21/07/28(水)23:54:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/28(水)23:54:14 No.828680676
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/28(水)23:54:48 No.828680891
つよい
2 21/07/28(水)23:55:28 No.828681158
火花や鉄片が目に当たって失明話が本当に怖い
3 21/07/28(水)23:57:11 No.828681829
>火花や鉄片が目に当たって失明話が本当に怖い ああスレ画の眼帯は…
4 21/07/28(水)23:59:40 No.828682715
失明経験ありならじゃあもっと警戒しろよ!?麻痺してるのか!?
5 21/07/28(水)23:59:55 No.828682813
シミだらけなのかな
6 21/07/29(木)00:07:18 No.828685723
目の火傷とかもだよね
7 21/07/29(木)00:13:01 No.828688130
片目失ってもやり続けるのは両目やっちゃってもいいって事だろうか
8 21/07/29(木)00:14:30 No.828688718
fu200658.png
9 21/07/29(木)00:18:45 No.828690261
こんなに熱いなら冬は過ごしやすいのかと思ったら冬は冬で比熱の関係で鉄がありえないくらい冷えるからエグいくらい寒いと描いてあって夢も希望もないのか…となった
10 21/07/29(木)00:23:38 No.828692238
文字通り命削って働いてるな…
11 21/07/29(木)00:24:06 No.828692418
我慢しんさいや
12 21/07/29(木)00:25:07 No.828692816
面白さ書けや!
13 21/07/29(木)00:25:30 No.828692969
>片目失ってもやり続けるのは両目やっちゃってもいいって事だろうか 溶接眼鏡も下手なの使ってるとだんだん眼底焼けるから気をつけろよな!
14 21/07/29(木)00:26:19 No.828693292
確実にこういうの向いてないから工業系は避けたな
15 21/07/29(木)00:26:29 No.828693339
仕事帰りの溶接工と一緒に飯食いたくはねえな…
16 21/07/29(木)00:26:47 No.828693433
>fu200658.png 火傷は労災扱いじゃね!?
17 21/07/29(木)00:26:55 No.828693479
数日やっただけでマジ肺痛くなるし眼に光残るしでこれは続けたら駄目だなと思って辞めちゃった
18 21/07/29(木)00:27:12 No.828693595
>確実にこういうの向いてないから工業系は避けたな 向いてる人いるのか…?
19 21/07/29(木)00:27:36 No.828693716
SF映画では気軽にレーザーで切ったりくっつけたりできるのにな
20 21/07/29(木)00:27:43 No.828693782
溶接はかなり特殊技術だからAI時代になってもなくならないって聞いた
21 21/07/29(木)00:28:04 No.828693904
>火傷は労災扱いじゃね!? fu200687.png
22 21/07/29(木)00:28:58 No.828694258
まぁ火って魅入られるものがあるし好きでやるってのもわからんでもない
23 21/07/29(木)00:29:15 No.828694375
健康診断やらないのは1発監査だよ!
24 21/07/29(木)00:29:31 No.828694468
どうしてメットを被らないんですか… どうして…
25 21/07/29(木)00:29:39 No.828694509
もっと着込んだりできないの? まあできないんだろうけど
26 21/07/29(木)00:30:12 No.828694721
健康診断するだろ…?って思ったけど溶接工で健康診断なんかやったら従事してる仕事のヤバさが客観的に出ちゃうからやらせないのか
27 21/07/29(木)00:30:27 No.828694807
もうちょっと人間に優しい工法に出来ない…?
28 21/07/29(木)00:30:31 No.828694830
>>火傷は労災扱いじゃね!? >fu200687.png あの…その分給料多いんですよね…?
29 21/07/29(木)00:30:50 No.828694930
>もっと着込んだりできないの? 汗取り兼切子とかスパッタが入らないように襟口にタオル詰めるのはよく見る
30 21/07/29(木)00:30:53 No.828694946
給与は高いの?
31 21/07/29(木)00:31:49 No.828695252
名人級の人はじつは結構高給取りって聞いた まあ全国レベルの名人なんだけど
32 21/07/29(木)00:31:51 No.828695260
トロ鉄の人まだ漫画描いてるのかな
33 21/07/29(木)00:32:36 No.828695562
目に刺さった破片抜いたらどろぉって出てきたんだっけ 怖すぎる
34 21/07/29(木)00:32:54 No.828695675
>あの…その分給料多いんですよね…? 腕前次第
35 21/07/29(木)00:33:30 No.828695897
なんか博士感というかエンジニアや発明家みたいで 溶接にあこがれる…変なメカとか作ってみてぇ
36 21/07/29(木)00:33:43 No.828695967
言っちゃ悪いけどこういうの自慢げに書いてる時点でずっとこのままだよね こんなとこでしか働けないのが恥ずかしいって認識の社会にならないと
37 21/07/29(木)00:34:16 No.828696147
>溶接はかなり特殊技術だからAI時代になってもなくならないって聞いた 溶接時の状態確認は目視じゃないと無理だからとかそんなんかな
38 21/07/29(木)00:34:19 No.828696167
そういえばたまに溶接ぬがスレ立てたりしてるな
39 21/07/29(木)00:34:46 No.828696309
もちろんAIのほうが上手くできるけど AIが学習するにはコストがかかるからな…
40 21/07/29(木)00:34:54 No.828696352
この夏場でも工場の外に出ると涼しく感じるレベルと聞いた
41 21/07/29(木)00:34:56 No.828696363
>なんか博士感というかエンジニアや発明家みたいで >溶接にあこがれる…変なメカとか作ってみてぇ 実際の博士とかはこういうのやんないと思う 指示書だして技能職の人に頼むだけで
42 21/07/29(木)00:35:35 No.828696568
ちゃんと給与もらうなら立派な仕事だけどこれは…
43 21/07/29(木)00:35:45 No.828696613
AIはともかく 手術を遠隔操作でやるみたいに人間の動きをトレースして別室で溶接できるようにとか出来んのかね
44 21/07/29(木)00:35:47 No.828696620
>溶接時の状態確認は目視じゃないと無理だからとかそんなんかな 器用に手先を動かさないといけない系はAIだと難しいんだよ 職人芸は違いないからね溶接
45 21/07/29(木)00:35:59 No.828696690
fu200701.jpg
46 21/07/29(木)00:37:04 No.828697034
まったく同じパーツの溶接を続けるだけならAIがそのうちうまくなるけど 小さい町工場はいろいろ次々と違うのをやるんだろ?
47 21/07/29(木)00:37:41 No.828697270
なぜわざわざこんな仕事を…?
48 21/07/29(木)00:37:57 No.828697364
どーみても止めないのが悪いよね 誰も来なくなったら中小潰れて安全管理された大企業だけになる
49 21/07/29(木)00:37:57 No.828697367
>面白さ書けや! fu200706.png
50 21/07/29(木)00:38:36 No.828697564
>言っちゃ悪いけどこういうの自慢げに書いてる時点でずっとこのままだよね 自慢げかは置いといて現場が声を上げまくらないと改善されないのは有るんだろうね スレ画に限らずアニメーターとかSEとかよく愚痴聞く系の職業も
51 21/07/29(木)00:39:16 No.828697774
自慢げ…?
52 21/07/29(木)00:39:31 No.828697849
>>なんか博士感というかエンジニアや発明家みたいで >>溶接にあこがれる…変なメカとか作ってみてぇ >実際の博士とかはこういうのやんないと思う >指示書だして技能職の人に頼むだけで なんか昭和の漫画やアニメでは天才科学者のたしなみみたいなところがあったよね
53 21/07/29(木)00:40:07 No.828698056
>トロ鉄の人まだ漫画描いてるのかな 今はスピリッツだかで描いてるよ てかとろ鉄以降地味に連載切らしてない
54 21/07/29(木)00:40:09 No.828698064
恥だと思ってるならこんな漫画かかないでしょ
55 21/07/29(木)00:40:12 No.828698081
よくある話だが価格競争が入ると現場は劣悪になるから難しい話ではある 中小だと労組なかったり入ったら冷遇されたり
56 21/07/29(木)00:40:19 No.828698120
広島か…
57 21/07/29(木)00:41:01 No.828698346
>中小だと労組なかったり入ったら冷遇されたり そこで頑張っちゃう人が多いからな…この社会…
58 21/07/29(木)00:41:24 No.828698474
とろ鉄はちょっと古い漫画だけど面白い漫画でもあるからおすすめするよ ブラックで毎年家族旅行に行かせようとする社長が好き
59 21/07/29(木)00:42:07 No.828698698
恥だと思えって強制する感覚が…
60 21/07/29(木)00:42:14 No.828698732
なんか編集の女が鉄工所とかだっせーよな!高級フレンチの話しようぜ! みたいなことを柱に書きまくった漫画だっけ?
61 21/07/29(木)00:42:21 No.828698770
>とろ鉄はちょっと古い漫画だけど面白い漫画でもあるからおすすめするよ まぁ底辺のバカを観察するって意味なら面白いかもな
62 21/07/29(木)00:42:45 No.828698903
溶接はすげー人はすげー稼げるからな
63 21/07/29(木)00:43:20 No.828699087
実際漫画でも残業代は全部出るからアホみたいに貯金してるおっさんとか出てきた気がする
64 21/07/29(木)00:43:36 No.828699177
>言っちゃ悪いけどこういうの自慢げに書いてる時点でずっとこのままだよね >こんなとこでしか働けないのが恥ずかしいって認識の社会にならないと 業界のヤバさを世間に啓発する役には立ってるんじゃないの
65 21/07/29(木)00:43:46 No.828699227
溶接とかペンキは国からの指定の最低賃金が少し高いのよね確か
66 21/07/29(木)00:44:05 No.828699323
耐熱性能たけー
67 21/07/29(木)00:44:08 No.828699336
でも溶接楽しいからな… 大学でちょっとやったけど凄い楽しかった…
68 21/07/29(木)00:44:16 No.828699382
>恥だと思えって強制する感覚が… クソブラックだけど社会を支えてるから辛くても頑張る この精神がブラックを生んでる
69 21/07/29(木)00:44:21 No.828699406
溶接やったことないけど溶接フラッシュはちょっと見たことあってマジでクソ眩しい
70 21/07/29(木)00:44:27 No.828699430
>まぁ底辺のバカを観察するって意味なら面白いかもな 底辺のバカなら目の前にいるけど別に面白くないよ
71 21/07/29(木)00:45:09 No.828699660
H2ロケットでも溶接のタツジンが必要だった時期があるとか聞いた
72 21/07/29(木)00:45:19 No.828699711
大手の溶接工は完全装備して出てくる
73 21/07/29(木)00:45:37 No.828699786
原子炉だの潜水艦だの精度や品質が死ぬほど大事なモノやれる人はやべえぞ
74 21/07/29(木)00:47:34 No.828700378
鉄粉なんだったら磁力で吸着する空気清浄機的なもの作れないんだろうか
75 21/07/29(木)00:47:54 No.828700496
普通にガスマスクみたいなのつけときゃよくね?
76 21/07/29(木)00:48:21 No.828700635
>普通にガスマスクみたいなのつけときゃよくね? めんどい
77 21/07/29(木)00:48:21 No.828700637
何故か家にアーク溶接の道具があったから試しに触ってみたけど 火花が出たり出なかったりよくわかんなかったのですぐ戻した
78 21/07/29(木)00:48:42 No.828700743
>>普通にガスマスクみたいなのつけときゃよくね? >めんどい 熱いし暑い
79 21/07/29(木)00:49:03 No.828700843
日焼けじゃなくて火焼けだこれ
80 21/07/29(木)00:50:21 No.828701218
工作機械にあこがれるけどたいていのモノは自作するより 買った方が早くて安い時代になっちゃったんだろうなぁと思う
81 21/07/29(木)00:50:37 No.828701302
いや流石に防塵くらいつけようよ!? とは思うんだけど昔のまま衛生意識が更新されないとどうしてもな… 酸扱う会社に勤務してるんだけど去年まで務めてた70くらいの歯がない(酸で溶けた)おじいちゃんは30年前から歯が1本もなかったらしいので昭和ってそういう時代だったんだなぁと思う
82 21/07/29(木)00:51:45 No.828701654
溶接とかの前に会社がブラックじゃん
83 21/07/29(木)00:51:59 No.828701722
安全第二
84 21/07/29(木)00:52:37 No.828701917
保護具は暑いし動きづらい
85 21/07/29(木)00:52:38 No.828701926
職業訓練でやった時はマスク二重にして防護メガネとかフル装備だったけど現場じゃフル装備しないもんなの?
86 21/07/29(木)00:52:55 No.828702006
プラント屋とか見てると必要な仕事程給料安いよなと常々思う あとチンピラの人脈使わないと人来ない