虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こうい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/29(木)15:08:12 No.828832751

    こういうSF的解釈や考察で理屈つけるのいいよね…

    1 21/07/29(木)15:09:58 No.828833112

    俺は馬鹿だからスレ画が何を言ってるのかサッパリ分からん

    2 21/07/29(木)15:10:56 No.828833303

    如意様?

    3 21/07/29(木)15:11:11 No.828833368

    3次元空間は4次元空間の影なんだよ

    4 21/07/29(木)15:11:31 No.828833432

    >3次元空間は4次元空間の影なんだよ ?????

    5 21/07/29(木)15:11:45 No.828833484

    ニョイーン

    6 21/07/29(木)15:11:55 No.828833518

    三次元の中で回転する如意棒はわかるけど四次元の中で如意棒が回転してそれが三次元に投影されるってどんな感じになるんだ

    7 21/07/29(木)15:12:16 No.828833613

    棒の字怪しくない?

    8 21/07/29(木)15:12:22 No.828833634

    質量は変わってないやつ

    9 21/07/29(木)15:12:31 No.828833668

    多分孫悟空そこまで考えて無いと思うよ

    10 21/07/29(木)15:13:52 No.828833989

    三次元だともっとわけわかんない形に変形するのでは?

    11 21/07/29(木)15:14:17 No.828834081

    禁書目録で死ぬほど見た

    12 21/07/29(木)15:14:45 No.828834197

    >俺は馬鹿だからスレ画が何を言ってるのかサッパリ分からん 面を通過する球は二次元の世界においては大小が自在の円と認識されるって話だとは思う 如意様って何…?

    13 21/07/29(木)15:16:03 No.828834481

    >質量は変わってないやつ 如意金箍棒重一万三千五百斤って彫り込んであるから質量が変わってないのは確か

    14 21/07/29(木)15:16:13 No.828834515

    >>俺は馬鹿だからスレ画が何を言ってるのかサッパリ分からん >面を通過する球は二次元の世界においては大小が自在の円と認識されるって話だとは思う >如意様って何…? この理論で言うと四次元物体 四次元の影が3次元だからね

    15 21/07/29(木)15:16:47 No.828834632

    全然関係ないけど射影って言葉使うと賢そうに見えて好き

    16 21/07/29(木)15:17:01 No.828834691

    ハがついてるだけで様でもないぞ 榛かな

    17 21/07/29(木)15:17:29 No.828834789

    投影されるのはいいけど別に回転体である必要なくない?

    18 21/07/29(木)15:17:39 No.828834824

    神珍鉄って素材があって…

    19 21/07/29(木)15:18:34 No.828835058

    如意榛ってなんだよ

    20 21/07/29(木)15:18:52 No.828835126

    四次元で回転するから三次元では伸びてるように見えるんだ

    21 21/07/29(木)15:20:32 No.828835502

    >神珍鉄って素材があって… よく見るけど神珍はそういう呼び名だよ 悟空が「太上老君が九度鍛錬した鋼に禹王が神珍と名付けた」って言ってる

    22 21/07/29(木)15:20:32 No.828835507

    使うと一瞬賢そうに見えるだけで間違いなく無知を晒すことになるやつ

    23 21/07/29(木)15:21:19 No.828835703

    これよりも四次元立方体の方がわかりやすそう

    24 21/07/29(木)15:21:43 No.828835786

    >如意榛ってなんだよ 俺の股間にあるやつだ

    25 21/07/29(木)15:21:57 No.828835848

    >投影されるのはいいけど別に回転体である必要なくない? 普通モノって大幅には変形しないから…

    26 21/07/29(木)15:22:10 No.828835894

    射影なのか断面なのかはっきりしてくだち!

    27 21/07/29(木)15:22:54 No.828836074

    そうか…おぺにすって四次元では回転してるのかもしれないんだ…

    28 21/07/29(木)15:23:14 No.828836139

    >三次元の中で回転する如意棒はわかるけど四次元の中で如意棒が回転してそれが三次元に投影されるってどんな感じになるんだ 説明したところで3次元人がイメージできるわけないだろ

    29 21/07/29(木)15:23:21 No.828836162

    最近だとゴジラSPで見た理屈だ…

    30 21/07/29(木)15:23:35 No.828836211

    うっかり四次元の方向に動かしすぎちゃって三次元からは手が届かなくなるのがオチでは…

    31 21/07/29(木)15:23:41 No.828836228

    >俺の股間にあるやつだ 明治の講談で既に言われてて本場の200年以上前のファンフィクにもあるくだりきたな…

    32 21/07/29(木)15:23:59 No.828836291

    三次元に何の概念を足したものが四次元になるのか三次元に生きる自分にわからないのが寂しい

    33 21/07/29(木)15:25:02 No.828836509

    >三次元に何の概念を足したものが四次元になるのか三次元に生きる自分にわからないのが寂しい 概念というか次元を足せばそれでいいんじゃないの

    34 21/07/29(木)15:25:15 No.828836556

    如意棒なら語れるけど如意榛は知らんなあ…

    35 21/07/29(木)15:26:06 No.828836750

    2次元では小さいのに3次元の軸で回転させると2次元の物体は大きくなる 同様に3次元では小さいのに4次元の軸で回転させると3次元の物体は膨張する 4次元の軸は時間軸だから過去巨大だった如意棒が現在小さいサイズであれば 4次元の軸を回転させることで3次元の如意棒が膨張するであってる?

    36 21/07/29(木)15:27:20 No.828837008

    ところで沙悟浄の杖も一応長さ太さが意のままらしい

    37 21/07/29(木)15:27:46 No.828837106

    そもそも4次元がxyz軸+時間軸っていうのが仮定の話じゃないの?

    38 21/07/29(木)15:27:58 No.828837150

    膨張が何言ってるか分からないけど低い次元では観測できない奥行きを引き出してるだけじゃないかな

    39 21/07/29(木)15:28:00 No.828837161

    >2次元では小さいのに3次元の軸で回転させると2次元の物体は大きくなる >同様に3次元では小さいのに4次元の軸で回転させると3次元の物体は膨張する >4次元の軸は時間軸だから過去巨大だった如意棒が現在小さいサイズであれば >4次元の軸を回転させることで3次元の如意棒が膨張するであってる? それなら伸び縮以外にもいろんな形状にできた方が便利なのに…

    40 21/07/29(木)15:28:14 No.828837210

    おぺにすは上位次元の海綿体?

    41 21/07/29(木)15:28:30 No.828837273

    韓国のビーズソファ

    42 21/07/29(木)15:29:17 No.828837430

    如意棒って太さと長さは別スイッチで調整きくけどこれはどうなの?

    43 21/07/29(木)15:29:31 No.828837480

    >4次元の軸は時間軸だから 少なくとも時間は次元に入らない

    44 21/07/29(木)15:30:24 No.828837682

    >それなら伸び縮以外にもいろんな形状にできた方が便利なのに… まあそれはそうである

    45 21/07/29(木)15:30:25 No.828837688

    ちんぽを下から見上げると見下ろした時より大きく見える…みたいなこと?

    46 21/07/29(木)15:30:49 No.828837773

    回転するときに自分まで引っ張られて次元をはみ出しそうで怖いな

    47 21/07/29(木)15:31:00 No.828837812

    >如意棒って太さと長さは別スイッチで調整きくけどこれはどうなの? 画像でいう立体の1番面積がでかい面の影を出せばいい

    48 21/07/29(木)15:31:55 No.828838012

    光源の位置の方を変えるやつもいてほしい

    49 21/07/29(木)15:32:40 No.828838194

    交点じゃなくて影なのか

    50 21/07/29(木)15:33:30 No.828838377

    おぺにす、下から見るか?横から見るか?

    51 21/07/29(木)15:36:37 No.828839095

    四次元方向に重心がずれて扱いづらそう

    52 21/07/29(木)15:36:45 No.828839130

    >そもそも4次元がxyz軸+時間軸っていうのが仮定の話じゃないの? 時間軸を計算に入れた場合 この世界が4次元という事になるから 図の4次元は5次元という事になるな

    53 21/07/29(木)15:39:24 No.828839733

    時間は空間と同じように行き来できないから扱い別だよね

    54 21/07/29(木)15:39:52 No.828839852

    >時間は空間と同じように行き来できないから扱い別だよね これだから三次元人は…

    55 21/07/29(木)15:39:57 No.828839878

    >時間は空間と同じように行き来できないから扱い別だよね 行き来できるのが4次元じゃないの

    56 21/07/29(木)15:40:00 No.828839895

    この4次元軸上で回転させる力自体を使ったほうが伸縮自在機能より何かよからぬことできそうだ

    57 21/07/29(木)15:44:11 No.828840849

    四次元は時間ってよく言うけどこれはまだ確定じゃなくて推測なんだよね?

    58 21/07/29(木)15:44:25 No.828840904

    4次元の理解ってそんな難しいか? n-次元空間で一般論を作ってnに4を代入するだけだろ?

    59 21/07/29(木)15:44:40 No.828840963

    この機能を応用や拡張すると平行世界から色々引っ張ってくるヤバいモノになる

    60 21/07/29(木)15:44:53 No.828841016

    静止画像を2次元としたとき動画像は時間軸方向に奥行きが生まれるから3次元みたいな表現する人は居るけどこの話にはあんまり関係ない

    61 21/07/29(木)15:46:11 No.828841298

    4次元空間と3次元空間+時間は同じなの?

    62 21/07/29(木)15:46:19 No.828841326

    時間と空間は同じものでしょ

    63 21/07/29(木)15:46:31 No.828841371

    は?じゃあ4次元と3次元で図に書いてよ

    64 21/07/29(木)15:46:49 No.828841443

    >この機能を応用や拡張すると平行世界から色々引っ張ってくるヤバいモノになる 随心鉄桿兵は並行世界から引っ張ってきたんだな

    65 21/07/29(木)15:47:00 No.828841476

    >4次元空間と3次元空間+時間は同じなの? 同じことがあるけど基本違うよ

    66 21/07/29(木)15:47:53 No.828841661

    時間軸を計算に入れるかどうかってだけの話なので 上位次元が一軸以上多いって事には変わらんのだ

    67 21/07/29(木)15:49:26 No.828842023

    時間も入れたら4次元ということあって4つ目の次元が必ず時間という訳ではないよ

    68 21/07/29(木)15:49:51 No.828842101

    つまりアストラルボディのアストラル投射がアストラル如意棒なわけで…?

    69 21/07/29(木)15:50:46 No.828842306

    時間は空間と同じ長さで図れるけど交換はできないから似て非なるもの 4次元空間は交換もできるから3次元空間+1次元時間とは別らしい

    70 21/07/29(木)15:51:48 No.828842510

    まずこの宇宙が11次元じゃん?

    71 21/07/29(木)15:51:49 No.828842516

    時間軸と空間軸は分けて考える必要があるね 時間も1軸とは限らないし

    72 21/07/29(木)15:52:51 No.828842740

    これ思い出した https://www.youtube.com/watch?v=0t4aKJuKP0Q

    73 21/07/29(木)15:54:12 No.828843016

    次元って難しいよね https://youtube.com/playlist?list=PL2rqW0Nh-ootIbUTId8WTXzQemRayog9i

    74 21/07/29(木)15:54:29 No.828843084

    でもこれ何で如意棒だけ四次元方向に回転できるのか説明できないよね いや妖怪も多次元生命体で妖術で変身したりするのは多次元空間から3次元空間への射影の方法を変えてるだけって解釈になるんかな

    75 21/07/29(木)15:54:42 No.828843134

    >まずこの宇宙が11次元じゃん? なんで…?

    76 21/07/29(木)15:56:31 No.828843508

    >>まずこの宇宙が11次元じゃん? >なんで…? 2進数の次元出身者かもしれん

    77 21/07/29(木)15:57:39 No.828843745

    >>>まずこの宇宙が11次元じゃん? >>なんで…? >2進数の次元出身者かもしれん この発想好き

    78 21/07/29(木)15:58:19 No.828843876

    なんか超ひもの理論を作ろうとすると11次元だか24次元だかを仮定しないと破綻してしまうとかなんとか… じゃあその余剰次元はどこだよっていうとそこらへんに丸まってるよって言い出すし意味わからん

    79 21/07/29(木)16:01:52 No.828844639

    よく分からんけど如意棒はそういうのじゃないと思うよ

    80 21/07/29(木)16:03:04 No.828844901

    そう言うものじゃない代物にあえて理屈をつけていくのが楽しいだ わかれ!わかってくれ!

    81 21/07/29(木)16:03:42 No.828845049

    xyz軸にw軸を増やすだけで次元が増えちまうんだ 記号だと簡単な話が視覚化すると意味不明すぎる…

    82 21/07/29(木)16:04:08 No.828845153

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    83 21/07/29(木)16:05:14 No.828845383

    二次元大介!

    84 21/07/29(木)16:06:03 No.828845555

    軸の正体なんて知らないけど次元は増やせられるの面白い

    85 21/07/29(木)16:06:50 No.828845736

    そんなこと言うと増えるぞ

    86 21/07/29(木)16:07:11 No.828845818

    3体星人くらい気軽に次元を動かしたい

    87 21/07/29(木)16:07:19 No.828845846

    >でもこれ何で如意棒だけ四次元方向に回転できるのか説明できないよね >いや妖怪も多次元生命体で妖術で変身したりするのは多次元空間から3次元空間への射影の方法を変えてるだけって解釈になるんかな ちんぽもそう思うちんぽ~

    88 21/07/29(木)16:09:01 No.828846244

    レスの内容で大体頭の中身がわかるスレだな

    89 21/07/29(木)16:09:31 No.828846345

    俺の髪は四次元物質じゃないの?

    90 21/07/29(木)16:10:23 No.828846547

    大きくなるもの系だいたいこの解釈でいけるな

    91 21/07/29(木)16:10:32 No.828846575

    3次元以上の高次元はコンパクト化されてるって言われるけど何もわからん

    92 21/07/29(木)16:11:10 No.828846719

    俺たちが住んでる今って3次元だっけ4次元だっけ

    93 21/07/29(木)16:11:21 No.828846758

    うるせえバイエンススーツ着せるぞ

    94 21/07/29(木)16:12:00 No.828846895

    宇宙の本を読むに11次元が丸またり細くなったりして下位の次元に見えてるだけらしい

    95 21/07/29(木)16:12:59 No.828847121

    スレ見てたら俺の尿意棒も伸びて来た

    96 21/07/29(木)16:13:25 No.828847208

    >俺たちが住んでる今って3次元だっけ4次元だっけ とりあえず三次元で考えよう 時間軸もあるけど空間認識の上ではあんまり関係ないし

    97 21/07/29(木)16:13:42 No.828847268

    >3体星人くらい気軽に次元を動かしたい あいつらも結構苦労してない?

    98 21/07/29(木)16:14:52 No.828847536

    今いる場所は何次元でもないんだよ 人間の知覚では三次元しか捉えられないだけだ

    99 21/07/29(木)16:15:49 No.828847762

    人間に知覚できるのが三次元までであって実際にこの世界が何次元から構成されてるかは知らない

    100 21/07/29(木)16:17:04 No.828848032

    なるほど人間が知覚できるのが三次元までだから俺たちはこの世界を三次元だと錯覚しているんだな?

    101 21/07/29(木)16:17:40 No.828848168

    五次元以上の人がいたら 時間軸上のオレを捕まえて先の時間に置き直したりしてくれないかな

    102 21/07/29(木)16:17:49 No.828848208

    >これ思い出した >https://www.youtube.com/watch?v=0t4aKJuKP0Q このチャンネル4次元空間を移動できる4次元パズルゲームの動画出しててすげー面白うだなって思った https://youtu.be/9yW--eQaA2I ただ随分前から動画は公開されてるのにゲームとして配信される予定が一向にないのが

    103 21/07/29(木)16:18:02 No.828848267

    正直今生きている空間は3次元ですっていうのも直感的ではないよね 気づきにくいだけで時間以外の4つ目もあるんですよって言われたらそんなもんかってなりそう

    104 21/07/29(木)16:18:06 No.828848279

    >レスの内容で大体頭の中身がわかるスレだな 次元の話はモロにその人の頭の良さが出るのは俺自身は頭は良くないが一応知ってる 頭の悪い奴にも理解できる簡単な説明ができないから次元の話は自ずと頭の良い奴だけの会話になるとアメリカで博士号取った人が言ってるのをあるコミュニティで見た

    105 21/07/29(木)16:18:25 No.828848343

    https://www.youtube.com/watch?v=w7yjoqY-VdY

    106 21/07/29(木)16:18:56 No.828848460

    人間に近くできなくとも等方的な3次元じゃなかったら光や音の距離による減衰がもっと強烈で 例えば26次元だったら距離の25乗の逆数になったりするはずなのでになるからそれで次元数が察せると思う

    107 21/07/29(木)16:19:21 No.828848550

    >五次元以上の人がいたら >時間軸上のオレを捕まえて先の時間に置き直したりしてくれないかな 3が2にやること考えるとものすごい残酷なことになるんじゃねえかな またはその先の時間にあるのはお前のコピーで本人じゃない

    108 21/07/29(木)16:20:40 No.828848807

    >3が2にやること考えるとものすごい残酷なことになるんじゃねえかな >またはその先の時間にあるのはお前のコピーで本人じゃない 狂ってSun値0になるのか

    109 21/07/29(木)16:20:44 No.828848825

    >人間に近くできなくとも等方的な3次元じゃなかったら光や音の距離による減衰がもっと強烈で >例えば26次元だったら距離の25乗の逆数になったりするはずなのでになるからそれで次元数が察せると思う あーうんそれな 同じこと考えてたよ

    110 21/07/29(木)16:21:01 No.828848890

    >あーうんそれな >同じこと考えてたよ 俺もだ

    111 21/07/29(木)16:21:23 No.828848976

    >>あーうんそれな >>同じこと考えてたよ >俺もだ わかるー それなー

    112 21/07/29(木)16:21:50 No.828849070

    二次元の世界の生き物っているの?

    113 21/07/29(木)16:21:56 No.828849090

    >人間に近くできなくとも等方的な3次元じゃなかったら光や音の距離による減衰がもっと強烈で >例えば26次元だったら距離の25乗の逆数になったりするはずなのでになるからそれで­次元数が察せると思う 光が絶対って仮定すると高次元人って意外と質素な文明でしかないかもしれないな 光速が遅い世界

    114 21/07/29(木)16:23:34 No.828849449

    人間の視界は二次元だから体を動かして視点移動することで3次元空間を錯覚してる

    115 21/07/29(木)16:24:36 No.828849690

    二次元ですら三次元上の紙とかにたとえて抽象的に想像してるだけだしなあ

    116 21/07/29(木)16:25:07 No.828849769

    脳は二次元までしか認識できないんだよね

    117 21/07/29(木)16:25:41 No.828849903

    三次元にいる人類が二次元の漫画やアニメをつくるように四次元の生き物は遊び感覚で三次元の生き物を創造してるのかな

    118 21/07/29(木)16:26:23 No.828850049

    本当に三次元が認識できる視覚って仕組みも考えたら出来そうだな SFだ

    119 21/07/29(木)16:26:30 No.828850073

    如意棒振り回すだけの行為が3次元空間から4次元空間の物質に力を及ぼす行為になってそれヤバくない?

    120 21/07/29(木)16:26:48 No.828850126

    >三次元にいる人類が二次元の漫画やアニメをつくるように四次元の生き物は遊び感覚で三次元の生き物を創造してるのかな つまり人間は上位次元に作られた存在…

    121 21/07/29(木)16:27:02 No.828850183

    >人間の視界は二次元だから体を動かして視点移動することで3次元空間を錯覚してる 鳥とかも頭動かして無理やり三次元として認識しようとしてるよね

    122 21/07/29(木)16:27:22 No.828850245

    >如意棒振り回すだけの行為が3次元空間から4次元空間の物質に力を及ぼす行為になってそれヤバくない? 物質が任意に大きくなったり小さくなったりするだけで十分やばい

    123 21/07/29(木)16:27:37 No.828850304

    そうだとして悟空があちこちにもっていったら 上位次元に干渉する存在が何もない状態じゃないと 引っかかって身動き取れなくなるだろ

    124 21/07/29(木)16:29:25 No.828850697

    >如意棒振り回すだけの行為が3次元空間から4次元空間の物質に力を及ぼす行為になってそれヤバくない? 長すぎて慣性モーメントがえらい事になるので常人には振り回せないからセーフ

    125 21/07/29(木)16:29:53 No.828850797

    次元てのは変数のことだよ

    126 21/07/29(木)16:30:25 No.828850906

    iPadのメモ帳で書いてる?

    127 21/07/29(木)16:31:37 No.828851158

    >二次元の世界の生き物っているの? 欧米では古典的小説『フラットランド 多次元の冒険』が結構ポピュラーなこともあってか2次元で生命は存在可能か?という検証がそこそこある https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89_%E5%A4%9A%E6%AC%A1%E5%85%83%E3%81%AE%E5%86%92%E9%99%BA >物理学者ジェームス・スカーギルは2次元の宇宙で生命が存在可能かを検証した。 >>「2+1次元の生命の可能性に反対する主要な反論が2つあります。(略)平面トポロジーの制約は生物が存在するには”非常に単純すぎる“というものです」 >神経ネットワーク、つまり生物の複雑な脳について検証している。生物の脳は3次元上に存在し、神経ネットワークは2次元上では機能しないと考えるかもしれない。スカーギルは特定のタイプの平面的な2次元グラフが、生物に見られる神経ネットワークと特性を共通していることを実証した。このような2次元グラフは、神経ネットワークのモジュラー機能に似た方法で組み合わせることができ、複雑なネットワークを少数のステップで横断できるスモールワールド現象と知られるものを示すことさえできる。

    128 21/07/29(木)16:35:10 No.828851864

    >>まずこの宇宙が11次元じゃん? >なんで…? なんかほら…あの…偉い数学の人が…

    129 21/07/29(木)16:36:19 No.828852092

    >>>まずこの宇宙が11次元じゃん? >>なんで…? >なんかほら…あの…偉い数学の人が… 超弦理論の余剰次元については理論物理学の話なので数学者じゃないよ

    130 21/07/29(木)16:36:29 No.828852138

    トラルファマドール星人とか四次元生物じゃない?

    131 21/07/29(木)16:37:25 No.828852330

    11次元だと仮定したらいろいろ説明がつくくらいの話じゃないのアレ

    132 21/07/29(木)16:37:56 No.828852439

    尿意棒!