虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヤード... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/29(木)02:17:29 No.828720965

    ヤードポンド法滅びろとかよく言われるけどよくよく考えたらメートル法の元々の基準が地球の外周とか最もらしい事言ってるけど考えたら身の回りの単位を地球を基準にするのって意味分からない、大体測る場所によって相当変わるであろう そもそもヤードポンド法の方が人間が使いやすいように最適化されてる訳だし使ってる側からしたら何で便利なもん捨てて使いにくい単位に変えなきゃなんないのよ、フン!てなるのは当然 勿論統一された単位は必要だけどメートル法が適任だったとは思えない、勿論今さらヤーポンに統一しろとかいうのも余計ダメだなのは分かるけどフランスはもうちょっと考えなさいよ あとインチ使うのはいいけど分数を使うんじゃないわよ5/16と3/8とかどっちが大きいかパッと言われても分かんないじゃない

    1 21/07/29(木)02:21:11 No.828721574

    >そもそもヤードポンド法の方が人間が使いやすいように最適化されてる という風に感じるのはヤードポンド法を使ってた文化圏での話であってそういう事言ってたら世界のどの地域も同じこと言うからキリがない じゃあいっそ国も文化圏も関係なく暮らしてる地球を基にしようぜって考えはおかしくはない

    2 21/07/29(木)02:23:04 No.828721901

    キングコングはヤードポンド派かな

    3 21/07/29(木)02:25:42 No.828722298

    IQ低そう

    4 21/07/29(木)02:26:20 No.828722393

    >あとインチ使うのはいいけど分数を使うんじゃないわよ5/16と3/8とかどっちが大きいかパッと言われても分かんないじゃない ラドンお前これ言いたかっただけだろ

    5 21/07/29(木)02:27:57 No.828722688

    fu200854.jpeg

    6 21/07/29(木)02:32:30 No.828723457

    俺は日本人だけど寸とか畳とか坪とか分からん

    7 21/07/29(木)02:37:16 No.828724184

    釣りやるからインチやフィートやオンスがどれくらいなのかパッと想像できるけどやっぱりこれ滅ぶべきだと思うよ

    8 21/07/29(木)02:45:14 No.828725322

    1フィートと一尺が近いのも1インチと一寸がちょっと近いのも偶然だからな

    9 21/07/29(木)02:46:52 No.828725579

    >釣りやるからインチやフィートやオンスがどれくらいなのかパッと想像できるけどやっぱりこれ滅ぶべきだと思うよ ジーパンもインチだし…

    10 21/07/29(木)02:49:41 No.828725956

    >タイヤもモニタサイズもインチだし…

    11 21/07/29(木)02:51:54 No.828726214

    モニタはインチなのはともかくなんで対角の長さなんだよふざけてんのか

    12 21/07/29(木)02:53:02 No.828726367

    >大体測る場所によって相当変わるであろう 確かに元は地球の外周だけど今は光速を基準にしてるからブレることはもうありえないよ

    13 21/07/29(木)02:57:01 No.828726783

    >>タイヤもモニタサイズもインチだし… タイヤリム径はインチなのに横幅はミリなのはマジでなんなの

    14 21/07/29(木)02:57:48 No.828726866

    >>大体測る場所によって相当変わるであろう >確かに元は地球の外周だけど今は光速を基準にしてるからブレることはもうありえないよ ノー…ソウイウコトデハナク

    15 21/07/29(木)03:01:15 No.828727228

    混在が一番許せんわね

    16 21/07/29(木)03:08:37 No.828728008

    >混在が一番許せんわね 一番クソなのこれだわ専用の単位作るのはいいけど中途半端に他の単位と混ぜるせいで逆にわかりにくくなる

    17 21/07/29(木)03:09:36 No.828728112

    もう好きな単位使え

    18 21/07/29(木)03:09:38 No.828728116

    エアバス社もそうだそうだと言ってます

    19 21/07/29(木)03:09:55 No.828728145

    12インチ=1フィート 3フィート=1ヤード 1760ヤード=1マイルとかさあ…

    20 21/07/29(木)03:10:45 No.828728243

    単位ごっちゃにして事故起きた事はなかった事にされてるんだろうか

    21 21/07/29(木)03:11:58 No.828728366

    何百年か経てば統一されてるかもしれない

    22 21/07/29(木)03:13:43 No.828728586

    >fu200854.jpeg モスラはえらいな…

    23 21/07/29(木)03:16:25 No.828728906

    未だに決まったサイズが存在してない畳って単位もあるぞ 不動産屋で部屋選ぶときは気を付けて!

    24 21/07/29(木)03:16:40 No.828728922

    >釣りやるからインチやフィートやオンスがどれくらいなのかパッと想像できるけどやっぱりこれ滅ぶべきだと思うよ 国内の釣具も無理やりインチだのオンスだのに合わせてるせいでややこしい 無理に1/32オンスとかにしなくても1gでいいでしょ! あと6.5フィートと6フィート5インチが混在してめんどくさい!

    25 21/07/29(木)03:17:15 No.828728976

    モニターのインチとイメージセンサーのインチ違う…

    26 21/07/29(木)03:17:44 No.828729018

    >単位ごっちゃにして事故起きた事はなかった事にされてるんだろうか ギムリーグライダーを無かったことにする歴史修正はちょっと難し過ぎるかな…

    27 21/07/29(木)03:20:42 No.828729299

    >未だに決まったサイズが存在してない畳って単位もあるぞ >不動産屋で部屋選ぶときは気を付けて! 東京…

    28 21/07/29(木)03:30:30 No.828730150

    パウンドケイクは1ポンドの小麦で作るからパウンドケーキ ダブルクォーターパウンダーは実質ハーフパウンダー

    29 21/07/29(木)03:40:43 No.828730930

    地球上の距離を測定する単位だから地球上で直線引いたら最長となる地球一周分の距離が基準 それだと定義として曖昧だからその長さを元に光速と時間を利用して再定義 …普通に目安としては妥当じゃね?

    30 21/07/29(木)03:45:44 No.828731212

    12進数って胸キュン?

    31 21/07/29(木)03:47:32 No.828731312

    使うか…プランク単位系!

    32 21/07/29(木)03:48:18 No.828731362

    >12進数って胸キュン? 12は約数が6、4、3、2と多いから

    33 21/07/29(木)03:51:24 No.828731525

    >地球上の距離を測定する単位だから地球上で直線引いたら最長となる地球一周分の距離が基準 >それだと定義として曖昧だからその長さを元に光速と時間を利用して再定義 >…普通に目安としては妥当じゃね? 光速と時間で定義するならまず光速を基準して作れや!

    34 21/07/29(木)03:53:55 No.828731656

    明日から光の速度を1とする単位系にします

    35 21/07/29(木)03:57:15 No.828731839

    やっぱり地球人は駄目だな…

    36 21/07/29(木)04:03:39 No.828732215

    チンポは大体4インチ

    37 21/07/29(木)04:05:39 No.828732309

    数分の1インチとかいう表現が出てくる時点で単位として終わってるとラドンは思います

    38 21/07/29(木)04:07:00 No.828732403

    なんと言われようと俺はヤードポンドは滅びるべきという意見を変えない

    39 21/07/29(木)04:09:28 No.828732559

    華氏の話しようぜー!

    40 21/07/29(木)04:11:31 No.828732676

    >華氏:ファーレンハイト博士の自宅の庭の真冬の気温を0度、彼の体温を100度とする うn?

    41 21/07/29(木)04:11:51 No.828732694

    >12進数って胸キュン? 人の指の数が6本でさえあれば… 5本指が憎い…

    42 21/07/29(木)04:12:54 No.828732744

    >>華氏:ファーレンハイト博士の自宅の庭の真冬の気温を0度、彼の体温を100度とする >うn? まあ本人には便利かも知れんが

    43 21/07/29(木)04:15:59 No.828732907

    1フィートって足の大きさだっけ? まあ連想はしやすいと思うが

    44 21/07/29(木)04:17:17 No.828732957

    地球を基準とするのが不適切なら人間の足とか基準にしてる尺度など優先して淘汰するべきでは?

    45 21/07/29(木)04:17:22 No.828732963

    ヤードポンドとかアメリカの単位のだめなところは無駄にいっぱいあることでは マイルとかガロンとかオンスとか メートルとかグラムと違って覚えること多すぎる

    46 21/07/29(木)04:17:47 No.828732983

    尺貫法もそうだそうだと言っています

    47 21/07/29(木)04:18:53 No.828733046

    >地球を基準とするのが不適切なら人間の足とか基準にしてる尺度など優先して淘汰するべきでは? 人間が使うからいいんだよ!

    48 21/07/29(木)04:20:02 No.828733104

    わかった尺寸にしよう

    49 21/07/29(木)04:20:05 No.828733106

    >明日から光の速度を1とする単位系にします とりあえず判りやすく1秒間に光が進む距離をこの新単位にするとして…メートル法だと約30万km これだと長すぎて日常的には使えないからSI接頭辞つけるとしてナノ単位だとメートル法で30cmになる これだとざっくりし過ぎてて人間の身長も測れないから下の単位も欲しいがナノの下は1/1000のピコ単位 メートル法だと0.3mmとなるため仮に身長174cmをこの単位で表すと5ナノ光速と800ピコ光速となる …やっぱりデカすぎてそのままだと日常で使える単位に出来ねえよ光速!

    50 21/07/29(木)04:20:50 No.828733139

    もういいよ!明日から俺のチンポが全ての長さの基準ね! 1チンポ=24cmでよろしく!

    51 21/07/29(木)04:20:58 No.828733143

    >…やっぱりデカすぎてそのままだと日常で使える単位に出来ねえよ光速! じゃあ音速で…

    52 21/07/29(木)04:21:17 No.828733159

    >もういいよ!明日から俺のチンポが全ての長さの基準ね! >1チンポ=24cmでよろしく! 盛ってんじゃねー!

    53 21/07/29(木)04:21:17 No.828733160

    手足基準なのはまともな物差しが作れなかった時代の名残だから それでも石投げて飛んでったとこまでがお前が耕す畑なってされるよりは断然マシ

    54 21/07/29(木)04:21:58 No.828733184

    >じゃあ音速で… 温度や圧力でコロコロかわっちまうーっ!

    55 21/07/29(木)04:22:06 No.828733186

    >尺貫法もそうだそうだと言っています メートルに尻尾振りやがって!

    56 21/07/29(木)04:22:52 No.828733207

    >>明日から光の速度を1とする単位系にします >とりあえず判りやすく1秒間に光が進む距離をこの新単位にするとして…メートル法だと約30万km >これだと長すぎて日常的には使えないからSI接頭辞つけるとしてナノ単位だとメートル法で30cmになる >これだとざっくりし過ぎてて人間の身長も測れないから下の単位も欲しいがナノの下は1/1000のピコ単位 >メートル法だと0.3mmとなるため仮に身長174cmをこの単位で表すと5ナノ光速と800ピコ光速となる >…やっぱりデカすぎてそのままだと日常で使える単位に出来ねえよ光速! だが宇宙誕生から未来永劫不変だぞ

    57 21/07/29(木)04:26:30 No.828733353

    どんな座標系選んでも光速は一定だからな…

    58 21/07/29(木)04:30:50 No.828733517

    ブラウン管時代のインチ数とワイド液晶の今のインチ数ってアス比違うけどどこのサイズなの

    59 21/07/29(木)04:32:40 No.828733601

    時間は全部unixタイム使ってほしい

    60 21/07/29(木)04:32:51 No.828733612

    >だが宇宙誕生から未来永劫不変だぞ そこを活かしたいだけなら1秒間に拘る必要もないのでもっと短い時間を採用しよう 具体的に何秒にするかは分かり易いよう既存の長さの単位から逆算して決めよう 具体的にどの単位を使うかは最もグローバルな基準で決まってる単位にしよう…メートル法で良いな!

    61 21/07/29(木)04:33:53 No.828733649

    >ブラウン管時代のインチ数とワイド液晶の今のインチ数ってアス比違うけどどこのサイズなの 画面の対角線の長さ

    62 21/07/29(木)04:36:05 ID:SdJ2QSOQ SdJ2QSOQ No.828733740

    >華氏:ファーレンハイト博士の自宅の庭の真冬の気温を0度、彼の体温を100度とする 華氏100度=摂氏37.8度 体調悪いんやなw

    63 21/07/29(木)04:37:32 No.828733805

    >>華氏:ファーレンハイト博士の自宅の庭の真冬の気温を0度、彼の体温を100度とする >華氏100度=摂氏37.8度 >体調悪いんやなw 庭で風邪をひいたと考えられる

    64 21/07/29(木)04:38:26 No.828733839

    太陽系の住人なら地球より太陽を基準にするべき

    65 21/07/29(木)04:39:43 No.828733890

    >太陽系の住人なら地球より太陽を基準にするべき 遠くて行ったことないから縁がないし…

    66 21/07/29(木)05:16:58 No.828735350

    インチもわけわからんが華氏はもっと分からん…使うメリットあるの?

    67 21/07/29(木)05:23:39 No.828735593

    国際原器がどれだけ大事かってなる 正直どれでも良いのだが統一しないと物が完成しないのだ

    68 21/07/29(木)05:28:26 No.828735809

    畳は参考にあるぐらいなら良い

    69 21/07/29(木)05:34:23 No.828736044

    言うて馬力はあやふやだから 明日からエンジン出力はワットにしてねと言われても ピンとこない

    70 21/07/29(木)05:46:15 No.828736499

    関東畳ってなんだよ…

    71 21/07/29(木)06:05:09 No.828737252

    そもそも身近なの使ってるって言われても 10フィート…足10個ちょっとってとこかな?なんてピンとこねえよ 東京ドーム何個分とかと同じくらいピンとこない

    72 21/07/29(木)06:06:17 No.828737298

    MM/DD/YYも狂ってんのかと思う

    73 21/07/29(木)06:10:26 No.828737477

    ヤードポンドは略してヤーポン これは日本を表している

    74 21/07/29(木)06:12:28 No.828737592

    数の数え方一つ取っても国や歴史によってバラバラ過ぎる

    75 21/07/29(木)06:13:27 No.828737634

    >10フィート…足10個ちょっとってとこかな?なんてピンとこねえよ 30センチも足の長さあるやつどんだけいるんだよって話だよな

    76 21/07/29(木)06:13:32 No.828737640

    時間も10進法で作り直そう

    77 21/07/29(木)06:14:22 No.828737677

    >>10フィート…足10個ちょっとってとこかな?なんてピンとこねえよ >30センチも足の長さあるやつどんだけいるんだよって話だよな 靴を履いた状態と考えられる

    78 21/07/29(木)06:24:33 No.828738222

    >1フィートと一尺が近いのも1インチと一寸がちょっと近いのも偶然だからな 光が1ナノ秒に進む距離もだいたい30cm≒1フィート≒1尺とか面白い偶然よね

    79 21/07/29(木)06:24:54 No.828738242

    >時間も10進法で作り直そう 革命歴流行んなかったね

    80 21/07/29(木)06:26:17 No.828738297

    庭寒すぎ! 体温熱すぎ!

    81 21/07/29(木)06:28:25 No.828738407

    図面の時点でもう混ざっちゃうのは物によってはしかたないよ でもせめて寸法の所にそれぞれインチだって書いて まとめて注釈で書くんじゃねえ~!

    82 21/07/29(木)06:28:42 No.828738423

    ここでいつもコピペしてる人が勘違いしてるけど ギムリーグライダーはヤーポンでやってたとこに今日からメートル法ねって持ち込んで起きた事故だから 混乱の元なのメートル法の方なんだよね…

    83 21/07/29(木)06:30:23 No.828738521

    まずヤードポンド内で規格を統一しろ 話はそれからだ

    84 21/07/29(木)06:31:40 No.828738601

    >インチもわけわからんが華氏はもっと分からん…使うメリットあるの? 日常生活で暑いなー寒いなーを0~100で表現できるので分かりやすい人には分かりやすい

    85 21/07/29(木)06:32:13 No.828738637

    もう全部ケルビン表記で良いよ

    86 21/07/29(木)06:32:30 No.828738658

    >ここでいつもコピペしてる人が勘違いしてるけど >ギムリーグライダーはヤーポンでやってたとこに今日からメートル法ねって持ち込んで起きた事故だから >混乱の元なのメートル法の方なんだよね… アメリカ人エンジニアがなんか言ってるぞ

    87 21/07/29(木)06:34:07 No.828738748

    1フィートて12インチくらいじゃなかったっけ

    88 21/07/29(木)06:34:26 No.828738772

    >庭寒すぎ! >体温熱すぎ! 風邪引きすぎ!