虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/29(木)01:20:28 このレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/29(木)01:20:28 No.828709255

このレベルのお馬さんでも行方不明になるのか… https://db.netkeiba.com/horse/2002110159/

1 21/07/29(木)01:31:20 No.828712195

3億も稼いで馬肉になるって悲しすぎる

2 21/07/29(木)01:32:40 No.828712542

韓国でお肉になっちゃったのか まあ昔は日本も比較できんレベルのアメリカの名馬をお肉にしてたから他所のことは言えんが

3 21/07/29(木)01:34:29 No.828712923

何で国内に置いておかなかったのか

4 21/07/29(木)01:35:14 No.828713091

>何で国内に置いておかなかったのか 馬養うのもタダじゃないからですかね…

5 21/07/29(木)01:38:19 No.828713771

日本もスレ画とそこまで年代変わらんGI馬のダイタクヤマトが行方不明になったりしてるからなあ

6 21/07/29(木)01:39:04 No.828713942

最近だとスーパーホーネットが消えてしまった

7 21/07/29(木)01:40:09 No.828714152

G1馬でもどうなるか分からんし…

8 21/07/29(木)01:43:19 No.828714824

なにかと思ったら噂話じゃん

9 21/07/29(木)01:44:20 No.828715024

焼肉の本場だしな…

10 21/07/29(木)01:44:21 No.828715026

だいぶ前の話だけどタップダンスシチーの消息が 一時分からないって話題を聞いた時はショックだったな 自分が競馬を観るようになった頃にバリバリ走ってた馬だから尚更 で後に生きてたって分かって安堵したが

11 21/07/29(木)01:55:54 No.828717213

国内ならまだしも海外だとどうしょうもないな…

12 21/07/29(木)01:57:13 No.828717466

>だいぶ前の話だけどタップダンスシチーの消息が >一時分からないって話題を聞いた時はショックだったな >自分が競馬を観るようになった頃にバリバリ走ってた馬だから尚更 >で後に生きてたって分かって安堵したが ほんとに生きてたの?

13 21/07/29(木)01:57:39 No.828717539

今だとマカヒキが(;o;)

14 21/07/29(木)02:04:41 No.828718796

全然結果が出ないのに10歳くらいまで走ってる馬を見ると不安になる

15 21/07/29(木)02:05:55 No.828719032

経済動物だからな…仕方が無いね

16 21/07/29(木)02:07:07 No.828719249

>ほんとに生きてたの? https://uma-furusato.com/search_horse/0000321156.html ここに載ってるってことは生きてる

17 21/07/29(木)02:08:23 No.828719474

>なにかと思ったら噂話じゃん >引退後は韓国へ寄贈され、京畿道・競馬教育院で騎手候補生の訓練馬となっていたが、2010年5月に退厩。 >飼養地の調査をした結果、所有の確認が取れなかったため、2018年11月30日付で死亡したものとみなされた。[5]

18 21/07/29(木)02:08:25 No.828719480

正直まあ種牡馬以外の用途で海外行った馬の顛末まで気にしても…って感じではある

19 21/07/29(木)02:09:22 No.828719647

種牡馬終わった子や引退決まった子は名馬でも引き取りたいって相手に気軽に引渡しちゃったりしてるイメージ 善し悪しはともかく経済動物だから仕方ない側面もあるけどね

20 21/07/29(木)02:10:49 No.828719895

いやまあ輸出した国が悪かったよ 次の役目は堂々と肉用って書く国だし

21 21/07/29(木)02:11:49 No.828720061

オーナーも自分で世話してたら愛着湧くんだろうけど 世話は人に投げっぱなしだからな

22 21/07/29(木)02:14:26 No.828720495

調べれば調べるほどシビアな世界だもんな…

23 21/07/29(木)02:16:26 No.828720807

お肉になりかけてたとこを主婦に買われたキョウエイボーガンも10万だったらしいし用途なくなった馬の価値は維持費と釣り合わないんだろうね…

24 21/07/29(木)02:16:31 No.828720824

競馬なんていくらイメージ向上させても所詮ギャンブルだからな

25 21/07/29(木)02:18:05 No.828721073

究極の金食い虫だからなぁ 余程金余ってる人じゃないと引退後まで見れない

26 21/07/29(木)02:18:12 No.828721089

>お肉になりかけてたとこを主婦に買われたキョウエイボーガンも10万だったらしいし用途なくなった馬の価値は維持費と釣り合わないんだろうね… キョウエイボーガン高い方だな 大抵は肉値段で買える 前に世話した馬は三万で買って死ぬまで見た

27 21/07/29(木)02:19:10 No.828721230

アイルトンシンボリ… スーパーホーネット…

28 21/07/29(木)02:19:38 No.828721310

>キョウエイボーガン高い方だな >大抵は肉値段で買える >前に世話した馬は三万で買って死ぬまで見た 面倒見たのかよすげえな

29 21/07/29(木)02:20:54 No.828721513

生涯養うだけの金がないなら馬主にならなければいいのに

30 21/07/29(木)02:21:19 No.828721605

田舎で広い土地があるならわりと飼うハードルは低そう エサ代も月2万くらいあればいけるらしいし

31 21/07/29(木)02:21:28 No.828721629

世話するにもまず場所がないと話にならない 金の力でなんとかなるんかな

32 21/07/29(木)02:21:57 No.828721717

>生涯養うだけの金がないなら馬主にならなければいいのに 仮にそうなったら競馬は消えるかかなり縮小してしまうな 言いたいことはわかるし一理あるとも思うが

33 21/07/29(木)02:22:03 No.828721730

金が多少あっても場所がね

34 21/07/29(木)02:22:26 No.828721799

>生涯養うだけの金がないなら馬主にならなければいいのに 馬主には引退後の馬養う義務がないからどうしようもない 引退馬協会とか養ってる人達が目立ってるだけで大半はそうだよ

35 21/07/29(木)02:23:40 No.828721996

種付け引退後は馬主じゃなくて大体は引退馬協会が面倒見てるのか 例外もいるだろうけど

36 21/07/29(木)02:23:54 No.828722024

最近だとスーパーホーネットが一番ビックリした話だな

37 21/07/29(木)02:24:31 No.828722121

3億も稼いだというがその後の維持費考えると3億じゃ足りないのでは

38 21/07/29(木)02:24:58 No.828722193

そういえばあの馬はどうなったんだろう? と気軽に思い出の馬の引退後を調べるもんじゃないと分かった

39 21/07/29(木)02:24:58 No.828722195

一応大半の馬主が引退後の余生過ごせるように乗馬とか模索とかはしてるとは思うんだけどね それでも転向できる子はひと握り その更に先の保証もないし

40 21/07/29(木)02:25:10 No.828722220

愛玩動物じゃないし最後に肉にして処分するのを否定すると畜産とかの否定にもなるしね

41 21/07/29(木)02:26:27 No.828722411

ネイチャのバースデードネーションで少しでも多くの引退馬がのんびり過ごせたらと思ってたけど 本当に少しでもたくさんの馬がのんびり余生過ごせるようになって欲しいな… 難しいのは分かってるけどね

42 21/07/29(木)02:26:28 No.828722417

ペットじゃ無いからね 走らないならもう用済みって話 所詮金持ちの遊びなんだから同じ価値観で考えちゃいけない

43 21/07/29(木)02:26:30 No.828722424

8歳とか9歳で走ってるのがたまにいるけど現役続けさせてくれるだけ温情なのかなぁ

44 21/07/29(木)02:26:37 No.828722444

引退馬と同級生女子は気軽にググるもんじゃないんだ…

45 21/07/29(木)02:27:19 No.828722572

>引退馬と同級生女子は気軽にググるもんじゃないんだ… 同級生女子出るの!?

46 21/07/29(木)02:27:37 No.828722638

極端な話数億で勝った馬が数百万しか稼がないとかもあるからそう言うのまで面倒見てたらキリがないんだ…

47 21/07/29(木)02:27:57 No.828722690

>>引退馬と同級生女子は気軽にググるもんじゃないんだ… >同級生女子出るの!? FBが…

48 21/07/29(木)02:28:20 No.828722752

馬主さんが最後まで面倒見るのは大変だしクラファンとかがいいんだろうけど 肥育場から馬を救う!みたいな奴は残念なことに良心に付け込んだ胡散臭い案件が多い…

49 21/07/29(木)02:28:28 No.828722785

本場イギリスも乗馬用も飽和してるから養いきれないのはシビアに処分してるよ

50 21/07/29(木)02:28:51 No.828722850

乗馬クラブにいっても死ぬまでそこで面倒見てもらえるとも限らないし難しい話ではある

51 21/07/29(木)02:29:06 No.828722898

サラブレッドは食肉には向かないとか少なくとも人が食うよりは肉食獣の餌向けとかそういう話は聞いたことある

52 21/07/29(木)02:29:21 No.828722940

正直個人的には残酷なんてとても言えない 競馬を楽しんでる側なので

53 21/07/29(木)02:29:21 No.828722942

殺処分禁止にしたアメリカは凄いな もっと酷いことになったけど

54 21/07/29(木)02:29:48 No.828723023

本来道徳上背負う義務を引退馬協会ってところが善意で引き取ってくれるなんて馬主にとって最高にいい環境だな

55 21/07/29(木)02:30:37 No.828723168

そういうのも競馬の要素の一つだから一概にも否定できないしね…

56 21/07/29(木)02:31:11 No.828723261

情がどうこう言えないくらい金がかかるからな

57 21/07/29(木)02:31:11 No.828723262

引退場協会が引き取ってる子なんて塩ひとつまみレベルでなおかつある程度活躍した子のみだよ 被災馬も少し引き取ってるけど

58 21/07/29(木)02:31:18 No.828723271

クラブ馬なら仕方ないとも思えるけど個人馬主はそういうとこでも見栄張れよと思わなくもない

59 21/07/29(木)02:31:28 No.828723291

>殺処分禁止にしたアメリカは凄いな >もっと酷いことになったけど どうなったんだ…?

60 21/07/29(木)02:32:38 No.828723480

競走馬全部ウマ娘にして登場させれば引き取るやつも増えると言うもんだ

61 21/07/29(木)02:32:56 No.828723518

餌代は意外と安く済む?とかとしても医療費とかボロの掃除とかそもそも飼うためのスペースだとか…と簡単にどうこうも言えないよな…って思う

62 21/07/29(木)02:33:13 No.828723576

馬主でも業者に売却してしまったらその後ノータッチじゃないの

63 21/07/29(木)02:33:21 No.828723596

>本場イギリスも乗馬用も飽和してるから養いきれないのはシビアに処分してるよ 馬術も競馬も盛んな国ほど引退馬の行き場がなくて厳しい現状があるって五輪のスレで聞きました 日本は幸か不幸か馬術や乗馬方面がそこまで盛んではないのでアッシュゴールド君とかが幸せな余生を送れています

64 21/07/29(木)02:33:33 No.828723618

自治体でとりあえず譲ってもらったお馬さん調べたらえ?なんか割と勝ってた名馬なのこいつ? みたいな例もあったし何でもかんでも即馬肉ってわけでもなかったりもする

65 21/07/29(木)02:33:38 No.828723631

餌は地元の農家が支援してくれたりはよくあるっぽいんだけど施設や人件費がね 設備の老朽化で立て直しできないまま経営者も老齢でそのまま・・・

66 21/07/29(木)02:33:44 No.828723644

削蹄とか蹄鉄交換とか毎月するからね

67 21/07/29(木)02:34:28 No.828723762

馬はね…たくさん食べるんだ…

68 21/07/29(木)02:35:13 No.828723868

>サラブレッドは食肉には向かないとか少なくとも人が食うよりは肉食獣の餌向けとかそういう話は聞いたことある それはあくまで現役の場合とうか まぁ普通に軽種馬でも馬刺しいっぱいあるよ むしろ重種よりたんぱくて美味しいまである

69 21/07/29(木)02:35:15 No.828723876

>所詮金持ちの遊びなんだから同じ価値観で考えちゃいけない 逆にそこまで即さようならというほど早くもないというか 競走馬引退後の流れ自体は結構沢山あるよ

70 21/07/29(木)02:35:18 No.828723880

スーパーホーネットはマジでどうして…って感じ

71 21/07/29(木)02:35:21 No.828723888

引退馬の牧場のブログみるけどめちゃくちゃ扱いが難しそうで気をつけててもすぐ体調崩して死んでる…

72 21/07/29(木)02:35:47 No.828723961

昔から競馬業界と動物愛護団体はバチバチだったけど 欧米では現在とくに動物愛護団体の競馬界への圧力はどんどん増してるから 遅れて日本もそうなっていくだろうな

73 21/07/29(木)02:35:57 No.828723982

>サラブレッドは食肉には向かないとか少なくとも人が食うよりは肉食獣の餌向けとかそういう話は聞いたことある 話題逸らしの為の言い訳じゃないかな 競走馬を食用馬にする為に1年くらい牧場で肥育することを「乗馬」って隠語にしてるんだし

74 21/07/29(木)02:35:59 No.828723988

>どうなったんだ…? トラックにすし詰めにしてカナダやメキシコに輸出されました

75 21/07/29(木)02:36:27 No.828724053

お馬さんって競技やらなくても蹄鉄付け替えまくらないとダメなの? 生物として欠陥過ぎると思うんだけど

76 21/07/29(木)02:36:49 No.828724120

>>殺処分禁止にしたアメリカは凄いな >>もっと酷いことになったけど >どうなったんだ…? 国内では屠殺禁止だけど海外に輸出されたら野放し

77 21/07/29(木)02:37:01 No.828724149

>>殺処分禁止にしたアメリカは凄いな >>もっと酷いことになったけど >どうなったんだ…? カナダに輸送されてペットフードになるんじゃなかったっけ

78 21/07/29(木)02:37:08 No.828724165

そうしないって事は絶対に駄目なんだろうけどもし仮に野に放ったらどうなるの?

79 21/07/29(木)02:37:09 No.828724167

さんざん命削って走り回った後だからね 気性悪も引退生活じゃ厄介なだけだし

80 21/07/29(木)02:37:22 No.828724204

>昔から競馬業界と動物愛護団体はバチバチだったけど >欧米では現在とくに動物愛護団体の競馬界への圧力はどんどん増してるから >遅れて日本もそうなっていくだろうな 欧米は日本とはまた事情が違って 乗馬文化が根強いのもあって牧場は乗馬用のハノーバ種も多くて競走馬用のサラブレッドが入るスペースがないってのも大きいんだ

81 21/07/29(木)02:37:31 No.828724226

>お馬さんって競技やらなくても蹄鉄付け替えまくらないとダメなの? >生物として欠陥過ぎると思うんだけど 爪が伸びない私!

82 21/07/29(木)02:37:44 No.828724258

>お馬さんって競技やらなくても蹄鉄付け替えまくらないとダメなの? >生物として欠陥過ぎると思うんだけど サラブレッドは替えないと厳しい

83 21/07/29(木)02:37:46 No.828724262

>そうしないって事は絶対に駄目なんだろうけどもし仮に野に放ったらどうなるの? 気ままに食って寝て走って怪我したら死ぬ

84 21/07/29(木)02:37:50 No.828724273

>お馬さんって競技やらなくても蹄鉄付け替えまくらないとダメなの? 蹄鉄は付けてる方が血行に良くないから 普段は外すでしょ

85 21/07/29(木)02:38:17 No.828724353

>競走馬を食用馬にする為に1年くらい牧場で肥育することを「乗馬」って隠語にしてるんだし 一応本当にちゃんとした乗馬クラブに行った場合もあるし…

86 21/07/29(木)02:38:31 No.828724377

>話題逸らしの為の言い訳じゃないかな >競走馬を食用馬にする為に1年くらい牧場で肥育することを「乗馬」って隠語にしてるんだし 少なくとも人間の食用に向かないのは確か

87 21/07/29(木)02:38:59 No.828724446

軽種馬を食べる土地に産まれたから こういう話を聞くと複雑な気持ちになるな サラを肥育する牧場…というか牛の厩舎みたいなのが町内にある 運動することもなくひたすら飯を食わされてるよ

88 21/07/29(木)02:38:59 No.828724447

キリスト教圏て家畜は神様が人間の為に与えたもの扱いって何かで見た気がするんだけど馬は違うの?

89 21/07/29(木)02:39:01 No.828724451

>>そうしないって事は絶対に駄目なんだろうけどもし仮に野に放ったらどうなるの? >気ままに食って寝て走って怪我したら死ぬ やっぱ野生馬とは全く別の生き物なんだな…

90 21/07/29(木)02:39:03 No.828724457

競馬なくしたらサラブレッドがほとんど用済みで大量処分が待ってることを安易な愛護家は考えてない

91 21/07/29(木)02:39:05 No.828724463

福島の馬刺しは赤身で美味しいのよ…

92 21/07/29(木)02:39:10 No.828724476

>トラックにすし詰めにしてカナダやメキシコに輸出されました >国内では屠殺禁止だけど海外に輸出されたら野放し >カナダに輸送されてペットフードになるんじゃなかったっけ ありがとう ドイツの「犬や猫の殺処分はダメだけどスポーツハンティングの的にしてヨシ!」みたいな詭弁か

93 21/07/29(木)02:39:11 No.828724478

鹿でした。の上位互換がうまれる

94 21/07/29(木)02:39:36 No.828724540

>そうしないって事は絶対に駄目なんだろうけどもし仮に野に放ったらどうなるの? 虚弱なので大体生きていけないと思います 下手にたくましく育って増えたら道路に飛び出して車が死にます

95 21/07/29(木)02:39:46 No.828724569

所詮馬は経済動物じゃけえ…

96 21/07/29(木)02:39:49 No.828724579

元競走馬とかデビューできなかったりって馬の屠殺の場合肥育用の飼料のケースが多いって話は見たな

97 21/07/29(木)02:40:03 No.828724610

馬食うなんて九州の蛮族くらいだろう

98 21/07/29(木)02:40:26 No.828724657

オリンピックでお馬さんの競技見たけどあれはあれで馬への要求スペックのハードル高いわ 多分乗馬競技もハードル高いんだろうと思う

99 21/07/29(木)02:40:29 No.828724674

>>本場イギリスも乗馬用も飽和してるから養いきれないのはシビアに処分してるよ >馬術も競馬も盛んな国ほど引退馬の行き場がなくて厳しい現状があるって五輪のスレで聞きました 平地のサラブレッドは乗馬用として馴致しなおすコストかかりすぎるから処分されがちだけど 障害馬やトロッターはそれなりに乗馬に回ってるはず

100 21/07/29(木)02:40:35 No.828724690

>愛玩動物じゃないし最後に肉にして処分するのを否定すると畜産とかの否定にもなるしね 言う割にJRAは馬をアイドルみたいに売り出すじゃん 牛や豚にいちいちファンなんて集めようとしないでしょ

101 21/07/29(木)02:40:51 No.828724725

>キリスト教圏て家畜は神様が人間の為に与えたもの扱いって何かで見た気がするんだけど馬は違うの? 車が発明されるまでは貴重な動力だから食うより使役や親しむ方に分化が進んだ

102 21/07/29(木)02:40:59 No.828724745

>馬食うなんて九州の蛮族くらいだろう でもすげぇ美味いぜ...

103 21/07/29(木)02:41:00 No.828724750

>やっぱ野生馬とは全く別の生き物なんだな… 野生動物だってそうだろ…

104 21/07/29(木)02:41:15 No.828724785

引退馬の支援云々の話が出来るのもまあわかるなって思う

105 21/07/29(木)02:41:25 No.828724812

>競馬なくしたらサラブレッドがほとんど用済みで大量処分が待ってることを安易な愛護家は考えてない サラブレッドを生産し続けてるのも人間だからそこは卵が先かみたいなもんでなんとも…

106 21/07/29(木)02:41:34 No.828724842

>カナダに輸送されてペットフードになるんじゃなかったっけ 日本が輸入する馬肉の一番の輸入元がカナダ アメリカで引退した競走馬もこうやって馬肉になるって指摘されてる

107 21/07/29(木)02:41:43 No.828724863

>牛や豚にいちいちファンなんて集めようとしないでしょ 競牛や競豚がありますか?

108 21/07/29(木)02:41:52 No.828724878

>馬食うなんて九州の蛮族くらいだろう 世界的にかなりポピュラーじゃない?

109 21/07/29(木)02:42:26 No.828724969

スポーツカーは農家御用達の軽トラにはなれんからな

110 21/07/29(木)02:42:29 No.828724977

話それるけど元々食用で育てないと食えたもんじゃないとは思う

111 21/07/29(木)02:42:47 No.828725014

競走馬って9割がストレスで胃潰瘍になるような環境だしなあ

112 21/07/29(木)02:43:05 No.828725056

>軽種馬を食べる土地に産まれたから >こういう話を聞くと複雑な気持ちになるな 土地がそうだとスーパー行ったら普通に売ってるし自然に食べるよね

113 21/07/29(木)02:43:06 No.828725057

そもそも韓国は馬を食べることにものすごい抵抗がある文化だから韓国で食肉にされてることはないよ

114 21/07/29(木)02:43:07 No.828725062

美味いんなら仕方ないんじゃね?

115 21/07/29(木)02:43:10 No.828725067

馬飼って暮らすのはちょっと憧れるな…

116 21/07/29(木)02:43:10 No.828725069

一応大戦前後くらいの競走馬が野生化して生きてる場所が国内にあるらしいけど今のサラブレッドが脱走しても定着できるか怪しいよね

117 21/07/29(木)02:43:44 No.828725144

>競牛や競豚がありますか? 自己レスですけど牛相撲はあったことを謝罪いたします

118 21/07/29(木)02:44:02 No.828725188

ディープスカイが引退馬協会の世話になると聞いた時はびびったが 名馬ゆえの広告塔となってもらう役割があると聞いて腑に落ちた 名前も知らない馬ばっかりいても出資する聖人は少ないだろうしな…

119 21/07/29(木)02:44:05 No.828725195

馬は基本的に人類の歴史にもよく関わるから犬猫と同じように親しみがある…とかとは今考えた

120 21/07/29(木)02:44:06 No.828725199

>そもそも韓国は馬を食べることにものすごい抵抗がある文化だから韓国で食肉にされてることはないよ そんな騎馬民族なイメージないのに意外だなあ

121 21/07/29(木)02:44:23 No.828725225

アイドル馬は功労馬として余生の保証されてる場合も多いけど絶対とはいえんからな

122 21/07/29(木)02:44:23 No.828725227

それこそアラブ系の馬は

123 21/07/29(木)02:44:37 No.828725250

時代劇見ても馬は移動手段兼臨時食糧だから食べる文化も結構歴史あるでしょ

124 21/07/29(木)02:44:40 No.828725256

>そんな騎馬民族なイメージないのに意外だなあ 騎馬民族だからでは…?

125 21/07/29(木)02:44:48 No.828725272

闘牛は案外ヒトの食用には回らない

126 21/07/29(木)02:44:51 No.828725279

ブタもレースやってるとこあるよ

127 21/07/29(木)02:44:55 No.828725285

ハルウララよく無事だったよな…

128 21/07/29(木)02:45:34 No.828725367

>闘牛は案外ヒトの食用には回らない 上でも言われてるけどちゃんと食用で育ててないと不味い 乳牛が乳牛引退した後食肉にならないのと同じ

129 21/07/29(木)02:45:58 No.828725425

食用よりも肥料にされることが多いと聞いたが本当かどうかはわからない

130 21/07/29(木)02:46:05 No.828725443

>ハルウララよく無事だったよな… ババア邪悪すぎる

131 21/07/29(木)02:46:16 No.828725472

>そんな騎馬民族なイメージないのに意外だなあ 騎馬民族は馬食うよ 朝鮮半島で唯一馬を食うのが済州島なんだけどモンゴルの影響らしい

132 21/07/29(木)02:46:22 No.828725494

>ハルウララよく無事だったよな… ウララも長いこと仮名で状況伏せられてたんだよな

133 21/07/29(木)02:46:23 No.828725498

普段食ってる豚や牛にもロマン見たれよ…

134 21/07/29(木)02:46:29 No.828725518

お肉になるのを黙って見てるのも気分が悪いから 自分のできる範囲でちまちま支援することしかできない

135 21/07/29(木)02:46:40 No.828725551

人が食べる肉用に回しにくいヤツは牛馬とか問わず動物園とかペットの肉餌になりがちとは聞いたな

136 21/07/29(木)02:46:45 No.828725566

>ハルウララよく無事だったよな… いやでも食肉業者の人もハルウララが持ち込まれても肉にする気起きないだろう… リスク的な意味もこめて

137 21/07/29(木)02:46:46 No.828725567

>そもそも韓国は馬を食べることにものすごい抵抗がある文化だから韓国で食肉にされてることはないよ 済州島には普通に馬肉料理屋があったが

138 21/07/29(木)02:46:47 No.828725571

>名馬ゆえの広告塔となってもらう役割があると聞いて腑に落ちた ネイチャやドトウシャトルはこれですね 後ろ2頭がパイオツレイクに移動になったのもそこのPRのためでもあるでしょうし

139 21/07/29(木)02:47:00 No.828725600

>食用よりも肥料にされることが多いと聞いたが本当かどうかはわからない ペットフードが一番だと聞く

140 21/07/29(木)02:47:00 No.828725601

>そんな騎馬民族なイメージないのに意外だなあ 元寇の下っ端兵士はその辺の地域から連れてきた人種なので

141 21/07/29(木)02:47:13 No.828725633

>普段食ってる豚や牛にもロマン見たれよ… 無茶言うな

142 21/07/29(木)02:47:15 No.828725643

韓国ってそこまで競馬流行ってるわけじゃないのに騎手はかなりおちんぎん良いらしいのが謎

143 21/07/29(木)02:47:24 No.828725670

>普段食ってる豚や牛にもロマン見たれよ… ブランドが認められて超高級食材になるのはロマンある

144 21/07/29(木)02:47:51 No.828725731

>ハルウララよく無事だったよな… 流転の日々だったけど流石にウララほどのスターホースは 取り扱いがリスキーすぎて肉にはならんだろう…

145 21/07/29(木)02:47:54 No.828725739

人間が食ってもまずい肉は魚のエサとかドッグフードになるだろうね

146 21/07/29(木)02:48:21 No.828725794

菊花賞勝ってるのにレオダーバンはどこへ行ったんだ

147 21/07/29(木)02:48:22 No.828725796

金持ちの道楽の尻拭いなんてやりたくないから金は一切出さんけど競馬は叩く

148 21/07/29(木)02:48:34 No.828725822

>それこそアラブ系の馬は アラブ無くなっちゃったからなあ、今は馬車用に細々やってるんだっけ

149 21/07/29(木)02:48:37 No.828725826

>韓国ってそこまで競馬流行ってるわけじゃないのに騎手はかなりおちんぎん良いらしいのが謎 ウマ娘に食いついてる絵師めっちゃ多いし地味に競馬が人気なんかな? でも確か東アジアで競馬盛んなのって日本と香港ぐらいだよね?

150 21/07/29(木)02:48:54 No.828725862

>普段食ってる豚や牛にもロマン見たれよ… 良くも悪くも肉って印象が強い牛豚と肉より競馬ないし乗馬に農耕って印象の強い馬とじゃかなり見方が変わるというか… もし牛レースとかが世界的に繁栄してる世界なら牛肉食が忌避されたかもしれない?

151 21/07/29(木)02:49:13 No.828725900

でも最近はおいしい缶詰タイプのドッグフードもあるよね 多分きっかけは猫用のモンプチだと思う

152 21/07/29(木)02:49:28 No.828725933

今度中国が競馬立ち上げてサラブレッドだけじゃなく 昔の日本の地方競馬みたいにアラブもありでやる予定だったはず

153 21/07/29(木)02:49:37 No.828725952

>流転の日々だったけど流石にウララほどのスターホースは >取り扱いがリスキーすぎて肉にはならんだろう… 馬主のババアが預託金払わずに飛んで処分寸前じゃなかった? ハルウララの会ができてセーフだったけど

154 21/07/29(木)02:50:10 No.828726009

>普段食ってる豚や牛にもロマン見たれよ… 年間何千億も動く牛レース豚レースがあればな…

155 21/07/29(木)02:50:11 No.828726011

>ウマ娘に食いついてる絵師めっちゃ多いし地味に競馬が人気なんかな? >でも確か東アジアで競馬盛んなのって日本と香港ぐらいだよね? あっちのジャパンカップ的なレースは日本の何か知らんG3馬に荒らされまくってたとか

156 21/07/29(木)02:50:15 No.828726019

ハマノパレードっていう肉にされた宝塚記念馬はいるよ 今はさすがにあんな粗雑な扱いは新たには起こらないと思うけど

157 21/07/29(木)02:50:43 No.828726068

まあ実現性を置いといて理想を言うと全員ビーガンになるべきなんだよね

158 21/07/29(木)02:51:07 No.828726114

ディープスカイはむしろ種牡馬引退早くね?というのが先に感じたかな まぁそこまで結果が出てたわけではないが…

159 21/07/29(木)02:51:13 No.828726132

>ハルウララよく無事だったよな… そもそも現役中からいろんな奇跡が重なって命を繋いでいたからなあ 当時の破産寸前高知競馬でもなきゃ100連敗する前に注目されることもなく……

160 21/07/29(木)02:51:42 No.828726192

アーネストリーも一時期アレな噂があったけど生きててよかった

161 21/07/29(木)02:51:45 No.828726196

JRAが引退馬に大したお金出さないのが悪い まあJRAの儲けをほぼ国庫に持っていく農林水産省が悪いんだけどね

162 21/07/29(木)02:51:52 No.828726207

>ハマノパレードっていう肉にされた宝塚記念馬はいるよ >今はさすがにあんな粗雑な扱いは新たには起こらないと思うけど 肥育もされず予後不良の翌日即肉屋は昭和でもザックリし過ぎだ…

163 21/07/29(木)02:51:53 No.828726208

アラって今どこかで作ってるの?

164 21/07/29(木)02:52:08 No.828726252

>JRAが引退馬に大したお金出さないのが悪い >まあJRAの儲けをほぼ国庫に持っていく農林水産省が悪いんだけどね その儲けは回り回って福祉とかに回されるので…

165 21/07/29(木)02:52:32 No.828726309

>まあ実現性を置いといて理想を言うと全員ビーガンになるべきなんだよね まあビーガンはともかく培養肉がめちゃ安く大量生産されたらまた動物愛護の意識とか常識とかちがってくるだろうね

166 21/07/29(木)02:52:45 No.828726339

>当時の破産寸前高知競馬でもなきゃ100連敗する前に注目されることもなく…… 地方競馬のダメ馬って本来ならそれこそ桜肉一直線だもんな…

167 21/07/29(木)02:52:55 No.828726357

>まあJRAの儲けをほぼ国庫に持っていく農林水産省が悪いんだけどね 巡り巡って畜産業保護に使われてるのが悪いことか?

168 21/07/29(木)02:53:03 No.828726369

>肥育もされず予後不良の翌日即肉屋は昭和でもザックリし過ぎだ… 薬殺した後の薬残ってるよね…

169 21/07/29(木)02:53:15 No.828726400

>>JRAが引退馬に大したお金出さないのが悪い >>まあJRAの儲けをほぼ国庫に持っていく農林水産省が悪いんだけどね >その儲けは回り回って福祉とかに回されるので… とことん人間の為の命だなぁ

170 21/07/29(木)02:53:44 No.828726445

ナイスネイチャのおかげでディープスカイが行方不明にならずに済んだのか…

171 21/07/29(木)02:53:48 No.828726451

削除依頼によって隔離されました こんなのが現実なのにウマ娘なんて持ち上げて能天気な奴等だなあのプレイヤーは

172 21/07/29(木)02:54:13 No.828726493

そういうのはいいです

173 21/07/29(木)02:54:15 No.828726496

>>肥育もされず予後不良の翌日即肉屋は昭和でもザックリし過ぎだ… >薬殺した後の薬残ってるよね… 薬殺じゃなくて屠殺したから薬はないよ! ハマノパレードがあったから薬殺するようになったわけで

174 21/07/29(木)02:54:29 No.828726518

>まあ実現性を置いといて理想を言うと全員ビーガンになるべきなんだよね ビーガンになっても動物の餌か肥料になるの変わらんだろ 競走馬は今だと人の食用になるのほとんどないし

175 21/07/29(木)02:54:46 No.828726549

>薬殺した後の薬残ってるよね… 昭和の人は入手性とかで気軽に有害物質使うから… 今禁止されてる食品添加物多すぎる

176 21/07/29(木)02:54:51 No.828726557

>薬殺じゃなくて屠殺したから薬はないよ! >ハマノパレードがあったから薬殺するようになったわけで まじか…

177 21/07/29(木)02:54:52 No.828726560

強い軍馬を作るって建前も消えたし今後数百年かけて緩やかに衰退していくんだろうなと

178 21/07/29(木)02:54:59 No.828726569

>ナイスネイチャのおかげでディープスカイが行方不明にならずに済んだのか… プスカほどの馬なら引き取られなくてもそんなことにはならなかったと思うが まあちゃんとしたとこでの余生を約束されるのは良いことではある

179 21/07/29(木)02:54:59 No.828726570

>薬殺した後の薬残ってるよね… 殺さずに屠殺業者に送りました...

180 21/07/29(木)02:55:13 No.828726593

>地方競馬のダメ馬って本来ならそれこそ桜肉一直線だもんな… たいようのマキバオーのあれとか

181 21/07/29(木)02:55:14 No.828726594

>>普段食ってる豚や牛にもロマン見たれよ… >無茶言うな そう言う事なんだよ… むしろ馬に対してロマンを見過ぎというか気持ちを向けすぎなんだとも思う

182 21/07/29(木)02:55:33 No.828726634

JRAからの引退馬支援金って月2万だからな… ダート馬だと1万にされてるし

183 21/07/29(木)02:55:38 No.828726642

肉にされるのはデマって見かけてたけどいるっちゃいるんだな…

184 21/07/29(木)02:55:50 No.828726665

>ナイスネイチャのおかげでディープスカイが行方不明にならずに済んだのか… 広告塔枠だからガチ行方不明の瀬戸際の馬とは別だと思う

185 21/07/29(木)02:56:30 No.828726733

ディープスカイはどの牧場にいても観光の目玉になるから絶対処分されないよ

186 21/07/29(木)02:56:42 No.828726751

初めから食われる目的に作られてる家畜は違う話じゃない?

187 21/07/29(木)02:56:48 No.828726763

>むしろ馬に対してロマンを見過ぎというか気持ちを向けすぎなんだとも思う そりゃ競馬運営がお馬さんを積極的にヒーローやアイドル売りしてくるから

188 21/07/29(木)02:57:13 No.828726807

>>地方競馬のダメ馬って本来ならそれこそ桜肉一直線だもんな… >たいようのマキバオーのあれとか 最終回でゴールデンバットとか未勝利牝馬いなかったのって…

189 21/07/29(木)02:57:18 No.828726811

>そう言う事なんだよ… >むしろ馬に対してロマンを見過ぎというか気持ちを向けすぎなんだとも思う でもそりゃ某団体がグッズ売ったりレースの感動がどうとか煽るからであって…

190 21/07/29(木)02:57:28 No.828726834

>肉にされるのはデマって見かけてたけどいるっちゃいるんだな… 信じたいものを信じた奴がさらにそれを大声で触れ回るのが今のインターネッツだからな

191 21/07/29(木)02:57:43 No.828726855

>最終回でゴールデンバットとか未勝利牝馬いなかったのって… 牝馬は子供産めるから処分されないよ

192 21/07/29(木)02:57:43 No.828726856

>肉にされるのはデマって見かけてたけどいるっちゃいるんだな… 今は人間の食用はまずないよ

193 21/07/29(木)02:57:44 No.828726857

頑張って餌ワード仕込んでるのが見受けられるのに時間のせいかまったりと消費されていく

194 21/07/29(木)02:58:03 No.828726896

>肉にされるのはデマって見かけてたけどいるっちゃいるんだな… 定義が人によって違うから混乱があるんだよ 国内だと行方不明になる馬はいるけど単に病死事故死の情報が回ってこないケースもあるし

195 21/07/29(木)02:58:29 No.828726957

流石にG1勝った馬は平成以降はまず安泰 G2だと馬主の生業が暗転して行方不明とかたまにあるが…

196 21/07/29(木)02:58:35 No.828726968

削除依頼によって隔離されました 削除しても現実は変わらんぞアホが

197 21/07/29(木)02:58:37 No.828726971

この馬はディープインパクトのデビュー戦で2着だったという意味で永遠に語られる馬

198 21/07/29(木)02:58:43 No.828726981

>ディープスカイはどの牧場にいても観光の目玉になるから絶対処分されないよ 観光客の誘致に積極的な牧場ってすげえ少ないよ たいした金にならなくて作業の邪魔にだけはなるので

199 21/07/29(木)02:58:48 No.828726989

肉にされると言ってもこれも大概範囲が広いし…

200 21/07/29(木)02:58:54 No.828727000

https://creempan.jp/uma-umareru/index.html これみようぜ https://creempan.jp/uma-umareru/support-info/20210701_1.html 動画だけでなく中のコンテンツもわりと興味深いよ

201 21/07/29(木)02:58:56 No.828727006

普通に考えて年間7000頭も産まれるのに お肉にせずにどこに行くんだという話でもある…

202 21/07/29(木)02:58:57 No.828727008

ケツに焼印とか耳にタグ付けとかしとく?

203 21/07/29(木)02:59:38 No.828727067

行方不明も引き取り先が秘密にしといてくだち!してるのとか誰も名前知らない乗馬用の馬が実は元競走馬でしたとかあるし

204 21/07/29(木)03:00:00 No.828727103

>ケツに焼印とか耳にタグ付けとかしとく? 今はマイクロチップで管理されてるよ

205 21/07/29(木)03:00:24 No.828727137

>初めから食われる目的に作られてる家畜は違う話じゃない? ばんえい競馬は初めから食われる運命にある中で走れそうなのを使ってるわけだし…

206 21/07/29(木)03:00:25 No.828727140

>初めから食われる目的に作られてる家畜は違う話じゃない? 何が違うの?

207 21/07/29(木)03:00:29 No.828727149

>ケツに焼印とか耳にタグ付けとかしとく? 首筋にマイクロチップ埋まってるから

208 21/07/29(木)03:00:52 No.828727186

食うための家畜は別ってのもそれはそれでメジャー宗教のような傲慢さがあるが 数多の牛豚たちと娯楽用の上澄みなサラブレッドは同じ土俵で語るには色々と違いが多い

209 21/07/29(木)03:00:54 No.828727190

レースの為に生み出されて使われてようやく栄光も掴んだのにそれでも行方も知れずで消えていく馬が悲しいのであって 食肉の為に生まれて目的をまっとうしてる家畜は別に悲しくない

210 21/07/29(木)03:01:02 No.828727204

>行方不明も引き取り先が秘密にしといてくだち!してるのとか誰も名前知らない乗馬用の馬が実は元競走馬でしたとかあるし ハルウララが消息不明だったのも馬主側の意向で名前伏せてたせいだしな

211 21/07/29(木)03:01:28 No.828727253

>行方不明も引き取り先が秘密にしといてくだち!してるのとか誰も名前知らない乗馬用の馬が実は元競走馬でしたとかあるし ウンスの父のシェリフズスターとか死んだって思われてたけど実際は割と長いこと生きてたらしいな

212 21/07/29(木)03:01:41 No.828727278

サラブレッドなんて去勢しても乗馬や馬術にまともに使えないやつ多いしね…

213 21/07/29(木)03:01:55 No.828727295

>数多の牛豚たちと娯楽用の上澄みなサラブレッドは同じ土俵で語るには色々と違いが多い 競馬用サラブレッドは特殊すぎて全家畜の中でも良くも悪くも一番特別な存在だしな…

214 21/07/29(木)03:02:01 No.828727309

>レースの為に生み出されて使われてようやく栄光も掴んだのにそれでも行方も知れずで消えていく馬が悲しいのであって >食肉の為に生まれて目的をまっとうしてる家畜は別に悲しくない 用途がひとつかふたつあるかの違いなだけな気もする

215 21/07/29(木)03:02:08 No.828727325

名前や消息伏せるのってアレなファンとかそういうのから守るためもあるとか聞くしな

216 21/07/29(木)03:02:19 No.828727344

スーパーホーネットのことはびっくりしたけどG1勝ててないからな…

217 21/07/29(木)03:03:02 No.828727418

>名前や消息伏せるのってアレなファンとかそういうのから守るためもあるとか聞くしな アホがたてがみ切ったりしたからな…

218 21/07/29(木)03:03:03 No.828727423

>サラブレッドなんて去勢しても乗馬や馬術にまともに使えないやつ多いしね… レースでの強さになる気性の荒さが仇になるのって戦争が終わったら行き場のない戦士みたい

219 21/07/29(木)03:03:10 No.828727430

>サラブレッドなんて去勢しても乗馬や馬術にまともに使えないやつ多いしね… 普通の乗馬・農耕馬ってめっちゃ人懐っこい部類の競走馬ぐらいデフォで人懐っこいのよね…

220 21/07/29(木)03:03:11 No.828727432

>レースの為に生み出されて使われてようやく栄光も掴んだのにそれでも行方も知れずで消えていく馬が悲しいのであって 馬は別に俺はレースのために生まれたんだレースで頑張ろうなんて思っていない

221 21/07/29(木)03:03:24 No.828727461

逆に似てる馬を本物と言い張ってシンボルにしてるとかあるのかな

222 21/07/29(木)03:03:53 No.828727519

>馬は別に俺はレースのために生まれたんだレースで頑張ろうなんて思っていない 馬のレス

223 21/07/29(木)03:04:19 No.828727560

>馬は別に俺はレースのために生まれたんだレースで頑張ろうなんて思っていない まあそれも勝手な代弁だが

224 21/07/29(木)03:04:22 No.828727567

なんで競走馬にしたんだレベルの駄馬ならぶっちゃけしゃーないけど 中央でG2勝ったような馬ぐらいはせめて人生全うさせてやりたいなぁ

225 21/07/29(木)03:04:41 No.828727601

>馬は別に俺はレースのために生まれたんだレースで頑張ろうなんて思っていない お前に馬の何がわかる

226 21/07/29(木)03:05:12 No.828727654

>普通の乗馬・農耕馬ってめっちゃ人懐っこい部類の競走馬ぐらいデフォで人懐っこいのよね… 乗馬いきはじめて元競走馬の神経質さとウォームブラッドとかの人間大好きっぷりを実感しちゃうといろいろ気持ち変わるよね

227 21/07/29(木)03:05:12 No.828727657

>馬は別に俺はレースのために生まれたんだレースで頑張ろうなんて思っていない ある意味ではオリジナルの競馬の時点で既に擬人化されて物語を仮託されてるのよね

228 21/07/29(木)03:06:13 No.828727759

>なんで競走馬にしたんだレベルの駄馬ならぶっちゃけしゃーないけど >中央でG2勝ったような馬ぐらいはせめて人生全うさせてやりたいなぁ 自分でお金出そうね

229 21/07/29(木)03:06:20 No.828727768

コンゴウリキシオーってあのアイルランドの?

230 21/07/29(木)03:06:22 No.828727771

>逆に似てる馬を本物と言い張ってシンボルにしてるとかあるのかな 頭部と脚部の白斑は同じのがほぼ現れないぐらいの特徴だから 馬としての登録時に一緒に記載されるのでごまかせないよ

231 21/07/29(木)03:06:47 No.828727811

>逆に似てる馬を本物と言い張ってシンボルにしてるとかあるのかな 馬の健康手帳っていう身分証明書的なのあるから偽物を本物扱いは難しい 逆にそれないと身元どころか馬の種類も怪しくなる

232 21/07/29(木)03:07:10 No.828727848

馬肉産業は馬肉産業で需要あるのも忘れずに

233 21/07/29(木)03:07:37 No.828727893

>なんで競走馬にしたんだレベルの駄馬ならぶっちゃけしゃーないけど この時点ですでに駄馬じゃない上澄なんだよ

234 21/07/29(木)03:07:55 No.828727928

馬肉は馬肉でおいしいけど自国のサラブレッド殺してまで食べたいわけではないかな…

235 21/07/29(木)03:08:01 No.828727935

ただこないだイギリス競馬ではまた馬の取り違えが起きてた

236 21/07/29(木)03:08:40 No.828728017

スレ画も死亡認定されただけで普通に病死したかもわからんしなあ

237 21/07/29(木)03:08:51 No.828728034

>馬肉は馬肉でおいしいけど自国のサラブレッド殺してまで食べたいわけではないかな… 馬肉の使用用途は別に人間が食うだけじゃないよ

238 21/07/29(木)03:08:52 No.828728035

>頭部と脚部の白斑は同じのがほぼ現れないぐらいの特徴だから >馬としての登録時に一緒に記載されるのでごまかせないよ 例の相馬野馬追に出てた魚目の元競走馬とか 顔や体の模様含めると何千万分の一の確率だっていうしなあれ

239 21/07/29(木)03:10:31 No.828728217

>スレ画も死亡認定されただけで普通に病死したかもわからんしなあ 年齢考えたらなにあってもおかしくないしね

240 21/07/29(木)03:10:48 No.828728247

fu200896.jpg 読んでて気づいたけど 出産の経験って書いてあるってことは 繁殖あがって食肉になる例もあるんだな

241 21/07/29(木)03:11:03 No.828728275

イギリスの乗馬転向の話ですと古い話ですが 貴族に乗馬として使ってもらえたら老後は安泰だろう…と思って譲って 体調が悪くなったのでと連絡受けて見に行ったらネグレクトされて疥癬はできまくってるわ歯はボロボロだわのひどい扱いだったってのを読んだので イギリスの愛馬精神もあまり信用できないんですよね

242 21/07/29(木)03:11:32 No.828728314

馬も人もあっさり逝くときは行くからな‥ 馬ならなおさら

243 21/07/29(木)03:12:08 No.828728383

>fu200896.jpg >読んでて気づいたけど >出産の経験って書いてあるってことは >繁殖あがって食肉になる例もあるんだな むしろ定番では

244 21/07/29(木)03:12:45 No.828728455

競走馬もペット豚も馬刺しもトンカツも好きだよ

245 21/07/29(木)03:13:19 No.828728533

>繁殖あがって食肉になる例もあるんだな 実績ない繁殖あがりの牝馬のその後なんて誰も気にしないし…

246 21/07/29(木)03:13:43 No.828728585

欧州の貴族とかそれこそサラブレッドの気性難と張り合えるようなの輩出したりするし ピンキリが激しい

247 21/07/29(木)03:16:12 No.828728882

ハードバージの最期はあんまりにもあんまりだ

248 21/07/29(木)03:16:19 No.828728897

>むしろ定番では 鶏だって卵を産めなくなったらシメられるしな

249 21/07/29(木)03:17:10 No.828728964

老後は安泰でホッとしたプス~

↑Top