21/07/28(水)14:27:04 名作貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/28(水)14:27:04 No.828473276
名作貼る
1 21/07/28(水)14:28:22 No.828473575
ケーブル無しでも対戦できるのが偉すぎる
2 21/07/28(水)14:29:00 No.828473755
2でさらにパワーアップしてマジで名作なんだけどほとんど話聞かないな
3 21/07/28(水)14:29:18 No.828473824
書き込みをした人によって削除されました
4 21/07/28(水)14:29:36 No.828473897
今出したら売れるのでは
5 21/07/28(水)14:29:51 No.828473962
2もVCになればね…
6 21/07/28(水)14:30:01 No.828474015
2の方がカードプール増えてたりユニークな特殊ルールでの試合もあって多い名作なのに めちゃくちゃ影が薄い
7 21/07/28(水)14:32:02 No.828474526
2の発売ってGBA発売直前くらいだったししゃーなし
8 21/07/28(水)14:33:37 No.828474885
だいたいの特殊ルールつまんなかったからなGR団の島行ってから 特定のカード4枚入れろとかは遊ばされてる感ひどかった
9 21/07/28(水)14:33:40 No.828474895
2やってわるいシリーズの凶悪さにようやく目覚める ランダムは武器
10 21/07/28(水)14:34:38 No.828475141
今やるにはVCある1とプレミア付いてる2とじゃ敷居が違いすぎる
11 21/07/28(水)14:38:21 No.828476111
プラスパワーベタベタ付け始めた時の絶望感よ
12 21/07/28(水)14:40:00 No.828476498
マサキ エネルギー転送 オーキド博士
13 21/07/28(水)14:40:24 No.828476593
なんで2はVCにしなかったんですかね
14 21/07/28(水)14:42:53 No.828477132
同時期のGB版遊戯王があの有様でこっちはポケカ再現しつつゲームオリジナルカードまであるという有能っぷり
15 21/07/28(水)14:44:02 No.828477427
BGMとSEが全体的にいいよね
16 21/07/28(水)14:44:39 No.828477572
GBなのにCPUの思考が真っ当だったしそんなに相手のターンで待たされなかった記憶がある
17 21/07/28(水)14:45:57 No.828477911
さり気なく操作性やゲームテンポも良くてサクサク遊べるのが良い
18 21/07/28(水)14:46:57 No.828478139
>ケーブル無しでも対戦できるのが偉すぎる そうなの!?
19 21/07/28(水)14:48:01 No.828478399
エネルギー集めで集会するせいでスレ画の工程が頭に刻まれる
20 21/07/28(水)14:48:48 No.828478556
なんで遊戯王みたいにどんどん出さないんだ 知らないだけで結構出てるのか
21 21/07/28(水)14:49:08 No.828478646
カートリッジに赤外線ポートが内蔵されてるとは知らなかった
22 21/07/28(水)14:49:12 No.828478665
紙のカード売りたいし…
23 21/07/28(水)14:50:40 No.828479021
カミングサンダーゲー
24 21/07/28(水)14:50:57 No.828479083
1の通常戦闘曲めっちゃ良い
25 21/07/28(水)14:51:03 No.828479105
デッキ構築がうまいのかAIがすごいのか ちゃんと違う相手と戦ってる感があるのが好き
26 21/07/28(水)14:51:14 No.828479152
>GBなのにCPUの思考が真っ当だったしそんなに相手のターンで待たされなかった記憶がある 同じラッキーでも壁にして時間稼いだり共倒れしてでも攻撃してきたりダメージスワップのコンボに使ったりして賢いよな
27 <a href="mailto:なぞのかべ">21/07/28(水)14:53:20</a> [なぞのかべ] No.828479629
なぞのかべ
28 21/07/28(水)14:54:44 No.828480007
>なぞのかべ ダメージスワップ
29 21/07/28(水)14:55:29 No.828480189
>なぞのかべ 何故かカミングサンダーは無効化できない謎
30 21/07/28(水)14:56:09 No.828480349
必死にイマクニ?を探して回った子ども時代
31 21/07/28(水)14:56:37 No.828480473
VC版コンプまで後二枚まで来て止まってる
32 21/07/28(水)14:56:46 No.828480506
GBに限らずポケカって弱点抵抗力いらなくねってなる
33 21/07/28(水)14:57:02 No.828480560
>カミングサンダーゲー オリジナルカードでゲームならではの性能をお出しするのは上手いなあと思った
34 21/07/28(水)14:57:24 No.828480646
雑な内容のGB遊戯王があんなに売れたら作るのアホくさ!ってなったのかもしれない
35 21/07/28(水)14:57:51 No.828480748
>GBに限らずポケカって弱点抵抗力いらなくねってなる その辺は原作ありきのカードゲームだから仕方ないさ それでもカードナイズドされてるけど
36 21/07/28(水)14:57:56 No.828480760
たしかにこのゲームめちゃくちゃ丁寧だな…
37 21/07/28(水)14:58:47 No.828480975
敵が使ってきても強かったサンダーLv68
38 21/07/28(水)14:58:50 No.828480985
まぁ向こうとこっちじゃ売り物の主線が違うからな…
39 21/07/28(水)14:59:01 No.828481026
ゴースだかゲンガーだかのさいみんじゅつ→ゆめくいが全然決まらなくて困った覚えがある コイントス連続で決めるのつらい
40 21/07/28(水)14:59:29 No.828481137
ネコパンチ好きでよく入れてた
41 21/07/28(水)14:59:57 No.828481227
ストライクが頼れる奴だった思い出
42 21/07/28(水)15:00:04 No.828481256
>>GBに限らずポケカって弱点抵抗力いらなくねってなる >その辺は原作ありきのカードゲームだから仕方ないさ >それでもカードナイズドされてるけど でも確かポケカはゲームと同時並行の開発だったような だからわざもゲームと違うのが多い
43 21/07/28(水)15:00:18 No.828481312
BGMがたまらなく好き 特にランド戦
44 21/07/28(水)15:00:25 No.828481338
効果音もなかなか癖になる
45 21/07/28(水)15:00:46 No.828481413
サイコバーンってなに!?なんなの!?ってなった たねポケだからしょうがないけどミュウツーそこまで強くないのよね
46 21/07/28(水)15:01:45 No.828481652
2のプリセットデッキが面白かったな
47 21/07/28(水)15:01:46 No.828481661
伝説全部入れるせいで弱くなる最終ライバル
48 21/07/28(水)15:02:02 No.828481718
弱点抵抗はカード開発の目線に立つと環境回りやすくていいんじゃないかな 特定のデッキ1強!っていうのになりにくいし
49 21/07/28(水)15:02:07 No.828481734
重いポケモンは少ない方がいいとよく分かる
50 21/07/28(水)15:02:18 No.828481787
やっぱり超ジムが色々面倒臭い
51 21/07/28(水)15:02:21 No.828481795
ジャブ
52 21/07/28(水)15:02:28 No.828481821
エネルギー無視で戦ってた俺にポケモンカードのルールを教えてくれたゲーム
53 21/07/28(水)15:02:40 No.828481879
でも何かAIの隙みたいなのあって簡単に勝てた気がする 覚えて無いけど
54 21/07/28(水)15:03:00 No.828481947
このコインおかしいだろ
55 21/07/28(水)15:03:11 No.828481982
おくびょうダメージスワップ大好き
56 21/07/28(水)15:03:15 No.828481997
エビワラーとエレブーとストライクが強い
57 21/07/28(水)15:03:21 No.828482020
BGMは1も2もすごくよかったな…
58 21/07/28(水)15:03:25 No.828482040
たまなげmaxしようぜ
59 21/07/28(水)15:03:40 No.828482102
特典のカイリューまだ持ってる
60 21/07/28(水)15:04:01 No.828482170
はかいこうせん使うゴルダック好きでよく使ってた
61 21/07/28(水)15:04:06 No.828482189
2で増えたハンデスがヤバすぎる
62 21/07/28(水)15:04:17 No.828482228
>伝説全部入れるせいで弱くなる最終ライバル スティーブ>ヒロコ>>カネコウジ>リュウドー>>ランドくらいの強さだよね
63 21/07/28(水)15:04:29 No.828482292
エネルギーリムーブってダメなやつでは…?
64 21/07/28(水)15:04:29 No.828482293
>たまなげmaxしようぜ 0ダメージ
65 21/07/28(水)15:04:32 No.828482302
当時はねコイントスのタイミングで裏表操作出来ると信じてたんだよ
66 21/07/28(水)15:05:56 No.828482659
>たまなげmaxしようぜ https://www.youtube.com/watch?v=Z0cpCojSUkg たまなげ60回するね…
67 21/07/28(水)15:05:59 No.828482669
>当時はねコイントスのタイミングで裏表操作出来ると信じてたんだよ 俺は連打で表確率上がると信じてた
68 21/07/28(水)15:06:05 No.828482693
タイミングよくA押すと狙った目が出るんだよね知ってるよ!
69 21/07/28(水)15:06:09 No.828482707
(なんでエネルギー適当に付けてても使える技とそうじゃない技があるんだ…?)ってなってた当時の俺
70 21/07/28(水)15:06:55 No.828482914
キッズの頃ウッチーに勝てなくてしばらく投げたゲーム
71 21/07/28(水)15:07:30 No.828483041
自分と同じ名前のモブがいて嫌だった
72 21/07/28(水)15:07:47 No.828483106
博士からのメールについてるブースターでリセマラ
73 21/07/28(水)15:08:10 No.828483189
>やっぱり超ジムが色々面倒臭い ミウラにどうしても勝てないからひたすら遅延して相手のデッキ切れまで粘った
74 21/07/28(水)15:08:23 No.828483236
2の女主人公がかわいかったな
75 21/07/28(水)15:08:40 No.828483292
ヒロコお前何回山札切るねん
76 21/07/28(水)15:08:44 No.828483312
超タイプには超タイプをぶつけるんだよ!
77 <a href="mailto:シンタロウ">21/07/28(水)15:08:45</a> [シンタロウ] No.828483317
シンタロウ
78 21/07/28(水)15:08:53 No.828483346
>ミウラにどうしても勝てないからひたすら遅延して相手のデッキ切れまで粘った それはそれですごいな!?
79 21/07/28(水)15:09:06 No.828483401
>ヒロコお前何回山札切るねん ファイヤーが悪いよファイヤーが
80 21/07/28(水)15:09:12 No.828483430
ジムリーダーが実在人物モチーフというのは後から知った アカバネとかミウラとか
81 21/07/28(水)15:09:20 No.828483459
ガルーラとプリンでちまちまアド稼いでともだちのわするのが好きだった
82 21/07/28(水)15:09:40 No.828483531
最初の人に話しかけるとエネルギーいっぱいもらえるんだよね
83 21/07/28(水)15:09:48 No.828483566
コイントスはお互い出る目を共有してるからやろうと思えば結果を弄れたりはする
84 21/07/28(水)15:09:56 No.828483597
>ジムリーダーが実在人物モチーフというのは後から知った >アカバネとかミウラとか えっやっぱりミウラってスネイプ先生モチーフなの?
85 21/07/28(水)15:10:03 No.828483630
対戦相手が割と即動くからこんなもんだと思ってたら遊戯王で待ちが長くて違和感あったな
86 21/07/28(水)15:10:12 No.828483665
2は出たタイミングの割に収録数はあまり増えてないのが残念 ネオどころかジムリシリーズとかR団シリーズとか…
87 21/07/28(水)15:10:22 No.828483705
各ジムがタイプ統一でデッキ組んでるんで弱点抵抗持つデッキ組めば難易度が下がるのは小学生にはありがたいやつ 弱点付かないとなかなか難易度が高い ピカチュウ統一とかそこそこ強く感じたはず
88 21/07/28(水)15:10:59 No.828483858
カードゲームとしての出来はこっちがずば抜けてるけど遊戯王もあれはあれで面白いんだよな…
89 21/07/28(水)15:10:59 No.828483863
洗脳されたふりして距離を詰めてくるミウラ
90 21/07/28(水)15:11:18 No.828483934
ミウラはガルーラとラッキーが面倒くさいから超タイプのジムなのにエビワラーで殴った方がサクサク勝てるぞ
91 21/07/28(水)15:11:22 No.828483948
その辺のモブは当時のポケモンカードプレイヤーから取られてるらしいな
92 21/07/28(水)15:12:30 No.828484247
新裏になった時にカードeリーダーが対応してめっちゃ新ポケカのゲームにワクワクしたんだよ あのワクワクを返しておくれ
93 21/07/28(水)15:12:38 No.828484280
ボスキャラがスタッフから名前取ってるのは知ってる モブは知らない
94 21/07/28(水)15:12:49 No.828484337
1エネ20点で速攻するのが好き
95 21/07/28(水)15:12:52 No.828484350
GB2調べたらポケモンシリーズで最も売れなかった作品って出てきた…
96 21/07/28(水)15:13:02 No.828484387
モンスターボールの効果外しまくってそっとデッキから抜く
97 <a href="mailto:PTCGO">21/07/28(水)15:13:30</a> [PTCGO] No.828484513
>あのワクワクを返しておくれ いいのよ
98 21/07/28(水)15:13:42 No.828484554
>GB2調べたらポケモンシリーズで最も売れなかった作品って出てきた… 実際1に比べても本当に数出てないんよ まあ時期が悪かった
99 21/07/28(水)15:13:59 No.828484631
GB2そもそも売ってないんだよ…
100 21/07/28(水)15:14:00 No.828484637
面白いんだけどな… キッズが中学に上がって卒業した頃だったのかな
101 21/07/28(水)15:14:06 No.828484665
>その辺のモブは当時のポケモンカードプレイヤーから取られてるらしいな クラブマスターは開発陣だった記憶がある ウッチーとかかなりそっくりな人だった
102 21/07/28(水)15:14:31 No.828484765
おはスタに出てたよねウッチー
103 21/07/28(水)15:14:57 No.828484919
クソ腹立つえんまくブーバー
104 21/07/28(水)15:15:02 No.828484941
1がVCで出たからやったことない2も期待したんだがねえ…
105 21/07/28(水)15:15:36 No.828485089
カードヒーローも楽しかったけど単純な内容量でパック剥くのはこっちのほうがわくわくしたな
106 21/07/28(水)15:16:07 No.828485204
GB2はそもそも店頭で見た記憶がない
107 21/07/28(水)15:16:14 No.828485225
その辺のモブがちゃんとした大会の子のデッキ?らしいから意外と強いんだよな…
108 21/07/28(水)15:16:31 No.828485283
ミウラはポケカ立ち上げた三浦明彦さんのはず 3.11の地震で転んで骨折してたのが印象に残ってる
109 21/07/28(水)15:16:36 No.828485305
ときメモ2のライブ行くとき友達とGB2やってたな
110 21/07/28(水)15:16:49 No.828485348
初代がポケモン関連ということで出荷しすぎて名作なのにワゴンの常連になった 結果売れてない!と評価されて2は出荷数激減 あの頃は良くも悪くも極端だった…
111 21/07/28(水)15:17:17 No.828485442
GB2はブックオフで安いカセットに紛れてる事があるよ
112 21/07/28(水)15:17:29 No.828485507
ゲームもそうだけど単純に細かなグラがめっちゃ綺麗なのがマジすごい
113 21/07/28(水)15:17:32 No.828485531
時期的にはメダロット4とかドラクエモンスターズ2と同じ時期だからまだGBソフトが売れないタイミングとかではなかったんだがな…
114 21/07/28(水)15:18:12 No.828485710
ベロリンガだかが遅延のプロすぎてウザかった記憶がある
115 21/07/28(水)15:18:43 No.828485849
グランドマスター戦のBGMがいいよね バトル開始前のSEもクラブマスターより1回多いし
116 21/07/28(水)15:18:55 No.828485926
最終的にカメックスでつまんねー遊びやってたけど2でミラーになって笑ったな…
117 21/07/28(水)15:19:02 No.828485984
>時期的にはメダロット4とかドラクエモンスターズ2と同じ時期だからまだGBソフトが売れないタイミングとかではなかったんだがな… でもドラクエモンスターズ2は死ぬほどワゴンに積まれてた記憶がある
118 21/07/28(水)15:19:03 No.828485988
ラッキーにダメージ乗せて回収する奴は相手してて理不尽な強さだった記憶が
119 21/07/28(水)15:19:37 No.828486153
>クソ腹立つえんまくブーバー いいよね状態異常ですらないの あとスモッグの毒で相手ターンに仕留めてそのまま返しのターンで連撃かけれると脳汁出る
120 21/07/28(水)15:20:05 No.828486300
バリヤード!ダメージスワップ!ポケセン! これで絶対に負けないぜー!
121 21/07/28(水)15:20:21 No.828486385
コイントスを中断再開機能を悪用して振りなおせた気がする
122 21/07/28(水)15:20:29 No.828486426
2って鋼エネルギーあるっけ? ラッキーに鋼エネルギーつけるクソみたいな動きできる?
123 21/07/28(水)15:20:33 No.828486440
>サイコバーンってなに!?なんなの!?ってなった >たねポケだからしょうがないけどミュウツーそこまで強くないのよね 海外だとかなり使われたらしいし今でもこの環境で対人やるんなら相当強いと思うよ リムーブ耐性持ってるとこが偉いからCPU戦だと微妙感あるかもしれないけど
124 21/07/28(水)15:21:04 No.828486585
最新のポケカゲーム出たらやりたいけどな 今だとDCGとかそっち方面になっちゃうか
125 21/07/28(水)15:21:08 No.828486600
速攻相手のたねポケモン切れで勝つと嬉しい
126 21/07/28(水)15:21:32 No.828486707
BGMいいよね https://youtu.be/ucQ6rLeRxyg
127 21/07/28(水)15:21:51 No.828486791
自爆の自傷ダメージディフェンダーで軽減するしょうもないコンボでキャッキャしてた頃が懐かしい
128 21/07/28(水)15:22:27 No.828486960
カードゲーム再現し過ぎてそのストレスまで相応にあるからぶっちゃけ子供向けとは言い難い
129 21/07/28(水)15:22:38 No.828487006
先攻ゴースこわがらせるからわるラフポルターガイストありがとうごさいました
130 21/07/28(水)15:22:47 No.828487046
>最新のポケカゲーム出たらやりたいけどな >今だとDCGとかそっち方面になっちゃうか おま国でいいならすでにあるよ
131 21/07/28(水)15:22:57 No.828487097
たまにふっと思い出してなんのゲームのキャラ名だっけってなる カネコウジ
132 21/07/28(水)15:23:28 No.828487233
>2って鋼エネルギーあるっけ? >ラッキーに鋼エネルギーつけるクソみたいな動きできる? ない neoすら出てなくて悪いポケモンが実装されてた頃の作品
133 21/07/28(水)15:23:46 No.828487315
わるいラフレシアとかいうクソの金字塔
134 21/07/28(水)15:24:08 No.828487399
殿堂無制限でデッキぶん回せる希少な環境だから今真面目に作ってCPUボコボコにするのも結構楽しい
135 21/07/28(水)15:24:26 No.828487481
GB時代によくここまで難解なプログラム組めたな…
136 21/07/28(水)15:24:42 No.828487535
誘っても誰も一緒に遊んでくれなかったからこのゲーム嫌い
137 21/07/28(水)15:24:55 No.828487592
赤緑から相当時間が経って金銀出る前の微妙な時期のポケモン作品だからなぁ
138 21/07/28(水)15:25:05 No.828487639
何がすごいってAIが割と賢い
139 21/07/28(水)15:25:23 No.828487704
エビワラーとラプラスが強かった記憶
140 21/07/28(水)15:25:48 No.828487814
書き込みをした人によって削除されました
141 21/07/28(水)15:26:36 No.828487997
GB2はとっくにカードの方でネオは出てたんだけどね… 金銀のポケモンはルギアとあと何か2匹くらいしかいなかったはず
142 21/07/28(水)15:26:37 No.828488003
>誘っても誰も一緒に遊んでくれなかったからこのゲーム嫌い やっと遊んでくれる奴いたかと思ったら カミングサンダーデッキをドヤ顔で出された時のあの徒労感は忘れられん
143 21/07/28(水)15:26:41 No.828488024
>誘っても誰も一緒に遊んでくれなかったからこのゲーム嫌い 嫌われてるのはお前じゃろがい
144 21/07/28(水)15:26:41 No.828488025
カード集め楽しかった
145 21/07/28(水)15:26:47 No.828488048
これでポケカのルール知ったな 何も知らなくてただのコレクションカードになってた
146 21/07/28(水)15:26:55 No.828488085
>GB時代によくここまで難解なプログラム組めたな… GBの遊戯王がパワーカード出すだけだったのを考えると凄い差だと思う
147 21/07/28(水)15:27:34 No.828488258
GB2は2001年だから2000年発売のNEOはとっくに出てたよ ジム拡張すら収録されてなかったからまぁ当時基準だとカードプールは相当狭くはあったね
148 21/07/28(水)15:27:36 No.828488273
>ない >neoすら出てなくて悪いポケモンが実装されてた頃の作品 そっかぁ 鋼ラッキーエコロジムとかいうクソデッキ好きだったけどジムもないか
149 21/07/28(水)15:27:41 No.828488288
>何がすごいってAIが割と賢い カードヒーローもだけどAIのレベルが高すぎる
150 21/07/28(水)15:28:17 No.828488434
実際GB1はかなり売れたと思うしなんでGB2があそこまでソフトすら見かけない事態になったのか…
151 21/07/28(水)15:28:35 No.828488495
ゲームボーイでカードゲームといったら遊戯王な時代だったからなぁ
152 21/07/28(水)15:29:03 No.828488605
遊戯王はGBA辺りからようやく実カードっぽい挙動のゲーム作り始めたよね
153 21/07/28(水)15:29:09 No.828488635
これとカードヒーローはマジで出来が良過ぎる
154 21/07/28(水)15:29:13 No.828488651
GB1は出来よかったけど死ぬほど中古に溢れてたからなぁ ほとんどワンコインだったよ
155 21/07/28(水)15:29:30 No.828488710
道中の難易度高かったような記憶がある…
156 21/07/28(水)15:30:00 No.828488827
GB1がカードプール少ないのは仕方ないとしても2がロケット団追加だけなのは当時残念だった 今振り返るとそんな何百枚も追加してらんねぇよ!ってなるのも理解出来るが
157 21/07/28(水)15:30:25 No.828488923
遊戯王は粗製乱造というか中身雑すぎるのにとにかく毎年レベルでナンバリング出して盛り上げ続けてたからな…
158 21/07/28(水)15:31:00 No.828489049
GBの遊戯王は4まで出してほぼプールの更新がされてないしな…
159 21/07/28(水)15:31:04 No.828489064
インテリジェントシステムズの採用受けたことあるけどカードヒーローのプロデューサーだかが人事になっててちょっとショック受けたの覚えてる
160 21/07/28(水)15:31:13 No.828489099
>遊戯王は粗製乱造というか中身雑すぎるのにとにかく毎年レベルでナンバリング出して盛り上げ続けてたからな… 4 とか特典商法の極みだったなぁ…
161 21/07/28(水)15:31:16 No.828489108
この頃って先攻殴れたっけ?
162 21/07/28(水)15:31:27 No.828489157
>道中の難易度高かったような記憶がある… とりあえずオーキド4枚入れるところから始まる時代のポケカだから それすら知らない子供だと余裕で事故起こして負けるくらいの難易度ではある
163 21/07/28(水)15:31:29 No.828489171
遊戯王の方が盤面ダイナミックに動いたからな 子供にはその方が受けるのは当然と言える
164 21/07/28(水)15:32:21 No.828489387
今やったらオーキドパソ通マサキ全積みするんだろうな
165 21/07/28(水)15:32:50 No.828489499
>この頃って先攻殴れたっけ? 殴れるから先行ワンキルがそこそこの確率で起きる 混乱が技のダメージそのまんま返してた頃よりはギリギリ後
166 21/07/28(水)15:33:11 No.828489581
ゲーム専用のランダム要素あるサンダーが好きでよく使ってたんだがやっぱりあれ強かったのか
167 21/07/28(水)15:33:16 No.828489606
何気にたねポケの格差ひどいよね 進化するからってHP30とかは無理だって
168 21/07/28(水)15:33:54 No.828489767
>今やったらオーキドパソ通マサキ全積みするんだろうな 前にやったらドローサーチし過ぎて案の定デッキ切れした
169 21/07/28(水)15:33:58 No.828489790
マサキが便利とだけは分かってたけど オーキドは手札全捨てがリスクに感じて使わなかった当時の自分
170 21/07/28(水)15:34:08 No.828489833
ランダム要素(ランダム要素ではない)
171 21/07/28(水)15:34:33 No.828489941
プラスパワーやらカミングサンダーやら乱用すれば先行ワンキルもまあやれなくもない
172 21/07/28(水)15:35:05 No.828490081
ラッキーのコインだけ持ってる「」多そう
173 21/07/28(水)15:35:25 No.828490147
思えばこの頃はマリガンのルールも統一されてなかったな
174 21/07/28(水)15:35:26 No.828490151
アクアクラブのマリで稼いだやつ多そう
175 21/07/28(水)15:35:47 No.828490213
GB付属カードのカイリューが性的で好き シコれる
176 21/07/28(水)15:35:55 No.828490255
カミングサンダーはゲームならではの処理とはいえ強すぎたな…
177 21/07/28(水)15:36:04 No.828490288
>ラッキーのコインだけ持ってる「」多そう ルギアコイン持ってた
178 21/07/28(水)15:36:36 No.828490428
>遊戯王の方が盤面ダイナミックに動いたからな >子供にはその方が受けるのは当然と言える というか実際のカードの方の展開に勢いがあったのが遊戯王だから… ポケモンアニメはあってもポケモンカードのアニメはなかったし
179 21/07/28(水)15:36:41 No.828490449
GB1がデパートの閉店セールで300円になっててクラスで大ブームになった
180 21/07/28(水)15:37:22 No.828490631
持ってたコインはラッキーとルギアとスターミーです
181 21/07/28(水)15:37:22 No.828490632
>思えばこの頃はマリガンのルールも統一されてなかったな 紙の時は3マリガンしてもたねがいない場合即負けだったからな それがGBで撤廃されてサンダーデッキとかが出来た
182 21/07/28(水)15:37:41 No.828490709
キャラも可愛い娘多いんすよこれ!
183 21/07/28(水)15:37:48 No.828490735
遊戯王はマジで社会現象レベルだったからしょうがない 悪名高いランダム封入カードとか酷すぎたけど…
184 21/07/28(水)15:38:01 No.828490794
>キャラも可愛い娘多いんすよこれ! かげまるキャラデザだもんな…
185 21/07/28(水)15:38:23 No.828490878
よくよく考えたら勝ってる方がドローできるシステムはめちゃくちゃだよな
186 21/07/28(水)15:38:24 No.828490881
単騎サンダーデッキは結局ビッグサンダーまで時間かかるわリムーブ耐性0だわでそうでもないんだけど カミングサンダーは本当にヤバい
187 21/07/28(水)15:38:29 No.828490900
>カミングサンダーはゲームならではの処理とはいえ強すぎたな… ポケカで実装されたゲームならではの処理を活かすようになったのが他だとHSとかまで待つことになるのが早すぎる…
188 21/07/28(水)15:39:35 No.828491158
カードポンほとんど使うことなかった…
189 21/07/28(水)15:39:56 No.828491240
ドロー軽すぎるから1枚引いたくらいじゃ大して変わらんからなポケカ
190 21/07/28(水)15:40:02 No.828491266
良いものが売れるわけじゃないという証拠
191 21/07/28(水)15:41:18 No.828491568
カードゲーム初心者だったから最初色んなタイプのポケモン入れまくってたな…
192 21/07/28(水)15:41:18 No.828491569
今やっても楽しいと思う
193 21/07/28(水)15:41:23 No.828491590
>よくよく考えたら勝ってる方がドローできるシステムはめちゃくちゃだよな 手持ちポケモンの数表してるんならなおさら負けた方がサイドカード取っていいよな カードゲーム黎明期らしいクソバランスだけど
194 21/07/28(水)15:41:36 No.828491648
>よくよく考えたら勝ってる方がドローできるシステムはめちゃくちゃだよな ゲームとしては無茶苦茶だけど競技にしなければこんくらい雑でもいいのだ 競技になった…
195 21/07/28(水)15:41:47 No.828491695
ポケモンブームを見た小売りが多めに仕入れ過ぎて値崩れしたってのが原因かと 遊戯王の存在もあったろうけど
196 21/07/28(水)15:42:18 No.828491807
プクリンの ともだちのわ!
197 21/07/28(水)15:42:44 No.828491925
>よくよく考えたら勝ってる方がドローできるシステムはめちゃくちゃだよな ゲームの賞金システムをカードゲームで再現したんだっけ
198 21/07/28(水)15:43:02 No.828492001
今ちゃんとレシピ調べてやるとヤベーなこのゲームって思うくらいには気持ちよくぶん回せるよ 殿堂ポイントなんて存在しないからリムーブもパソ通も入れ放題だしな
199 21/07/28(水)15:43:06 No.828492025
ワゴン売りで買ったって話がどこでも通じるのよっぽどだなと思う
200 21/07/28(水)15:43:18 No.828492061
>プクリンの ともだちのわ! ただのリンチでは…?
201 21/07/28(水)15:43:32 No.828492117
ポケモンカードで一番酷いのは土地ですらクソと言われてるのに再利用不可能なシステムにしたエネルギーだと思う 最初あまりにも効率悪すぎてこれ本当のルールか?と疑った
202 21/07/28(水)15:43:38 No.828492146
ソリティア好きなら今でも楽しめるよねこれ
203 21/07/28(水)15:44:36 No.828492377
>ソリティア好きなら今でも楽しめるよねこれ CPUもガチで勝ちに来るから面白いよ 特にこっちのデッキが貧弱なときはリソース管理楽しすぎる
204 21/07/28(水)15:44:41 No.828492400
ナッシーにニコタマいっぱいつけて160ダメージとか出すの大好きだった
205 21/07/28(水)15:45:03 No.828492482
>ソリティア好きなら今でも楽しめるよねこれ 先行で殴れるからデッキ回してエビワラーにプラスパワー付けてジャブして即ゲーム終了するの中々に終わってて笑う
206 21/07/28(水)15:45:09 No.828492507
>ポケモンカードで一番酷いのは土地ですらクソと言われてるのに再利用不可能なシステムにしたエネルギーだと思う >最初あまりにも効率悪すぎてこれ本当のルールか?と疑った ゲームだと序盤にエネルギーの詰め合わせみたいなの貰わないとカツカツになるんだよな
207 21/07/28(水)15:46:06 No.828492735
サンダーカメックスプクリン辺りで無双してもいいしそいつら縛って程々のバランスで楽しむのもいい
208 21/07/28(水)15:46:18 No.828492788
CPUもたまに事故っててベンチすぐ空になって負ける事あるよね