ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/28(水)06:56:57 No.828386281
世間で流行しているとっても面白いゲームを色々やってみたけど いずれも操作方法が難解だったり操作自体は簡単でも無数のセオリーを熟知してないとグループからハジかれたりして全く続かない 昔からゲームが大好きで大人になってもゲームばっかやってるんだろうなと信じてたのに これではゲーム好きですらなくただの収入の少ない成人男性じゃないか…
1 21/07/28(水)06:57:22 No.828386311
お気づきですか
2 21/07/28(水)06:57:43 No.828386337
具体的に何のゲームだよ
3 21/07/28(水)06:57:57 No.828386354
自分に合わないゲームをするからそうなる
4 21/07/28(水)06:58:37 No.828386407
簡単でハジかれないのをしよう
5 21/07/28(水)06:58:59 No.828386432
世間の流行と自分の趣向が一致しないのは当然だろ 自分の好きなジャンルだけやればいい
6 21/07/28(水)06:59:39 No.828386469
年齢に触れないところに捨てきれないプライドを感じる
7 21/07/28(水)07:00:05 No.828386493
オンラインゲーとかやるからだろ オフゲーやれ
8 21/07/28(水)07:00:43 No.828386547
朝から愚痴吐きおじさんの称号をあげよう
9 21/07/28(水)07:00:47 No.828386556
とりあえず1つは理解できるまで遊んでみたら?
10 21/07/28(水)07:00:53 No.828386566
セオリーが周知されるほどに流行ってからやってるの? ただのアンテナ錆びた独居おじさんじゃん…
11 21/07/28(水)07:01:14 No.828386593
レトロゲームおじさんになろうぜ
12 21/07/28(水)07:01:28 No.828386611
あまりIQ高くなさそう
13 21/07/28(水)07:01:35 No.828386618
一番まずいのはこんなスレを立てる事だと思う
14 21/07/28(水)07:01:55 No.828386650
最初から100点や金メダルを取ろうとするようなことはやめておくのだ
15 21/07/28(水)07:02:02 No.828386659
俺と一緒にVITAでPSアーカイブばっかりやるおじさんになろうぜ
16 21/07/28(水)07:02:28 No.828386694
筋トレやっとけば
17 21/07/28(水)07:04:24 No.828386856
弾かれて辞めるならゲームよりコミュニケーションが好きなんだろう 良いことだよ
18 21/07/28(水)07:04:51 No.828386888
1人プレイするかそういうの気にしなくていいカジュアルなとこ探すか立ち上げればいい
19 21/07/28(水)07:05:20 No.828386930
レトロゲー配信おじさんになってもいいんだぞ
20 21/07/28(水)07:05:27 No.828386938
趣味なら自分が楽しいやつだけやればよくない? 流行りを押さえときたいならwiki見たり動画見たりして郷に従え
21 21/07/28(水)07:05:37 No.828386944
昔のゲームでもまだやってないものいっぱいあるだろう
22 21/07/28(水)07:05:48 No.828386952
>弾かれて辞めるならゲームよりコミュニケーションが下手なんだろう >まずいことだよ
23 21/07/28(水)07:05:48 No.828386953
最後の行さえなければ共感できた
24 21/07/28(水)07:06:08 No.828386986
子供の頃だって持て余してる時間を埋めるために手にとったのがたまたまゲームなだけで ゲームじゃないといけない理由もなかったんだろ
25 21/07/28(水)07:07:22 No.828387064
あきらめずにFF6の早解き世界一にチャレンジしてみよう!
26 21/07/28(水)07:08:06 No.828387112
走ってるの一人もいないドマイナークソゲーのRTAすれば世界記録取れるぞ
27 21/07/28(水)07:08:22 No.828387135
無数のセオリーが出揃ってから入っていったくせに覚えもしないのはゲーム大好きでゲームばっかりやってる人の所業ではない
28 21/07/28(水)07:08:24 No.828387138
俺と一緒にLOLワイルドリフトやろうぜ
29 21/07/28(水)07:08:41 No.828387159
てかまじでオフゲーやりなよ 下手でも気兼ねなくできるぞ 対戦や協力は心を削られるんだよ…
30 21/07/28(水)07:09:16 No.828387206
過疎ってるネトゲとか多少下手くそでも頭数揃うだけで感謝されない?
31 21/07/28(水)07:09:16 No.828387208
ブームの頃にゲームが好きだったやつは大抵ゲームそのものじゃなくて流行り物が好きだっただけなんだ
32 21/07/28(水)07:09:49 No.828387251
コミュニケーション能力も学習能力も低いことが低所得者であることから裏付けされていて説得力がありますね!もっと努力してください!あなたは今まで何かに本気で打ち込んだことってあるんですか?好きだと思っているゲームですら本当は本気で遊んでいなかったのではないでしょうか?今までの自分を思い返してみてください!どうしてこうなったのか思い浮かんできませんか?
33 21/07/28(水)07:10:24 No.828387294
俺はキャラが好きだからゲームをやって!お前は流行りが好きだからゲームをやる! そこになんの違いもありゃしねえだろうが!
34 21/07/28(水)07:10:39 No.828387318
>コミュニケーション能力も学習能力も低いことが低所得者であることから裏付けされていて説得力がありますね!もっと努力してください!あなたは今まで何かに本気で打ち込んだことってあるんですか?好きだと思っているゲームですら本当は本気で遊んでいなかったのではないでしょうか?今までの自分を思い返してみてください!どうしてこうなったのか思い浮かんできませんか? 来ないなぁ…
35 21/07/28(水)07:11:07 No.828387355
>あなたは今まで何かに本気で打ち込んだことってあるんですか?好きだと思っているゲームですら本当は本気で遊んでいなかったのではないでしょうか? これに関しては最近のゲーマーは志が高いと思う
36 21/07/28(水)07:11:30 No.828387388
俺はwikiに載ってるテクニックでオフゲ無双マン!
37 21/07/28(水)07:11:33 No.828387394
相手の嫌がることをするのが勝負の鉄則みたいな文化が蔓延してるから対戦ゲームはもういいかなって
38 21/07/28(水)07:11:52 No.828387423
流行ってるゲームで操作方法難解なのってなんだろう
39 21/07/28(水)07:12:19 No.828387471
>相手の嫌がることをするのが勝負の鉄則みたいな文化が蔓延してるから対戦ゲームはもういいかなって いやまあ対戦ゲームではそりゃそうでしょ… 煽りとかそういう意味じゃなくてね
40 21/07/28(水)07:12:20 No.828387473
本当に好きならセオリーとか調べて上手くなろうとするんじゃないですか?
41 21/07/28(水)07:12:55 No.828387515
面白いかわからない新作を次々と買って遊んでいくことができない低収入がいけない
42 21/07/28(水)07:13:12 No.828387538
>本当に好きならセオリーとか調べて上手くなろうとするんじゃないですか? やめろ!その発想はカジュアル勢を殺す
43 21/07/28(水)07:13:32 No.828387568
自分語り糞野郎なんだからその時点で社会のノイズだぜお前
44 21/07/28(水)07:13:38 No.828387578
>面白いかわからない新作を次々と買って遊んでいくことができない低収入がいけない これはマジである
45 21/07/28(水)07:14:04 No.828387615
俺は雰囲気でやってなんとなく楽しめればそれで満足なんだよ…
46 21/07/28(水)07:14:22 No.828387644
>流行ってるゲームで操作方法難解なのってなんだろう 対戦とネトゲは大体こりゃ断念するわってくらいのもん多い
47 21/07/28(水)07:14:56 No.828387697
お前にポケモンユナイトは向いてない
48 21/07/28(水)07:15:32 No.828387745
>過疎ってるネトゲとか多少下手くそでも頭数揃うだけで感謝されない? 例えば...?
49 21/07/28(水)07:15:53 No.828387767
>本当に好きならセオリーとか調べて上手くなろうとするんじゃないですか? 同じゲームでも楽しむポイントは人それぞれだから一概にそうとは言えん
50 21/07/28(水)07:16:23 No.828387812
APEXは想像よりはシンプルだったけど 弾が当たるかは別問題だな!
51 21/07/28(水)07:16:30 No.828387821
ふんわりした本文にふんわりしたレスばい…
52 21/07/28(水)07:16:59 No.828387861
ふんわり優しいスレ
53 21/07/28(水)07:17:32 No.828387910
ジャンルもタイトルも伏せられたらふんわり一般論しか言えねえや
54 21/07/28(水)07:17:42 No.828387929
>例えば...? 言おうと思ったけど荒れるからやめることにした
55 21/07/28(水)07:18:49 No.828388033
モンハンくらいにセオリー理解する気ほぼゼロでも遊べはするゲームなら問題ないはずだ
56 21/07/28(水)07:18:51 No.828388039
FF14やりたい… けど「ジョブ名 スキル回し 初心者」で出てくるコマンドすら覚えきれない…
57 21/07/28(水)07:19:08 No.828388069
過疎ってるなら言ってもよくない?
58 21/07/28(水)07:19:44 No.828388119
>>過疎ってるネトゲとか多少下手くそでも頭数揃うだけで感謝されない? >例えば...? 横からだけどKF思い浮かんだ 古いゲームで人少ないし熟練者集まると作業になるから イレギュラー起きやすい初心者大歓迎
59 21/07/28(水)07:20:20 No.828388171
>>例えば...? >言おうと思ったけど荒れるからやめることにした そこそこ以上の人気ゲーで協力や対戦要素あるものだと割と思いつくしな…
60 21/07/28(水)07:21:28 No.828388272
>相手の嫌がることをするのが勝負の鉄則みたいな文化が蔓延してるから対戦ゲームはもういいかなって それはゲームによって違うな 妨害するより自分の最大利益目指す方向じゃないと勝てないゲームとかもあるよ
61 21/07/28(水)07:21:45 No.828388299
懐かしいなウルトラマンの漫画って思ったらなんか違った
62 21/07/28(水)07:21:56 No.828388322
>過疎ってるなら言ってもよくない? そうか? 例えば俺がやってるネトゲとか「」を誘って特定のコンテンツに行きたくてもパーティがフルに集まるのは稀で 「img知らないフレンドならいるけど誘っていい?」とか言われて建前上いいよって言うけど 定型も使えずに窮屈な一般人のふりしてまでボスと戦ってつらくなったりするけど 「過疎ゲーじゃんwww」とか言われたら怒るぞ
63 21/07/28(水)07:22:03 No.828388331
はじめて1分でプロのようになりたい そのような努力や学習からの逃避 あるいはプライドの高さを感じる
64 21/07/28(水)07:22:05 No.828388334
自分がどんなゲームが好きかの分析もできないのかな
65 21/07/28(水)07:22:29 No.828388376
はやりの降下して武器拾ってバンバン撃ちまくる系のあれやこれが気になるけど 銃使う系のソロゲーやっててもエイムがばがばだからちょっと乗り込む勇気がない
66 21/07/28(水)07:23:17 No.828388451
>例えば俺がやってるネトゲとか「」を誘って特定のコンテンツに行きたくてもパーティがフルに集まるのは稀で >「img知らないフレンドならいるけど誘っていい?」とか言われて建前上いいよって言うけど >定型も使えずに窮屈な一般人のふりしてまでボスと戦ってつらくなったりするけど そりゃ「」とだけやってれば過疎を感じるわ 世界で二番目に飽きっぽい人種だぞ
67 21/07/28(水)07:23:41 No.828388480
一番は誰だよ
68 21/07/28(水)07:23:44 No.828388488
弾当たんないけど味方に暴言はいてキレさすの楽しいよ
69 21/07/28(水)07:24:11 No.828388537
>FF14やりたい… >けど「ジョブ名 スキル回し 初心者」で出てくるコマンドすら覚えきれない… やってれば慣れるよ あと企業運営の攻略サイトはろくなこと書いてないから見るな
70 21/07/28(水)07:24:17 No.828388555
過疎になった理由が意識高い古参プレイヤーの辛辣さと表現の悪さなので 順序は逆だがあまり自分がやってる過疎ゲーはおすすめできない
71 21/07/28(水)07:24:25 No.828388562
FPSは自分がどこにいるかもわからない俺には無理だ
72 21/07/28(水)07:24:41 No.828388580
クソザコの養分でもいいんだって割り切れないとFPSとかはバカにはつらいからね
73 21/07/28(水)07:25:33 No.828388665
そもそもゲームって合う合わないってあるよね 俺音ゲー好きだけど全くうまくならないし あとFPSは何が楽しいのかわかんないし
74 21/07/28(水)07:25:36 No.828388671
>はやりの降下して武器拾ってバンバン撃ちまくる系のあれやこれが気になるけど >銃使う系のソロゲーやっててもエイムがばがばだからちょっと乗り込む勇気がない チートの話ばかり聞く
75 21/07/28(水)07:26:19 No.828388748
FPSは反射神経とか思われがちだけど最後は知能指数なんだよな
76 21/07/28(水)07:26:56 No.828388831
なんでもそうだけど一気に覚えようとしても無理だぞ 必須の操作やらコンボやら立ち回りやらを2つ3つ覚えて少しづつ改善していけば自然と色々覚えてる
77 21/07/28(水)07:27:06 No.828388850
FPSなんて見るモンだよ
78 21/07/28(水)07:27:08 No.828388853
>あと企業運営の攻略サイトはろくなこと書いてないから見るな 企業より個人が正しいなんて有り得るのだろうか…
79 21/07/28(水)07:27:26 No.828388887
>過疎になった理由が意識高い古参プレイヤーの辛辣さと表現の悪さなので >順序は逆だがあまり自分がやってる過疎ゲーはおすすめできない 助けに来たフレ撃ち殺して復讐者にさせてウッキウキで楽しんでそう
80 21/07/28(水)07:27:35 No.828388904
ソロゲーか緩めのcoopゲーやればいいじゃんね 対戦ゲーなんてストレス貯めるだけよ
81 21/07/28(水)07:27:45 No.828388922
>はやりの降下して武器拾ってバンバン撃ちまくる系のあれやこれが気になるけど >銃使う系のソロゲーやっててもエイムがばがばだからちょっと乗り込む勇気がない 大丈夫 相手もエイムガバガバだから落ち着いてれば勝てる
82 21/07/28(水)07:28:15 No.828388977
ルールがややこしい上にルール覚えたらチートしか居ない 努力が不毛
83 21/07/28(水)07:28:33 No.828389004
>企業より個人が正しいなんて有り得るのだろうか… ものによる
84 21/07/28(水)07:29:07 No.828389054
頭や要領が悪い人ってゲームに限らず趣味娯楽全般を他人より楽しめなさそう
85 21/07/28(水)07:29:43 No.828389117
>企業より個人が正しいなんて有り得るのだろうか… そりゃあるだろ 企業側が運営からデータ提供されているとかなら別だけど
86 21/07/28(水)07:29:55 No.828389142
たまにイカ復帰したくなるけど今残ってるのは相当の猛者だけだろうから3出るまでこの気持ちは胸にしまっておく
87 21/07/28(水)07:30:57 No.828389234
マキブやりたいけどフルブ以来何も触ってない
88 21/07/28(水)07:31:25 No.828389285
wikiに関してはクソみてえな企業が多すぎるから相対的に見れば個人の方がマシなゲームも多い
89 21/07/28(水)07:32:58 No.828389453
個人ブログの攻略記事頼れるよな… 壺wiki全盛のころはよかったな 大作ゲーや対策ソシャゲならまぁ待てば充実するんだけど
90 21/07/28(水)07:33:48 No.828389534
関係してくるパラメータが多い諸説ゲーとかになると試行回数とかが物言うし 企業のwiki編集者よりもやり込んでる個人とかの方が頼りになる場面はある
91 21/07/28(水)07:33:50 No.828389538
>頭や要領が悪い人ってゲームに限らず趣味娯楽全般を他人より楽しめなさそう 別にそんなことあるまい 楽しさと上手さはぶっちゃけ無関係だ
92 21/07/28(水)07:33:50 No.828389540
DMMのエッチゲーとかでいいんだよ
93 21/07/28(水)07:34:17 No.828389585
個人の攻略は企業にパクられるので廃れましたあーあ
94 21/07/28(水)07:34:50 No.828389643
新しいゲームに触るだけ偉いよ 年とるとオフゲですら新しいゲーム始めるの気合がいる
95 21/07/28(水)07:35:48 No.828389761
>年とるとオフゲですら新しいゲーム始めるの気合がいる よし買うか…昔遊んだゲームのリメイク作品!
96 21/07/28(水)07:36:13 No.828389815
他人となんかできてるだけで楽しい人もけっこういるしなー
97 21/07/28(水)07:36:14 No.828389817
>頭や要領が悪い人ってゲームに限らず趣味娯楽全般を他人より楽しめなさそう 楽しむ楽しめないで言ったら頭の良し悪しより自己満足感じゃないの
98 21/07/28(水)07:36:41 No.828389870
アプデしてバージョンが上がったので気合がいる
99 21/07/28(水)07:37:21 No.828389945
東方が難しくなったのか俺が老いたのかわからない
100 21/07/28(水)07:37:49 No.828390010
アホじゃないと楽しめない系の娯楽もあるからな
101 21/07/28(水)07:39:17 No.828390168
頭の良し悪しでゲームのエンジョイ度なんて変わんないだろ… 学歴あろうがなかろうがパチンコを楽しみにしてる年配なんてごまんといるし そんなもん個々人の問題だろ…
102 21/07/28(水)07:39:27 No.828390181
>東方が難しくなったのか俺が老いたのかわからない 反射神経系は老いかもな
103 21/07/28(水)07:39:33 No.828390195
>アホじゃないと楽しめない系の娯楽もあるからな 知恵遅れ向けのボタン押すだけのソーシャルゲームとかね
104 21/07/28(水)07:39:39 No.828390210
>他人より楽しめなさそう 楽しさの基準を他人と比較してる時点で楽しめてなさそう
105 21/07/28(水)07:40:36 No.828390332
金がなくて手当たり次第に買えないなら動画でも見てやれそうだなって思った奴買えばいいんじゃない
106 21/07/28(水)07:41:38 No.828390429
>>アホじゃないと楽しめない系の娯楽もあるからな >知恵遅れ向けのボタン押すだけのソーシャルゲームとかね 平日朝7時のいもげでこういうレスするとかね
107 21/07/28(水)07:41:50 No.828390449
ここはたのしめてるようでなにより
108 21/07/28(水)07:42:34 No.828390522
>FPSは反射神経とか思われがちだけど最後は知能指数なんだよな 知能の低い殺人狂プレイたのちい! 頭使うことは他の誰かがやってくれるだろう…
109 21/07/28(水)07:42:36 No.828390526
俺もFPSベテランおじさん自称してたけど 最近APEXで始めてバトロワに触れたけど自信が粉々に砕け散ってしまった… なんでみんなフルオード武器をフルバーストで撃って当てれるの…?
110 21/07/28(水)07:43:09 No.828390578
やりたいゲームやりゃいいじゃん みんながやってるゲームやるのはただの義務感じゃね
111 21/07/28(水)07:43:13 No.828390587
1人用のゲームやればよくない?
112 21/07/28(水)07:43:34 No.828390624
>俺もFPSベテランおじさん自称してたけど >最近APEXで始めてバトロワに触れたけど自信が粉々に砕け散ってしまった… >なんでみんなフルオード武器をフルバーストで撃って当てれるの…? 射撃練習場 リコイルコントロール
113 21/07/28(水)07:44:30 No.828390735
少なくともフロムゲーはおっさんには無理だった
114 21/07/28(水)07:44:43 No.828390759
>やりたいゲームやりゃいいじゃん しゅごキャラついてそうだな
115 21/07/28(水)07:44:55 No.828390774
おじさんがやってる様なFPSはランダムリコイルでしかも弾がばらける銃しか出て来ないからな…
116 21/07/28(水)07:45:38 No.828390871
他人と協力するオンラインゲーなら挑戦できただけでも凄い 俺は怖くて無理だ
117 21/07/28(水)07:46:07 No.828390929
>少なくともフロムゲーはおっさんには無理だった 敵の挙動全部覚えれば必ずクリアできる!
118 21/07/28(水)07:46:09 No.828390933
>俺もFPSベテランおじさん自称してたけど >最近APEXで始めてバトロワに触れたけど自信が粉々に砕け散ってしまった… >なんでみんなフルオード武器をフルバーストで撃って当てれるの…? 練習してるからに決まってんだろ 寝ぼけたこと言ってないで訓練場に籠もって慣れるまで銃撃ってろ
119 21/07/28(水)07:46:58 No.828391027
フロムゲーは昔ながらの死に覚えゲーだからおっさん向けでは?
120 21/07/28(水)07:47:06 No.828391048
なんか色々言ってるけどみんな(小学生)がやってるゲームやってショタ食いしたいだけだと思う
121 21/07/28(水)07:47:17 No.828391079
>なんでみんなフルオード武器をフルバーストで撃って当てれるの…? マウス感度下げたら当てやすくなったって話は聞いたことある
122 21/07/28(水)07:47:22 No.828391092
RTA動画を見てやった気になろう そしてゲームのスレが立てば二言目にはRTAでは~とか知った風な口でイキろうぜ
123 21/07/28(水)07:47:34 No.828391120
アーマードコアの新作が出ないので練習を開始できない
124 21/07/28(水)07:47:45 No.828391140
昔はエロゲーとアニメとゲーム好きだったんだが 最近はふたば見てるくらいしか休日やってなくて オタクですらない俺はなんなんだろう
125 21/07/28(水)07:48:38 No.828391228
>>やりたいゲームやりゃいいじゃん >しゅごキャラついてそうだな あむちゃんの全肯定は実際メンタルにいい
126 21/07/28(水)07:48:48 No.828391241
アニメはマジで見なくなったな… 高校の時は家帰ったらずっとゲームしてから更に深夜アニメまで観てたのに…
127 21/07/28(水)07:49:04 No.828391277
アニメ見るのも気合要るからな…
128 21/07/28(水)07:49:21 No.828391302
>RTA動画を見てやった気になろう >そしてゲームのスレが立てば二言目にはRTAでは~とか知った風な口でイキろうぜ ベロリンマンのシャッフルのスピードは残り体力で決まります ミリ耐えなんかされた日にはもはや目で追うのは不可能になります それを防いでくれるのが冒頭で使ったバイキルトです
129 21/07/28(水)07:51:07 No.828391526
対戦は煽られるから嫌いだし協力は迷惑かけたくないと感じちゃって対人要素あるゲームはあらかたスルーするようになったけど 結局ゲーム漬けの生活してるわ俺 ソロゲー多すぎだわ
130 21/07/28(水)07:51:28 No.828391568
アニメ見なくなったけどかわりに洋ドラマとか見るようになった
131 21/07/28(水)07:52:33 No.828391714
PvPゲーなんて構造上絶対ストレス抱えるんだからそこを楽しめないと手を出す方が悪いみたいになってしまう
132 21/07/28(水)07:52:43 No.828391727
>最近はふたば見てるくらいしか休日やってなくて >オタクですらない俺はなんなんだろう ゲームに限らずあらゆる趣味ってある程度努力と才能無いと楽しめないからな… そこ怠ってると今出来る事しかしたくなくなって老化が進む
133 21/07/28(水)07:53:28 No.828391813
深夜アニメ全部リアルタイム視聴してから壷で感想語り合う気力が昔はあったのが信じられないよね
134 21/07/28(水)07:54:11 No.828391908
配信のおかげで録画とかしなくても完結してから一気見できるようになったし
135 21/07/28(水)07:54:32 No.828391943
消費だけしてる趣味は辞めたらホンマに何も残らん…!
136 21/07/28(水)07:55:28 No.828392068
歳取ると自分で自分の好きなゲーム探すのすら面倒になる やり始めれば続くんだけど
137 21/07/28(水)07:55:55 No.828392129
>昔はエロゲーとアニメとゲーム好きだったんだが >最近はふたば見てるくらいしか休日やってなくて >オタクですらない俺はなんなんだろう 延々カタログ更新しちゃうからどっかで意識的にやめないとだめだ
138 21/07/28(水)07:57:07 No.828392283
対人は遊んでくれてありがとうみたいな気持ちないとつらくなる
139 21/07/28(水)07:58:08 No.828392403
アニメ見るとか映画見るとか受動的な趣味が楽しめなくなってきてるから 能動的な趣味見つけたい
140 21/07/28(水)07:58:27 No.828392439
企業も突き詰めりゃ個人だし 記事なんて特に
141 21/07/28(水)08:02:51 No.828393000
年取ってくると少しずつタイ人ゲームに疲れてきた気はする 老害かもしれないけどネット対戦無かった頃のほうが楽しかったかも
142 21/07/28(水)08:05:41 No.828393413
キラーと社交家と探索者と達成者だっけか あの辺の分類も面白いよね
143 21/07/28(水)08:05:51 No.828393438
アニメとか見るだけいいのに初見だとそれを始めるのに凄くエネルギーが必要になってきた
144 21/07/28(水)08:08:32 No.828393845
好きなアニメやマンガも全部他人からのおすすめで自力で発掘したものは皆無だ なぜなら発掘作業そのものを行っていないからだ
145 21/07/28(水)08:08:50 No.828393898
>老害かもしれないけどネット対戦無かった頃のほうが楽しかったかも 個人の感想のうちなら別にいいんじゃないそう言っても タイ人ゲーは全部クソ!とか言わなければ
146 21/07/28(水)08:10:32 No.828394169
>好きなアニメやマンガも全部他人からのおすすめで自力で発掘したものは皆無だ >なぜなら発掘作業そのものを行っていないからだ やがてはアニメやら漫画の感想とかも他人の受け売りを横流しするようになり同じスレの楽しかった流れを繰り返すようになる
147 21/07/28(水)08:11:09 No.828394267
発掘はしないけど目について自分が気になったものだけ触ってるから衰えは感じない 熱量は減った
148 21/07/28(水)08:14:01 No.828394702
RPGやろうぜ なぜか冬の時代あつかいされるけどいまかなりたくさん出てるぞ ケムコもがんばってる
149 21/07/28(水)08:14:59 No.828394843
確かにもうゲームも漫画もアニメも発掘とかしてないなあ 昔やったことのあるシリーズに関連したものしか触ろうとしてないわ
150 21/07/28(水)08:16:06 No.828395017
>確かにもうゲームも漫画もアニメも発掘とかしてないなあ >昔やったことのあるシリーズに関連したものしか触ろうとしてないわ リバイバルとか市場全体がそういう動きになってるからな 昔ほどおもちゃは売れないし少子化だから間口を広げようとしているのか当時の子供が親になって子供に勧めるみたいな2世代でヒット狙ってるのか
151 21/07/28(水)08:16:46 No.828395108
もしかしてグループから弾かれるのは
152 21/07/28(水)08:17:12 No.828395177
>ケムコもがんばってる 古臭いシステムのJRPGばっかり移植してるイメージあるわ
153 21/07/28(水)08:17:55 No.828395292
FF14とかモンハンとか煮詰まったゲームばかり選んでない?
154 21/07/28(水)08:18:36 No.828395402
少人数でチーム組んで身内と遊んでねってゲームが流行ってるのが辛い
155 21/07/28(水)08:19:30 No.828395509
ゲーセンのガンダムとか迷惑かけないレベルにするのに何万投資すればいいんだ
156 21/07/28(水)08:23:51 No.828396105
ゲームに飽きたならゲーム作らないか「」
157 21/07/28(水)08:25:03 No.828396250
ゲームはストレス発散するための個人的な遊びって感覚が少し古くなったかなと思う 動画や配信で人気あるのは縛りプレイとかRTAだし…
158 21/07/28(水)08:25:42 No.828396326
>少人数でチーム組んで身内と遊んでねってゲームが流行ってるのが辛い なんで?
159 21/07/28(水)08:26:07 No.828396401
>動画や配信で人気あるのは縛りプレイとかRTAだし… ストレス解消で個人が思うままにプレイするのと配信用で楽しんでもらうようにプレイするのは違うから好きに楽しめばいいと思うぞ
160 21/07/28(水)08:26:26 No.828396448
>ゲーセンのガンダムとか迷惑かけないレベルにするのに何万投資すればいいんだ 何万賭けようが状況次第で椅子蹴りや灰皿アタックはされるだろ
161 21/07/28(水)08:26:49 No.828396526
こういう人にじゃあこれが面白いよって言っても◯◯で✕✕だから~みたいな言い訳してやらないじゃん
162 21/07/28(水)08:27:02 No.828396561
子供の頃からゲームは下手の横好きだったからおっさんになってから駄目になったってことはないな
163 21/07/28(水)08:28:02 No.828396693
アクションだめシューティングだめゼルダは眠くなる もう歳だね
164 21/07/28(水)08:28:14 No.828396718
縛りやRTAもゲームの楽しさを引き出す為の個人的な遊びだと思うよ
165 21/07/28(水)08:28:51 No.828396793
明日なんてSwitchで17本ゲームが出るんだぞ…? 身内で組むゲーム以外にもいくらでも選択肢あるわい
166 21/07/28(水)08:29:31 No.828396895
年取ると反射神経が落ちて楽しめてたもんも楽しめなくなるからやりたいゲームをとっととやれ
167 21/07/28(水)08:29:40 No.828396926
>ゲームはストレス発散するための個人的な遊びって感覚が少し古くなったかなと思う >動画や配信で人気あるのは縛りプレイとかRTAだし… 人のプレイ見るならスーパープレイはそりゃ人気では 下手でも撮れ高あればまあ
168 21/07/28(水)08:29:50 No.828396954
今はたいして金なくてもインディーズが安いからいいよな
169 21/07/28(水)08:30:00 No.828396993
新しいゲームより古いゲーム繰り返し遊ぶ方が好きだと気づくのに結構かかった
170 21/07/28(水)08:30:26 No.828397059
ゲームはまだできるんだ エロゲーは本当にできなくなってしまった 前は全ルートやってたのに今は共通ルートどころかインストールして一回起動したら満足してしまう…
171 21/07/28(水)08:30:52 No.828397123
やらない理由探してる辺りもうあんまりゲーム好きじゃないんじゃないかな
172 21/07/28(水)08:31:20 No.828397195
ゲームするのに義務感出たら終わりだな
173 21/07/28(水)08:32:26 No.828397363
絵でも描いたら 紙とペンあれば始められるだろ
174 21/07/28(水)08:32:53 No.828397427
音ゲーはいいぞ
175 21/07/28(水)08:32:56 No.828397438
>明日なんてSwitchで17本ゲームが出るんだぞ…? お金も時間もなくてハズレつかまされたくないから名作と評価されたものだけ遊びたい
176 21/07/28(水)08:34:27 No.828397657
今どきSteamからの移植も多いしレビューもあるじゃないか
177 21/07/28(水)08:35:08 No.828397761
基本無料のなんちゃらみたいのは大概1日の全ての時間をゲームに費やしてるような専業とチーターに蹂躙されるから労働の傍ら趣味で楽しむみたいな人間は触るもんじゃねえなって
178 21/07/28(水)08:35:19 No.828397791
オンゲーは流行ってて人多いかどうかが大事だけどオフゲーは気になったのを気楽に遊べていいよね
179 21/07/28(水)08:36:07 No.828397898
おっさんほど頑張って流行に乗ろうとするから貴様はただのアンテナ低いおっさんだ
180 21/07/28(水)08:36:29 No.828397952
ゲームへの情熱が失われたあたりで子育てとか始まるからその辺よく出来てると思う
181 21/07/28(水)08:37:12 No.828398038
子供の頃に外で遊んだり好奇心で色々やらないとこうして何したらいいか分からない無趣味おじさんになるよ
182 21/07/28(水)08:38:55 No.828398272
今メトロイドヴァニア色々やってるけどおっさんでも楽しいわ
183 21/07/28(水)08:38:59 No.828398284
流行っててかつ自分の好きそうなのを触ればいいだけなのに
184 21/07/28(水)08:39:00 No.828398285
モンハンも昔ほどやり込めなくなった なんかすぐ飽きてしまった
185 21/07/28(水)08:39:31 No.828398363
>お金も時間もなくてハズレつかまされたくないから名作と評価されたものだけ遊びたい 誰かにとっての名作が自分にとっての名作とは限らないぞ
186 21/07/28(水)08:41:40 No.828398681
ゲームはやるけどアニメは全く見なくなってしまった…
187 21/07/28(水)08:43:07 No.828398890
基本的に新しいゲームなんて主戦場はそれを新しいと感じる若者向けだろ 焼き直しだなと感じたら離れなさいよ そして昔面白かったゲームが変わりなく面白かったら感性が鈍麻してるわけではないと思うよ
188 21/07/28(水)08:43:17 No.828398918
大抵はアニメゲームオタクを卒業してネット中毒になってるだけだと思う
189 21/07/28(水)08:43:23 No.828398937
動画や配信で人気だから手を出すってのがそもそも間違いなんじゃないかとは思う
190 21/07/28(水)08:43:56 No.828399021
>動画や配信で人気だから手を出すってのがそもそも間違いなんじゃないかとは思う 感想を共有したいのかもしれないな
191 21/07/28(水)08:44:04 No.828399050
でも虹裏は見る まるでオタクのゾンビだ
192 21/07/28(水)08:44:29 No.828399119
>ゲームはやるけどアニメは全く見なくなってしまった… 面白いと評判のは見てみるかな 数年に一本くらいはヒットがある 世の中にはレビューするために本数見る人いるけどそういう見方はできないな
193 21/07/28(水)08:44:48 No.828399160
ゲーマーとしてのブランク埋めるのは大変だぞ 特に対戦ゲームの場合はみんなが感覚だけで戦ってた昔と違って みんな攻略法見てセオリー覚えてプレイしてる 自分だけが気づいてる勝ち筋で勝ててた昔とは違うんだ
194 21/07/28(水)08:45:40 No.828399291
ゲーム以外のオタク趣味見つければいいのでは? アクアリウムとか園芸とか
195 21/07/28(水)08:45:55 No.828399333
>感想を共有したいのかもしれないな つまり必要なのは学校で語り合う友人…
196 21/07/28(水)08:46:19 No.828399386
>動画や配信で人気だから手を出すってのがそもそも間違いなんじゃないかとは思う 確率の問題じゃねえかな? 配信見てみて配信者の感性が近かったら興味持つでしょ ゲームごときに他人に影響されねえ情報で食わねえみたいなストイックになる必要感じないけどな
197 21/07/28(水)08:47:02 No.828399488
きょうび人のゲームプレイなんて上手いのもそれなりなのも好きに見て覚えられる時代だというのに
198 21/07/28(水)08:50:00 No.828399910
>>感想を共有したいのかもしれないな >つまり必要なのは学校で語り合う友人… 昔そのポジションにいた人らが子ども持って離れてるからな 匿名で配信見に行って若い子とぎゃあぎゃあするのはアリかと ボイチャ必須なのはスン…ってなるが
199 21/07/28(水)08:51:23 No.828400116
やるゲームを絞るようにはなったな プレイにそこまで時間割けないし
200 21/07/28(水)08:52:34 No.828400286
虹裏で言うのもなんだけど虹裏見る時間でゲームやればいいじゃない
201 21/07/28(水)08:54:13 No.828400524
協力でも対人でもいいけどオンラインで人とやるやつじゃないともうなんか長く続かない 結局人とゲームするのが一番面白いわ
202 21/07/28(水)08:55:57 No.828400816
FF14でもやったらいいんじゃ無いかな
203 21/07/28(水)08:56:52 No.828400936
>協力でも対人でもいいけどオンラインで人とやるやつじゃないともうなんか長く続かない >結局人とゲームするのが一番面白いわ なんとなく集まってやるようなやつならできるんだけど 毎日決められた時間に集まってやるようなのだと義務感感じてできなくなってしまうのが俺だ…
204 21/07/28(水)08:57:42 No.828401067
最近のゲームは内容が面白いというよりも話題を共有する為に始めるみたいなのがきっかけの優先度高い気はしてる
205 21/07/28(水)08:58:24 No.828401171
俺もポケモンユナイトが流行ってるからやってみたけど 3日ぐらいずっとやってもろくに上達できずに、かといって固定チーム組めるような仲いいゲーム友達もいないから なんで俺は何をしてるんだって感じになっている
206 21/07/28(水)08:59:59 No.828401414
事ゲームに関して言うなら健常者向け過ぎる機雷があるので 健常者じゃないのに楽しめるゲームを得たんで楽しむか 楽しむ才能を身に付けるかしないと楽しむのは難しいと思う あとまあ普通にメンタル案件でも楽しんだりまともにプレイできない状態に陥ってる事もあるけお
207 21/07/28(水)09:00:59 No.828401563
>なんで俺は何をしてるんだって感じになっている それ単に人恋しいだけだろ
208 21/07/28(水)09:01:33 No.828401633
>事ゲームに関して言うなら健常者向け過ぎる機雷があるので まあできないなら機雷みたいなもんか
209 21/07/28(水)09:01:34 No.828401635
ウルトラ忍法帖って中古価格めちゃくちゃ高騰してるのな
210 21/07/28(水)09:02:42 No.828401785
>最近のゲームは内容が面白いというよりも話題を共有する為に始めるみたいなのがきっかけの優先度高い気はしてる それは昔から変わってなくない?
211 21/07/28(水)09:05:35 No.828402205
最近1日5時間ぐらいゲームしてる ドラゴンクエスト10 スクールガールストライカーズ2 アリスギアアイギス シャイニングニキ ポケモンカフェ ポケモンユナイト ゼルダ無双2 ビートキャッツファンクラブ を毎日やってる…家帰ったら飯食ってゲームして風呂入って寝る日々だ
212 21/07/28(水)09:06:58 No.828402410
ゲーム内でこないだチャットしたんだけど 「日々のゲームはできるけど買った漫画も読んでない」 みたいに言う人いて 漫画読む方がハードル圧倒的に低くない?って思った
213 21/07/28(水)09:08:25 No.828402606
何度も言われてるけど一番不味いのは朝からこんなスレ立てちゃう所だよ
214 21/07/28(水)09:08:33 No.828402636
ポケモンユナイトは定石や強いとされる組み合わせが日々アップデートされていくから情報仕入れずに好きなようにやりたい人にはあんまり向いてない
215 21/07/28(水)09:09:17 No.828402754
ゲームとしてはローグライクで攻略法調べずに1から考え出すぐらいが一番楽しい 対人ゲームとかMOBAはセオリー調べて真似て覚えた優等生が強いってアカデミックなのが主流だから肌に合わないしFPSは老いと地域格差の反応速度縛り状態でマゾじゃないとキツい
216 21/07/28(水)09:09:50 No.828402847
ネット上の友達じゃなくて 小学生の頃の友達みたいな感じでゲーム楽しみたいけど大人になった今から作るの難しいだろうな
217 21/07/28(水)09:10:23 No.828402926
ある程度定石を知ってる対戦ゲーの上手い人の動画見てるのが一番楽しい…
218 21/07/28(水)09:10:34 No.828402951
俺は「初参戦のジャンルは下位ランクで理解を重ねるもの」って固定観念あるから負けるの気にならんし スプラトゥーンとか半年ぐらいB帯にいてTPSとはなんぞやを積み重ねたけど 勝率4割もあったら十分楽しいと思うんだよな…正直な話Sまで行っても1番自由に楽しめてたのBの頃だと思ったよ
219 21/07/28(水)09:10:35 No.828402954
ある時期から能動的に動かず受動的な刺激ばかり受けるようになってYouTubeずっと見てる
220 21/07/28(水)09:10:38 No.828402966
どんなゲームでもちゃんとやれば楽しいからどうせなら誰かと語れるゲームやってるな
221 21/07/28(水)09:10:44 No.828402982
>>最近のゲームは内容が面白いというよりも話題を共有する為に始めるみたいなのがきっかけの優先度高い気はしてる >それは昔から変わってなくない? 話題の共有はゲーム以外でしてるわ
222 21/07/28(水)09:10:52 No.828402996
操作方法に関しては昔のほうが熟れてなくて今のほうがマシとしか思わんぞおじさん的には
223 21/07/28(水)09:11:35 No.828403100
>操作方法に関しては昔のほうが熟れてなくて今のほうがマシとしか思わんぞおじさん的には それはどんなゲームもそうだよね ゲーム内部の要素で昔の方が優れてたなんて思った事無いわ
224 21/07/28(水)09:11:50 No.828403136
>操作方法に関しては昔のほうが熟れてなくて今のほうがマシとしか思わんぞおじさん的には 常に画面にこのボタンでこの行動だぞ!って出るゲームも増えてありがたい…
225 21/07/28(水)09:12:24 No.828403221
マンガも読むのに気合要るやつもあるからな
226 21/07/28(水)09:13:41 No.828403430
>勝率4割もあったら十分楽しいと思うんだよな…正直な話Sまで行っても1番自由に楽しめてたのBの頃だと思ったよ 定石が分かって60点取れるようになるまでが楽しいってのあるよね 40点を60点にするのと60点を80点にするのじゃ労力が段違いだ
227 21/07/28(水)09:13:55 No.828403459
>俺は「初参戦のジャンルは下位ランクで理解を重ねるもの」って固定観念あるから負けるの気にならんし >スプラトゥーンとか半年ぐらいB帯にいてTPSとはなんぞやを積み重ねたけど 少々の負けにへこたれず長く続けるのが一番だよね こっちは格ゲーだけど1年半続けたら有名人にもそこそこ勝負できるようになって楽しい
228 21/07/28(水)09:14:11 No.828403498
絶賛されてる作品でも1時間くらいで合わねえや…ってなる事が多々あるから 微妙な出来でもなんだかんだ遊べる好きなジャンルを延々掘ってる
229 21/07/28(水)09:14:30 No.828403551
>こっちは格ゲーだけど1年半続けたら有名人にもそこそこ勝負できるようになって楽しい 10先で2本取れたら大満足よね
230 21/07/28(水)09:15:33 No.828403676
流行ってるからやるがまず根本的に違うのでは?
231 21/07/28(水)09:15:47 No.828403711
知らない戦略で勝たれるとわくわくするし自分でもあれやってみたいってなるよね
232 21/07/28(水)09:16:17 No.828403780
ゲーム内のランクって「上げるもの」じゃなくて 「お前は異物だからあっちいけ」って追い出されるものだと思ってる なのでそれが機能してないバトロワ系もっと腕前で遊び場分断してほしいわ
233 21/07/28(水)09:16:35 No.828403831
違うって何が?
234 21/07/28(水)09:16:53 No.828403875
>ゲーム内のランクって「上げるもの」じゃなくて >「お前は異物だからあっちいけ」って追い出されるものだと思ってる >なのでそれが機能してないバトロワ系もっと腕前で遊び場分断してほしいわ 腕前で分断するためのものがランクでは…
235 21/07/28(水)09:16:57 No.828403891
敬遠してたサバイバルクラフトゲーム系のある有名なやつやったらドハマリした 最終的に目的を見失いがちなクラフト系ゲームに7日毎の襲撃を生き残るっていう明確な目標があるおかげで俺みたいなのでも飽きがこない めんどくさそうだった食料とか水のシステムも逆に貯蓄ができたときの小さな幸せの方が勝る なんでもやってみるもんだな
236 21/07/28(水)09:17:10 No.828403922
>知らない戦略で勝たれるとわくわくするし自分でもあれやってみたいってなるよね カードゲームとかでもそれあるよね サービス終了したドラクエライバルズは最後までワクワクしてた
237 21/07/28(水)09:17:21 No.828403945
imgでもハジかれてるようではおつらいでしょう
238 21/07/28(水)09:17:39 No.828403992
>腕前で分断するためのものがランクでは… バトロワ系はかなりランクの分断ゆるいんだよ
239 21/07/28(水)09:19:12 No.828404206
>違うって何が? 自分が面白いって思ったからプレイしてるんじゃないでしょ? 動機が自分じゃなくて他人
240 21/07/28(水)09:19:32 No.828404246
分断は人口ないとまたこいつかになるなった
241 21/07/28(水)09:20:11 No.828404342
始めるきっかけなんてなんでもいいだろ…
242 21/07/28(水)09:20:15 No.828404354
やってみるタイミングとかもあるよな 疲れてる時とか何始めてみても楽しめる余裕と元気がない
243 21/07/28(水)09:20:29 No.828404393
>自分が面白いって思ったからプレイしてるんじゃないでしょ? >動機が自分じゃなくて他人 他人と一緒にやったり語り合うの楽しいから それを目当てにプレイ始めるのっておかしいことじゃなくない?
244 21/07/28(水)09:21:12 No.828404490
>>自分が面白いって思ったからプレイしてるんじゃないでしょ? >>動機が自分じゃなくて他人 >他人と一緒にやったり語り合うの楽しいから >それを目当てにプレイ始めるのっておかしいことじゃなくない? それが楽しさの全てになってるとおかしいぞ
245 21/07/28(水)09:21:16 No.828404502
シミュレーションゲーとかめちゃくちゃ増えたし値段も手頃だし一人でじっくりできる時間泥棒みたいなやつもあるからそっちハマる人はずっとやってるイメージある
246 21/07/28(水)09:21:50 No.828404585
>それが楽しさの全てになってるとおかしいぞ そういう人もけっこういるのにおかしいと決めつけるのはおかしいぞ
247 21/07/28(水)09:21:53 No.828404594
>他人と一緒にやったり語り合うの楽しいから >それを目当てにプレイ始めるのっておかしいことじゃなくない? その結果が >いずれも操作方法が難解だったり操作自体は簡単でも無数のセオリーを熟知してないとグループからハジかれたりして全く続かない
248 21/07/28(水)09:22:05 No.828404624
おとなになってゲーム卒業するタイプはゲームをコミュニケーションのツールぐらいにしか見てない人はいるかもしれん
249 21/07/28(水)09:22:14 No.828404640
cities skyline面白いよ
250 21/07/28(水)09:24:16 No.828404937
他人と一緒にプレイしたいけど セオリーは調べたくないって普通に迷惑な人では…
251 21/07/28(水)09:25:41 No.828405158
「これはこういう仕組みでこのように対処するんだな」って自分で学習していくプロセスは気持ちがいいからな
252 21/07/28(水)09:26:12 No.828405241
少なくともゲームしたいわけではなさそうだから 普通にSNSに入り浸ったほうがいいと思う
253 21/07/28(水)09:27:03 No.828405364
>ネット上の友達じゃなくて >小学生の頃の友達みたいな感じでゲーム楽しみたいけど大人になった今から作るの難しいだろうな 探そうと思えば探せるよ 俺もうアラフォーだけど最近知り合った人と週末AmongUs遊んだりしてるし
254 21/07/28(水)09:28:00 No.828405506
>他人と一緒にプレイしたいけど >セオリーは調べたくないって普通に迷惑な人では… 全員セオリー知らないの超楽しい!
255 21/07/28(水)09:28:32 No.828405596
>全員セオリー知らないの超楽しい! 初見のボードゲームいいよね…
256 21/07/28(水)09:30:06 No.828405817
はじめるきっかけはなんでもいいよ それで成長するかもわからんしな
257 21/07/28(水)09:30:51 No.828405934
少なからずスレ「」と同じ状況に陥ってる「」はいるんじゃないか… 愚痴ったりするスレに常駐してるタイプ
258 21/07/28(水)09:31:45 No.828406051
こいつ勝つのが目標なんだって人は折れるのも早かったりする 人と遊ぶのが目的なのかなって人が化けたりもするから面白いよ
259 21/07/28(水)09:31:48 No.828406058
人と遊びたい割に愚痴振りまくって 弾かれてる理由別じゃない?
260 21/07/28(水)09:32:18 No.828406135
>少なくともゲームしたいわけではなさそうだから >普通にSNSに入り浸ったほうがいいと思う だからimgにいるんだろ