虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/29(木)03:00:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/29(木)03:00:42 No.828727174

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/29(木)03:03:39 No.828727491

もしかしてこれ職場のウォーターサーバーとかに混入したら明るい社会にならない?

2 21/07/29(木)03:05:53 No.828727722

>もしかしてこれ職場のウォーターサーバーとかに混入したら明るい社会にならない? マジレスするけど 抗うつ剤でまともに効果検証されてる薬は片手で数えるほどしかない

3 21/07/29(木)03:07:24 No.828727868

なんで川に薬流してんの

4 21/07/29(木)03:08:37 No.828728010

なんで人間に影響出てんだよ

5 21/07/29(木)03:08:57 No.828728045

農薬を流すやつだっているから不思議なことじゃない

6 21/07/29(木)03:09:33 No.828728109

おしっこに飲んだ薬の成分が含まれてるそうな 下水処理場でも薬物の成分取り除くことはしてないからそのまま流れ込んじゃう

7 21/07/29(木)03:09:39 No.828728118

蟹はやばい!

8 21/07/29(木)03:09:43 No.828728126

まずスレ画の図はアメリカの話 アメリカは本当に気軽にSSRIを処方してて国民の10%がSSRIを服用してるような状態だからウンコに含まれるSSRIでスレ画みたいな事になる

9 21/07/29(木)03:09:54 No.828728144

いつ見てもたいやきくんの目が怖すぎる

10 21/07/29(木)03:10:03 No.828728167

そんな魚介類総マミさん化だなんて…

11 21/07/29(木)03:10:57 ID:0gkGzZCU 0gkGzZCU No.828728260

>なんで人間に影響出てんだよ 生物濃縮…

12 21/07/29(木)03:14:37 No.828728694

>抗うつ剤でまともに効果検証されてる薬は片手で数えるほどしかない 1個でもあるならそれ使えばよくない?

13 21/07/29(木)03:15:08 No.828728769

>1個でもあるならそれ使えばよくない? 眠くなるぞ

14 21/07/29(木)03:16:17 No.828728892

これなんか不具合でるのか

15 21/07/29(木)03:16:58 No.828728951

こいつら食ったらもう抗うつ薬いらないじゃん!

16 21/07/29(木)03:20:18 No.828729256

>こいつら食ったらもう抗うつ薬いらないじゃん! もうなにもこわくない…

17 21/07/29(木)03:21:19 No.828729350

円環の理(食物連鎖)

18 21/07/29(木)03:24:28 No.828729607

「」の30%くらい抗うつ薬飲んでそう

19 21/07/29(木)03:29:30 No.828730077

>>もしかしてこれ職場のウォーターサーバーとかに混入したら明るい社会にならない? >マジレスするけど >抗うつ剤でまともに効果検証されてる薬は片手で数えるほどしかない 片手で数えるくらいあれば明るい社会を作るためには十分じゃない?

20 21/07/29(木)03:31:21 No.828730233

サールティーロイヤァーリイー

21 21/07/29(木)03:33:33 No.828730425

市販の薬でちゃんと効果があるって検証されてるやつだとセントジョーンズワート飲むと良いよ

22 21/07/29(木)03:35:03 No.828730528

これが意識革命か

23 21/07/29(木)03:37:57 No.828730740

誰かが鬱になる度に澄んだ水が濁っていく この海の中にいると気違いしそうだよ

24 21/07/29(木)03:39:36 No.828730858

海に飛び込むような人は服用してないから汚染は少ない

25 21/07/29(木)04:00:30 No.828732030

大胆なザリガニは捕食されやすいとか?

26 21/07/29(木)04:01:34 No.828732101

これザリガニで測定した結果がこうだったってだけで 他の生物にも影響が出てるのはずっと前から指摘されてる なんも知らんバカがこうやって絵にして新たな問題みたいにしたがる

27 21/07/29(木)04:03:34 No.828732210

これって生態系に影響があること自体は全然問題として薄いよね 薬剤の成分が含まれるかもしれない魚肉とかを食っちゃうことが問題でしょ?

28 21/07/29(木)04:05:14 No.828732287

>これって生態系に影響があること自体は全然問題として薄いよね >薬剤の成分が含まれるかもしれない魚肉とかを食っちゃうことが問題でしょ? いやそんなことじゃないよ それ言い出したらマグロやヒジキの重金属のほうがよっぽど問題

29 21/07/29(木)04:05:53 No.828732333

というか汚染しすぎなんだよ海を 何何の方が悪いという話ではなく

30 21/07/29(木)04:05:59 No.828732340

たい焼きが泳いでるような海は多少生態系が崩壊してると思う

31 21/07/29(木)04:07:37 No.828732431

>これザリガニで測定した結果がこうだったってだけで >他の生物にも影響が出てるのはずっと前から指摘されてる >なんも知らんバカがこうやって絵にして新たな問題みたいにしたがる なんでこうして絵が描かれたかっていうと実験が行われてその論文が掲載されたからじゃないですかね https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/062300319/ > 6月15日付けで学術誌「Ecosphere」に掲載された論文によると、川で実際に観察される現実的な濃度の抗うつ剤シタロプラム(一般にセレクサの商品名で販売)にさらされたザリガニは、えさを探す時間が大幅に増え、身を隠している時間が減ったという。こうした行動の変化で、ザリガニは捕食者から攻撃されやすくなる可能性があり、また、いずれは河川の生態系に別の影響が及ぶことも考えられる。

32 21/07/29(木)04:08:07 No.828732466

>というか汚染しすぎなんだよ海を >何何の方が悪いという話ではなく 人類による海の汚染とかほんとうに微々たるものでぜんぜん影響してないって言えるくらいだぞ 川や池だとスレ画みたいに影響出ることもあるって程度 人類が数十年海にどぱどぱ捨ててきたより海底火山が噴火したほうが金属がばらまかれて汚染されるくらいのレベル

33 21/07/29(木)04:08:37 No.828732496

物によっては真面目にタートルズみたいなことが起きたりもするのかな

34 21/07/29(木)04:11:13 No.828732658

https://youtu.be/j2tkTB65aog アメリカだとこういうお祭りもある 見た目酷いけどぜんぜん無害で分解される 川の流れの調査にも使われるバスクリンと同じ成分

35 21/07/29(木)04:11:38 No.828732682

あ絵のせいで精神イってる系の人間がやってる妄言にしか見えねぇわ

36 21/07/29(木)04:13:24 No.828732766

人間が自然を保護しようなんて傲慢だよ 人間は人間のこともままならないのに

37 21/07/29(木)04:41:02 No.828733947

>市販の薬でちゃんと効果があるって検証されてるやつだとセントジョーンズワート飲むと良いよ 効果証明されてないって出てくるじゃねーか!

38 21/07/29(木)04:45:03 No.828734126

>アメリカだとこういうお祭りもある ハリソン・フォードの逃亡者でおなじみの セントパトリックデーだけど…って説明じゃないあたり やっぱmayに比べてimgは露骨に若いなと思う

39 21/07/29(木)04:48:11 No.828734250

>もしかしてこれ職場のウォーターサーバーとかに混入したら明るい社会にならない?

40 21/07/29(木)04:50:46 No.828734347

ナゾロジーは真面目に考察するところじゃないのでは

41 21/07/29(木)04:51:26 No.828734366

抗うつ剤って副作用で眠気とか気怠さが出てくるけどその状態の方が仕事出来るのならそうだろうね

42 21/07/29(木)04:52:30 No.828734402

>アメリカは本当に気軽にSSRIを処方してて国民の10%がSSRIを服用してるような状態だからウンコに含まれるSSRIでスレ画みたいな事になる そりゃ気軽に大麻解禁するわ

43 21/07/29(木)04:56:57 No.828734580

>もしかしてこれ職場のウォーターサーバーとかに混入したら明るい社会にならない? 薬が効けば極端に落ち込むような事はないだろうけど情動にロックがかかるだけでそれだけだと明るくはならないんじゃねぇかな…

44 21/07/29(木)04:57:47 No.828734614

>もしかしてこれ職場のウォーターサーバーとかに混入したらディストピアにならない?

45 21/07/29(木)05:17:42 No.828735388

(例のBGM)

46 21/07/29(木)05:19:53 No.828735477

ごめん画像だけ見たらワクチンでDNAがみたいな与太話かと思っちゃった

47 21/07/29(木)05:24:14 No.828735619

想像してみよう数百年後の超攻撃的な生物ばかり生き残った地球を

48 21/07/29(木)05:24:42 No.828735639

感情抑制剤の方が幸福な社会になりそう

49 21/07/29(木)05:35:14 No.828736082

>想像してみよう数百年後の超攻撃的な生物ばかり生き残った地球を 肩スパイクとモヒカン用意しなきゃ

50 21/07/29(木)05:37:18 No.828736162

昔から言われてようが今でも同じ悪影響でてるんだったら別に今語っても構わないよね?

51 21/07/29(木)05:39:10 No.828736232

サインバルタあたりなら明るい職場になるんじゃないんすかね

52 21/07/29(木)05:50:13 No.828736646

>>というか汚染しすぎなんだよ海を >>何何の方が悪いという話ではなく >人類による海の汚染とかほんとうに微々たるものでぜんぜん影響してないって言えるくらいだぞ >川や池だとスレ画みたいに影響出ることもあるって程度 >人類が数十年海にどぱどぱ捨ててきたより海底火山が噴火したほうが金属がばらまかれて汚染されるくらいのレベル そうだねえ水俣病も大したことないし

53 21/07/29(木)05:51:18 No.828736686

>市販の薬でちゃんと効果があるって検証されてるやつだとセントジョーンズワート飲むと良いよ SSRIの方がちゃんと強いエビデンスで試験されてるじゃねーか

54 21/07/29(木)05:58:29 No.828736977

大胆になったカニは細いふんどしばかり履くように…

55 21/07/29(木)06:00:42 No.828737075

>人類による海の汚染とかほんとうに微々たるものでぜんぜん影響してないって言えるくらいだぞ 牡蠣くったことないひときたな…

56 21/07/29(木)06:03:47 No.828737201

ザリガニが我最強なり…覚えても別に問題ないだろう

57 21/07/29(木)06:10:42 No.828737497

頼みはSSRI

58 21/07/29(木)06:15:47 No.828737747

メンタル系のお薬は効果ないってデマ飛ばす子が出てくるよね >二重盲検比較試験14) ,15) ,16) 及び一般臨床試験17) ,18) ,19) ,20) において、うつ病・うつ状態に対して、1回10~40mg、1日1回投与の有効率は50.4%(229/454例)であった。 https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179041F1025_2_38/

↑Top