虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朱元璋... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/28(水)07:24:02 No.828388521

    朱元璋ってキャラ立ってるよな

    1 21/07/28(水)07:27:01 No.828388843

    嫁さん大好きマン

    2 21/07/28(水)07:28:31 No.828389002

    ティムールと戦ってほしかったな…

    3 21/07/28(水)07:29:30 No.828389091

    この頃から猫耳ニット帽あったんだなあ

    4 21/07/28(水)07:29:36 No.828389104

    知識人や権力者への粛清祭りこそしたけど民衆に対して目立った圧政らしい圧政はしてないから肖像画といいきちんと二面性のある形で話が残ってるのかな

    5 21/07/28(水)07:29:56 No.828389145

    生い立ちが悲惨すぎる

    6 21/07/28(水)07:30:57 No.828389233

    福耳アゴ太郎

    7 21/07/28(水)07:31:58 No.828389339

    なんか君肖像画と顔違わない?

    8 21/07/28(水)07:32:08 No.828389359

    スラムのガキから皇帝になれ!を成し遂げたのはすごい

    9 21/07/28(水)07:32:57 No.828389448

    >なんか君肖像画と顔違わない? なんか異様な顔してるってエピソード多いんだよね

    10 21/07/28(水)07:32:58 No.828389452

    明帝スーパースター列伝

    11 21/07/28(水)07:41:53 No.828390454

    皇帝になってのある日人を呼び立てて「君〇〇日に何やってたか一通り喋ってくれない?」して報告し切った後「いやぁ実の所その日人を使って監視してたんだけど聞いた通りのことを素直に報告してくれて俺も嬉しいよ!」みたいなエピソードすき

    12 21/07/28(水)07:43:37 No.828390630

    嘘を付かないのは大事だよなと思う

    13 21/07/28(水)07:50:51 No.828391493

    昔からやられてたことだけど文字の獄がひどすぎて面白い

    14 21/07/28(水)07:56:22 No.828392178

    ある日突然統治業務を全て自分一人で遂行可能なことに気付いてしまったおじさん そういう意味ではめちゃくちゃ有能

    15 21/07/28(水)07:58:29 No.828392442

    息子の永楽帝は普通に英雄だよね

    16 21/07/28(水)07:58:57 No.828392501

    >息子の永楽帝は普通に英雄だよね 晩年はわりと惨めだったぞ

    17 21/07/28(水)08:01:42 No.828392847

    >息子の永楽帝は普通に英雄だよね 甥から皇位簒奪した大悪人

    18 21/07/28(水)08:03:17 No.828393057

    >>息子の永楽帝は普通に英雄だよね >甥から皇位簒奪した大悪人 奸臣を排除するだけだから…

    19 21/07/28(水)08:04:23 No.828393203

    次の王が前の王けなしまくってたりするパターンがあるから 肖像や風評あんまり当てにできないよなってのはある それはそれとしてこの人すげーコワモテだったみたいだが

    20 21/07/28(水)08:05:04 No.828393310

    >それはそれとしてこの人すげーコワモテだったみたいだが 一目見てお前間者だろとか言われる顔

    21 21/07/28(水)08:05:22 No.828393365

    読んだ本だと本人は皇帝として清廉に頑張ろうとしてるのに建国の功臣達の多くが出自の低さから天下取った後は汚職だので堕落しまくったのでキレたみたいに書かれてた それでも病身の徐達さんに鶏肉送った逸話は酷いと思う

    22 21/07/28(水)08:08:03 No.828393780

    >それはそれとしてこの人すげーコワモテだったみたいだが fu198441.jpg こんな顔ありえんやろと思ってたけど向こうの大河ドラマの再現度がスゲェ

    23 21/07/28(水)08:08:34 No.828393852

    北方防衛は四男がいるから後は全員殺していいやの精神

    24 21/07/28(水)08:11:31 No.828394332

    fu198446.jpg アゴの再現度が完璧だ…

    25 21/07/28(水)08:13:47 No.828394658

    >晩年はわりと惨めだったぞ これ当てはまらない為政者見たことない

    26 21/07/28(水)08:14:28 No.828394776

    >ある日突然統治業務を全て自分一人で遂行可能なことに気付いてしまったおじさん >そういう意味ではめちゃくちゃ有能 流石にマジモンのワンマン治世は無理ゲーだったので一年で一旦辞めて効率のいい業務体制を作るからすごいよ

    27 21/07/28(水)08:15:06 No.828394859

    50~100人近く居た功臣が3人しか生き残っていないからね

    28 21/07/28(水)08:15:48 No.828394971

    >fu198441.jpg >こんな顔ありえんやろと思ってたけど向こうの大河ドラマの再現度がスゲェ >fu198446.jpg >アゴの再現度が完璧だ… すごいな…

    29 21/07/28(水)08:16:03 No.828395011

    >流石にマジモンのワンマン治世は無理ゲーだったので一年で一旦辞めて効率のいい業務体制を作るからすごいよ なんかリカバリー能力高いよね

    30 21/07/28(水)08:16:16 No.828395039

    せめて奥さんがもうちょい長生きしてくれたら…

    31 21/07/28(水)08:16:35 No.828395076

    >これ当てはまらない為政者見たことない 長生きしすぎると光武帝でもちょっとボケてきたなこいつって政策し始めるしな… まぁだいたい有能な家臣死んだ影響が大きいが

    32 21/07/28(水)08:17:36 No.828395244

    ドラマ見てえな

    33 21/07/28(水)08:18:26 No.828395375

    セルジューク相手の敗北を取り返しきれなかった東ローマ帝国と比べると モンゴルに収奪された以上のものを取り返しきったのはすげえなと思う

    34 21/07/28(水)08:18:30 No.828395381

    さっさと後継付けてお前やってねじゃあね!なんてやれる王なんて殆ど居ないからなぁ というか老害になるまで下がダメ!っていって交代させてくれない…

    35 21/07/28(水)08:19:04 No.828395448

    朱元璋て実在する顔だったのかよ!!

    36 21/07/28(水)08:19:19 No.828395478

    まあ本人が有能だから交代なんて中々できないわ

    37 21/07/28(水)08:19:42 No.828395545

    秀吉が日本史における最大のサクセスストーリーマンだけどそれはそうと最近の研究だとそこそこいい農家の出じゃないの?ってなってることもあってか 一家離散から始まってるスレ画がやばい

    38 21/07/28(水)08:20:42 No.828395686

    スレ画の時期に発言力が強くなった部署ってどこだっけ

    39 21/07/28(水)08:21:28 No.828395774

    追い詰められても常に脅威なモンゴルって強いよな

    40 21/07/28(水)08:25:15 No.828396274

    ブツブツだらけの肖像画に比べたらこれはまだ常識の範囲内だろう

    41 21/07/28(水)08:26:38 No.828396491

    ブツブツの方はグロ画像に片脚突っ込んでるからな

    42 21/07/28(水)08:33:11 No.828397477

    https://www.bilibili.com/video/BV12J411t7Ch 動いてるのあった この一瞬しか出番ないらしいのがもったいない…

    43 21/07/28(水)08:34:58 No.828397739

    中国王朝の皇帝が絶対的な権力を振る舞えるようになったのはスレ画からだからすごいね

    44 21/07/28(水)08:35:55 No.828397871

    1300年代の日本って混沌としすぎだろと思ったけど中国も似たような状況で全ての契機がモンゴルなんだな

    45 21/07/28(水)08:37:16 No.828398048

    >1300年代の日本って混沌としすぎだろと思ったけど中国も似たような状況で全ての契機がモンゴルなんだな なあに中国はその1000年くらい前の方がカオス

    46 21/07/28(水)08:37:50 No.828398133

    完全再現朱元璋すげぇな 終身名誉小早川秀秋なみに本人だろこれ

    47 21/07/28(水)08:38:07 No.828398171

    カタ歌舞伎役者

    48 21/07/28(水)08:38:20 No.828398200

    いま宇宙大将軍の話した?

    49 21/07/28(水)08:39:48 No.828398397

    この顎は近親婚なの?

    50 21/07/28(水)08:41:02 No.828398590

    ガチガチの貧民生まれだから栄養失調で変な育ち方したのかも

    51 21/07/28(水)08:41:37 No.828398678

    >この顎は近親婚なの? スラム育ちで顎の骨歪んだかそういう病気じゃないかな…

    52 21/07/28(水)08:42:56 No.828398863

    元気ですかー!って言いそう

    53 21/07/28(水)08:42:57 No.828398866

    ハプスブルグさん家と違って朱元璋の息子たちとかは肖像画アゴすごいの無いしな

    54 21/07/28(水)08:43:48 No.828399006

    >この顎は近親婚なの? 誤解があるがハプスブルク家のアレはカール5世個人の特徴が近親交配で色濃く出たってだけで 別に近親交配したからって顎に影響は出ない

    55 21/07/28(水)08:45:03 No.828399196

    完全再現カール5世はいないのか

    56 21/07/28(水)08:45:06 No.828399206

    カール5世は血筋のスタートだけど顎すごいからな…

    57 21/07/28(水)08:53:25 No.828400417

    >別に近親交配したからって顎に影響は出ない 孝明天皇も肥大化してたからそうなのかと思ってた

    58 21/07/28(水)08:56:10 No.828400855

    たぶんドラマの顎は特殊メイクなんだろうけど再現度凄いわ

    59 21/07/28(水)08:56:25 No.828400884

    天皇は言うほど近親姦してない 万世一系とか言ってるけど実際は良くも悪くもめちゃくちゃ系統別れてるしね

    60 21/07/28(水)08:57:06 No.828400977

    書き込みをした人によって削除されました

    61 21/07/28(水)08:57:46 No.828401072

    >カール5世は血筋のスタートだけど顎すごいからな… 口閉じられないって相当だよね…

    62 21/07/28(水)08:57:53 No.828401091

    天皇の顔についてはとある一人の人物の遺伝子が原因だしな…

    63 21/07/28(水)09:03:12 No.828401861

    むしろ中華の王朝の開祖でキャラ立ってないのいるか?

    64 21/07/28(水)09:05:20 No.828402171

    靴べらの擬人化

    65 21/07/28(水)09:05:53 No.828402240

    明の皇帝って幼帝じゃなきゃ残虐みたいな印象ある

    66 21/07/28(水)09:05:54 No.828402246

    王莽もなんだかんだキャラは立ってるし出ては消える五胡十六国も個性の原液揃い

    67 21/07/28(水)09:07:20 No.828402460

    隋の文帝は優秀だけど性格面はあんまパンチ強くない印象 恐妻家だったぐらいか

    68 21/07/28(水)09:08:10 No.828402576

    >>晩年はわりと惨めだったぞ >これ当てはまらない為政者見たことない 光武帝!

    69 21/07/28(水)09:08:36 No.828402644

    >むしろ中華の王朝の開祖でキャラ立ってないのいるか? 李世民のパパ

    70 21/07/28(水)09:11:20 No.828403060

    朱元璋に永楽帝はちょっと超人過ぎて後の人らが苦労する

    71 21/07/28(水)09:11:30 No.828403086

    >隋の文帝は優秀だけど性格面はあんまパンチ強くない印象 >恐妻家だったぐらいか 息子がゴミ

    72 21/07/28(水)09:11:30 No.828403087

    配下も普通にすげえんだけどこの人のアクが強すぎてなんか全部一人でこなしたように思えるんだよな

    73 21/07/28(水)09:12:15 No.828403193

    秀吉の上位互換って言えばヤバさがわかる

    74 21/07/28(水)09:13:03 No.828403331

    唐と宋と明の簒奪マンは自分が一番不義理なことをしたのを分かってる分治世自体はマトモな感じだったな

    75 21/07/28(水)09:13:25 No.828403384

    >秀吉の上位互換って言えばヤバさがわかる 秀吉が日本史にあって稀有な大陸型独裁者なんだよな

    76 21/07/28(水)09:13:36 No.828403423

    奥さんが人格者すぎる

    77 21/07/28(水)09:13:55 No.828403460

    >配下も普通にすげえんだけどこの人のアクが強すぎてなんか全部一人でこなしたように思えるんだよな 戦争は兎も角政治に関しては割とこの人無双過ぎない?

    78 21/07/28(水)09:15:14 No.828403632

    >秀吉の上位互換って言えばヤバさがわかる 秀吉は信長の後継者として地位を確立していったけど このおじさんは権威をほぼ1から作ったからな…

    79 21/07/28(水)09:15:26 No.828403665

    光武帝にしてもそうだけど割とバグみたいな存在とか出てくるよね スレ画は内政方面でおかしいけど

    80 21/07/28(水)09:15:27 No.828403667

    えっ!力を付けに付けまくってる自分に恐怖した兄と弟が結託して自分を殺そうとしている!? 出来らぁ!(玄武門の変)

    81 21/07/28(水)09:18:36 No.828404128

    >このおじさんは権威をほぼ1から作ったからな… 紅巾に入ればワンチャンあるで!の占いでワンチャン掴んだよな…

    82 21/07/28(水)09:21:15 No.828404500

    >朱元璋に永楽帝はちょっと超人過ぎて後の人らが苦労する こいつら政治方針が真逆だから 明朝はどっちを範とすべきかでずっと右往左往する事になる

    83 21/07/28(水)09:21:16 No.828404504

    >光武帝にしてもそうだけど割とバグみたいな存在とか出てくるよね >スレ画は内政方面でおかしいけど 光武帝:普通ライバルになるだろう?ってキャラが全部味方になる 朱元璋:本当に皇帝一人で内政こなしてる

    84 21/07/28(水)09:22:23 No.828404651

    世界的にもこのクラスの化物はいないと思うよ

    85 21/07/28(水)09:23:45 No.828404861

    光武帝の時は王莽おじさんが好き勝手やって乱れた世を経験した人達がとっとと乱世が収まってくれたらそれでいいよ…な人が多かったのも大きいかもしれん

    86 21/07/28(水)09:25:13 No.828405088

    高祖劉邦は家来がヤバかった マオも似たような感じで政治はゴミ っぱ乞食禿よ

    87 21/07/28(水)09:25:35 No.828405137

    後ろ楯0の状態から成り上がったのまではわかるがなんで政治もできたのか謎

    88 21/07/28(水)09:27:32 No.828405440

    パンケーキチャントおじさんとかに習ったんじゃないっけ いやだからできるって性質のもんでもないけど

    89 21/07/28(水)09:28:43 No.828405624

    光武帝は光武帝本人の武力がヤバすぎるのもあったと思う 劉邦のカリスマを持った項羽みたいな存在だし

    90 21/07/28(水)09:28:48 No.828405638

    東アジア史でみたら トップ個人の政務力でこいつ以上はいないと思われる

    91 21/07/28(水)09:30:18 No.828405852

    >トップ個人の政務力でこいつ以上はいないと思われる タイプは違うけど妖精帝とか…

    92 21/07/28(水)09:30:34 No.828405895

    元が重商主義で貧農を省みなかった所に 貧しい生い立ちを逆に武器にしたスレ画がスイと出た ちゃんと皇帝になってからも百姓には仁政を敷いてたのは朱元璋の徳目のひとつだと思う

    93 21/07/28(水)09:30:36 No.828405901

    光武帝に関してはあの劉邦の子孫から項羽みたいな存在が現れたのが凄すぎる… 凄い壮絶だけど皮肉じみた運命もあるよね中華史…

    94 21/07/28(水)09:30:55 No.828405941

    四賢人の誰かが政治も教えてたんだろう

    95 21/07/28(水)09:32:32 No.828406173

    あれだけの領土を統治できるのはやっぱ異常者なんだな…ってなる中華の偉人たち

    96 21/07/28(水)09:32:33 No.828406177

    何故か粛清だけが取り上げられるけど貧民へはそこまで危害加えなかったしなあ

    97 21/07/28(水)09:32:51 No.828406209

    何の名君にしても言えるけど判断が的確すぎる

    98 21/07/28(水)09:34:47 No.828406472

    >何故か粛清だけが取り上げられるけど貧民へはそこまで危害加えなかったしなあ 文献を残す知識人から嫌われると悪評が付きやすいのだ

    99 21/07/28(水)09:35:15 No.828406538

    日本の場合は秀吉とかもそうだけど独裁者と言うには地方分権に頼り過ぎてる…

    100 21/07/28(水)09:35:23 No.828406554

    >トップ個人の政務力でこいつ以上はいないと思われる 趙匡胤とか 皇帝になるまでの経緯が地味すぎるけど人格含めて統治者としては歴代最高だと思う

    101 21/07/28(水)09:35:24 No.828406555

    貧民から身を起こしたって要素があるので中国共産党的にもすこぶる評価が高い 異民族を駆逐して開かれた漢民族王朝なので民族意識も鼓舞できる

    102 21/07/28(水)09:35:28 No.828406564

    粛清した数はダイナミックだけど 王族が力持ち過ぎるから国が乱れるんや! 軍人が力持ち過ぎるから国が乱れるんや! 外戚が! 宦官が! の歴代王朝の延長に過ぎない

    103 21/07/28(水)09:35:48 No.828406609

    >東アジア史でみたら >トップ個人の政務力でこいつ以上はいないと思われる せ、西太后…

    104 21/07/28(水)09:36:27 No.828406704

    >何故か粛清だけが取り上げられるけど貧民へはそこまで危害加えなかったしなあ 呂后とかも宮廷殺人やりまくって悪名ばかり高いが 民政は普通に良かったそうな

    105 21/07/28(水)09:37:07 No.828406799

    朱元璋からの任官を断り続けて在野のままアドバイザーとして信頼されて粛清の嵐を切り抜け天寿を全うした人すごい

    106 21/07/28(水)09:39:13 No.828407088

    >四賢人の誰かが政治も教えてたんだろう 夫婦揃って大人になってからも学ぶ機会を大切にしたのは美徳

    107 21/07/28(水)09:39:21 No.828407107

    >文献を残す知識人から嫌われると悪評が付きやすいのだ インテリには冬の時代だな…

    108 21/07/28(水)09:45:37 No.828407984

    >趙匡胤とか >皇帝になるまでの経緯が地味すぎるけど人格含めて統治者としては歴代最高だと思う 宋はよくよく調べるとけっこう面白いよね 十八史略はもっと人気が出てもいいと思うんだ 最期の一文とか日本人好みだろうし