虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アメリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/28(水)15:09:02 No.828483382

    アメリカの諜報機関って何やってるの?

    1 21/07/28(水)15:10:08 No.828483646

    でっち上げと拷問

    2 21/07/28(水)15:10:10 No.828483653

    映画やドラマの悪役とか

    3 21/07/28(水)15:10:13 No.828483668

    諜報に重宝されています

    4 21/07/28(水)15:10:22 No.828483701

    潰し合い

    5 21/07/28(水)15:12:20 No.828484212

    生き残った最後の1機関が最強の情報機関だ

    6 21/07/28(水)15:12:42 No.828484298

    仮想的作って叩かせ合う伝統芸能

    7 21/07/28(水)15:12:52 No.828484353

    IMGはどこだ?

    8 21/07/28(水)15:13:22 No.828484478

    財務省…

    9 21/07/28(水)15:14:15 No.828484712

    >アメリカの諜報機関って何やってるの? ここでチクチンがメジャーになったのもアメリカの諜報機関の仕業だよ

    10 21/07/28(水)15:15:49 No.828485143

    FBIって諜報機関か?

    11 21/07/28(水)15:15:54 No.828485161

    南米の政治をゴミにする

    12 21/07/28(水)15:16:26 No.828485267

    >FBIって諜報機関か? 国内専門の諜報機関だよ

    13 21/07/28(水)15:17:25 No.828485494

    >IMGはどこだ? 本物の諜報機関はな 一覧に表示されないんだ

    14 21/07/28(水)15:17:41 No.828485577

    アメリカの諜報の悪いイメージは9割CIAのせい そんなんだからNSAに予算持っていかれるんだぞ

    15 21/07/28(水)15:21:43 No.828486756

    >>FBIって諜報機関か? >国内専門の諜報機関だよ イギリスのMI5が諜報機関なんだからFBIもそうだよな

    16 21/07/28(水)15:22:10 No.828486866

    CIAは独自予算があるからセーフ

    17 21/07/28(水)15:22:17 No.828486899

    乱立させとかないとどこかが増長する危険性があるとかなんとか

    18 21/07/28(水)15:22:22 No.828486924

    >アメリカの諜報の悪いイメージは9割CIAのせい >そんなんだからNSAに予算持っていかれるんだぞ まあCIAは予算外の謎の資金源があるんやけどなブヘヘヘ

    19 21/07/28(水)15:22:31 No.828486981

    NAGOYA

    20 21/07/28(水)15:23:18 No.828487192

    >乱立させとかないとどこかが増長する危険性があるとかなんとか 単純な縄張り意識とかもある 同じ諜報という仕事でもみんな分野が違うから

    21 21/07/28(水)15:24:17 No.828487434

    民主主義の国で完全に秘密の機関を作るってだいぶ予算的に難しいと思う

    22 21/07/28(水)15:24:55 No.828487591

    >乱立させとかないとどこかが増長する危険性があるとかなんとか ソ連のNKVDは増長しまくってやりたい放題だったな ベリヤごと粛清されたけど

    23 21/07/28(水)15:27:14 No.828488160

    秘密主義で言ったら日本の方が秘密な気がする

    24 21/07/28(水)15:27:54 No.828488337

    >>乱立させとかないとどこかが増長する危険性があるとかなんとか 相互監視や切磋琢磨ならいいけど >潰し合い

    25 21/07/28(水)15:29:04 No.828488609

    日本の警察と公安も仲悪いなグリコ森永事件とか

    26 21/07/28(水)15:30:10 No.828488863

    だいたい政府直属と軍の諜報機関がクソ仲悪い

    27 21/07/28(水)15:31:19 No.828489118

    特殊部隊JUN

    28 21/07/28(水)15:31:48 No.828489249

    警察よりも歳入庁のほうが恐ろしいとか

    29 21/07/28(水)15:34:20 [初代長官] No.828489887

    >>FBIって諜報機関か? >国内専門の諜報機関だよ ただ政治家の個人情報や履歴を完璧に把握してるだけだよ人聞きの悪い

    30 21/07/28(水)15:34:45 No.828489990

    >乱立させとかないとどこかが増長する危険性があるとかなんとか 民主化失敗エジプト見てると納得感はあるな

    31 21/07/28(水)15:35:21 No.828490136

    FBIは対オカルト専門部隊みたいな扱いをよく受けるが普通に防諜機関だ

    32 21/07/28(水)15:37:27 No.828490655

    FBIは国内で事件起きたらこれはテロリストの仕業であると操作を引っ掻き回すのがお仕事

    33 21/07/28(水)15:39:20 No.828491103

    権力の監視は基本潰し合いだよ なあなあになると癒着する

    34 21/07/28(水)15:40:03 No.828491268

    情報をどこか一つの機関に独占させるのは素人目にもヤバそうだ

    35 21/07/28(水)15:40:39 No.828491423

    国務省傘下の〇〇とか財務省傘下の××でなく省庁が並列で並ぶんか

    36 21/07/28(水)15:41:47 No.828491699

    >情報をどこか一つの機関に独占させるのは素人目にもヤバそうだ アメリカはフーバーで経験してるから…

    37 21/07/28(水)15:47:22 No.828493040

    三権分立とかあるんだからどの組織でもそういう配慮はするわな

    38 21/07/28(水)15:51:35 No.828493987

    CBIが入ってないのはカルフォルニア州独自の機関だからか

    39 21/07/28(水)15:54:17 No.828494609

    たぶん身近にこういう諜報機関のエージェント暮らしてるんだろうな日本にも

    40 21/07/28(水)15:56:12 No.828495062

    公安は壺を監視しているらしいけどここは見ているのだろうか

    41 21/07/28(水)16:01:58 No.828496504

    >公安は壺を監視しているらしいけどここは見ているのだろうか おぺにすとか書いて混じってるかもしれないな

    42 21/07/28(水)16:04:11 No.828497077

    こんだけいても議場襲撃は防げないんだな

    43 21/07/28(水)16:12:23 No.828498995

    >こんだけいても議場襲撃は防げないんだな あれはちょっとまた事情が違うというか…

    44 21/07/28(水)16:29:03 No.828502618

    >こんだけいても議場襲撃は防げないんだな あれはトラおじと支持者を罠に嵌めるために計算してやったことなので…