ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/29(木)01:36:05 ID:aYOqkWo2 aYOqkWo2 No.828713265
社内の評価基準わけわからないし年齢的にも仕事内容はともかく仕事量で言えば給与もっともらえるはずだからほしいって思い切って面談で言ってみた ダメだった このチャレンジに失敗したらもう転職しかないだろうか
1 21/07/29(木)01:39:42 No.828714072
やっちまったな
2 21/07/29(木)01:40:15 No.828714176
昇級交渉ってそういうのだっけ…
3 21/07/29(木)01:41:41 No.828714492
仕事量は評価基準にならんぞ
4 21/07/29(木)01:41:50 No.828714527
転職して食えるのならやっちゃった方が良い状況ではあると思う 少なくとも今後今より環境が良くなることはない
5 21/07/29(木)01:43:31 No.828714872
一回やっちまったのなら押し得だからもう一回押せ
6 21/07/29(木)01:46:37 No.828715496
押すだけ押しつつ転職準備も同時進行だ
7 21/07/29(木)01:46:50 No.828715530
まあ言ってみることも大事だ
8 21/07/29(木)01:48:09 No.828715780
何もしないより全然いいだろ
9 21/07/29(木)01:48:28 No.828715840
上はいかに昇給させないかみたいなところあったりするから押しまくれ
10 21/07/29(木)01:48:29 No.828715844
そういう行動力あるのは良いことだと思う 転職準備もできそうだな
11 21/07/29(木)01:49:17 No.828715990
転職は準備したり相談したりして転職しないのもありなんだ
12 21/07/29(木)01:49:22 No.828716011
次は何したら給料上がる?って聞くのがいい 訳わかんないのがきたら転職するだけでいいから
13 21/07/29(木)01:49:30 No.828716033
ああこいつら金出さないケチな奴らなんだなと見切り付けるためにもそういう行動は大事
14 21/07/29(木)01:49:36 No.828716053
1Qごとに交渉しよう
15 21/07/29(木)01:50:49 No.828716288
転職の準備整って報告するといきなり給料上げると言い出すのは本当なんなの
16 21/07/29(木)01:51:42 No.828716459
>転職の準備整って報告するといきなり給料上げると言い出すのは本当なんなの 判ってるだろ 今まで舐められてたってだけだよ
17 21/07/29(木)01:56:09 No.828717263
転職する気があるなら最初からその旨交えて話した方が良いんじゃねえの キッパリこれだけ増えなかったら辞めますつって
18 21/07/29(木)01:57:03 No.828717438
一回やったならどんどんいけ
19 21/07/29(木)01:59:48 No.828717908
転職するつもりで給料上がるにはって聞いてもいいかも
20 21/07/29(木)02:00:21 No.828718023
>転職の準備整って報告するといきなり給料上げると言い出すのは本当なんなの どうせあいつ辞めねえって思われてた
21 21/07/29(木)02:00:50 No.828718115
>転職する気があるなら最初からその旨交えて話した方が良いんじゃねえの >キッパリこれだけ増えなかったら辞めますつって それ先出しすると「ここで仕事もならないならどこへ行ったって同じだぞ!」と恫喝されたりパワハラとか来るかもだし…
22 21/07/29(木)02:01:35 No.828718229
>一回やったならどんどんいけ ある意味もう後には引けないよな…
23 21/07/29(木)02:02:19 No.828718368
>「ここで仕事もならないならどこへ行ったって同じだぞ!」 同じなら尚更他所に行くよね
24 21/07/29(木)02:02:34 No.828718413
>それ先出しすると「ここで仕事もならないならどこへ行ったって同じだぞ!」と恫喝されたりパワハラとか来るかもだし… 転職するつもりなんだからそんな恫喝は無意味だ だいたいそんなんしてくる上司の下で働きたくないし
25 21/07/29(木)02:02:37 No.828718423
>それ先出しすると「ここで仕事もならないならどこへ行ったって同じだぞ!」と恫喝されたりパワハラとか来るかもだし… その職場は転職した方がいいやつでは?
26 21/07/29(木)02:03:19 No.828718546
下手こくと止められるから上司もプレッシャーになる あと上手なやつは引き止めで提示された給与で転職先と交渉して辞める 一番最高のパターン
27 21/07/29(木)02:03:36 No.828718600
そんな恫喝になんの意味があると言うのか
28 21/07/29(木)02:05:12 No.828718913
>>それ先出しすると「ここで仕事もならないならどこへ行ったって同じだぞ!」と恫喝されたりパワハラとか来るかもだし… >転職するつもりなんだからそんな恫喝は無意味だ >だいたいそんなんしてくる上司の下で働きたくないし だけど辞表叩きつける瞬間にすら「どこへ行っても同じ」が飛んでくることがあるんだ 不思議だよね…
29 21/07/29(木)02:05:59 No.828719047
俺のとこは職能給表があって号棒振分けがある ランク上げるには後輩の育成と役職がないと駄目だそうだ 一人親方部署で仕事増やされてんのに追加雇う気無いくせに
30 21/07/29(木)02:06:10 No.828719076
>>それ先出しすると「ここで仕事もならないならどこへ行ったって同じだぞ!」と恫喝されたりパワハラとか来るかもだし… >その職場は転職した方がいいやつでは? でも次を決めてから辞めたいなんて事もあるし…
31 21/07/29(木)02:06:19 No.828719111
その日からその上司の楽しみは他社に行ったそいつの失敗談になる 上手くやってる話聞くたびに不機嫌になる
32 21/07/29(木)02:06:25 No.828719125
どこ行っても同じとか言われたけど転職したら年収150万ぐらい上がったわ 2年ぐらい昇給無かったし辞めてよかった
33 21/07/29(木)02:07:21 No.828719278
>そんな恫喝になんの意味があると言うのか せめて精神的優位だけでも維持しようという意図ではないだろうか
34 21/07/29(木)02:07:35 No.828719329
>>>それ先出しすると「ここで仕事もならないならどこへ行ったって同じだぞ!」と恫喝されたりパワハラとか来るかもだし… >>その職場は転職した方がいいやつでは? >でも次を決めてから辞めたいなんて事もあるし… ウワーッパワハラで精神がやられました!会社都合!にしてしまう手はある 即手当出るよ
35 21/07/29(木)02:07:52 No.828719391
>>>それ先出しすると「ここで仕事もならないならどこへ行ったって同じだぞ!」と恫喝されたりパワハラとか来るかもだし… >>その職場は転職した方がいいやつでは? >でも次を決めてから辞めたいなんて事もあるし… 次をほぼ決めてからやるんだよ 転職する気がありますってのは転職の準備を始めますでも転職の面接を受けてますってのでもなくほぼ次の職場が決まってますって意味なんだ
36 21/07/29(木)02:08:03 No.828719423
転職した方がお互いのためだろ 何よりも自分のため
37 21/07/29(木)02:08:31 No.828719503
>俺のとこは職能給表があって号棒振分けがある >ランク上げるには後輩の育成と役職がないと駄目だそうだ >一人親方部署で仕事増やされてんのに追加雇う気無いくせに 似たような感じのルール設けてるけどランク上げの格差がひどくて 事務の人達がどんどん給料増えて人も増えてるけど腕の良い先輩作業員がどんどん減る売り上げも減る
38 21/07/29(木)02:08:56 No.828719582
>転職した方がお互いのためだろ >何よりも自分のため 上司側のためにはならないんじゃないかな… 知ったことではない
39 21/07/29(木)02:11:58 No.828720089
>上司側のためにはならないんじゃないかな… >知ったことではない スレ「」が転職することでケチってたら人材が逃げていくことを学ぶならためにはなるんじゃないか 実際に学んでくれるかどうかは置いておいて
40 21/07/29(木)02:12:49 No.828720222
>俺のとこは職能給表があって号棒振分けがある >ランク上げるには後輩の育成と役職がないと駄目だそうだ >一人親方部署で仕事増やされてんのに追加雇う気無いくせに 弊社も教育が昇給の条件になってるのに後輩が出来なくて困ってたんだ マニュアル作って教育の代わりにしたよ
41 21/07/29(木)02:13:05 No.828720254
>次をほぼ決めてからやるんだよ >転職する気がありますってのは転職の準備を始めますでも転職の面接を受けてますってのでもなくほぼ次の職場が決まってますって意味なんだ そういうのって次の職場言わなきゃダメだったりするの?
42 21/07/29(木)02:13:54 ID:BXWzEjOk BXWzEjOk No.828720407
>そういうのって次の職場言わなきゃダメだったりするの? 円満に退社するならそう
43 21/07/29(木)02:14:12 No.828720448
>そういうのって次の職場言わなきゃダメだったりするの? 詳しくは転職の相談するエージェントなりなんなりに聞いてほしいんだけど原則として絶対に言ってはいけない 言わなきゃいけないというルールもない
44 21/07/29(木)02:14:25 No.828720488
>どこ行っても同じとか言われたけど転職したら年収150万ぐらい上がったわ なそ にん
45 21/07/29(木)02:15:26 No.828720652
>そういうのって次の職場言わなきゃダメだったりするの? 別に言う必要は無い 言いたければ言えばいい
46 21/07/29(木)02:16:02 No.828720743
>次をほぼ決めてからやるんだよ >転職する気がありますってのは転職の準備を始めますでも転職の面接を受けてますってのでもなくほぼ次の職場が決まってますって意味なんだ 次をほぼ決める前に給料上げないと辞めますをしたらパワハラが来るんじゃないかって話だったはずでは…
47 21/07/29(木)02:16:31 No.828720825
>そういうのって次の職場言わなきゃダメだったりするの? そういうのはない 色々言われて次やってけんのかよ愚痴で送り出される時に いやあ次のとこは完全週休2日なんすよ ボーナスも過去数十年支給実績の話してるからココみたいに出せなくなったりしないんすよ って笑いながら退職するのが愉快だった
48 21/07/29(木)02:17:42 No.828721002
年収は上がってるけど補助がなくなって実質マイナスみたいなことは普通にあるから気をつけような!
49 21/07/29(木)02:17:58 No.828721050
辞めてぇなぁ あー辞めてぇなぁーーー
50 21/07/29(木)02:18:10 No.828721084
転職してなかったら在宅勤務じゃなくて今こうして夜更かしする余裕はなかった それはそれと夜更かしやめたい
51 21/07/29(木)02:18:24 No.828721117
当たり前だけど行くところないだろうと思われたら足元見られるし使える奴が他所に行こうとしたら多少条件良くせざるを得ないんだよね まあ俺はどちらかと言うと前者の人材なんだが…
52 21/07/29(木)02:18:47 No.828721179
>年収は上がってるけど補助がなくなって実質マイナスみたいなことは普通にあるから気をつけような! えらくなると残業代つかなくなるとか社宅追い出されるみたいなやつか
53 21/07/29(木)02:19:32 ID:BXWzEjOk BXWzEjOk No.828721297
今の勤務先にぐちぐち言う「」結構見るけどなんで転職しないんだろってずっと不思議に思ってる
54 21/07/29(木)02:20:44 No.828721480
別に円満退職とかしなくていいよ 人事が最後まで上から目線でこの程度で会社やめるやつは次も長続きしないとか言ってきたからブチ切れて怒鳴りつけて退社したけど別に何もおきなかった
55 21/07/29(木)02:20:45 No.828721486
>今の勤務先にぐちぐち言う「」結構見るけどなんで転職しないんだろってずっと不思議に思ってる 転職するほど自分のスキルに自信もないし努力もしてないからこんなとこで愚痴ってるんだ
56 21/07/29(木)02:20:53 No.828721511
昇給なしで明らかに見合わない仕事量被せられるようなところは突発的にやめても似たような所似たような給料出るとこ入れるよ 給料同じだけど仕事量減るぐらいまである 次がとか気にするのはある程度キャリアアップしててこれ以上は見込めないがかといって能力もない場合ぐらいだ
57 21/07/29(木)02:21:20 No.828721610
>今の勤務先にぐちぐち言う「」結構見るけどなんで転職しないんだろってずっと不思議に思ってる 実際は辞めるほどではないとかそれ以上のうま味があるけど話題にしたいからって誇張で言ってる奴もいるんじゃないかな
58 21/07/29(木)02:22:25 No.828721794
先月くそが!って思って 転職エージェントに登録した じゃんじゃん求人メールくるけど微妙にジャンル違い そしてエントリーシートは未完成 でもそんな捨て求人でも現職より待遇いいので いっそ受けてみるか?って気持ちになってしまうわ
59 21/07/29(木)02:22:29 No.828721811
より良い職場を求めるとかではなくてただただ仕事がつらい
60 21/07/29(木)02:22:50 ID:BXWzEjOk BXWzEjOk No.828721868
なぜベストを尽くさないのか
61 21/07/29(木)02:24:07 No.828722050
ストレスで90kgなので さすがに体型管理できない奴は要らねえよなと 痩せないと転職出来ないなって気持ちになってるわ
62 21/07/29(木)02:24:21 No.828722092
上司が最近会社を遅刻しがち かなり心身に来てるみたいだ 偉くなるのが怖くなるんですけお…
63 21/07/29(木)02:24:56 No.828722188
上がるかわからないで1年過ごすよりきっちり上がる転職のがいいんじゃないのと思って今転職活動中
64 21/07/29(木)02:25:33 No.828722280
>ストレスで90kgなので >さすがに体型管理できない奴は要らねえよなと >痩せないと転職出来ないなって気持ちになってるわ 婚活にしてもなんにしても痩せてからとか言ってるからチャンスを逃すんだよ! …俺のことだよ!
65 21/07/29(木)02:26:08 No.828722373
辞めるのを盾に給料交渉して転職予定先の金額より少し乗せたのを提示してくれたので その金額を転職先に伝えたら更に上乗せしてくれたから交渉は必要
66 21/07/29(木)02:27:04 No.828722527
肥えてても転職できたから大丈夫だよ
67 21/07/29(木)02:27:22 No.828722584
>辞めるのを盾に給料交渉して転職予定先の金額より少し乗せたのを提示してくれたので >その金額を転職先に伝えたら更に上乗せしてくれたから交渉は必要 今貰ってる額なんて転職先にはブラフとして盛って申告するもんじゃないの?
68 21/07/29(木)02:27:56 No.828722686
転職楽しいよね なんで前の会社にしがみついてたのかよくわからない
69 21/07/29(木)02:29:56 No.828723055
今の会社で借り上げ社宅10万まで会社負担で暮らしてるので年収アップ見込める求人があんまりない
70 21/07/29(木)02:30:48 No.828723200
同じ業界に入りたいって友達にスキル教えたら 転職エージェント経由で俺より高給になってた でもスキル俺に聞く事あるくらいへにゃへにゃなまま ハロワで仕事探しちゃ駄目だなやっぱ
71 21/07/29(木)02:31:38 No.828723317
どの道言わないと上がらんから言っただけ偉い
72 21/07/29(木)02:31:49 No.828723344
>同じ業界に入りたいって友達にスキル教えたら >転職エージェント経由で俺より高給になってた >でもスキル俺に聞く事あるくらいへにゃへにゃなまま >ハロワで仕事探しちゃ駄目だなやっぱ レッツ転職!!
73 21/07/29(木)02:32:15 No.828723415
俺は言っても上がらなかったから辞めたぜガハハ
74 21/07/29(木)02:32:31 No.828723459
どっちにしろ昇給交渉お断りしたんだから向こうもあいつ転職するなーくらいは思ってるよ ぐだぐだ居残ってもいいことなんてひとつもないからとっとと転職エージェントに連絡
75 21/07/29(木)02:32:55 No.828723515
氷河期末期だったから最初の就職は糞みたいな会社でマジで死ぬ思いしたけど そこから10年かけて当初の志望会社の子会社に潜り込めたから転職マジで大事
76 21/07/29(木)02:33:17 No.828723586
ハロワは一番ダメだぞ…
77 21/07/29(木)02:34:30 No.828723767
ハロワで仕事探すの虚無だからやめとけ 何度も言ってるけど
78 21/07/29(木)02:34:34 No.828723777
会社が傾いたからという時もあったけど6回転職して5回は年収上がったから頑張ってみるといい
79 21/07/29(木)02:34:44 No.828723798
アラフォーになっちまったから もう次がない でも今の会社の人間トラブルで明日行きたくねえよって気持ちでimg見続けてるわ
80 21/07/29(木)02:35:42 No.828723944
>アラフォーになっちまったから >もう次がない >でも今の会社の人間トラブルで明日行きたくねえよって気持ちでimg見続けてるわ アラフォーになるまで一体何をしていたのだ…?
81 21/07/29(木)02:36:00 No.828723993
>今貰ってる額なんて転職先にはブラフとして盛って申告するもんじゃないの? 転職前の給料より50万ぐらい上乗せしたらその更に50万プラスで転職できたよ ブラフって大事
82 21/07/29(木)02:36:45 No.828724108
会社の規模にもよるけどある程度大きいとこだと昇給が定期昇給範囲でしかできないか役職つけるしか方法がないとこもある 100人規模ぐらいまでなら役員と話せば昇給可能かな
83 21/07/29(木)02:36:51 No.828724124
昇給交渉ってまともな会社で出来るのか? 普通はルール決まってない?
84 21/07/29(木)02:37:16 No.828724182
>ハロワは一番ダメだぞ… >ハロワで仕事探すの虚無だからやめとけ >何度も言ってるけど ハロワは失業手当を貰うか職業訓練の手続きをするとこであって職を探してはいけない… もしハロワにしかまともな求職がないようなら そんな地元なんて見切りつけんと10年後にゃ床の染みだ
85 21/07/29(木)02:40:15 No.828724635
給料は上がり続けるものというナイーブな考えは捨てろ いやまじで仕事と見合ってない昇給とかカスだよ
86 21/07/29(木)02:40:32 No.828724684
>昇給交渉ってまともな会社で出来るのか? >普通はルール決まってない? 等級区切りの給与システムがあるとこは交渉できないと思った方がいい その辺の制度がないとこは割とザルな事が多いので言ったら上がる可能性はある
87 21/07/29(木)02:40:53 No.828724732
>昇給交渉ってまともな会社で出来るのか? >普通はルール決まってない? 規定ルールはクリアして他に大きな功績が作れた際にそれ持って他にも行けると匂わせて大幅アップさせた
88 21/07/29(木)02:41:02 No.828724757
>昇給交渉ってまともな会社で出来るのか? >普通はルール決まってない? 自分の叩き出してる成果に対して著しくお手当少ないなら昇給なり待遇の交渉はできるだろ
89 21/07/29(木)02:41:30 No.828724822
>給料は上がり続けるものというナイーブな考えは捨てろ >いやまじで仕事と見合ってない昇給とかカスだよ 仕事以上にもらえるという意味で見合ってない場合は…
90 21/07/29(木)02:42:32 No.828724984
>仕事以上にもらえるという意味で見合ってない場合は… お仕事してまっせ!もう少しで結果出ますぜ!って騙し通せ
91 21/07/29(木)02:43:09 No.828725065
成功体験が並ぶこのスレに勇気づけられてるけど そろそろ寝ないと明日に響くわ
92 21/07/29(木)02:43:20 No.828725094
>給料は上がり続けるものというナイーブな考えは捨てろ >いやまじで仕事と見合ってない昇給とかカスだよ 当然だけど毎年上がるならそれ以上に毎年会社の利益が上がり続けなきゃいけないしな 無い物は出せねえ
93 21/07/29(木)02:43:55 No.828725173
毎年のように等級上がってるから等級アップによる昇給なのか普通の昇給なのかよくわからない場合もある
94 21/07/29(木)02:45:37 No.828725376
実際40近くになったら明確な昇進無しでは昇級しないし
95 21/07/29(木)02:45:51 No.828725412
>仕事以上にもらえるという意味で見合ってない場合は… たぶん今まで不満無く働いてる以上はその話は終わりだろみたいに現在いる所の人は思ってる その感覚が正しくて相手もまともなら転職する時に提示して受けてくれるから全部丸く収まる
96 21/07/29(木)02:45:53 No.828725415
去年はノルマ越えても会社の業績的に昇給ゼロだったけどテレワーク手当月5000円支給になったので様子見に
97 21/07/29(木)02:46:48 No.828725573
不利益だけど業態として廃業できんなって部署だ 営業感覚の時間あたり採算評価とか上げようがねえ…
98 21/07/29(木)02:47:06 No.828725609
>毎年のように等級上がってるから等級アップによる昇給なのか普通の昇給なのかよくわからない場合もある 資格取得が条件のところで等級があがらなくて困ってたら人事システムの見直しで資格の条件が消えた と思ってたら普通に残ってて昇格逃した 資格勉強できないから人事システム見直すんじゃなかったのかよ!
99 21/07/29(木)02:49:39 No.828725955
コロナで買い手有利になり今は雇用者側は立場弱い 嫌ならほかへ行ったらとなってしまう
100 21/07/29(木)02:50:15 No.828726020
制度によるから100%とも言えないけど 上長に昇給の権限なんざない事が殆どだよ
101 21/07/29(木)02:50:57 No.828726099
>不利益だけど業態として廃業できんなって部署だ >営業感覚の時間あたり採算評価とか上げようがねえ… うちも似たような部署にいるけど最近会社全体がヤバいから各部署で採算採れるようにって方針になった どうしろと…
102 21/07/29(木)02:50:57 No.828726101
失業者やまほどいるのにうちの会社に来ないってことはそういうことなんだろうなって 俺も長くなさそうだ
103 21/07/29(木)02:51:33 No.828726174
>制度によるから100%とも言えないけど >上長に昇給の権限なんざない事が殆どだよ せいぜいボーナス評価ぐらいだな
104 21/07/29(木)02:51:36 No.828726178
むしろ今やめちゃえばコロナで失職したって事になって生活保護も簡単に降りるし 転職したい人間からしたら単なるボーナス期間だぞ今は
105 21/07/29(木)02:51:58 No.828726221
>むしろ今やめちゃえばコロナで失職したって事になって生活保護も簡単に降りるし >転職したい人間からしたら単なるボーナス期間だぞ今は 自己都合でも?
106 21/07/29(木)02:52:09 No.828726254
2回転職したら初め300万ぐらいだったのがいま600ぐらいまで上がったから転職成功すると上がる
107 21/07/29(木)02:52:34 No.828726317
そろそろ上のランクの企業への転職狙いたいけどリモートが多い今新人で配属になるのは時期が悪いかなぁ
108 21/07/29(木)02:53:52 No.828726459
>自己都合でも? うn
109 21/07/29(木)02:53:52 No.828726460
面接とかもリモートだったりするから会社の雰囲気掴むにもよくないよね今
110 21/07/29(木)02:54:03 No.828726481
システム開発だけど上位会社とその上位会社に2回続けて引き抜きされて年収200ちょっと上がったな
111 21/07/29(木)02:54:36 No.828726529
とりあえずやめて1年以内に再就職って印象悪い?
112 21/07/29(木)02:55:24 No.828726615
理由が説明できれば気にされないよ
113 21/07/29(木)02:55:39 No.828726644
>制度によるから100%とも言えないけど >上長に昇給の権限なんざない事が殆どだよ うちは評価する部署に年イチで報告出してそれを材料に昇給するか決まるんだけど 上司が報告を読んでないことを知ったから盛りに盛ったものを提出するようになって給料ガンガン上がってます
114 21/07/29(木)02:56:34 No.828726739
今の職場の経歴は誤魔化せんけど 更に一つ前の職場は長く居た事にして空白打ち消してるって
115 21/07/29(木)02:56:44 No.828726757
>>自己都合でも? >うn だから最近辞めたって話をよく聞くんやな
116 21/07/29(木)02:59:35 No.828727061
>理由が説明できれば気にされないよ 遊びたいから...
117 21/07/29(木)03:01:17 No.828727234
>>理由が説明できれば気にされないよ >遊びたいから... 前の職場のせいにすればいいんだ それこそコロナで業績がとかでもいい
118 21/07/29(木)03:03:21 No.828727456
追及されない言い訳としてはコロナで業績が落ち込んだから っていっとけばなんも言われないよ 辞めるって時点で報酬面なんだろうなってあっちも察してくれるから
119 21/07/29(木)03:05:17 No.828727664
>>>理由が説明できれば気にされないよ >>遊びたいから... >前の職場のせいにすればいいんだ >それこそコロナで業績がとかでもいい 業績悪化で将来性がどうのって理由に出来るかな?
120 21/07/29(木)03:07:41 No.828727900
>>>>理由が説明できれば気にされないよ >>>遊びたいから... >>前の職場のせいにすればいいんだ >>それこそコロナで業績がとかでもいい >業績悪化で将来性がどうのって理由に出来るかな? できると思う 業績悪化でノルマがUPしたとか部署の雰囲気がえらいことになったとかでもいいし そこから御社への志望の動機にでもつなげよう
121 21/07/29(木)03:18:05 No.828729059
結局上司の給与を見て部下は未来を悟るから給与少ねえよ!って声をあげるのは大事なんだ
122 21/07/29(木)03:18:18 No.828729080
本当は見ちゃダメな評価のデータたまたま見ちゃって自分の項目見たら一応昇級の考査してあった 昇給なしになった理由が歩き方が偉そうだった
123 21/07/29(木)03:25:32 No.828729704
>昇給なしになった理由が歩き方が偉そうだった どんな歩き方してたんだ…
124 21/07/29(木)03:26:23 No.828729785
家族経営のところだから駄目だわ なにあのクソ息子
125 21/07/29(木)03:28:52 No.828730027
>昇給なしになった理由が歩き方が偉そうだった 大丈夫その会社
126 21/07/29(木)03:30:08 No.828730119
業界狭いからアレだけど管理部舐めきってたからブチギレて転職したが 後日その時受注担当してた案件が偶然話がこっちにきたから意地でも取り戻すつもり 案件自体に罪はないんや
127 21/07/29(木)03:30:48 No.828730181
>結局上司の給与を見て部下は未来を悟るから給与少ねえよ!って声をあげるのは大事なんだ 上司の給与ってどこで知れるもんなの? 飲み会ででも本人に聞くのがいいのかな
128 21/07/29(木)03:39:10 No.828730823
ボーナス一ヶ月分出るトコいきてえなあ
129 21/07/29(木)03:40:23 No.828730909
>面接とかもリモートだったりするから会社の雰囲気掴むにもよくないよね今 面接のために交通費数千円使うことがないのはメリットだけどモチベーションアップポスターが調べられないのがデメリットでもあるんだよな
130 21/07/29(木)03:44:53 No.828731175
>業績悪化で将来性がどうのって理由に出来るかな? 一番シンプルに伝わる同期だろう
131 21/07/29(木)04:06:49 No.828732389
>家族経営のところだから駄目だわ 一族経営のところはヤバいところが多いと聞いた