ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/27(火)17:37:18 ID:srVQHhbE srVQHhbE No.828170767
個人転売するならわかるけど企業とかヤクザが転売するのはどうにかならんのかな? アマゾンとかしれっと転売値段載せてるのはどうかと思う
1 21/07/27(火)17:37:54 No.828170924
なにこの
2 21/07/27(火)17:38:20 No.828171043
法整備を待つしかない
3 21/07/27(火)17:38:22 No.828171048
企業が仕入れて売るのは普通のことだと思うが…
4 21/07/27(火)17:38:47 No.828171157
守護られてるから…
5 21/07/27(火)17:38:48 No.828171162
>企業が仕入れて売るのは普通のことだと思うが… ちゃんとした流通から仕入れるならね
6 21/07/27(火)17:41:07 No.828171727
メーカー希望小売価格ってなんなの
7 21/07/27(火)17:42:13 No.828172037
そのうちメーカーに直接売ってくれって言う人出て来たりして
8 21/07/27(火)17:42:16 No.828172047
>メーカー希望小売価格ってなんなの これぐらいで売って欲しいかなーって価格
9 21/07/27(火)17:42:17 ID:srVQHhbE srVQHhbE No.828172053
店舗でプレ値とかつけてるやつ殺したくなる
10 21/07/27(火)17:42:45 ID:srVQHhbE srVQHhbE No.828172172
そもそも定価より高く売っていいのかね?
11 21/07/27(火)17:43:44 No.828172451
イデ屋がメッキシルバー割増価格で売ってて引いた お前商品普通に仕入れて売ってるとこでもあるよね?
12 21/07/27(火)17:44:49 No.828172733
>そもそも定価より高く売っていいのかね? 法律で定めがない限りは一応いいということにはなっている
13 21/07/27(火)17:45:24 No.828172872
>そもそも定価より高く売っていいのかね? 法で定められている品目以外は小売が安く売ろうが高く売ろうが一応自由
14 21/07/27(火)17:47:01 No.828173308
セドラーだからセーフ
15 21/07/27(火)17:47:34 No.828173453
高くしてもそれで売れちゃうなら メーカーからオメーにはもう卸さねえかんな!とか言われない限りはダメージないよな
16 21/07/27(火)17:48:26 No.828173658
メーカーが定めた値段以上で売るの発売日から半年ぐらい禁止にすれば転売少しは減りそうだよなーとは思う
17 21/07/27(火)17:48:43 No.828173736
オープン価格でも露骨に高いと大体そっぽ向かれる
18 21/07/27(火)17:48:43 No.828173739
>個人転売するならわかるけど いやわかんねぇよ
19 21/07/27(火)17:48:57 No.828173814
ダメならメーカーからペナ食らうだけだから
20 21/07/27(火)17:49:23 No.828173959
実際の需要以上に作る必要が出てくる理由の一つだしゴミ削減を謳うならまず潰すべきものの一つ
21 21/07/27(火)17:49:50 No.828174087
高く売るのは山頂のジュースみたいに販売コストが掛かったり キャバクラ等のお酒みたいに付帯サービスが付いてたりするときだな
22 21/07/27(火)17:50:50 ID:srVQHhbE srVQHhbE No.828174390
今転売やってるのヤクザとかが大規模だよ 個人は大したことない
23 21/07/27(火)17:51:23 No.828174554
アマゾンマケプレじゃないのに普通にプレ値ついてる時あるのがちょっと驚いたんだ
24 21/07/27(火)17:51:45 No.828174666
>メーカーが定めた値段以上で売るの発売日から半年ぐらい禁止にすれば転売少しは減りそうだよなーとは思う 少なくとも正規販売ルート以外はそれでいい ルートを正確に記録しなくちゃいけなくなるからマケプレメルカリヤフオクとかのユーザー出品に正規発売日から一定期間出品禁止を義務づけさせればいい
25 21/07/27(火)17:52:06 No.828174771
>そもそも定価より高く売っていいのかね? 今は定価って無いんですよ…
26 21/07/27(火)17:52:38 No.828174923
>イデ屋がメッキシルバー割増価格で売ってて引いた >お前商品普通に仕入れて売ってるとこでもあるよね? 割増価格で予約してない時点でイデ屋にしては温情
27 21/07/27(火)17:52:38 ID:UlMvz8nE UlMvz8nE No.828174926
固定割増って何…?
28 21/07/27(火)17:52:39 No.828174928
>今は定価って無いんですよ… 一部の品目のみだねタバコとか
29 21/07/27(火)17:52:58 No.828175024
転売じゃなくて買い占めが基本的にダメな部分よね
30 21/07/27(火)17:53:08 No.828175080
まんだらけがワンフェスでやらかした前例もあるから資格があれば良いというもんでもないんだよな…
31 21/07/27(火)17:53:56 ID:srVQHhbE srVQHhbE No.828175304
>固定割増って何…? 値段ぼってる
32 21/07/27(火)17:55:01 No.828175611
買い占めと転売で顧客の購買意欲を失わせるのも立派な営業妨害だからねえ
33 21/07/27(火)17:55:16 No.828175680
マスク転売禁止時みたいに品名隠して売る手段が増えるだけになりそうなんだよな
34 21/07/27(火)17:56:11 ID:srVQHhbE srVQHhbE No.828175936
新品にプレ値付けるのだけは理解できない
35 21/07/27(火)17:56:32 No.828176034
もともと入手しにくいものが高値になるのはまだ解るんだけど買い占めで入手しにくくした上で高値にしてるのが納得いかん
36 21/07/27(火)17:56:39 No.828176066
リセっていうカードゲームがあったんだけど、たまに大会というか大きなイベントやっていたのね そこで入場プレゼントでスリーブとか配ってたんだけど近所のショップがバイトフル動員して回収して誰も手に入らなくなってショップで2000円とかで売って「鮫ニティドリーム」と呼ばれたのを思い出した
37 21/07/27(火)17:56:49 No.828176100
買えるようになるまでのタイムラグだけで結構な被害だよ実際 興味失せたらそれまでだし
38 21/07/27(火)17:57:02 No.828176162
下手なルール作ると逆に変な業者にお墨付きを与えそうなんだよね転売問題 マスクみたいに命に関わるものやそれそのものに価値がない入場チケットはなんとかできてるけど
39 21/07/27(火)17:57:10 No.828176198
>新品にプレ値付けるのだけは理解できない それでも買う奴がいるって言うけどそういう問題か?という気もする
40 21/07/27(火)17:58:05 No.828176460
定価より高く売るやつには卸しませんみたいなやり方は 独禁法に触れるのでできないはず
41 21/07/27(火)17:58:05 No.828176464
古物商許可持ってるやつには法的にはどうにも出来ないので…
42 21/07/27(火)17:58:11 No.828176492
古物商で転売してんなら 単純に発売日から一年間の転売禁止でいいような
43 21/07/27(火)17:58:42 No.828176644
switch買えなかった期間考えると禁止1年でも足りねェ…
44 21/07/27(火)17:58:54 No.828176700
ダフ屋とか明確にNGくらってるよね? やってることだいたい同じだと思うんだけど
45 21/07/27(火)17:59:00 No.828176716
mtgだと例えば1000円のパックを1500円で当日新品で店頭販売したりする 場合によっては予約段階でその倍率
46 21/07/27(火)17:59:01 No.828176719
Amazonやメルカリの次の流通革命が起きないとどうしょうもないね…
47 21/07/27(火)17:59:21 No.828176826
公正取引委員会とか消費者庁預かりにはならない程度の規模なら業界でなんとかしろってふうにしかならんってことかね
48 21/07/27(火)17:59:45 No.828176943
法改正しなきゃどうにもならん奴だろうけど 適当な法改正すると余計に活発になるのが目に見えてるし 軽く詰んでる
49 21/07/27(火)18:00:11 No.828177059
古物商許可なんてそもそも厳しい資格でもねーしな…
50 21/07/27(火)18:00:37 No.828177185
チケットは席数や時間という増産できない要因が絡むので物流とはまた違う話
51 21/07/27(火)18:00:42 No.828177205
ポイント還元分差し引いてちょうど定価になるのはいいよね?
52 21/07/27(火)18:00:44 No.828177218
>ダフ屋とか明確にNGくらってるよね? >やってることだいたい同じだと思うんだけど コンサートなどの座席は転売がわかりやすいから プラモとかどう防げばいいかわからん
53 21/07/27(火)18:00:48 No.828177232
>mtgだと例えば1000円のパックを1500円で当日新品で店頭販売したりする >場合によっては予約段階でその倍率 TCGはランダム封入だから価格が時価になってしまうのはまあ受け入れやすいけどな
54 21/07/27(火)18:01:05 No.828177300
需要に合わせて値段変えるってのは何も間違ったことじゃないからな
55 21/07/27(火)18:01:40 No.828177477
国内の中古売買大手メーカーは下手なことしたらスカン食らうからこっそりやってるだけで 法のお墨付き与えたら堂々と買い占めに乗り出すよね…
56 21/07/27(火)18:02:11 No.828177618
そもそも新品の転売については古物商は必要ないのであまり意味は……
57 21/07/27(火)18:02:17 No.828177648
下手に弄るとリサイクルショップとかファッション業界が滅ぶので難しい
58 21/07/27(火)18:02:39 No.828177759
世の中転売目的ではなく未開封をコレクションする人間も少なくないのがね…玩具にしろレコードにしろ
59 21/07/27(火)18:03:31 No.828178023
遊戯王のアーコレ未開封箱ショーケースに入れて12000で売ってたショップは流石に覚えたわ
60 21/07/27(火)18:03:33 No.828178035
>国内の中古売買大手メーカーは下手なことしたらスカン食らうからこっそりやってるだけで >法のお墨付き与えたら堂々と買い占めに乗り出すよね… お墨付きもなにも法に制限されてないだろう
61 21/07/27(火)18:03:59 No.828178162
>世の中転売目的ではなく未開封をコレクションする人間も少なくないのがね…玩具にしろレコードにしろ まぁコレクションというのは他の競争相手とどれだけ上に立てるかが肝なところあるからね… 傷なし、未開封、初版、ロットナンバーがゾロ目云々
62 21/07/27(火)18:04:06 ID:srVQHhbE srVQHhbE No.828178189
これプラモでも人気の品は希望小売価格よりぼっても許される企業なら大儲けできそう
63 21/07/27(火)18:04:30 No.828178303
ゲーム業界と出版業界は一回中古業界滅ぼそうとしたけど無理だったな
64 21/07/27(火)18:06:25 No.828178862
>ゲーム業界と出版業界は一回中古業界滅ぼそうとしたけど無理だったな ちゃんと代価を支払って購入してるんだから購入後の品物をああしろこうしろと制約は出来んよね
65 21/07/27(火)18:06:26 No.828178870
まあ高くても買っちゃう層もいけないのはそう
66 21/07/27(火)18:07:25 No.828179138
それは中古はどこまで行けど新品とは明確に差があるからな
67 21/07/27(火)18:07:52 No.828179272
需要と供給のバランスが良くても転売屋がなかにはいってきたら値段あがるもんなんだろうか
68 21/07/27(火)18:07:59 No.828179302
最近の大手中古販売が嫌なら大昔から存在する古書店や中古車もまとめて滅ぼすんか?といわれるとまあ何も言えんしな
69 21/07/27(火)18:08:08 No.828179337
メルカリとヤフオク潰せばええやん
70 21/07/27(火)18:08:40 No.828179494
>それは中古はどこまで行けど新品とは明確に差があるからな 未開封のまま中古ショップに流れてるものも普通にあるのでは
71 21/07/27(火)18:08:53 No.828179550
>需要と供給のバランスが良くても転売屋がなかにはいってきたら値段あがるもんなんだろうか そりゃバランス悪くなるからな
72 21/07/27(火)18:09:10 No.828179648
>メルカリとヤフオク潰せばええやん モバオクの時代きちゃう… まだ生きてたのかお前
73 21/07/27(火)18:09:20 No.828179696
高い金払ってメーカー保証もないものを買う虚無感よ
74 21/07/27(火)18:09:23 No.828179711
転売屋にダメージを与えるならブームが去るまで買わないこれしかない
75 21/07/27(火)18:09:27 No.828179733
>メルカリとヤフオク潰せばええやん 確かに場を潰すのが一番手っ取り早いけどそれこそ非現実的だな!
76 21/07/27(火)18:10:08 No.828179944
ヤフオクはアメリカ企業のサービスだから日本が潰すにはネットの検閲しないとダメなんで不可能だ
77 21/07/27(火)18:10:15 No.828179970
>未開封のまま中古ショップに流れてるものも普通にあるのでは 新品と未開封を言い分けてる理由よ
78 21/07/27(火)18:10:17 No.828179976
>需要と供給のバランスが良くても転売屋がなかにはいってきたら値段あがるもんなんだろうか 客が買える機会に値段つけて売ってるわけだからな
79 21/07/27(火)18:10:44 No.828180097
>需要と供給のバランスが良くても転売屋がなかにはいってきたら値段あがるもんなんだろうか 値段上がるというか上げる(上がる見込みがある)から介入してくる
80 21/07/27(火)18:10:55 No.828180156
その昔激ヤバ即ゲットとかだったスポーンのフィギュアって今どうなってんのかな?
81 21/07/27(火)18:10:57 No.828180170
もう今は業者とやらは情報売りつけて儲ける状態じゃね…
82 21/07/27(火)18:11:00 No.828180187
モラルの問題ではあるな 法に触れてないから何でもやっていいわけでは無いし
83 21/07/27(火)18:11:10 No.828180241
>需要と供給のバランスが良くても転売屋がなかにはいってきたら値段あがるもんなんだろうか 供給のバランスを意図的にぶっ壊せるからね
84 21/07/27(火)18:11:23 No.828180315
>新品と未開封を言い分けてる理由よ それはじゃあ新古品は全部未開封って言って売れば文句ないのかってなるだけでは…
85 21/07/27(火)18:11:31 No.828180365
>TCGはランダム封入だから価格が時価になってしまうのはまあ受け入れやすいけどな 横からだけど内容固定でもやってるよ
86 21/07/27(火)18:11:38 No.828180389
プラモは昔は電機やとかで2、3割くらい値引いて売ってたのになんでそれができなくなったんだ
87 21/07/27(火)18:11:39 No.828180402
オークションサイト禁止でいいよ 壺の掲示板で交換取引して駅前で待ち合わせくらいが転売屋にはお似合いだよ
88 21/07/27(火)18:11:41 No.828180416
在庫抱えて死ぬ転売屋も結構いそうな気がするけどどうなんだろ
89 21/07/27(火)18:12:07 No.828180551
>横からだけど内容固定でもやってるよ 構築済みデッキとか初動から倍額とかあるしな…
90 21/07/27(火)18:12:09 No.828180558
いやまあ入手難度高いものが中古屋に流れて高額にってのはいいんだ 買い占めだけやめてくれたらいいんだけどそんなの区別できないんだ
91 21/07/27(火)18:12:10 No.828180571
>プラモは昔は電機やとかで2、3割くらい値引いて売ってたのになんでそれができなくなったんだ 売れ残ってればできるよ?
92 21/07/27(火)18:12:16 No.828180600
>オークションサイト禁止でいいよ >壺の掲示板で交換取引して駅前で待ち合わせくらいが転売屋にはお似合いだよ じゃあそれアメリカに言ってください…
93 21/07/27(火)18:12:33 No.828180708
ちょっと違うけど今の半導体がめちゃくちゃ高くなってるのも買い占めてる企業とかあるんだろうなーって思った
94 21/07/27(火)18:12:38 No.828180742
>在庫抱えて死ぬ転売屋も結構いそうな気がするけどどうなんだろ 不人気商品がずっと出品されてるとかもありがちだからな…
95 21/07/27(火)18:12:58 No.828180859
>在庫抱えて死ぬ転売屋も結構いそうな気がするけどどうなんだろ そうなったら安く手放して別のに乗っかるだけだし
96 21/07/27(火)18:13:00 No.828180865
マイナンバーカード提示必須にして追跡出来るようにしないと難しいよね
97 21/07/27(火)18:13:02 No.828180877
ちょっとした先物みたいな
98 21/07/27(火)18:13:07 No.828180911
マケプレが跋扈する前のAmazonは良かった
99 21/07/27(火)18:13:25 No.828180997
追跡してどうすんのよ
100 21/07/27(火)18:13:38 No.828181064
>プラモは昔は電機やとかで2、3割くらい値引いて売ってたのになんでそれができなくなったんだ 出来なくなってはないよ 間に割り込んできた奴がいるだけで
101 21/07/27(火)18:13:38 No.828181066
転売屋からは買わないのが大事 養分は転売屋と同じくらい糞
102 21/07/27(火)18:13:43 No.828181102
転売屋が釣り上げた値段は本来ならメーカーが取れた部分を良心や長期的な顧客獲得の観点から捧げたものなんすよ
103 21/07/27(火)18:13:48 No.828181131
>供給のバランスを意図的にぶっ壊せるからね 低価格なものほどそれが中々ぶっ壊れないくらい増産で対応してくるから視覚化されるんじゃねーかなって
104 21/07/27(火)18:13:58 ID:srVQHhbE srVQHhbE No.828181183
アメリカでもSteamの携帯ゲーム機が転売対象になったのをイーベイで取り扱い取りやめてなかったっけ? やればできるはずだよ
105 21/07/27(火)18:14:00 No.828181194
>マイナンバーカード提示必須にして追跡出来るようにしないと難しいよね そんな手間かかること簡単にできないよ
106 21/07/27(火)18:14:06 No.828181232
買い占めて値段釣り上がったら売るってのは小豆相場の頃からあるからなぁ 企業の資本力で買い支えられたら絶対に値下がりしないんだよね
107 21/07/27(火)18:14:11 No.828181263
MtGに限って言えばPortalの構築済みに新規絵ゲドンが入ってた頃から定価なんてあってないようなもんだった気がする HJの決めた参考価格はあったけど問屋がまずプレ値つけやがるし
108 21/07/27(火)18:14:41 No.828181413
盗品だろうが何だろうが手軽に売れるサービスある限り無理
109 21/07/27(火)18:14:58 No.828181492
希望小売価格って守る必要無いならなんでついてんの?
110 21/07/27(火)18:15:13 No.828181574
メルカリに業界団体が圧力かけて取り扱い停止させるか
111 21/07/27(火)18:15:13 No.828181581
>希望小売価格って守る必要無いならなんでついてんの? 希望したいから
112 21/07/27(火)18:15:16 No.828181599
転売屋の儲けはどの分野に流れるのかは気になる
113 21/07/27(火)18:15:35 No.828181681
駄目な転売屋は実際在庫だけ抱えて赤字で止められなくなってるが 購入者としては買い占めが生じる事自体が問題なんで転売屋が儲けてようが損してようが関係ないしな 売れないもの抱える転売屋とコレクションとして買い占めてるコレクターの違いって何?という話にもなるし
114 21/07/27(火)18:15:38 No.828181700
プラモはまだ増産しやすい方だけど完成品可動フィギュアとかは更にヤバいからな
115 21/07/27(火)18:16:01 No.828181821
>MtGに限って言えばPortalの構築済みに新規絵ゲドンが入ってた頃から定価なんてあってないようなもんだった気がする >HJの決めた参考価格はあったけど問屋がまずプレ値つけやがるし まぁ市場としては自由に価格が決められるのが正しい事ではあるんだがな…
116 21/07/27(火)18:16:12 No.828181877
娯楽品だしあまりに買えなさすぎて消費者が興味失って離れていったらメーカーも困るだろうね
117 21/07/27(火)18:16:34 No.828181985
問屋とかメーカーから直接買って割増料金で売ってるなら別にいいんだわ それで売れるかは別として
118 21/07/27(火)18:16:47 No.828182043
増産した結果ブーム過ぎて棚を埋め尽くしてるのとか悲惨がすぎる
119 21/07/27(火)18:16:51 No.828182073
小売り希望価格を守れって言ったら安売りも出来なくなるからな ただの基準だから高くてもいいよね
120 21/07/27(火)18:16:54 No.828182090
>娯楽品だしあまりに買えなさすぎて消費者が興味失って離れていったらメーカーも困るだろうね 玩具もプラモももうそういう気になってるな俺
121 21/07/27(火)18:17:01 No.828182122
>希望小売価格って守る必要無いならなんでついてんの? 一応の目安は必要だから
122 21/07/27(火)18:17:15 No.828182186
ガンプラ転売から買うって発想が無いわ あれ青いのですらマメに再販かかるしそれまで積みプラの合わせ目消しながら待ってるわ
123 21/07/27(火)18:17:36 No.828182294
うち食品系だけどちゅうごくじんが大量に買ってってるわ んで領収書は日本の会社で代表も日本人名なんだよな… 売上的にはありがたいけどなんも嬉しくない
124 21/07/27(火)18:17:49 No.828182354
メルカリって場を提供してるだけって顔しつつ手数料で相当持ってくよね
125 21/07/27(火)18:18:05 No.828182452
>メルカリに業界団体が圧力かけて取り扱い停止させるか 独禁法に引っ掛かるよ多分
126 21/07/27(火)18:18:11 No.828182491
メルカリも滅んでほしい…
127 21/07/27(火)18:18:12 No.828182496
>>娯楽品だしあまりに買えなさすぎて消費者が興味失って離れていったらメーカーも困るだろうね >玩具もプラモももうそういう気になってるな俺 今一番危惧されてるのはその辺じゃない?
128 21/07/27(火)18:18:19 No.828182526
話題になればすぐ戻ってくるんじゃね?
129 21/07/27(火)18:18:35 No.828182605
流行りのピークで売りたいのに邪魔されるとか洒落にならんよな実際
130 21/07/27(火)18:18:38 No.828182621
>メルカリって場を提供してるだけって顔しつつ手数料で相当持ってくよね そりゃ場を維持するのに金かかるからな……
131 21/07/27(火)18:18:41 No.828182640
転売屋が憎いのはわかるが間違った変な例えは見苦しいだけだからやめてくれ
132 21/07/27(火)18:18:48 No.828182675
>娯楽品だしあまりに買えなさすぎて消費者が興味失って離れていったらメーカーも困るだろうね ひどい話だが一回そうなったほうがイナゴは去るんだ 低価格で増産が効いて新商品も頻繁に出て購買意欲もでかいからイナゴもずっと居着くっていう
133 21/07/27(火)18:19:04 No.828182768
究極的にはユーザーは買わなくても死なないわけだから文字通りの死活問題なのはメーカー側なんだよね
134 21/07/27(火)18:19:09 No.828182796
>メルカリって場を提供してるだけって顔しつつ手数料で相当持ってくよね それが商売だからな
135 21/07/27(火)18:19:13 No.828182818
>メルカリも滅んでほしい… 中古品売るとかじゃなくて 未開封だのを売りにしてるのとかマジでヤバい
136 21/07/27(火)18:19:21 No.828182859
>転売屋が憎いのはわかるが間違った変な例えは見苦しいだけだからやめてくれ 例えばどれ?
137 21/07/27(火)18:19:21 No.828182860
今ポケモンカード抱えてるやつらがいつ青ざめるか見ものだな 商売は売り続けて継続できるから商売なんだよ
138 21/07/27(火)18:19:22 No.828182871
メルカリは一時期お金売るのが問題になった時はやたら対応早かったけどなんでだったんだろ 銀行に怒られた?
139 21/07/27(火)18:19:24 No.828182879
>希望小売価格って守る必要無いならなんでついてんの? なんでもくそも その名の通り「希望」なんだよ メーカーが出してる参考値だ
140 21/07/27(火)18:19:45 No.828182999
手数料10%はなかなかキツイけど発送システムとかの利便性も考えるとまあ
141 21/07/27(火)18:19:52 No.828183035
転売屋も悪いだろうが積みを重ねるだけの奴も悪い気がする
142 21/07/27(火)18:19:58 No.828183077
PS5とかいまそんなに必死になるほど欲しい?とはなってる
143 21/07/27(火)18:19:59 No.828183082
>メルカリは一時期お金売るのが問題になった時はやたら対応早かったけどなんでだったんだろ >銀行に怒られた? 完全にロンダリングの温床だろうから
144 21/07/27(火)18:20:00 No.828183087
ぶっちゃけメーカーと小売に対策をする気がない
145 21/07/27(火)18:20:24 No.828183220
転売屋は売れなくなったら次の商材に行くだけだがメーカーはそうはいかない
146 21/07/27(火)18:20:30 No.828183262
>転売屋も悪いだろうが積みを重ねるだけの奴も悪い気がする なんで……?
147 21/07/27(火)18:20:32 No.828183275
>流行りのピークで売りたいのに邪魔されるとか洒落にならんよな実際 ボトルマンなんかは可哀想だったな… 初動の1年間どれくらい需要があったのがマジ分からん
148 21/07/27(火)18:20:42 No.828183337
>PS5とかいまそんなに必死になるほど欲しい?とはなってる 店頭で半年以上見ない商品となるとなあ… なんかもう手に入らねえものとして見ちまう
149 21/07/27(火)18:20:43 No.828183339
10万円νガンダムにも湧いたからなぁ まぁ俺はどうしたって買えん値段なんやけどなブヘヘ
150 21/07/27(火)18:20:54 No.828183395
>ぶっちゃけメーカーと小売に対策をする気がない しろと言われても何したらいいんだよ
151 21/07/27(火)18:21:09 No.828183501
>ぶっちゃけメーカーと小売に対策をする気がない いやそこそこ対策やってるだろ
152 21/07/27(火)18:21:30 No.828183616
>転売屋は売れなくなったら次の商材に行くだけだがメーカーはそうはいかない キャラクターコンテンツの1商品ジャンルなら復活はできるよ
153 21/07/27(火)18:21:30 No.828183622
買えない内にまあいいやってなったなボトルマンは
154 21/07/27(火)18:21:48 No.828183720
>MtGに限って言えばPortalの構築済みに新規絵ゲドンが入ってた頃から定価なんてあってないようなもんだった気がする >HJの決めた参考価格はあったけど問屋がまずプレ値つけやがるし 他のTCGがプレ値つけたがらないのはなんなんだろう
155 21/07/27(火)18:21:54 No.828183756
PS5みたいな単価でインフラがあればヨドバシみたいなこと出来るがガンプラでそれは難しいな
156 21/07/27(火)18:21:55 No.828183761
>しろと言われても何したらいいんだよ ヨドバシみたいにカード契約してる人だけに売るはめんどくさいけど正解だと思う
157 21/07/27(火)18:22:09 No.828183832
やっぱり転売でメーカーも潤ってるんだ…
158 21/07/27(火)18:22:09 No.828183834
>ぶっちゃけメーカーと小売に対策をする気がない 増産掛けまくる以外にどうしようもねーよもう
159 21/07/27(火)18:22:14 No.828183853
個人だろうと死ね
160 21/07/27(火)18:22:19 No.828183880
>>PS5とかいまそんなに必死になるほど欲しい?とはなってる >店頭で半年以上見ない商品となるとなあ… >なんかもう手に入らねえものとして見ちまう メーカーも専用ソフトとか作る気起きないんじゃねーの?って思ってる
161 21/07/27(火)18:22:27 No.828183905
PS5なんか本体ほどソフトが売れてるように見えないしマジで転売の被害酷いんじゃないの
162 21/07/27(火)18:22:39 No.828183980
>買えない内にまあいいやってなったなボトルマンは 今普通に買えるようになったからチマチマ買ってる 本体が飲料イメージのクリア成型なのがイカす
163 21/07/27(火)18:22:48 [メーカー] No.828184038
>やっぱり転売でメーカーも潤ってるんだ… 殺すぞHJ
164 21/07/27(火)18:22:50 No.828184048
>他のTCGがプレ値つけたがらないのはなんなんだろう 多分メーカーが公認取り消すとかそういう睨み効かせてる 良くはないけどね
165 21/07/27(火)18:22:51 No.828184056
製品としてどうだったかが評価されずただただ手に入った入らないの話にしかならないむなしさよ
166 21/07/27(火)18:22:55 No.828184076
>メルカリは一時期お金売るのが問題になった時はやたら対応早かったけどなんでだったんだろ >銀行に怒られた? マネロン絡みよあれ
167 21/07/27(火)18:22:56 No.828184080
>他のTCGがプレ値つけたがらないのはなんなんだろう 普通は仕入れた商品に最初からプレ値つけるなんてアコギな商売しないんだよ!
168 21/07/27(火)18:22:57 No.828184087
>メルカリも滅んでほしい… レトロゲーとか古本漁るのに良かったんだけど最近そこにも転売屋が進出してきて死んでよ~…ってなってる
169 21/07/27(火)18:23:07 No.828184144
古物商周りのチェックは厳しく見る形にして欲しいわ
170 21/07/27(火)18:23:10 No.828184162
HJの編集が堂々と転売してるって宣言してるくらいだから多分ホビー業界の人間が1番転売で稼いでるんだろうな 自分が儲かるのに規制する理由なんて無いし業界情報知ってればいつ再販くるとか予約開始の時間も分かるから転売しやすいだろうし
171 21/07/27(火)18:23:17 No.828184207
PS5は転売抜きにしても供給自体が足りてないがキラーソフトもこれと言ってないし今はこんなもんなんかねえ
172 21/07/27(火)18:23:18 No.828184216
>>やっぱり転売でメーカーも潤ってるんだ… >殺すぞHJ うぜえからだまってろよ お前がだぞ
173 21/07/27(火)18:23:28 No.828184263
>他のTCGがプレ値つけたがらないのはなんなんだろう 安くしないと売れなかったからでしょ
174 21/07/27(火)18:23:36 No.828184319
メーカーからしたら転売屋だろうが何だろうが最初に利益が出るラインできっちり商品売り切って あとは増産なんてバクチ打たないのが一番堅実なんやな 全ての需要に応える義務なんかメーカーにはないしなぁ
175 21/07/27(火)18:23:41 No.828184348
>やっぱり転売でメーカーも潤ってるんだ… そりゃ一定はな 転売屋しか買わなくなったりしたら死ぬけど
176 21/07/27(火)18:23:48 No.828184384
>メーカーも専用ソフトとか作る気起きないんじゃねーの?って思ってる っていうか普及してくれないと専用ソフト作っても買ってくれる人少ないのでしばらくはPS4でもやれます! そんでPS5でそのままアップグレードできます!みたいなのが続くと思う
177 21/07/27(火)18:23:51 No.828184405
買えないうちにそのジャンルへの興味自体失わせるのも 転売屋の邪悪さである
178 21/07/27(火)18:23:53 No.828184421
PS5なんかは半導体不足にコロナ巣籠もり転売需要だからな ここでバージョンアップ発表でもしてくれると楽しいんだが
179 21/07/27(火)18:23:54 No.828184432
ホビージャパンの件はあれくらいやんなきゃ周りの反発を避けられないと判断した感はある
180 21/07/27(火)18:24:00 No.828184461
>プラモはまだ増産しやすい方だけど完成品可動フィギュアとかは更にヤバいからな ウルトラマンが目つけられて辛い…
181 21/07/27(火)18:24:10 No.828184521
MTGは単純に再販しないのが前提みたいな売り方多くない?
182 21/07/27(火)18:24:15 No.828184544
MTGはメーカーのWotCがショップより立場弱いから…
183 21/07/27(火)18:24:22 No.828184573
中古はいいんだよ 新品を流すなよ
184 21/07/27(火)18:24:39 No.828184659
>メルカリも滅んでほしい… SNSやネトゲもそうだけどネットを絡めるとコミュニティが劣化する速度が速すぎるよな 自浄作用がないんだろうか
185 21/07/27(火)18:24:40 No.828184662
>うぜえからだまってろよ >お前がだぞ マニア模型さんちーっす
186 21/07/27(火)18:24:45 No.828184687
PS5は値下げか小型化されるの待ってるんじゃね?
187 21/07/27(火)18:24:53 No.828184737
>他のTCGがプレ値つけたがらないのはなんなんだろう 単純にMtGが直売じゃなくて輸入販売だからじゃねーの? よくしらんが話題眺めてる限り
188 21/07/27(火)18:24:55 No.828184744
ホビージャパンは自社流通とか他メーカーの限定商品の取り扱いやってたからまああれは無いよね…
189 21/07/27(火)18:24:55 No.828184747
もしかしてバンナムの工場から直接買えばいい…ってこと!?
190 21/07/27(火)18:24:57 No.828184762
メルカリヤフオクもハードオフも古市もゲオも開放倉庫もぜーんぶ滅びたらいいんだよ
191 21/07/27(火)18:25:11 No.828184845
>PS5は転売抜きにしても供給自体が足りてないがキラーソフトもこれと言ってないし今はこんなもんなんかねえ ロードは爆速になってるから現状PS4.5なんだ
192 21/07/27(火)18:25:15 No.828184867
>MTGは単純に再販しないのが前提みたいな売り方多くない? mtgで高値が付けられるのは遊戯王で言うところのレアコレみたいなのだからmtgの売り方が~みたいなのは違う
193 21/07/27(火)18:25:46 No.828185024
だから客が増えねえからメーカーも全然得してねえんだよ その場だけ捌けりゃいいなんて仕事存在しねえだろ
194 21/07/27(火)18:25:47 No.828185029
正直たかがおもちゃじゃんって
195 21/07/27(火)18:25:50 No.828185043
でももうプレバンにすら押し寄せる状態
196 21/07/27(火)18:25:52 No.828185061
正直たまに誘惑に負けそうになるくらいには欲しいガンプラが手に入らない環境ではあるんだよな… それでもそういうところからは絶対に買わないつもりだし再販待ってる間に適当なプラモ勝って組むくらいはするけどちょっと前まで普通にプラモコーナーに並んでた商品だったりするのご手に入らなくなったりしてると本当に腹立つ
197 21/07/27(火)18:26:00 No.828185113
>ホビージャパンは自社流通とか他メーカーの限定商品の取り扱いやってたからまああれは無いよね… 自分も流通やってるからあの発言は容認したらHJ死ぬ奴だ
198 21/07/27(火)18:26:10 No.828185177
>MTGは単純に再販しないのが前提みたいな売り方多くない? スタンの範囲内なら再版はかけてるんじゃねえの?
199 21/07/27(火)18:26:13 No.828185192
頼むから会社名使ったアカウントで発現するときは決裁通してからしてくれ お前の日記帳じゃないんだからさ…
200 21/07/27(火)18:26:26 No.828185272
>正直たかがおもちゃじゃんって マスクや消毒液でもやったんだから何を扱ってるかなんて関係ないぞ
201 21/07/27(火)18:26:26 No.828185273
>買えないうちにそのジャンルへの興味自体失わせるのも >転売屋の邪悪さである あいつらは食いつくしたら他のジャンルに行くだけだもんな…
202 21/07/27(火)18:26:29 No.828185299
一度も物を作ったことも会社で働いたこともない学者先生がメーカーと消費者叩いてテンバイヤーの方持ってるのを見ると…アジア的優しさに目覚めそう
203 21/07/27(火)18:26:30 No.828185303
>それでもそういうところからは絶対に買わないつもりだし再販待ってる間に適当なプラモ勝って組むくらいはするけどちょっと前まで普通にプラモコーナーに並んでた商品だったりするのご手に入らなくなったりしてると本当に腹立つ だがまあ客側が出来る転売対策なんて転売ヤーから買わない以外にねえからな…
204 21/07/27(火)18:26:31 No.828185305
>SNSやネトゲもそうだけどネットを絡めるとコミュニティが劣化する速度が速すぎるよな >自浄作用がないんだろうか 細かい登録審査とかもある完全会員制ならともかくそうじゃないのならネットは=全世界だから自浄なんて不可能だよ 入れ替わり立ち代わりクソとクズとカスが新しくやってくるんだから
205 21/07/27(火)18:26:32 No.828185313
>正直たかがおもちゃじゃんって imgだからおもちゃ類が目立ってるだけでマスクの話にしてもいいんだぞ
206 21/07/27(火)18:26:37 No.828185344
>だから客が増えねえからメーカーも全然得してねえんだよ >その場だけ捌けりゃいいなんて仕事存在しねえだろ マニア模型はその場が捌けたらいいと思ってるよ
207 21/07/27(火)18:26:49 No.828185405
>正直たかがおもちゃじゃんって そのおもちゃでご飯食べてる人間がいるからな もっと世の中の役に立つ仕事につきなさいとかそういう話になっちゃう
208 21/07/27(火)18:26:53 No.828185421
>企業が仕入れて売るのは普通のことだと思うが… 死ねゴミカス転売乞食
209 21/07/27(火)18:26:55 No.828185439
>自分も流通やってるからあの発言は容認したらHJ死ぬ奴だ 自分でも売ってるのに転売容認とか意味わからんからな…
210 21/07/27(火)18:27:03 No.828185495
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1340233.html いかに転売屋が害悪かはここに丁寧に解説してくれてるぞ
211 21/07/27(火)18:27:12 No.828185545
転売なんて経済活動に参加してるんじゃなくて経済活動に寄生してるだけだからな
212 21/07/27(火)18:27:13 No.828185552
でも経済学者も転売はメーカーが喜ぶって…
213 21/07/27(火)18:27:14 No.828185563
買えるようになったら買おうの精神でいるとそのままその商品の存在を忘れるよね…チェックしなくなるから
214 21/07/27(火)18:27:19 No.828185591
>正直たかがおもちゃじゃんって マスクやトイレットペーパーの件忘れるとか痴呆症かなんかか
215 21/07/27(火)18:27:21 No.828185600
>SNSやネトゲもそうだけどネットを絡めるとコミュニティが劣化する速度が速すぎるよな >自浄作用がないんだろうか 便利さとリアルでの手間が減る分罪悪感が薄れるのはありそう
216 21/07/27(火)18:27:21 No.828185603
>>正直たかがおもちゃじゃんって >マスクや消毒液でもやったんだから何を扱ってるかなんて関係ないぞ だからそっちは一時規制かかったし国も同じように思ってるんじゃないかな
217 21/07/27(火)18:27:21 No.828185606
>正直たかがおもちゃじゃんって そのおもちゃを作って生活してる人がいるんだぞ
218 21/07/27(火)18:27:28 No.828185645
>頼むから会社名使ったアカウントで発現するときは決裁通してからしてくれ >お前の日記帳じゃないんだからさ… 企業コンプライアンス的にもすごいケーススタディになってしまった
219 21/07/27(火)18:27:37 No.828185702
HJといえばTRPGとかボードゲームも転売されてんのかな
220 21/07/27(火)18:27:41 [ソフトウェアメーカー] No.828185734
>でも経済学者も転売はメーカーが喜ぶって… 死ね!
221 21/07/27(火)18:28:02 No.828185839
儲かるからヤクザがやる で大体の自浄作用なんて吹き飛ぶからね
222 21/07/27(火)18:28:04 No.828185855
>>正直たかがおもちゃじゃんって そう思ってイナゴの様に群がった結果が今の事態である
223 21/07/27(火)18:28:05 No.828185858
何年経とうと効果的な対策が何一つ打ててないからいつも転売屋とフリーマーケット市場への恨みつらみしか出せないんだよな
224 21/07/27(火)18:28:07 No.828185883
とりあえずこれからあらゆる会社のコンプライアンス研修で使われるだろうなホビージャパン
225 21/07/27(火)18:28:19 No.828185950
>HJといえばTRPGとかボードゲームも転売されてんのかな 最近ブームだったしもの次第ではありそう
226 21/07/27(火)18:28:19 No.828185951
>SNSやネトゲもそうだけどネットを絡めるとコミュニティが劣化する速度が速すぎるよな >自浄作用がないんだろうか SNSというかヒ眺めてて思うけどあれはやっぱ拡散ツールであって コミュニティとしてあんま機能してないから自浄も糞もないよ インパクトある部分だけ波及するから極端から極端にしかいかない
227 21/07/27(火)18:28:20 No.828185957
>>MTGは単純に再販しないのが前提みたいな売り方多くない? >スタンの範囲内なら再版はかけてるんじゃねえの? 転売の対象になってるマスターズとかの方ね
228 21/07/27(火)18:28:27 No.828185994
はっきりと違法になればECサイト…例えばマケプレとかにも置けなくなるんだけど ふわっふわの基準で違法になんてできないのが困りものだよね
229 21/07/27(火)18:28:36 No.828186039
俺経済学者とかクズしかいないってわかった!
230 21/07/27(火)18:28:42 No.828186090
売れない商品も残さずさらってくならメーカーも喜ぶかもしれないけど売れ筋以外転売屋が買うわけねえじゃん
231 21/07/27(火)18:28:45 No.828186107
本来の需要以上に転売屋が買ってくれることもあるだろう 値崩れしてる商品なんかはそういうことだし 最初に100ワニのグッズ作ったメーカーとか転売屋に救われたと思うぞ
232 21/07/27(火)18:28:48 No.828186127
ここでその話するとすぐまさはるに繋げるやつがいたからよしてただけで コロナのときのマスクでも消毒液でも震災のときの電池でも何でもいいぞ 転売屋死ねって趨勢は完全に積み重ねの結果だ
233 21/07/27(火)18:28:49 No.828186138
小売は工場から100個で10万円でしか買えないものを1個1200円で売ってくれるから双方に利益がある 貿易はアメリカに行かないと買えないものを買ってきてくれるから双方に利益がある 転売カスはいなくても普通に買えるものを横取りしてるだけだから誰も得しないゴミ
234 21/07/27(火)18:29:03 No.828186203
ブランド物の限定販売に中国人やバイト並べて転売行きになってるし一般人も割と被害受けてるけどな シュプリーム絡みとか
235 21/07/27(火)18:29:10 No.828186243
>だからそっちは一時規制かかったし国も同じように思ってるんじゃないかな たかがおもちゃじゃんとかじゃなくて あっちはいうなれば生活必需品になった状況だから許されてるかな…許されてるかも…ってギリギリを攻めた規制をしたんだ 商取引の規制なんて憲法に関わることだからただの転売ならどーしようもないですなんだよマジで
236 21/07/27(火)18:29:19 No.828186283
>俺経済学者とかクズしかいないってわかった! どの分野でも大した実績のないカスは衆目引くためにゴミみたいなこと言うんだ
237 21/07/27(火)18:29:20 No.828186286
玩具転売が反社勢力のシノギになってるなんて数年前から指摘されてた事よ
238 21/07/27(火)18:29:21 No.828186291
そう考えるとソフトはただ売りしてガチャやDLCで稼ぐビジネスモデルが正しいのでは?
239 21/07/27(火)18:29:23 No.828186304
商社はメーカーと消費者を繋げる販路開拓と維持をしているが転売屋は開拓された販路に勝手に関所を設けて金をせびるわけだ
240 21/07/27(火)18:29:32 No.828186351
転売の法整備するよりも税金の取り締まり強化した方が速そう 転売ヤーなんてまともに申請してないだろうし
241 21/07/27(火)18:30:04 No.828186500
転売やってんのって脱税してるイメージしかない
242 21/07/27(火)18:30:09 No.828186530
>何年経とうと効果的な対策が何一つ打ててないからいつも転売屋とフリーマーケット市場への恨みつらみしか出せないんだよな もう業者ってより雑魚が大量にいる状態だからね… ただのフリマユーザーは絞りようがない
243 21/07/27(火)18:30:16 No.828186573
間違いなく模型業界最大の汚点になっちまったからな今回の騒動
244 21/07/27(火)18:30:23 No.828186610
国は規制使用がないが、転売が社会悪と見なされてバレると会社としてやばいって事例ができたから 会社の禁止条項に転売禁止盛り込むのが当たり前になるかも
245 21/07/27(火)18:30:24 No.828186616
>そう考えるとソフトはただ売りしてガチャやDLCで稼ぐビジネスモデルが正しいのでは? ハードの問題はどうするのよ
246 21/07/27(火)18:30:39 No.828186690
まともに買えるのがデジタルコンテンツしかなくなりそう
247 21/07/27(火)18:30:40 No.828186703
毎回言うけど転売は屋じゃねぇ
248 21/07/27(火)18:30:46 No.828186735
>そう考えるとソフトはただ売りしてガチャやDLCで稼ぐビジネスモデルが正しいのでは? 古くはファミコンのディスクシステムの書き換えの理由の一つに品切れ回避があるくらいにはデータでの販売は有効
249 21/07/27(火)18:30:52 No.828186771
アカウントと本体の紐付けかなぁ
250 21/07/27(火)18:31:02 No.828186824
>間違いなく模型業界最大の汚点になっちまったからな今回の騒動 メーカーも喜んでると思うよとか雑誌の名前背負ってやったのが完全にキチガイの所業
251 21/07/27(火)18:31:15 No.828186891
>毎回言うけど転売は屋じゃねぇ なに店の面してるんだって話よね
252 21/07/27(火)18:31:17 No.828186897
発売前から定価の倍とかでマケプレに出てるのはマジでなんとかなんないのかと思う
253 21/07/27(火)18:31:21 No.828186926
>ナイチンゲールとかいまそんなに必死になるほど欲しい?とはなってる
254 21/07/27(火)18:31:27 No.828186967
>玩具転売が反社勢力のシノギになってるなんて数年前から指摘されてた事よ ニチアサの玩具が顕著だったな あれももう十年以上言われてるが
255 21/07/27(火)18:31:41 No.828187042
>https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1340233.html >いかに転売屋が害悪かはここに丁寧に解説してくれてるぞ メーカー及び消費者にとって損となることと転売行為が倫理的に悪いことは別の話じゃねえかなって思いました
256 21/07/27(火)18:31:42 No.828187047
>転売やってんのって脱税してるイメージしかない 8~9割がやってるからイメージでもなく事実なのよな
257 21/07/27(火)18:31:44 No.828187053
正直模型業界なんて良くも悪くも成熟産業だから決まった数のメーカーと消費者で回ってたとこにこんな事態が起きるとはね…
258 21/07/27(火)18:31:47 No.828187074
とりあえず国税局には全力で頑張ってほしい
259 21/07/27(火)18:31:47 No.828187082
>転売屋が憎いのはわかるが間違った変な例えは見苦しいだけだからやめてくれ 死ねよ転売屋
260 21/07/27(火)18:31:49 No.828187089
削除依頼によって隔離されました >https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1340233.html >いかに転売屋が害悪かはここに丁寧に解説してくれてるぞ こういう記事って転売屋が買った商品はやがてその商品により価値を見出だしてより欲しいと思っているユーザーの手に届く ってことを意図的に無かったことにしてる気がする
261 21/07/27(火)18:31:50 No.828187097
PS5の出荷台数とアクティブユーザー数見てみたいわ
262 21/07/27(火)18:31:51 No.828187101
>一度も物を作ったことも会社で働いたこともない学者先生がメーカーと消費者叩いてテンバイヤーの方持ってるのを見ると…アジア的優しさに目覚めそう バンダイは貧弱すぎるサーバーをちょっとは強化しろ 転売抜きでもアクセスしたらクソ重いのなんなんだ
263 21/07/27(火)18:31:59 No.828187155
>何年経とうと効果的な対策が何一つ打ててないからいつも転売屋とフリーマーケット市場への恨みつらみしか出せないんだよな ECサイトとかが売り方気に入らないからアウト!なんてやれないしな…
264 21/07/27(火)18:32:06 No.828187203
安く買って高く売るのは基本だけど買い占められて高いの買わされるのはなんか違う
265 21/07/27(火)18:32:16 No.828187252
新商品新品はなんとかならないのかな
266 21/07/27(火)18:32:17 No.828187256
>こういう記事って転売屋が買った商品はやがてその商品により価値を見出だしてより欲しいと思っているユーザーの手に届く >ってことを意図的に無かったことにしてる気がする 死ね
267 21/07/27(火)18:32:26 No.828187316
>PS5の出荷台数とアクティブユーザー数見てみたいわ ソフトの売上と出荷台数見るだけでもおかしい事になってるからな
268 21/07/27(火)18:32:32 No.828187346
>間違いなく模型業界最大の汚点になっちまったからな今回の騒動 ていうけど 模型界隈なんて中華の海賊キットやらガレキは転売前提だったろうから あんなかんじよ
269 21/07/27(火)18:32:35 No.828187363
物欲を捨てよ
270 21/07/27(火)18:32:45 No.828187425
税金かけたら小遣い稼ぎでやってる奴らは駆逐できるのかな…
271 21/07/27(火)18:32:50 No.828187460
>転売の法整備するよりも税金の取り締まり強化した方が速そう >転売ヤーなんてまともに申請してないだろうし 憎らしいけど税金絡みなら国は動きが早いからな憎らしいけど
272 21/07/27(火)18:32:56 No.828187498
>>https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1340233.html >>いかに転売屋が害悪かはここに丁寧に解説してくれてるぞ >こういう記事って転売屋が買った商品はやがてその商品により価値を見出だしてより欲しいと思っているユーザーの手に届く >ってことを意図的に無かったことにしてる気がする 値段下げて欲しい人に買ってもらえるようにしてるのはメーカーの努力なんすよ
273 21/07/27(火)18:32:56 No.828187501
>死ね そんな汚い言葉を使うな 心が汚れるぞ
274 21/07/27(火)18:32:56 No.828187502
メーカーと消費者の間に寄生して生きてるんだから転売屋も自称経済学者も類友なんだわ そひゃ相性がいい
275 21/07/27(火)18:32:57 No.828187513
別の余ってるプラモかえばいいだろ
276 21/07/27(火)18:32:59 No.828187521
>こういう記事って転売屋が買った商品はやがてその商品により価値を見出だしてより欲しいと思っているユーザーの手に届く >ってことを意図的に無かったことにしてる気がする そういうやつらは普通に流通してりゃ普通に買ってるから言及の必要ない
277 21/07/27(火)18:33:05 No.828187555
実際違法行為とかではないから叩き潰せるもんでもないので 代わりに転売屋というふわっとした対象に向かって罵詈雑言を飛ばす 別に特定個人に対する誹謗中傷ではないし問題あるまい
278 21/07/27(火)18:33:08 No.828187590
>物欲を捨てよ 一部経済死んだ!
279 21/07/27(火)18:33:09 No.828187596
普通の中古品販売までとばっちり受けそうだしなぁ… 安く買って高く売るって商売の基本っちゃ基本だし
280 21/07/27(火)18:33:11 No.828187609
>商取引の規制なんて憲法に関わることだからただの転売ならどーしようもないですなんだよマジで というかだからそもそもこんな騒ぎにならねえように性善説で以て回すのが最良なんだよな この手のクソカスのせいで店舗側メーカー側に負担かけたり国に規制させるようにしなきゃって 完全に転売ヤーども以外の全員が損する構図じゃねえか
281 21/07/27(火)18:33:13 No.828187628
フリマアプリに実名登録にすりゃ少しは減るのだろうか
282 21/07/27(火)18:33:18 No.828187660
>転売の法整備するよりも税金の取り締まり強化した方が速そう >転売ヤーなんてまともに申請してないだろうし こういう時こそ税務署には頑張ってほしい
283 21/07/27(火)18:33:21 No.828187679
>こういう記事って転売屋が買った商品はやがてその商品により価値を見出だしてより欲しいと思っているユーザーの手に届く >ってことを意図的に無かったことにしてる気がする 元HJ編集来たな
284 21/07/27(火)18:33:22 No.828187687
>こういう記事って転売屋が買った商品はやがてその商品により価値を見出だしてより欲しいと思っているユーザーの手に届く >ってことを意図的に無かったことにしてる気がする おい転売屋
285 21/07/27(火)18:33:24 No.828187692
おもちゃ!
286 21/07/27(火)18:33:32 No.828187743
>税金かけたら小遣い稼ぎでやってる奴らは駆逐できるのかな… ヤクザでもなければ前科付きになるだけでも効果は歴然だよ
287 21/07/27(火)18:33:36 No.828187761
>間違いなく模型業界最大の汚点になっちまったからな今回の騒動 ぶっちゃけモデグラのセンチネル騒動とかのが大概だと思うぞ
288 21/07/27(火)18:33:48 No.828187828
転売屋がいるせいで欲しい人に商品が届かないって言うけど 欲しい人に商品を流さなかったら転売屋じゃなくてただのコレクターだよね
289 21/07/27(火)18:33:54 No.828187879
>>https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1340233.html >>いかに転売屋が害悪かはここに丁寧に解説してくれてるぞ >こういう記事って転売屋が買った商品はやがてその商品により価値を見出だしてより欲しいと思っているユーザーの手に届く >ってことを意図的に無かったことにしてる気がする 転売でもやってらっしゃる?
290 21/07/27(火)18:33:56 No.828187884
極端な性格だと自覚はあるが欲しい商品買えなさすぎて欲しくない商品に限ってたまたま店で見かけたりプレバンとかで買えるタイミングに当たったりするとかなりイラつくようになってしまった
291 21/07/27(火)18:34:01 No.828187921
>>こういう記事って転売屋が買った商品はやがてその商品により価値を見出だしてより欲しいと思っているユーザーの手に届く >>ってことを意図的に無かったことにしてる気がする こいつのID出せばいいんだな
292 21/07/27(火)18:34:10 No.828187975
>>ナイチンゲールとかいまそんなに必死になるほど欲しい?とはなってる 何の商品かに関わらず新商品だから欲しいって人間はいるだろ
293 21/07/27(火)18:34:11 No.828187979
HJは自分で流通もやってるから業者から仕入れた商品をそのまま転売してるのでは?って疑いかけられるからな まあ十中八九やってるだろうけど
294 21/07/27(火)18:34:16 No.828188008
>転売屋がいるせいで欲しい人に商品が届かないって言うけど >欲しい人に商品を流さなかったら転売屋じゃなくてただのコレクターだよね というかただの倉庫だよ
295 21/07/27(火)18:34:16 No.828188011
これ定価の2倍に消費税2重にかけて初めてガンプラ買った人に詐欺したやつ…一般販売のナラティブ版のフェネクスもあるんだよ
296 21/07/27(火)18:34:25 No.828188072
>>死ね >そんな汚い言葉を使うな >心が汚れるぞ 擁護に必死だな転売豚 どうせ在日だろ
297 21/07/27(火)18:34:47 No.828188216
>こういう記事って転売屋が買った商品はやがてその商品により価値を見出だしてより欲しいと思っているユーザーの手に届く >ってことを意図的に無かったことにしてる気がする だってそれ「より欲しいと思ってるユーザー」の前に転売屋挟む必要ないですよね?
298 21/07/27(火)18:34:56 No.828188279
>ぶっちゃけモデグラのセンチネル騒動とかのが大概だと思うぞ ぺは黙ってろユーザーやメーカーに唾吐きかける以上の悪がどこにある
299 21/07/27(火)18:34:58 No.828188290
>>死ね >そんな汚い言葉を使うな >心が汚れるぞ いいから死ねクソ転売乞食
300 21/07/27(火)18:35:10 No.828188356
>別の余ってるプラモかえばいいだろ A欲しいって言ってる奴にB買えば満足だろって阿保かよ…
301 21/07/27(火)18:35:13 No.828188382
この前定価15万の本を20万で買ってしまったのでオークションサイトを悪く言えない…
302 21/07/27(火)18:35:26 No.828188462
>というかただの倉庫だよ しかも勝手に保管料をせしめる
303 21/07/27(火)18:35:27 No.828188471
>>>死ね >>そんな汚い言葉を使うな >>心が汚れるぞ >擁護に必死だな転売豚 >どうせ在日だろ そんな汚い言葉を使うな 体型が豚になるぞ
304 21/07/27(火)18:35:28 No.828188474
転売品を買うな
305 21/07/27(火)18:35:31 No.828188503
HJのあれはなんであんな煽り入れたのか未だに意味が分からない 10年ホビー業界で食って来た上であんな永久追放みたいなキャリアの終わり方って他にあるのか…
306 21/07/27(火)18:35:32 No.828188512
転売屋がいなけりゃ別に欲しいと思ってるユーザーは金出して買うだろ 存在価値ねえじゃん
307 21/07/27(火)18:35:42 No.828188565
>こういう時こそ税務署には頑張ってほしい 高額商品ならともかく 低価格品の場合大半は副業で賢く稼ごう!って流れにひっかかったアホだから期待すんな…
308 21/07/27(火)18:35:46 No.828188590
商取引に対して悪質か否かをフレキシブルに判断して逐一対応できるほど法も社会も柔軟じゃないからね 真っ当な人を守るために大きく囲うと必然的に転売行為も守ることになる
309 21/07/27(火)18:36:05 No.828188691
>だってそれ「より欲しいと思ってるユーザー」の前に転売屋挟む必要ないですよね? 必要かどうかの二元論で言えば必要ではないね
310 21/07/27(火)18:36:09 No.828188712
転売挟んでる時点で販路狭くなってるしメーカーによる把握もできないわ商品状態に信用ないわで何のメリットもない
311 21/07/27(火)18:36:10 No.828188718
おもちゃ業界や趣味業界が一切死んだとして 転売屋は生活用品にシフトするだけなんだ 真夏にスポドリの転売でもするんだろうか
312 21/07/27(火)18:36:15 No.828188752
>この前定価15万の本 たっけぇ! 何の専門書だ
313 21/07/27(火)18:36:20 No.828188787
本当に反社だとしてその稼ぎ潰したら危険じゃない? 反社だって黙って死ぬわけにいかないしこれまで平和的に稼いでたのががっつり犯罪に走るだけでは
314 21/07/27(火)18:36:26 No.828188823
>この前定価15万の本を20万で買ってしまったのでオークションサイトを悪く言えない… いや死ねよ
315 21/07/27(火)18:36:26 No.828188825
他人の商品を他人が用意した販路で売るだけの背乗り野郎がせどりとか自称してるのバカじゃねーの死ねって思う
316 21/07/27(火)18:36:33 No.828188847
税を監視してむしり取れってのも簡単に言えるようなもんじゃないと思うけどな でもまあメルカリヤフオクとか明らかに振込履歴が残る場所での転売のやり取りに関しては頑張れると思うしやってほしい
317 21/07/27(火)18:36:39 No.828188893
なんとかこの手の連中を攻撃する手段は無いだろうか そればっかり考えてる
318 21/07/27(火)18:36:47 No.828188945
マニア模型さんこんなとこで喧嘩売ってないでプラモ定価で売れよ
319 21/07/27(火)18:36:59 No.828189011
>この前定価15万の本を20万で買ってしまったのでオークションサイトを悪く言えない… もう発行してない専門書とかあるからな…
320 21/07/27(火)18:37:05 No.828189044
>これ定価の2倍に消費税2重にかけて初めてガンプラ買った人に詐欺したやつ…一般販売のナラティブ版のフェネクスもあるんだよ まあ一般は確かメッキ版だしこっちは非メッキ版成形色仕様で一応はGFT自体はもう無いプレミア品だった記憶あるから定価の2倍はまあ許容してしまうかな消費税2重はアウトだけど
321 21/07/27(火)18:37:08 No.828189070
>この前定価15万の本を20万で買ってしまったのでオークションサイトを悪く言えない… そういうのは無関係じゃない? 死んでほしいのは新製品を買占めてメルカリに出品する連中であって自然につくプレミアまで否定しだすと変なことになる
322 21/07/27(火)18:37:14 No.828189101
専門書に関しては仕方ないところはある
323 21/07/27(火)18:37:14 No.828189102
税務署は言われんでも仕事してると思うよ 多分日本で一番優秀な行政だから
324 21/07/27(火)18:37:15 No.828189111
>本当に反社だとしてその稼ぎ潰したら危険じゃない? >反社だって黙って死ぬわけにいかないしこれまで平和的に稼いでたのががっつり犯罪に走るだけでは ゴミみてえな犯罪に加えて転売やってるってだけで変わらんぞ
325 21/07/27(火)18:37:17 No.828189130
>本当に反社だとしてその稼ぎ潰したら危険じゃない? >反社だって黙って死ぬわけにいかないしこれまで平和的に稼いでたのががっつり犯罪に走るだけでは おどしてるつもりなのかバカなだけなのか
326 21/07/27(火)18:37:22 No.828189158
>HJのあれはなんであんな煽り入れたのか未だに意味が分からない 転売がビジネスみたいに言われてる所覗いてしまって感覚狂ったか真性の馬鹿だったかなんだろう
327 21/07/27(火)18:37:23 No.828189168
突然の増産
328 21/07/27(火)18:37:24 No.828189169
疚しいと思ってる奴ほど良くしゃべる!! しかしねぇ…転売屋は脱法を合法と勘違いしてるのだから…
329 21/07/27(火)18:37:26 No.828189186
>反社だって黙って死ぬわけにいかないしこれまで平和的に稼いでたのががっつり犯罪に走るだけでは そんなやつどっちみちどこかで豚箱にぶち込まれるだけじゃん…?
330 21/07/27(火)18:37:27 No.828189195
転売屋は転売品しか買わないからメーカーも小売もありがたくねーよ
331 21/07/27(火)18:37:49 No.828189306
1万人に需要がある商品がメーカーから5000個供給されたとしたら 転売屋がいようがいまいが最終的に欲しい人の内5000人が商品を手に入れられて残りは手に入らないってだけよね
332 21/07/27(火)18:37:53 No.828189327
>専門書に関しては仕方ないところはある 本来の意味でのプレミアつくからね…
333 21/07/27(火)18:37:56 No.828189348
>別の余ってるプラモかえばいいだろ 余ってるプラモはもう家に積んでるんで新作のプラモが欲しいんですが
334 21/07/27(火)18:38:06 No.828189399
オークションした結果値段が跳ね上がるのは仕方ないと思うけど最初から転売価格はやっぱねぇ
335 21/07/27(火)18:38:15 No.828189465
>この前定価15万の本を20万で買ってしまったのでオークションサイトを悪く言えない… 転売屋の養分ってこういうバカなんだろうな 金に糸目をつけないオレかっこいい!みたいな中学生レベルの自意識 それを転売批判のスレに書き込む発達障害丸出しの空気の読めなさ
336 21/07/27(火)18:38:17 No.828189477
少なくとも言えることは ガンプラの転売で税務署が出張ることはまずないだろうってことだ 儲け的に
337 21/07/27(火)18:38:20 No.828189499
こういうスレはいつも転売罵りたい以外何も見えてない人が混じるから話がメチャクチャになる
338 21/07/27(火)18:38:21 No.828189506
ヨドの転売対策にごちゃごちゃ言ってたのとかマジで惨めすぎて笑える
339 21/07/27(火)18:38:24 No.828189523
転売屋介すことで保証とかもできなくなってんだから本気で害しかないじゃん
340 21/07/27(火)18:38:25 No.828189532
>なんとかこの手の連中を攻撃する手段は無いだろうか >そればっかり考えてる 個人で出来る範囲だと自分も出品するが定価未満にする以外に思いつかん
341 21/07/27(火)18:38:31 No.828189557
>HJのあれはなんであんな煽り入れたのか未だに意味が分からない >10年ホビー業界で食って来た上であんな永久追放みたいなキャリアの終わり方って他にあるのか >模型界隈なんて中華の海賊キットやらガレキは転売前提だったろうから >あんなかんじよ
342 21/07/27(火)18:38:44 No.828189630
>本来の意味でのプレミアつくからね… 欲しい人がごく限られてる中で回ってるからねえ… 持ってる人はそれが必要で持ってて要らなくなったから売ったわけだし
343 21/07/27(火)18:38:44 No.828189631
おもちゃ買いたいからって中古全部規制しようとするの笑ってしまう
344 21/07/27(火)18:38:44 No.828189634
>転売屋は転売品しか買わないからメーカーも小売もありがたくねーよ 本来なら周辺商品まで手を伸ばしてたかもしれない層と関係切れるからな
345 21/07/27(火)18:38:46 No.828189652
我慢しろハゲ 買う努力しないゴミカスが吠えるな
346 21/07/27(火)18:38:47 No.828189658
>HJは自分で流通もやってるから業者から仕入れた商品をそのまま転売してるのでは?って疑いかけられるからな >まあ十中八九やってるだろうけど 邪推したって意味ないし切りがないよ 超最速で問題発言をした編集の首を切る処置を断行したって事実があるだけさ
347 21/07/27(火)18:38:50 No.828189668
>こういうスレはいつも転売擁護したい以外何も見えてない人が混じるから話がメチャクチャになる
348 21/07/27(火)18:38:51 No.828189673
新商品を買い占めてぼったくりで売る転売と ヴィンテージとかで価値が高まったのじゃ全然違うよな
349 21/07/27(火)18:38:56 No.828189714
>個人で出来る範囲だと自分も出品するが定価未満にする以外に思いつかん それは転売ヤーに買い漁られて終わりじゃね…?
350 21/07/27(火)18:39:05 No.828189763
>>なんとかこの手の連中を攻撃する手段は無いだろうか >>そればっかり考えてる >個人で出来る範囲だと自分も出品するが定価未満にする以外に思いつかん 転売屋が買って転売するだけじゃない?
351 21/07/27(火)18:39:08 No.828189787
マジかよ中村悠一最低だな
352 21/07/27(火)18:39:09 No.828189797
>ぺは黙ってろユーザーやメーカーに唾吐きかける以上の悪がどこにある センチネル騒動は版権元に唾吐きかけてるけどな…
353 21/07/27(火)18:39:14 No.828189828
>我慢しろハゲ >買う努力しないゴミカスが吠えるな ホビージャパンのレス
354 21/07/27(火)18:39:17 No.828189847
>少なくとも言えることは >ガンプラの転売で税務署が出張ることはまずないだろうってことだ >儲け的に 純利益で年50万からだっけ
355 21/07/27(火)18:39:30 No.828189910
>本来の意味でのプレミアつくからね… 需要が少ないから発行部数が少なく発行部数が少ないから単価が上がり そもそも専門的過ぎて書くの大変だから単価が上がり余計需要が下がり 結果専門書は欲しい人は発売したら即手に入れるとかじゃないとマジで手に入らない…
356 21/07/27(火)18:39:30 No.828189911
定価3000円の商品を転売価格5000円で買うの10回繰り返したら 20000円分の正式な取引機会をユーザーとメーカーは失います
357 21/07/27(火)18:39:32 No.828189929
>転売屋の養分ってこういうバカなんだろうな >金に糸目をつけないオレかっこいい!みたいな中学生レベルの自意識 >それを転売批判のスレに書き込む発達障害丸出しの空気の読めなさ 普段から発達障害って言われてるからこんな馬鹿なレスするのかな
358 21/07/27(火)18:39:34 No.828189937
>センチネル騒動は版権元に唾吐きかけてるけどな… ちゃんと和解したから…
359 21/07/27(火)18:39:43 No.828189994
積んだクソゴミプラモと欲しくないつまらんプラモ並べて憎しみ増やしておけ そんで死ね
360 21/07/27(火)18:39:46 No.828190007
赤字になると元気になるんやなw
361 21/07/27(火)18:39:47 No.828190013
>マジかよ中村悠一最低だな あれは他の動画見てりゃ分かるが駿河屋で買ったでしょ
362 21/07/27(火)18:39:49 No.828190030
>転売屋の養分ってこういうバカなんだろうな >金に糸目をつけないオレかっこいい!みたいな中学生レベルの自意識 >それを転売批判のスレに書き込む発達障害丸出しの空気の読めなさ バカはお前だぞ
363 21/07/27(火)18:39:58 No.828190073
>>転売屋は転売品しか買わないからメーカーも小売もありがたくねーよ >本来なら周辺商品まで手を伸ばしてたかもしれない層と関係切れるからな 転売屋から商品買った人が周辺商品に手を伸ばすでしょ
364 21/07/27(火)18:39:59 No.828190078
>こういうスレはいつも転売罵りたい以外何も見えてない人が混じるから話がメチャクチャになる 転売を罵られたくないクズの書き込み
365 21/07/27(火)18:40:00 No.828190083
>>https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1340233.html >>いかに転売屋が害悪かはここに丁寧に解説してくれてるぞ >こういう記事って転売屋が買った商品はやがてその商品により価値を見出だしてより欲しいと思っているユーザーの手に届く >ってことを意図的に無かったことにしてる気がする こういうのはたった1人が100倍の値段で買ったとしても後に続かねえからなぁ
366 21/07/27(火)18:40:08 No.828190120
転売スレはそれ普通delくらうだろうから控えるだろってレベルの口の悪さがポンポン出てくる
367 21/07/27(火)18:40:10 No.828190133
>新商品を買い占めてぼったくりで売る転売と >ヴィンテージとかで価値が高まったのじゃ全然違うよな 本質は何も変わってないんだよなぁ
368 21/07/27(火)18:40:31 No.828190251
プレミアが付いて高くなった希少品と転売一緒くたにするとか頭に障害でもあんのかよ
369 21/07/27(火)18:40:42 No.828190312
>おもちゃ買いたいからって中古全部規制しようとするの笑ってしまう 雑だぞ転売屋 イナゴらしく他のジャンル食い荒らしに行けよ 敵がどんどん増えるから
370 21/07/27(火)18:40:43 No.828190316
ホビーもチケットみたく本人確認の強化でもしなくちゃいけなくなるのかな
371 21/07/27(火)18:40:52 No.828190367
欲しいからとかいって転売から買うアホいるの?
372 21/07/27(火)18:41:05 No.828190424
>>>転売屋は転売品しか買わないからメーカーも小売もありがたくねーよ >>本来なら周辺商品まで手を伸ばしてたかもしれない層と関係切れるからな >転売屋から商品買った人が周辺商品に手を伸ばすでしょ 本来もう1グレード上の周辺商品選べたのが最低グレードになったりするよ
373 21/07/27(火)18:41:06 No.828190436
いい大人がおもちゃ欲しくてメルカリだのサイト潰せって喚くのみっともないぞ
374 21/07/27(火)18:41:11 No.828190466
>プレミアが付いて高くなった希少品と転売一緒くたにするとか頭に障害でもあんのかよ 正規の手順で買ったものを売る ただそれだけで全く一緒
375 21/07/27(火)18:41:13 No.828190473
転売を防ぐためにフリマサイトや中古販売店はマイナンバー提示義務化 支払金額から源泉徴収もやって税務署にデータが集まるようにすべきだな 後ろめたさがなければ問題ない
376 21/07/27(火)18:41:19 No.828190508
>なんとかこの手の連中を攻撃する手段は無いだろうか >そればっかり考えてる 単純に供給を増やすしか無い
377 21/07/27(火)18:41:23 No.828190522
今沸いてる同レベルの煽りを雑誌編集の立場でやったんだから 本当わけがわからない
378 21/07/27(火)18:41:25 No.828190536
>新商品を買い占めてぼったくりで売る転売と >ヴィンテージとかで価値が高まったのじゃ全然違うよな 元からヴィンテージをやりとりする風土があるから成立しちゃってんだろ おもちゃは
379 21/07/27(火)18:41:31 No.828190564
>いい大人がおもちゃ欲しくてメルカリだのサイト潰せって喚くのみっともないぞ >マスクやトイレットペーパーの件忘れるとか痴呆症かなんかか
380 21/07/27(火)18:41:41 No.828190611
>本来もう1グレード上の周辺商品選べたのが最低グレードになったりするよ そんな金銭感覚の人はそもそも転売屋から買わんだろう
381 21/07/27(火)18:41:41 No.828190613
>いい大人がおもちゃ欲しくてメルカリだのサイト潰せって喚くのみっともないぞ それはそう ただ転売はよくないよね!
382 21/07/27(火)18:41:48 No.828190655
>転売スレはそれ普通delくらうだろうから控えるだろってレベルの口の悪さがポンポン出てくる はいはい 転売クソ野郎はさっさと首吊って死んでね
383 21/07/27(火)18:41:49 No.828190658
>転売屋は転売品しか買わないからメーカーも小売もありがたくねーよ 店の在庫を負担してあげてるって言い分のやつにはそれが本当なら売れ残って棚圧迫してる様々な玩具全て買い取ってほしいね ゾイドとかでけてゼログライジスがずっと売れ残ってんだよ!
384 21/07/27(火)18:41:51 No.828190662
>欲しいからとかいって転売から買うアホいるの? 転売擁護するのは転売屋と転売で買ったやつだけだ
385 21/07/27(火)18:41:55 No.828190687
>>プレミアが付いて高くなった希少品と転売一緒くたにするとか頭に障害でもあんのかよ >正規の手順で買ったものを売る >ただそれだけで全く一緒 転売はプレミア付いてないよね? それだけで正規の手順じゃないよ