虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/29(木)00:52:43 久しぶ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/29(木)00:52:43 No.828701957

久しぶりにアニメ見直したら一話目で魔獣に襲われた時に普段おっとりしてるエルママが杖構えてめっちゃ臨戦態勢でダメだった あと普通の馬車が通る道であのでかさの魔獣が出てくるってヤバすぎない? 鹿や猪じゃないだぞ?!

1 21/07/29(木)00:54:02 No.828702354

エルママは肝座りすぎ

2 21/07/29(木)00:55:28 No.828702802

あのレベルが王都と学園都市の間の街道で襲ってくる魔境なのが開始時点でのフレメヴィーラ王国なので仕方ない なおカルディトゥーレが完成した後は一気に街道の安全が確保された模様

3 21/07/29(木)00:56:00 No.828702969

あの国はあれが日常茶飯事なんだ だから殺意高い国になった

4 21/07/29(木)00:56:27 No.828703100

戦闘国家

5 21/07/29(木)01:00:29 No.828704153

チェスト魔獣なマジカル薩摩 ファンタジー島津 金と教育が行き届いた薩摩

6 21/07/29(木)01:02:02 No.828704511

まじで救世主だなエルくん

7 21/07/29(木)01:03:00 No.828704750

甲冑の普及で歩兵戦術も発展しそうだよね

8 21/07/29(木)01:03:01 No.828704755

そんな国に結果的に喧嘩売ることになった国があるそうだな

9 21/07/29(木)01:03:15 No.828704820

普段からわりと魔獣被害で死人出るから死んだ人を惜しんだり悲しみつつこの分まで前向きに生きる みたいな感じの持論持ちが多い国だ

10 21/07/29(木)01:03:26 No.828704868

ツェンドリンブル量産で交通が滅茶苦茶便利になったそうな

11 <a href="mailto:ジャロウデク">21/07/29(木)01:04:24</a> [ジャロウデク] No.828705071

ちょっと魔獣狂乱状態にして新型の強さ確認したり逃げるときの時間稼ぎに使いますね

12 21/07/29(木)01:05:30 No.828705379

>ちょっと魔獣狂乱状態にして新型の強さ確認したり逃げるときの時間稼ぎに使いますね オイオイオイ 死ぬわアイツら

13 21/07/29(木)01:05:55 No.828705481

>ツェンドリンブル量産で交通が滅茶苦茶便利になったそうな 運べる荷物の量もあるがパイロットが数人いれば馬みたいに疲れて休まなくてもよいしなんなら魔獣に遭遇したら直接戦闘できるからな……

14 21/07/29(木)01:05:57 No.828705492

>ちょっと魔獣狂乱状態にして新型の強さ確認したり逃げるときの時間稼ぎに使いますね 砦の人員皆殺しにしてる…

15 21/07/29(木)01:08:24 No.828706084

>ツェンドリンブル量産で交通が滅茶苦茶便利になったそうな 街道の巡回も楽になったし村への救援も早くなったしマジ救世主だよね

16 21/07/29(木)01:08:34 No.828706121

部隊展開が徒歩から早馬のスピードで可能になって小隊単位で移動できるのが大きすぎる 各地域の守護騎士団全て人馬1+近接仕様3の組み合わせを最小単位に再構成したらどれほどの威力を発揮するか 運用がまだまだ難しい飛行船使わなくてもいいのも大きい

17 21/07/29(木)01:08:37 No.828706133

アニメめっちゃ圧縮してるのもあるがこれで30分弱?って位密度凄い……

18 21/07/29(木)01:10:39 No.828706680

アニメじゃ省略されたが双子を苛めようとしてた義兄が騎士団に入団させられてまじで性根を叩き直されて真人間になるくらい凄いよね

19 21/07/29(木)01:10:55 No.828706739

魔法はあっても通信技術ないのが不便過ぎる

20 21/07/29(木)01:11:42 No.828706926

>魔法はあっても通信技術ないのが不便過ぎる 虫とか狼煙だからな……通信手段

21 21/07/29(木)01:12:56 No.828707283

>魔法はあっても通信技術ないのが不便過ぎる 空島終わったらそろそろエル君通信技術に手を出しそう 空キチと宇宙進出競争を宣言しちゃったしそうなると通信問題が絶対に必要になるし… ベースになる術式は魔王の今使ってるアレだな

22 21/07/29(木)01:14:00 No.828707580

ベへモス相手にエドガーたちの同期のシルエットナイト乗りは3人以外だいたい死んでたり 移動中にちょっと魔獣出て整備班の生徒死んでたり 最新鋭の機体専用に育ててる新兵が魔獣に遭遇してあっさり死んだり 人間相手に戦争してる余裕ないよねフレメヴィーラ… ロボ対ロボがやりたいから殴り込みに行ってるけど

23 21/07/29(木)01:14:11 No.828707628

>エルママは肝座りすぎ (手慣れた動きで魔獣を切り裂いてるお爺ちゃん)

24 21/07/29(木)01:16:06 No.828708117

ベヘモスクラス出たら旧式ならシルエットナイト300は用意しないといけないくらいには戦力やばいからな…… 良くエル君斑鳩製作前で2体も倒せたわ……

25 21/07/29(木)01:17:23 No.828708444

コミック15巻だとディーとノーラの要塞潜入直前のシーンで幻想甲冑だけで街道移動するとかありえないとか言ってるもんな つまりフレメヴィーラは街道で気軽に決闘級魔獣が出るってこと 1話の冒頭もまさしくその状況だもんな…

26 21/07/29(木)01:17:45 No.828708542

控えめに言って国の英雄過ぎないかエル君

27 21/07/29(木)01:19:17 No.828708953

魔獣も殺す 空中戦艦とかいうふざけたものも沈める 両方やらなきゃいけないのがロボットマニアのつらいところですね

28 21/07/29(木)01:20:01 No.828709131

つらいとか絶対思ってねえだろテメー!

29 21/07/29(木)01:20:13 No.828709186

>控えめに言って国の英雄過ぎないかエル君 フロートシップとそろって後世の歴史家に本当に居たのこんな奴…?って疑われそう…

30 21/07/29(木)01:20:51 No.828709363

フレメヴィーラからしたら人間同士で戦争してる余裕なんてないだろってなる そんなとこに泥棒する奴がいるらしいな

31 21/07/29(木)01:22:05 No.828709757

ベへモスレベルが早々は来ないだろうけど100年ぐらい森からくる魔獣全部抑えきってたみたいだからなぁ…

32 21/07/29(木)01:22:38 No.828709918

>控えめに言って国の英雄過ぎないかエル君 上記の状況から国内が安全になりまくって騎士が余り初めて森を開拓し始める程度にはその通り コロネ王子に言った権限を与えられるにふさわしい偉業は成してるので… 実際フレメヴィーラ王国内での英雄は近年イコール銀鳳騎士団なので 劇や物語も爆売れ大人気になるほどに

33 21/07/29(木)01:24:01 No.828710297

しかも黙ってたら美形の銀髪美少年だから 劇とかでは無茶苦茶美化されてるんだろうな

34 21/07/29(木)01:25:26 No.828710682

>>控えめに言って国の英雄過ぎないかエル君 >フロートシップとそろって後世の歴史家に本当に居たのこんな奴…?って疑われそう… この時期を区切りに技術の発展度合いがダンチ過ぎるので発想がヤバい誰かが居たのは事実 でもランナーとしても優秀とか大人になっても背の小さい美少年風の人だったとかは盛っただろ絶対!!とか思われてそう

35 21/07/29(木)01:25:41 No.828710745

実際スパロボ出たらセフィーロの一部とかになるのかなあの世界

36 21/07/29(木)01:26:51 No.828711049

ベヘモス戦は絶対信じてもらえないやつ

37 21/07/29(木)01:27:55 No.828711353

>ベヘモス戦は絶対信じてもらえないやつ 砦の隊長が傷をつけてくれてなかったら勝てなかった……

38 21/07/29(木)01:29:21 No.828711705

魔法の種類が案外ない世界だからな 回復系はもちろん水魔法なんかもない

39 21/07/29(木)01:30:13 No.828711920

>>ベヘモス戦は絶対信じてもらえないやつ >砦の隊長が傷をつけてくれてなかったら勝てなかった…… あのおっさん惜しい人だったよな…

40 21/07/29(木)01:30:28 No.828711982

>実際スパロボ出たらセフィーロの一部とかになるのかなあの世界 柱あるのにあの頻度で魔獣出るのはちょっと…

41 21/07/29(木)01:32:58 No.828712598

セフィーロはまだましだとわかっただろ?

42 21/07/29(木)01:34:00 No.828712816

そんなおっとりだけど気丈エルくんのママが大樹海調査に行くエルくんを心配したり 戻ってきたエルくんを迎えるところがいいんすよ…

43 21/07/29(木)01:35:09 No.828713073

web版一通り読んだから書籍にも手を出したけどweb版と比べてクシェペルカがハードモードスタートで笑っちゃった

44 21/07/29(木)01:36:22 No.828713336

>あと普通の馬車が通る道であのでかさの魔獣が出てくるってヤバすぎない? だから幻晶騎士の護衛無しで長距離移動するのは自殺行為であり それ故にテレスターレのプレゼンしに行って帰ってこないエルくんを迎えに行くのにも幻晶騎士が必要だったから 理由をこじつけてディーとエドガーに護衛させたら銅牙騎士団との因縁生まれましたって構成は凄く巧みだったよね

45 21/07/29(木)01:36:23 No.828713337

ドラゴン戦艦も特に問題なくぶったおしてた気がするweb版のイカルガ

46 21/07/29(木)01:38:16 No.828713759

エルくんの国だと魔獣ファイターで戦士思考になるのはわかるけど 他の国が基本的に蛮族パワーこそ力で他所は見下すものって思考で怖い

47 21/07/29(木)01:38:24 No.828713794

Web最新のボスの虹の魔獣とか魔王とか天然物で規格外な化け物が多すぎるんだよあの世界… どうせエーテル濃度的に宇宙魔獣も居るんだろうし

48 21/07/29(木)01:39:00 No.828713926

シルエットナイトの強化もヤバいがさらにヤバいのがシルエットギア…… 馬車に積めて対人ならほぼ無敵過ぎる…… 藍鳳騎士団の皆さんが大絶賛!

49 21/07/29(木)01:40:11 No.828714157

幻想甲冑は携行兵器次第で決闘級魔獣や旧式の幻想騎士なら十分倒せるもんな

50 21/07/29(木)01:40:27 No.828714222

陸は馬 空は人魚 だけど海はどうなるんだろ? 基本的に陸地だから海自体でないかな?

51 21/07/29(木)01:41:18 No.828714394

終盤あたりになるとエーテル宙間中心殴り込み艦隊とかやっちゃうのかな…

52 21/07/29(木)01:41:22 No.828714412

隠密行動を主任務としてる騎士団に静音パワードスーツ渡しちゃだめだよ!

53 21/07/29(木)01:41:56 No.828714541

人相手にしてる場合じゃない世界観でよかったですね

54 21/07/29(木)01:42:15 No.828714613

ナイトランナー以外にも広く使われる余地のある幻想甲冑の影響力はヤベェだろうな…

55 21/07/29(木)01:42:59 No.828714748

海上は空でカバー出来てるし海中はまた扱いが難しいだろうし… そもそも空島も大陸の南方の海の上に浮かんでるんだよな あの世界まだいくらでも世界が広がりそうだからなぁ…

56 21/07/29(木)01:43:10 No.828714785

>隠密行動を主任務としてる騎士団に静音パワードスーツ渡しちゃだめだよ! ちゃんと夜目立たないように艶消し塗装しときました!

57 21/07/29(木)01:43:24 No.828714846

魔獣がぽこじゃか湧いてくる割には魔獣の外殻そのまんま使ったりはしてないのね

58 21/07/29(木)01:43:24 No.828714850

7,8巻あたりのシルエットギアはマクロスFを幻視した

59 21/07/29(木)01:44:22 No.828715033

>人相手にしてる場合じゃない世界観でよかったですね エル君がそれこそジャロウデクとかに転生してたらヤバいことになってた……

60 21/07/29(木)01:44:39 No.828715094

>ちゃんと夜目立たないように艶消し塗装しときました! 加 莫

61 21/07/29(木)01:44:43 No.828715117

>魔獣がぽこじゃか湧いてくる割には魔獣の外殻そのまんま使ったりはしてないのね できたよ!カササギ!

62 21/07/29(木)01:44:58 No.828715167

>ナイトランナー以外にも広く使われる余地のある幻想甲冑の影響力はヤベェだろうな… 高価なリアクター積まなくていいのは大きすぎる 個人大の重機としても見れるパワーもあるからな…何なら農業でトラクター代わりに使っても大革命だぞあれ

63 21/07/29(木)01:45:30 No.828715264

>魔獣がぽこじゃか湧いてくる割には魔獣の外殻そのまんま使ったりはしてないのね ナマモノは腐る

64 21/07/29(木)01:45:57 No.828715343

>他の国が基本的に蛮族パワーこそ力で他所は見下すものって思考で怖い クシェペルカは言うに及ばないがシュメフリークも普通にハルピュイアと仲良しだし 蛮族傾向ある国もパーヴェルツィークは単に世間知らずで余裕無いだけの貧乏国だし ジャロウデクとイレブンフラッグスが目立つだけでそこまで画一的な傾向はないと思う

65 21/07/29(木)01:46:10 No.828715399

>エル君がそれこそジャロウデクとかに転生してたらヤバいことになってた…… コジャーソ卿とエル君のタッグとかいくらなんでもヤバすぎる

66 21/07/29(木)01:46:22 No.828715449

装甲に使える状態では残りづらいんじゃないかな魔獣の殻

67 21/07/29(木)01:47:07 No.828715596

銀鳳騎士団団長エルネスティは個人の名ではないことは知っているな?

68 21/07/29(木)01:47:29 No.828715668

幻想甲冑は地味に個人でそこそこのスピードのホバー移動できるのもヤバイ

69 21/07/29(木)01:47:55 No.828715744

ベヘモスの外殻を転用した盾とか誰か使ってそうな気がする

70 21/07/29(木)01:48:18 No.828715805

下手したらシルエットナイト100体分の出力を補える炉心を2つ積んでなおエネルギー不足でフルスペックを発揮できないやつがいるらしいな!

71 21/07/29(木)01:48:34 No.828715866

>銀鳳騎士団団長エルネスティは個人の名ではないことは知っているな? 琵琶法師帰れや!

72 21/07/29(木)01:49:22 No.828716012

>ベヘモスの外殻を転用した盾とか誰か使ってそうな気がする 頑強さの維持に必要なのは身体強化の魔法だから 炉心とセットじゃないとあんまり意味ないと思う

73 21/07/29(木)01:49:31 No.828716037

>ベヘモスの外殻を転用した盾とか誰か使ってそうな気がする あくまで固さは膨大な強化魔法ありきって場合もあるからな……魔力切れたら意外と柔らかいのかもしれない

74 21/07/29(木)01:51:18 No.828716390

>銀鳳騎士団団長エルネスティは個人の名ではないことは知っているな? 甘いなフレメヴィーラは前国王があれだぞ その辺きっちりエルの業績は後の世に伝えられてしまうさ その上で親方とかガイスカ工房長あたりの功績も残る

75 21/07/29(木)01:51:46 No.828716471

作中描写されてないけど一応ベヘモス素材でなんか被害の補填しようって言う話はあったはず

76 21/07/29(木)01:52:37 No.828716625

何がひどいってエルくんの功績の一つが人口増加傾向になってるってやつ そんなに死んでたのかよ…ってなる

77 21/07/29(木)01:52:57 No.828716677

>作中描写されてないけど一応ベヘモス素材でなんか被害の補填しようって言う話はあったはず ベヘモスハートはアニメとかでも回収指示があったね

78 21/07/29(木)01:55:49 No.828717201

人口増えるのは良いけど食料はどうするんだろう…? 今後森を切り開いて農地開拓は既定路線として当面はクシェペルガからの輸入も視野か? 飛空船のおかげで流通革命も起きてるしそれもアリか

79 21/07/29(木)01:56:26 No.828717318

べべモスの時とか三百人ぐらいは騎士が死ぬ予定だったはずだし…

80 21/07/29(木)01:57:04 No.828717442

通信技術についてはエル君があんまり興味無いだけで銀線神経使えばすぐにでも有線通信は開発出来ると思うんだよねエル君があんまり興味無いだけで

81 21/07/29(木)01:58:00 No.828717598

こう‥新機体のヒントになる情報が男禁制の場所にあってエルくんが女装する展開はこないものか‥

82 21/07/29(木)01:58:20 No.828717662

食料に限らずシルエットナイトの建設速度とか考えると資材は潤沢すぎるぐらい足りてるんだと思う 人材が消耗品になってて増える前に無くなってただけで

83 21/07/29(木)01:59:19 No.828717836

>通信技術についてはエル君があんまり興味無いだけで銀線神経使えばすぐにでも有線通信は開発出来ると思うんだよねエル君があんまり興味無いだけで エル君は今回離れた味方同士の状況把握とかで通信に関しては痛感してると思う 電気を起こす魔法はあるんだから電信の開発はそろそろ着手するんじゃないだろうか

84 21/07/29(木)01:59:25 No.828717847

なんなら電波とか普通に使いそう エルくんの中身が学生時代にアマチュア無線持ってても驚かんぞ

85 21/07/29(木)01:59:36 No.828717876

通信用に銀線網作ったら盗まれそう

86 21/07/29(木)02:00:17 No.828718006

小魔導師ちゃん大好きだけどそこまでアニメやってないし多分スパロボには来ないよね 残念だ…

87 21/07/29(木)02:00:36 No.828718075

魔法で遠距離無線通信は設定上難しそう

88 21/07/29(木)02:00:38 No.828718079

ドワーフ族が結構な割合で暮らしてる辺り大昔から元々鉱産資源は潤沢だったんだろうねあの世界

89 21/07/29(木)02:00:38 No.828718080

>通信用に銀線網作ったら盗まれそう 下手したら魔獣に壊されたりする方が早いのでは

90 21/07/29(木)02:00:39 No.828718085

>こう‥新機体のヒントになる情報が男禁制の場所にあってエルくんが女装する展開はこないものか‥ そういうのはノーラさんが一手に引き受けてくれるから… …シャドウラート使用時のノーラさんのレオタード良いよね

91 21/07/29(木)02:01:42 No.828718252

おもちゃ屋で斑鳩プラモ売ってて驚いた……プラモ出てきたかお前

92 21/07/29(木)02:03:41 No.828718609

>何がひどいってエルくんの功績の一つが人口増加傾向になってるってやつ >そんなに死んでたのかよ…ってなる テレスターレ輸送を思い出せ 特にジャロウデク関係なしに魔物の襲撃で馬が死んだぞ

93 21/07/29(木)02:04:02 No.828718669

エルくんと若旦那のツートップで動いてたのはずいぶんヤバい時代だった

94 21/07/29(木)02:04:35 No.828718778

>そういうのはノーラさんが一手に引き受けてくれるから… 森編が一番の好機だったのにな…

95 21/07/29(木)02:05:26 No.828718957

>小魔導師ちゃん大好きだけどそこまでアニメやってないし多分スパロボには来ないよね >残念だ… 巨人参戦が難しそうなのはアニメ範囲に出てこないことよりも乗れる機体がない方ではなかろうか

96 21/07/29(木)02:06:23 No.828719121

すみません私は漸く書籍10巻を読み始めた者なのですが実際にあの二人がちゃんとやることやってるの明言されると感慨深い反面なんというかこう…内心妙にショックを受けたのも否定出来ないのですがどうしたらいいのでしょうか いや本当に相変わらず何もしてなかったらそれはそれで困るのも確かなのですが

97 21/07/29(木)02:07:16 No.828719266

>>そういうのはノーラさんが一手に引き受けてくれるから… >森編が一番の好機だったのにな… 森編は妻が居るから女のみの所はカバーしてくれるんだ…まぁそんな場所もなかったんだが

98 21/07/29(木)02:07:22 No.828719282

やかましい シコれ

99 21/07/29(木)02:07:49 No.828719377

>おもちゃ屋で斑鳩プラモ売ってて驚いた……プラモ出てきたかお前 グッドスマイルカンパニーさんを讃えましょう!!

100 21/07/29(木)02:08:29 No.828719497

>すみません私は漸く書籍10巻を読み始めた者なのですが実際にあの二人がちゃんとやることやってるの明言されると感慨深い反面なんというかこう…内心妙にショックを受けたのも否定出来ないのですがどうしたらいいのでしょうか >いや本当に相変わらず何もしてなかったらそれはそれで困るのも確かなのですが アディのことだからどこまでやってるかはわからない 孕んだ報告が来たらショックは避けられないが…

101 21/07/29(木)02:09:40 No.828719700

>すみません私は漸く書籍10巻を読み始めた者なのですが実際にあの二人がちゃんとやることやってるの明言されると感慨深い反面なんというかこう…内心妙にショックを受けたのも否定出来ないのですがどうしたらいいのでしょうか >いや本当に相変わらず何もしてなかったらそれはそれで困るのも確かなのですが キッドのレス

102 21/07/29(木)02:09:54 No.828719735

>>小魔導師ちゃん大好きだけどそこまでアニメやってないし多分スパロボには来ないよね >>残念だ… >巨人参戦が難しそうなのはアニメ範囲に出てこないことよりも乗れる機体がない方ではなかろうか 最悪生身ユニットで…

103 21/07/29(木)02:10:24 No.828719819

>魔獣がぽこじゃか湧いてくる割には魔獣の外殻そのまんま使ったりはしてないのね 遭難先の村で魔獣の素材をふんだんに使った鎧をもらってご満悦のエルくん もらった鎧に魔獣の骨を詰め込んで村人にドン引きされるエルくん 村が襲撃を受けて鎧がおじゃんになりキレるエルくんだ

104 21/07/29(木)02:12:23 No.828720146

そういやアニメの幻晶騎士戦って基本的に騎士同士とか魔獣相手だからCGでいけたけど巨人やるならどうすんだろな CG幻晶騎士vs手書き巨人でもなんとかなる?

105 21/07/29(木)02:13:31 No.828720336

キッドがフラグ管理事故ってると聞いて書籍版に手を出したくなってる

106 21/07/29(木)02:13:36 No.828720355

フレメヴィーラでは剣と盾と幻想甲冑は農具であるになる日は近い

107 21/07/29(木)02:15:35 No.828720671

書籍版も面白いよ 活字の時点で戦闘シーンとか元々描写上手いんだ

108 21/07/29(木)02:20:28 No.828721437

>すみません私は漸く書籍10巻を読み始めた者なのですが実際にあの二人がちゃんとやることやってるの明言されると感慨深い反面なんというかこう…内心妙にショックを受けたのも否定出来ないのですがどうしたらいいのでしょうか >いや本当に相変わらず何もしてなかったらそれはそれで困るのも確かなのですが まあ目立たないだけで元々イチャイチャ描写は普通にあったから唐突な展開というわけでもないし… 受け入れろと言う他ない

109 21/07/29(木)02:20:29 No.828721446

>書籍版も面白いよ >活字の時点で戦闘シーンとか元々描写上手いんだ 小説という媒体の都合上戦闘時のガス欠スレスレっぷりがよく伝わるよね

110 21/07/29(木)02:21:46 No.828721683

書籍版はいいぞ エルくん視点のおかげかやたらエーテルリアクタの吸気音描写が多い

↑Top