21/07/28(水)14:13:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/28(水)14:13:43 No.828469890
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/28(水)14:15:15 No.828470313
四暗刻も乗せたい
2 21/07/28(水)14:16:28 No.828470610
四槓子 字一色 大三元 四暗刻単騎
3 21/07/28(水)14:16:49 No.828470710
カタ上海
4 21/07/28(水)14:17:05 No.828470787
これ大三元じゃなく大四喜のが点数高くならない?
5 21/07/28(水)14:17:12 No.828470828
トイメンの責任払いじゃん
6 21/07/28(水)14:17:20 No.828470863
カタギンガ
7 21/07/28(水)14:18:04 No.828471070
対面はなんで白切ったんだ
8 21/07/28(水)14:18:19 No.828471128
責任払い有りのときどこで掛かるんだろう 大三元と四槓子
9 21/07/28(水)14:21:29 No.828471917
字一色の点数は通常通りの支払い 大三元と四槓子の分は対面の責任払い
10 21/07/28(水)14:21:30 No.828471921
これカンする意味ある???
11 21/07/28(水)14:23:35 No.828472478
書き込みをした人によって削除されました
12 21/07/28(水)14:23:53 No.828472530
>四暗刻単騎 !?
13 21/07/28(水)14:24:18 No.828472629
マジャンか
14 21/07/28(水)14:25:01 No.828472793
>これカンする意味ある??? でもするでしょ?
15 21/07/28(水)14:25:35 No.828472927
暗槓にしろ
16 21/07/28(水)14:25:45 No.828472969
ツモ増やすためにカンはアリだろ
17 21/07/28(水)14:26:28 No.828473134
適当にネット麻雀やってるたけだから良く把握してないけどポンや大明槓で横にした牌の位置でどこから鳴いたかわかるの?
18 21/07/28(水)14:26:54 No.828473246
責任払いって役満の役毎に別会計なの… 2倍役満とかなったことないから知らなかった
19 21/07/28(水)14:27:56 No.828473478
白切るの度胸ありすぎだろ
20 21/07/28(水)14:28:20 No.828473567
リーチしてたのかも知れない
21 21/07/28(水)14:28:30 No.828473618
嶺上牌で刻子になったのかもしれんし四槓子見えてるならするだろう
22 21/07/28(水)14:32:22 No.828474591
たまに嶺上牌でカン重ねてる悪夢みたいな牌譜あるよね
23 21/07/28(水)14:35:24 No.828475332
暗カンって四暗刻にできるっけ?
24 21/07/28(水)14:35:41 No.828475396
>暗カンって四暗刻にできるっけ? 出来る
25 21/07/28(水)14:36:31 No.828475621
嶺上牌が自分の山に来てる局なら狙うよね
26 21/07/28(水)14:36:38 No.828475650
□を普通の牌◇を横にした牌とすると ◇□□は左手(上家)からのポン □◇□は正面(対面)からのポン □□◇は右手(下家)からのポン
27 21/07/28(水)14:37:06 No.828475793
白持ってるなら發と中カンして晒す理由無いだろ… 持ってた
28 21/07/28(水)14:37:37 No.828475927
兎で見た
29 21/07/28(水)14:37:38 No.828475930
四槓子って責任払いだっけ?予見不可能じゃね と思ったらそういうローカルルールとあるのか いやそもそも責任払い自体ローカルルールなとこあるし…分からない俺達は雰囲気で麻雀をやっている…
30 21/07/28(水)14:37:53 No.828475992
>□を普通の牌◇を横にした牌とすると 麻雀始めたての時に分かりやすくて感動したシステムだ
31 21/07/28(水)14:38:42 No.828476189
自分の手は大きいですから降りて下さいねーって宣伝するのは 今の速攻かつリスク減らす現代麻雀だとかなり有効だよね
32 21/07/28(水)14:39:39 No.828476427
大ミンカンは対面から鳴いた時どっち倒せばいいか未だに分からない
33 21/07/28(水)14:39:49 No.828476460
四槓子なんてそうそう出ねえし…
34 21/07/28(水)14:40:13 No.828476549
明槓でも暗刻とカウントすんの?
35 21/07/28(水)14:40:28 No.828476608
しないよ
36 21/07/28(水)14:41:09 No.828476746
>大ミンカンは対面から鳴いた時どっち倒せばいいか未だに分からない どっちでもいいわ
37 21/07/28(水)14:41:24 No.828476793
> 確定していない手牌に対して包則を適用することはできない。ただしこれは現在の一般的なルールにおける取り決めであり、かつては、鳴いてもよい役満すべておよび清一色が包則の対象であった[1]。 字一色は普通は責任払いしなくてよかったのか
38 21/07/28(水)14:41:29 No.828476806
超三元
39 21/07/28(水)14:42:11 No.828476973
>四槓子って責任払いだっけ?予見不可能じゃね >と思ったらそういうローカルルールとあるのか >いやそもそも責任払い自体ローカルルールなとこあるし…分からない俺達は雰囲気で麻雀をやっている… 3つカンされてるのに自分から一枚しか見えてない牌を切るか?って話じゃない
40 21/07/28(水)14:42:54 No.828477135
>> 確定していない手牌に対して包則を適用することはできない。ただしこれは現在の一般的なルールにおける取り決めであり、かつては、鳴いてもよい役満すべておよび清一色が包則の対象であった[1]。 >字一色は普通は責任払いしなくてよかったのか 四つ鳴いても確定しないし
41 21/07/28(水)14:43:11 No.828477216
>3つカンされてるのに自分から一枚しか見えてない牌を切るか?って話じゃない 範囲が広すぎる…
42 21/07/28(水)14:43:17 No.828477238
これ七対子もつけようぜ
43 21/07/28(水)14:43:46 No.828477356
>これ七対子もつけようぜ 九対子じゃねーか!
44 21/07/28(水)14:44:16 No.828477475
>これ七対子もつけようぜ 字一色だけになっちまう
45 21/07/28(水)14:44:57 No.828477656
七対子字一色はまた別の役名がついたりするから…
46 21/07/28(水)14:45:47 No.828477874
考えてみれば大四喜って四連刻だよな
47 21/07/28(水)14:45:49 No.828477882
槓子と対子の両立は…
48 21/07/28(水)14:46:16 No.828477989
大明槓の晒し方と加槓のくっつけ方の正しい作法は全く自信がない
49 21/07/28(水)14:46:45 No.828478100
南北戦争…
50 21/07/28(水)14:47:05 No.828478168
白一色ドラ72
51 21/07/28(水)14:47:10 No.828478189
>南北戦争… そんな役はない!
52 21/07/28(水)14:47:22 No.828478235
>>3つカンされてるのに自分から一枚しか見えてない牌を切るか?って話じゃない >範囲が広すぎる… いやいざそうなったら結構絞れると思うよ6巡目だとしたら場に24枚手牌に13枚さらに3つはカンで全部見えてるわけだから まあほぼ適用されないルールだしどうでもいいけど…
53 21/07/28(水)14:47:42 No.828478318
東北新幹線…
54 21/07/28(水)14:47:55 No.828478373
>七対子字一色はまた別の役名がついたりするから… 大七星だっけ…ローカル役よく分からないのが多いわ
55 21/07/28(水)14:47:57 No.828478381
東北新幹線…
56 21/07/28(水)14:48:30 No.828478499
>大明槓の晒し方 まぁどっちでもいいし… >加槓のくっつけ方 こっちはちゃんとしたルールあるでしょ!
57 21/07/28(水)14:48:31 No.828478504
四連刻がローカルなのは知ってるけど三連刻はローカルだっけ?
58 21/07/28(水)14:48:34 No.828478515
カンと嶺上開花とドラめくりと槍槓のタイミングが未だに分からない 嶺上開花って新ドラ乗るっけ... 槍槓は槓の成立前だから乗らないよな...
59 21/07/28(水)14:48:56 No.828478596
>カンと嶺上開花とドラめくりと槍槓のタイミングが未だに分からない >嶺上開花って新ドラ乗るっけ... >槍槓は槓の成立前だから乗らないよな... めんどくせぇ…即ノリだ!
60 21/07/28(水)14:49:25 No.828478710
一度やってみたい四暗子四槓子オープンリーチ
61 21/07/28(水)14:49:41 No.828478782
三連刻もローカルだったと思う 三色同刻はどうだったかな…
62 21/07/28(水)14:51:53 No.828479298
三条燕返し
63 21/07/28(水)14:52:42 No.828479483
>□を普通の牌◇を横にした牌とすると >◇□□は左手(上家)からのポン >□◇□は正面(対面)からのポン >□□◇は右手(下家)からのポン むこうぶちでは説明見たな 案外麻雀漫画だとこの辺やらない気がする
64 21/07/28(水)14:52:44 No.828479494
最近麻雀はじめたから細かいルールよくわかってないけどカンってどういう展開の時にすればいいの…?
65 21/07/28(水)14:53:11 No.828479586
ボタンが光ったらカン!
66 21/07/28(水)14:53:12 No.828479592
>カンと嶺上開花とドラめくりと槍槓のタイミングが未だに分からない カンしてツモって切ってからドラ表示じゃなかった?
67 21/07/28(水)14:53:13 No.828479598
>最近麻雀はじめたから細かいルールよくわかってないけどカンってどういう展開の時にすればいいの…? 出来る時
68 21/07/28(水)14:53:14 No.828479600
>最近麻雀はじめたから細かいルールよくわかってないけどカンってどういう展開の時にすればいいの…? よっつあつまったとき!
69 21/07/28(水)14:53:34 No.828479678
>最近麻雀はじめたから細かいルールよくわかってないけどカンってどういう展開の時にすればいいの…? せんでいい
70 21/07/28(水)14:53:40 No.828479705
>最近麻雀はじめたから細かいルールよくわかってないけどカンってどういう展開の時にすればいいの…? 自分がアガれそうな時にドラ期待でやるとか…
71 21/07/28(水)14:53:57 No.828479787
なんでこの人7並べしてるの?
72 21/07/28(水)14:53:58 No.828479793
>カンと嶺上開花とドラめくりと槍槓のタイミングが未だに分からない 暗槓は嶺上牌引いてめくりで明槓は打牌後にめくるんじゃなかったかな 暗槓の槍槓は国士無双しかないからドラは気にしなくていいと思うけど青天井ルールだとどうなるんだろう…
73 21/07/28(水)14:54:13 No.828479866
>カンしてツモって切ってからドラ表示じゃなかった? 暗槓はツモってきたらめくる 他は切ってからめくる みたいなルールでやってたなあ
74 21/07/28(水)14:54:27 No.828479929
>案外麻雀漫画だとこの辺やらない気がする 倒す牌を入れ替えて相手をフリテンにしたり...
75 21/07/28(水)14:54:33 No.828479962
>最近麻雀はじめたから細かいルールよくわかってないけどカンってどういう展開の時にすればいいの…? 先制でリーチ打てそうな時にかな
76 21/07/28(水)14:54:43 No.828480003
テンパイしてて待ちが広くて上がれるだろ…ってとき以外は基本しない方がいい
77 21/07/28(水)14:54:51 No.828480036
明確にしていい明槓って四槓で流す時くらいか
78 21/07/28(水)14:55:14 No.828480127
>明確にしていい明槓って四槓で流す時くらいか 役牌ドラとか...
79 21/07/28(水)14:55:22 No.828480164
>最近麻雀はじめたから細かいルールよくわかってないけどカンってどういう展開の時にすればいいの…? 終盤捲りたい時とか
80 21/07/28(水)14:56:02 No.828480329
初心者は 鳴かん方が ええ!
81 21/07/28(水)14:56:36 No.828480467
一発消しならポンでいいからな…
82 21/07/28(水)14:56:38 No.828480474
でも4枚持ってきたらしたいじゃん?
83 21/07/28(水)14:57:03 No.828480568
四槓子はそもそも狙いにいかないから出にくい説もある
84 21/07/28(水)14:58:24 No.828480881
3つ槓出来ても他の奴が槓したら流局になっちゃうのもつらい
85 21/07/28(水)14:58:40 No.828480941
>最近麻雀はじめたから細かいルールよくわかってないけどカンってどういう展開の時にすればいいの…? 終盤で逆転狙いたいけどこの手じゃリーチツモでも届かない…みたいな時に嶺上開花ドラ4を期待する時かな 一発と裏ドラ次第ではリーチの方が良かったってケースもあるから何とも言えないけども 符ハネ狙いのカンとかした事ないけど上手い人はするんだろうか
86 21/07/28(水)14:58:55 No.828481003
点数状況的にどうにもならねえって時に明槓で無理やりドラを増やすのもあまり推奨されないが一つの手ではある 俺はカンした牌でドラ4乗って逆転したことがある
87 21/07/28(水)15:00:21 No.828481320
全部アンカンにして
88 21/07/28(水)15:00:29 No.828481352
>でも4枚持ってきたらしたいじゃん? それは…そうなんですが…
89 21/07/28(水)15:00:38 No.828481383
こないだ天鳳してて槍槓初めて見た
90 21/07/28(水)15:00:43 No.828481402
リーチかけれる状態で暗槓できるなら基本的にはカン 鳴いてテンパってる状態での加カンはアリ 門前崩しの大明槓は基本的にはなし
91 21/07/28(水)15:01:31 No.828481586
444456から7引いた時はどうする?
92 21/07/28(水)15:01:40 No.828481635
俺は別にいいけど俺の使ってるキャラがカンしたがってるし…
93 21/07/28(水)15:02:07 No.828481736
>444456から7引いた時はどうする? 状況次第
94 21/07/28(水)15:02:15 No.828481766
チン!
95 21/07/28(水)15:03:13 No.828481990
ポン!
96 21/07/28(水)15:03:39 No.828482093
俺はチキンだから役牌の暗カンしかしないよ
97 21/07/28(水)15:04:09 No.828482202
相手がやってきたら負けじとやりたくなる
98 21/07/28(水)15:05:39 No.828482583
ドラ3つめくれてリーのみとか悲しくなる
99 21/07/28(水)15:06:02 No.828482684
リーチに対してカンでドラを増やして他家を下ろすのはあり?
100 21/07/28(水)15:06:45 No.828482866
>リーチに対してカンでドラを増やして他家を下ろすのはあり? 余程の勝負手なんだな…
101 21/07/28(水)15:07:16 No.828482994
23m22234555p北北北ツモ5p 3334567999m西西西ツモ9m リーチ後にカンできるか荒れるやつ
102 21/07/28(水)15:07:41 No.828483082
>リーチに対してカンでドラを増やして他家を下ろすのはあり? リーチしてる人が数え役満になっても逆転されないだけの点差があるなら出来なくはないかな
103 21/07/28(水)15:10:05 No.828483637
そもそもカン自体めったに出ないぜ!
104 21/07/28(水)15:12:32 No.828484253
リーチ後のカンも責任払い適用してほしい
105 21/07/28(水)15:12:41 No.828484296
>リーチに対してカンでドラを増やして他家を下ろすのはあり? リーチした奴の上がり牌を全部がめてるならあり
106 21/07/28(水)15:15:24 No.828485045
>こないだ天鳳してて槍槓初めて見た 雀荘じゃ絶対出ないよね
107 21/07/28(水)15:18:41 No.828485828
>23m22234555p北北北ツモ5p >3334567999m西西西ツモ9m >リーチ後にカンできるか荒れるやつ どっちもできない
108 21/07/28(水)15:19:34 No.828486138
一番揉めるのは 1112245678999mに1mツモだと思う
109 21/07/28(水)15:20:24 No.828486398
>対面はなんで白切ったんだ クソッ何も書いてねえ… ハズレだっ!
110 21/07/28(水)15:21:38 No.828486731
>一番揉めるのは >1112245678999mに1mツモだと思う 役が消える可能性あるのはダメ
111 21/07/28(水)15:24:02 No.828487379
ラス順でリーチ者のツモ消せるとかならまあダイミンカンも有りかなって感じ 他家の振込までは知らん
112 21/07/28(水)15:24:23 No.828487467
結局ルール次第だからちゃんと決めとくしかないんだよな
113 21/07/28(水)15:25:53 No.828487831
>ラス順でリーチ者のツモ消せるとかならまあダイミンカンも有りかなって感じ >他家の振込までは知らん ポンかスルーでよくない?
114 21/07/28(水)15:26:01 No.828487863
>結局ルール次第だからちゃんと決めとくしかないんだよな リーチ後暗槓は画一的なルールがあるもんだと思ってたけどそうでもないの? それとも別の話だろうか
115 21/07/28(水)15:27:17 No.828488180
>>ラス順でリーチ者のツモ消せるとかならまあダイミンカンも有りかなって感じ >>他家の振込までは知らん >ポンかスルーでよくない? 上家がリーチ者かつ残りツモ3枚で対面から切られたらカンじゃないと駄目だったわ
116 21/07/28(水)15:27:46 No.828488301
役が消えるとダメじゃなくて待ちの形が変わるのがダメ
117 21/07/28(水)15:28:51 No.828488546
>>結局ルール次第だからちゃんと決めとくしかないんだよな >リーチ後暗槓は画一的なルールがあるもんだと思ってたけどそうでもないの? >それとも別の話だろうか 協会は役の増減は問わないってルールになってると聞いたことある
118 21/07/28(水)15:31:23 No.828489138
役の増減で左右されるルールは聞いたことないな
119 21/07/28(水)15:31:27 No.828489155
>役が消えるとダメじゃなくて待ちの形が変わるのがダメ それだと >23m22234555p北北北ツモ5p >1112245678999mに1mツモだと思う のケースがOKになる気が
120 21/07/28(水)15:32:53 No.828489512
受け入れの種類じゃなくてシャボ待ちとかカンチャン待ちとかが消えたらダメなんだよ
121 21/07/28(水)15:33:17 No.828489616
>>役が消えるとダメじゃなくて待ちの形が変わるのがダメ >それだと >>23m22234555p北北北ツモ5p >>1112245678999mに1mツモだと思う >のケースがOKになる気が 暗槓=刻子としてみると下のケースは必ず1mは刻子扱いになる 上のケースは順子+対子が消えるからダメ