虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/28(水)13:19:44 暗黒期 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/28(水)13:19:44 No.828456781

暗黒期

1 21/07/28(水)13:21:10 No.828457117

この頃と比べると世界は平和になったなぁ~

2 21/07/28(水)13:23:30 No.828457618

新紋章の方はすごい面白かったのになんでこれはこんな雑だったんだろうか

3 21/07/28(水)13:27:19 No.828458488

キャラグラフィックと戦闘アニメが受け付けんかった

4 21/07/28(水)13:27:34 No.828458540

マジでひどいゲームだったが変な自由さだけはあった このゲームのひどめの素材は流用しながらゲームシステムの反省点ことごとく潰して自由さは残したのが新紋章

5 21/07/28(水)13:28:20 No.828458735

俺は正当なエムブレマー スレ画の評価に引っ張られて新紋章まで貶されるのは許さないけど スレ画の評価のせいで新紋章は完璧な出来みたいに言われるのもちょっとどうかと思う

6 21/07/28(水)13:28:59 No.828458872

>スレ画の評価のせいで新紋章は完璧な出来みたいに言われるのもちょっとどうかと思う グラフィックは新紋章もあんまりよくなかったからなぁ

7 21/07/28(水)13:30:16 No.828459196

暗黒龍のリメイクでシナリオにも新解釈新キャラ追加 シロマサのメインキャライラスト 兵種変更で戦えるリフ なんか死んだ目をしたゲーム画面 チートだらけの通信要素

8 21/07/28(水)13:31:08 No.828459394

三竦みそのままぶち込んだ奴クビにしろ

9 21/07/28(水)13:31:40 No.828459535

外伝いくためにわざわざ味方を何人か殺さなきゃいけない仕様はなに考えてんだと思う 今まで全員生存で真エンドとかやってたシリーズで

10 21/07/28(水)13:32:59 No.828459864

新紋章は新暗黒竜で批判が強かった部分を消して 目にハイライト足して マイユニ足しただけだし... あとは追加マップ楽しい

11 21/07/28(水)13:33:13 No.828459919

ソードマスターが避けない というか回避みんな高くないから守備高くないとつらい

12 21/07/28(水)13:33:30 No.828459992

暗黒期だったのはこれと新紋章ではなく 暁とこれ

13 21/07/28(水)13:34:23 No.828460198

必要なのはマイユニットとイチャイチャするヒロインだったんですね

14 21/07/28(水)13:34:31 No.828460239

ハードのスペック的に3Dがしょぼいのは仕方ないとして GBA時代の高品質なドットやモーションを経験してたらやりたくなくなるよあんなの SFCでやったほうがマシなレベルじゃん

15 21/07/28(水)13:34:50 No.828460325

>必要なのはマイユニットとイチャイチャするヒロインだったんですね ノルンちゃんいいよね

16 21/07/28(水)13:35:06 No.828460385

適当に力で重さ軽減突っ込んだせいで序盤の賊が強くなりすぎてるのも笑えない ハードだとオグマ以外全員追撃食らって死ぬしそのオグマもレベル上げて速さ1上げないとアウトだという

17 21/07/28(水)13:35:16 No.828460417

>必要なのはマイユニットとイチャイチャするヒロインだったんですね わりとそう お陰でfeのゲーム性はsrpgに留まらず格段に広がってシリーズ復活したし...

18 21/07/28(水)13:35:35 No.828460502

>暗黒期だったのはこれと新紋章ではなく >暁とこれ 新紋章でトドメなんだから勝手に省いちゃダメだよ

19 21/07/28(水)13:35:37 No.828460506

>暗黒期だったのはこれと新紋章ではなく >暁とこれ 暁は好きだぞ

20 21/07/28(水)13:36:14 No.828460650

>>暗黒期だったのはこれと新紋章ではなく >>暁とこれ >暁は好きだぞ なら俺は新暗黒竜好き!

21 21/07/28(水)13:36:55 No.828460826

>暗黒期だったのはこれと新紋章ではなく >暁とこれ 時系列的に並べて語りたくなるのはわかるけど 暁をスレ画と一緒にするのは流石に違うと思う

22 21/07/28(水)13:37:23 No.828460907

暁と新紋章は良い所もよく聞くけど新暗黒だけは褒めてるの見たことないかもしれん

23 21/07/28(水)13:37:44 No.828460995

新紋章のマイユニはそんなに受けてなかったよ 覚醒でも今までの要素全部載せだからマイユニ入れたけど当初はそこまで重要視してなかったし 覚醒で受けたからスマブラに登場して容姿もフードマンからデフォ外見メインに変わっていった

24 21/07/28(水)13:38:25 No.828461168

根本的なゲームバランスがメチャクチャなのでシステムを改善しても無理だしシナリオも評価以前だ 実は新キャラまわりのシナリオは決して悪い出来ではないのだが…

25 21/07/28(水)13:39:18 No.828461392

だからこそFEHでも当初は姿形の無い歴史に残らない(つまり呼び出せない)影の英雄として扱ってたと思う

26 21/07/28(水)13:39:24 No.828461419

シロマサが悪い

27 21/07/28(水)13:39:40 No.828461484

新紋章はあの謎のCMが謎

28 21/07/28(水)13:39:43 No.828461500

>新紋章のマイユニはそんなに受けてなかったよ >覚醒でも今までの要素全部載せだからマイユニ入れたけど当初はそこまで重要視してなかったし >覚醒で受けたからスマブラに登場して容姿もフードマンからデフォ外見メインに変わっていった 覚醒が売れまくっただけで新紋章もシステムとして批判はなかったよ むしろ売れたぶん覚醒の方が酷かったが

29 21/07/28(水)13:39:43 No.828461501

マークは所詮画面のこっち側の存在だからいちゃつけなかった

30 <a href="mailto:もしかしてあなたはあの人なのですか?">21/07/28(水)13:40:17</a> [もしかしてあなたはあの人なのですか?] No.828461630

もしかしてあなたはあの人なのですか?

31 21/07/28(水)13:40:22 No.828461650

おそらくシロマサの絵のほうがゲームの絵より後付けだろう

32 21/07/28(水)13:41:05 No.828461842

>シロマサが悪い 携帯機だしドットだしGBAの頃の戦闘期待したら蒼炎暁のような戦闘お出しされたのはシロマサのせいじゃないし....

33 21/07/28(水)13:41:39 No.828461961

なんか近所にすんでたからとかそんな理由で声かけたからな

34 21/07/28(水)13:41:42 No.828461967

クズ人形はめもふしあなだな…

35 21/07/28(水)13:41:48 No.828461995

FC_ 射程2  守備14 移動4 SFC 射程3-10 守備0 移動0 DS_ 射程3-10 守備14 移動4

36 21/07/28(水)13:41:51 No.828462005

GBAの後に新暗黒竜やったから戦闘アニメのケレン味の無さとか地味なグラフィックが辛かった 今見るとそんなに悪く…悪くない気がする

37 21/07/28(水)13:41:54 No.828462011

>おそらくシロマサの絵のほうがゲームの絵より後付けだろう イメージイラストってなってるからね ゲームのキャラデザ見て描いたんじゃないかな

38 21/07/28(水)13:42:07 No.828462070

ファルシオン専用戦闘アニメも無いとかFCの頃より退化しとるやんけ~!

39 21/07/28(水)13:42:20 No.828462114

新紋章の新キャラみんなエロい でもカタリナは重いと思う

40 21/07/28(水)13:42:29 No.828462151

新紋章の不満点の多くは暗黒竜からの流用部分だからね… まあそんなに売れなかったかもしれんけどプレイヤーの評価はだいぶ戻した ゲームバランスがまともになっただけでも全然違う

41 21/07/28(水)13:42:32 No.828462171

今でも思うんだけど1000年たってもあの世界文明レベルちっとも進歩してないって逆に凄凄くない?

42 21/07/28(水)13:43:11 No.828462338

>イメージイラストってなってるからね 元々デザイン担当シロマサって言ってた イラスト2枚しか上がらなかった

43 21/07/28(水)13:43:27 No.828462402

ナギさんも新暗黒龍からのキャラなんだよな チキを殺してナギを仲間にしよう!みたいな攻略記事を見た時は開いた口がふさがらなかったよ ナギさん自体は大好きです

44 21/07/28(水)13:43:33 No.828462425

現実だって紀元前は1000年でもあんまり進化してないだろ

45 21/07/28(水)13:43:46 No.828462464

マイユニの雛形である烈火のマークはリメイクされたらちゃんとマイユニになるんかな リンはやっぱりマークとくっつけたいし

46 21/07/28(水)13:43:46 No.828462465

失礼な 紋章~覚醒は2000年だキリスト生まれてから現代くらい経ってるぞ

47 21/07/28(水)13:43:54 No.828462493

>ナギさんも新暗黒龍からのキャラなんだよな >チキを殺してナギを仲間にしよう!みたいな攻略記事を見た時は開いた口がふさがらなかったよ >ナギさん自体は大好きです 結局ナーガなんです?

48 21/07/28(水)13:44:24 No.828462605

ゲーム内のキャラデザはFEHで恒常のミネルバ様とか描いてる人かな

49 21/07/28(水)13:44:40 No.828462678

ゲームのキャラデザはたぶんokomeだよね? 三国志大戦のイラストとか描いてた

50 21/07/28(水)13:44:49 No.828462712

>失礼な >紋章~覚醒は2000年だキリスト生まれてから現代くらい経ってるぞ チキが幼児からおばさんになるぐらいの時間の流れだからね....

51 21/07/28(水)13:44:51 No.828462720

スレ画が初めてだったからよく言われる立ち絵とか戦闘演出は全然気にならなかった 外伝というかキャラロスト周りもそんなに気にしてなかったけど チュートリアルで影武者選ばせるのはめちゃくちゃ難しいこと聞いてくるなって思った

52 21/07/28(水)13:45:14 No.828462828

izukaは元IS社員だからな というかテリウスにいただろizuka

53 21/07/28(水)13:45:23 No.828462864

外伝含めて関係者全員仲間にしよう! はちょっと無理あった気もする なんでアンリの試練行った先に居る奴がいるんだ

54 21/07/28(水)13:45:23 No.828462866

>失礼な >紋章~覚醒は2000年だキリスト生まれてから現代くらい経ってるぞ それだけ経ってもまだ鉄の剣とかファイアの本とかで原始的に戦ってるのかよ

55 21/07/28(水)13:45:24 No.828462873

覚醒は今でこそ売れたから中興の祖だけど出した当初は色々保険かけまくってたからなぁ 紋章の後の時代としつつ数千年間開けたのも近すぎると色々言われるって判断なのかも

56 21/07/28(水)13:45:38 No.828462936

当然ジェイガンだ!

57 21/07/28(水)13:45:39 No.828462941

書いてあるステと全く違うクソゲーだったなこれ 計算同じ攻速のはずなのに追撃食らったのは二度と忘れない

58 21/07/28(水)13:45:47 No.828462967

新キャラ参入条件が元キャラの死亡はどういう目的でそうしたのかはわかるけど何考えてるんだろう…

59 21/07/28(水)13:45:54 No.828462999

初心者に対してまったく優しくなかったのもよくない

60 21/07/28(水)13:46:07 No.828463056

>新紋章のマイユニはそんなに受けてなかったよ >覚醒でも今までの要素全部載せだからマイユニ入れたけど当初はそこまで重要視してなかったし >覚醒で受けたからスマブラに登場して容姿もフードマンからデフォ外見メインに変わっていった ルフレはあくまでベースとしてはマークの方だからな

61 21/07/28(水)13:46:14 No.828463082

避けない…ソードマスターが全然避けねえ…!

62 21/07/28(水)13:46:16 No.828463093

>>失礼な >>紋章~覚醒は2000年だキリスト生まれてから現代くらい経ってるぞ >それだけ経ってもまだ鉄の剣とかファイアの本とかで原始的に戦ってるのかよ 世のファンタジーの大半に喧嘩売ったな... あと中国数千年の歴史にも

63 21/07/28(水)13:46:33 No.828463170

>>失礼な >>紋章~覚醒は2000年だキリスト生まれてから現代くらい経ってるぞ >それだけ経ってもまだ鉄の剣とかファイアの本とかで原始的に戦ってるのかよ 深いこと考えずに繋げた方が過去作ファン釣れるだろくらいだと思うよ

64 21/07/28(水)13:46:39 No.828463194

キャラデザさえ良ければ何でも許せた

65 21/07/28(水)13:47:00 No.828463279

izukaの絵は未だにちょっと生気を感じられなくて気持ち悪く感じる事がある

66 21/07/28(水)13:47:02 No.828463284

魔法があるとさ 技術の発展そこまで必要性感じなくなるよね

67 21/07/28(水)13:47:07 No.828463306

>覚醒は今でこそ売れたから中興の祖だけど出した当初は色々保険かけまくってたからなぁ >紋章の後の時代としつつ数千年間開けたのも近すぎると色々言われるって判断なのかも 大人チキ出すためだけだし保険かける暇なかったろその新暗黒竜たちのせいで

68 21/07/28(水)13:47:09 No.828463318

ちゃんと人類は進歩してメガネとか出てくるようになっただろ

69 21/07/28(水)13:47:34 No.828463419

(マリーシアの祖母)

70 21/07/28(水)13:47:44 No.828463460

名作のリメイクがクソってつらいよね 未プレイの人に勧めるときにめっちゃ困る

71 21/07/28(水)13:47:50 No.828463491

隣の大陸に気軽に行けるのはまあ技術発展と言えなくもない

72 21/07/28(水)13:47:56 No.828463518

覚醒は特に考え無しにあっちこっちに繋げるから後からめんどくせえ事に…

73 21/07/28(水)13:48:12 No.828463583

>ちゃんと人類は進歩してメガネとか出てくるようになっただろ エ、エッツェル…

74 21/07/28(水)13:48:20 No.828463628

封印の盾のオーブ外れたのに暗黒竜が復活してないのは封印中に老衰したとかなのかな…

75 21/07/28(水)13:48:31 No.828463662

>覚醒は特に考え無しにあっちこっちに繋げるから後からめんどくせえ事に… 最後のFEになるかもしれないからお祭りゲーみたいな感じで入れたからな…

76 21/07/28(水)13:48:43 No.828463713

>覚醒は特に考え無しにあっちこっちに繋げるから後からめんどくせえ事に… エコーズで覚醒の話やったの未だに頭おかしいと思う

77 21/07/28(水)13:48:45 No.828463728

>キャラデザさえ良ければ何でも許せた キャラデザ良くても評価はたいして俺の中では変わらないが 別にめくじら立てるクソゲーでもないし普通に楽しんではいたから許す以前の問題でもある 単にリメイクとしては何一つ追加要素に面白みがなかっただけでゲームとしては暁よりは好きよ

78 21/07/28(水)13:49:10 No.828463835

>大人チキ出すためだけだし保険かける暇なかったろその新暗黒竜たちのせいで 魔符はどう考えても保険じゃねえの

79 21/07/28(水)13:49:44 No.828463993

新紋章もあくまで新暗黒の改善ができてるだけでそこまでいいものでもない

80 21/07/28(水)13:49:51 No.828464019

けっこう好きなんだけどなんでこんな仕様にしたの?って部分も 沢山あるからまあおすすめはしない

81 21/07/28(水)13:50:06 No.828464080

書き込みをした人によって削除されました

82 21/07/28(水)13:50:10 No.828464095

>キャラデザ良くても評価はたいして俺の中では変わらないが >別にめくじら立てるクソゲーでもないし普通に楽しんではいたから許す以前の問題でもある >単にリメイクとしては何一つ追加要素に面白みがなかっただけでゲームとしては暁よりは好きよ クソバカ三竦み流入を許せるとか剛の者過ぎて尊敬通り越して恐怖だわ

83 21/07/28(水)13:50:12 No.828464100

>新紋章もあくまで新暗黒の改善ができてるだけでそこまでいいものでもない いや新紋章ルナはすげぇ完成度高いだろ

84 21/07/28(水)13:50:16 No.828464120

暁の問題点はやりたいことはわかるけどシナリオはもうちょいなんとかならなかったのかって所だから…

85 21/07/28(水)13:50:42 No.828464229

引用先間違えた 魔符は過去キャラ出すためで保険というのはよくわからんな

86 21/07/28(水)13:51:15 No.828464357

>>新紋章もあくまで新暗黒の改善ができてるだけでそこまでいいものでもない >いや新紋章ルナはすげぇ完成度高いだろ ああいうパズルに近くなるのが好きな人にはまぁいいのかもだがって感じだ

87 21/07/28(水)13:51:19 No.828464392

>魔符は過去キャラ出すためで保険というのはよくわからんな そもそも過去キャラを出すのが保険だろ…

88 21/07/28(水)13:51:21 No.828464408

新暗黒はそもそもゲームバランスがね…

89 21/07/28(水)13:51:43 No.828464504

秘儀ラグネル投げ

90 21/07/28(水)13:51:56 No.828464555

戦闘アニメーションはドット絵作成の労力軽減のために 3Dを2Dに落とし込もうとしてああなっちゃったのかしら

91 21/07/28(水)13:51:56 No.828464557

>別にめくじら立てるクソゲーでもないし普通に楽しんではいたから許す以前の問題でもある >単にリメイクとしては何一つ追加要素に面白みがなかっただけでゲームとしては暁よりは好きよ 本当に新暗黒竜の話をしてる…?新紋章の話じゃなくて?

92 21/07/28(水)13:52:01 No.828464584

>新暗黒はそもそもゲームバランスがね… ほとんど新人研修みたいな開発で外注メイン まともなものができるわけもなく…

93 21/07/28(水)13:52:11 No.828464620

覚醒からは最悪これは異界です!で分岐させてもよくなったしまあうん

94 21/07/28(水)13:52:19 No.828464655

シナリオよりSLG部分がクソなことが暁は嫌いだ

95 21/07/28(水)13:52:21 No.828464666

>紋章の後の時代としつつ数千年間開けたのも近すぎると色々言われるって判断なのかも 覚醒って数千年も空いてたっけ 新紋章から3年くらいで発売した記憶があるんだけど

96 21/07/28(水)13:52:29 No.828464695

キャラの顔が酷かったな

97 21/07/28(水)13:52:37 No.828464735

新紋章の追加要素は良かったと思う カタリナいいよね…

98 21/07/28(水)13:52:44 No.828464772

>覚醒って数千年も空いてたっけ >新紋章から3年くらいで発売した記憶があるんだけど そういうボケはいいんで…

99 21/07/28(水)13:52:48 No.828464781

>覚醒って数千年も空いてたっけ >新紋章から3年くらいで発売した記憶があるんだけど 何言ってんだお前!

100 21/07/28(水)13:52:58 No.828464819

>名作のリメイクがクソってつらいよね >未プレイの人に勧めるときにめっちゃ困る ホイファミコンオンライン

101 21/07/28(水)13:53:19 No.828464897

>クソバカ三竦み流入を許せるとか剛の者過ぎて尊敬通り越して恐怖だわ 別にあれがあるから詰むわけでもなし こちらで意識して運用する程度にそこまでのノイズはなかったよ そんなにあれが嫌いということはハード5とかやってたんだろうけど過去作リメイク程度で歯応え求めなかった俺はハード1か2くらいだったからどうでもよかったよ

102 21/07/28(水)13:53:40 No.828464978

>マイユニの雛形である烈火のマークはリメイクされたらちゃんとマイユニになるんかな >リンはやっぱりマークとくっつけたいし 忘れてはいないぞ!!というアピールは多いからな なかったことにだけはならないと思う

103 21/07/28(水)13:53:53 No.828465030

カタリナはクライネを命令に従って見殺しにしたのにその後さっさと裏切っちゃったのが気になって…

104 21/07/28(水)13:54:03 No.828465062

>新紋章の追加要素は良かったと思う マイユニの出しゃばり具合と相方をするマルスのキャラ付けがあんまり好みでなかったので頷けない あとマイユニを殺すとダメってところ

105 21/07/28(水)13:54:24 No.828465161

今ならSFCのやればいいから

106 21/07/28(水)13:54:26 No.828465166

いいですよねマイユニだけ全キャラと支援会話

107 21/07/28(水)13:54:41 No.828465231

仕方ないエリウッド様襲って俺がロイ産むわ

108 21/07/28(水)13:54:41 No.828465234

>今ならSFCのやればいいから 敵の移動おっせ…

109 21/07/28(水)13:54:42 No.828465241

>カタリナはクライネを命令に従って見殺しにしたのにその後さっさと裏切っちゃったのが気になって… 説得三回はFEにしては頑なな方だと思う

110 21/07/28(水)13:54:48 No.828465259

>今ならSFCのやればいいから それはそう 巻き戻し快適すぎる

111 21/07/28(水)13:54:52 No.828465282

よほどやりたいって人でもなきゃ今遊ぶに耐えられるゲームじゃないんだよなFCもSFCも

112 21/07/28(水)13:55:14 No.828465365

>>今ならSFCのやればいいから >敵の移動おっせ… スマホでも眺めながらやればよろしい

113 21/07/28(水)13:55:19 No.828465392

三すくみやら重量軽減やらその当時の最新のシステム輸入しつつ 原作からほとんどステ変更してないせいでバランス崩壊してるのが問題

114 21/07/28(水)13:55:20 No.828465400

>名作のリメイクがクソってつらいよね >未プレイの人に勧めるときにめっちゃ困る どの大御所シリーズも必ずそういうやらかしリメイクを一本は抱えるよね…

115 21/07/28(水)13:55:23 No.828465412

>よほどやりたいって人でもなきゃ今遊ぶに耐えられるゲームじゃないんだよなFCもSFCも なんなら3DS以降以外は全部きついと思うよ

116 21/07/28(水)13:55:27 No.828465435

新紋章の既存のテキストには手を入れず追加のテキストで色を付けるのは俺は好きだよ だがおかげでジュルジュが

117 21/07/28(水)13:55:31 No.828465447

兵種変更は雑ではあるが全体のゲームバランスがおかしい中でこれ自体は意外と悪くはなかった シナリオまわりはむしろ良い(外伝を出す条件さえまともなら) ゲームシステムの変化はパラメータがSFCのまんまじゃなければ問題もなかったろうが

118 21/07/28(水)13:55:52 No.828465545

昔のやると敵ターン超長い

119 21/07/28(水)13:55:52 No.828465548

>よほどやりたいって人でもなきゃ今遊ぶに耐えられるゲームじゃないんだよなFCもSFCも いうほど遅くもないぞ コンフィグの設定までたどり着けないぐらいだといろいろ厳しいと思うが

120 21/07/28(水)13:55:56 No.828465580

フレイ好きだったよ 好きだっただけにジェイガン殺して使い倒したよ なんなんだよこの仕様

121 21/07/28(水)13:56:18 No.828465686

危険範囲表示がないとだめな体になってしまった

122 21/07/28(水)13:56:28 No.828465737

別にゲームとしては楽しめたしそれだけFEのシステムが元から完成されてるからな リメイクとしてガッカリなだけでゲームとしてはまあつまらなくはないよ

123 21/07/28(水)13:56:42 No.828465800

思い入れのある旧キャラをロスト前提の新キャラ加入は誰得だったんだ

124 21/07/28(水)13:56:46 No.828465824

暗黒紋章の経験があったからこそエコーズが作れたと思えば今となってはまあいいかなって

125 21/07/28(水)13:56:48 No.828465831

クラス変更はいまだに好きじゃない 分岐CCくらいにとどめておいてほしい

126 21/07/28(水)13:56:59 No.828465877

新紋章は評判は良いけど 残念な事に海外版が売られなくてDSのFEと言ったらスレ画しかやった事無いってGAIJIN相当居るらしいんだ

127 21/07/28(水)13:56:59 No.828465881

SFC紋章は短縮戦闘するとレベルアップ時のステータス確認できないのがそこそこ苦痛 あと速さ=移動スピード

128 21/07/28(水)13:57:25 No.828465981

>思い入れのある旧キャラをロスト前提の新キャラ加入は誰得だったんだ 誰得でもないから基本みんな無視した 一部の我慢できない人は周回前提で集めた

129 21/07/28(水)13:57:36 No.828466030

>izukaの絵は未だにちょっと生気を感じられなくて気持ち悪く感じる事がある マルスのフィギュアとか正直ちょっと違和感ある

130 21/07/28(水)13:57:51 No.828466086

人数減らさないと新キャラ仲間にならないのに減らしすぎるとモブが補充されんのは脳にウジでも湧いてんのかと

131 21/07/28(水)13:58:11 No.828466179

>クラス変更はいまだに好きじゃない >分岐CCくらいにとどめておいてほしい 国柄やキャラの特徴が粉砕されるからね ハックロム的なものととらえれば楽しめるのは楽しめるけど まっとうなリメイクといわれると首をかしげる

132 21/07/28(水)13:58:29 No.828466267

今やオリジナル暗黒竜の英語版が作られるまでになった

133 21/07/28(水)13:58:54 No.828466378

クラス変更嫌いならやらないだけだろう 俺はこういう職業やらせるのもありかなと周回した時は色々試したよ

134 21/07/28(水)13:59:11 No.828466447

>暁の問題点はやりたいことはわかるけどシナリオはもうちょいなんとかならなかったのかって所だから… 平民ラグズが超使いにくいのとかそれでも頑張って育ててたら終章は仕様ガン無視の王族出て徒労感味わうとかも結構…

135 21/07/28(水)13:59:22 No.828466493

終盤は半端な殺し方では外伝に行けないのでかなり計画的にやらなきゃいかん そして後に加入するやつほど弱い

136 21/07/28(水)13:59:22 No.828466494

覚醒が偉大すぎる

137 21/07/28(水)13:59:41 No.828466576

これの兵種変更デフォ職の兵種ステ低い奴が得して高い奴が損するからなぁ そこは兵種ステの合計は近似になるようにして個人ステに回すなりもうちょっと考えろと…

138 21/07/28(水)13:59:50 No.828466606

>今やオリジナル暗黒竜の英語版が作られるまでになった その辺はスマブラや覚醒以後で海外でもいけるとなったからだ 文字通り流れが変わった

139 21/07/28(水)13:59:53 No.828466620

暁はリメイクしようものなら新作ひとつ分の労力使いそうだ

140 21/07/28(水)14:00:23 No.828466743

社長が訊く!の新暗黒竜と新紋章インタビューは仲間が倒れても新たな仲間が入って進むのがFEなんだ! みたいな考えの変遷が見て取れて味わいがある

141 21/07/28(水)14:00:24 No.828466745

兵種変更は何でもありだったからマップによって完全にゲーム性が壊れてな 主にカダインのウェンデル先生とか

142 21/07/28(水)14:00:48 No.828466847

>その辺はスマブラや覚醒以後で海外でもいけるとなったからだ >文字通り流れが変わった 言われんでも分かってるわそんなもん

143 21/07/28(水)14:00:48 No.828466850

スレ画が一際ゴミなだけで新紋章もエコーズも改悪多いからなぁ ちゃんとしたリメイクは期待できないのか

144 21/07/28(水)14:01:26 No.828466989

>覚醒が偉大すぎる ウケた要素の殆どは以前の作品でやってたことだからやれば出来るって証明しただけな気もする

145 21/07/28(水)14:01:28 No.828467000

エコーズはあそこまでやればいいかなぁという感がある

146 21/07/28(水)14:01:34 No.828467014

>平民ラグズが超使いにくいのとかそれでも頑張って育ててたら終章は仕様ガン無視の王族出て徒労感味わうとかも結構… でももともとFEって選ばれしものたちの戦いである

147 21/07/28(水)14:01:43 No.828467050

>社長が訊く!の新暗黒竜と新紋章インタビューは仲間が倒れても新たな仲間が入って進むのがFEなんだ! >みたいな考えの変遷が見て取れて味わいがある あそこで凝り固まった脳みそが壊れて覚醒以降の柔軟なスタイルに至れたのかと思うと必要なプロセスだったんだろうなとは思う 今もそこまでやるかでも有難いというシステムどんどん増えてるし

148 21/07/28(水)14:01:55 No.828467097

文句ばかり言う輩より新作を喜んでくれるユーザーに出した方が売上見込めるもの

149 21/07/28(水)14:02:02 No.828467115

兵種変更は初報だとそこそこ楽しみにしていたんだけど 実際遊ぶと数値周りの調整が甘くてあんまり使わずに進めてしまった

150 21/07/28(水)14:02:04 No.828467124

エコーズはお兄ちゃん以外追加キャラもみんないい味出してたね お兄ちゃん以外

151 21/07/28(水)14:02:22 No.828467185

SFC紋章の移動スピード上げて便利機能搭載するだけで十分楽しめるだろうになあ

152 21/07/28(水)14:02:23 No.828467195

兵種変更好きだけどなぁ ルナの時ドラゴンナイトのアランにはお世話になった

153 21/07/28(水)14:02:24 No.828467200

もう昔のFEはきついよ....

154 21/07/28(水)14:02:40 No.828467266

スレ画の話じゃないけど大陸一に理由つけなくて良かった 勝手にファン内で性能でネタにされてるだけで済ませて設定的には真っ当に優秀な弓使いじゃダメだったのかな…

155 21/07/28(水)14:02:50 No.828467298

>その辺はスマブラや覚醒以後で海外でもいけるとなったからだ >文字通り流れが変わった 海外展開はそれまでそこそこ好評だった展開が新暗黒で死んでたのが覚醒で復活しただけで新暗黒の影響がやばすぎたという話だぞ

156 21/07/28(水)14:03:01 No.828467342

なんだかんだ商品な以上実績は正義なんよ…

157 21/07/28(水)14:03:05 No.828467360

>文句ばかり言う輩より新作を喜んでくれるユーザーに出した方が売上見込めるもの おいこの新紋章ちゃんと海外にも売れよ!

158 21/07/28(水)14:03:17 No.828467404

無条件にホイホイ変えられると強すぎたからプルフ必須+個人素質になったんだろうし兵種変更自体はいいと思うがね

159 21/07/28(水)14:03:29 No.828467445

聖戦だってニンテンドーオンラインで巻戻しといつでもセーブが付いた 便利なものは一度付いたら離せなくなる

160 21/07/28(水)14:04:01 No.828467561

リセットせずに死なせまくって進めようというのは加賀時代からずっと言ってたことであるが それをプレイヤーがやりたくなる仕掛けは一度もうまく行かなかった気がする

161 21/07/28(水)14:04:12 No.828467583

>SFC紋章の移動スピード上げて便利機能搭載するだけで十分楽しめるだろうになあ 新暗黒竜だってSFC紋章に比べたら格段に遊びやすくなってるからリメイク要素さえ無視したらあれより手を出しやすい

162 21/07/28(水)14:04:16 No.828467591

エコーズは元が薄味だったからあんまり拒否感はなかったな

163 21/07/28(水)14:04:54 No.828467747

1ステージ長い上に事故も起こり得るのにミスったら最初からやり直しになるとか時代に即して無さすぎるからな…天刻は偉大である

164 21/07/28(水)14:04:56 No.828467750

いきなりDナイト転職とか何処からドラゴン連れてきたと思ったが元からそうだった なんならペガサスは何処に行ってしまったんだという疑問まで付いてくる

165 21/07/28(水)14:04:59 No.828467762

>平民ラグズが超使いにくいのとかそれでも頑張って育ててたら終章は仕様ガン無視の王族出て徒労感味わうとかも結構… これよく言われるけど雑に救済要素ぶち込むのは当時の任天堂ゲーの流れ的に仕方ない部分もあると思うし 王族使わずに愛着湧いてるキャラつかえばいいだけだと思うんだよな プレイヤーに難易度調整を委ねるなっていうのはそれはそう

166 21/07/28(水)14:05:11 No.828467804

キャラの成長要素ある時点で使い捨ては無理だよ…

167 21/07/28(水)14:05:16 No.828467821

>聖戦だってニンテンドーオンラインで巻戻しといつでもセーブが付いた >便利なものは一度付いたら離せなくなる 聖戦は当時からシステムが死ぬほど簡単でその後システムが縛り付けられる流れだから例としては不適切では?

168 21/07/28(水)14:05:19 No.828467834

聖戦に必要なのは倍速だなってSwitchオンラインのやつ5分で投げて思った

169 21/07/28(水)14:05:25 No.828467860

>>社長が訊く!の新暗黒竜と新紋章インタビューは仲間が倒れても新たな仲間が入って進むのがFEなんだ! >>みたいな考えの変遷が見て取れて味わいがある >あそこで凝り固まった脳みそが壊れて覚醒以降の柔軟なスタイルに至れたのかと思うと必要なプロセスだったんだろうなとは思う 凝り固まったというかそれ以前の在り様を正しく認識できていなかっただけというか 加賀もノーリセで進んで欲しいとは言ってるが同時に聖戦で毎ターンセーブ導入してるし キャラクター的なものでいうと元からポップだ 出なければチキみたいな今見ても属性過積載なのとかミニスカペガサスナイトとかいるわけがない

170 21/07/28(水)14:05:25 No.828467863

先生なんでロドリグの時には時計使わなかったんですか?

171 21/07/28(水)14:05:31 No.828467893

>スレ画の話じゃないけど大陸一に理由つけなくて良かった >勝手にファン内で性能でネタにされてるだけで済ませて設定的には真っ当に優秀な弓使いじゃダメだったのかな… タリスの詐欺師とかオグナバのライバル関係とか紋章から生えてきた設定だし後付けは今更じゃねえかなぁ

172 21/07/28(水)14:05:37 No.828467915

>リセットせずに死なせまくって進めようというのは加賀時代からずっと言ってたことであるが >それをプレイヤーがやりたくなる仕掛けは一度もうまく行かなかった気がする やっぱユニットに思い入れ出てきたところでロストしてはいそのまま続けようは心理的に難しいよ

173 21/07/28(水)14:05:38 No.828467922

>GBA時代の高品質なドットやモーションを経験してたらやりたくなくなるよあんなの お立ち台ダンスを高品質扱いしてる人初めて見た

174 21/07/28(水)14:05:59 No.828468008

>リセットせずに死なせまくって進めようというのは加賀時代からずっと言ってたことであるが >それをプレイヤーがやりたくなる仕掛けは一度もうまく行かなかった気がする 死なせた場合の面白さが特に用意されてないのがダメだと思う Gルートとかそういう感じの奴

175 21/07/28(水)14:06:19 No.828468069

今のセーブロードがある環境でこそ封印や烈火をやりたい

176 21/07/28(水)14:07:00 No.828468232

>SFC紋章の移動スピード上げて便利機能搭載するだけで十分楽しめるだろうになあ SwitchOnlineにあと倍速機能足してくれれば大体満足ではある 自分でロム吸えるならエミュでやればいい話だがお勧めしがたいし

177 21/07/28(水)14:07:03 No.828468237

>>リセットせずに死なせまくって進めようというのは加賀時代からずっと言ってたことであるが >>それをプレイヤーがやりたくなる仕掛けは一度もうまく行かなかった気がする >やっぱユニットに思い入れ出てきたところでロストしてはいそのまま続けようは心理的に難しいよ そういうのは配信でエンターテインメントとして提示されるようになったし、末端のプレイヤーがやらなくてもよくなったのはスタッフ的には肩の荷おりたんじゃないかね

178 21/07/28(水)14:07:12 No.828468269

>エコーズは元が薄味だったからあんまり拒否感はなかったな そもそもオリジナル版遊んだ人が何人いるかってレベルだったからな…

179 21/07/28(水)14:07:14 No.828468281

ロイの動きだっせえな! とは当時から思ってたけど封印の剣に持ち替えた瞬間めっちゃ滑らかでカッコよくなったの印象深いよ

180 21/07/28(水)14:07:33 No.828468347

>>リセットせずに死なせまくって進めようというのは加賀時代からずっと言ってたことであるが >>それをプレイヤーがやりたくなる仕掛けは一度もうまく行かなかった気がする >死なせた場合の面白さが特に用意されてないのがダメだと思う >Gルートとかそういう感じの奴 それが新暗黒竜だろう...

181 21/07/28(水)14:07:48 No.828468404

難易度とかシステムに関しては素直に今が一番いいと思う

182 21/07/28(水)14:07:56 No.828468441

>死なせた場合の面白さが特に用意されてないのがダメだと思う >Gルートとかそういう感じの奴 それが新暗黒でしょ 他作品で言うならVP咎とかか…どっちにしろやっぱ無理だって!

183 21/07/28(水)14:08:11 No.828468513

当時のことは知らないけど 死人出て気にせずすすめても大丈夫なような作りにはなってると思う暗黒竜

184 21/07/28(水)14:08:21 No.828468565

今やるとしたらノーリセクリアすると評価と無関係に実績がもらえるとかになるかね 加賀時代から何の特典もないんだよなあ…むしろ高評価のほうに特典用意してる

185 21/07/28(水)14:08:34 No.828468605

アテナかわいい ナギはなんか重要そう ホルスやエッツェルはイケメンだ ユミルはどこを狙った

186 21/07/28(水)14:08:45 No.828468663

>聖戦は当時からシステムが死ぬほど簡単でその後システムが縛り付けられる流れだから例としては不適切では? 最近追加されたから聖戦挙げただけで紋章でもいいし個々のタイトルは重要じゃない

187 21/07/28(水)14:08:50 No.828468685

育てたい推しが再加入する頃にはもう終盤なんですけど!

188 21/07/28(水)14:09:03 No.828468752

風花の随伴部隊みたいなのは別に要らなかったかなあ

189 21/07/28(水)14:09:03 No.828468754

>死なせた場合の面白さが特に用意されてないのがダメだと思う >Gルートとかそういう感じの奴 ノーリセ配信とか見てるとそういうのなくても一つの物語は出来上がるから面白いよ あえて言うなら死亡セリフとか死亡時に展開が違うのがご褒美だろう よくなると思ってキャラクターぶち殺すわけでもないし

190 21/07/28(水)14:09:11 No.828468782

今は風花雪月やれで済むから楽な話だ

191 21/07/28(水)14:09:31 No.828468869

>>エコーズは元が薄味だったからあんまり拒否感はなかったな >そもそもオリジナル版遊んだ人が何人いるかってレベルだったからな… そんな...多分GBAからDSまでの頃より売れてるのに...

192 21/07/28(水)14:09:57 No.828468975

聖戦か封印どっちが先にリメイク出るかな

193 21/07/28(水)14:09:58 No.828468984

>ユミルはどこを狙った フロスト…

194 21/07/28(水)14:10:15 No.828469049

>>Gルートとかそういう感じの奴 >それが新暗黒竜だろう... いや死んだら代用品を出すとかそういうのじゃなくて 死んだ人数が多いと別ルートに入って違うエンディング見れるとかそういうのがいいんです

195 21/07/28(水)14:10:33 No.828469116

ユニット殺して1番面白いの多分蒼炎だよね 特定ユニットの生死でシナリオとか支援会話とか微妙にセリフ変わるから

196 21/07/28(水)14:10:38 No.828469131

>死んだ人数が多いと別ルートに入って >それが新暗黒竜だろう...

197 21/07/28(水)14:10:41 No.828469143

>今は風花雪月やれで済むから楽な話だ FEやりたいって話ならそれでいいよね あとSwitchOnlineで触ってみるといいよ さらに興味があれば他の作品も触れてみればって言えばいいだけなのでシンプルだ

198 21/07/28(水)14:10:47 No.828469170

>>>Gルートとかそういう感じの奴 >>それが新暗黒竜だろう... >いや死んだら代用品を出すとかそういうのじゃなくて >死んだ人数が多いと別ルートに入って違うエンディング見れるとかそういうのがいいんです 結局そのためにキャラ無理やり殺すのは変わらんだろという話でしょ

199 21/07/28(水)14:11:03 No.828469233

厳つい風貌の男がデビルアクスを持って独り立ち向かう!どうです?

200 21/07/28(水)14:11:12 No.828469266

別に普通に一回クリアする分には新暗黒も新紋章も大差ないぞ 新紋章で何が良くなったことになってんの

201 21/07/28(水)14:11:48 No.828469401

>今は風花雪月やれで済むから楽な話だ 風化雪月はゲームとして一番出来が良いのは間違いないけど ただ唯一会話による仲間への引き入れがないからそこだけがな

202 21/07/28(水)14:11:50 No.828469407

絵柄がだいぶ変わって困惑したのとキャラが死なないと新キャラが加入しないのが辛かった記憶がある しかも新キャラがそんなに強くなかったような…

203 21/07/28(水)14:11:51 No.828469410

これの代替キャラは普通のノーリセ程度ではおそらく出ないしな

204 21/07/28(水)14:11:52 No.828469415

>別に普通に一回クリアする分には新暗黒も新紋章も大差ないぞ >新紋章で何が良くなったことになってんの マイユニとか追加マップの遊びやすさ 目にハイライト入った ヒロインかわいい

205 21/07/28(水)14:12:01 No.828469467

蒼炎は今一番遊ぶ難易度が高そう…

206 21/07/28(水)14:12:06 No.828469487

>ユニット殺して1番面白いの多分蒼炎だよね >特定ユニットの生死でシナリオとか支援会話とか微妙にセリフ変わるから 今だと動画で満足しそうだな細い差分は 娯楽消費が早くなった今逐一自分でやろうという人は減った

207 21/07/28(水)14:12:07 No.828469488

暗黒期っていうか素直に疑問なんだけどなんで新暗黒だけで出そうと思ったの…

208 21/07/28(水)14:13:09 No.828469726

>ただ唯一会話による仲間への引き入れがないからそこだけがな 実はある あるのだ 条件がすごい限定されてるが

209 21/07/28(水)14:13:10 No.828469730

>暗黒期っていうか素直に疑問なんだけどなんで新暗黒だけで出そうと思ったの… 紋章とセットだと容量足りないと思う

210 21/07/28(水)14:13:10 No.828469735

>そんな...多分GBAからDSまでの頃より売れてるのに... 売上はGBAくらい昔のはまともなデータも出されてないのにこういうアバンの使徒をやってる奴はクソだと思う

211 21/07/28(水)14:13:23 No.828469802

風花も死亡差分物凄いけど自分で試すには長くてやれねえって ユーザー増やせばいいんだろうけどセーブデータ少ないし

212 21/07/28(水)14:13:39 No.828469875

>暗黒期っていうか素直に疑問なんだけどなんで新暗黒だけで出そうと思ったの… SFC版じゃなくてFC版ののリメイクだから

213 21/07/28(水)14:13:43 No.828469889

もともと暗黒竜単体のゲームなんだからそこは不思議じゃない 紋章の謎で削られてた部分も入ってるしね新暗黒

214 21/07/28(水)14:13:49 No.828469913

>暗黒期っていうか素直に疑問なんだけどなんで新暗黒だけで出そうと思ったの… それはFC暗黒竜に対する嫌味ですか? 最初から紋章で二部構成しろという話かもしれないがそれだと暗黒竜のリメイク出せという人が出たのは予想できる

215 21/07/28(水)14:13:55 No.828469940

>しかも新キャラがそんなに強くなかったような… 初期に入るのは強い 中盤以降のは趣味レベル

216 21/07/28(水)14:14:02 No.828469990

>>暗黒期っていうか素直に疑問なんだけどなんで新暗黒だけで出そうと思ったの… >紋章とセットだと容量足りないと思う 別に音声入れてるわけでもなくそんなわけないだろ SFCの時代とは違うんだぞ

217 21/07/28(水)14:14:37 No.828470155

アテナはナバールと同じくらいだが後のやつはどんどん弱くなっていく

218 21/07/28(水)14:14:50 No.828470213

>それはFC暗黒竜に対する嫌味ですか? >最初から紋章で二部構成しろという話かもしれないがそれだと暗黒竜のリメイク出せという人が出たのは予想できる 意味が分からんのだけど それ結局どっちも一緒でしょ?

219 21/07/28(水)14:15:31 No.828470396

>>それはFC暗黒竜に対する嫌味ですか? >>最初から紋章で二部構成しろという話かもしれないがそれだと暗黒竜のリメイク出せという人が出たのは予想できる >意味が分からんのだけど >それ結局どっちも一緒でしょ? 新紋章の一部二部の構成で、一部が暗黒竜のシナリオカット版だよ

220 21/07/28(水)14:15:38 No.828470425

>もともと暗黒竜単体のゲームなんだからそこは不思議じゃない >紋章の謎で削られてた部分も入ってるしね新暗黒 そしてFC暗黒竜ともSFC紋章1部ともDS新暗黒ともつながってないDS新紋章 何がしたかったんでしょうね

221 21/07/28(水)14:15:54 No.828470485

俺も昔はリセットしてたけどノーリセの楽しみに気づいてからは最初は初見ノーリセでやってるな 死ぬときは死ぬけどそれはそれで思い入れがあるからこそドラマ的だったりで面白い

222 21/07/28(水)14:15:57 No.828470495

風花雪月の時戻しはそこまでやるかって感じだった まあでも嫌なら使わなければいいし選択肢多いに越したことはないね

223 21/07/28(水)14:16:39 No.828470662

つまり一部を長尺化して暗黒竜シナリオ再現した紋章リメイクにすればいいって事だな

224 21/07/28(水)14:16:48 No.828470703

>俺も昔はリセットしてたけどノーリセの楽しみに気づいてからは最初は初見ノーリセでやってるな >死ぬときは死ぬけどそれはそれで思い入れがあるからこそドラマ的だったりで面白い やらかした!って感じでそれでも進むのいいよね なるほど物語ができるってこういうことかって感じ

225 21/07/28(水)14:17:02 No.828470777

でも出た当初はこれくらいしか気軽に暗黒竜遊べる手段なかったし楽しかったよ新暗

226 21/07/28(水)14:17:28 No.828470897

>つまり一部を長尺化して暗黒竜シナリオ再現した紋章リメイクにすればいいって事だな 一つのゲームが長くなりすぎてダレる

227 21/07/28(水)14:17:41 No.828470947

当時これ暗黒竜遊んでない人わかんなくねえかな…で入れた第一部をちゃんと膨らませ過ぎた紋章がおかしいというかすごいだけなんだよ

228 21/07/28(水)14:17:48 No.828470981

>風花雪月の時戻しはそこまでやるかって感じだった エコーズにもあったやつだしSRPG的にはオウガがリメイク版で付けた仕様 便利だからな

229 21/07/28(水)14:17:48 No.828470982

>キャラグラフィックと戦闘アニメが受け付けんかった スレ画と封印やってから気付いたけど 戦闘アニメのモーションは過去作の封印のほうが全然いいね…

230 21/07/28(水)14:17:59 No.828471047

FC暗黒竜の時代はゲームは1日1時間とか言われていたので マップをクリアできた時は犠牲がマジサジくらいならそのまま進めてたよ

231 21/07/28(水)14:18:41 No.828471216

>当時これ暗黒竜遊んでない人わかんなくねえかな…で入れた第一部をちゃんと膨らませ過ぎた紋章がおかしいというかすごいだけなんだよ 流石メガヒットだけあって実際すごかったよ

232 21/07/28(水)14:19:10 No.828471329

風花雪月の時戻しは開放されるのが遅すぎて序盤にこそ欲しいのに使えないんですけど!ってなった

233 21/07/28(水)14:19:29 No.828471424

>>つまり一部を長尺化して暗黒竜シナリオ再現した紋章リメイクにすればいいって事だな >一つのゲームが長くなりすぎてダレる 風花を考えれば別に長すぎでもないと思う

234 21/07/28(水)14:19:59 No.828471536

まあ中盤以降に加入するキャラが趣味キャラなのはゲームの性質上ある程度仕方ないのはあるのでは…

235 21/07/28(水)14:20:06 No.828471572

>風花雪月の時戻しは開放されるのが遅すぎて序盤にこそ欲しいのに使えないんですけど!ってなった いや終盤もめっちゃありがたい... ルナの最序盤で使いたい気持ちもわかるがどうせ回数少ないし...

236 21/07/28(水)14:20:08 No.828471575

今の戦闘のクオリティが高いことに全く疑問はないんだけど それでも3Dと2Dの差でケレン味とか派手さって点ではGBAに軍配が上がることあるからなあ

237 21/07/28(水)14:20:08 No.828471581

1部でのキャラロストが反映されるとだいぶ展開変わるだろうから 暗黒紋章を1本にまとめると大半が撤退扱いになるだろうな…

238 21/07/28(水)14:20:38 No.828471692

>風花雪月の時戻しは開放されるのが遅すぎて序盤にこそ欲しいのに使えないんですけど!ってなった いや遅すぎるってほど遅くないだろ…

239 21/07/28(水)14:20:54 No.828471755

>>>つまり一部を長尺化して暗黒竜シナリオ再現した紋章リメイクにすればいいって事だな >>一つのゲームが長くなりすぎてダレる >風花を考えれば別に長すぎでもないと思う 風花はマップ数で時間増えてないよ 逆にマップ数が無駄に多かった暁はみんなだれた

240 21/07/28(水)14:21:05 No.828471796

元々一本のゲームだったんだからわざわざ小分けして売って文句言われるのはまあそりゃそうだろうとしか

241 21/07/28(水)14:21:10 No.828471822

蒼炎暁は移植なりしてくれないと触れた人かなり少ないよな 当時でもだいぶ下火だったし…

242 21/07/28(水)14:22:07 No.828472082

>元々一本のゲームだったんだからわざわざ小分けして売って文句言われるのはまあそりゃそうだろうとしか だから紋章のはシナリオカット版だろう そして上でも言ったが暗黒竜無視して紋章のリメイク出しても面倒くさいオタクが初代リメイクじゃないと文句言うのも予想できただろう

243 21/07/28(水)14:22:08 No.828472088

>1部でのキャラロストが反映されるとだいぶ展開変わるだろうから >暗黒紋章を1本にまとめると大半が撤退扱いになるだろうな… キャラロスト嫌な連中の方が多いくらいだから特に問題無いな…

244 21/07/28(水)14:22:13 No.828472117

紋章の謎の7章あたりまでのストーリーは今の作品に負けないくらい面白くてびっくりする 一部でロレンス気に入ってたから頭から度肝抜かれた

245 21/07/28(水)14:22:49 No.828472260

少なくとも当時紋章までやりますとは言われてたし 暗黒竜のリメイクですということに不満の声はほとんど聞かなかったな 出た後の不満にかき消されただけかもしれないが

246 21/07/28(水)14:22:52 No.828472276

>蒼炎暁は移植なりしてくれないと触れた人かなり少ないよな >当時でもだいぶ下火だったし… 暁はともかく蒼炎はハード自体が相対的に下火だった頃だからね……

247 21/07/28(水)14:23:09 No.828472356

風花の時戻しシステムの偉いところは 使用回数をサブクエストクリアで増やすところだ 「時戻しなんてズルい」と考えてしまう頑固な人でもクリア報酬として獲得した機能なのだから堂々と使える

248 21/07/28(水)14:23:14 No.828472380

>風花はマップ数で時間増えてないよ >逆にマップ数が無駄に多かった暁はみんなだれた ルート4つやれば普通にマップ数多いだろ

249 21/07/28(水)14:23:26 No.828472430

2Dの飛んだり回ったりを3Dで再現したら多分滑稽なことになってしまうと思うとほんの少しの淋しさがある

250 21/07/28(水)14:23:30 No.828472448

>>蒼炎暁は移植なりしてくれないと触れた人かなり少ないよな >>当時でもだいぶ下火だったし… >暁はともかく蒼炎はハード自体が相対的に下火だった頃だからね…… その蒼炎やってない人が暁やるわけもないし間違いなく暁はもっと流通量少ない...

251 21/07/28(水)14:23:34 No.828472472

>蒼炎暁は移植なりしてくれないと触れた人かなり少ないよな >当時でもだいぶ下火だったし… 前後編な上にGCって流通地味だったからな…

252 21/07/28(水)14:24:14 No.828472610

>>風花はマップ数で時間増えてないよ >>逆にマップ数が無駄に多かった暁はみんなだれた >ルート4つやれば普通にマップ数多いだろ 4つやる前提か 1ルートで長いだろという話でなく

253 21/07/28(水)14:24:19 No.828472636

兵種含めてキャラだと思ってたから変えられるのは違和感あった何なら今でもある まあ勝手に縛れって話だしウルフをジェネラルにして無双したけども

254 21/07/28(水)14:24:33 No.828472692

>少なくとも当時紋章までやりますとは言われてたし >暗黒竜のリメイクですということに不満の声はほとんど聞かなかったな >出た後の不満にかき消されただけかもしれないが 新暗黒自体は歓迎されてたと俺も思う 問題はゲームシステムの仕様で

255 21/07/28(水)14:25:14 No.828472841

>>逆にマップ数が無駄に多かった暁はみんなだれた >ルート4つやれば普通にマップ数多いだろ 制作者インタビューでは4周を強制してない 1周でもいいから遊んでユーザー間での情報共有を推奨していた

256 21/07/28(水)14:25:36 No.828472931

サムソンとアランの初期レベルが9上がって他のステータスはほぼそのまま 狂ってんのか

257 21/07/28(水)14:25:45 No.828472972

兵種なんて色々ゲームやってりゃいくらでも鞍替えしていいもんだと思うんだけどな…

258 21/07/28(水)14:26:09 No.828473059

風花どんなに好きでも4周やった人が一度やったマップに辟易しなかったわけがないんだよなあ まあ育成楽しいから何周でもやるが

259 21/07/28(水)14:26:26 No.828473125

GCはRPG系のゲーム少ないからユーザ層とのかみ合わせも良くなかったのかもしれない

260 21/07/28(水)14:26:33 No.828473153

>2Dの飛んだり回ったりを3Dで再現したら多分滑稽なことになってしまうと思うとほんの少しの淋しさがある その辺はテンポと見せ方次第じゃないかなぁと思う 風花も戦技とかクリティカルは結構無茶苦茶な動きしてるのあったし

261 21/07/28(水)14:26:45 No.828473205

>兵種なんて色々ゲームやってりゃいくらでも鞍替えしていいもんだと思うんだけどな… 雑な調整でやんなって話も理解できないので?

262 21/07/28(水)14:26:56 No.828473253

完全新作でCCが自由なのは別にいいけど リメイクで兵種自由に変えれるのは元のイメージあるからなんだかねとは思う 嫌なら使うなというのはまあその通りでございます

263 21/07/28(水)14:27:09 No.828473301

白雲は学級でもう少し差作ってくだち…

264 21/07/28(水)14:27:46 No.828473443

フレーバー程度なら別に調整関係ないだろう 大半の人がやらないであろう高難易度もきちんと使えるようにしろというなら正論だと思うが

265 21/07/28(水)14:28:47 No.828473695

仲間虐殺しないと外伝いけません以外は面白かったよ 兵種変えも新鮮だったし気に入らなきゃ使わなきゃいいし でも通信闘技場で妙に高いステータスのソドマスリフぶつけてきた奴は許さねえ

266 21/07/28(水)14:29:51 No.828473959

全員ドラゴンに乗せておけばいいとか男のなれる魔法職が少ないとか馬に乗ったら成長率死ぬとかそういうのさえなければ兵種変更もアリなシステムだと思うけどね

267 21/07/28(水)14:30:13 No.828474072

あとGCからWii以後の任天堂がライト推しに舵切ってマニア寄りのfeが浮き出した 新規取り込みの一環がライト推しだったと思われる

268 21/07/28(水)14:30:26 No.828474120

風花雪月から2年経ったしリメイクでも完全新作でもいいから次出してくれよ エコーズから風花雪月まで2年半だったしそろそろ情報くらい来てもいいだろ

269 21/07/28(水)14:30:34 No.828474153

>全員ドラゴンに乗せておけばいいとか男のなれる魔法職が少ないとか馬に乗ったら成長率死ぬとかそういうのさえなければ兵種変更もアリなシステムだと思うけどね 初心者は難易度のバランスとかそこまで気にしてられないしな…

270 21/07/28(水)14:31:45 No.828474448

暁はなんであんなにだるかったんだろうな 2部くらいまでは素直にのめり込んでたから多分操作キャラがコロコロ変わるのと結局過去キャラに戻ってきたせいか 育成もガッツリできるはずなんだが単にレベルが高いだけだからなのか疲れたという印象

271 21/07/28(水)14:32:01 No.828474522

>あとGCからWii以後の任天堂がライト推しに舵切ってマニア寄りのfeが浮き出した >新規取り込みの一環がライト推しだったと思われる 新暗黒はライト推しほんとにする気あんのかよって出来なのも悪い

272 21/07/28(水)14:32:19 No.828474580

>仲間虐殺しないと外伝いけません以外は面白かったよ >兵種変えも新鮮だったし気に入らなきゃ使わなきゃいいし >でも通信闘技場で妙に高いステータスのソドマスリフぶつけてきた奴は許さねえ やーい傷薬以下に負けてやんの!

273 21/07/28(水)14:32:40 No.828474658

俺はかつてのエムブレマー 暁とスレ画でしばらくシリーズから離れてた

274 21/07/28(水)14:34:04 No.828475000

>全員ドラゴンに乗せておけばいいとか男のなれる魔法職が少ないとか馬に乗ったら成長率死ぬとかそういうのさえなければ兵種変更もアリなシステムだと思うけどね 別にSRPGとして無しって話は誰もしてないと思うよ キャラと結びついてるから例えばキャラごと出身ごとに コストやステの適正が違うとかあればよかったんじゃないかね 誰でもドラゴンに乗って即地形無視移動10は違和感しかない

275 21/07/28(水)14:34:39 No.828475145

兵種変更で普段使わないような奴を違う兵種にして遊ぶのはけっこう好きだった

276 21/07/28(水)14:34:55 No.828475198

暁は支援が雑になってるのと支援エンドが一択化してるキャラが多いのもシリーズ的に致命的だと思うの

277 21/07/28(水)14:35:46 No.828475412

>暁は支援が雑になってるのと支援エンドが一択化してるキャラが多いのもシリーズ的に致命的だと思うの しかもよりによって前作でいろいろ推しカプができてるファンがいる中でやるっていう

278 21/07/28(水)14:36:09 No.828475505

なんでステラとくっつくのがよりによってマカロフなんだよ!!

279 21/07/28(水)14:36:34 No.828475632

兵種変更自体の是非というよりは兵種変更を面白くするための調整が不足していたのかなとは思う

280 21/07/28(水)14:37:36 No.828475926

暁はもう一作分割してれば最後まで十分なクオリティが維持できたんじゃないかって思うけど それが許されない状況だったんであろうというのも想像がつく

281 21/07/28(水)14:38:00 No.828476020

兵種変更については風花でもうまく消化できてるとはいいがたいから 当時リメイクに突っ込むには時期尚早に過ぎた

282 21/07/28(水)14:38:43 No.828476196

だからフレーバー程度のものに完璧を求めてるユーザーも悪いだろう 難易度と同じで遊びの幅の一つでしかないんだし

283 21/07/28(水)14:39:09 No.828476303

>兵種変更自体の是非というよりは兵種変更を面白くするための調整が不足していたのかなとは思う 兵種変更はいまだに大分調整中なのにリメイクでいきなり突っ込んで成功するわけねーわ

284 21/07/28(水)14:39:30 No.828476386

さんざん言われてるけど今から暗黒竜やるのにSFC版はやる気起きないよ…

285 21/07/28(水)14:40:07 No.828476520

兵種変更をフレーバー程度のものだと思ってる人一人もいないよ

286 21/07/28(水)14:40:34 No.828476632

>だからフレーバー程度のものに完璧を求めてるユーザーも悪いだろう >難易度と同じで遊びの幅の一つでしかないんだし 世界観ってそういうもんだと思うよ こいつは強キャラなんだ!ってストーリーでなってるのに全然お話にならなければ物笑いになるみたいなもんだ まさにフレーバーだからキャラや背景とリンクしてた方が当然いい

287 21/07/28(水)14:40:44 No.828476656

>だからフレーバー程度のものに完璧を求めてるユーザーも悪いだろう >難易度と同じで遊びの幅の一つでしかないんだし めちゃくちゃ実プレイに関わってくるものをフレーバーフレーバーうるせえ フレーバーの意味分かってんのか

↑Top