? 青金やら赤金やら黄金やら色々種類があってその基準になる金も各社ちがう だからゴールドって色がちゃんとゴールドか?って言われたら人によるとしか
63 21/07/29(木)18:52:06 No.828887671
エナメルの金の野郎はどういう事なんだあれは 後は金を筆でライン引いて終了いやーイベントの時間に間に合ったなって所で罠にかかって死んだ
64 21/07/29(木)18:52:12 No.828887708
百式アカツキにスペリオルドラゴンとか金のイメージがもう金メッキそのものなんだもの
65 21/07/29(木)18:53:10 No.828888006
>メッキっぽいのはガンダムマーカーが強いけどあれはあれで万能ではないという 一部分の触れない場所にだけ塗装するのに使う奴だからな… 全体塗ると多分経年で悲惨なことになる
66 21/07/29(木)18:54:03 No.828888291
百式だったらやっぱり鏡面仕上げのメッキ感を出したい
67 21/07/29(木)18:54:41 No.828888485
グレーがもっと沼
68 21/07/29(木)18:55:05 No.828888603
メッキシルバーは扱い難しそうなのでおれはシャインシルバーにしておくぜ こっちもなかなかの輝きよ?
69 21/07/29(木)18:55:16 No.828888678
クルマのモデル作ってる人は実車の使ったりするよ
70 21/07/29(木)18:55:42 No.828888837
ファレホのパンフレットの塗装例がナイトオブゴールドで駄目だった 何を参考にしろと言うのだ
71 21/07/29(木)18:56:29 No.828889087
ボークスで金と言ったらKOGだし…
72 21/07/29(木)18:56:38 No.828889148
昔はシルバー塗ってクリア系の色塗ってたけど今は金ならゴールドそのまま塗ってる
73 21/07/29(木)18:56:47 No.828889190
>ファレホのパンフレットの塗装例がナイトオブゴールドで駄目だった >何を参考にしろと言うのだ 日本の総代理店はボークスだから… おかげでファレホはイマイチ買える場所が少ない…
74 21/07/29(木)18:57:45 No.828889507
>>今だとUSB充電のちっこいやつもあって楽そうだなとはなった >外しか塗装環境ない人には便利だけど普通に電源確保できるならあんまり選ぶ意味ないやつ エアブラシ入門にrw-084とかいいかなって思ったんだけど場所が確保できるならそうでもないの?
75 21/07/29(木)18:58:17 No.828889671
この娘はあじ派ではないのか…
76 21/07/29(木)18:58:18 No.828889676
ファレホもファイブスターもボークスが扱ってる商品だし…
77 21/07/29(木)18:58:53 No.828889852
>エアブラシ入門にrw-084とかいいかなって思ったんだけど場所が確保できるならそうでもないの? 部分塗装でちょこっと使うくらいならいいけど本腰入れて全塗装とかするなら全然充電が持たんよ
78 21/07/29(木)18:58:59 No.828889888
海外の水性塗料でファレホやシタデルはよく話題になるけどAMMOとか語られてるところ見たことないな…
79 21/07/29(木)18:59:21 No.828889993
自分が望み色作るしかないじゃないですか!
80 21/07/29(木)19:00:51 No.828890492
>海外の水性塗料でファレホやシタデルはよく話題になるけどAMMOとか語られてるところ見たことないな… シタデルはヨドバシで買える安心感がすごいからこれでいいやってなっちゃった
81 21/07/29(木)19:00:59 No.828890521
>ガンダムマーカーつかお… ガンダムマーカーこそ単品とセットで使用違ったりめんどくさくねぇか!?
82 21/07/29(木)19:02:20 No.828890928
セイラマスオを見ろ!適当だぞ!
83 21/07/29(木)19:03:13 No.828891191
>セイラマスオを見ろ!適当だぞ! 適当でアレをお出ししてくるより勉強したほうが楽そうだよ!
84 21/07/29(木)19:03:18 No.828891216
そういえば金色の車って見ないわあ
85 21/07/29(木)19:03:28 No.828891265
タミヤのチタンゴールド好き
86 21/07/29(木)19:04:29 No.828891587
調色すると同じ色って絶対に作れないけど 企業が出す塗料も厳密に同じ色って出せないもんなのか
87 21/07/29(木)19:04:45 No.828891700
>>エアブラシ入門にrw-084とかいいかなって思ったんだけど場所が確保できるならそうでもないの? >部分塗装でちょこっと使うくらいならいいけど本腰入れて全塗装とかするなら全然充電が持たんよ 買う前に教えてもらえて助かったありがとう…入門におすすめのエアブラシも聞いていい?
88 21/07/29(木)19:05:20 No.828891908
タミヤのチンゴールドに見えて…疲れてるのかな… 黄金顎…
89 21/07/29(木)19:05:52 No.828892101
最近シタデル使いはじめたけど本当に筆でも塗りやすくてしゅごい…
90 21/07/29(木)19:07:28 No.828892629
>全体塗ると多分経年で悲惨なことになる ガンマカのイエローゴールド使ったらトップコート噴いたのに 1年も立ってないのにひびはいってたわ…部分塗装だけど
91 21/07/29(木)19:07:42 No.828892710
>買う前に教えてもらえて助かったありがとう…入門におすすめのエアブラシも聞いていい? メテオとか安いしコスパいいけど普通にタミヤとかの国内メーカーのやつでいいんじゃないかな… 2万5000もあれば買えるやつ
92 21/07/29(木)19:07:51 No.828892772
金色プラモは塗装するよりもう光沢仕上げのクリアコートかけるだけでいいかなって
93 21/07/29(木)19:08:59 No.828893174
細かい部分ならシタデル使っちゃう
94 21/07/29(木)19:09:01 No.828893187
コンプレッサーはL5をおすすめします 合体できるから
95 21/07/29(木)19:10:26 No.828893674
>グレーがもっと沼 ミスターカラーのジャーマングレーで塗った戦車と タミヤのジャーマングレーを使った戦車を並べて「???」ってなってた中学生の頃の俺
96 21/07/29(木)19:10:49 No.828893815
ラッカーエナメル
97 21/07/29(木)19:10:55 No.828893852
>メテオとか安いしコスパいいけど普通にタミヤとかの国内メーカーのやつでいいんじゃないかな… >2万5000もあれば買えるやつ >コンプレッサーはL5をおすすめします >合体できるから 色々教えてくれてありがとう…
98 21/07/29(木)19:11:21 No.828894017
安いのがいいならエアテックスのメテオ ちゃんとしたやつならクレオスのL5プラチナセットかな…
99 21/07/29(木)19:12:41 No.828894587
絵で言えば直接絵の具置くんじゃなくて亜麻布にいったん白い塗料を塗って白地キャンバスにしてから絵を描く 別に下地塗らなくてもいんじゃね?って人はいるけど経験上そうした方が結果がいいからそうなっているんだ
100 21/07/29(木)19:12:42 No.828894590
百式は結局金メッキが一番てなるゴールド
101 21/07/29(木)19:12:45 No.828894618
>調色すると同じ色って絶対に作れないけど >企業が出す塗料も厳密に同じ色って出せないもんなのか 実際の塗料も同じ調色でも日本ペイントと関西ペイントじゃ違うもん 大規模に塗るときは全部混ぜて均一化した色をドラム缶数本とか作る
102 21/07/29(木)19:13:32 No.828894941
色々試して結局gxゴールドに戻ってきてしまう
103 21/07/29(木)19:13:43 No.828894997
エアブラシ揃えるなら2~3万は用意した方がいいよね 最安値狙うなら5000円くらいでコンプレッサー含めて全部揃うやつもあるけど 使い続けるうちに絶対ワンランク上の欲しくなるから止めたほうが良い ああいうのは別個に買ってサーフェイサー専用機とかにするやつ
104 21/07/29(木)19:13:57 No.828895068
そもそも配合は絵の具・塗料の会社の企業秘密なんだ
105 21/07/29(木)19:15:13 No.828895488
>安いのがいいならエアテックスのメテオ >ちゃんとしたやつならクレオスのL5プラチナセットかな… お値段する分やっぱl5評判いいな…塗装ブースをスーパーブースコンパクトにして買うかな…
106 21/07/29(木)19:15:32 No.828895610
>タミヤのチンゴールドに見えて…疲れてるのかな… >黄金顎… タミチンゴールド→ハミチンゴールドまで行ったら過労を認定します
107 21/07/29(木)19:15:52 No.828895719
メタリック塗料なら塗って乾かした後に布で磨くと光沢が出るって奴が一時期お気に入りだったな 塗膜弱いからスケールモデルのワンポイントくらいにしか使えないんだけど
108 21/07/29(木)19:17:44 No.828896318
>タミチンゴールド→ハミチンゴールドまで行ったら過労を認定します 陰嚢まで見えちゃってる…