21/07/28(水)00:25:48 オーガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/28(水)00:25:48 No.828338158
オーガン弱すぎ
1 21/07/28(水)00:30:12 No.828339622
テッカマンが強すぎるだけだ
2 21/07/28(水)00:35:31 No.828341517
クロスオーバーはすごくよかったからいいんだ
3 21/07/28(水)00:37:14 No.828342090
弱すぎってほどでもなかったような…
4 21/07/28(水)00:40:02 No.828343084
加入時期がね…
5 21/07/28(水)00:41:24 No.828343518
オリジナルからの弱体化は原作再現ということで
6 21/07/28(水)00:43:07 No.828344089
はいはいボルテッカボルテッカ
7 21/07/28(水)00:43:19 No.828344165
他のユニットに頭おかしいのが多いけど弱くはないよ!
8 21/07/28(水)00:43:31 No.828344242
>オーガン邪魔すぎ
9 21/07/28(水)00:45:15 No.828344844
始祖アイバ…
10 21/07/28(水)00:46:05 No.828345134
一体改造するだけで四体に反映されるビークルマシンとかシステム上外道なのも居るぞ
11 21/07/28(水)00:47:51 No.828345781
ボルフォッグのシリーズみたいなやつらが改造共通なんだよね
12 21/07/28(水)00:49:19 No.828346268
リアクターボルテッカがやべえのは覚えてるけどブレードはそんな強かったっけな
13 21/07/28(水)00:49:36 No.828346363
ヴァルザカードにP.A.S.F.U4つ積むまでいったらもうゲームじゃなくなる
14 21/07/28(水)00:49:44 No.828346399
これくらいのクロスオーバーしてくれ
15 21/07/28(水)00:50:00 No.828346521
リーブ本人が隠しで地球製ソリッドアーマーは無条件で加入して欲しかった…
16 21/07/28(水)00:51:10 No.828346904
アリアの馬鹿野郎が出ていったこと以外は割とシナリオ上の不満が全くないスパロボ
17 <a href="mailto:UX">21/07/28(水)00:51:26</a> [UX] No.828346984
>これくらいのクロスオーバーしてくれ わかりました!
18 21/07/28(水)00:51:28 No.828346994
>ボルフォッグのシリーズみたいなやつらが改造共通なんだよね 竜シリーズはこのゲームのバランスブレイカーとして名高い 平均レベル制でレベル共有かつ合体後パターンも全部カウントするので
19 21/07/28(水)00:52:01 No.828347177
敵が全体的にそんなに強くない? 自軍が強い?ので相対的に地味性能のオーガンというのはわかる
20 21/07/28(水)00:53:21 No.828347607
グランドクルスアタックも終盤だっけな
21 21/07/28(水)00:54:53 No.828348075
スパロボクロスは捏造レベルでないと物足りなくなった元凶
22 21/07/28(水)00:55:03 No.828348139
>竜シリーズはこのゲームのバランスブレイカーとして名高い >平均レベル制でレベル共有かつ合体後パターンも全部カウントするので 単純な性能面だけじゃなくて仕様の面でも壊れがいたのか…
23 21/07/28(水)00:55:30 No.828348282
テッカマンもだけどテッカマンイーベルがあまりにもチートすぎた なんだよあのマップ兵器
24 21/07/28(水)00:55:36 No.828348316
テッカマンズは強い上にどいつもこいつもペガス持ちなのずるい
25 21/07/28(水)00:57:09 No.828348875
>スパロボクロスは捏造レベルでないと物足りなくなった元凶 ショウ=コハ=ザマいいよね…
26 21/07/28(水)00:57:23 No.828348939
>敵が全体的にそんなに強くない? >自軍が強い?ので相対的に地味性能のオーガンというのはわかる Wで厄介なのガウルンぐらいだし
27 21/07/28(水)00:57:56 No.828349098
顔グラだけだけと久見ジェファーソンが9歳だって事がわかり難いな…本編見てても気づきにくいけどさ
28 21/07/28(水)00:58:06 No.828349154
炎氷風雷と合体パターン全部は改造段階レベルBP共有だからな…
29 21/07/28(水)00:58:35 No.828349293
オーガンはEN回復があればテッカマンと張り合えたんだが…
30 21/07/28(水)00:58:40 No.828349321
2部のオリジナル組がめちゃくちゃ厄介だった記憶 というより親子コピーが乗ってるやつ
31 21/07/28(水)00:59:22 No.828349541
幼女とガウルンに痛めつけられるランス山が印象深いやつ
32 21/07/28(水)00:59:37 No.828349614
テッカマンは序盤のブルーアースも隙なく強いからな… 武器フル改造ならできる段階で改造引継ぎが発生して一気に戦力が充実してしまう
33 21/07/28(水)00:59:55 No.828349694
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/242802/5 人気投票3位なんだよなW
34 21/07/28(水)00:59:58 No.828349708
これのバンディリアのおかげで平沢進に出会っった
35 21/07/28(水)00:59:59 No.828349715
ゴールドフレームがスポット参戦なんてもったいなさすぎる…
36 <a href="mailto:フリット">21/07/28(水)01:00:50</a> [フリット] No.828349943
>これくらいのクロスオーバーしてくれ もう少しこう…手加減を…
37 21/07/28(水)01:01:03 No.828349998
ZipsをKでなくこっちで使っていれば…
38 21/07/28(水)01:01:41 No.828350165
主人公機はこれくらい強くしてくれ
39 21/07/28(水)01:01:59 No.828350249
>主人公機はこれくらい強くしてくれ 加減しろ莫迦!
40 21/07/28(水)01:02:17 No.828350329
PECキャノンってなんだよって資料見たら精神の恐怖でも怒りでもやる気でもなんでもいいから高揚したやつをエネルギーにして撃ってるって書いてあった サイコガンじゃねえか!
41 21/07/28(水)01:02:35 No.828350419
スパロボW発売決定当時 デトネイター・オーガンをグーグル検索するとヒット7件だった 今では考えられないな
42 21/07/28(水)01:02:38 No.828350428
アストレイ勢がめちゃくちゃ改造共有してた記憶
43 21/07/28(水)01:03:20 No.828350632
二周目以降はNPCオーガン落ちるんだよな無敵だけど
44 21/07/28(水)01:03:43 No.828350736
>主人公機はこれくらい強くしてくれ システム上のダメージ限界値が低いから総合的にみると他よりも壊れてないしセーフだな!
45 21/07/28(水)01:03:52 No.828350787
あまりにもマニアックな枠すぎるオーガンは… 完璧なクロスオーバーのおかけで知名度めちゃくちゃ上がったけど…
46 21/07/28(水)01:03:52 No.828350790
もう一回くらい種に参戦してもらいたいなぁ
47 21/07/28(水)01:03:56 No.828350801
>今では考えられないな 確かWikipediaすらなかったよね
48 21/07/28(水)01:04:06 No.828350845
>スパロボW発売決定当時 >デトネイター・オーガンをグーグル検索するとヒット7件だった >今では考えられないな スパロボ画報に記事がない参戦始めて見たんだわ
49 21/07/28(水)01:04:25 No.828350936
ビデオ屋からオーガンが消えた
50 21/07/28(水)01:04:25 No.828350937
バンディリア旅行団のタイミングは狙い澄まされた完璧さで良かった
51 21/07/28(水)01:04:35 No.828350979
フラガ兄さんにXアストレイあげるのでプレアはガンバレルダガーでガンバレ
52 21/07/28(水)01:04:52 No.828351066
>>主人公機はこれくらい強くしてくれ >システム上のダメージ限界値が低いから総合的にみると他よりも壊れてないしセーフだな! (精神回復バグのせいで無限に動いて相手殲滅する主人公の家)
53 21/07/28(水)01:04:55 No.828351073
オーガンの扱いめっちゃ大きいよねこのゲーム
54 21/07/28(水)01:05:04 No.828351120
声付きでブレード参戦してほしいなあ 子安君の運命が変わった作品だし
55 21/07/28(水)01:05:10 No.828351146
なんだかんだブラスター化前くらいまでは難易度そこそこあると思うけどそれ以降は凄い勢いで味方が強くなる…
56 21/07/28(水)01:05:10 No.828351147
>>>主人公機はこれくらい強くしてくれ >>システム上のダメージ限界値が低いから総合的にみると他よりも壊れてないしセーフだな! >(精神回復バグのせいで無限に動いて相手殲滅する赤の星のラブホ)
57 21/07/28(水)01:05:18 No.828351179
当時検索ヒットしたのは ヤフオクに出品されてる昔のOVAのログだけだったんだ
58 21/07/28(水)01:05:26 No.828351211
MAP兵器で言えば地味にデスサイズが序盤から使える癖に広範囲全周囲MAP兵器持ってるのが頭おかしかった
59 21/07/28(水)01:05:32 No.828351243
主人公の相棒のデュオです
60 21/07/28(水)01:05:49 No.828351330
これ以上に味方側が強いスパロボってあるんだろうか…
61 21/07/28(水)01:05:57 No.828351357
オーガンの一話終了とバンディリア旅行団が完全に第一部のEDすぎる…
62 21/07/28(水)01:06:00 No.828351367
Wは本当に良かったなぁ
63 21/07/28(水)01:06:05 No.828351390
>声付きでブレード参戦してほしいなあ >子安君の運命が変わった作品だし マイク壊れる
64 21/07/28(水)01:06:11 No.828351420
当時マジでオーガンってなんなのかわからなかったわ Wやってもテッカマンのキャラだった なんなら今もよくわかってない
65 21/07/28(水)01:06:19 No.828351465
>これ以上に味方側が強いスパロボってあるんだろうか… 味方が強いと言うかヤマトが強すぎるスパロボなら…
66 21/07/28(水)01:06:34 No.828351535
していた
67 21/07/28(水)01:06:53 No.828351614
>マイク壊れる (とりあえず森川のせいにしとく檜山)
68 21/07/28(水)01:06:56 No.828351631
>MAP兵器で言えば地味にデスサイズが序盤から使える癖に広範囲全周囲MAP兵器持ってるのが頭おかしかった 何気にゼクス(味方)巻き込むと専用セリフがあったりする
69 21/07/28(水)01:06:57 No.828351639
>これ以上に味方側が強いスパロボってあるんだろうか… ジュドーさん無双を許容するならVTXも割と近くはなる でもやっぱ青天井ぶりはWが一番か
70 21/07/28(水)01:07:08 No.828351688
いいですよね惑星から格下げされた只の時事ネタに見える冥王星
71 21/07/28(水)01:07:11 No.828351704
>MAP兵器で言えば地味にデスサイズが序盤から使える癖に広範囲全周囲MAP兵器持ってるのが頭おかしかった 位置指定まで持ってる5人乗りヴァルストークはもっとおかしかった
72 21/07/28(水)01:07:17 No.828351731
Rも割と味方側が強かった気がする
73 21/07/28(水)01:07:30 No.828351786
ヴァルホークって見た目や装備がMSっぽいしモーションもスパオリリアル系みたいだけど ガオガイガーと並べる30mクラスなんだよな
74 21/07/28(水)01:07:36 No.828351815
>オーガンの扱いめっちゃ大きいよねこのゲーム 版権シナリオ消化がガオガイガーと組まされてしかもオオトリとかなんて贅沢なんだ…
75 21/07/28(水)01:07:58 No.828351917
平沢のおっさんのファンでサントラ持ってても本編見たことない人の方が多かったんじゃなかろうか
76 21/07/28(水)01:07:59 No.828351918
全部イーベルが悪いよ…
77 21/07/28(水)01:08:08 No.828351963
第二次Zは月光蝶がボルテッカよりやばいよ
78 21/07/28(水)01:08:12 No.828351979
>ヴァルホークって見た目や装備がMSっぽいしモーションもスパオリリアル系みたいだけど >ガオガイガーと並べる30mクラスなんだよな Ξガンダムくらいあんのかあいつ…
79 21/07/28(水)01:08:33 No.828352073
アーキタイプオーガン先輩良いよね
80 21/07/28(水)01:08:33 No.828352076
オリ敵の両手に持った斧で切り付けた後に連結して巨大な剣にして切る奴大好き
81 21/07/28(水)01:08:43 No.828352131
宇宙ホリス
82 21/07/28(水)01:09:03 No.828352215
なんかブレードの再参戦は絶望的とか聞いた
83 21/07/28(水)01:09:03 No.828352218
オーガンが猛威を振うのは2週目第一部 あと二部オーガンのパイロットステータス馬鹿みたいに高いよ
84 21/07/28(水)01:09:03 No.828352220
フルメタのポニ男がゾンダーになるとかも結構無茶苦茶やってると思う
85 21/07/28(水)01:09:04 No.828352223
(とにかくシナリオ重視のせいでラスト3話で加入する機体や最強武器)
86 21/07/28(水)01:09:04 No.828352227
トモルの出番はかなり後だった
87 21/07/28(水)01:09:21 No.828352311
ギブアップせい
88 21/07/28(水)01:09:21 No.828352315
ヴァルホークとヴァルストークも改造段階共有であの指ビームだしもう序盤から合体するなこいつら!って感じだった
89 21/07/28(水)01:09:21 No.828352316
>なんかブレードの再参戦は絶望的とか聞いた 嘘でしょ…
90 21/07/28(水)01:09:22 No.828352322
超範囲高火力味方識別マップ兵器持ちがとにかく多い ミーティアなんてマップ兵器使わなくても無双するし
91 21/07/28(水)01:09:26 No.828352341
味方が強いしアリアレイプで育成も楽だしやりたい放題のバランス
92 21/07/28(水)01:09:32 No.828352375
>ギブアップせい 正式な歌詞
93 21/07/28(水)01:09:35 No.828352387
ピサソールにゴルディオンクラッシャーしたときの光でグランドクルスアタックするド派手なクロスオーバー
94 21/07/28(水)01:09:40 No.828352422
ボン太くんをクルーゼの目の前にときはなて!
95 21/07/28(水)01:09:43 No.828352431
>なんかブレードの再参戦は絶望的とか聞いた ソースはどこよ
96 21/07/28(水)01:09:44 No.828352437
俺が一番衝撃だったのはマスコットキャラサイズでフワフワ浮いてるイメージだったキャレットが1.5mあったこと fu198135.jpg しかも画面に映らない下半身がこれ
97 21/07/28(水)01:09:56 No.828352493
最強の家は最強武器の演出も最高でな…
98 21/07/28(水)01:09:58 No.828352501
オーガンは一話から出るからな…
99 21/07/28(水)01:10:05 No.828352528
始祖アイバ…
100 21/07/28(水)01:10:17 No.828352598
マイナーだけど大張作品で一番面白いと思うオーガン Wだとクソザコな敵が強すぎる
101 21/07/28(水)01:10:37 No.828352691
アストレイ参戦はこれだけなんだよな スーパー系に混じっても違和感がないレッドフレーム
102 21/07/28(水)01:10:38 No.828352699
いつぐらいからだっけ主人公機の最強武器が版権作品のと比べると威力控えめにされたの ヴァルザカードも見た目派手なのに火力だけでいうならそんなでもないんよな
103 21/07/28(水)01:10:39 No.828352702
イバリュダーに生まれしものは…ラダムを許さない
104 21/07/28(水)01:10:39 No.828352703
トドメ演出めっちゃ多いよね
105 21/07/28(水)01:10:42 No.828352710
ブラスターボルテッカーによるボルテッカークラッシュインクルードという捏造技 なお威力射程属性のせいでほとんど使わない…
106 21/07/28(水)01:10:42 No.828352711
>マイナーだけど大張作品で一番面白いと思うオーガン >Wだとクソザコな敵が強すぎる エイド君2話のボスだったんだ…つよ…
107 21/07/28(水)01:10:48 No.828352739
戸田作画の顔グラが観られる貴重なスパロボ
108 21/07/28(水)01:10:55 No.828352778
なんか…思ってた変形と違う…ってなるけどなんだかんだで好きになる|○ ○|
109 21/07/28(水)01:11:04 No.828352813
この頃の戦闘アニメ好きなんだけどビームライフルがやたら上に跳ねる演出だけはなんか苦手だった
110 21/07/28(水)01:11:09 No.828352841
>マイナーだけど大張作品で一番面白いと思うオーガン >Wだとクソザコな敵が強すぎる 短く起承転結もテーマもしっかりまとまってていい作品だよね
111 21/07/28(水)01:11:12 No.828352855
>味方が強いしアリアレイプで育成も楽だしやりたい放題のバランス 強化パーツ売却して全滅プレイするとパーツ戻ってきて資金増えたままというひどいバグがあったような記憶
112 21/07/28(水)01:11:14 No.828352861
太陽系第3惑星にエェェェイドを派遣せよ!
113 21/07/28(水)01:11:16 No.828352867
ゴライオンも葬式イベントをちゃんとやってたり妙に丁寧
114 21/07/28(水)01:11:19 No.828352887
オーガンの雑魚敵はスパロボ補正でかなり弱体化していると聞いてびっくりした
115 21/07/28(水)01:11:27 No.828352925
最強の我が家はあれヴァルストークのシステムが死んでる状態からの合体だから機能半分くらい死んでてあれなんだよね…
116 21/07/28(水)01:11:35 No.828352963
>ソースはどこよ なんかタツノコプロが版権管理めちゃくちゃ厳しくなったとかなんとか… 参戦予想スレで聞いた話だからソースは無いけど
117 21/07/28(水)01:11:37 No.828352970
ぶらぁぁぁぁ!で誰が声優なのかわかるオメガ
118 21/07/28(水)01:11:51 No.828353027
8周だかして敵改造段階最大まで上げても自軍が圧倒し続けるのが笑える BPも引き継ぐからすごい
119 21/07/28(水)01:12:03 No.828353084
アストレイメインの種とかブレード1と2ごっちゃにしてオーガン絡ませたりとかとにかくすごかった
120 21/07/28(水)01:12:04 No.828353090
フルメタは短編の方も拾ってるから陣代高校の話が多いよね 学校とGGG基地周りでわちゃわちゃやってる時期が結構好き
121 21/07/28(水)01:12:06 No.828353102
声無しでも『あっ…このキャラ若本だ』とわかるオメガとラング
122 21/07/28(水)01:12:12 No.828353133
劇場版ヤマダと劇場版アキトのダブルゲキガンフレア
123 21/07/28(水)01:12:15 No.828353144
>>ソースはどこよ >なんかタツノコプロが版権管理めちゃくちゃ厳しくなったとかなんとか… >参戦予想スレで聞いた話だからソースは無いけど つまり聞き流していい類の話か…
124 21/07/28(水)01:12:24 No.828353185
これでアストレイ知ったからガンプラでパワードレッド出ないのがツライ メタルビルド嬉しいけど商品出すためにガーベラ折るの本末転倒過ぎる
125 21/07/28(水)01:12:27 No.828353204
ランスがガウルンにボコボコにされるのはこれだっけJだっけ…?
126 21/07/28(水)01:12:50 No.828353318
おのれゾン太君!
127 21/07/28(水)01:12:52 No.828353329
>劇場版ヤマダと劇場版アキトのダブルゲキガンフレア ヤマダの顔グラが完全捏造じゃないって数年前に知ってびっくりした
128 21/07/28(水)01:12:57 No.828353347
アストレイメインだけどフリーダムもジャスティスもやたら強い
129 21/07/28(水)01:12:58 No.828353349
テッカマン強すぎ!
130 21/07/28(水)01:13:04 No.828353372
新オーガンのオーガンランサーのやたらかっこいい上に切り抜けるカットインの元ネタはそこなの!?ってめっちゃビックリする
131 21/07/28(水)01:13:18 No.828353434
>ランスがガウルンにボコボコにされるのはこれだっけJだっけ…? こっちだけどよっぽどゆっくり進軍してないと自軍に来ちゃうと思う
132 21/07/28(水)01:13:23 No.828353456
もうこういうドット絵?のスパロボは出ないんかね
133 21/07/28(水)01:13:25 No.828353463
序盤で出てくるせいかモブの癖に妙に強く感じる連合兵のメビウスゼロ
134 21/07/28(水)01:13:26 No.828353466
何をしている!ボルテッカーだ!
135 21/07/28(水)01:13:26 No.828353470
ゴライオンは全機メスだからギャレオンハーレムだよとか言われて爆笑した記憶
136 21/07/28(水)01:13:37 No.828353511
敵の改造度上げまくるとイベントのファイナルダイナミックスペシャルで暗黒大将軍倒せなくてフリーズするのでダメだった
137 21/07/28(水)01:13:38 No.828353516
オーガンは曲数も多すぎる…
138 21/07/28(水)01:13:46 No.828353559
始祖アイバ良いクロスオーバーだと思うけど オーガン原作の誰も悪くないのに必死に生き延びようとした結果イバリューダーになっちゃったって話も好きなんだ それがトモルの憧れた古き良き時代の人々の姿っていうのも込みで
139 21/07/28(水)01:13:59 No.828353604
>もうこういうドット絵?のスパロボは出ないんかね 携帯機がないし今のハードでドット打つの無茶だし
140 21/07/28(水)01:14:01 No.828353616
どれが原作か分からないくらいのクロスオーバーがやっぱり望まれてるんだなあ 俺もW好き
141 21/07/28(水)01:14:07 No.828353645
>劇場版ヤマダと劇場版アキトのダブルゲキガンフレア 捏造ヤマダさんには流石にびっくりするしかなかった
142 21/07/28(水)01:14:11 No.828353664
再会したアキトの境遇聞いてガイが泣くのが好きなんだ
143 21/07/28(水)01:14:30 No.828353743
>敵の改造度上げまくるとイベントのファイナルダイナミックスペシャルで暗黒大将軍倒せなくてフリーズするのでダメだった 最大値での通しプレイぐらいしろよ!
144 21/07/28(水)01:14:31 No.828353748
エビルとの共闘という原作じゃありえない展開
145 21/07/28(水)01:14:35 No.828353773
>なんなら今もよくわかってない 昔一隻の宇宙船が遭難した その宇宙船は表の時間とは違う長い時間を過ごすことになり 長い長い年月の中で宇宙船のクルーと子孫たちは頑張って生きた その中で彼らはタンパク質の肉体を失い ブラックホールの中でも生きられる機械の身体に進化した 表宇宙に出てきた彼らは自分たちを見捨てた地球を目指すんだが 数万年かかった彼らと違い表は百年くらいしか経過していない 圧倒的文明力差のある宇宙戦争が始まる! ちなみに漂流船には主人公の先祖が乗ってて主人公とオーガンはそれぞれ同じ祖を持つ親類になる オーガンは自分たちのやり方を疑問視して地球とイバリューダーが和解できる道を模索する
146 21/07/28(水)01:14:44 No.828353821
これとLは声無しだからセリフパターンめっちゃあってすごい
147 21/07/28(水)01:14:49 No.828353844
携帯機スパロボはそろそろ遊ぶの厳しいからベタ移植して欲しい…
148 21/07/28(水)01:15:06 No.828353922
1部2部が半年しか離れてないので黒アキトも割とTV版の中身が残ってる
149 21/07/28(水)01:15:07 No.828353923
またこんな感じで作品内でガッツリ時間経過するのやってほしい
150 21/07/28(水)01:15:09 No.828353931
だが助けは来なかったのだ!
151 21/07/28(水)01:15:19 No.828353975
こないだ久しぶりに遊んだけどガバガバなゲーム性にも関わらず戦闘アニメの爽快感とシナリオの牽引力でクリアまでノンストップだった 最後のラダムルートあんなんずるいわ…
152 21/07/28(水)01:15:30 No.828354030
>捏造ヤマダさんには流石にびっくりするしかなかった 一応顔グラは劇場版に出てた遺影からだけどまさかエステバリスまで捏造するとは…
153 21/07/28(水)01:15:31 No.828354039
そういえば今商品化してるライトニングストライクもこれで知ったな
154 21/07/28(水)01:15:56 No.828354147
>オーガンは自分たちのやり方を疑問視して地球とイバリューダーが和解できる道を模索する 話的にも二部構成的にもレイズナー最適だったんだがなぁ…
155 21/07/28(水)01:16:00 No.828354172
オーガンは原作がロボットアニメというよりSFだから 数字の単位がおかしいんだよな オーガンは生身で星間移動ができるんだけど2億6千万光年という距離を一年で移動することが可能で こんなんガンバスターにも無理だよ
156 21/07/28(水)01:16:15 No.828354256
MSVの連中だけのステージあったりどんだけ好きなんだ…
157 21/07/28(水)01:16:17 No.828354263
正直声に関してはない方が色々出来ていいのかなとは思った
158 21/07/28(水)01:16:19 No.828354275
>もうこういうドット絵?のスパロボは出ないんかね どこも似たような話になるんだけど解像度が上がった関係でドットでやるほうがコスト高くなるって言う状態だから多分もう出ないんじゃないかな…
159 21/07/28(水)01:16:21 No.828354285
オーガンの最強技追加遅すぎ!
160 21/07/28(水)01:16:44 No.828354380
味方が強すぎるからサクサク進む
161 21/07/28(水)01:16:54 No.828354414
前後編だけど前半も出し惜しみしてるわけじゃなくて決戦続きなんだよな エンドレスワルツとか前半に終わらせるし
162 21/07/28(水)01:16:55 No.828354424
>オーガンの最強技追加遅すぎ! 太陽強制召喚は気軽に使っちゃダメだよ!
163 21/07/28(水)01:17:14 No.828354494
>正直声に関してはない方が色々出来ていいのかなとは思った 当時の環境はそれで良いんだけど今声なしはそっぽ向かれそうだな…
164 21/07/28(水)01:17:15 No.828354499
>オーガンは生身で星間移動ができるんだけど2億6千万光年という距離を一年で移動することが可能で >こんなんガンバスターにも無理だよ 銀河系の直径が10万光年である…
165 21/07/28(水)01:17:20 No.828354524
MSVの機体サラッと買えて仲間に出来るのが笑う
166 21/07/28(水)01:17:23 No.828354536
>正直声に関してはない方が色々出来ていいのかなとは思った なんだかんだ最近は声ありでも色々クロスオーバー掛け合い増えてきて嬉しい
167 21/07/28(水)01:17:26 No.828354548
どの作品のキャラなのか最後までよく分からないロゼ事務総長 ネットで調べて初めてガオガイガーのキャラだと分かったわ
168 21/07/28(水)01:17:28 No.828354558
>正直声に関してはない方が色々出来ていいのかなとは思った スパクロも声は大分削ってるからあんなに出せたんだろうし ガンヘッドは知らない
169 21/07/28(水)01:17:48 No.828354644
第三次αより気合いが入ってんじゃないかと言われたゴルディオンクラッシャー演出
170 21/07/28(水)01:17:52 No.828354658
>オーガンは曲数も多すぎる… しかもバンディリアと魂のふる里なんて一瞬しか流れないのにね…贅沢すぎる
171 21/07/28(水)01:17:56 No.828354670
お師匠の声を古楽器的なアレンジで限界まで再現する狂気
172 21/07/28(水)01:17:57 No.828354675
JとWのせいでZY-98シャドウがサベージカスタム程度の存在だろうと思ってた M9とどっちが強いかな~くらいの立場でした…
173 21/07/28(水)01:17:57 No.828354677
1作でガガガ~ファイナルまでやりきるのおかしくない?
174 21/07/28(水)01:18:05 No.828354720
スパロボで今更なんだがグランドクロスアタックは周りの重力を歪めて光を集める関係で使うと死ぬ系の技なんだ
175 21/07/28(水)01:18:13 No.828354750
>MSVの連中だけのステージあったりどんだけ好きなんだ… 侵略者に対して連合もザフトも無く協力して戦うの良いよね…
176 21/07/28(水)01:18:16 No.828354765
声はなくていいけど原作曲は絶対必要だとソシャゲスパロボプレイしてて思う
177 21/07/28(水)01:18:24 No.828354793
>第三次αより気合いが入ってんじゃないかと言われたゴルディオンクラッシャー演出 あれの完成度はちょっとおかしい
178 21/07/28(水)01:18:24 No.828354798
サルファやったあとにWのクラッシャー演出みて驚くの良いよね
179 21/07/28(水)01:18:32 No.828354827
スパロボRの男主人公機はボルテッカクラッシュイントルードだし 女主人公機はグランドクルスアタックだし 知名度がないからだーれも気付かなかったけど…
180 21/07/28(水)01:18:36 No.828354844
>1作でガガガ~ファイナルまでやりきるのおかしくない? 勇気ある戦いずっと流れてた気がする
181 21/07/28(水)01:18:37 No.828354848
>前後編だけど前半も出し惜しみしてるわけじゃなくて決戦続きなんだよな >エンドレスワルツとか前半に終わらせるし 機界新種から第一部完ッ!!が怒涛すぎる…
182 21/07/28(水)01:18:37 No.828354851
ガンダムはWとSEED系だけなんだけど存在感はすごい
183 21/07/28(水)01:18:42 No.828354871
フルメタだとファルケだけはカッコいい
184 21/07/28(水)01:18:48 No.828354891
>声はなくていいけど原作曲は絶対必要だとソシャゲスパロボプレイしてて思う スパロボ学園もこれがキツすぎた
185 21/07/28(水)01:19:18 No.828355018
人間とコーディネーターの戦争がある世界だからこそプラハの黒い九月事件もやって欲しかった欲はある
186 21/07/28(水)01:19:28 No.828355064
>フルメタだとファルケだけはカッコいい ウルズチームの合体攻撃いいよね
187 21/07/28(水)01:19:38 No.828355122
これのアーバレストに魂囚われてZ3のに不満覚える奴おすぎ
188 21/07/28(水)01:19:54 No.828355192
>前後編だけど前半も出し惜しみしてるわけじゃなくて決戦続きなんだよな >エンドレスワルツとか前半に終わらせるし UXでも思ったけど区切りで綺麗に話まとまるとここからまだ続くの!?みたいなワクワク感めっちゃ増すなって思う
189 21/07/28(水)01:20:03 No.828355234
ガオガイガーはBGM入れすぎでそりゃBXやTで減らされるの分かってたけど発進!は残しておいて欲しかった
190 21/07/28(水)01:20:16 No.828355286
(謎の崖)
191 21/07/28(水)01:20:21 No.828355319
フルメタの演出はWが一番好きだな
192 21/07/28(水)01:20:21 No.828355323
なんでJとWのチームは57ミリ散弾砲ボクサーに散弾撃たせちゃったんだろうな?
193 21/07/28(水)01:20:27 No.828355346
特別感あって良いけどアーバレストはトドメ演出ではなく別枠でラムダドライバパンチして欲しかった
194 21/07/28(水)01:20:44 No.828355409
当時アホみたいにスレ立ってたと言うか発売してだいぶあとまでスレ立ってたね…
195 21/07/28(水)01:20:47 No.828355421
安定のごひ
196 21/07/28(水)01:20:48 No.828355427
本当はECS起動してあんな激しく動けないんだけどカッコいいからヨシ!
197 21/07/28(水)01:20:51 No.828355438
>人間とコーディネーターの戦争がある世界だからこそプラハの黒い九月事件もやって欲しかった欲はある でも時系列変更のおかげで機界昇華に対抗するテックシステムとドリームのDが生まれたから…
198 21/07/28(水)01:20:53 No.828355443
オーガンを見た後ネオゲを見るととてもイメージが被るぞ
199 21/07/28(水)01:20:54 No.828355448
パンディリアは戦闘BGMにも出来ないから地球眺めながらしか聞けないんだよね
200 21/07/28(水)01:20:56 No.828355456
>これのアーバレストに魂囚われてZ3のに不満覚える奴おすぎ いやJとWやってなくてもあれは…
201 21/07/28(水)01:21:01 No.828355473
>なんでJとWのチームは57ミリ散弾砲ボクサーに散弾撃たせちゃったんだろうな? 散弾砲が散弾撃たないわけねえだろ! スラッグしか撃ってねえ!
202 21/07/28(水)01:21:10 No.828355515
>エビルとの共闘という原作じゃありえない展開 最終的に仲間入りするって流れも無いのが理解度高くて大好き
203 21/07/28(水)01:21:27 No.828355591
>オーガンを見た後ネオゲを見るととてもイメージが被るぞ ラスボスと中ボスの配役が同じすぎる
204 21/07/28(水)01:21:34 No.828355624
色々いるけどWのオーガンはめちゃくちゃ神秘的な存在に感じた
205 21/07/28(水)01:21:37 No.828355639
(なぜかここから劣化するアーバレストの戦闘アニメ)
206 21/07/28(水)01:21:44 No.828355667
あれラムダストライクはナイフのトドメ演出だったよね? アーバレストの最強技ってなんだったっけ
207 21/07/28(水)01:21:54 No.828355707
機体買えるの楽しかった ただ声付いたら厳しいよなそりゃ
208 21/07/28(水)01:21:54 No.828355711
>あれラムダストライクはナイフのトドメ演出だったよね? >アーバレストの最強技ってなんだったっけ ボクサー
209 21/07/28(水)01:21:54 No.828355712
>UXでも思ったけど区切りで綺麗に話まとまるとここからまだ続くの!?みたいなワクワク感めっちゃ増すなって思う あと中盤どうしても中だるみしやすいのがすごい軽減できるのが個人的にありがたい
210 21/07/28(水)01:22:00 No.828355738
レッドフレームいろいろ形態あるけどすぐ変わって前の使わなくなるんだよな
211 21/07/28(水)01:22:08 No.828355772
>あれラムダストライクはナイフのトドメ演出だったよね? >アーバレストの最強技ってなんだったっけ ボクサー
212 21/07/28(水)01:22:15 No.828355794
オーガンはテッカマン組と違って自動回復持ってないから 明確に弱いよ
213 21/07/28(水)01:22:25 No.828355827
いいよね…ユミとフォン・リーとテッカマン化出来るアキを交えての時の止まった家…
214 21/07/28(水)01:22:56 No.828355959
ニコルとトールがいつの間にか死んでる(生きてる)
215 21/07/28(水)01:22:59 No.828355964
効果音も限定されるしトゥイーンぽいパーツ回転もできないけどそのせいで却ってタメツメ効いてて気持ちいアニメになっとる ブッピガンちょうおおいけど
216 21/07/28(水)01:23:11 No.828356009
艦長のなんでもするって発言に確かに言っていた…とか証言する彼女持ち二人
217 21/07/28(水)01:23:14 No.828356021
>これのアーバレストに魂囚われてZ3のに不満覚える奴おすぎ 原作再現云々抜いてもまぁあんまり出来良くはないなと思うよ…コダールが良かっただけに尚更…
218 21/07/28(水)01:23:18 No.828356043
>オーガンはテッカマン組と違って自動回復持ってないから >明確に弱いよ 設定的には遥かに上のはずなのに!
219 21/07/28(水)01:23:21 No.828356054
量産型ソルテッカマン宇宙で倒す度にこれ殺してない…?ってなる
220 21/07/28(水)01:23:25 No.828356078
テッカマンブレード2をブレードの前半と後半で挟む!
221 21/07/28(水)01:23:25 No.828356080
なーんだJからの使い回しばっかじゃねえか…ってところから掌グルンと返すの良いよね
222 21/07/28(水)01:23:37 No.828356127
シリーズで一番好きなのあげろって言われたらこれとUXで死ぬほど悩むくらいに好き
223 21/07/28(水)01:23:40 No.828356149
長い長い時を越えてやっと戻ってきた地球を目前に散るオリジナルオーガンは切ない
224 21/07/28(水)01:23:51 No.828356188
デュオとカトルが進行上の便利キャラになり始めた最初の作品だと思う
225 21/07/28(水)01:23:56 No.828356203
最強勇者ロボ軍団がマジで最強勇者ロボ軍団すぎる貴重な作品 BGMが流れてる回は言わずもがなだし
226 21/07/28(水)01:23:57 No.828356209
二世代テッカマンのボルテッカ(MAP)が無慈悲すぎる…
227 21/07/28(水)01:24:01 No.828356225
皆さんご存知の劇場版ガイいいよね
228 21/07/28(水)01:24:15 No.828356282
>デュオとカトルが進行上の便利キャラになり始めた最初の作品だと思う デュオなんて一話からいるし…
229 21/07/28(水)01:24:20 No.828356299
オリジナルオーガンがかっこいいんすよ… ほとんどオリキャラだけど…
230 21/07/28(水)01:24:24 No.828356308
>デュオとカトルが進行上の便利キャラになり始めた最初の作品だと思う いいですよね親友2人
231 21/07/28(水)01:24:24 No.828356309
>量産型ソルテッカマン宇宙で倒す度にこれ殺してない…?ってなる …まぁ演出上そうなってるだけで実は武器だけ壊したとかなんだろう スコープドッグだってちょっとなんか当てたら大爆発しちゃうしな
232 21/07/28(水)01:24:40 No.828356373
>長い長い時を越えてやっと戻ってきた地球を目前に散るオリジナルオーガンは切ない あいつは最後の最後で正義に目覚めたけど それまで他の文明を滅亡させまくって英雄と称されていた男なので 地球に到達できなかったことがあいつへの報いなんだ
233 21/07/28(水)01:24:53 No.828356408
>スコープドッグだってちょっとなんか当てたら大爆発しちゃうしな ダイターンクラッシュ!
234 21/07/28(水)01:24:53 No.828356410
一瞬しか流れないと言えば当に一線級になっていた美嘉姉のfind_the_way入れたの贅沢すぎる
235 21/07/28(水)01:24:56 No.828356416
>>デュオとカトルが進行上の便利キャラになり始めた最初の作品だと思う 海Aだしな
236 21/07/28(水)01:24:59 No.828356424
エンドレスワルツのBGM超カッケェ!!
237 21/07/28(水)01:24:59 No.828356425
時の止まった家は原作でも名エピソードだけどひたすら救いが無いから 希望を見出す改変が凄い気持ち良かった
238 21/07/28(水)01:25:02 No.828356435
マキシマムトゥロンを一生分使ったゲーム
239 21/07/28(水)01:25:06 No.828356449
バトルだけじゃなくて日常回もちゃんとやってるのがいいと思う ラーメン作ってるアキトとか
240 21/07/28(水)01:25:26 No.828356531
2を前倒しにしるなんて無茶やった結果Dボゥイの人格残るって捏造展開に説得力持たせるのがすごい
241 21/07/28(水)01:25:27 No.828356539
>>量産型ソルテッカマン宇宙で倒す度にこれ殺してない…?ってなる >…まぁ演出上そうなってるだけで実は武器だけ壊したとかなんだろう >スコープドッグだってちょっとなんか当てたら大爆発しちゃうしな ヴァルガードパンチ!無力化成功!
242 21/07/28(水)01:25:44 No.828356594
クルーゾーのアニメ消すカズマだけは許さないよ
243 21/07/28(水)01:25:48 No.828356607
オーガン好きだけどフィギュア欲しいのはオリジナルの方なんだ
244 21/07/28(水)01:25:51 No.828356623
あの人は一人ではありません
245 21/07/28(水)01:25:51 No.828356625
おのれどん太くんめ!
246 21/07/28(水)01:25:58 No.828356656
>メルティングガンとメルティングサイレンを一生分使ったゲーム
247 21/07/28(水)01:26:05 No.828356682
あのマジンガーZと甲児が敵になるし結構強いってのが当時印象的だった
248 21/07/28(水)01:26:10 No.828356707
>ラーメン作ってるアキトとか 全員ご用達で耐えられなかった
249 21/07/28(水)01:26:17 No.828356732
Dボゥイがエビルのクリスタルで救われるのがいいんだ…
250 21/07/28(水)01:26:25 No.828356763
マジーンゴー!
251 21/07/28(水)01:26:34 No.828356806
>2を前倒しにしるなんて無茶やった結果Dボゥイの人格残るって捏造展開に説得力持たせるのがすごい まさかブレード二分割して間に2挟むとかどんな脳みそしてんだと
252 21/07/28(水)01:26:46 No.828356868
>あの人は一人ではありません からの部隊展開画面の流れが最高すぎる
253 21/07/28(水)01:26:51 No.828356884
DさんのDはドリームのDだったんですね…があんな胸に沁みる名台詞になるなんて…
254 21/07/28(水)01:26:59 No.828356905
オリ主人公チーム良かったからW2とか…無理ですかね…?
255 21/07/28(水)01:27:03 No.828356921
魔神見参!がかっこよすぎて初めてマジンガーを使い倒した
256 21/07/28(水)01:27:08 No.828356932
find the wayが流れてるシーンがニコルの隠し入れると完璧なseed救済ルートになってて美しいんだよな…
257 21/07/28(水)01:27:10 No.828356941
アーバレストというかガーンズバックは続編でも 機能省略版が正式採用になるほど人間に違い動きができるのがウリなので…
258 21/07/28(水)01:27:31 No.828357014
光竜と闇竜に合体しようとしたがる勇者ロボ達でダメだった
259 21/07/28(水)01:27:58 No.828357109
>光竜と闇竜に合体しようとしたがる勇者ロボ達でダメだった ドラマCDで実際にその話やってるのが酷いすぎる 「最低勇者ロボ軍団」
260 21/07/28(水)01:28:03 No.828357127
>光竜と闇竜に合体しようとしたがる勇者ロボ達でダメだった あれはドラマCDの原作再現なんだぜ
261 21/07/28(水)01:28:04 No.828357129
>光竜と闇竜に合体しようとしたがる勇者ロボ達でダメだった どけ!俺はお兄ちゃんだぞ!!
262 21/07/28(水)01:28:09 No.828357145
>光竜と闇竜に合体しようとしたがる勇者ロボ達でダメだった 最低勇者ロボ軍団!
263 21/07/28(水)01:28:21 No.828357196
>光竜と闇竜に合体しようとしたがる勇者ロボ達でダメだった 元ネタは声のみのドラマCDなので更にひどい
264 21/07/28(水)01:28:22 No.828357199
>あのマジンガーZと甲児が敵になるし結構強いってのが当時印象的だった 後々の作品で下手に削るとマジで手に負えなくなるZEROin甲児をお出しされて半端ねえな魔神ってなった
265 21/07/28(水)01:28:23 No.828357207
ビッグボルフォッグだーーー!
266 21/07/28(水)01:28:27 No.828357223
ここに竜兄弟4人いませんか?
267 21/07/28(水)01:28:52 No.828357312
>ビッグボルフォッグだーーー! なんであんなネタになったんだろこれ
268 21/07/28(水)01:28:57 No.828357334
最低勇者ロボ軍団は内容が本当に最低だから笑う
269 21/07/28(水)01:29:17 No.828357407
脚本家不明のスパロボ
270 21/07/28(水)01:29:31 No.828357449
裏切らないホリス
271 21/07/28(水)01:29:47 No.828357513
>>ビッグボルフォッグだーーー! >なんであんなネタになったんだろこれ 直前まで兄生死不明で病みミヒロだったのが兄帰ってきた直後にアレだったからだな
272 21/07/28(水)01:29:48 No.828357514
ワーン
273 21/07/28(水)01:29:50 No.828357522
オズを裏切ってるぞ
274 21/07/28(水)01:29:54 No.828357530
イキる主人公
275 21/07/28(水)01:29:54 No.828357533
あの勇者軍団他人の妹(姉)無限に虐待してる…
276 21/07/28(水)01:29:56 No.828357536
>>ビッグボルフォッグだーーー! >なんであんなネタになったんだろこれ あんだけやさぐれてたミヒロが年相応な無邪気さ見せたシーンだからかな…
277 21/07/28(水)01:30:01 No.828357552
プラスワーン
278 21/07/28(水)01:30:04 No.828357564
>なんであんなネタになったんだろこれ 実際ビッグボルフォッグなんだけどいきなり二部ミヒロがこのセリフ吐くからなんか面白いんだ…
279 21/07/28(水)01:30:05 No.828357566
>ワーン プラスワァン
280 21/07/28(水)01:30:07 No.828357572
そしてKへ…
281 21/07/28(水)01:30:14 No.828357592
カイトでデストレイまで参戦してたっけ?となったぞ!
282 21/07/28(水)01:31:10 No.828357794
>>ビッグボルフォッグだーーー! >なんであんなネタになったんだろこれ 兄が消えるわ世界はピンチの状態なのに人間同士の戦争がずっと続いてるって状況で完全に腹黒状態になってた妹ちゃんがボルフォッグを見た瞬間にこのハイテンションだからそりゃネタになる
283 21/07/28(水)01:31:48 No.828357912
30だと勇太がいるからやばいぞ
284 21/07/28(水)01:32:04 No.828357968
ボルフォッグとデッカード…