虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • BSPでや... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/28(水)22:37:13 No.828648265

    BSPでやってたコロンボ見てたけどこの人たまに無茶やるな…

    1 21/07/28(水)22:38:25 No.828648862

    証拠偽造はお手の物なんだけど自白しちゃうからその自白を裁判の証拠に使うんだろう 偽造された証拠に基づく自白は違法収集証拠だとか指摘されても多分すっとぼけるとおもう

    2 21/07/28(水)22:40:36 No.828649976

    今日ので最終回だったんだな… 最後は完全におじいちゃんだった

    3 21/07/28(水)22:41:24 No.828650373

    基本は精神の揺さぶりなので結構えぐいこともするぞ

    4 21/07/28(水)22:43:06 No.828651205

    証拠偽造ときわどいけど5時30分の目撃者の追い詰め方はクレバーとおもう 認めたら犯人 認めなくても犯人 というどっちに転んでも犯人になっちゃう

    5 21/07/28(水)22:43:34 No.828651414

    >基本は精神の揺さぶりなので結構えぐいこともするぞ 意外かもしれないけど殺人処方箋の時点で犯人のおとしかたとしてはかなり変化球してるからね

    6 21/07/28(水)22:45:06 No.828652110

    https://twitter.com/xmbhwfqdx/status/1408767543955759108?s=19

    7 21/07/28(水)22:45:37 No.828652360

    毒飲んだふりは酷くて笑った

    8 21/07/28(水)22:48:23 No.828653652

    お互いの秘密を守ってる共犯それぞれに「あっちの人はもう全部喋りましたよ~」ってほぼ同時にやるの酷い

    9 21/07/28(水)22:49:04 No.828653979

    >https://twitter.com/xmbhwfqdx/status/1408767543955759108?s=19 音声消すと小池朝雄の声が聞こえてくるな・・

    10 21/07/28(水)22:50:34 No.828654605

    >https://twitter.com/xmbhwfqdx/status/1408767543955759108?s=19 「ローズへ」ってどういうネタ?

    11 21/07/28(水)22:52:28 No.828655444

    新刑事コロンボは評判悪かったけど今回の放送見る限りだと出来のいい話も結構多い これひでえな!ってのもけっこうあるが・・

    12 21/07/28(水)22:53:14 No.828655777

    純粋に犯罪立証のための犯人の揺さぶり・落とし方で一番好きなのはなんだろうと思ったけどなかなか思い浮かばないな… 物語の展開という意味で大好きなのは忘れられたスターだけど

    13 21/07/28(水)22:53:42 No.828655990

    >新刑事コロンボは評判悪かったけど今回の放送見る限りだと出来のいい話も結構多い >これひでえな!ってのもけっこうあるが・・ 「出来のいい話」は10もないよ……

    14 21/07/28(水)22:54:37 No.828656384

    密室のロープウェーで爆弾葉巻ばら撒くのはエグい…

    15 21/07/28(水)22:55:24 No.828656749

    >>https://twitter.com/xmbhwfqdx/status/1408767543955759108?s=19 >「ローズへ」ってどういうネタ? シナトラにファーストネームでサインもらったらカミさんもときめくだろ?

    16 21/07/28(水)22:55:25 No.828656757

    犯人しか知らないはずのこと を犯人自身に暴露させる展開大好き

    17 21/07/28(水)22:55:34 No.828656816

    ワインの話は出来よかったなと思ったら人気も高い話だったのね

    18 21/07/28(水)22:55:37 No.828656836

    >シナトラにファーストネームでサインもらったらカミさんもときめくだろ? カミさんのファーストネームなの!?

    19 21/07/28(水)22:55:55 No.828656972

    >お互いの秘密を守ってる共犯それぞれに「あっちの人はもう全部喋りましたよ~」ってほぼ同時にやるの酷い 切違え尋問って言って完全アウトだけどね

    20 21/07/28(水)22:56:05 No.828657046

    コロンボのカミさんの名前ローズさんよ

    21 21/07/28(水)22:56:42 No.828657341

    >ワインの話は出来よかったなと思ったら人気も高い話だったのね トリックという意味では割と強引だよ ワインボトルちょろまかしてましたって無理があるし ただ「味が落ちているということをまさに犯人に指摘させる」という点と「犯人への共感路線」という特に後者の点が高い評価を生んでいる この別れのワインを境にいわゆる共感路線のエピソードが妙に増える

    22 21/07/28(水)22:56:53 No.828657447

    >ワインの話は出来よかったなと思ったら人気も高い話だったのね 秘書がアプローチかけてくるの怖い…

    23 21/07/28(水)22:56:59 No.828657496

    >切違え尋問って言って完全アウトだけどね そうなの?

    24 21/07/28(水)22:57:11 No.828657595

    8月からはシャーロック・ホームズの冒険が始まる 楽しみ

    25 21/07/28(水)22:57:32 No.828657785

    奇妙な助っ人でイタリア語駄目なんです!って言ってたのブラフだと思って見てたけど作中では明言されなかったな

    26 21/07/28(水)22:58:08 No.828658004

    >秘書がアプローチかけてくるの怖い… この秘書に限らないんだけどよく殺人犯に殺人をばらされたくなかったら…とゆすりをしかけてくる登場人物コロンボにもいるけど なんで人を殺すような奴をゆすろうと思うんだ…?自分が殺されるという危険がマッハだと思うんだが…

    27 21/07/28(水)22:58:12 No.828658038

    吐かせちゃえばこっちのもんなんですよぅ…

    28 21/07/28(水)22:58:41 No.828658265

    うちのかみさんがコロンボ全部録画してた 今日が最後か 長かったな

    29 21/07/28(水)22:59:26 No.828658630

    純粋にトリックという点で評価の高いのは大体フィッシャー脚本

    30 21/07/28(水)22:59:45 No.828658793

    >切違え尋問って言って完全アウトだけどね 尋問というか相手の乗ってる車の窓から話してて 他方はその会話が聞こえない道路の反対側の車からその様子見てる 「いや~あちらさんは話してくれましたよ~」で双方疑心暗鬼にさせてエグい

    31 21/07/28(水)23:00:10 No.828658985

    デアゴスティーニ

    32 21/07/28(水)23:00:32 No.828659157

    ラ・サンカさんは思わず殺したくなるよねあの怖さ

    33 21/07/28(水)23:00:35 No.828659184

    >デアゴスティーニ 確か全巻買うと7,8万円したやつか

    34 21/07/28(水)23:00:49 No.828659289

    ドラマなのに1話2時間って長くない? 面白い回はまあ見れるんだが

    35 21/07/28(水)23:00:57 No.828659353

    キレてボロ出す犯人多すぎね?って昔は思ってたけど 今見直すとコロンボひっでぇよな

    36 21/07/28(水)23:01:24 No.828659581

    >ドラマなのに1話2時間って長くない? >面白い回はまあ見れるんだが 長いよ ただコロンボは70分のものや90分のものもあるけど120分はそんなになかったはずだけど何見たの?

    37 21/07/28(水)23:01:48 No.828659757

    あ、そーそー忘れてましたぁ~ の怖さ

    38 21/07/28(水)23:01:50 No.828659784

    綺麗に詰んでるのは溶ける糸とか二枚のドガの絵なんだろうけど 仕掛け方というかコロンボの嫌らしさって点だと第三の終章が好き

    39 21/07/28(水)23:02:01 No.828659849

    >キレてボロ出す犯人多すぎね?って昔は思ってたけど >今見直すとコロンボひっでぇよな いやキレてボロだすというか犯人はどいつもこいつも往生際がよすぎるんだよ 意地汚いわけではなくまっとうにプライド高い人たちばかりだからわからんでもないけど

    40 21/07/28(水)23:02:34 No.828660090

    >綺麗に詰んでるのは溶ける糸とか二枚のドガの絵なんだろうけど >仕掛け方というかコロンボの嫌らしさって点だと第三の終章が好き いやらしさっていったら魔術師の幻想かなぁ

    41 21/07/28(水)23:02:42 No.828660158

    子供の頃はコロンボかっこいいって思っていたけど 大人になって見るとホント嫌なオッサンだな!ってなった

    42 21/07/28(水)23:03:55 No.828660638

    観念した後のラストのやりとりお洒落でいいよね 逮捕されるとこなのに知的でカッコイイ犯人多い

    43 21/07/28(水)23:05:07 No.828661118

    >ただコロンボは70分のものや90分のものもあるけど120分はそんなになかったはずだけど何見たの? そうだっけって確認したらCM有りのチャンネルで録画したやつが計2時間だったから勘違いしてた お恥ずかしい…

    44 21/07/28(水)23:05:13 No.828661161

    訴えれたら割と負けそうな力技多いよね…

    45 21/07/28(水)23:05:26 No.828661243

    人に物借りるシーンが好き

    46 21/07/28(水)23:07:28 No.828662124

    殺人に使われた凶器でゆで卵割る狂ったおじさん

    47 21/07/28(水)23:07:53 No.828662266

    ちょくちょく観てたが最終回とかあったんだなコロンボ… この枠もだいぶ長い事やってた気がする

    48 21/07/28(水)23:08:06 No.828662361

    >観念した後のラストのやりとりお洒落でいいよね >逮捕されるとこなのに知的でカッコイイ犯人多い 記憶の混濁すら発生してこの先短い愛する共演者のために自分が殺人を起こしたと嘘をついた犯人に対して コロンボ「あなたの自白なんてすぐひっくりかえされますよ?」 ネッド「頑張ってみせる。ふた月間は」 コロンボ「そう……それがいいね」 このラスト大好き

    49 21/07/28(水)23:08:33 No.828662568

    物腰が低いがずんずん追い詰める上に部下や同僚のこき使いぶりがすごくて苦笑する

    50 21/07/28(水)23:08:39 No.828662612

    洋画劇場とかならざっくり2時間単位で考えてるのが普通だから そんな意地悪な揚げ足取りに謝らなくてもいいよ

    51 21/07/28(水)23:08:53 No.828662728

    逆転裁判の無茶苦茶な捜査スタイルも元ネタコロンボだよね

    52 21/07/28(水)23:08:54 No.828662737

    往生際の悪い犯人って殺人講義の学生くらいか

    53 21/07/28(水)23:09:04 No.828662805

    >このラスト大好き ああ見たわそれ いいよね

    54 21/07/28(水)23:09:19 No.828662905

    >このラスト大好き 登場人物みんな彼女を愛してるのがいいね

    55 21/07/28(水)23:10:06 No.828663252

    黒のエチュードは短縮版もフル版も何か見づらい…

    56 21/07/28(水)23:10:13 No.828663304

    >物腰が低いがずんずん追い詰める上に部下や同僚のこき使いぶりがすごくて苦笑する 腰低ければ何しても許されると思ってるみたいな振る舞い方がマジ慇懃無礼な感じで嫌な刑事!

    57 21/07/28(水)23:10:14 No.828663317

    >物腰が低いがずんずん追い詰める上に部下や同僚のこき使いぶりがすごくて苦笑する しかも実績があるからか多少無茶なこと言っても まああんたほどの人がいうなら…で通ってるのも面白い

    58 21/07/28(水)23:10:36 No.828663476

    「うちのカミさんがね」のイントネーションがこどもの頃の記憶と違った もっと抑揚があると思ってた

    59 21/07/28(水)23:11:27 No.828663792

    >そんな意地悪な揚げ足取りに謝らなくてもいいよ >黒のエチュードは短縮版もフル版も何か見づらい… コサージュがねぇ!? ってめっちゃ驚くシーンが妙に頭に残ってる

    60 21/07/28(水)23:12:14 No.828664140

    すごく印象に残るといえばスロー裏拳

    61 21/07/28(水)23:12:39 No.828664341

    >往生際の悪い犯人って殺人講義の学生くらいか 遠隔で一発でヘッドショット決める天才スナイパー来たな…

    62 21/07/28(水)23:12:54 No.828664430

    河豚食う話ってどれだっけ

    63 21/07/28(水)23:13:15 No.828664570

    >まああんたほどの人がいうなら…で通ってるのも面白い なんかそういう一目置かれてる感じというより ハイハイやりゃいいんでしょみたいな諦められた空気を感じる…

    64 21/07/28(水)23:14:30 No.828665076

    アリバイは崩れただけで殺人の直接証拠をあげられたわけでもないのにすごすごと自供する犯人はとても潔いと思う反面もうちょっとねばれよ!?とおもわなくもない と思ったけどアビゲイルミッチェルみたいに「私老い先短いのよ?見逃してくれない?(要旨)」と命乞いする犯人は見苦しいからやっぱスパッと捕まってくれた方がいいな

    65 21/07/28(水)23:14:38 No.828665145

    なんか甥っ子か何かの婚約者がストーカーに誘拐されて探す話があって 違うドラマ観てるかと思った回が記憶に残ってる

    66 21/07/28(水)23:14:41 No.828665168

    >河豚食う話ってどれだっけ 美食の報酬

    67 21/07/28(水)23:15:19 No.828665422

    >なんか甥っ子か何かの婚約者がストーカーに誘拐されて探す話があって >違うドラマ観てるかと思った回が記憶に残ってる 新刑事コロンボのエピソードだとしたら 新のエピソードでは他作品の脚本をコロンボで再現するという「???」なことやってるエピソードあるのでそれかもしれん

    68 21/07/28(水)23:16:14 No.828665813

    >登場人物みんな彼女を愛してるのがいいね 被害者の旦那も運動で死にかねない持病の妻を止めようとしてたね……

    69 21/07/28(水)23:16:59 No.828666147

    無茶な展開込みで見るのがコロンボみたいなところあった

    70 21/07/28(水)23:17:27 No.828666334

    >アリバイは崩れただけで殺人の直接証拠をあげられたわけでもないのにすごすごと自供する犯人はとても潔いと思う反面もうちょっとねばれよ!?とおもわなくもない ここで粘ったらまた一生コロンボに付きまとわれる… もうこれ以上気を張ってられないから自白するね… ってな感じと解釈してた

    71 21/07/28(水)23:17:43 No.828666435

    >アリバイは崩れただけで殺人の直接証拠をあげられたわけでもないのにすごすごと自供する犯人はとても潔いと思う反面もうちょっとねばれよ!?とおもわなくもない 自分が知恵を尽くして仕上げた自信のトリックを どうやって暴いたかキッチリ説明されたらもうお手上げだろう 頭良い人ほどねばっても無駄だって思うんじゃね?

    72 21/07/28(水)23:18:18 No.828666710

    >新のエピソードでは他作品の脚本をコロンボで再現するという「???」なことやってるエピソードあるのでそれかもしれん へーそういうコンセプトのやつもあるのか…

    73 21/07/28(水)23:18:39 No.828666885

    お約束くずしてるのってさらば提督とだまされたコロンボと 死を呼ぶジグソーと初夜に消えた花嫁ぐらいか

    74 21/07/28(水)23:19:45 No.828667326

    >お約束くずしてるのってさらば提督とだまされたコロンボと >死を呼ぶジグソーと初夜に消えた花嫁ぐらいか 二つの顔は変化球程度かな

    75 21/07/28(水)23:19:56 No.828667383

    >美食の報酬 ありがとうそのまんまのタイトルだった たどたどしい箸の使い方がかわいかった

    76 21/07/28(水)23:20:19 No.828667561

    犯人はだいたい有名人なので逃げても顔バレしちゃうから往生際良い説もあったな

    77 21/07/28(水)23:20:55 No.828667824

    二枚のドガの絵は無茶だろ!?って思うけど最高!って気持ちが勝る

    78 21/07/28(水)23:20:56 No.828667834

    ジャネットリーが鏡の前で記憶失うシーンは凄いと思う スーッと邪気がなくなる

    79 21/07/28(水)23:21:02 No.828667894

    その初夜に消えた花嫁ってやつだな 婚約者っていうか結婚式の直後に居なくなってたわ

    80 21/07/28(水)23:21:06 No.828667935

    トリック部分そこまで光るものでもないけど犯人の落とし方というので自分的に高評価なのは殺しの序曲 えらい頭のいい犯人がコロンボのそのたぐいまれなる才能を見抜いていて それなのにコロンボが「犯人はこうやったんです!」と間違ったトリック解説をしだしたもんだから 「ちがう!こうやったんだ!!!!!!!」ととっさに犯人しか知らないはずのトリックを再現しちゃう展開 ここで犯人がコロンボに助け舟を出さなかったらコロンボは間抜けということになっちゃうのでそれが許せなかったんですね

    81 21/07/28(水)23:24:14 No.828669140

    頭いい人クラブの会員の頭いい犯人に わざと雑なトリックをコロンボが説明して犯人をクソコテにする回あったねー

    82 21/07/28(水)23:24:25 No.828669213

    >犯人はだいたい有名人なので逃げても顔バレしちゃうから往生際良い説もあったな なるほど

    83 21/07/28(水)23:24:37 No.828669286

    わたし祝砲の挽歌好き!

    84 21/07/28(水)23:24:37 No.828669292

    >頭いい人クラブの会員の頭いい犯人に >わざと雑なトリックをコロンボが説明して犯人をクソコテにする回あったねー それが殺しの序曲

    85 21/07/28(水)23:24:58 No.828669429

    もう細部は忘れちゃったけど死者のメッセージでも 殺人という行為は勿論許される事ではないが犯人の知性や人柄に対して敬意を抱くことはある みたいな台詞一番好き

    86 21/07/28(水)23:25:12 No.828669519

    >わたし祝砲の挽歌好き! 葉巻をくゆらせながら愛国心を語り合うシーン 仮面の男でセルフオマージュみたいなことしててニヤリとした

    87 21/07/28(水)23:25:51 No.828669775

    もうわかってんだよとメチャクチャ挑発して自白させるの亜種で もうわかってんだよと間違った推理を言ってメチャクチャ挑発して違うよバーカって自白させるのもあった

    88 21/07/28(水)23:26:04 No.828669843

    今日はここまでここを過ぎず

    89 21/07/28(水)23:26:21 No.828669954

    >わたし祝砲の挽歌好き! あの厳格そうで抜け目の無さそうな性格の人物造詣なのに アリバイ崩しの鍵が凡ミスってのがなかなか

    90 21/07/28(水)23:26:39 No.828670065

    >もうわかってんだよと間違った推理を言ってメチャクチャ挑発して違うよバーカって自白させるのもあった 殺しの序曲以外にあったっけ

    91 21/07/28(水)23:27:03 No.828670231

    死者のギャンブルもか変わってていいよね

    92 21/07/28(水)23:27:48 No.828670508

    パトリック・マクグーハン犯人やり過ぎ問題 顔全部違うように見える

    93 21/07/28(水)23:28:06 No.828670628

    たまーーーーーーに影なき殺人者みたいな頭悪い解決シーンあるけどあれなんだろ

    94 21/07/28(水)23:29:45 No.828671250

    >パトリック・マクグーハン犯人やり過ぎ問題 >顔全部違うように見える まぁ4回だけどね ロバート・カルプも旧で3回やって新ではモブで1回だから出演それ自体でいえば4回で並ぶ けど最多出演は名前忘れたけど知らないおっさん

    95 21/07/28(水)23:29:50 No.828671284

    犯人の落とし方ならベタだけど逆転の構図いいよね

    96 21/07/28(水)23:30:07 No.828671395

    パリに行く話が好き

    97 21/07/28(水)23:30:46 No.828671684

    ヴィト・スコッティか 指摘されるまで何度も何度も出てるなんて気づかなかった

    98 21/07/28(水)23:31:02 No.828671801

    ジャック・キャシディも犯人役でいえば3回だっけ

    99 21/07/28(水)23:31:11 No.828671852

    行儀悪い下層階級の意地汚さみたいなのをアピールして ハイソな犯人の警戒心を乱すの常套手段だよねコロンボって いや~こんな美味しいもの食べたことありませんよぉ~ こんな素晴らしい音が出るスピーカーあるんですねぇ~ ってめっちゃ家に上がり込むし

    100 21/07/28(水)23:31:52 No.828672135

    >行儀悪い下層階級の意地汚さみたいなのをアピールして >ハイソな犯人の警戒心を乱すの常套手段だよねコロンボって >いや~こんな美味しいもの食べたことありませんよぉ~ >こんな素晴らしい音が出るスピーカーあるんですねぇ~ >ってめっちゃ家に上がり込むし この手法をいきないメタる殺人処方箋は振り返ってから視聴するとまじすごい

    101 21/07/28(水)23:31:57 No.828672159

    エレベーターの天井裏に殺人の証拠隠すやつって何だっけ…

    102 21/07/28(水)23:32:24 No.828672356

    デザイナーがコロンボ騙して嫁さん殺す話が好き 最初は嫁さん生きててコロンボが負けるけど最後は勝つの

    103 21/07/28(水)23:33:03 No.828672575

    こっちでスレ立たないからmayちゃん行った

    104 21/07/28(水)23:33:09 No.828672621

    殺人処方箋は序盤に倒した奴が実はめちゃくちゃ強かった感ある

    105 21/07/28(水)23:33:10 No.828672628

    若い頃のコロンボ久々に見るとやっぱピーターフォーク男前だなって再認識する

    106 21/07/28(水)23:34:02 No.828672935

    フレミング先生はさすがだなって

    107 21/07/28(水)23:34:24 No.828673092

    個人的に野望の果てがすごい好き ラストの追い詰めっぷりが見事で

    108 21/07/28(水)23:34:44 No.828673222

    >殺しの序曲以外にあったっけ 小説版の構想の死角 犯人の生まれ育ちとプライドの高さが補完されて 「お前被害者が思いついてこのメモに書いたトリック使ったんだろ?ダッセダッセ」てガンガン挑発して 「そのアイデアは俺が話してやったものなんだよ…どうだ俺のアイデアはあいつも認めてたんだ俺が犯人だ」て自白してつかまった あとで「うnそれは知ってたよお前さんが他人の作ったトリック使うわけないもんな」て言う

    109 21/07/28(水)23:35:12 No.828673405

    コロンボが乞食と間違われて教会で施し受けるのが良い…

    110 21/07/28(水)23:35:50 No.828673625

    >あとで「うnそれは知ってたよお前さんが他人の作ったトリック使うわけないもんな」て言う へー