虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • セント... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/29(木)01:09:29 No.828706344

    セントサイモンの悲劇とか記事を読んでたらSS系も同じようにならないか怖くなってきました

    1 21/07/29(木)01:14:05 No.828707606

    ならないから安心してください!

    2 21/07/29(木)01:15:49 No.828708037

    外国から薄め液を買ってくるので大丈夫です!

    3 21/07/29(木)01:16:15 No.828708164

    キンカメ系も元気ですから当面大丈夫です!

    4 21/07/29(木)01:17:42 No.828708527

    今はむしろ血統的にはどうとでもなる時代ですからね…グローバル化様々です

    5 21/07/29(木)01:18:06 No.828708646

    シンボリクリスエスの血も残ってます!

    6 21/07/29(木)01:18:43 No.828708807

    悲劇が起きたのは輸入輸出がそこまで無い時代なんだ 根こそぎ牝馬連れてこれる時代なら起きないんだ

    7 21/07/29(木)01:18:54 No.828708863

    シュネルマイスターの種牡馬入りが今から待ち遠しいですね

    8 21/07/29(木)01:19:48 No.828709068

    ぶっちゃけその頃と比べると運送技術の差があって他所から馬連れて来ればいいですから…

    9 21/07/29(木)01:20:35 No.828709287

    今は色んな国で牝馬を回してるんでしょうか?

    10 21/07/29(木)01:20:47 No.828709340

    現代でセントサイモンの悲劇再現したらそれはただのアホです

    11 21/07/29(木)01:21:43 No.828709623

    ダイヤちゃんの母親を見てください!アルゼンチンから来てます!

    12 21/07/29(木)01:22:05 No.828709754

    ノーザンダンサーの悲劇が発生しなかったのはやっぱり馬の輸出入が格段にやりやすくなったからなんでしょうか

    13 21/07/29(木)01:22:37 No.828709912

    今はエルちゃんみたいな狂気の配合は流石に少ないんでしょうか

    14 21/07/29(木)01:23:19 No.828710099

    ドレフォンみたいにお金があればいくらでも買ってこれますしね

    15 21/07/29(木)01:23:28 No.828710140

    >ノーザンダンサーの悲劇が発生しなかったのはやっぱり馬の輸出入が格段にやりやすくなったからなんでしょうか 種付け数少なかったし世界中に散らばりましたからね

    16 21/07/29(木)01:25:39 No.828710738

    ノーザンダンサー入ってる馬も大分薄まってますからね

    17 21/07/29(木)01:26:10 No.828710865

    ガリレオでもそこまで行ってないので大丈夫ですよ

    18 21/07/29(木)01:27:42 No.828711285

    >今はエルちゃんみたいな狂気の配合は流石に少ないんでしょうか クリスマスの2019…

    19 21/07/29(木)01:27:47 No.828711306

    セントサイモンの悲劇は当時のイギリスが海外馬の導入を法律で抑制してたせいもあるとか何とか

    20 21/07/29(木)01:28:26 No.828711474

    大種牡馬キャッスルトップの時代…!!!

    21 21/07/29(木)01:29:32 No.828711757

    ナスルーラの悲劇とかノーザンダンサーの悲劇とか聞いたことありますか?ありませんよね? そういうことです