虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/28(水)01:40:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/28(水)01:40:27 No.828359567

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/28(水)01:54:35 No.828362363

酷い競技だ

2 21/07/28(水)01:57:15 No.828362865

足元がお留守だぜ!

3 21/07/28(水)01:59:50 No.828363343

「剣道 足払い」でググったら警察剣道では足ばらいOKということがわかった つまりこれは警察剣道!?

4 21/07/28(水)02:00:12 No.828363398

後ろの電光掲示板を見ればよくわかるぜ

5 21/07/28(水)02:00:34 No.828363451

昔は普通にありだったらしいしな

6 21/07/28(水)02:01:08 No.828363544

倒れた相手に追い打ちもOK?

7 21/07/28(水)02:01:38 No.828363643

>倒れた相手に追い打ちもOK? すぐならアリ

8 21/07/28(水)02:01:44 No.828363666

>倒れた相手に追い打ちもOK? OKというか審判が待てかけるまで攻撃止めないのが剣道

9 21/07/28(水)02:01:56 No.828363697

こかされる方が悪いし追い討ちもまた然り

10 21/07/28(水)02:02:22 No.828363781

>倒れた相手に追い打ちもOK? 審判が止めるまでは良いよ 審判がクリティカルヒット判定すれば1本にもなるしやり得

11 21/07/28(水)02:02:42 No.828363850

剣道・柔道・ボクシングを組み合わせた全く新しい格闘技というのを思いついた

12 21/07/28(水)02:03:16 No.828363947

白袴は皇宮警察の証 攻撃的で前のめりな剣道をしてくるから怖がってる県警もあるという

13 21/07/28(水)02:04:55 No.828364238

JINで見た

14 21/07/28(水)02:06:15 No.828364433

>剣道・柔道・ボクシングを組み合わせた全く新しい格闘技というのを思いついた 剣道とボクシングで手が既に事故気味なのに柔道を混ぜるな

15 21/07/28(水)02:06:27 No.828364462

途中残影拳もしてるし結構なんでもアリなんだな剣道

16 21/07/28(水)02:07:46 No.828364658

フルコンタクト剣道とかどうかな

17 21/07/28(水)02:07:59 No.828364697

>>剣道・柔道・ボクシングを組み合わせた全く新しい格闘技というのを思いついた >剣道とボクシングで手が既に事故気味なのに柔道を混ぜるな じゃあもう一個くらい混ぜるか

18 21/07/28(水)02:08:15 No.828364744

いきなり体当たり気味に懐に入ってびっくりした

19 21/07/28(水)02:09:35 No.828364942

混ぜることだけ思いつくなら小学生2年生でも思いつくぜ

20 21/07/28(水)02:09:52 No.828364989

>>>剣道・柔道・ボクシングを組み合わせた全く新しい格闘技というのを思いついた >>剣道とボクシングで手が既に事故気味なのに柔道を混ぜるな >じゃあもう一個くらい混ぜるか カポエラでも混ぜよう これで足も使えるようになる

21 21/07/28(水)02:10:18 No.828365044

後頭部で面紐の結び目がくるから転ぶと結構危ないんだよな…

22 21/07/28(水)02:11:23 No.828365240

受け身取れずにモロに後頭部打ってんな…面あるからってこれ結構揺れたんじゃ…

23 21/07/28(水)02:16:01 No.828365951

黒い方すげーって思ってたら負けた...よく反応できるな

24 21/07/28(水)02:20:46 No.828366624

基本防具の隙間を狙って肉を叩く感じだし喉の突きも動脈破裂を狙ったりするよ

25 21/07/28(水)02:21:21 No.828366726

怪鳥みたいな高い声出す人はだいたい強い

26 21/07/28(水)02:21:42 No.828366768

>基本防具の隙間を狙って肉を叩く感じだし喉の突きも動脈破裂を狙ったりするよ 酷い競技だ…

27 21/07/28(水)02:23:23 No.828367001

>受け身取れずにモロに後頭部打ってんな…面あるからってこれ結構揺れたんじゃ… 突きから喉を守る為の面垂れがあるんだけど そのせいで下向きづらくて受け身の為に首曲げられなくて後頭部もろに打つんだ あと面垂れも守りきれなくて喉に竹刀が刺さることも結構な頻度である

28 21/07/28(水)02:26:30 No.828367434

突きは危険だから中学まではNGにされているほどの禁断の必殺技

29 21/07/28(水)02:30:56 No.828368010

足払いの前までの攻防もかっこいいな

30 21/07/28(水)02:34:02 No.828368401

今の技術と素材群ならもっとマシな防具作れるのでは…

31 21/07/28(水)02:34:25 No.828368457

突きは少しずれただけで素肌だし常に竹刀が整ってるとも限らないしささくれた竹がグサーとくるよ

32 21/07/28(水)02:35:14 No.828368570

キョエーは万能だからな…

33 21/07/28(水)02:38:48 No.828369046

最小限の足払いでここまでキレイに人をすっ転ばせるの怖い…

34 21/07/28(水)02:40:44 No.828369322

中学の時練習試合で初心者相手に面打ったらパニクった相手が両足離れたタイミングで頭突きしてきて受け身も取れずに後頭部から落ちて顔真っ青になったことある

35 21/07/28(水)02:41:44 No.828369449

足払いは他もやればいいのにって思ったけど無理だな

36 21/07/28(水)02:42:05 No.828369503

警察の剣道は荒っぽい事で有名だ 体当たりで転ばせて叩きまくるとか普通にやるというか体当たりで倒れる方が悪い

37 21/07/28(水)02:43:34 No.828369674

敵が足技を使わないでくれるなどというナイーブな考えは捨てろ

38 21/07/28(水)02:46:04 No.828369977

普通の剣道で足払いアリにすると学生がね

39 21/07/28(水)02:48:17 No.828370241

俺は警察剣道が特別って事知らなくて経験者の知り合いとやり合った時にめちゃくちゃに言われてショックだった…

40 21/07/28(水)02:51:26 No.828370576

警棒なんかよりも竹刀持たせた方が良いんじゃない?

41 21/07/28(水)02:53:29 No.828370779

>警棒なんかよりも竹刀持たせた方が良いんじゃない? 竹刀持ち歩けんだろ

42 21/07/28(水)02:54:14 No.828370868

学生剣道しか知らないけど足払いの稽古とかどうすんだろう

43 21/07/28(水)02:54:59 No.828370940

>白袴は皇宮警察の証 >攻撃的で前のめりな剣道をしてくるから怖がってる県警もあるという イメージと違ってやってる剣道はめちゃめちゃ武闘派なんだな

44 21/07/28(水)02:56:27 No.828371096

足払いってちゃんと機能するんだな…

45 21/07/28(水)02:56:36 No.828371114

調べたら足絡めるのは駄目だけど足払いならいいのか

46 21/07/28(水)02:57:09 No.828371163

警官が剣道やる意義について考えてたけどなるほどこれならやった方がいいね

47 21/07/28(水)02:57:09 No.828371164

剣道って胴から下は攻撃されないの当たり前だから 足払いもアリとか言われたら全く話違ってくるな…

48 21/07/28(水)02:57:56 No.828371265

足腰弱いん奴は女々か!を地でいく

49 21/07/28(水)02:58:16 No.828371300

競技としてやるなら正々堂々が求められるけど警察の場合は護身術や逮捕術が真っ先に来るからな

50 21/07/28(水)02:58:28 No.828371330

学生剣道はここまでじゃなかった気がする

51 21/07/28(水)02:58:40 No.828371343

警察剣道はまじでふっとばしたりこかしてきたりするよね… 転けたところに後ろからカンチョーとかしてくるのいい大人がすることかってきれそうになる

52 21/07/28(水)02:58:41 No.828371346

やっぱお巡りさんって真剣で戦ったら強いんだろうか

53 21/07/28(水)02:59:22 No.828371416

練習でも競り合い中に「足元!」っていきなりこかされたらかなり心えぐれそうだ 警官はすごいな…

54 21/07/28(水)02:59:58 No.828371493

>やっぱお巡りさんって真剣で戦ったら強いんだろうか それはやってみないとわからんけど こういう大会に出る人はほとんど仕事免除されて一年中剣道やってる人達だから 間違いなく強い人たちではある

55 21/07/28(水)03:00:13 No.828371525

持ってる獲物変えて防具無くしたらこれほど殺意の高い武道もないと言えよう

56 21/07/28(水)03:02:03 No.828371738

真剣と竹刀は全然違うけど 剣道と剣術どっちもやってる人は結構居る…

57 21/07/28(水)03:02:20 No.828371763

小学生の頃初めて出た大会で面と銅め50回くらい当てたのに何故か試合が決まらなくて「大きな声が出てない」って理由で引き分けになって剣道辞めた

58 21/07/28(水)03:03:16 No.828371852

お巡りさんと自衛隊の武道は実戦向けに終了の判定が違うと聞いたことあるな

59 21/07/28(水)03:03:29 No.828371874

後頭部打っちゃってるし相当危なくない?

60 21/07/28(水)03:03:44 No.828371901

>小学生の頃初めて出た大会で面と銅め50回くらい当てたのに何故か試合が決まらなくて「大きな声が出てない」って理由で引き分けになって剣道辞めた フェンシングをやればよかったな

61 21/07/28(水)03:04:02 No.828371927

>後頭部打っちゃってるし相当危なくない? 危ないから普通の剣道では禁止されてる

62 21/07/28(水)03:04:08 No.828371935

剣道は無理やり武術として成立させたものだから... 元を考えるとまだ優しい方

63 21/07/28(水)03:04:08 No.828371937

警察が竹刀持ち歩いてたらイメージ最悪じゃない?

64 21/07/28(水)03:04:17 No.828371950

たまには昔みたいに組み打ちありでやるのも面白そう

65 21/07/28(水)03:04:46 No.828371994

剣道の基礎は恥を捨ててでかい声を出すところからだ

66 21/07/28(水)03:05:13 No.828372036

体当たりも体幹とか重心とか技術の固まりだからな 体重50ないようなヨボヨボ爺ちゃん(高段者)に 中学生で体重80~90だった俺が面白いように弾き飛ばされてた マジでビクともしない岩みたいだった

67 21/07/28(水)03:05:15 No.828372040

>こういう大会に出る人はほとんど仕事免除されて一年中剣道やってる人達だから 何のために…機動隊の指導とかしておられる?

68 21/07/28(水)03:05:58 No.828372105

>剣道の基礎は恥を捨ててでかい声を出すところからだ これができないと向いてない

69 21/07/28(水)03:06:13 No.828372128

剣道の高段者ジジイども怖すぎる…

70 21/07/28(水)03:06:49 No.828372186

>受け身取れずにモロに後頭部打ってんな…面あるからってこれ結構揺れたんじゃ… ちなみに面の後頭部部分はタオルと紐しかないので揺れる揺れないの前にノーガードだよ

71 21/07/28(水)03:06:58 No.828372199

>警察が竹刀持ち歩いてたらイメージ最悪じゃない? BOKKEN装備の警察 fu198260.jpg

72 21/07/28(水)03:07:56 No.828372287

>何のために…機動隊の指導とかしておられる? 剣道大会は都道府県警のプライドを賭けた戦いだから… 仲の悪いところ同士が当たると代理戦争みたいな感じだし

73 21/07/28(水)03:08:34 No.828372356

タオルというかペラペラの手ぬぐい主流だから防御力皆無だ

74 21/07/28(水)03:10:18 No.828372529

普通の剣道でも体当たりはわりと鍛えられてるので 油断して備えてないと吹っ飛ばされるよ

75 21/07/28(水)03:10:41 No.828372570

>小学生の頃初めて出た大会で面と銅め50回くらい当てたのに何故か試合が決まらなくて「大きな声が出てない」って理由で引き分けになって剣道辞めた 大体3.5秒に一回面と胴を打ち続けるのを3分間続けたって事になるけど本当にそんな事を可能にしたとしてもそれ絶対声出てなくても有効打じゃないだろ

76 21/07/28(水)03:13:12 ID:.NaFBVdg .NaFBVdg No.828372838

剣道は有効打になってない一撃をぺちぺち当てた所で 有効判定にならなきゃ意味ねえからな 逆に言うとクソ痛い一撃当てても有効にならなければ殴り放題

77 21/07/28(水)03:13:36 No.828372871

>大体3.5秒に一回面と胴を打ち続けるのを3分間続けたって事になるけど本当にそんな事を可能にしたとしてもそれ絶対声出てなくても有効打じゃないだろ 「」が超人小学生かもしれんし…3分間に50本打ち込むってだけで試合じゃなくても体力死ぬからその時点で超人だけど

78 21/07/28(水)03:14:05 ID:.NaFBVdg .NaFBVdg No.828372914

>大体3.5秒に一回面と胴を打ち続けるのを3分間続けたって事になるけど 子供剣道じゃないの

79 21/07/28(水)03:15:20 No.828373031

あとぶっちゃけ無意識に出したようなのがめっちゃ綺麗に入ったら無言でも普通に1本にするよ審判 ちゃんと当たったかどうかだけ集中して見てて反射で上げるから声出てたかどうかとかぶっちゃけその時気にしてないよ

80 21/07/28(水)03:15:56 No.828373089

税金の無駄だな…

81 21/07/28(水)03:16:05 No.828373109

そんな意地悪に計算しなくてもいいじゃない まあ剣道は色々と独特だから始めたての小学生くらいだと理不尽に感じる点も多いと思う 楽しくスポーツしたいならスポーツチャンバラとかそういうのやったほうがいいんじゃないかな

82 21/07/28(水)03:16:07 ID:.NaFBVdg .NaFBVdg No.828373112

3分で50発て相手が棒立ちでも無いとそんな当てれないと思うんだけど

83 21/07/28(水)03:16:46 No.828373176

>>大体3.5秒に一回面と胴を打ち続けるのを3分間続けたって事になるけど >子供剣道じゃないの 小学生でも3分 低学年なら2分とかの試合もあった気がするけどその場合2秒半に1回打ち込み続けた事になって余計にすごくない?

84 21/07/28(水)03:17:22 No.828373225

ニンジャみたいな「」が出てきた

85 21/07/28(水)03:17:30 ID:.NaFBVdg .NaFBVdg No.828373232

面と胴の繰り返しを木偶相手に3分間に50発て言う練習の話だよね? 試合じゃなくて

86 21/07/28(水)03:17:32 No.828373238

>楽しくスポーツしたいならスポーツチャンバラとかそういうのやったほうがいいんじゃないかな まぁスポーツチャンバラも声は出すんだが…

87 21/07/28(水)03:17:38 No.828373245

鬼滅ブームの影響で剣道やる子どもが増えたらしいな

88 21/07/28(水)03:17:38 No.828373246

>剣道・柔道・ボクシングを組み合わせた全く新しい格闘技というのを思いついた 幕末かな

89 21/07/28(水)03:18:17 No.828373293

ニンジャ道は面白そうだな

90 21/07/28(水)03:18:20 ID:.NaFBVdg .NaFBVdg No.828373301

>まあ剣道は色々と独特だから始めたての小学生くらいだと理不尽に感じる点も多いと思う 小学生だと試合時間2分だからよりハードルが上がるぞ

91 21/07/28(水)03:19:23 No.828373370

剣道は臭い痛い暑い寒いでこんな酷い競技中々ないと思うね

92 21/07/28(水)03:19:34 No.828373388

>面と胴の繰り返しを木偶相手に3分間に50発て言う練習の話だよね? >試合じゃなくて それも相当キツくない…?その場から動かずに手を小刻みに動かすだけとかなら…いやでも面だけとかじゃなくて面と胴だもんな…

93 21/07/28(水)03:19:35 ID:.NaFBVdg .NaFBVdg No.828373393

示現流で打ち木殴るんでも3分間に50回打てるかな… 打てそう

94 21/07/28(水)03:19:48 No.828373415

これくらいの荒っぽさないとスポーツ気分じゃ暴漢鎮圧とかできんしな…

95 21/07/28(水)03:19:52 No.828373419

近所に剣道場があるけど朝っぱらから奇祭みたいで怖い

96 21/07/28(水)03:20:12 No.828373449

本人は有効打のつもりかもしれないけどガチャガチャやってただけでしょ

97 21/07/28(水)03:20:40 ID:.NaFBVdg .NaFBVdg No.828373495

>本人は有効打のつもりかもしれないけどガチャガチャやってただけでしょ 相手が棒立ちじゃないとそんな打ってられんでしょ

98 21/07/28(水)03:20:53 No.828373511

最小限の足払いだな…

99 21/07/28(水)03:21:39 ID:.NaFBVdg .NaFBVdg No.828373578

>これくらいの荒っぽさないとスポーツ気分じゃ暴漢鎮圧とかできんしな… と言うか警察だの自衛隊だのでやるのはスポーツじゃなくて武道なんで当然よ

100 21/07/28(水)03:23:53 No.828373780

柔道もそうだけど黎明期の頃の武術的な要素から危ない部分を取り除いてスポーツになっていく過程は面白いよね 当然安全になったスポーツとしての武道の方が普及してるんだけどまだ昔ながらのルールを取り入れているところもあったり

101 21/07/28(水)03:24:37 No.828373835

警備員は護身で警察官は制圧で同じ警棒使っても習うのが全然違うしな

102 21/07/28(水)03:38:26 No.828375007

剣道は国体の結果見てもわかる通り競技としてみたら欠陥品すぎる

103 21/07/28(水)03:39:02 No.828375060

柔道くんはスポーツ化とか関係なくいつもの場所以外でやるだけでクリティカル出るからな…

104 21/07/28(水)03:39:56 No.828375112

アスファルトはどこにでもある凶器だからな…

105 21/07/28(水)03:42:50 No.828375313

剣道強い学校や道場行ってると定期的に警官になったOBが来て警察剣道仕込みの足払いやら体当たりやらしてきて大っ嫌いだった

106 21/07/28(水)03:48:41 No.828375739

普通に後頭部危なすぎない?

107 21/07/28(水)03:52:29 No.828375990

暴徒に木刀でぶん殴るやつ俺もやりたい

108 21/07/28(水)03:54:32 No.828376108

鍔ぜりだし見えないしでこんなに綺麗に決まるってことだろうか 怖いな足払い

109 21/07/28(水)04:01:39 No.828376570

皇宮と本庁のやつだったかな コカして倒れた相手に突き決めに突っ込んでくる皇宮の動画あったはず

110 21/07/28(水)04:08:00 No.828376964

中途半端だな ここまでやるならおたがい組み技や暗器を警戒して 八相の構えで真横に並走するくらいやらないと

111 21/07/28(水)04:10:01 No.828377080

>柔道くんはスポーツ化とか関係なくいつもの場所以外でやるだけでクリティカル出るからな… 型の練習?でやる綺麗な投げ方でも投げる方次第でダメージ大きく振れるのに硬い地面で試合みたいな投げ方さらたらしんでしまう

112 21/07/28(水)04:10:24 No.828377096

>ここまでやるならおたがい組み技や暗器を警戒して >八相の構えで真横に並走するくらいやらないと ショボい邦画みたいになるじゃん

113 21/07/28(水)04:21:19 No.828377669

剣道は上半身よりも足捌きの方がずっと重要だから真面目にこかされる方が悪い

114 21/07/28(水)04:26:43 No.828377964

これだから警官と稽古するの嫌なんだよ なんかキチガイ率めっちゃ高いし

115 21/07/28(水)04:32:26 No.828378239

>これだから警官と稽古するの嫌なんだよ >なんかキチガイ率めっちゃ高いし 圧でこかしてストレス解消しようとしてくるよな 抵抗すると今度はこう経験者じゃないと伝えにくいが腕力で竹刀振ってくるんだよなあ…

116 21/07/28(水)04:34:03 No.828378316

黒い方の面が綺麗に決まってるように見えるが剣道の判定ってどうなってんの?

117 21/07/28(水)04:36:17 No.828378430

>黒い方の面が綺麗に決まってるように見えるが剣道の判定ってどうなってんの? 雑に言うと竹刀寝かせた受けからの有効打判定は超厳しい

118 21/07/28(水)04:38:34 No.828378522

>黒い方の面が綺麗に決まってるように見えるが剣道の判定ってどうなってんの? こかされる前の引き面のことを言ってるなら残心が出来てない

119 21/07/28(水)04:38:55 No.828378540

>雑に言うと竹刀寝かせた受けからの有効打判定は超厳しい なんで…? 柔道とか他の武道にそんなルールあったっけ…?

120 21/07/28(水)04:45:06 No.828378822

>>雑に言うと竹刀寝かせた受けからの有効打判定は超厳しい >なんで…? >柔道とか他の武道にそんなルールあったっけ…? その辺説明すると直前にレスある残心とか竹刀は真剣として考えるとかこう…武道ポイント?っつうかな……そういうもんなんだ…

121 21/07/28(水)04:46:10 No.828378876

竹刀を真剣として考えるなら残心の意味ない気がするがそういうものなら仕方ない

122 21/07/28(水)04:48:40 No.828378993

>>雑に言うと竹刀寝かせた受けからの有効打判定は超厳しい >なんで…? >柔道とか他の武道にそんなルールあったっけ…? 柔道で例えるなら寝技で両足絡められてるから抑え込めてないみたいな

123 21/07/28(水)04:50:27 No.828379080

> ID:.NaFBVdg

↑Top