21/07/28(水)22:25:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/28(水)22:25:02 No.828642076
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/28(水)22:28:48 No.828644237
連射王が連射できて当たり前と言ってこれやる
2 21/07/28(水)22:29:45 No.828644735
仲間になったら急にあざとくなるやつ
3 21/07/28(水)22:30:23 No.828645078
敵の時からサービス精神とフェアプレイ精神の塊のナイスな奴だよ
4 21/07/28(水)22:32:18 No.828646018
こいつのためのルールすぎる…
5 21/07/28(水)22:33:51 No.828646712
本気出すと抜き打ちしないで常に構えてるからあくまで余技なんだよなこれ
6 21/07/28(水)22:35:42 No.828647545
一発ビーダーへの牽制に使うとか二刀流をフル活用してる
7 21/07/28(水)22:36:19 No.828647835
このOSのときだけキュルキュル回すのいいよね
8 21/07/28(水)22:39:22 No.828649323
>敵の時からサービス精神とフェアプレイ精神の塊のナイスな奴だよ いいよね敵にアドバイスしちゃうの お前…格好良いぜ…!
9 21/07/28(水)22:40:06 No.828649720
>このOSのときだけキュルキュル回すのいいよね 一人だけ趣味に走ったカスタムしてるよね
10 21/07/28(水)22:43:43 No.828651482
機体の性能じゃなくて本当に本人の腕のみで苦戦させられたのはスレ画くらい
11 21/07/28(水)22:46:36 No.828652809
ガンちゃんの髪型カタログで視認性高いな…
12 21/07/28(水)22:49:26 No.828654137
ひとりだけ別のゲームみたいなスキル持ってないかこいつ
13 21/07/28(水)22:49:49 No.828654302
主要なお話は大体ガンマの人間関係由来だった気がする
14 21/07/28(水)22:50:18 No.828654499
ノールックとか本人由来の技が強すぎる
15 21/07/28(水)22:50:31 No.828654585
>主要なお話は大体ガンマの人間関係由来だった気がする 前半はサラーじゃね
16 21/07/28(水)22:52:23 No.828655403
連射王どっちも連射以外のサブスキル高いのズルいだろ
17 21/07/28(水)22:52:23 No.828655410
びっくりするくらいタマゴはライバル達との 因縁とかが無い
18 21/07/28(水)22:52:52 No.828655631
>びっくりするくらいタマゴはライバル達との >因縁とかが無い 友達いなかったからな
19 21/07/28(水)22:55:14 No.828656671
タマゴのお父さんの話は…?
20 21/07/28(水)22:55:19 No.828656715
チームメイトも何気に強かった気がする
21 21/07/28(水)22:55:39 No.828656847
バーグラーズ個性的すぎる
22 21/07/28(水)22:56:18 No.828657163
>びっくりするくらいタマゴはライバル達との >因縁とかが無い でもガンマ目当ての敵がタマゴっていう予想外の逸材に驚く展開が好きなんだ
23 21/07/28(水)22:56:22 No.828657187
タマゴのライバル猫丸は同じチームに入っちゃったからね
24 21/07/28(水)22:56:32 No.828657261
>チームメイトも何気に強かった気がする 大倉くんナイスガイだよね
25 21/07/28(水)22:56:48 No.828657398
>タマゴのお父さんの話は…? 兄貴にそっくりだぜとか言ってたけど 何もない
26 21/07/28(水)22:58:00 No.828657949
西の連射王とはいうけど東のこいつとはちょっと格が一枚くらい違うよね… まあプレイヤー以外の面で有能だから良いんだけど
27 21/07/28(水)22:58:19 No.828658100
インパクトトリガーにはバトルフェニックスを届ける大事な見せ場があるのもいい 泣く
28 21/07/28(水)22:58:57 No.828658399
>連射王どっちも連射以外のサブスキル高いのズルいだろ 連射なんか当たり前とか言い出すからなこいつら
29 21/07/28(水)22:59:00 No.828658420
潔いノーコン連射マンも好き
30 21/07/28(水)22:59:04 No.828658445
OS使ってるときとフラッシュシリーズを使ってるときが一番技工派に描かれてると思う ブラストのときはあくまでも連射でミラージュだとそもそもバトルが…
31 21/07/28(水)22:59:22 No.828658583
タマゴはヒロインだからな…
32 21/07/28(水)22:59:25 No.828658620
>潔いノーコン連射マンも好き あいつよく予選の綱渡り突破できたな
33 21/07/28(水)22:59:27 No.828658653
瀬戸内の赤鬼青鬼も言ってたけどガンマとよしのりが組んでるのインチキすぎる…
34 21/07/28(水)23:00:06 No.828658953
ガンマができてビリーができないこともかなり多い 基本的にパワーと狙撃はガンマの方が上手だ
35 21/07/28(水)23:00:09 No.828658973
>>潔いノーコン連射マンも好き >あいつよく予選の綱渡り突破できたな 言われてみれば…
36 21/07/28(水)23:00:20 No.828659059
ビーダマンのアップデートで連射がマジで出来て当たり前の環境になる上に 作中時間だとそれが猛スペースで起きるからな
37 21/07/28(水)23:00:23 No.828659093
でもビリーは泳げないから…
38 21/07/28(水)23:00:53 No.828659327
チームガッツはガンちゃんいなかったら何より開発力で詰む
39 21/07/28(水)23:00:59 No.828659376
>ガンマができてビリーができないこともかなり多い >基本的にパワーと狙撃はガンマの方が上手だ ガンマはギミックで射程距離がいきなり伸びてくるからマジ相手から見ると嫌だと思う
40 21/07/28(水)23:01:10 No.828659469
ガンマとビリーはスキルツリーが違うから…
41 21/07/28(水)23:01:12 No.828659495
>でもビリーは泳げないから… あざとい!
42 21/07/28(水)23:01:28 No.828659615
不調なヤツに勝つより絶好調の相手に負ける方が自慢になると言ってのける小学生
43 21/07/28(水)23:01:49 No.828659772
味方になったらなんか埋没していった
44 21/07/28(水)23:01:50 No.828659782
ビリーがタマゴのパワーにドン引きする描写結構好きなんだ お前も大概だからな!
45 21/07/28(水)23:02:05 No.828659876
>味方になったらなんか埋没していった 要所で大活躍だろ!?
46 21/07/28(水)23:02:11 No.828659924
>ビーダマンのアップデートで連射がマジで出来て当たり前の環境になる上に そして連射機構に素で対抗するのがガンマとビリーだ
47 21/07/28(水)23:02:11 No.828659927
ガンマとビリーの二枚看板の裏からキャノンショットやらパワーカーブやらが飛んでくるの相手から見たら最悪だよな
48 21/07/28(水)23:02:20 No.828659994
>チームガッツはガンちゃんいなかったら何より開発力で詰む ガンマが開発担当にならなかったらタマゴの叔父さんに仕事が来る予定だったから…
49 21/07/28(水)23:02:25 No.828660029
なんか最近ビリーのスレ見かけるけどなんかあったの?
50 21/07/28(水)23:02:49 No.828660207
>ビリーがタマゴのパワーにドン引きする描写結構好きなんだ どーかしてるぜお前
51 21/07/28(水)23:03:09 No.828660345
>ガンマとビリーの二枚看板の裏からキャノンショットやらパワーカーブやらが飛んでくるの相手から見たら最悪だよな なんか足りなくない?
52 21/07/28(水)23:03:19 No.828660416
>なんか最近ビリーのスレ見かけるけどなんかあったの? imgで昔の漫画のスレがよく立つときは大抵
53 21/07/28(水)23:03:39 No.828660544
バークラーズとハンターズのカスタムビーダマンいいよね… 性能はオリジナルビーダマンの方がいいだろうけどこうしたら強いんじゃね?みたいな子供心を刺激されたよ
54 21/07/28(水)23:03:40 No.828660548
ガンマとガンモの会話をこっそり皆で聞き耳たてるシーンで意外にもビリーも混じって聞いてるのがあざとくて良かった ああいうの興味なさそうなのに
55 21/07/28(水)23:04:08 No.828660715
バーグラーズでシャドウボム戦に進出しててもアキラちゃんと連射対決したりして見所あったろうな
56 21/07/28(水)23:04:10 No.828660730
>なんか足りなくない? 猫丸はシコ度の底上げにかなり貢献してるから…
57 21/07/28(水)23:04:30 No.828660873
>でもビリーは泳げないから… 足がつっただけだ…
58 21/07/28(水)23:04:41 No.828660940
猫丸の生存力は重要だし…
59 21/07/28(水)23:04:48 No.828660994
>猫丸はシコ度の底上げにかなり貢献してるから… 作者のモチベアップ枠
60 21/07/28(水)23:04:52 No.828661029
>バークラーズとハンターズのカスタムビーダマンいいよね… >性能はオリジナルビーダマンの方がいいだろうけどこうしたら強いんじゃね?みたいな子供心を刺激されたよ 特別な開発力持ってないチームも自分たちなりに考えて試合に出てくるから面白いよね
61 21/07/28(水)23:04:57 No.828661059
軍用メカウルフみたいなの倒してたよね
62 21/07/28(水)23:05:04 No.828661100
スレ画の2人が同じチームとかマジずるいよな!
63 21/07/28(水)23:05:11 No.828661147
>猫丸の生存力は重要だし… 運と敏捷性がカンストしてるから…
64 21/07/28(水)23:05:23 No.828661215
ビリーが過剰戦力だから猫丸でバランスもいい
65 21/07/28(水)23:05:46 No.828661378
>ガンマとガンモの会話をこっそり皆で聞き耳たてるシーンで意外にもビリーも混じって聞いてるのがあざとくて良かった >ああいうの興味なさそうなのに 単なるスカした強キャラじゃないのがビリーの人気キャラたるゆえんだと思う
66 21/07/28(水)23:05:50 No.828661413
どいつもこいつも小学生の範疇を超えてる
67 21/07/28(水)23:05:51 No.828661427
仲間になった後だとガンモ戦の俺は3人全員だが最高にかっこいいし…
68 21/07/28(水)23:06:02 No.828661501
>猫丸の生存力は重要だし… なんやかんやで海上バトルで最後の最後に弾防いでたのは大金星で好きなんだ…
69 21/07/28(水)23:06:26 No.828661695
井出くんはもともとスリングショットの名手とかだったのかもな
70 21/07/28(水)23:06:29 No.828661716
ビリーはダークマター編で実質主役だから
71 21/07/28(水)23:06:33 No.828661743
https://twitter.com/imaga3/status/1417721689975132161
72 21/07/28(水)23:06:45 No.828661813
よしのりいいよね…
73 21/07/28(水)23:06:48 No.828661831
正直この機体の時はどうやって片手持ちしてるのかよくわからない…
74 21/07/28(水)23:06:50 No.828661853
>どいつもこいつも小学生の範疇を超えてる 決勝の育ちすぎた小学生のフィジカルゴリ押しはやっぱもっとなんかあるだろ…!
75 21/07/28(水)23:06:53 No.828661869
>仲間になった後だとガンモ戦の俺は3人全員だが最高にかっこいいし… まあページめくるとあれだが
76 21/07/28(水)23:07:00 No.828661928
>軍用メカウルフみたいなの倒してたよね このへんがビリーの最後の見せ場だった気がする
77 21/07/28(水)23:07:03 No.828661951
ビリーのOS時代のマガジン好きなんだけどリアルでの実用性はどうだったんだろうアレ
78 21/07/28(水)23:07:05 No.828661965
当時は連射が売りなのにスナイパーって異名に全く違和感抱いてなかったな… スナイパーが1発で仕留められなかったら駄目だろ…
79 21/07/28(水)23:07:32 No.828662157
読み返してみたら絞め撃ちで骨折するのタマゴじゃなかった なんか記憶ほどタマゴのパワーショットって圧倒的じゃないな…
80 21/07/28(水)23:08:03 No.828662336
>ビリーのOS時代のマガジン好きなんだけどリアルでの実用性はどうだったんだろうアレ ビーダマンにリアルでの実用性を求めるのは野暮ってもんさ
81 21/07/28(水)23:08:12 No.828662399
>ビリーのOS時代のマガジン好きなんだけどリアルでの実用性はどうだったんだろうアレ 確かクイックローダーの発展系みたいな性能だったから恐らく…
82 21/07/28(水)23:08:18 No.828662436
>なんか記憶ほどタマゴのパワーショットって圧倒的じゃないな… いや…水中からでも高威力なのはヤバいって…
83 21/07/28(水)23:08:40 No.828662625
>決勝の育ちすぎた小学生のフィジカルゴリ押しはやっぱもっとなんかあるだろ…! ゴリラパワー ゴリラ天狗 ゴリラ巨人 より強いイケメンゴリラ より強いらしい姉様 我ら!シャイニングウォリアーズ!
84 21/07/28(水)23:08:41 No.828662627
さらっとステージ誤作動
85 21/07/28(水)23:08:42 No.828662640
>なんか記憶ほどタマゴのパワーショットって圧倒的じゃないな… 単なるパワーショットならタマゴを上回るキャラは結構いる キャノンショットは別格
86 21/07/28(水)23:08:46 No.828662669
一応は人に向けて撃ってはいけない世界
87 21/07/28(水)23:09:04 No.828662804
>なんか記憶ほどタマゴのパワーショットって圧倒的じゃないな… 新型になって最初の一発目はすごい
88 21/07/28(水)23:09:10 No.828662852
ハンターズのショットガン撃ちは何気にオンリーワンだったな 散弾はシャドーボムが定番化した後半の戦いで 活躍しそうだからもっと見て見たかった
89 21/07/28(水)23:09:11 No.828662856
クイックローダー使ってた時のガンマのスタイルもケレン味あって好き
90 21/07/28(水)23:09:24 No.828662948
ガンマもビリーも公園の治安維持みたいなことまでしてたからな あの世界のビーダーの民度は恐ろしい
91 21/07/28(水)23:09:29 No.828662988
>読み返してみたら絞め撃ちで骨折するのタマゴじゃなかった >なんか記憶ほどタマゴのパワーショットって圧倒的じゃないな… サラーとの崖下り戦の時は指の骨折ってなかったっけ
92 21/07/28(水)23:09:35 No.828663023
>ビリーのOS時代のマガジン好きなんだけどリアルでの実用性はどうだったんだろうアレ ポケットにマガジンたくさんぶら下げておけるので歩きながら戦うのにはいい でもサーバーにジャラジャラ入れながら撃つ方が早い
93 21/07/28(水)23:09:41 No.828663059
タマゴが試合中冷静なキャラなのは因縁のある相手がいないというのもあるよね
94 21/07/28(水)23:10:07 No.828663255
>>なんか記憶ほどタマゴのパワーショットって圧倒的じゃないな… >いや…水中からでも高威力なのはヤバいって… パァンは水中からビー玉が出す音じゃねえって
95 21/07/28(水)23:10:10 No.828663280
最後めっちゃ駆け足だったけど打ち切りなん?
96 21/07/28(水)23:10:18 No.828663349
タマゴはあのバカ威力で精度も最高なのがズルい
97 21/07/28(水)23:10:28 No.828663424
>一応は人に向けて撃ってはいけない世界 その最低限のラインすら守れないダークマターもヤバい事態になったらみんな助けるんだよ!する世界
98 21/07/28(水)23:10:34 No.828663462
梨?いてー
99 21/07/28(水)23:10:35 No.828663467
打ち切りというかバトビーへの橋渡しというか
100 21/07/28(水)23:10:49 No.828663574
明ちゃんがめっちゃかわいい
101 21/07/28(水)23:11:00 No.828663639
サラーのビーダマン使い捨てまではタマゴはキレない 円のまともに戦う気ゼロの鉛球にはマジギレする
102 21/07/28(水)23:11:02 No.828663647
ガンマの事知らなかった初期タマゴ達にわかすぎる...
103 21/07/28(水)23:11:08 No.828663687
>最後めっちゃ駆け足だったけど打ち切りなん? 打ち切りではないがビーダマンの旬が過ぎてしまったんだ 月刊誌だもの
104 21/07/28(水)23:11:23 No.828663777
ダークマター編は色々言われてるけどホビー漫画にしては結構綺麗に終わったと思うぜ!
105 21/07/28(水)23:11:24 No.828663781
あくまで子供の遊びの話だからねこれ
106 21/07/28(水)23:11:40 No.828663886
>明ちゃんがめっちゃかわいい あっくんだけ女がいてずるい
107 21/07/28(水)23:11:41 No.828663900
タマゴはガンマの相方ってだけでもう完成してるキャラだから あと最後のマダラとの中身のない天才と中身の詰まった天才って対比は良かった
108 21/07/28(水)23:11:47 No.828663927
>最後めっちゃ駆け足だったけど打ち切りなん? 人気斜陽だったから畳む方向だったのもあるし あの時期ターゲット年齢層更に下げる方針だった気がする
109 21/07/28(水)23:12:00 No.828664029
崖下りは絞め撃ちとか関係なく全身怪我しそう
110 21/07/28(水)23:12:11 No.828664114
>タマゴはあのバカ威力で精度も最高なのがズルい 俺自身がビーダマンになればガンマが狙いつけてくれるからな
111 21/07/28(水)23:12:16 No.828664161
記憶以上にワイバーンもフェニックスもぽんぽん新しくなってた
112 21/07/28(水)23:12:18 No.828664185
でも火力がどうとか言い出す
113 21/07/28(水)23:12:29 No.828664273
懐かしくなってグランダー武蔵もまとめ買いしたけどやっぱり後半急に終わってたな
114 21/07/28(水)23:13:03 No.828664495
ワイのワイルドワイバーンって言ってなかった
115 21/07/28(水)23:13:07 No.828664523
ヴァンクィッシャーズ戦の障害物ぶち抜いてキングボム狙ったキャノンショットは地味に無茶度高い
116 21/07/28(水)23:13:19 No.828664595
バーグラーズ戦は謎の敵ビーダマンからドライブショットの発見にまさかのガンマ敗北からチーム戦で ラストは3人がかりのキャノンショットでめっちゃエンターテイメントで熱い
117 21/07/28(水)23:13:36 No.828664703
>懐かしくなってグランダー武蔵もまとめ買いしたけどやっぱり後半急に終わってたな スケルトンルアーがどうのこうの以降の記憶がない
118 21/07/28(水)23:14:04 No.828664906
ダークマター云々以前にシャイニングウォリアーズ戦が盛り上がらなくてなぁ タマゴ以外の見せ場少ないし相手が単純に卑劣だし
119 21/07/28(水)23:14:06 No.828664919
もうちょっと面白い遊びを公式が提供できればよかったと思う 作中と実機の乖離がすごいよ…
120 21/07/28(水)23:14:08 No.828664926
水中からあの威力出せるキャノンショットは頭おかしいよ…
121 21/07/28(水)23:14:20 No.828665015
地区大会は予選含めベストバウト多すぎるな…
122 21/07/28(水)23:14:33 No.828665114
ホビータイアップ物の宿命だ…
123 21/07/28(水)23:14:34 No.828665123
>ヴァンクィッシャーズ戦の障害物ぶち抜いてキングボム狙ったキャノンショットは地味に無茶度高い 作戦の裏の裏をかきつつ両者奥の手を取っておいてのキャノンショットで決めはケレン味ある
124 21/07/28(水)23:14:57 No.828665279
終盤はメダロット魂とイメージが被る
125 21/07/28(水)23:15:20 No.828665425
やっぱり5人体制の初戦だけあって展開の起伏が豊富な瀬戸内バイキング戦が至高だわ
126 21/07/28(水)23:15:22 No.828665436
でも締めうちで居間のガラス割っちゃったやつがいたよ…
127 21/07/28(水)23:15:31 No.828665491
ボトルマンでやっと漫画に近い遊び方できるようになったよ…
128 21/07/28(水)23:16:04 No.828665745
猫丸を性癖の捌け口にしてたらしいな
129 21/07/28(水)23:16:11 No.828665795
ボトルマンは転売されたこと以外記憶になさすぎる
130 21/07/28(水)23:16:27 No.828665908
最後らへん玉の補充とか一切気にしてないよな
131 21/07/28(水)23:16:28 No.828665918
ビーダマンの顔がボンバーマンになってる単行本はもう古本でしか手に入らないのか?
132 21/07/28(水)23:16:32 No.828665943
実機だと空中であんな飛ばないもんな…
133 21/07/28(水)23:16:34 No.828665964
>やっぱり5人体制の初戦だけあって展開の起伏が豊富な瀬戸内バイキング戦が至高だわ 敵から見たチームガッツの恐ろしさを伝えるの ずっと見てきた読者としてはニヤニヤ出来ていいよね
134 21/07/28(水)23:16:40 No.828666011
8月にケルベロスモデルが出るらしいな
135 21/07/28(水)23:16:56 No.828666121
やっぱ東西連射王はズルいってチームガッツ!
136 21/07/28(水)23:16:57 No.828666133
>やっぱり5人体制の初戦だけあって展開の起伏が豊富な瀬戸内バイキング戦が至高だわ 高速でぶつかれば水面はコンクリートのように硬くなる!とかウソ物理学もいいよね あと海人あいつアホやったんや!とか正面を向けば投影面積が少なくなる!とか
137 21/07/28(水)23:16:58 No.828666136
一気読みだと本編のテンション切ってきたり 新章のたびにやらかすので チームガッツ6人目にえーってなるなった
138 21/07/28(水)23:17:36 No.828666390
ショートバレル持ちのカルピスモチーフ機がつい最近発売されたばかりだぞボトルマンは まだ生きたいという意志は強く感じる
139 21/07/28(水)23:17:47 No.828666460
強いの撃てても危ないからやめよっか…って冷静になる 少し大人になるアイテム
140 21/07/28(水)23:17:48 No.828666465
実際何して遊ぶおもちゃなのかイマイチ不明瞭だったのはむしろ漫画の展開の豊富さにはプラスに繋がってた
141 21/07/28(水)23:18:01 No.828666557
ネコ丸はチームガッツのデバフだった…?
142 21/07/28(水)23:18:01 No.828666558
ボトルマンは露骨に出し渋ってるせいで玩具のギミックにロマンを感じない まだカスタムパーツ何もないし
143 21/07/28(水)23:18:14 No.828666670
>実機だと空中であんな飛ばないもんな… 作中の威力を実際に撃てたら拳銃よりよっぽど火力あるからなあれ 45口径だろうが岩を削り切るとかできないから人間にあたったら粉砕できるよあれ
144 21/07/28(水)23:19:14 No.828667098
よしのりは正直強くしすぎたから泳げないという弱点を追加されたからな…
145 21/07/28(水)23:19:16 No.828667113
>45口径だろうが岩を削り切るとかできないから人間にあたったら粉砕できるよあれ あれはイミテーションって説明あっただろ 発泡スチロールでもブチ抜けたらかなりの威力だけど
146 21/07/28(水)23:19:23 No.828667155
>強いの撃てても危ないからやめよっか…って冷静になる >少し大人になるアイテム ぶっ壊れるまで俺は冷静になれなかったよ ビーダマンの顔吹っ飛ばしてビー玉が明後日に発射されてやっとこれはダメだと悟った
147 21/07/28(水)23:19:29 No.828667207
>ボトルマンは露骨に出し渋ってるせいで玩具のギミックにロマンを感じない >まだカスタムパーツ何もないし スレ違いだけど何だかんだで展開続けられているのはいい事だと思うボトルマン もう少し広がりがあるといいなとは確かに思う
148 21/07/28(水)23:19:37 No.828667255
抜き打ちはわかる 視野が広くて横向きにも撃てるのはわかる 階段登りながら後ろのビー玉を撃ち落とすのはお前!?
149 21/07/28(水)23:20:14 No.828667523
ビー玉で削りやすい夢の素材ではあるぞ
150 21/07/28(水)23:20:26 No.828667607
>ボトルマンは露骨に出し渋ってるせいで玩具のギミックにロマンを感じない >まだカスタムパーツ何もないし 公式パーツだと8連射だもんなぁ…
151 21/07/28(水)23:20:40 No.828667711
チームガッツメンバー補充戦の時のよしのりもカッコいいんだまた
152 21/07/28(水)23:20:50 No.828667790
漫画だと一瞬で終わったけど ケーニッヒケルベロスのイングリッシュボールはおもちゃで実現できた時楽しかった 威力もスフィンクスよりあるのに曲がるのがよかった
153 21/07/28(水)23:20:59 No.828667872
ビリーに限らないけどこの漫画のキャラぶっちゃけ何やらせても凄い成果出しそう実際ガンマは万能マンだし
154 21/07/28(水)23:20:59 No.828667875
>抜き打ちはわかる >視野が広くて横向きにも撃てるのはわかる >階段登りながら後ろのビー玉を撃ち落とすのはお前!? 追加メンバー選抜戦と言いあいつ後ろにも目が付いてる
155 21/07/28(水)23:21:43 No.828668153
ガンマは技術屋のくせに人付き合いもちゃんとできるから大成するよ
156 21/07/28(水)23:21:55 No.828668242
木とか倒してたしボートも破壊できるけどな
157 21/07/28(水)23:22:22 No.828668414
>漫画だと一瞬で終わったけど >ケーニッヒケルベロスのイングリッシュボールはおもちゃで実現できた時楽しかった >威力もスフィンクスよりあるのに曲がるのがよかった サラーのやつ実機だとクソ雑魚だった気がする
158 21/07/28(水)23:23:04 No.828668672
サラーの機体もスタッグケルベロスからはちゃんと強いよ!
159 21/07/28(水)23:23:06 No.828668686
ガンマは読んでたキッズにテンプレ関西弁を与えてくれる存在
160 21/07/28(水)23:23:22 No.828668785
>サラーのやつ実機だとクソ雑魚だった気がする それはゴールドビーダマンとスタッグスフィンクスだけよ
161 21/07/28(水)23:23:31 No.828668856
「」の感想でガンちゃんは公差の指示ができてるから設計だけじゃなくて加工のノウハウ身につけてるのが良いってのがあったな
162 21/07/28(水)23:23:33 No.828668871
ガンマはキレやすいのがちょっと欠点
163 21/07/28(水)23:23:37 No.828668900
>ビリーに限らないけどこの漫画のキャラぶっちゃけ何やらせても凄い成果出しそう実際ガンマは万能マンだし 経営チームとしても普通に優秀そうだ
164 21/07/28(水)23:23:51 No.828668997
>木とか倒してたしボートも破壊できるけどな 沈没する!で爆笑しながら興奮した
165 21/07/28(水)23:23:57 No.828669030
児童漫画だしどこまで意識してるかわからんけど 研究と練習と作戦をしっかり詰めたチームが勝つというストイックな作風なのがいいよね