虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/27(火)19:20:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/27(火)19:20:02 No.828203776

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/27(火)19:20:43 No.828203999

すぐバレる

2 21/07/27(火)19:20:54 No.828204068

頭良いな

3 21/07/27(火)19:21:11 No.828204150

警察すんげぇ~

4 21/07/27(火)19:23:15 No.828204847

心の底からおバカさんすぎて本当に好き

5 21/07/27(火)19:23:38 No.828204981

ゴレンジャーでにたようなことやってた

6 21/07/27(火)19:24:02 No.828205120

「」がすんげぇ~ばっか言うようになる画像貼るな

7 21/07/27(火)19:24:07 No.828205147

笑っちゃった

8 21/07/27(火)19:24:07 No.828205148

>踊る大捜査線でにたようなことやってた

9 21/07/27(火)19:24:10 No.828205163

色々なプリンターの機能や豆知識で最終的にプリンターすんげえ~に戻ってくるやつ

10 21/07/27(火)19:24:23 No.828205241

俺もやりたい

11 21/07/27(火)19:25:51 No.828205748

>色々なプリンターの機能や豆知識で最終的にプリンターすんげえ~に戻ってくるやつ 紙幣も紙幣ですんげえ~よね 偽造防止のためにとんでもない技術が使われまくってるし

12 21/07/27(火)19:25:52 No.828205751

>俺もやりたい ちょっとコンビニ行ってやってみ 怒られるから

13 21/07/27(火)19:25:54 No.828205768

>「」がすんげぇ~ばっか言うようになる画像貼るな 最近のプリンターって紙幣を自動認識してエラー出すんだとさ

14 21/07/27(火)19:26:15 No.828205875

>>俺もやりたい >ちょっとコンビニ行ってやってみ >怒られるから 防犯機能すんげぇ~~

15 21/07/27(火)19:26:21 No.828205903

>木更津キャッツアイでにたようなことやってた

16 21/07/27(火)19:26:50 No.828206069

怒られるだけで済むかな…

17 21/07/27(火)19:27:46 No.828206364

日本円以外はどうなの?

18 21/07/27(火)19:27:47 No.828206370

>社会的に死ぬやつ

19 21/07/27(火)19:28:36 No.828206660

>最近のプリンターって紙幣を自動認識してエラー出すんだとさ 捕まったニコ生配信者は普通に印刷出来たがあれなんだったんだろ…

20 21/07/27(火)19:28:42 No.828206689

通貨偽造は罪重いから刑務所に入りたいときオススメ

21 21/07/27(火)19:29:00 No.828206819

>日本円以外はどうなの? ユーリオンがある紙幣は全部コピー出来ないんじゃないかな

22 21/07/27(火)19:29:33 No.828207004

>捕まったニコ生配信者は普通に印刷出来たがあれなんだったんだろ… 家庭用はエラー音出すだけっぽい?

23 21/07/27(火)19:30:15 No.828207252

地味に両面プリントなんだよな

24 21/07/27(火)19:31:09 No.828207569

プリンターはユーリオンを検出すると警告を出してそれでも実行すると印刷はする(たまたまユーリオンになってる可能性もあるから)その上でいつどこで印刷されたかあとはプリンターにロックがかかってるならどのIDでプリンターが解除されたかも記録される

25 21/07/27(火)19:32:17 No.828207984

バカが考えることなど賢い人は先回りして手を打ってるんだなぁって

26 21/07/27(火)19:32:44 No.828208146

スキャンとかも出来ないの?

27 21/07/27(火)19:32:47 No.828208162

誰も傷付けずに刑務所入るなら通貨偽造よ

28 21/07/27(火)19:33:13 No.828208296

>誰も傷付けずに刑務所入るなら通貨偽造よ 貨幣経済が傷ついてるんですけおおお!!

29 21/07/27(火)19:34:08 No.828208608

>通貨偽造は罪重いから刑務所に入りたいときオススメ 他にどうしようもなくなったらコンビニでお札コピーして自己申告で店員に通報してもらえばいいって以前どこかで見たけどコンビニ店員に重い物背負わせ過ぎる…

30 21/07/27(火)19:34:46 No.828208826

発展途上国で作ったプリンタなら活けるんでは?

31 21/07/27(火)19:34:48 No.828208850

正直偽造する気はないんだけどエラー音とかそういうのだけを確認したい

32 21/07/27(火)19:35:31 No.828209096

並行輸入品のプリンターならいけるだろ

33 21/07/27(火)19:35:48 No.828209198

国家反逆罪だっけ通貨偽造

34 21/07/27(火)19:35:58 No.828209270

>他にどうしようもなくなったらコンビニでお札コピーして自己申告で店員に通報してもらえばいいって以前どこかで見たけどコンビニ店員に重い物背負わせ過ぎる… 別に事情を話せば快く通報してくれるだろ

35 21/07/27(火)19:36:08 No.828209320

>国家反逆罪だっけ通貨偽造 重すぎる…

36 21/07/27(火)19:36:30 No.828209479

>国家反逆罪だっけ通貨偽造 罪状すんげえ~

37 21/07/27(火)19:36:45 No.828209586

コピー通ったとしてもまず質が違うから丸わかりだよな…

38 21/07/27(火)19:37:15 No.828209786

>発展途上国で作ったプリンタなら活けるんでは? その場合精度がゴミになるのでは…

39 21/07/27(火)19:37:41 No.828209934

最小限の手間で最大限の効果を発揮できると聞くお札コピー

40 21/07/27(火)19:38:52 No.828210341

お札コピーとおすぎピーコって似てるよな…

41 21/07/27(火)19:39:32 No.828210560

これやると検出機能が作動するよ >プリンターすんげぇ~

42 21/07/27(火)19:39:32 No.828210561

印刷技術すんげぇ~

43 21/07/27(火)19:39:51 No.828210671

防犯機能が実際あるのか確かめたいけどやった瞬間国家反逆罪だからできねえ~

44 21/07/27(火)19:40:20 No.828210858

他国のプリンターの場合どうなるのかな

45 21/07/27(火)19:40:29 No.828210909

>防犯機能が実際あるのか確かめたいけどやった瞬間国家反逆罪だからできねえ~ 完全オフラインのプリンターで家で印刷して終わったらプリンターを処分して偽装紙幣も処分したら立件されることはない...かな

46 21/07/27(火)19:40:46 No.828211039

諭吉とか無理なのは知ってるけど海外のお札も無理なの?

47 21/07/27(火)19:40:49 No.828211063

紙幣はそもそも使ってる紙が特殊だから印刷技術以外もすんげぇ~んだぞ

48 21/07/27(火)19:40:52 No.828211084

これ貼られるとbokete乱立始まるよ

49 21/07/27(火)19:41:03 No.828211154

米ドルの偽札がホログラムに透かしまで完全に模倣され ATM もすり抜けると5年ぐらい前にニュースあったな 数十億円の印刷機に熟練技術師も何十人も育成しないと模倣できないのでマフィアでレベルでも不可能 北朝鮮が外貨獲得手段として国家規模で刷ってるという

50 21/07/27(火)19:41:36 No.828211359

>これ貼られるとbokete乱立始まるよ 未来視すんげぇ~

51 21/07/27(火)19:41:37 No.828211367

ユーリオンって日本生まれらしいぞ

52 21/07/27(火)19:41:52 No.828211466

日本すんげぇ~

53 21/07/27(火)19:42:08 No.828211570

>北朝鮮が外貨獲得手段として国家規模で刷ってるという 北朝鮮すんげぇ~

54 21/07/27(火)19:42:12 No.828211601

>米ドルの偽札がホログラムに透かしまで完全に模倣され >ATM もすり抜けると5年ぐらい前にニュースあったな >数十億円の印刷機に熟練技術師も何十人も育成しないと模倣できないのでマフィアでレベルでも不可能 >北朝鮮が外貨獲得手段として国家規模で刷ってるという いいか悪いかはおいといて 北朝鮮すんげぇ~

55 21/07/27(火)19:42:22 No.828211686

ホームレスになる機会があったらなけなしの札をコピーしたら一応屋根あるところにはいきつけるのか

56 21/07/27(火)19:42:43 No.828211832

作ったのは体温計とかのオムロンだと

57 21/07/27(火)19:42:51 No.828211873

>>これ貼られるとbokete乱立始まるよ >未来視すんげぇ~ シュルクすんげぇ~

58 21/07/27(火)19:43:22 No.828212046

いもげぇ~

59 21/07/27(火)19:45:13 No.828212722

免許証くらいなら割と偽造できるらしい まあしっかりチェックされるのは稀だからだろうけど

60 21/07/27(火)19:45:35 No.828212844

プリンタの豆知識やお金の偽造防止技術ですんげぇ~するの好き

61 21/07/27(火)19:45:51 No.828212932

マイウェイのテープが有れば千円が一万円になるよ

62 21/07/27(火)19:46:07 No.828213029

というかATMをすりぬけるレベルの偽造紙幣をよく発見できたな たまたま通し番号同じ紙幣とか見つかったんだろうか

63 21/07/27(火)19:46:20 No.828213099

なんとなく計算してみたけどインクジェットで印刷するだけとして 250台を一年動かしたら国内に流通してる20分の1分くらいの一万円札刷れそう

64 21/07/27(火)19:46:28 No.828213149

>プリンタの豆知識やお金の偽造防止技術ですんげぇ~するの好き おバカさんのスレ画から放たれる雑学レスの数々いいよね

65 21/07/27(火)19:46:57 No.828213309

神と契約したらちんちんから札出るよ

66 21/07/27(火)19:47:12 No.828213408

紙幣はフォトショップで読み込んでもなんか注意が出た気がする

67 21/07/27(火)19:47:17 No.828213437

>神と契約したらちんちんから札出るよ 世界経済壊れちゃう!

68 21/07/27(火)19:47:51 No.828213628

北朝鮮でも偽造できる機械すんげえ~

69 21/07/27(火)19:48:14 No.828213781

>というかATMをすりぬけるレベルの偽造紙幣をよく発見できたな >たまたま通し番号同じ紙幣とか見つかったんだろうか 認証部分とかの印刷技術がしっかりしてるから機械はすり抜けるけど人が見たら一発でわかる偽札って結構あるらしい

70 21/07/27(火)19:48:38 No.828213940

興味があったら 偽ドル札 スーパーz でググって

71 21/07/27(火)19:49:10 No.828214148

イスラエルの印刷技術は冗談抜きで世界トップレベルだけどプリンターは輸入できるんだろうか

72 21/07/27(火)19:49:19 No.828214207

>興味があったら >偽ドル札 スーパーz >でググって スーパーZはだせぇ~

73 21/07/27(火)19:49:30 No.828214264

対機械に特化すると人の目だとむしろ目立つって 人の目すんげえ~

74 21/07/27(火)19:50:16 No.828214558

>ホームレスになる機会があったらなけなしの札をコピーしたら一応屋根あるところにはいきつけるのか ホームレスが溢れたら窃盗くらいじゃ刑務所入れてくれなくなりそうだし覚えておかないと

75 21/07/27(火)19:50:18 No.828214576

>>興味があったら >>偽ドル札 スーパーz >>でググって >スーパーZはだせぇ~ あふれ出るドラゴンボール感

76 21/07/27(火)19:50:35 No.828214669

人との取引に特化した偽札は機械で弾かれて機械特化の偽札は人の手で弾かれるのか…

77 21/07/27(火)19:50:38 No.828214688

カネのため! カネのため!

78 21/07/27(火)19:50:59 No.828214819

見た目はともかく手触りの再現は一般的なプリンターじゃ無理だな

79 21/07/27(火)19:51:14 No.828214901

ちなみに100ドル札は北朝鮮以外も偽札作りまくってるのであまり信用がない 逆に一ドル札はよく使われてアメリカで金を意味する色がグリーンになるくらい信用がある

80 21/07/27(火)19:51:35 No.828215033

星新一であったな 宇宙人だかにお札見せてこれを沢山くれって頼んでもらったら番号全部同じで捕まる話

81 21/07/27(火)19:51:42 No.828215071

>ホームレスが溢れたら窃盗くらいじゃ刑務所入れてくれなくなりそうだし覚えておかないと こんなこともあろうかとのセーフティネット国家反逆罪

82 21/07/27(火)19:52:07 No.828215221

星新一おもしれぇ~

83 21/07/27(火)19:52:28 No.828215348

>星新一であったな >宇宙人だかにお札見せてこれを沢山くれって頼んでもらったら番号全部同じで捕まる話 ブラックジャックでも見た ご丁寧にシワまで一緒だった

84 21/07/27(火)19:52:28 No.828215351

>マイウェイのテープが有れば千円が一万円になるよ スワロウテイルか

85 21/07/27(火)19:52:56 No.828215526

偽札防止の日本のセキュリティ技術が高いので日本の造幣局に 外国が自国紙幣の印刷を委託してるってね

86 21/07/27(火)19:53:04 No.828215581

>ちなみに100ドル札は北朝鮮以外も偽札作りまくってるのであまり信用がない 100ドル札とかあのエロ画像以外で見たこと無いな…

87 21/07/27(火)19:53:06 No.828215595

海外のプリンターならいける?

88 21/07/27(火)19:53:35 No.828215796

すんげぇすんげぇすんげぇすんげぇお札

89 21/07/27(火)19:53:46 No.828215858

カリオストロ公国って凄かったんだな…

90 21/07/27(火)19:53:56 No.828215911

>すんげぇすんげぇすんげぇすんげぇお札 あなたが思うよりすんげぇ~

91 21/07/27(火)19:54:06 No.828215984

お札も毎年大量に遺棄されて砕いて肥料とかにされてるんだっけ

92 21/07/27(火)19:54:12 No.828216025

>カリオストロ公国って凄かったんだな… ロリコンすんげぇ~

93 21/07/27(火)19:54:23 No.828216094

>ちなみに100ドル札は北朝鮮以外も偽札作りまくってるのであまり信用がない >逆に一ドル札はよく使われてアメリカで金を意味する色がグリーンになるくらい信用がある そうだよな…コスト掛けて偽造するなら額がでかい方がいいもんな…

94 21/07/27(火)19:54:29 No.828216144

>カリオストロ公国って凄かったんだな… ろくでもねえ国だな…

95 21/07/27(火)19:54:35 No.828216203

>100ドル札とかあのエロ画像以外で見たこと無いな… 妖夢ちゃん…

96 21/07/27(火)19:55:32 No.828216563

経済壊れちゃう

97 21/07/27(火)19:56:13 No.828216822

通貨偽造がどうしてそこまで罪深いのかこの前ハイパーインフレーションって漫画で初めて理解した 使い方次第で国を殺せるのな……

98 21/07/27(火)19:56:19 No.828216864

プリンターメーカーは自分用に偽札製造マシンを持ってる おおっぴらにしてないだけで絶対持ってる

99 21/07/27(火)19:56:31 No.828216940

ジパングで艦のコピー機で軍票を刷って通用してたな

100 21/07/27(火)19:56:32 No.828216951

>対機械に特化すると人の目だとむしろ目立つって >人の目すんげえ~ 結局人間と機械じゃなんか違う物を見てるんだなって… 自動運転のセンサーが天下一品に負けるし

101 21/07/27(火)19:57:26 No.828217288

一方中国では銀行でお金をおろすと偽札がまじって出てくるので あっという間に電子決済が定着した

102 21/07/27(火)19:57:57 No.828217471

新百ドル札も偽造されててすんげぇ~

103 21/07/27(火)19:58:16 No.828217586

>一方中国では銀行でお金をおろすと偽札がまじって出てくるので >あっという間に電子決済が定着した 今はそれも偽造のコードが流行ってるそうだな

104 21/07/27(火)19:58:19 No.828217607

>一方中国では銀行でお金をおろすと偽札がまじって出てくるので >あっという間に電子決済が定着した 猫も杓子も電子決済なのはそういった背景にあるんだな…

105 21/07/27(火)19:58:25 No.828217638

>通貨偽造がどうしてそこまで罪深いのかこの前ハイパーインフレーションって漫画で初めて理解した >使い方次第で国を殺せるのな…… 国民は取引の度お互いを疑い 諸外国からあいつの持ち物信用できねぇわって思われる お金って信用で思った以上に信頼関係がキーなんだな

106 21/07/27(火)19:58:29 No.828217661

>カリオストロ公国って凄かったんだな… あれは世界中にコネあって証拠探りに来たやつを全員殺してた独立国家だからな 殺しも殺したり400年分かすんげぇ~

107 21/07/27(火)19:58:32 No.828217676

>>一方中国では銀行でお金をおろすと偽札がまじって出てくるので >>あっという間に電子決済が定着した >今はそれも偽造のコードが流行ってるそうだな 人の悪意すんげぇ~

108 21/07/27(火)19:58:45 No.828217756

>プリンターメーカーは自分用に偽札製造マシンを持ってる >おおっぴらにしてないだけで絶対持ってる 漫画家の引き出しじゃねえんだぞ!

109 21/07/27(火)19:59:07 No.828217886

中国はホームレスが電子決済のバーコードリーダー持って物乞いしていて サイバーパンク感ある

110 21/07/27(火)19:59:13 No.828217921

>一方中国では銀行でお金をおろすと偽札がまじって出てくるので >あっという間に電子決済が定着した 1度破られたらかなり致命的だけど100%正規のものかつ全て管理できるっていうのは凄いな…

111 21/07/27(火)19:59:17 No.828217946

すんげぇ~が毎回田中真弓で再生されて笑ってしまう

112 21/07/27(火)19:59:32 No.828218038

銀行が破綻するのも銀行がヘマをしたからじゃなくて銀行がヘマをした情報が伝わるとみんなあの銀行やばい!って金を引き落とすからなんだ

113 21/07/27(火)19:59:51 No.828218159

>すんげぇ~が毎回田中真弓で再生されて笑ってしまう 割と初期の頃のアニメワンピで聞いた

114 21/07/27(火)20:00:02 No.828218227

貨幣紙幣より電子の方が信用あるのなんか不思議

115 21/07/27(火)20:00:35 No.828218434

たぶんワンピだと「すンげぇ~」って表記されるヤツ

116 21/07/27(火)20:00:47 No.828218504

ナミにハンマーでつっこまれるやつ

117 21/07/27(火)20:00:49 No.828218522

貴重でもなんでもない金属や紙が釣り合わない価値を持ってるのは偏に信頼のおかげだからな…

118 21/07/27(火)20:00:49 No.828218526

>中国はホームレスが電子決済のバーコードリーダー持って物乞いしていて >サイバーパンク感ある 観光客とかなら物珍しくて送っちゃいそう というかそれも狙ってるのかな

119 21/07/27(火)20:00:53 No.828218551

500円玉の偽造で自販機とか総入れ替えしたよね

120 21/07/27(火)20:01:03 No.828218612

ユーリオン(英: EURion constellation)とは、偽造防止技術の一つとして1996年以降に発行された各国の紙幣等に見られる模様であるらしいな

121 21/07/27(火)20:01:08 No.828218657

ベネズエラ「プリンターすんげぇ~」

122 21/07/27(火)20:01:12 No.828218689

>銀行が破綻するのも銀行がヘマをしたからじゃなくて銀行がヘマをした情報が伝わるとみんなあの銀行やばい!って金を引き落とすからなんだ 銀行がヘマしたから破綻したのでは過ぎる…

123 21/07/27(火)20:01:13 No.828218693

>プリンターメーカーは自分用に偽札製造マシンを持ってる >おおっぴらにしてないだけで絶対持ってる 日本のは紙質もかなり重要度が高くて似せるのが困難なので 仮に印刷だけ突破しても手触りで一般人に即バレするんだわ

124 21/07/27(火)20:02:00 No.828218998

ユーリオンアイスってそういう…

125 21/07/27(火)20:02:05 No.828219032

なんか他国に偽札ばら撒く作戦みたいなのあったよな

126 21/07/27(火)20:02:14 No.828219093

>銀行がヘマしたから破綻したのでは過ぎる… ただの根も葉もない噂でも銀行は死にかけるんだよ 実際昔あった

127 21/07/27(火)20:02:25 No.828219162

>>銀行が破綻するのも銀行がヘマをしたからじゃなくて銀行がヘマをした情報が伝わるとみんなあの銀行やばい!って金を引き落とすからなんだ >銀行がヘマしたから破綻したのでは過ぎる… 普通に破綻するレベルから国が介入しても立て直せないレベルになる

128 21/07/27(火)20:02:26 No.828219165

>貨幣紙幣より電子の方が信用あるのなんか不思議 物理媒体そのものに価値があるんじゃなくて渡す渡したの証明に便利かつ確実なのが貨幣ってだけだからな

129 21/07/27(火)20:02:29 No.828219189

当たり前すぎて価値観麻痺してくるけど紙幣なんて信用で価値を産み出してるものの最たる例だからな 紙だぜ?

130 21/07/27(火)20:02:29 No.828219190

>なんか他国に偽札ばら撒く作戦みたいなのあったよな WW2の頃はどの国もお互いにやってたぐらいです

131 21/07/27(火)20:02:35 No.828219228

>日本のは紙質もかなり重要度が高くて似せるのが困難なので >仮に印刷だけ突破しても手触りで一般人に即バレするんだわ 紙質すんげぇ~

132 21/07/27(火)20:02:35 No.828219230

>貨幣紙幣より電子の方が信用あるのなんか不思議 アフリカとかも紙幣だと盗難だけでなく何らかの物理的要因で消失することがあるから呪術的な説得力をつかって電子マネー普及させた方が健全になったとかあるときいた

133 21/07/27(火)20:02:59 No.828219388

>>貨幣紙幣より電子の方が信用あるのなんか不思議 >アフリカとかも紙幣だと盗難だけでなく何らかの物理的要因で消失することがあるから呪術的な説得力をつかって電子マネー普及させた方が健全になったとかあるときいた 呪術すんげぇ~

134 21/07/27(火)20:03:36 No.828219631

>当たり前すぎて価値観麻痺してくるけど紙幣なんて信用で価値を産み出してるものの最たる例だからな >紙だぜ? ケツ吹く紙にもなりゃしねぇのによぉ!はあまり非現実的な台詞じゃないんだよな…

135 21/07/27(火)20:03:36 No.828219635

>>>貨幣紙幣より電子の方が信用あるのなんか不思議 >>アフリカとかも紙幣だと盗難だけでなく何らかの物理的要因で消失することがあるから呪術的な説得力をつかって電子マネー普及させた方が健全になったとかあるときいた >呪術すんげぇ~ 呪術は別に凄くねぇよ!

136 21/07/27(火)20:03:38 No.828219655

>アフリカとかも紙幣だと盗難だけでなく何らかの呪術的要因で消失することがあるから呪術的な説得力をつかって電子マネー普及させた方が健全になったとかあるときいた に見えた

137 21/07/27(火)20:03:47 No.828219733

呪術的説得が気になる…

138 21/07/27(火)20:04:13 No.828219916

EMPすんげえ~

139 21/07/27(火)20:04:16 No.828219937

輪転機すんげぇ~

140 21/07/27(火)20:04:30 No.828220047

呪術は火とか使うからな…

141 21/07/27(火)20:04:49 No.828220161

>ケツ吹く紙にもなりゃしねぇのによぉ!はあまり非現実的な台詞じゃないんだよな… 実際凹凸が激しいのでケツ拭くには向かないと聞いた

142 21/07/27(火)20:05:22 No.828220406

輪転機を回せ!

143 21/07/27(火)20:05:27 No.828220439

>>踊る大捜査線でにたようなことやってた 不揃いの番号全部メモるなんて拷問だもんな…

144 21/07/27(火)20:05:39 No.828220519

>猫も杓子も電子決済なのはそういった背景にあるんだな… アフリカだと銀行がまずそこらにないし 現金もちあるいてると危ないし 口座格安で作れてキオスクで取引できる電子決済すんげぇ~になってたな

145 21/07/27(火)20:05:48 No.828220577

宇宙人すんげぇ~

146 21/07/27(火)20:05:53 No.828220617

紙幣の紙なんか固くて絶対ケツ拭くのに向いてないわアレ

147 21/07/27(火)20:05:55 No.828220638

>輪転機を回せ! Cで偽札アタックってあったっけ?

148 21/07/27(火)20:05:59 No.828220673

>>ケツ吹く紙にもなりゃしねぇのによぉ!はあまり非現実的な台詞じゃないんだよな… >実際凹凸が激しいのでケツ拭くには向かないと聞いた トイレットペーパーすんげぇ~

149 21/07/27(火)20:06:04 No.828220705

どんな警報出るのか気になるので会社のコピー機を時々よくない目で見てしまう 流石に実行しないだけの理性はあるが

150 21/07/27(火)20:06:37 No.828220971

日本で電子決済がいまいち流行りきれない原因は治安の良さと貨幣紙幣に信用があるからなんだな

151 21/07/27(火)20:06:42 No.828221002

>プリンターメーカーは自分用に偽札製造マシンを持ってる >おおっぴらにしてないだけで絶対持ってる “プリント”の範疇じゃ再現不可能だよ…

152 21/07/27(火)20:06:52 No.828221092

>紙幣の紙なんか固くて絶対ケツ拭くのに向いてないわアレ アメリカの一ドル札は良い感じにくしゃくしゃでやわらかいけどあんなの粘膜に押し付けてたらすぐ病気染りそう

153 21/07/27(火)20:06:54 No.828221114

たとえばここで俺は今から紙幣コピーするぞ!とか書いたら国家反逆未遂みたいな罪になるの?

154 21/07/27(火)20:06:57 No.828221140

呪術的説得はワクチンとか医療にも使われる え!?あのカリスマ呪術師も認めたって!?ってなってバカ売れする

155 21/07/27(火)20:07:00 No.828221165

>どんな警報出るのか気になるので会社のコピー機を時々よくない目で見てしまう >流石に実行しないだけの理性はあるが 理性すんげぇ~

156 21/07/27(火)20:07:08 No.828221211

ポリマー紙幣っていってプラスチックの紙?幣を使っている国も多い

157 21/07/27(火)20:08:03 No.828221612

>たとえばここで俺は今から紙幣コピーするぞ!とか書いたら国家反逆未遂みたいな罪になるの? 今もう敷地内の出口を黒服が固めてる頃だよ

158 21/07/27(火)20:08:05 No.828221633

>呪術的説得はワクチンとか医療にも使われる >え!?あのカリスマ呪術師も認めたって!?ってなってバカ売れする カリスマ呪術師は普段何やってんの…

159 21/07/27(火)20:08:30 No.828221810

日本紙幣は複数種の麻を混ぜた実質和紙のすげえ高級版なので すごい破れにくくてすごい丈夫ですごい

160 21/07/27(火)20:08:30 No.828221814

>アメリカの一ドル札は良い感じにくしゃくしゃでやわらかいけどあんなの粘膜に押し付けてたらすぐ病気染りそう アメリカの紙幣の9割はコカインが付着してるしな…

161 21/07/27(火)20:08:32 No.828221821

>日本で電子決済がいまいち流行りきれない原因は治安の良さと貨幣紙幣に信用があるからなんだな すでにある決済手段で十分だからわざわざコスト払って新しい決済手段導入するか?って部分とか 個人経営の飯屋なら券売機ごと交換になったりするってのはあったり

162 21/07/27(火)20:08:32 No.828221823

500円玉のコピー印刷しても怒られるの?

163 21/07/27(火)20:08:48 No.828221933

>日本で電子決済がいまいち流行りきれない原因は治安の良さと貨幣紙幣に信用があるからなんだな ATMそこらにあるのもでかいな 途上国だと銀行ある街まで行くまで一苦労だからな…

164 21/07/27(火)20:08:58 No.828222000

>呪術的説得はワクチンとか医療にも使われる >え!?あのカリスマ呪術師も認めたって!?ってなってバカ売れする 呪術廻戦すんげぇ~

165 21/07/27(火)20:09:00 No.828222014

俺は福沢諭吉がこんなにも好きなのに 諭吉は俺のとこに全然来てくんない

166 21/07/27(火)20:09:12 No.828222105

専門家と馬鹿が交互にレスされるの腹筋に悪い

167 21/07/27(火)20:09:14 No.828222118

>日本紙幣は複数種の麻を混ぜた実質和紙のすげえ高級版なので >すごい破れにくくてすごい丈夫ですごい 技術すんげぇ~

168 21/07/27(火)20:09:17 No.828222154

逆に気になるから試してみたいけど普通にヤバいからなぁ…

169 21/07/27(火)20:09:46 No.828222366

>日本で電子決済がいまいち流行りきれない原因は治安の良さと貨幣紙幣に信用があるからなんだな 冬の大停電の時に死にかけたから電子決済だと確実に死ぬだろうし現金が一番だと思ったわ

170 21/07/27(火)20:09:49 No.828222379

ネットワークにつながってないプリンタならどうまかり間違っても通報はされないから…いける!

171 21/07/27(火)20:09:50 No.828222397

あと電子決済は乱立しすぎ

172 21/07/27(火)20:11:06 No.828222935

現金信仰も悪いもんじゃない 電気なくても売買できるし

173 21/07/27(火)20:11:33 No.828223116

>携帯電話が急速に普及し、電話網も充実していたため >携帯電話を利用した送金・出金・支払いなどができるサービスは、アフリカ人がまさに欲していたサービスでした。 >モバイル決済サービスの「M-PESA」を始めたケニアの通信会社サファリコムのアクティブユーザーは >2007年から2018年までの間に100万人から3300万人まで増加したんですね。 ユーザー数爆上がりすんげぇ~

174 21/07/27(火)20:11:57 No.828223277

昔スキャンして印刷した事あるけどエラーとか何も出なかったな

175 21/07/27(火)20:12:30 No.828223514

人の手に渡る頻度的に雑菌率凄いと聞く

176 21/07/27(火)20:12:50 No.828223647

>昔スキャンして印刷した事あるけどエラーとか何も出なかったな 度胸すんげえ~

177 21/07/27(火)20:13:04 No.828223767

このスレが立つたびになんかしらひとつ新しい知識を得てすんげぇ~ってなる 客先で口をついて出た

178 21/07/27(火)20:13:17 No.828223879

>人の手に渡る頻度的に雑菌率凄いと聞く そこでこいつ! https://www.youtube.com/watch?v=j5dLEhQnR9w

179 21/07/27(火)20:14:17 No.828224363

H5鉛筆の模写で一万円を精緻に描き どのレベルからコピー機に叱られるかを試す美大生チキンレース

180 21/07/27(火)20:14:20 No.828224394

洗濯機に入れてもクチャクチャになるだけでバラバラにはならないもんな

181 21/07/27(火)20:14:54 No.828224646

海国兵談いいよね

182 21/07/27(火)20:14:56 No.828224656

>H5鉛筆の模写で一万円を精緻に描き >どのレベルからコピー機に叱られるかを試す美大生チキンレース どこかにバレて誘拐されそう

183 21/07/27(火)20:15:21 No.828224802

>H5鉛筆の模写で一万円を精緻に描き >どのレベルからコピー機に叱られるかを試す美大生チキンレース コピー機が判定してるのは透かしの方では?

184 21/07/27(火)20:15:58 ID:cGsFmNdc cGsFmNdc No.828225054

プリンターすんげぇ~

185 21/07/27(火)20:16:22 No.828225206

>>H5鉛筆の模写で一万円を精緻に描き >>どのレベルからコピー機に叱られるかを試す美大生チキンレース >コピー機が判定してるのは透かしの方では? どっちかというとパターンで判別してるっぽい

186 21/07/27(火)20:16:42 No.828225355

>ID:cGsFmNdc うんこすんげぇ~

187 21/07/27(火)20:18:45 No.828226261

快便みたいでだめだった

188 21/07/27(火)20:18:59 No.828226391

そういやスキャンまでなら合法なのか?

↑Top