21/07/28(水)13:32:54 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/28(水)13:32:54 No.828459848
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000169/episode/5508/
1 21/07/28(水)13:42:23 No.828462123
ビジュアル系好きだなこの人!
2 21/07/28(水)13:48:55 No.828463760
ブルースは何やってんの
3 21/07/28(水)13:57:26 No.828465989
もしかしてフォルテか…?
4 21/07/28(水)14:02:32 No.828467237
口笛の音階ってそうなんだ…
5 21/07/28(水)14:03:55 No.828467538
邪悪な人間かバカな人間しか出てこない
6 21/07/28(水)14:06:38 No.828468151
ゲルググシールド?
7 21/07/28(水)14:07:29 No.828468334
グラスの中身が泥水だろうとバーボンだろうとレプリロイド達が美味しく頂けるのは博士のお蔭…?
8 21/07/28(水)14:07:49 No.828468409
またなんかちゃんの方でライトの孤独な部分押し出してる…
9 21/07/28(水)14:08:20 No.828468556
>邪悪な人間かバカな人間しか出てこない 人間ってさぁ…クソなんじゃないかな…
10 21/07/28(水)14:09:15 No.828468801
もしかして5好きなんじゃ…
11 21/07/28(水)14:11:02 No.828469230
ガッツマン達が酒に酔えるのも博士がこの研究続けたおかげか… そのおかげでめちゃくちゃコミュニケーション捗ってるけど
12 21/07/28(水)14:12:06 No.828469486
だが反省し後悔したところで何も事実は変わらん!!
13 21/07/28(水)14:13:06 No.828469715
思ったより食事に関しちゃまともな事言ってるな…
14 21/07/28(水)14:14:31 No.828470132
例え食うものが違くても同じ食卓を囲めるというのは人とロボのコミュニケーション手段としてはかなり最高峰だと思う
15 21/07/28(水)14:15:44 No.828470445
いってることは真っ当なのに性格が
16 21/07/28(水)14:16:27 No.828470609
明らかに人類に嫌気が差しているのに希望を捨てない博士は立派かもしれないね…
17 21/07/28(水)14:17:59 No.828471046
敵の博士がルサンチマンと言うより なんかいちおう付き合いでやってると言うのが余計嫌すぎる ルサンチマン全開の方に孫が居てモテモテだったライト博士の方がアレってのも
18 21/07/28(水)14:20:03 No.828471551
ロボットにこだわりまくってるライトとワイリーが異常すぎる…
19 21/07/28(水)14:20:04 No.828471563
>明らかに人類に嫌気が差しているのに希望を捨てない博士は立派かもしれないね… 態度と言いまわしが最悪なだけで割と作中の人間の中じゃまともな部類の疑惑が出てきたライト博士 つうか常識人ぶって頼ってる体制の方が冷静に考えたら酷い部分もあるし
20 21/07/28(水)14:20:08 No.828471574
ライト博士は人格が…
21 21/07/28(水)14:21:05 No.828471795
ロックマンちゃんのツッコミメインのロールちゃんもいいけど ロックマンさんの落ち着いた感じのロールちゃんも好き
22 21/07/28(水)14:21:28 No.828471906
自分の発明が可愛いのは感じる
23 21/07/28(水)14:21:29 No.828471920
ライトやワイリーよりスペック高いのに面倒くさがりだから全部ドブに捨ててるオリキャラって 尖ったやつ作ったな…
24 21/07/28(水)14:21:47 No.828472003
ちゃんでロボと人がなるだけ対等になるようにあれこれやったけど結局さんではロボット世界の黄昏になってるもんな…
25 21/07/28(水)14:22:56 No.828472289
なんだこの この…ピコピコロックマン伝説!
26 21/07/28(水)14:23:19 No.828472401
>ちゃんでロボと人がなるだけ対等になるようにあれこれやったけど結局さんではロボット世界の黄昏になってるもんな… 結構工夫とか折り合いとかつけようとはしてるんだけど それでも社会の軋轢は生まれるみたいなことだからなあさんの世界 正直ね根絶しようがないタイプの苦悩じゃねえのこれって
27 21/07/28(水)14:23:41 No.828472499
相変わらずロールちゃんがかわいい
28 21/07/28(水)14:24:09 No.828472595
北米版ロールもかなり美人さんじゃね?
29 21/07/28(水)14:24:13 No.828472606
間接的に攻撃させるようにしたりコミュニケーションとれるように食事アプデしたり… ライトってだいぶロボット寄りなんだな…
30 21/07/28(水)14:24:13 No.828472608
味感じてるロールちゃんがエッチだ
31 21/07/28(水)14:24:16 No.828472625
X世界に至る要素が地味に積み重なっていく
32 21/07/28(水)14:24:22 No.828472646
>北米版ロールもかなり美人さんじゃね? それはそう
33 21/07/28(水)14:25:28 No.828472880
>間接的に攻撃させるようにしたりコミュニケーションとれるように食事アプデしたり… >ライトってだいぶロボット寄りなんだな… 露骨に自分とこのロボットだけがひどい目に合わないよう下準備積ませてる感
34 21/07/28(水)14:25:32 No.828472913
作った側と作られた側が対等になるというのはまぁ難しいだろうな
35 21/07/28(水)14:26:45 No.828473204
ちゃんのときに食事アプデってことは さんに行くまでならだいぶ余裕あるな
36 21/07/28(水)14:26:47 No.828473209
北米版と日本版が同時に相互して存在する世界…
37 21/07/28(水)14:26:48 No.828473215
作ったのはワシやワイリーなのに人間は創造主面をする なぜだかわかるかね?
38 21/07/28(水)14:26:49 No.828473223
>>間接的に攻撃させるようにしたりコミュニケーションとれるように食事アプデしたり… >>ライトってだいぶロボット寄りなんだな… >露骨に自分とこのロボットだけがひどい目に合わないよう下準備積ませてる感 良いですけど…別に…
39 21/07/28(水)14:27:19 No.828473350
花畑でアハハウフフしてるイメージに使われるのがプラントとかウッドじゃなくて 何故かダークマン1号
40 21/07/28(水)14:27:32 No.828473384
>作ったのはワシやワイリーなのに人間は創造主面をする >なぜだかわかるかね? 言わなくて良いです…
41 21/07/28(水)14:27:58 No.828473485
こういう紆余曲折からエックスが生まれたと思うと笑えねえ
42 21/07/28(水)14:28:10 No.828473524
さんでロボットに思考回路積んだ結果情が湧いた人たちによって使用期限が撤廃されて同時に反対派によって大幅な修理修復が禁止になったのって無駄に寿命伸ばして苦しめるだけ感が凄い 人のエゴに振り回されてる…
43 21/07/28(水)14:29:53 No.828473977
エックスっていうかなんならダッシュ世界への下積み感すらある
44 21/07/28(水)14:30:07 No.828474045
>さんでロボットに思考回路積んだ結果情が湧いた人たちによって使用期限が撤廃されて同時に反対派によって大幅な修理修復が禁止になったのって無駄に寿命伸ばして苦しめるだけ感が凄い >人のエゴに振り回されてる… まあそうなんだけどさ じゃあ同情するなじゃあ許すなって言うのが正しいのかと言われたらそれも違うしさ 人間が別に悪くなくても時代遅れになったロボットたちも悩み抱えてるしさ 良い回答なんて無いよねって
45 21/07/28(水)14:30:16 No.828474082
戦闘用だったエアーマンが今人間との懸け橋として重要って励ましはすごいよロックマンさん…
46 21/07/28(水)14:30:39 No.828474172
割と共存そのものはそれなりにできてる社会だから 逆にどうしようもなさが凄い
47 21/07/28(水)14:30:42 No.828474188
このライト博士は真顔で道着と鉢巻身に付けて波動拳修得する
48 21/07/28(水)14:31:52 No.828474477
>>作ったのはワシやワイリーなのに人間は創造主面をする >>なぜだかわかるかね? >言わなくて良いです… 人間はバカだからだ!
49 21/07/28(水)14:31:53 No.828474486
そもそもちゃんとさんって繋がってるの?
50 21/07/28(水)14:32:11 No.828474554
じゃあロボットを隣人となんかしようとせずに 思考やら持たせずいたほうが良かった…とは思いたくないのがライト博士なんだろうか
51 21/07/28(水)14:32:40 No.828474662
こんな博士でもロックが慕う理由がわかった
52 21/07/28(水)14:33:43 No.828474913
最初から戦闘用に作ったエックスに人間と同じ思考回路積んだのって博士なりの世界への抵抗だったんだろうか
53 21/07/28(水)14:34:06 No.828475005
ライト博士やばい人じゃない? ロボットを人間っぽく扱わせて何がしたいんだ
54 21/07/28(水)14:34:15 No.828475045
>じゃあロボットを隣人となんかしようとせずに >思考やら持たせずいたほうが良かった…とは思いたくないのがライト博士なんだろうか そんなのクソくらえだね! みたいにしれっと自分の作ったロボットを「ふたりは良い子だが?」 と我で押し通すタイプだからなこのライト博士
55 21/07/28(水)14:34:52 No.828475184
エックスは眠らせてたからなんかあったんだとは思うが 思うがわからない
56 21/07/28(水)14:34:59 No.828475216
戦闘用な2はクラッシュマンはまだいいけどメタルマンとか必要ない存在だよね
57 21/07/28(水)14:34:59 No.828475220
ロックな博士だな…
58 21/07/28(水)14:35:03 No.828475251
ロックマンやワイリーロボの数倍の出力を誇るって普通に凄くない? 真剣勝負で相手が待つと思うか?っていう机上の空論を除けば
59 21/07/28(水)14:35:08 No.828475272
>じゃあロボットを隣人となんかしようとせずに >思考やら持たせずいたほうが良かった…とは思いたくないのがライト博士なんだろうか だってそりゃ…第3者目線からでもロックとロールめちゃくちゃ可愛いし 作らなきゃよかったなんて絶対にならないからな…
60 21/07/28(水)14:35:31 No.828475365
最強って単語に反応する奴なんてフォルテ以外にいないけど こいつさんの世界で何やってるんだろうな…
61 21/07/28(水)14:36:01 No.828475466
>ライト博士やばい人じゃない? >ロボットを人間っぽく扱わせて何がしたいんだ 一応言ってただろ ロボットの相互理解と地位向上だと
62 21/07/28(水)14:36:34 No.828475630
>ロックマンやワイリーロボの数倍の出力を誇るって普通に凄くない? >真剣勝負で相手が待つと思うか?っていう机上の空論を除けば 面倒くさがり野郎って要素なければ たぶんオリキャラとしちゃやりすぎってレベルの天才なんだろうな 面倒くさがり野郎だから全部台無しになってバランス取れてるけど
63 21/07/28(水)14:36:56 No.828475736
アイデンティティとかの話はX4を思い出した
64 21/07/28(水)14:37:11 No.828475820
もう一軒行こうぜロックマン!
65 21/07/28(水)14:37:23 No.828475875
>ライト博士やばい人じゃない? >ロボットを人間っぽく扱わせて何がしたいんだ 人間からするとこれ以上なくヤバい人だよ でもそれ以上にロボットを愛しているし…
66 21/07/28(水)14:37:29 No.828475899
なんか思ったより真面目な漫画だな
67 21/07/28(水)14:38:11 No.828476066
食事というコミュニケーションの場にロボットを参加させることで人とロボットの対等な関係を築けるようにするのは普通に偉大な発明では…?
68 21/07/28(水)14:38:35 No.828476163
>ライト博士やばい人じゃない? >ロボットを人間っぽく扱わせて何がしたいんだ ロボットの地位向上だよ そこだけは実はワイリー博士と変わらない
69 21/07/28(水)14:38:42 No.828476186
>なんか思ったより真面目な漫画だな ふざけた空気と舐め腐った態度でコーティングされてるけど 終始真面目な話題を真面目に苦悩してる漫画じゃねえのこれって 河田の既存の漫画よりも更になんかベースのストーリーの流れが全体的にずっと重たい
70 21/07/28(水)14:38:53 No.828476233
仮にロボットへの人格搭載やめようってなっても技術レベルが簡単にそれできるようになってるならもうあっちこっちで事実上搭載って事になるだろうし そこで変に歪むくらいなら今のうちから逃げずに着地点ちゃんと見つけとこうって事なのかな
71 21/07/28(水)14:39:11 No.828476313
人間同士すら同じ釜の飯を食うかどうかで距離感大きくかわるからな
72 21/07/28(水)14:39:15 No.828476326
>ライト博士やばい人じゃない? >ロボットを人間っぽく扱わせて何がしたいんだ なぜロボットを人間っぽく扱ってはいけないのか? どうして人間はナチュラルに差別するかわかるかね?
73 21/07/28(水)14:39:18 No.828476340
>>ライト博士やばい人じゃない? >>ロボットを人間っぽく扱わせて何がしたいんだ >人間からするとこれ以上なくヤバい人だよ >でもそれ以上にロボットを愛しているし… 結局のところ意思持つロボットは出てるし 向き合わなきゃいけない部分もあるからヤバいもなにも必要なことではあるんだ
74 21/07/28(水)14:39:30 No.828476389
ロールちゃんのほうが背高いんだな?
75 21/07/28(水)14:39:33 No.828476397
さんの方はこれもうXの時代避けらんねえな…ってなるしね
76 21/07/28(水)14:39:38 No.828476421
>なぜロボットを人間っぽく扱ってはいけないのか? >どうして人間はナチュラルに差別するかわかるかね? いや…言わなくていいです…
77 21/07/28(水)14:40:25 No.828476597
若干ヤンジャンの方でやってるビジュアル系の宣伝が挟まってる気がしないでもない
78 21/07/28(水)14:41:15 No.828476767
ずっと重いけどぶっちゃけこれロックマンって題材のせいもある 特にエックスとかゼロとかだとサクサク大量死起こしよるシリーズだけに
79 21/07/28(水)14:41:26 No.828476799
>>なんか思ったより真面目な漫画だな >ふざけた空気と舐め腐った態度でコーティングされてるけど >終始真面目な話題を真面目に苦悩してる漫画じゃねえのこれって >河田の既存の漫画よりも更になんかベースのストーリーの流れが全体的にずっと重たい というより人間の愚かさなんてクローズアップしたら所詮コントなんだよって公式の皮肉かもしれない
80 21/07/28(水)14:41:49 No.828476890
この人の描く女の子本当に可愛いな…
81 21/07/28(水)14:41:54 No.828476908
結局ゼロとXが再発見されるまではレプリロイドの時代になったんだから人格ロボは破棄封印されたんだよね?
82 21/07/28(水)14:42:08 No.828476958
ファッキンジャップ
83 21/07/28(水)14:42:27 No.828477032
>ロボットの地位向上だよ >そこだけは実はワイリー博士と変わらない なんか二人でマッチポンプしてんじゃねえかって気分になる
84 21/07/28(水)14:42:30 No.828477044
こいつらのエネルギー太陽光を超効率で変換してるわけだけど 食事でそれに匹敵するなら超凄いな…
85 21/07/28(水)14:43:08 No.828477199
まるで人間みたいに成長しているとか フレーム交換までしたのでもとの部品が数割しかのこってないとか ロックのアプデの先にエックスになりそうなことやってるから公式ストーリーとしてはかなり突っ込んだとこいってる
86 21/07/28(水)14:43:25 No.828477267
ロックマンに出てくる音楽絡みのキャラは重要と決まってるんだ
87 21/07/28(水)14:43:27 No.828477280
実際はお手伝いロボに頼りっぱなしの長官とか当局の方が道義的にはよっぽどヤバいんだ ライト博士は態度は危険人物そのものだがその実作中人物の中ではしりぬぐいポジなんだ
88 21/07/28(水)14:43:40 No.828477322
本来ただの研究職の老人と家事手伝いの少年ロボットですが?みたいなふてぶてしいながらも忘れられがちなところへのツッコミ
89 21/07/28(水)14:44:26 No.828477520
ていうかロックマンがなんで無駄に重いのか考えてみたけど これ元ネタがアトムだからじゃねえだろうな…
90 21/07/28(水)14:44:37 No.828477563
やべぇテンションの言動のやつの方がその実問題解決役やフォローする側に結果としてなってるって タフの鷹兄みてーだな
91 21/07/28(水)14:44:39 No.828477576
食事機能なんてあることで多分岩本版エックスと話繋がってないことは分かった
92 21/07/28(水)14:44:50 No.828477616
たった一人の天才のせいで世界の危機になって たった一人の天才でしか解決できないとかかなり危うい世界だよね
93 21/07/28(水)14:44:51 No.828477623
ワイリーはロボット好きではあるけど激昂するとそれすらどうでもよくなるタイプの危険人物だからな おまえロボットのことなんて何とも思ってないだろって行動とロボット大好きな部分が混在してる
94 21/07/28(水)14:45:01 No.828477675
これピコピコの人?
95 21/07/28(水)14:45:01 No.828477676
ライト博士はちゃんのほうだとヤバいおっさんでしかねぇ なんなんどこの首無しひげ野郎
96 21/07/28(水)14:45:02 No.828477677
なんか見たことがあるノリだと思ったら行徒がシナリオ担当だったか
97 21/07/28(水)14:45:09 No.828477718
北米版の言動が完全に星のアインでダメだった
98 21/07/28(水)14:45:28 No.828477791
V.K.マン普通にいいデザインしてない?
99 21/07/28(水)14:45:28 No.828477793
>これピコピコの人? ヴァン・ヘルシングの人
100 21/07/28(水)14:45:42 No.828477853
メンズ6がろくなのいねぇ
101 21/07/28(水)14:45:56 No.828477908
>本来ただの研究職の老人と家事手伝いの少年ロボットですが?みたいなふてぶてしいながらも忘れられがちなところへのツッコミ 言われるまで何十年間完全になんとも思ってなかったよ…
102 21/07/28(水)14:46:01 No.828477933
涙流す機能はこの世界線のライトじゃ絶対実装しねえな…
103 21/07/28(水)14:46:07 No.828477948
長年の展開で膨れ上がったロックマンというサーガが土台故に語れることがいっぱいあるからな…
104 21/07/28(水)14:46:17 No.828477991
共存するロボそれでいいの!?ダークマンだけど!?
105 21/07/28(水)14:46:43 No.828478087
チャーシューは戦闘ロボットのセンスが無いだけでユーザー目線に立ったデザインができる良い研究者だろ
106 21/07/28(水)14:47:04 No.828478163
>共存するロボそれでいいの!?ダークマンだけど!? まあ開発コンセプトのせいで人類と分かり合えないなんて悲しいことだし…
107 21/07/28(水)14:47:18 No.828478221
フォルテ出して大丈夫か あいつはだいぶ真面目だぞ
108 21/07/28(水)14:47:40 No.828478312
>涙流す機能はこの世界線のライトじゃ絶対実装しねえな… むしろ人間はバカだから!ロボットが泣かないと冷たさを感じやがるから!ってつけるんじゃないか
109 21/07/28(水)14:47:46 No.828478335
>ヴァン・ヘルシングの人 あーヘル兄だったのか 通りで面白いはずだわ
110 21/07/28(水)14:47:54 No.828478367
ドクロボッドじゃなくダークマンなの趣味だろ
111 21/07/28(水)14:48:02 No.828478402
食事できるロボ親しみ湧くよねはドラえもんという先人もいるしな
112 21/07/28(水)14:48:02 No.828478405
>共存するロボそれでいいの!?ダークマンだけど!? いあ ひは ひは ひは
113 21/07/28(水)14:48:02 No.828478406
なんか嫌な人しかいない世界だ…
114 21/07/28(水)14:48:10 No.828478439
白物家電業界で大成功したとかめんどくさがりなだけで発想力はライトとワイリー以上とかスペックおかしい奴らがでてくる…
115 21/07/28(水)14:48:34 No.828478514
>共存するロボそれでいいの!?ダークマンだけど!? ほう…ダークマンは人間と共存する権利が無いとでも?
116 21/07/28(水)14:48:48 No.828478559
>むしろ人間はバカだから!ロボットが泣かないと冷たさを感じやがるから!ってつけるんじゃないか なぜだか分かるかね!?
117 21/07/28(水)14:48:54 No.828478584
>フォルテ出して大丈夫か >あいつはだいぶ真面目だぞ さんの方に出るならまだしもちゃんの方だから平気平気
118 21/07/28(水)14:48:57 No.828478599
>むしろ人間はバカだから!ロボットが泣かないと冷たさを感じやがるから!ってつけるんじゃないか せっかく見本あるのに誰もこの機能再現出来ないのも結局人間がバカだからだもんな
119 21/07/28(水)14:49:00 No.828478609
ロックマンさんの方は割と救いのない世界観よね
120 21/07/28(水)14:49:22 No.828478699
さんの時代を見ると人間は馬鹿だから歩み寄ってやらないとってちゃんの博士が色々やったけど 馬鹿すぎてもう無理だわって諦めたっぽいからなぁ…
121 21/07/28(水)14:49:25 No.828478711
ブルースだけヘル兄入ってない?
122 21/07/28(水)14:49:29 No.828478731
さんは終わりに向かってる世界
123 21/07/28(水)14:49:36 No.828478763
人間はバカだから合わせてやんないといけねえんだよ! は物凄い納得できる回答だな
124 21/07/28(水)14:49:49 No.828478811
>ロックマンさんの方は割と救いのない世界観よね というかロックマン自体全体的に救いがない まだネットワーク発達した世界になった方がマシってくらい
125 21/07/28(水)14:49:50 No.828478816
さんはちゃくちゃくとイレギュラー発生の道を進んでるのが怖い
126 21/07/28(水)14:50:02 No.828478857
ロールちゃんの初めての「美味しい」という感動を一言で台無しにしてくれる博士はさぁ…
127 21/07/28(水)14:50:11 No.828478893
この澄んだ目はTHE市民
128 21/07/28(水)14:50:40 No.828479022
なんかいちご味みたいなノリを感じる
129 21/07/28(水)14:50:43 No.828479033
未来はX世界だと考えるとゼロウイルス作ったワイリーが一番やらかしてる
130 21/07/28(水)14:50:48 No.828479052
さんを見るとこの後今まで居た全部のロボットにこれ搭載したっぽいので偉人でもある…
131 21/07/28(水)14:50:50 No.828479059
認識をいじるプログラムは普通に疑われるからやめなよ博士…
132 21/07/28(水)14:51:26 No.828479201
ミツルギの人かなって思ったらミツルギの人だった
133 21/07/28(水)14:51:27 No.828479206
>認識をいじるプログラムは普通に疑われるからやめなよ博士… なぜだかわかるかね!
134 21/07/28(水)14:52:23 No.828479406
>ロールちゃんの初めての「美味しい」という感動を一言で台無しにしてくれる博士はさぁ… 何食っても美味しいと感じる方が円滑なコミュニケーションになるだろうけどそのうち爆弾になる気がしてならない
135 21/07/28(水)14:52:39 No.828479476
クソみてえな態度とふざけたアプローチから出てくる 割と真面目な意義
136 21/07/28(水)14:52:54 No.828479520
人間はクソだし絶対無防備と知ったら襲ってくるから予め婉曲的に攻撃できるようにするのじゃ
137 21/07/28(水)14:53:00 No.828479543
だって不味いと美味しい分けるのは主観だし…
138 21/07/28(水)14:53:18 No.828479621
>何食っても美味しいと感じる方が円滑なコミュニケーションになるだろうけどそのうち爆弾になる気がしてならない ダストマンに付けたら間違いなく残飯処理させられる…