虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/29(木)08:47:48 ID:nPh9Aahw チクシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/29(木)08:47:48 ID:nPh9Aahw nPh9Aahw No.828753985

チクショー!ハズレだ!!

1 21/07/29(木)08:49:11 No.828754204

値段高いな…

2 21/07/29(木)08:49:51 No.828754302

3000円!?

3 21/07/29(木)08:49:54 No.828754310

3000円か…

4 21/07/29(木)08:50:51 No.828754456

amazonもねえしな…

5 21/07/29(木)08:51:30 No.828754555

ヤオハンは雑誌注文取り置きできたはず… 値段はこんな感じで半年遅れだけど

6 21/07/29(木)08:51:47 No.828754597

輸入品だし高くなるのはわかるがここまで高いのか…

7 21/07/29(木)08:52:18 ID:nPh9Aahw nPh9Aahw No.828754691

海外の子供は大変なんだね fu201085.jpg

8 21/07/29(木)08:53:38 No.828754901

ゲーム自体は買えたのか

9 21/07/29(木)08:55:03 No.828755126

赤緑時代はまだPOKEMON!POKEMON!してなかったのか

10 21/07/29(木)08:55:31 No.828755189

イギリスにある日本人学校での国語ってどっちの国語になるんだ…?

11 21/07/29(木)08:57:00 ID:nPh9Aahw nPh9Aahw No.828755389

インターネットの発達により子供たちは救われた fu201088.jpg

12 21/07/29(木)08:58:38 No.828755621

>イギリスにある日本人学校での国語ってどっちの国語になるんだ…? 日本の国語 日本に帰ったときにある程度置いていかれないようにするためのやつ

13 21/07/29(木)08:58:58 No.828755654

>fu201088.jpg 老人って言ってるけどポケモンアニメ初代を子供の時に話してるならこの人37↓なんだよな

14 21/07/29(木)08:59:35 No.828755742

イギリスにヤオハンあったの?!

15 21/07/29(木)09:00:55 ID:nPh9Aahw nPh9Aahw No.828755920

>>fu201088.jpg >老人って言ってるけどポケモンアニメ初代を子供の時に話してるならこの人37↓なんだよな 「」はもっと老人だからな...

16 21/07/29(木)09:01:42 No.828756042

>イギリスにヤオハンあったの?! ヤオハンはむしろ海外展開が主流だったよ

17 21/07/29(木)09:01:45 No.828756050

>イギリスにヤオハンあったの?! なんかすごい郊外にあったような覚えがある…

18 21/07/29(木)09:04:06 No.828756408

ヤオハンは静岡の地方チェーンだったけど全国を経ずに突然海外展開してそれなりに健闘した後に滅びた アジア圏でやってたものと思ってたけどイギリスにもあったんだな

19 21/07/29(木)09:04:46 No.828756499

>イギリスにヤオハンあったの?! 世界で日系スーパーの代表格といえばヤオハンだったんだマジで

20 21/07/29(木)09:05:00 No.828756525

しくじり企業動画でやってたなヤオハン

21 21/07/29(木)09:06:16 No.828756720

まあアラフォーなら老人ネタ使っても…

22 21/07/29(木)09:06:22 No.828756737

当時は日本製ゲームも高くて辛かったよ サターンの格ゲーとか2万くらいしたんだ…

23 21/07/29(木)09:06:24 No.828756744

なんでウェブに漫画書く人は誤字チェックしないのかと思ったけど外国育ちなら仕方ないか…

24 21/07/29(木)09:07:59 No.828756984

日本にいるだろう爺婆あたりにVHSに撮り溜めさせて送ってもらえばよかったのに

25 21/07/29(木)09:08:19 No.828757040

タイ時代がまさにこんな感じで辛かった デュエマやってたけどカードが手に入らなくて…

26 21/07/29(木)09:09:08 ID:nPh9Aahw nPh9Aahw No.828757168

流通って本当に便利になったんだねえ

27 21/07/29(木)09:09:34 ID:nPh9Aahw nPh9Aahw No.828757233

>日本にいるだろう爺婆あたりにVHSに撮り溜めさせて送ってもらえばよかったのに 届くまでどれだけかかるかな

28 21/07/29(木)09:09:35 No.828757239

ネットで30代は老人だろ

29 21/07/29(木)09:10:26 No.828757363

>日本にいるだろう爺婆あたりにVHSに撮り溜めさせて送ってもらえばよかったのに 当時のお爺ちゃんお婆ちゃんにビデオデッキの操作などできない

30 21/07/29(木)09:12:01 No.828757624

>海外の子供は大変なんだね >fu201085.jpg 別にここで言うことでもないけど同じ国の人同士で海外でも固まっちゃうならそりゃ英語を上手くならねーよなと

31 21/07/29(木)09:14:43 No.828758026

>日本にいるだろう爺婆あたりにVHSに撮り溜めさせて送ってもらえばよかったのに イギリスってPALじゃないかな

32 21/07/29(木)09:14:47 No.828758034

ヤオハンアメリカのものだと思ってたけど世界展開してたのか 日本の食べ物やお菓子も売ってたりアメリカ住んでる日本人はだいぶお世話になった人多いと思う

33 21/07/29(木)09:17:00 No.828758377

ちょっと年代違うけど同い年の友人は日本からゲームキューブ送ってもらって 未来のゲームハード持ってる!って一躍ヒーローになってたな

34 21/07/29(木)09:17:25 No.828758453

ヤオハンは生長の家の影響が濃いので今残ってたから滅茶苦茶批判されてそう

35 21/07/29(木)09:22:39 No.828759233

ヤオコーの仲間じゃないの?

36 21/07/29(木)09:27:12 No.828759955

ポケモンの海外展開ってヒットした後からの話だから最速地域でも2年くらいのディレイがある 画像の時期だとアニメもゲームもまだ来てない

37 21/07/29(木)09:28:37 No.828760177

>ヤオコーの仲間じゃないの? 関係ない どっちも発祥が八百屋だから

38 21/07/29(木)09:36:15 No.828761393

1997年ってゲームが出た翌年じゃん イギリスにまで届くわけがない

39 21/07/29(木)09:37:11 No.828761557

ボンボンがハズレ…?

40 21/07/29(木)09:40:25 No.828762060

>ボンボンがハズレ…? ポケモン載ってないからじゃない

41 21/07/29(木)09:41:34 No.828762228

現地の娯楽より母国の娯楽にハマるんだな

42 21/07/29(木)09:43:09 ID:nPh9Aahw nPh9Aahw No.828762454

現地の娯楽なんて何があるよ?クリケット?

43 21/07/29(木)09:43:36 No.828762509

>現地の娯楽より母国の娯楽にハマるんだな ポケモンに関してはポケモンが強すぎるだけでは

44 21/07/29(木)09:46:02 No.828762929

1996年だとクールブリタニアの時代だけど 小学生の流行まではわからない

45 21/07/29(木)09:49:04 ID:nPh9Aahw nPh9Aahw No.828763421

>>ボンボンがハズレ…? >ポケモン載ってないからじゃない ボンボンが死んだ理由のひとつだな

46 21/07/29(木)09:53:57 No.828764287

別コロは上連雀…小野敏洋先生のエロポケモン載ってたじゃないか

47 21/07/29(木)09:57:07 No.828764875

ちくしょうハズレだ!

48 21/07/29(木)09:59:13 No.828765228

ボンボンって他国の規制に引っかからないんだ…

49 21/07/29(木)10:01:36 No.828765567

帰国子女のリア充美女が仮面ライダーブラックの話題にめちゃくちゃ食いついてきたので何かと思ったら 海外にいた当時日本語の子供向け娯楽が録画された仮面ライダーブラックのビデオしかなかったって言ってて インターネット以前は海外で暮らすのって娯楽の面でも大変だったんだなあ…ってなった

50 21/07/29(木)10:02:00 No.828765620

ポケモン言えるかなもイギリスで歌ってたのかな 確かあの歌97年頃発売だったよね

51 21/07/29(木)10:05:00 No.828766109

>帰国子女のリア充美女が仮面ライダーブラックの話題にめちゃくちゃ食いついてきたので何かと思ったら >海外にいた当時日本語の子供向け娯楽が録画された仮面ライダーブラックのビデオしかなかったって言ってて >インターネット以前は海外で暮らすのって娯楽の面でも大変だったんだなあ…ってなった 帰国子女が特オタの俺とすごく仲がよい件についてみたいな作品で使えそうなネタ

52 21/07/29(木)10:07:40 No.828766560

97年のイギリスがどんなだったかと言うと 香港を中国に返還した年で大英帝国の終焉!って世界の終りみたいな年だった なんかちょっと遅れてストリートファイター2が流行っていたような記憶もある

53 21/07/29(木)10:10:57 No.828767123

>別にここで言うことでもないけど同じ国の人同士で海外でも固まっちゃうならそりゃ英語を上手くならねーよなと 現地育ちの子供の話だろ…… 英語で喋ってる可能性が高いよ当たり前だけど

54 21/07/29(木)10:11:26 No.828767196

まあぶっちゃけ30後半は老人扱いでもしゃーないと思う 言っても今の社会のメイン層だけどね

55 21/07/29(木)10:13:56 No.828767606

ギエピーでも喜んでそう

56 21/07/29(木)10:16:03 No.828767948

山梨にあったなヤオハン

57 21/07/29(木)10:26:18 No.828769672

アメリカでもアジア系はアジア系同士のグループ作るって話だからなぁ やっぱ見た目はデカいのだろうな

58 21/07/29(木)10:26:27 No.828769702

>まあぶっちゃけ30後半は老人扱いでもしゃーないと思う >言っても今の社会のメイン層だけどね ガチの老人から見ればまだ若手 若年層から見れば老人 こんな位置にいるのがアラフォーあたり

59 21/07/29(木)10:31:25 No.828770587

>別にここで言うことでもないけど同じ国の人同士で海外でも固まっちゃうならそりゃ英語を上手くならねーよなと 留学生ならともかく現地育ちならそんなことないよ

60 21/07/29(木)10:32:10 No.828770726

>若年層から見れば老人 >こんな位置にいるのがアラフォーあたり アラフォーになって若者のイメージが被害妄想で歪んでしまっているのが伝わってくる

61 21/07/29(木)10:33:58 No.828771033

アラサーになったあたりから時空が歪むからね

62 21/07/29(木)10:35:14 No.828771254

なんなら20代半ばから時間の加速っぷりがとんでもないからな…

63 21/07/29(木)10:35:29 No.828771294

俺は…老人だった…?

64 21/07/29(木)10:35:30 No.828771297

ゲームボーイって電池の消費がかなり激しかったよな単三4本だし ふと思ったけど海外でも電池の規格って同じなのかな?

65 21/07/29(木)10:36:18 No.828771448

おっさんの思い出を言い換えただけだと思うけど老人って単語に反応しすぎてる…

66 21/07/29(木)10:36:18 ID:nPh9Aahw nPh9Aahw No.828771450

>俺は…老人だった…? 自覚せよ

67 21/07/29(木)10:36:52 No.828771547

ドバイに行ったとき見たけど大体3倍の値段で売られてたな

68 21/07/29(木)10:38:36 No.828771841

そりゃ日本と同じ値段で買えるわけがないか

69 21/07/29(木)10:38:41 No.828771862

ハワイ行ったら日本の田舎より早くジャンプ売ってたの思い出した

70 21/07/29(木)10:38:59 No.828771919

ヒで20代のフォロワーさんと絡んでてもこの人よりこの人の両親の方が歳近いんだよな…ってなって辛い

71 21/07/29(木)10:39:35 No.828772011

なんかすぐ叩こうとする奴が出るのは何なんだ… しかも的外れな意見で

72 21/07/29(木)10:39:38 No.828772022

アラサーだけどインドネシアとマレーシアで暮らしていたことはキノクニヤがコロコロの取得ソースだったな… 2007年以降はネットが急激に早くなってそれ以降ずっとネットだったけど

73 21/07/29(木)10:40:14 No.828772138

1997年っていうとヤオハンがそろそろ会社潰れたころじゃねえか?

74 21/07/29(木)10:47:57 No.828773535

若い子からすると37、8はかなりのおじさんだし老人って言われもするんじゃないか 自分が若かったときの事を考えるに

75 21/07/29(木)10:49:30 No.828773820

>>イギリスにある日本人学校での国語ってどっちの国語になるんだ…? >日本の国語 >日本に帰ったときにある程度置いていかれないようにするためのやつ これがあるので帰国子女でも日本語出来るのとマジで出来ないのに分かれる 全ての国に日本人学校が有るわけじゃないので

↑Top