21/07/27(火)18:47:04 今日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/27(火)18:47:04 No.828192355
今日のおかずだししかなくてごめんね
1 21/07/27(火)18:49:12 No.828193064
ごきげんかよ
2 21/07/27(火)18:50:08 No.828193381
ありがたい…
3 21/07/27(火)18:50:51 No.828193641
ばばあなんだよこれ! 食い方教えろよ!
4 21/07/27(火)18:50:54 No.828193674
だしだし!
5 <a href="mailto:(結婚しよ…)">21/07/27(火)18:51:09</a> [(結婚しよ…)] No.828193783
いや…
6 21/07/27(火)18:51:22 No.828193858
はんのうにこまるものをおだししおって
7 21/07/27(火)18:51:44 No.828193999
これ保存食と勘違いしてたけど傷むの早いのね 1週間前パックで買ってきたやつが膨らんでた…
8 21/07/27(火)18:52:30 No.828194258
何の出汁?
9 21/07/27(火)18:53:21 No.828194536
だからだしだって
10 21/07/27(火)18:53:46 No.828194674
ごはんにかけたこいつに醤油をひとたらししていただく んまい
11 21/07/27(火)18:54:12 No.828194839
あまなががはいっているかどうかで変わるな この時期のならピーマンでもいいが
12 21/07/27(火)18:56:09 No.828195565
>何の出汁? 出汁は昆布の出汁のだし
13 21/07/27(火)18:57:03 No.828195886
とろろと合わせてってのも悪くなさそうと思ってまだ試してない 今年はやろう…
14 21/07/27(火)18:58:09 No.828196228
この時期はパックのやつがスーパーで売ってるからつい買っちゃうやつ
15 21/07/27(火)18:58:49 No.828196465
>とろろと合わせてってのも悪くなさそうと思ってまだ試してない >今年はやろう… ここんところ朝は毎食それだけど悪くないよ ただとろろが強くてお互いの良さを引き出し合うような組み合わせかっていうと微妙
16 21/07/27(火)18:58:49 No.828196466
味噌汁かなんかください
17 21/07/27(火)18:59:21 No.828196642
よく見ると奥に豆腐と海苔もあるじゃねえか!
18 21/07/27(火)19:00:00 No.828196872
>よく見ると奥に豆腐と海苔もあるじゃねえか! そうそう この組み合わせでいいんだよ
19 21/07/27(火)19:00:14 No.828196949
健康になっちまう…
20 21/07/27(火)19:00:50 No.828197135
とろろ昆布よりがごめ昆布がいいと思うよ
21 21/07/27(火)19:02:20 No.828197646
そのとろろじゃなくてたぶん山芋の方だと思う
22 21/07/27(火)19:04:51 No.828198551
海藻類食べられないから代わりになるもの用意しといて
23 21/07/27(火)19:06:30 No.828199099
トマトとオリーブオイル入れる洋風だしのレシピがあるって聞いて目からうろこだった
24 21/07/27(火)19:07:57 No.828199570
>そのとろろじゃなくてたぶん山芋の方だと思う 摩ったのではなく細かく刻んだ物って事?
25 21/07/27(火)19:11:09 No.828200618
だしってまだ食べたことないんだけど汁の多い浅漬けみたいな感じ?
26 21/07/27(火)19:11:34 No.828200760
米がマッハで消える夏の悪魔の食べ物
27 21/07/27(火)19:12:32 No.828201084
しらす混ぜるとうまい
28 21/07/27(火)19:13:11 No.828201334
>これ保存食と勘違いしてたけど傷むの早いのね >1週間前パックで買ってきたやつが膨らんでた… 同じ過ちを同じ時期にやらかしてる人がいて安心した
29 21/07/27(火)19:14:03 No.828201690
だしの出汁の山車
30 21/07/27(火)19:14:35 No.828201864
トマトの酸味で更にさっぱりさせるのはありだな
31 21/07/27(火)19:15:19 No.828202117
自分納豆もプラスしていいですか
32 21/07/27(火)19:17:33 No.828202916
割高でもいいから少量ずつ小分けされてるパックにするんだ
33 21/07/27(火)19:19:17 No.828203541
ご飯がするする消えていくやつ
34 21/07/27(火)19:23:42 No.828204996
山形の食い物だっけか 東北人多いな
35 21/07/27(火)19:24:00 No.828205114
なんだしなんだし
36 21/07/27(火)19:24:17 No.828205202
保存できる要素ねえだろ!!
37 21/07/27(火)19:24:24 No.828205252
刺し身がねーじゃねーかよー!
38 21/07/27(火)19:24:57 No.828205438
冷飯といいだしといい冷やしラーメンといいなんか冷たい郷土料理多いな山形
39 21/07/27(火)19:25:04 No.828205480
松屋でやってたからそこそこ有名なだし
40 21/07/27(火)19:25:50 No.828205739
刻むの大変だったでしょ…いつもありがとうね…
41 21/07/27(火)19:26:21 No.828205904
冷えた白米に美味いという感想を持てなくてすまない…
42 21/07/27(火)19:27:37 No.828206311
>冷えた白米に美味いという感想を持てなくてすまない… ああ…だしは豆腐やそうめんだよ派もいるからな…
43 21/07/27(火)19:27:38 No.828206321
ししし!かなちゃんずうずうしいから 畑の野菜全部だしにしちゃったし!
44 21/07/27(火)19:29:38 No.828207036
おかわり二杯できる
45 21/07/27(火)19:30:50 No.828207456
>冷えた白米に美味いという感想を持てなくてすまない… ご飯は冷やさないよ!
46 21/07/27(火)19:30:56 No.828207489
温かいご飯にはあわない
47 21/07/27(火)19:31:19 No.828207615
>温かいご飯にはあわない 普通は温かいご飯に載せる
48 21/07/27(火)19:31:52 No.828207825
炊き立てのごはんに合わせてこそだろこれ
49 21/07/27(火)19:33:46 No.828208492
だしがでたし!
50 21/07/27(火)19:37:25 No.828209842
ちょっとわさび効かせたのが好き
51 21/07/27(火)19:38:15 No.828210133
フードプロセッサーをゲットしたので今年はこれを作り放題だ
52 21/07/27(火)19:38:18 No.828210147
冷や汁と勘違いしてらっしゃる?
53 21/07/27(火)19:39:29 No.828210545
松屋の牛めしと合わせるの考えたヤツは褒めてやりたい
54 21/07/27(火)19:43:37 No.828212128
冷や汁もうめぇ