虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/27(火)15:19:41 安いな のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/27(火)15:19:41 No.828136080

安いな

1 21/07/27(火)15:20:34 No.828136274

BUKKAKE

2 21/07/27(火)15:21:13 No.828136426

一杯600円!?

3 21/07/27(火)15:21:25 No.828136492

かけ600円……600円かぁ……

4 21/07/27(火)15:21:30 No.828136507

マケドニア色のバスいかすな

5 21/07/27(火)15:22:00 No.828136647

あっちの外食って基本的に高いから

6 21/07/27(火)15:22:03 No.828136667

ロンドンだと安いんだろうな

7 21/07/27(火)15:22:56 No.828136893

海外でもブラック労働なんだろうか

8 21/07/27(火)15:22:56 No.828136895

外食で贅沢税みたいなのかかるのイギリスだっけ?

9 21/07/27(火)15:22:59 No.828136907

日本でいうと300円ぐらいの感覚

10 21/07/27(火)15:23:17 No.828136976

太るぞー

11 21/07/27(火)15:23:17 No.828136980

高くね でも並んでるって事は物価か

12 21/07/27(火)15:23:18 No.828136986

アメリカのラーメンが2000円と考えると倍率的には同じぐらい?

13 21/07/27(火)15:23:28 No.828137021

https://www.marugameudon.com/ うまそう

14 21/07/27(火)15:23:36 No.828137061

うどん屋は他に普通にあるけどかけで1000円超えてるみたいな話だったような

15 21/07/27(火)15:23:54 No.828137129

そんだけ給料貰ってんだろ

16 21/07/27(火)15:24:01 No.828137167

Marukameでなくなったのか

17 21/07/27(火)15:24:30 No.828137282

醤油と昆布のうどん まぁ食えない事はないな

18 21/07/27(火)15:24:38 No.828137313

ビッグマックが670円

19 21/07/27(火)15:24:50 No.828137370

インフレしない日本が異常なだけで 先進国海外の外食はここ10年で軒並み値上がりしてる 一食2000円は普通

20 21/07/27(火)15:24:59 No.828137411

>アメリカのラーメンが2000円と考えると倍率的には同じぐらい? >ラーメンが2000円 なそ にん

21 21/07/27(火)15:25:02 No.828137430

丸亀だかはなまるだか忘れたけど海外店舗でBukkakeはまずいから B.K.とかいう謎メニューになってるって話聞いたな

22 21/07/27(火)15:25:02 No.828137431

>https://www.marugameudon.com/ >うまそう サンドイッチもあるのか

23 21/07/27(火)15:25:05 No.828137443

udonはヴィーガン向けなの!?

24 21/07/27(火)15:25:08 No.828137453

軽減税率適用外なので消費税20%かかるからね

25 21/07/27(火)15:26:07 No.828137700

>軽減税率適用外なので消費税20%かかるからね なそ にん

26 21/07/27(火)15:26:08 No.828137704

>丸亀だかはなまるだか忘れたけど海外店舗でBukkakeはまずいから 変な日本語ばかり広まるよね

27 21/07/27(火)15:26:16 No.828137731

>インフレしない日本が異常なだけで >先進国海外の外食はここ10年で軒並み値上がりしてる >一食2000円は普通 給料上がんないのにこのレベルでインフレされても困るわ

28 21/07/27(火)15:26:18 No.828137743

ロンドンだと驚くほどまずいサンドイッチ+ドリンクで600円とかしたりする おいしいサンドイッチはちゃんとおいしい

29 21/07/27(火)15:26:48 No.828137861

>ロンドンだと驚くほどまずいサンドイッチ+ドリンクで600円とかしたりする >おいしいサンドイッチはちゃんとおいしい でも高えんでしょ?

30 21/07/27(火)15:27:23 No.828137997

>インフレしない日本が異常なだけで >先進国海外の外食はここ10年で軒並み値上がりしてる そういやなんかのニュースで日本の飲食安過ぎて中の人のおちんぎん大丈夫? って外人が心配してたな

31 21/07/27(火)15:27:33 No.828138033

実際大丈夫ではない

32 21/07/27(火)15:27:34 No.828138036

>太るぞー 魚のフライとポテトの組み合わせより遥かに太らねえよ!

33 21/07/27(火)15:27:35 No.828138042

ヴィーガン向けだとカツオ節も使えないのか…

34 21/07/27(火)15:27:38 No.828138053

>丸亀だかはなまるだか忘れたけど海外店舗でBukkakeはまずいから >B.K.とかいう謎メニューになってるって話聞いたな 流石にスラングに毒されすぎだと思う クリームパイもメニューにできないじゃん

35 21/07/27(火)15:28:16 No.828138205

>ヴィーガン向けだとカツオ節も使えないのか… カツオ節は大丈夫だけど偶に嫌がる人もいる

36 21/07/27(火)15:28:22 No.828138226

先進国大なり小なりインフレしてるもんな…

37 21/07/27(火)15:28:34 No.828138268

外国人でも行列するんだあ

38 21/07/27(火)15:28:49 No.828138333

やっぱ啜る音はNGなのかな

39 21/07/27(火)15:28:51 No.828138343

おにぎりないのは勿体ないな

40 21/07/27(火)15:29:22 No.828138466

でも麺がシコシコしてるとか親子丼とかちょっと言うの躊躇う...

41 21/07/27(火)15:29:25 No.828138487

>魚のフライとポテトの組み合わせより遥かに太らねえよ! うどんは炭水化物の塊だぞ それに揚げ物をトッピングだ 太らないわけはない

42 21/07/27(火)15:29:49 No.828138591

>>丸亀だかはなまるだか忘れたけど海外店舗でBukkakeはまずいから >>B.K.とかいう謎メニューになってるって話聞いたな >流石にスラングに毒されすぎだと思う >クリームパイもメニューにできないじゃん 元々英語圏の言葉がスラングになるのと英語圏以外の言葉がスラングになるのは少し違うと思う

43 21/07/27(火)15:30:03 No.828138672

>でも麺がシコシコしてるとか親子丼とかちょっと言うの躊躇う... いや親子丼は毒されすぎだろ…

44 21/07/27(火)15:30:09 No.828138702

>udonはヴィーガン向けなの!? 小麦と昆布出汁だからな… ……うn?この硬いブロックや削りカス? 木だよ?魚な訳無いじゃん?

45 21/07/27(火)15:30:11 No.828138708

>でも高えんでしょ? ロンドンだと1000円以上でようやく…くらいだろうか 地方に行くと安くておいしいサンドイッチがふつうに出てきたりする 全体としてサンドイッチの種類と質に相当な幅がある

46 21/07/27(火)15:30:12 No.828138713

>そういやなんかのニュースで日本の飲食安過ぎて中の人のおちんぎん大丈夫? >って外人が心配してたな 大丈夫じゃねえー

47 21/07/27(火)15:30:25 No.828138772

物価が上がれば給料も上がる…かも

48 21/07/27(火)15:30:34 No.828138806

サンドイッチ片手にうどんすするのかな

49 21/07/27(火)15:31:16 No.828138980

鰹節に関してはフランスかイギリスダメだったよな ガン性物質があるとかで輸入すら出来なかったはず

50 21/07/27(火)15:31:18 No.828138990

かつお節輸出できない問題って解決したのかな もうEUじゃないから平気なのか

51 21/07/27(火)15:31:21 No.828138998

>インフレしない日本が異常なだけで >先進国海外の外食はここ10年で軒並み値上がりしてる >一食2000円は普通 ニューヨークと東京のマックの値段変わらないんだよね そりゃ皆マック食べるわ

52 21/07/27(火)15:31:50 No.828139102

精白小麦の吸収率は無類だ

53 21/07/27(火)15:31:51 No.828139108

日本の外食ほど安さとクオリティを両立してる国はそうそう無いよね 安いだけなら台湾やインドがあるんだけど...色々他に問題抱えてるからね 丸亀うどんが600円でしかもイギリスで食えるなんてそりゃ人が殺到する

54 21/07/27(火)15:31:55 No.828139126

ベーコンエッグうどんいいよね

55 21/07/27(火)15:31:59 No.828139144

向こうのマックのハッピーセットと同じくらいの値段

56 21/07/27(火)15:32:11 No.828139196

うどんは美味いからな…

57 21/07/27(火)15:32:11 No.828139199

>かつお節輸出できない問題って解決したのかな >もうEUじゃないから平気なのか 実はEU内で鰹節作ってる

58 21/07/27(火)15:32:12 No.828139209

トッピングに白身のフライ置いてあるのかしら

59 21/07/27(火)15:32:16 No.828139218

ゴーゴーカレーは一杯800円位で落ち着いてるよな?

60 21/07/27(火)15:32:35 No.828139275

向こうのオリジナルトッピングってなにがあるんだろ

61 21/07/27(火)15:32:52 No.828139340

あれハワイで成功したのも丸亀製麺だっけ

62 21/07/27(火)15:32:52 No.828139345

納豆ならフランスのおっさんが作ってるのはテレビで見た

63 21/07/27(火)15:32:57 No.828139367

英独仏だと感覚的に英が一番高く感じたな 体感2倍弱くらい イギリスメシマズ説にはそういうコスパの悪さも一因かもしれない

64 21/07/27(火)15:33:06 No.828139412

>https://www.marugameudon.com/ ラーメンみたいなうどんがある

65 21/07/27(火)15:33:23 No.828139484

少したってロンドンにも冬が訪れ 寒い時にうどんを食べれると嬉しいだろうな

66 21/07/27(火)15:33:26 No.828139496

でもピザだけは超高い日本 向こうからするとお好み焼き3000円くらいの感覚

67 21/07/27(火)15:33:42 No.828139591

>ニューヨークと東京のマックの値段変わらないんだよね >そりゃ皆マック食べるわ 量は日本がかなり少ない

68 21/07/27(火)15:33:43 No.828139597

パリで食べたパスタがしょぼいのに2500円とかしたの思い出した

69 21/07/27(火)15:34:00 No.828139665

>トッピングに白身のフライ置いてあるのかしら 魚天おまち~

70 21/07/27(火)15:34:03 No.828139677

ロンドンだと一風堂のラーメンが1500円だな

71 21/07/27(火)15:34:06 No.828139691

>でもピザだけは超高い日本 >向こうからするとお好み焼き3000円くらいの感覚 大体外人めっちゃキレる奴の代表格

72 21/07/27(火)15:34:11 No.828139710

>でもピザだけは超高い日本 >向こうからするとお好み焼き3000円くらいの感覚 デリバリーが高すぎる... 持ち帰りなら向こうより安い

73 21/07/27(火)15:34:18 No.828139740

>でもピザだけは超高い日本 >向こうからするとお好み焼き3000円くらいの感覚 宅配だからって理由じゃないよねこれ なんでだろう?

74 21/07/27(火)15:34:20 No.828139750

トッピングとか色々入れても向こうの平均的な値段より安くなるのかな?

75 21/07/27(火)15:34:22 No.828139764

日本は経済に対して飲食店の安さが異常だから しかもサービスも美味しさも格差が無い

76 21/07/27(火)15:34:39 No.828139839

>でもピザだけは超高い日本 >向こうからするとお好み焼き3000円くらいの感覚 宅配だけだろ スーパーで売ってるのや外食はもっと安いし

77 21/07/27(火)15:34:47 No.828139870

天ぷらがオブジェみたいでだめだった https://www.marugameudon.com/menu/california/

78 21/07/27(火)15:34:49 No.828139875

トリップアドバイザーとか見た感じロンドンで一番人気らしきうどん屋さんのメニュー見るとだいたい倍ぐらいの値段するっぽい https://n-meat.co.jp/archives/9823

79 21/07/27(火)15:35:07 No.828139953

>宅配だからって理由じゃないよねこれ >なんでだろう? 最初から販売戦略が違う 現地だとたこ焼きとかお好み焼きみたいな大衆食 日本は利益200%くらいで宅配する形式を定着させた

80 21/07/27(火)15:35:08 No.828139963

>>ニューヨークと東京のマックの値段変わらないんだよね >>そりゃ皆マック食べるわ >量は日本がかなり少ない マックは基本メニューに関しては世界共通じゃない?

81 21/07/27(火)15:35:27 No.828140025

ピザはピザ屋の価格談合が酷いだけよ

82 21/07/27(火)15:35:32 No.828140049

oh!tenpura!! fu196539.jpg

83 21/07/27(火)15:35:33 No.828140050

イギリスだと回転寿司屋多かったな空港にもあった

84 21/07/27(火)15:35:34 No.828140054

フォッシュアンドチップスとかフライドチキンもそのくらいだったし日本の掛けそばが安いだけかもしれん

85 21/07/27(火)15:35:44 No.828140089

さぬきうどんがいつの間にか世界中で食えるように

86 21/07/27(火)15:35:44 No.828140090

単純に数売れなくて大量生産効果がないからでしょ 小麦の価格からもう高い

87 21/07/27(火)15:35:53 No.828140123

>トリップアドバイザーとか見た感じロンドンで一番人気らしきうどん屋さんのメニュー見るとだいたい倍ぐらいの値段するっぽい どんなに一番人気だろうと丸亀あるなら丸亀でいいな…

88 21/07/27(火)15:36:13 No.828140203

家で食えってやるために外食高くしないといけないんだっけ

89 21/07/27(火)15:36:23 No.828140238

>英独仏だと感覚的に英が一番高く感じたな >体感2倍弱くらい >イギリスメシマズ説にはそういうコスパの悪さも一因かもしれない 低価格層での味は仏>>>独>>英くらいに感じた お金さえ出せばどこもおいしいもの食べられるけど

90 21/07/27(火)15:36:27 No.828140258

イギリスだっけチキンカツカレーが大人気なの

91 21/07/27(火)15:36:31 No.828140271

シンプルに日本円の価値が低いだけでは

92 21/07/27(火)15:36:32 No.828140275

>oh!tenpura!! >fu196539.jpg 春巻きいるぞ!

93 21/07/27(火)15:36:35 No.828140291

取りに行ったら半額とか大雑把だから宅配外注したら安くなるんかねピザ

94 21/07/27(火)15:36:46 No.828140343

>マックは基本メニューに関しては世界共通じゃない? アメリカで食ったことあるけどポテトやジュースの量が全然違う バーガーもちょっとでかい気がした

95 21/07/27(火)15:36:48 No.828140358

>ピザはピザ屋の価格談合が酷いだけよ テイクアウトでガッツリ安くなるのはそういうことよね

96 21/07/27(火)15:36:54 No.828140374

書き込みをした人によって削除されました

97 21/07/27(火)15:36:58 No.828140397

牛すき釜玉食べに行こうとしたらなくなってて残念だった

98 21/07/27(火)15:37:00 No.828140410

>イギリスだっけチキンカツカレーが大人気なの 「カレー」がチキンカツカレーを指すものだって気がする

99 21/07/27(火)15:37:05 No.828140435

>シンプルに日本円の価値が低いだけでは いやそれはないよ

100 21/07/27(火)15:37:07 No.828140442

デリバリーサービスが高いだけでイタリアンチェーンだと別に高くなくね?

101 21/07/27(火)15:37:12 No.828140468

>シンプルに日本円の価値が低いだけでは しっ…いま気持ちよくなりたいのにそれ言うなよ

102 21/07/27(火)15:37:16 No.828140488

日本もランチの相場2000円くらいじゃない? 池袋でインドカレーのセット頼んで2000円ちょっと

103 21/07/27(火)15:37:20 No.828140505

>シンプルに日本円の価値が低いだけでは 外食産業が全面ブラックって言われてる理由がこれだよ 安すぎる

104 21/07/27(火)15:37:23 No.828140517

>fu196539.jpg 安くね?

105 21/07/27(火)15:37:31 No.828140552

色んな材料をわざわざイギリスに持ってかなきゃいけないんだからそりゃ税金や物価を抜きにしても高くつくだろ

106 21/07/27(火)15:37:45 No.828140607

>日本もランチの相場2000円くらいじゃない? >池袋でインドカレーのセット頼んで2000円ちょっと どこの池袋だよそれ

107 21/07/27(火)15:37:46 No.828140612

行った事ないけどイタリアが美味いイメージ

108 21/07/27(火)15:37:53 No.828140637

円の価値ではなく物価デフレでは

109 21/07/27(火)15:38:03 No.828140678

チキンとエビ入れて10ドル以内か もはや貧民救済セットだな

110 21/07/27(火)15:38:10 No.828140710

単に人件費削ってチキンレースしたから安いだけだよ日本 法律の出来が悪いともいう 非正規抜け道多すぎ

111 21/07/27(火)15:38:15 No.828140738

安いなぁ これは流行りそうだ

112 21/07/27(火)15:38:19 No.828140755

>行った事ないけどイタリアが美味いイメージ ピンキリである ドイツもそうだけど美味しいところは美味しいし不味いところはまずい

113 21/07/27(火)15:38:29 No.828140790

>行った事ないけどイタリアが美味いイメージ スペインも美味しいらしいよ どっちも地中海で海鮮

114 21/07/27(火)15:38:29 No.828140792

>どこの池袋だよそれ 埼玉だよ

115 21/07/27(火)15:38:31 No.828140805

>行った事ないけどイタリアが美味いイメージ イタリアでは日本料理は中国人が作ってる

116 21/07/27(火)15:38:35 No.828140819

>https://www.marugameudon.com/ BUKKAKEはB.Kなんだ

117 21/07/27(火)15:38:41 No.828140843

イギリス人「600円でBukkake出来るって聞いて来たのに…」

118 21/07/27(火)15:39:07 No.828140965

>ガン性物質があるとかで輸入すら出来なかったはず かつ節作るのに必須のカビ菌が検疫に引っ掛かってるだけ 発癌性物質があるとするなら日本人の大半が既に癌になってるわ

119 21/07/27(火)15:39:08 No.828140969

>ロンドンだと驚くほどまずいサンドイッチ+ドリンクで600円とかしたりする >おいしいサンドイッチはちゃんとおいしい 美味しいサンドイッチだとドリンクなし1200円とかだからな…

120 21/07/27(火)15:39:13 No.828140993

>イギリス人「600円でBukkake出来るって聞いて来たのに…」 食ザーは汁物ではリアルに感じるからやめとけよ…

121 21/07/27(火)15:39:17 No.828141011

安いということはつまりサービスに適当な金払ってないということでもあるのでむつかしいところ それで生産性とやらが上がるかクソボケがーっみたいな記事が最近出てた

122 21/07/27(火)15:39:24 No.828141044

>>どこの池袋だよそれ >埼玉だよ どこが埼玉の入り口だって?

123 21/07/27(火)15:39:33 No.828141086

>BUKKAKEはB.Kなんだ 英語ミル貝でエッチな方のBUKKAKE記事があるからなぁ

124 21/07/27(火)15:39:52 No.828141175

>日本もランチの相場2000円くらいじゃない? >池袋でインドカレーのセット頼んで2000円ちょっと お高い店ももちろんあるけどランチの平均相場ではないな…

125 21/07/27(火)15:39:54 No.828141189

>ピザはピザ屋の価格談合が酷いだけよ ねーよ 配達員の人件費だよ どんだけカツカツでやってると思ってんだ

126 21/07/27(火)15:40:01 No.828141213

フィッシュアンドチップスもそれくらいするの?

127 21/07/27(火)15:40:06 No.828141230

>単に人件費削ってチキンレースしたから安いだけだよ日本 >法律の出来が悪いともいう >非正規抜け道多すぎ ただでさえ弱い立場である労働者の守りをさらに雇用緩和でナーフしたからな

128 21/07/27(火)15:40:07 No.828141237

ヴィーガン向けって讃岐うどんでいりこ出汁使わないのは正気か

129 21/07/27(火)15:40:07 No.828141238

かけうどんで良いだろ!? なんでブッかけにこだわるんだよ!

130 21/07/27(火)15:40:25 No.828141319

>イタリアでは日本料理は中国人が作ってる 聞いてないよ…

131 21/07/27(火)15:40:27 No.828141325

安くてうまいというのは革命的なのかもしれん

132 21/07/27(火)15:40:30 No.828141346

向こうからしたら気軽に日本の天ぷら食べられるようになったのは大きいのかな

133 21/07/27(火)15:40:32 No.828141352

もしやこれはラーメンなのでは?

134 21/07/27(火)15:40:32 No.828141355

>スペインも美味しいらしいよ >どっちも地中海で海鮮 実際美味いは美味い でも日本のスペイン料理屋は少し高い あと量も多いから複数人で行く事前提だな

135 21/07/27(火)15:40:35 No.828141370

ロンドンなら 喫茶店でコーヒーとパン2枚、ソーセージ2本のメニューが、6.9ポンド(日本円で約1,260円) 野菜とか材料になるとそんなに高くないのでサービス料が高いのだと思う

136 21/07/27(火)15:40:39 No.828141388

>>イタリアでは日本料理は中国人が作ってる >聞いてないよ… ダチョウ倶楽部か…

137 21/07/27(火)15:40:40 No.828141390

なんで地中海は美味しいのに海に囲まれたイギリスはマズイのだ

138 21/07/27(火)15:40:41 No.828141397

>>行った事ないけどイタリアが美味いイメージ >イタリアでは日本料理は中国人が作ってる だからどーしたすぎる

139 21/07/27(火)15:40:50 No.828141436

がいこくじん釜玉うどんとか食えるの?

140 21/07/27(火)15:40:51 No.828141439

なんで飲食業ってここまで低チンチンで今まで生き残れてきたの…?

141 21/07/27(火)15:40:55 No.828141455

海外先進国での食事の高さを見ると日本はいかに恵まれてるか分かる いや最低賃金以下で働かされてる人が居るからだと思うといいことではないか…

142 21/07/27(火)15:40:55 No.828141456

かけうどんとぶっかけうどんって別物じゃないのか

143 21/07/27(火)15:40:56 No.828141461

>フィッシュアンドチップスもそれくらいするの? する コロナ前に行った時には780円程度のポンドで食べれた

144 21/07/27(火)15:40:57 No.828141464

海外だとクソ安いピザや飲みきれない大容量のコーラがクソ安いこと考えると 日本の食べ物も海外行くとそれなりの値段するのは妥当かな… わざわざ海またいでるし…

145 21/07/27(火)15:40:58 No.828141468

>イタリアでは日本料理は中国人が作ってる >聞いてないよ… カツカレーをイギリスで流行らしたのも確か日本人じゃないよ

146 21/07/27(火)15:40:58 No.828141472

まあ昆布でも出汁は取れるだろ キノコでもいい

147 21/07/27(火)15:41:15 No.828141533

ココイチの値段考えるとカレーのセットで2000円は驚かないな

148 21/07/27(火)15:41:16 No.828141539

>イタリアでは日本料理は中国人が作ってる 日本ではインド料理はネパール人が作ってる

149 21/07/27(火)15:41:18 No.828141548

日本でもインド料理はネパール人が作ってるだろう

150 21/07/27(火)15:41:21 No.828141560

うどんだしというか和食の出汁は基本動物性と植物性の旨味の掛け合わせだからヴィーガン向け美味しくするの難しそう

151 21/07/27(火)15:41:26 No.828141582

1000円でちゃんとした日本食が食べられるって向こうだと結構凄いのでは

152 21/07/27(火)15:41:40 No.828141645

本場のフィッシュ&チップスはおいくら

153 21/07/27(火)15:41:45 No.828141664

ネパールんもー

154 21/07/27(火)15:41:47 No.828141671

>まあ昆布でも出汁は取れるだろ >キノコでもいい イギリスの美味しいキノコで出汁をとってみたいものである

155 21/07/27(火)15:41:47 No.828141674

>ねーよ >配達員の人件費だよ >どんだけカツカツでやってると思ってんだ 高いから売れないだけでしょ やすけりゃいっぱい売れてもっと人やとってもペイできるんじゃない?

156 21/07/27(火)15:41:47 No.828141676

>ヴィーガン向けって讃岐うどんでいりこ出汁使わないのは正気か うまいまずいじゃなくて思想の問題だからそこは

157 21/07/27(火)15:41:54 No.828141699

>海外だとクソ安いピザや飲みきれない大容量のコーラがクソ安いこと考えると ピザに関してはチーズの値段の差かな

158 21/07/27(火)15:41:58 No.828141717

ヨーロッパのどっかで鰹節の代わりに鹿節作ってなかったっけ?

159 21/07/27(火)15:41:58 No.828141719

オーストラリアに一時期いた事があるけど 公共料金とか基本的に毎年値上がりするしね

160 21/07/27(火)15:42:05 No.828141748

ココイチは高いのはいいけどマズすぎ

161 21/07/27(火)15:42:15 No.828141783

聞いてないのを引用して更に情報をかぶせてくる高等テク

162 21/07/27(火)15:42:17 No.828141791

ぶっかけうどんの海外進出はほぼ無い中Bukkakeはインターネットを通じて進出しまくってしまった

163 21/07/27(火)15:42:31 No.828141853

>ココイチは高いのはいいけどマズすぎ 高いのはいいのか

164 21/07/27(火)15:42:37 No.828141881

ペットボトルのサイズは別に変わんなそうなのに なんで外食のコップになるとあんなやけくそみたいな量になるんだ海外のコーラ

165 21/07/27(火)15:42:41 ID:VQa.DTTE VQa.DTTE No.828141895

tororoBukkakeは?

166 21/07/27(火)15:42:44 No.828141905

>英語ミル貝でエッチな方のBUKKAKE記事があるからなぁ https://en.m.wikipedia.org/wiki/Bukkake

167 21/07/27(火)15:42:46 No.828141917

そもそもイタリア料理の話してるのにいきなりイタリアの日本料理がーになるのはつながってなくない?

168 21/07/27(火)15:42:50 No.828141937

>>イタリアでは日本料理は中国人が作ってる >>聞いてないよ… >カツカレーをイギリスで流行らしたのも確か日本人じゃないよ コレは金になる!と商人的な人が輸出してんのかね

169 21/07/27(火)15:42:53 No.828141952

イタリアの料理は肉はスジだらけで噛みきれないし全体的に薄味で微妙だったな…

170 21/07/27(火)15:43:03 No.828141998

>ロンドンなら >喫茶店でコーヒーとパン2枚、ソーセージ2本のメニューが、6.9ポンド(日本円で約1,260円) >野菜とか材料になるとそんなに高くないのでサービス料が高いのだと思う 俺が案内した喫茶店でモーニング頼んだ外人が クレイジーって言った理由分かった! モーニング550円だもんなあ

171 21/07/27(火)15:43:05 No.828142007

>ID:VQa.DTTE ぶっかけっぽいID

172 21/07/27(火)15:43:07 No.828142010

>なんで地中海は美味しいのに海に囲まれたイギリスはマズイのだ アングロサクソン人やゲルマン人は文化的に食い物に興味薄いから… 食より仕事が大正義だから

173 21/07/27(火)15:43:12 No.828142033

>なんで地中海は美味しいのに海に囲まれたイギリスはマズイのだ 土地が痩せてるし水も石灰混じるから浄水器要る地域が多いし宗教的にも美食がアレだった時期が長いし産業革命で家庭料理が減ったり色々あった

174 21/07/27(火)15:43:23 No.828142079

>ヨーロッパのどっかで鰹節の代わりに鹿節作ってなかったっけ? あー作ってたね 長期保存に向かないから出汁をとるには向いてなかったはず

175 21/07/27(火)15:43:29 No.828142115

>本場のフィッシュ&チップスはおいくら 数百円~数千円と幅広くあってお味は値段に合わせて変化 フィッシュ&チップスと言えばこういうのだろ!と敢えて安いのを食べに行く観光客もいる

176 21/07/27(火)15:43:31 No.828142120

>海外先進国での食事の高さを見ると日本はいかに恵まれてるか分かる >いや最低賃金以下で働かされてる人が居るからだと思うといいことではないか… ここを突っ込まれると俺はどうしたらいいかわからない 凄い恩恵受けてるからな

177 21/07/27(火)15:43:45 No.828142185

>>ココイチは高いのはいいけどマズすぎ >高いのはいいのか クォリティが落ちるくらいなら高いままでいい でもココイチはそのクォリティが低い ファミレスのカレーの方がマシ 高いなら高いなりにいいものを提供してほしい

178 21/07/27(火)15:43:46 No.828142191

ハラル食にすると固定客が見込めるから安パイ

179 21/07/27(火)15:43:47 No.828142192

>なんで地中海は美味しいのに海に囲まれたイギリスはマズイのだ 産業革命の時に家庭の料理文化が廃れたからとか

180 21/07/27(火)15:43:49 No.828142201

10年ぐらい前に韓国行ったらココイチめちゃめちゃ人気であちこちに店があってどこもめちゃめちゃ混んでたな

181 21/07/27(火)15:43:56 No.828142236

>イタリアの料理は肉はスジだらけで噛みきれないし全体的に薄味で微妙だったな… フィレンツェの有名な肉料理店は美味しかったな 2人で5000円だったけどすごいでかい肉が食べれて満足だった 駐在日本人結構いてびっくりしたぞ

182 21/07/27(火)15:43:57 No.828142238

>>なんで地中海は美味しいのに海に囲まれたイギリスはマズイのだ >アングロサクソン人やゲルマン人は文化的に食い物に興味薄いから… >食より仕事が大正義だから ライン川の向こう側の奴はやっぱ駄目だな!

183 21/07/27(火)15:43:59 No.828142250

円安でええやん 円高になったら株価が1万割って 電車が止まってしまう

184 21/07/27(火)15:44:05 No.828142285

>コレは金になる!と商人的な人が輸出してんのかね 結果的に日本人にもうまみがあるし別にいいよね

185 21/07/27(火)15:44:12 No.828142312

ココイチは量が多い

186 21/07/27(火)15:44:13 No.828142320

>そもそもイタリア料理の話してるのにいきなりイタリアの日本料理がーになるのはつながってなくない? お話が変わるとついていけない子?

187 21/07/27(火)15:44:15 No.828142327

ぶっかけってエロい意味だったの!?なんで!?

188 21/07/27(火)15:44:19 No.828142349

イタリアやスペインマジでおいしい

189 21/07/27(火)15:44:29 No.828142387

>ぶっかけってエロい意味だったの!?なんで!? ぜんぶインターネットってやつが悪いんだ

190 21/07/27(火)15:44:33 No.828142409

>>コレは金になる!と商人的な人が輸出してんのかね >結果的に日本人にもうまみがあるし別にいいよね 日本人だってやってるしな

191 21/07/27(火)15:44:38 No.828142432

ヴィーガンうどんっていうとハイカラだけど精進料理とかそういう類っぽい

192 21/07/27(火)15:44:39 No.828142438

フィッシュアンドチップスはどんだけまずいのかとワクワクしてたら肩透かし食らうよ 平凡な味すぎるものあれ

193 21/07/27(火)15:44:40 No.828142441

ウーバーとかドミノのアメリカのページ見ればわかるけど 普通にピザも高い 

194 21/07/27(火)15:44:49 No.828142473

>海外だとクソ安いピザや飲みきれない大容量のコーラがクソ安いこと考えると オーストラリアのコーラは日本の倍くらいするよ 平均賃金も日本の倍くらいあるけど

195 21/07/27(火)15:44:57 No.828142497

逆に日本じゃもう聞かねえよなエロの方のぶっかけ

196 21/07/27(火)15:44:57 No.828142504

水で戻したり湯に入れるだけでバカバカうま味抽出できる素材が大量にある東アジアズルくない?

197 21/07/27(火)15:45:14 No.828142566

動物性のもの使えないから出汁取れる植物探そうぜってなるのかな海外で

198 21/07/27(火)15:45:22 No.828142597

日本でもトッピングで2000円いくけどそこはどうなのよ

199 21/07/27(火)15:45:27 No.828142628

外人さん…天ぷら作る時衣盛らないで… 盛れば盛るほど油吸ってやべえ事になるから… 薄くして…

200 21/07/27(火)15:45:37 No.828142676

>動物性のもの使えないから出汁取れる植物探そうぜってなるのかな海外で 昆布だしかな…

201 21/07/27(火)15:45:39 No.828142681

>>そもそもイタリア料理の話してるのにいきなりイタリアの日本料理がーになるのはつながってなくない? >お話が変わるとついていけない子? 変わるとかじゃなくて会話が繋がってないよ

202 21/07/27(火)15:45:46 No.828142713

>高いから売れないだけでしょ >やすけりゃいっぱい売れてもっと人やとってもペイできるんじゃない? こいつバカなんじゃない?

203 21/07/27(火)15:45:48 No.828142718

ローカライズされたイギリスうどん食べたい

204 21/07/27(火)15:45:49 No.828142720

90年代くらいの旅行記だとイギリス物価安いからタクシーのりまくれるって記事があって隔世の感がある

205 21/07/27(火)15:45:53 No.828142736

>日本でもトッピングで2000円いくけどそこはどうなのよ 語尾にデブって付けなよ

206 21/07/27(火)15:45:53 No.828142740

>アメリカで食ったことあるけどポテトやジュースの量が全然違う ジュースLのサイズはドン引きする

207 21/07/27(火)15:45:54 No.828142743

>逆に日本じゃもう聞かねえよなエロの方のぶっかけ 顔にかけるくらいそこまでアブノーマルでもなくなってるからな…

208 21/07/27(火)15:46:11 No.828142816

税金高そう

209 21/07/27(火)15:46:15 No.828142828

>水で戻したり湯に入れるだけでバカバカうま味抽出できる素材が大量にある東アジアズルくない? 結構作るのに手間がかかるけど オーストラリアやフランスではもうやってるし頑張って自国で作るんや

210 21/07/27(火)15:46:22 No.828142855

日本は本当にインフレしないな… まぁそのおかげで生きていけてるんだが

211 21/07/27(火)15:46:24 No.828142861

>ローカライズされたイギリスうどん食べたい カレーかけたらイギリスっぽいと思わない?

212 21/07/27(火)15:46:24 No.828142862

>90年代くらいの旅行記だとイギリス物価安いからタクシーのりまくれるって記事があって隔世の感がある ウーバー多すぎるよ現状だと 高くはないけど怖い

213 21/07/27(火)15:46:24 No.828142863

一番最初に海藻からうまみが抽出できるって気づいた人誰なんだろうな

214 21/07/27(火)15:46:24 No.828142864

>発癌性物質があるとするなら日本人の大半が既に癌になってるわ まぁ死因は癌が一番だけどな

215 21/07/27(火)15:46:30 No.828142882

イギリス人は日本ならうどん3杯行ける感じか

216 21/07/27(火)15:46:31 No.828142884

ずっと前からハワイに丸亀製麺あったじゃろ

217 21/07/27(火)15:46:45 No.828142955

>円安でええやん >円高になったら株価が1万割って >電車が止まってしまう 1ドル120円位がいいんじゃないってよく言われてるな

218 21/07/27(火)15:46:46 No.828142962

>高いから売れないだけでしょ >やすけりゃいっぱい売れてもっと人やとってもペイできるんじゃない? 人件費舐めるな ピザ配達なんてピーク時間以外待機時間なのに給料払わないといけないんだぞ そういう意味でウーバー系の普及は業界激震だけど

219 21/07/27(火)15:46:52 No.828142986

2000円はいかないけど 1500円はするよね 外食は高いデブ

220 21/07/27(火)15:47:00 No.828143019

>変わるとかじゃなくて会話が繋がってないよ わかったよ そんなに辛いならスレ離れていいよ

221 21/07/27(火)15:47:04 No.828143035

>でもピザだけは超高い日本 >向こうからするとお好み焼き3000円くらいの感覚 チーズが乳製品業界守るために高いねん デンマークの留学生が「チーズ高すぎ…」て死にかけてたわい

222 21/07/27(火)15:47:34 No.828143179

中出しモノが流行るのに合わせてbukkakeは落ち着いた印象がある

223 21/07/27(火)15:47:38 No.828143195

用もないのに2-3人常にバイト雇うと考えると

224 21/07/27(火)15:47:50 No.828143245

かき揚げプラス天ぷら付けると胃もたれする

225 21/07/27(火)15:47:51 No.828143247

なにか起きたら円高になるのやめろ

226 21/07/27(火)15:48:11 No.828143318

ヨーロッパのキノコと言えばポルチーニ茸でしょ この見事なフォルム https://chichukaifoods.com/aboutporcini/

227 21/07/27(火)15:48:28 No.828143394

>まぁ死因は癌が一番だけどな 医療の発達のおかげなんだけどな!

228 21/07/27(火)15:48:28 No.828143397

チーズ輸入税4割くらいのはずなのに市販品は4倍くらい値段が高い イタリアのチーズホール輸入して販売したらホール3000円くらいで売れるはずだろ…?

229 21/07/27(火)15:48:38 No.828143443

>ピザ配達なんてピーク時間以外待機時間なのに給料払わないといけないんだぞ あれ専用の人なんだ…厨房と別れてたのね

230 21/07/27(火)15:48:43 No.828143473

昔イギリス行った時はパブで出された料理は基本不味くてホテルの朝食バイキングのクロワッサンとかベーコンはすげぇ美味かった

231 21/07/27(火)15:48:53 No.828143508

フィッシュ&チップスうどんとか出したら英国紳士にもバカウケだと思う

232 21/07/27(火)15:49:05 No.828143564

イノシン酸もグルタミン酸も植物食品に入ってるし最悪ハイミー入れればどうにかなるだろうな 海鮮の風味とかは出ないけどイギリス人そういうの苦手そうだし丁度いいんじゃないか

233 21/07/27(火)15:49:11 No.828143591

何かあっても円高にならなくなったら それが世界的に本当に日本終わった思われたときだろうな

234 21/07/27(火)15:49:17 No.828143619

>動物性のもの使えないから出汁取れる植物探そうぜってなるのかな海外で トマト、玉ねぎ、コーン、ジャガイモ、唐辛子 あとマーマイトみたいな発酵食品

235 21/07/27(火)15:49:23 No.828143645

>フィッシュ&チップスうどんとか出したら英国紳士にもバカウケだと思う 上のメニューに魚の天ぷらはもうあるからそれで…

236 21/07/27(火)15:49:28 No.828143663

>>変わるとかじゃなくて会話が繋がってないよ >わかったよ >そんなに辛いならスレ離れていいよ 辛そう

237 21/07/27(火)15:49:30 No.828143673

ヴィーガンって鰹節はセーフだよね?

238 21/07/27(火)15:49:35 No.828143688

600円はマジで安すぎるな

239 21/07/27(火)15:49:45 No.828143736

うどんに揚げ物を入れるのはうまいからな…

240 21/07/27(火)15:49:47 No.828143740

>ヴィーガンって鰹節はセーフだよね? アウトだろ

241 21/07/27(火)15:49:47 No.828143742

>ヴィーガンって鰹節はセーフだよね? 程度によるとしか

242 21/07/27(火)15:50:21 No.828143908

鰹節なくてもエビの殻でも炒めて出汁取ればいいんじゃね

243 21/07/27(火)15:50:27 No.828143935

丸亀はイギリスをどうしたいんだ

244 21/07/27(火)15:50:39 No.828143982

イギリスだと暖かい食事を出すと逮捕されるんだっけ

245 21/07/27(火)15:50:44 No.828144003

>鰹節なくてもエビの殻でも炒めて出汁取ればいいんじゃね 身を食わなければセーフなのか

246 21/07/27(火)15:50:46 No.828144013

>鰹節なくてもエビの殻でも炒めて出汁取ればいいんじゃね それもだめ!っていう人もいれば別にいいよって人もいるので…

247 21/07/27(火)15:50:47 No.828144021

食い物でレスポンチすんのまじでうんざりだからやめろ

248 21/07/27(火)15:50:52 No.828144038

>日本は本当にインフレしないな… >まぁそのおかげで生きていけてるんだが NYの地価というか家賃がインフレしすぎて平均35万がピーク 今はコロナで収入減で流石に下がって家賃月平均29万円

249 21/07/27(火)15:51:00 No.828144079

ヴィーガンは一枚岩じゃねえんだ

250 21/07/27(火)15:51:01 No.828144083

>丸亀はイギリスをどうしたいんだ お腹減ったらうどんを食べに来てねって場所にしたい…

251 21/07/27(火)15:51:04 No.828144104

ヴィーガンって生きてて苦しいことしかなさそうってうまいもの自制してるの見る度に思う

252 21/07/27(火)15:51:15 No.828144151

>丸亀はイギリスをどうしたいんだ 第二のメキシコのように マルチャン

253 21/07/27(火)15:51:19 No.828144167

>イギリスだと暖かい食事を出すと逮捕されるんだっけ どんな法律だよ

254 21/07/27(火)15:51:36 No.828144231

ヴィーガンじゃなくてイスラム教徒だけど味の素は原料に豚を使ってるからNOってあったよね

255 21/07/27(火)15:51:46 No.828144271

とんこつうどんうまそう

256 21/07/27(火)15:51:55 No.828144299

丸亀はチェーン店の中でも相当印象がいい ガイアの夜明けとかでよく特集してるからかも

257 21/07/27(火)15:51:56 No.828144306

>イギリスだと暖かい食事を出すと逮捕されるんだっけ かかる税率が変わるって話だろそれ

258 21/07/27(火)15:51:59 No.828144319

>イギリスだと暖かい食事を出すと逮捕されるんだっけ 課税はあるけど逮捕はねえよ!

259 21/07/27(火)15:52:01 No.828144328

>食い物でレスポンチすんのまじでうんざりだからやめろ レズチンポはいいかしら?

260 21/07/27(火)15:52:01 No.828144330

>辛そう そうだね×1は確かに辛すぎるな…

261 21/07/27(火)15:52:11 No.828144369

外国って水よりビールの方が安かったりするからなあ

262 21/07/27(火)15:52:24 No.828144421

ヴィーガンは一般ベジタリアン(卵牛乳OK)よりキツくて痛覚のある動物の利用全部NGみたいなやつだから鰹節は普通に駄目だろう

263 21/07/27(火)15:52:28 No.828144444

>ヴィーガンって生きてて苦しいことしかなさそうってうまいもの自制してるの見る度に思う でもドイツ人は一週間ローテーションの同じメニューで何年も余裕で過ごせるって聞くし

264 21/07/27(火)15:52:33 No.828144485

>ヴィーガンは一枚岩じゃねえんだ ようするに定義が全く定まってない新興宗教だからな…

265 21/07/27(火)15:52:40 No.828144519

前アメリカは最低賃金が日本の倍ある!にほんはまずしい!!ってまさはるみんぞく野郎が煽ってたの見たけど倍程度じゃ生きていけないように思える

266 21/07/27(火)15:52:48 No.828144566

>ヴィーガンは一般ベジタリアン(卵牛乳OK)よりキツくて痛覚のある動物の利用全部NGみたいなやつだから鰹節は普通に駄目だろう 魚は痛覚なくない?

267 21/07/27(火)15:52:55 No.828144581

>>でもピザだけは超高い日本 >>向こうからするとお好み焼き3000円くらいの感覚 >チーズが乳製品業界守るために高いねん >デンマークの留学生が「チーズ高すぎ…」て死にかけてたわい EUとのEPAで関税無くなるから移行期間あるけど あとは安くなる

268 21/07/27(火)15:53:02 No.828144612

>でもドイツ人は一週間ローテーションの同じメニューで何年も余裕で過ごせるって聞くし ロボットかよ…

269 21/07/27(火)15:53:03 No.828144614

マルカメ!が英語になる日も近い

270 21/07/27(火)15:53:06 No.828144626

>ヴィーガンじゃなくてイスラム教徒だけど味の素は原料に豚を使ってるからNOってあったよね スレ画でヴィーガン向けって言ってるけど中東系移民もターゲットにしてるよね

271 21/07/27(火)15:53:13 No.828144659

bukkakeが薄いけど汁量多くてkakeが濃いやつは少なめなんだっけ?

272 21/07/27(火)15:53:24 No.828144696

>ヴィーガンは一般ベジタリアン(卵牛乳OK)よりキツくて痛覚のある動物の利用全部NGみたいなやつだから鰹節は普通に駄目だろう 痛覚を除いてあげれば食べてもよい

273 21/07/27(火)15:53:26 No.828144707

>>でもドイツ人は一週間ローテーションの同じメニューで何年も余裕で過ごせるって聞くし >ロボットかよ… マジで芋だけで何も不満に思わない

274 21/07/27(火)15:53:26 No.828144712

>魚は痛覚なくない? お前ひどいやつだな

275 21/07/27(火)15:53:37 No.828144753

>マルカメ!が英語になる日も近い (ぶち切れる香川県丸亀市民)

276 21/07/27(火)15:53:38 No.828144759

>ヴィーガンは一般ベジタリアン(卵牛乳OK)よりキツくて痛覚のある動物の利用全部NGみたいなやつだから鰹節は普通に駄目だろう 接待したときヴィーガンの人が豚骨スープラーメン食べてたから大丈夫だと思った…

277 21/07/27(火)15:53:39 No.828144764

>bukkakeが薄いけど汁量多くてkakeが濃いやつは少なめなんだっけ? 逆でない?

278 21/07/27(火)15:53:41 No.828144770

>でもドイツ人は一週間ローテーションの同じメニューで何年も余裕で過ごせるって聞くし 過ごせるというか変わると疲れるとまで聞いたな

279 21/07/27(火)15:53:58 No.828144847

>ヴィーガンって鰹節はセーフだよね? 味付けオガクスで言い張れば

280 21/07/27(火)15:54:02 No.828144870

>ロボットかよ… 規則を愛しているんだよ

281 21/07/27(火)15:54:05 No.828144881

前一緒に働いてたカナダかどっかの人は蕎麦のほうが好きって言ってたな うどんは麺に味がなくて嫌だとか

282 21/07/27(火)15:54:12 No.828144920

>前アメリカは最低賃金が日本の倍ある!にほんはまずしい!!ってまさはるみんぞく野郎が煽ってたの見たけど倍程度じゃ生きていけないように思える USAでも貧しい層は実質賃金70年代より下がってるって話もある

283 21/07/27(火)15:54:15 No.828144930

>bukkakeが薄いけど汁量多くてkakeが濃いやつは少なめなんだっけ? porn知識

284 21/07/27(火)15:54:16 No.828144941

>(ぶち切れる香川県丸亀市民) 彼奴等にブチ切れる資格なんてない

285 21/07/27(火)15:54:18 No.828144949

>過ごせるというか変わると疲れるとまで聞いたな webサイトのUI変更みたいなストレスを受けるのかな

286 21/07/27(火)15:54:20 No.828144959

>前アメリカは最低賃金が日本の倍ある!にほんはまずしい!!ってまさはるみんぞく野郎が煽ってたの見たけど倍程度じゃ生きていけないように思える むしろ1ドル=100円程度なんだから日本人の100倍働かないと食っていけないからなアメリカ人

287 21/07/27(火)15:54:33 No.828145002

丸亀製麺のヴィーガン向けは鰹だしじゃなく野菜だしを使ってるよ

288 21/07/27(火)15:54:49 No.828145070

ハワイだと他なら10ドルはするテンプラが1ドルで食えるんだぜ!って人気だってね

289 21/07/27(火)15:54:51 No.828145078

>>ヴィーガンは一般ベジタリアン(卵牛乳OK)よりキツくて痛覚のある動物の利用全部NGみたいなやつだから鰹節は普通に駄目だろう >痛覚を除いてあげれば食べてもよい 実際中枢神経がなければいいっていって細胞を培養して肉にしようとしてる連中もいるしな…

290 21/07/27(火)15:54:57 No.828145103

>丸亀製麺のヴィーガン向けは鰹だしじゃなく野菜だしを使ってるよ ええやん

291 21/07/27(火)15:55:15 No.828145179

>>前アメリカは最低賃金が日本の倍ある!にほんはまずしい!!ってまさはるみんぞく野郎が煽ってたの見たけど倍程度じゃ生きていけないように思える >むしろ1ドル=100円程度なんだから日本人の100倍働かないと食っていけないからなアメリカ人 冷静に考えればそうだわな

292 21/07/27(火)15:55:22 No.828145212

うどん食べたくなってきた

293 21/07/27(火)15:55:23 No.828145214

これ日本がデフレしてるんじゃなくて海外がインフレしまくってるだけなのでは…?

294 21/07/27(火)15:55:46 No.828145315

>実際中枢神経がなければいいっていって細胞を培養して肉にしようとしてる連中もいるしな… 一休さんにいいトンチ出してもらえば解決しそう

295 21/07/27(火)15:55:49 No.828145330

>NYの地価というか家賃がインフレしすぎて平均35万がピーク >今はコロナで収入減で流石に下がって家賃月平均29万円 NYはさすがに高いな千代田区に住んでるみたいだ

296 21/07/27(火)15:55:50 No.828145339

>>(ぶち切れる香川県丸亀市民) >彼奴等にブチ切れる資格なんてない 香川の周辺は毎年水不足だからな…

297 21/07/27(火)15:56:09 No.828145425

>>>でもドイツ人は一週間ローテーションの同じメニューで何年も余裕で過ごせるって聞くし >>ロボットかよ… >マジで芋だけで何も不満に思わない でも仕事でマニュアル無視するとブチギレるって言うからそういう文化なんでしょう

298 21/07/27(火)15:56:10 No.828145427

>>ヴィーガンは一般ベジタリアン(卵牛乳OK)よりキツくて痛覚のある動物の利用全部NGみたいなやつだから鰹節は普通に駄目だろう >接待したときヴィーガンの人が豚骨スープラーメン食べてたから大丈夫だと思った… 宗教じゃなくて思想の問題だから食べたくないけど出されたものは無駄にできないみたいな人もいるし…

299 21/07/27(火)15:56:16 No.828145449

>これ日本がデフレしてるんじゃなくて海外がインフレしまくってるだけなのでは…? だから経済って意味では日本が一番まともな国だったりする

300 21/07/27(火)15:56:26 No.828145480

海外だとうどんどうやって食べるんだろ フォーク?

301 21/07/27(火)15:56:33 No.828145512

>うどんは麺に味がなくて嫌だとか 俺の親父以外にもうどんに味ないと思う人いるんだな…

302 21/07/27(火)15:56:41 No.828145544

ハワイでも人気なんだよね・・・

303 21/07/27(火)15:56:42 No.828145549

>前アメリカは最低賃金が日本の倍ある!にほんはまずしい!!ってまさはるみんぞく野郎が煽ってたの見たけど倍程度じゃ生きていけないように思える ニューヨークとか家賃が高騰してて一流企業勤めてても家賃払えなくて車で寝泊まりしてるホームレスが一杯いて問題になってるよ

304 21/07/27(火)15:57:05 No.828145637

>オーストラリアのコーラは日本の倍くらいするよ オーストラリアがいつコーラの本場になったんだよ

305 21/07/27(火)15:57:10 No.828145659

前に丸亀製麺で一番売上が高いのはハワイの支店だって効いたことあるけどイギリスは日本人観光客少ないだろうから流石にそこまでは行かないかな…

306 21/07/27(火)15:57:16 No.828145688

>ハワイでも人気なんだよね・・・ ハワイも外食は観光地価格だから丸亀はとても安いようだ

307 21/07/27(火)15:57:16 No.828145689

>これ日本がデフレしてるんじゃなくて海外がインフレしまくってるだけなのでは…? 海外でもマクドナルドはインフレあまりしてないよ 欧米は元から食事代高いんじゃない?

308 21/07/27(火)15:57:18 No.828145698

食に関する執念は日本凄いと思う 中国とかは別の意味で凄い

309 21/07/27(火)15:57:46 No.828145814

>>前アメリカは最低賃金が日本の倍ある!にほんはまずしい!!ってまさはるみんぞく野郎が煽ってたの見たけど倍程度じゃ生きていけないように思える >ニューヨークとか家賃が高騰してて一流企業勤めてても家賃払えなくて車で寝泊まりしてるホームレスが一杯いて問題になってるよ だから物件がめっちゃある日本って健全な生活インフラを提供できてるってことで先進国の中でもめっちゃ羨望の目で見られてるのだ

310 21/07/27(火)15:57:47 No.828145823

俺は蕎麦のほうが好きだけど次蕎麦食うと死ぬかもしれない

311 21/07/27(火)15:57:48 No.828145824

卵とか水とか大丈夫なのかな

312 21/07/27(火)15:57:53 No.828145848

>宗教じゃなくて思想の問題だから食べたくないけど出されたものは無駄にできないみたいな人もいるし… いや普通に頼んでたよ いいの?って聞いても肉が入ってなければいいわ、だったから… 軽い菜食主義もビーガン扱いだから難しいや

313 21/07/27(火)15:57:56 No.828145862

とにかく日本が安いのは酒かな 海外に比べて明らかに安い

314 21/07/27(火)15:58:01 No.828145880

>まぁ死因は癌が一番だけどな 病院気軽に通えるから癌以外じゃそうそう逝かないからなぁ

315 21/07/27(火)15:58:22 No.828145954

>俺は蕎麦のほうが好きだけど次蕎麦食うと死ぬかもしれない 過酷な定めを背負っているのだな

316 21/07/27(火)15:58:25 No.828145965

ふと気になったけどこれ箸で食ってるわけじゃないよな? フォークで食うのかな

317 21/07/27(火)15:58:35 No.828146007

>食に関する執念は日本凄いと思う >中国とかは別の意味で凄い 食文化って意味では間違いなく世界最強国家だと思う日本

318 21/07/27(火)15:58:37 No.828146012

>前に丸亀製麺で一番売上が高いのはハワイの支店だって効いたことあるけどイギリスは日本人観光客少ないだろうから流石にそこまでは行かないかな… ハワイの丸亀はテンプラ人気で現地の人や日本人じゃない観光客にも人気よ

319 21/07/27(火)15:58:56 No.828146096

>ふと気になったけどこれ箸で食ってるわけじゃないよな? >フォークで食うのかな 中華料理なんてロンドン市民はくい慣れてるだろう

320 21/07/27(火)15:58:56 No.828146098

7080こえたらもう老衰か癌で死ぬかって感じだな 肺炎とかもあるけど

321 21/07/27(火)15:58:58 No.828146118

>ニューヨークとか家賃が高騰してて一流企業勤めてても家賃払えなくて車で寝泊まりしてるホームレスが一杯いて問題になってるよ 地価がぐんぐん上がるのは投資が原因でガンガン買いまくってるからとか聞いた 日本でも都内のマンションが投資目的で買われた時もあったでしょ アレと同じ

322 21/07/27(火)15:59:21 No.828146212

日本より人件費かなり高いのによくそこまで安くできるな

323 21/07/27(火)15:59:30 No.828146247

>ふと気になったけどこれ箸で食ってるわけじゃないよな? >フォークで食うのかな 箸使える外人も割と増えてるらしいよ

324 21/07/27(火)15:59:30 No.828146248

海外は消費税がえげつないからなぁ

325 21/07/27(火)15:59:31 No.828146249

円の価値の安定っぷりとか物価の安定っぷりとか 安定って意味だと日本はまだ強い 賃金も上がりはしないけど下がりもしないし

326 21/07/27(火)15:59:31 No.828146251

つゆは関東風なんだろうか関西風なんだろうか…

327 21/07/27(火)15:59:36 No.828146277

>俺は蕎麦のほうが好きだけど次蕎麦食うと死ぬかもしれない ノンアレルゲン蕎麦を研究してる人がいるから そのうち食べられるようになるよ 蕎麦でも食って長生きしようぜ

328 21/07/27(火)15:59:45 No.828146311

>中華料理なんてロンドン市民はくい慣れてるだろう アメリカの箱中華はスプーンとフォークで食うもんだったがロンドンすげぇな

329 21/07/27(火)15:59:48 No.828146319

だから死亡率癌が一位は言い得て妙な話で癌以外で死ぬやつがほとんどいないということでもある

330 21/07/27(火)15:59:56 No.828146354

うどんってジャパニーズスープパスタって感じなのかな?

331 21/07/27(火)16:00:01 No.828146371

>つゆは関東風なんだろうか関西風なんだろうか… 丸亀だから関西風

332 21/07/27(火)16:00:06 No.828146390

>海外は消費税がえげつないからなぁ そういうとこは食い物とかの生活必需品は非課税じゃなかった?

333 21/07/27(火)16:00:56 No.828146585

最近だと輸入の原料価格とか割と大変な事になってるけど飲食店の値上げとかは全然だよね この先どうなるかは分からんけど飲食店かなり頑張ってると思う

334 21/07/27(火)16:01:12 No.828146640

>海外でもマクドナルドはインフレあまりしてないよ だからあいつらハンバーガーばっか食ってんのか

335 21/07/27(火)16:01:13 No.828146650

>うどんってジャパニーズスープパスタって感じなのかな? ヌードルの一種じゃない? イギリスはポットヌードルってカップラーメンが売ってて広まってる

336 21/07/27(火)16:01:29 No.828146719

アメリカでうどんやって成功した丸亀とアメリカでステーキ屋してしっぱいしたいきなりステーキはどこで差がついたのか

337 21/07/27(火)16:01:40 No.828146768

600円が安いとは日本の貧困化って感じだなあ

338 21/07/27(火)16:01:51 No.828146802

>この先どうなるかは分からんけど飲食店かなり頑張ってると思う 油と小麦がエグい値上がりするらしいな

339 21/07/27(火)16:01:54 No.828146816

ロンドンの最低賃金は時給8.91ポンド約1359円かあ

340 21/07/27(火)16:01:58 No.828146827

日本人は物価上がることに猛烈な拒否感持ってるから 消費も増やせず給料上げることも出来ないジリ貧を自ら選んでる 他国のいいとこだけ見て羨ましがり物価の上昇率は見ない

341 21/07/27(火)16:02:14 No.828146893

>最近だと輸入の原料価格とか割と大変な事になってるけど飲食店の値上げとかは全然だよね >この先どうなるかは分からんけど飲食店かなり頑張ってると思う 国際的な穀物価格は急激に上がってるね でも日本企業は割と国産使うから影響薄めなんだな

342 21/07/27(火)16:02:28 No.828146947

マルゲィム

343 21/07/27(火)16:02:30 No.828146962

>ロンドンの最低賃金は時給8.91ポンド約1359円かあ これでラーメン一杯2000円はエグいな…

344 21/07/27(火)16:02:41 No.828146994

>600円が安いとは日本の貧困化って感じだなあ 適当に世相を語りたいときのおじさんって主語がでけえな…

345 21/07/27(火)16:02:47 No.828147016

海外は基本的に外食ガンガン高くなってるんだよな だから日本に来てこんな美味いのがこんな安い!ってネタになる

346 21/07/27(火)16:02:53 No.828147038

Tonkotsu…豚骨?

347 21/07/27(火)16:02:53 No.828147039

>>この先どうなるかは分からんけど飲食店かなり頑張ってると思う >油と小麦がエグい値上がりするらしいな 国内の人件費は抑制できても輸入原材料は無理だからな 量を減らすって手段もあるけど

348 21/07/27(火)16:03:04 No.828147078

>>魚のフライとポテトの組み合わせより遥かに太らねえよ! >うどんは炭水化物の塊だぞ >それに揚げ物をトッピングだ >太らないわけはない かき揚げの栄養調べてみると目ん玉飛び出るよね 衣と油の接触面積すげえ

349 21/07/27(火)16:03:08 No.828147091

>アメリカでうどんやって成功した丸亀とアメリカでステーキ屋してしっぱいしたいきなりステーキはどこで差がついたのか 明らかに生態系のニッチでは…

350 21/07/27(火)16:03:19 No.828147122

>イギリスはポットヌードルってカップラーメンが売ってて広まってる 発泡スチロールじゃなくてプラ素材? 輸出品って感じがする

351 21/07/27(火)16:03:19 No.828147124

賃金がっていうけど碌な資源がないこの国で売れるものといったら労働力ぐらいなんだからむしろ安い賃金にするのは当然としか 韓国みたいに賃金あげた結果企業が潰れるとかやりたいのか

352 21/07/27(火)16:03:25 No.828147151

コストも食文化もレストランの競争状況もそれぞれが価格に影響を与えるのにうどんの価格から経済の様子が分かるの凄いな… 一本の木で森全体を理解する洞察力には感嘆するよ

353 21/07/27(火)16:03:30 No.828147177

日本だと一時間働いたら安いラーメン二杯位食えるからな

354 21/07/27(火)16:03:35 No.828147201

かけでこれだと値段の張る天ぷらうどんとかいくらになるんだ

355 21/07/27(火)16:03:50 No.828147261

ロンドンのモーニングの値段の一例 https://twitter.com/yukiIris2D/status/1419878177539723265

356 21/07/27(火)16:03:56 No.828147280

>海外は基本的に外食ガンガン高くなってるんだよな >だから日本に来てこんな美味いのがこんな安い!ってネタになる そういう意味では今まともな食文化が残ってるのって日本ぐらいな気がする

357 21/07/27(火)16:04:09 No.828147332

>>ロンドンの最低賃金は時給8.91ポンド約1359円かあ >これでラーメン一杯2000円はエグいな… 田舎だと時給800円くらいだからラーメン一杯とトントンくらいになるかもしれん

358 21/07/27(火)16:04:16 No.828147353

>>600円が安いとは日本の貧困化って感じだなあ >適当に世相を語りたいときのおじさんって主語がでけえな… しかも向こうのインフレ率とか何も知らずにただディスりたいだけだしな…

359 21/07/27(火)16:04:21 No.828147372

うどんに乗じて欧米に日本のいい感じのマイ箸売ったら儲かりそうだな… Amazon.comにいっぱいあったわ…

360 21/07/27(火)16:04:26 No.828147384

>海外は基本的に外食ガンガン高くなってるんだよな >だから日本に来てこんな美味いのがこんな安い!ってネタになる 観光地として最適みたいな話はコロナ前にあった 治安と食は担保されてるので 言葉通じなくて道が狭いのがネックだが

361 21/07/27(火)16:04:38 No.828147430

>>海外は基本的に外食ガンガン高くなってるんだよな >>だから日本に来てこんな美味いのがこんな安い!ってネタになる >そういう意味では今まともな食文化が残ってるのって日本ぐらいな気がする これには主語がでかいって言わないの?

362 21/07/27(火)16:04:57 No.828147511

>アメリカでうどんやって成功した丸亀とアメリカでステーキ屋してしっぱいしたいきなりステーキはどこで­差がついたのか 日本で言うファミレスくらいの頻度でステーキ屋があるので そもそもいきなりステーキのメリットが激減してた

363 21/07/27(火)16:05:04 No.828147533

そらうどんだけなら600円だが色々トッピングするだろう 春巻きのっけたり…

364 21/07/27(火)16:05:16 No.828147579

>>最近だと輸入の原料価格とか割と大変な事になってるけど飲食店の値上げとかは全然だよね >>この先どうなるかは分からんけど飲食店かなり頑張ってると思う >国際的な穀物価格は急激に上がってるね >でも日本企業は割と国産使うから影響薄めなんだな というか実は日本って食料自給率滅茶苦茶高い国だからな

365 21/07/27(火)16:05:20 No.828147600

肉も小麦も輸入物めっちゃ高い ワンコインでメシ食えるところどんどん減ると思う

366 21/07/27(火)16:05:37 No.828147673

イギリスが香川県になるのか

367 21/07/27(火)16:05:41 No.828147686

箸は扱いにくいから難しいでしょ

368 21/07/27(火)16:05:55 No.828147745

外食クソ高いし自炊するキッチンのある家も高い!で抽出した栄養素ごちゃまぜにした完全食作ろうぜ!になるから食生活が極端すぎる…

369 21/07/27(火)16:06:23 No.828147840

日本より明確に外食やすかったの台湾くらいだな… 一食300円くらいだったりした

370 21/07/27(火)16:06:27 No.828147857

欧州って大した産業もないのに飲食物高すぎるな 自国産業保護のやりすぎで安い輸入食材に狂った関税かけてるとかなんだろうか

371 21/07/27(火)16:06:32 No.828147876

スレ画の店があるのはロンドンの金融街の近くだし 年収1000万以上の客が多いだろう

372 21/07/27(火)16:06:36 No.828147896

>外食クソ高いし自炊するキッチンのある家も高い!で抽出した栄養素ごちゃまぜにした完全食作ろうぜ!になるから食生活が極端すぎる… カツカレーを食えば解決だな

373 21/07/27(火)16:06:53 No.828147960

>そらうどんだけなら600円だが色々トッピングするだろう うn >春巻きのっけたり… 春巻き!?

374 21/07/27(火)16:07:02 No.828148005

エゲレス人カツカレー好きだからカレーうどん流行らせよう

375 21/07/27(火)16:07:13 No.828148044

>箸は扱いにくいから難しいでしょ 言われてみりゃ太麺はフォークじゃ厳しいかもな 平麺なら楽そうだが

376 21/07/27(火)16:07:19 No.828148066

>というか実は日本って食料自給率滅茶苦茶高い国だからな 大豆もほとんど輸入に思えるけどその大半は実は飼料用大豆だったりするよね 小麦はどうだったっけ

377 21/07/27(火)16:07:23 No.828148079

>日本より明確に外食やすかったの台湾くらいだな… >一食300円くらいだったりした シンガポールは安かった気がするが…計算間違いしてる気がする インドは安かった

378 21/07/27(火)16:07:28 No.828148094

>スレ画の店があるのはロンドンの金融街の近くだし >年収1000万以上の客が多いだろう そんな人間たちがうどんに群がるのかな…

379 21/07/27(火)16:07:30 No.828148101

>エゲレス人カツカレー好きだからカレーうどん流行らせよう メニュー見たらあるな カツもあるからカツカレーうどんできる

380 21/07/27(火)16:07:31 No.828148107

>箸は扱いにくいから難しいでしょ イギリスは香港とかの関係もあってその辺に中華料理屋あるんすよ

381 21/07/27(火)16:07:35 No.828148129

小麦粉は向こうが本場だからうどんそのものは安くできそうなイメージだったがそうでもないのか

382 21/07/27(火)16:07:37 No.828148138

>これには主語がでかいって言わないの? いいかい? imgには自分の目についたからって切れ散らかしてレスをしろって人に言う文化は無いのさ

383 21/07/27(火)16:07:38 No.828148141

>エゲレス人カツカレー好きだからカレーうどん流行らせよう あっちのカツカレーはココナッツミルクがベースなので日本のカツカレーとはまたちょいと違うんだ…

384 21/07/27(火)16:07:49 No.828148188

お米は野菜 本当にこれで痩せるのがアメリカ人 ヨーロッパはそんなことないけどね

385 21/07/27(火)16:07:57 No.828148223

日本の丸亀連れてったら感動しそう 天丼も食っていいぞ

386 21/07/27(火)16:07:58 No.828148234

>そんな人間たちがうどんに群がるのかな… 肉まったく使ってないのに美味しいからな

387 21/07/27(火)16:08:00 No.828148242

もしかしてiPhoneとかが年々高くなってるのって日本がついていけてないだけで先進国だと割と大したことのない値段なのか…?

388 21/07/27(火)16:08:07 No.828148280

>欧州って大した産業もないのに飲食物高すぎるな >自国産業保護のやりすぎで安い輸入食材に狂った関税かけてるとかなんだろうか 日本が円安いおちんぎん安い物価安いなだけだろ

389 21/07/27(火)16:08:08 No.828148282

日本で言うマクドナルドくらいに海外で丸亀製麺が増えたらどんどん安くなるのかな 600円が400円になるくらいで

390 21/07/27(火)16:08:12 No.828148294

>春巻き!? 上のメニューにあったから仕方ねえんだ!

391 21/07/27(火)16:08:13 No.828148305

食品に限らず今輸入輸出が大変な事になってるとは聞いた

392 21/07/27(火)16:08:30 No.828148373

>あっちのカツカレーはココナッツミルクがベースなので日本のカツカレーとはまたちょいと違うんだ… 美味そう…

393 21/07/27(火)16:08:31 No.828148386

ヴィーガン用かしわ

394 21/07/27(火)16:08:32 No.828148389

>もしかしてiPhoneとかが年々高くなってるのって日本がついていけてないだけで先進国だと割と大したことのない値段なのか…? はい

395 21/07/27(火)16:08:40 No.828148425

>欧州って大した産業もないのに飲食物高すぎるな >自国産業保護のやりすぎで安い輸入食材に狂った関税かけてるとかなんだろうか 農業も工業も完全に死んだからなあ あと半世紀もしたらアフリカレベルにまで没落してるのは確実だと思う欧州

396 21/07/27(火)16:08:40 No.828148426

>日本が円安いおちんぎん安い物価安いなだけだろ そういや円は相変わらず強かった やはり円高は良い文明なのでは…?

397 21/07/27(火)16:08:54 No.828148472

そーいや観光地で家賃クソ高いハワイでも丸亀製麺黒字だしてるらしいからロンドンでも行けるって判断したのかな

398 21/07/27(火)16:08:54 No.828148473

>もしかしてiPhoneとかが年々高くなってるのって日本がついていけてないだけで先進国だと割と大したことのない値段なのか…? はい PS5を見てみろ日本だけ悲しいくらい値下げしてもらってる

399 21/07/27(火)16:08:55 No.828148482

>小麦粉は向こうが本場だからうどんそのものは安くできそうなイメージだったがそうでもないのか 調味料系が案外お高いのかまだ大規模展開してないからスケールメリット効かないのか人件費高いか辺り

400 21/07/27(火)16:09:01 No.828148513

たっか… いや日本の食費が安いだけだけど…

401 21/07/27(火)16:09:20 No.828148595

日本人は飯には文句言うからな…

402 21/07/27(火)16:09:22 No.828148602

>PS5を見てみろ日本だけ悲しいくらい値下げしてもらってる 売ってねえから見た事ねえぜ!

403 21/07/27(火)16:09:23 No.828148606

>>というか実は日本って食料自給率滅茶苦茶高い国だからな >大豆もほとんど輸入に思えるけどその大半は実は飼料用大豆だったりするよね >小麦はどうだったっけ 普通に自給してる それこそ日本で自給できない食材はないと料理人が言い切るレベルだ

404 21/07/27(火)16:09:28 No.828148630

ヴィーガンには牡丹肉とか桜肉みたいな逃げ道を用意して差し上げよう

405 21/07/27(火)16:09:36 No.828148665

丸亀行きたくなってきた

406 21/07/27(火)16:09:41 No.828148690

ジョンブルがネギと天カスかけ放題やってる絵は面白そう

407 21/07/27(火)16:09:42 No.828148696

>そーいや観光地で家賃クソ高いハワイでも丸亀製麺黒字だしてるらしいからロンドンでも行けるって判断したのかな 上に書いてあるけどうどん店他にもあるから行けるって判断したんじゃね

408 21/07/27(火)16:09:44 No.828148705

イギリスがカツカレー好きなのは結構聞く話で しかも日本食として人気だったりする 宗教的理由でチキンカツカレーが多いそうだけど https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70180?page=2

409 21/07/27(火)16:09:45 No.828148710

>ヴィーガンには牡丹肉とか桜肉みたいな逃げ道を用意して差し上げよう 肉がダメなんだよ!

410 21/07/27(火)16:09:57 No.828148762

>あっちのカツカレーはココナッツミルクがベースなので日本のカツカレーとはまたちょいと違うんだ… まあ向こうのカレーに合わせりゃいいそれがローカライズてやつさ

411 21/07/27(火)16:10:03 No.828148785

丸亀製麺は香川県を名乗る香川県と関係のないうどんで はなまるうどんが香川県発祥だっけ?

412 21/07/27(火)16:10:03 No.828148786

>日本人は飯には文句言うからな… 労働環境には文句言わないくせにな…

413 21/07/27(火)16:10:22 No.828148861

逆輸入でロンドンうどんを日本で売ろう

414 21/07/27(火)16:10:24 No.828148870

>>もしかしてiPhoneとかが年々高くなってるのって日本がついていけてないだけで先進国だと割と大したことのない値段なのか…? >はい >PS5を見てみろ日本だけ悲しいくらい値下げしてもらってる 日本の平均年収422万円 イギリスは円換算で年収375万円なんだけど…

415 21/07/27(火)16:10:26 No.828148878

日本は物は安いがお金も少ない 海外は物は高いがお金も大きい 極端だな!

416 21/07/27(火)16:10:30 No.828148888

>丸亀行きたくなってきた シコシコ麺食べるだけならコンビニの冷凍麺でも十分だ…

417 21/07/27(火)16:10:58 No.828148995

>>日本人は飯には文句言うからな… >労働環境には文句言わないくせにな… 「」く~ん頑張ってるね~美味いもん食べに行こうかご馳走するよ~ でまんまと騙されて働いていたのが俺だ

418 21/07/27(火)16:11:00 No.828149011

>ヴィーガン用かしわ ダイズミートかしわ天多分割と旨いぞ

419 21/07/27(火)16:11:02 No.828149022

>労働環境には文句言わないくせにな… テロリスト扱いし続けてイメージ悪くするのに成功したからな… 昭和に実際テロリスト活動しまくった弊害だけど

420 21/07/27(火)16:11:04 No.828149032

>逆輸入でロンドンうどんを日本で売ろう ロンどん

421 21/07/27(火)16:11:16 No.828149075

>ジョンブルがネギと天カスかけ放題やってる絵は面白そう 白人に天カス山盛りが分かるのだろうか

422 21/07/27(火)16:11:24 No.828149104

>大豆もほとんど輸入に思えるけどその大半は実は飼料用大豆だったりするよね 食用は大豆から出来るもんが食文化の中でかなり占めてるからそいつ無いと話にならんからな

423 21/07/27(火)16:11:26 No.828149108

>極端だな! アメリカは全米の最低賃金725円で日本よりひどいけど食い物は高いんだぜ

424 21/07/27(火)16:11:32 No.828149135

>>日本が円安いおちんぎん安い物価安いなだけだろ >そういや円は相変わらず強かった >やはり円高は良い文明なのでは…? というかまともに信頼がある通貨が円だけになってきてるのだ

425 21/07/27(火)16:11:36 No.828149150

飯がうまければ仕事がつらくてもいいってのも めちゃ偏った感覚ではある

426 21/07/27(火)16:11:37 No.828149156

>>逆輸入でロンドンうどんを日本で売ろう >ロンどん 冷うどん過ぎるギャグ…

427 21/07/27(火)16:11:50 No.828149208

>逆輸入でロンドンうどんを日本で売ろう それよりイタリア逆輸入でトマトスープうどん作った方がいいと思う

428 21/07/27(火)16:11:51 No.828149214

>ジョンブルがネギと天カスかけ放題やってる絵は面白そう 丼を鳴らして揚げ玉の追加を要求する英国紳士

429 21/07/27(火)16:11:53 No.828149225

ニューヨークでも一杯1600円の一蘭が割と繁盛しているという 日本人からは高すぎて絶対失敗する!って言われてたけど

430 21/07/27(火)16:11:58 No.828149244

>丸亀製麺は香川県を名乗る香川県と関係のないうどんで 違う 香川県は名乗ってない 讃岐うどんは名乗ってる >はなまるうどんが香川県発祥だっけ? はい

431 21/07/27(火)16:12:04 No.828149262

>ロンどん どんぶりも付いてきそう

432 21/07/27(火)16:12:06 No.828149267

大豆肉のまずさってだいたい油の足りなさだから揚げ物にすればどうにかなるのか…?

433 21/07/27(火)16:12:12 No.828149288

>>ジョンブルがネギと天カスかけ放題やってる絵は面白そう >白人に天カス山盛りが分かるのだろうか ハワイ店ですでにアメリカ人がやってる

434 21/07/27(火)16:12:15 No.828149299

オーストラリアも飯高かったし 海外は食事代が高いな

435 21/07/27(火)16:12:22 No.828149328

ロンどんは出汁がフルーツビネガーを水で薄めただけみたいなのが出てきそうでイヤだな…

436 21/07/27(火)16:12:24 No.828149340

>ニューヨークでも一杯1600円の一蘭が割と繁盛しているという >日本人からは高すぎて絶対失敗する!って言われてたけど お金持ちが食う分には安いという…

437 21/07/27(火)16:12:27 No.828149352

かけ一杯は安くしてもいいからなあ 追加でどんどんお高くなるシステムだし 天かすとネギだけで十分うめえけど

438 21/07/27(火)16:12:34 No.828149395

まぁ天かすは旨いからな

439 21/07/27(火)16:12:37 No.828149400

>>日本人は飯には文句言うからな… >労働環境には文句言わないくせにな… そのかわり労働クオリティは世界一だからなこの国 飯でしっかりエネルギーチャージしてる

440 21/07/27(火)16:12:38 No.828149409

>>ジョンブルがネギと天カスかけ放題やってる絵は面白そう >白人に天カス山盛りが分かるのだろうか コートレットはフランス発祥だぞ つまりカツ

441 21/07/27(火)16:12:44 No.828149424

イギリス人イカ食うのかな

442 21/07/27(火)16:12:45 No.828149427

>>逆輸入でロンドンうどんを日本で売ろう >それよりイタリア逆輸入でトマトスープうどん作った方がいいと思う 絶対美味いやつじゃん!

443 21/07/27(火)16:13:12 No.828149533

>どんぶりも付いてきそう むしろ魚のフライと芋乗った丼ものだと思う

444 21/07/27(火)16:13:13 No.828149540

フフ これは替え玉がほしいのサインだよ

445 21/07/27(火)16:13:20 No.828149575

大抵この手ので日本と比較するためにお出ししてくる海外って 海外の上流だよね…

446 21/07/27(火)16:13:22 No.828149587

>>>逆輸入でロンドンうどんを日本で売ろう >>それよりイタリア逆輸入でトマトスープうどん作った方がいいと思う >絶対美味いやつじゃん! チーズとオリーブオイルものっけよう!

447 21/07/27(火)16:13:27 No.828149606

セルフなんだろうか

448 21/07/27(火)16:13:30 No.828149625

>>労働環境には文句言わないくせにな… >テロリスト扱いし続けてイメージ悪くするのに成功したからな… >昭和に実際テロリスト活動しまくった弊害だけど 日本の場合労働改善しようとしたのは一貫して右派だからね 逆に左翼は労働者を奴隷化しろと主張してる

449 21/07/27(火)16:13:31 No.828149628

600でギャーギャー言う人ってウーバーとか使わんの?

450 21/07/27(火)16:13:38 No.828149658

マジで日本って貧乏になってきてるんだなぁ

451 21/07/27(火)16:13:40 No.828149669

性に疎い女子がぶっかけの意味知ったらショック受けそう

452 21/07/27(火)16:13:54 No.828149720

>性に疎い女子がぶっかけの意味知ったらショック受けそう うどんだよ!

453 21/07/27(火)16:14:01 No.828149743

>フフ >これは替え玉がほしいのサインだよ 並んで注文してくだち…

454 21/07/27(火)16:14:05 No.828149767

>というかまともに信頼がある通貨が円だけになってきてるのだ たまにくそ円高になるけどな… ここ5年は横ばいだけど

455 21/07/27(火)16:14:07 No.828149772

はなまるうどんは実はレタス一個分の食物繊維の入った食物繊維麺に変わっているので 本場香川高松でも健康的という理由で食べる人は結構いる

456 21/07/27(火)16:14:09 No.828149780

日本だとパスタ屋なら他の麺系より割高でもまぁOKみたいな文化の根付き方の差じゃない?

457 21/07/27(火)16:14:10 No.828149786

海外でbukkakeはマジで誤解されるぞ

458 21/07/27(火)16:14:15 No.828149807

>600でギャーギャー言う人ってウーバーとか使わんの? 300でもスパルタ強すぎって言うよ

459 21/07/27(火)16:14:19 No.828149832

>大抵この手ので日本と比較するためにお出ししてくる海外って >海外の上流だよね… 日本の平均が海外の上流になるぐらいレベルが高いってことでもある

460 21/07/27(火)16:14:27 No.828149873

>はなまるうどんは実はレタス一個分の食物繊維の入った食物繊維麺に変わっているので >本場香川高松でも健康的という理由で食べる人は結構いる うどんを食うな

461 21/07/27(火)16:14:34 No.828149905

ぶっかけは言葉狩りとしか思えない

462 21/07/27(火)16:14:41 No.828149929

すげーなこのスレを読んで日本が貧乏になってきてるって結論に至るとは…

463 21/07/27(火)16:14:46 No.828149959

ぼっかけください

464 21/07/27(火)16:14:59 No.828149999

海外では~って言いだしたら大体詭弁だから聞く必要はないんだ

465 21/07/27(火)16:15:06 No.828150031

その内飯代まともに払えなくなりそうだな日本人…

466 21/07/27(火)16:15:11 No.828150054

釜玉文化って大丈夫なんだろうかイギリス 生卵…

467 21/07/27(火)16:15:20 No.828150088

>大抵この手ので日本と比較するためにお出ししてくる海外って >海外の上流だよね… そら日本の紹介するときも大体銀座や千代田区だったりすんだから 西成や足立区を紹介するわけにも行くまい

468 21/07/27(火)16:15:20 No.828150090

パスタは確かにお高い…

469 21/07/27(火)16:15:21 No.828150105

>ぶっかけは言葉狩りとしか思えない 嘘偽りなく海外では普及しちまったからな… HITACHIみたいなもん

470 21/07/27(火)16:15:21 No.828150107

食ザーは人を選ぶからな

471 21/07/27(火)16:15:23 No.828150116

>海外でbukkakeはマジで誤解されるぞ 因果が逆で広まって言葉って難しいね…

472 21/07/27(火)16:15:28 No.828150141

もしかして物価があがっても庶民は得しないのでは?

473 21/07/27(火)16:15:36 No.828150180

>>アメリカのラーメンが2000円と考えると倍率的には同じぐらい? >>ラーメンが2000円 >なそ >にん そのかわりステーキやハンバーグとかドーナツはこっちよりお手頃だし…

474 21/07/27(火)16:15:38 No.828150194

スレ開いて100とか200とかレス付いてると何も読まずにレスしちゃう気持ちは分からなくはないけど事故率そこそこ高い

475 21/07/27(火)16:15:40 No.828150202

>釜玉文化って大丈夫なんだろうかイギリス >生卵… 温玉オンリーなのかも

476 21/07/27(火)16:15:44 No.828150214

>ぶっかけは言葉狩りとしか思えない でも日本人だってこの間イギリスのヘンリー王子の新しい肩書きで遊んだし…

477 21/07/27(火)16:15:44 No.828150218

>海外では~って言いだしたら大体詭弁だから聞く必要はないんだ 海外には外国人が多いらしいぜ

478 21/07/27(火)16:16:06 No.828150316

孤独のグルメみて金持ちだなーとは思う

479 21/07/27(火)16:16:08 No.828150322

>海外には外国人が多いらしいぜ 俺を騙そうとしている…!

480 21/07/27(火)16:16:18 No.828150379

>でも日本人だってこの間イギリスのヘンリー王子の新しい肩書きで遊んだし… チンポの事だろうか…

481 21/07/27(火)16:16:26 No.828150411

>600でギャーギャー言う人ってウーバーとか使わんの? 日本の丸亀がかけ並み320円だからそれと比べたら高いと感じるだろ ロンドンの物価考えたら安いけど

482 21/07/27(火)16:16:28 No.828150424

>でも日本人だってこの間イギリスのヘンリー王子の新しい肩書きで遊んだし… あれは絶対わかってやってるって!

483 21/07/27(火)16:16:29 No.828150432

>孤独のグルメみて金持ちだなーとは思う 酒も飲まずに4000円も使うやつはそんなにいねえ!

484 21/07/27(火)16:16:31 No.828150445

>マジで日本って貧乏になってきてるんだなぁ バブル崩壊から順調に経済成長できてないだけよ バブル崩壊時点で他の先進国の2倍くらいの物価だったから最近ようやく諸外国が日本を追い抜いた感じ

485 21/07/27(火)16:16:36 No.828150474

まさかうどんでここまで伸びるとはな

486 21/07/27(火)16:16:36 No.828150475

>海外では~って言いだしたら大体詭弁だから聞く必要はないんだ というかコロナでどこに日本より優れたところなんて海外にあるの?ってみんな気づいちゃった感ある

487 21/07/27(火)16:16:41 No.828150502

別に昼飯に1000円とか普通に出すけど 丸亀のかけうどんが600円かあ海外で商売するのって大変だなあって思ってるだけだよ

488 21/07/27(火)16:16:46 No.828150522

東京でも探せばワンコイン定食あるし ロンドンでも5ユーロ定食とかあるんじゃないか?

489 21/07/27(火)16:16:48 No.828150533

>>でも日本人だってこの間イギリスのヘンリー王子の新しい肩書きで遊んだし… >あれは絶対わかってやってるって! きっとTop Gearで拾ってくれる…!

490 21/07/27(火)16:16:59 No.828150585

>まさかうどんでここまで伸びるとはな 道理でマズいと思いました

491 21/07/27(火)16:17:07 No.828150618

>東京でも探せばワンコイン定食あるし >ロンドンでも5ユーロ定食とかあるんじゃないか? マックの値段は大差ないぜ

492 21/07/27(火)16:17:12 No.828150639

>>ニューヨークでも一杯1600円の一蘭が割と繁盛しているという >>日本人からは高すぎて絶対失敗する!って言われてたけど >お金持ちが食う分には安いという… ラーメン好きな本当の金持ちは週末に飛行機乗って日本まで食いに来るとか聞いたけどコロナで日本行けない以上国内のラーメンで妥協してるんだろうか

493 21/07/27(火)16:17:12 No.828150641

「」ちゃんはラーメンうどんが高い事に衝撃うけるけど 日本はスパゲティ1200円ピッツァ2500円の超割高だけど疑問一切ないだろ? 向こうも同じよ

494 21/07/27(火)16:17:21 No.828150681

スレ画マスクしている人がいないな… また感染拡大するんじゃ

495 21/07/27(火)16:17:23 No.828150695

>まさかうどんでここまで伸びるとはな うどんは時間が経つと伸びるものだからな

496 21/07/27(火)16:17:25 No.828150703

うま辛担々うどんまた復活してくれないかな

497 21/07/27(火)16:17:42 No.828150775

>>マジで日本って貧乏になってきてるんだなぁ >バブル崩壊から順調に経済成長できてないだけよ >バブル崩壊時点で他の先進国の2倍くらいの物価だったから最近ようやく諸外国が日本を追い抜いた感じ 経済規模では全然日本追い抜けてないしむしろ少子化でヨーロッパはますます日本に引き離されていってる

498 21/07/27(火)16:17:43 No.828150778

日本だってラーメン一杯1000円相場なのに

499 21/07/27(火)16:17:48 No.828150797

日本の外食って結構すごいのか

500 21/07/27(火)16:17:50 No.828150809

>>マジで日本って貧乏になってきてるんだなぁ >バブル崩壊から順調に経済成長できてないだけよ 20年ほど所得平均上がってないからな

501 21/07/27(火)16:17:51 No.828150810

>スレ開いて100とか200とかレス付いてると何も読まずにレスしちゃう気持ちは分からなくはないけど事故率そこそこ高い 100~200くらいならまだ読む このスレ見ろよ400越えてるんだぜ500目前だぜ 俺は最初の100レスくらいだけ読んで今レスした

502 21/07/27(火)16:17:54 No.828150818

パスタと並んでうどんが定着する可能性もあるな

503 21/07/27(火)16:18:00 No.828150843

うどんとロンドンの相性がいいのは言葉を見ればわかる

504 21/07/27(火)16:18:02 No.828150856

千代田区で働いてた時は1500円以下で飯を食えるところはゆで太郎しかなかった

505 21/07/27(火)16:18:03 No.828150859

ラーメンは知らん間にどんどんお高くなった

506 21/07/27(火)16:18:07 No.828150879

>>お金持ちが食う分には安いという… >ラーメン好きな本当の金持ちは週末に飛行機乗って日本まで食いに来るとか聞いたけどコロナで日本行けない以上国内のラーメンで妥協してるんだろうか スーパーマンが日本の安ランチを食いに来る漫画が結構面白かったなぁ まぁスーパーマンの移動に金銭は発生しないけど

507 21/07/27(火)16:18:27 No.828150975

所得上がらないのは企業努力でインフレ抑えてるとこあるからでは

508 21/07/27(火)16:18:41 No.828151037

>パスタと並んでうどんが定着する可能性もあるな うどんはうまいからな…

509 21/07/27(火)16:18:49 No.828151074

>うま辛担々うどんまた復活してくれないかな 今はシビ辛麻辣坦々うどんがあるぞ!

510 21/07/27(火)16:18:59 No.828151126

100円のタイカレーの缶詰とうどんで食うか…

511 21/07/27(火)16:19:05 No.828151156

>経済規模では全然日本追い抜けてないしむしろ少子化でヨーロッパはますます日本に引き離されていってる インフレで物価が上がる速度について海外の方が早い旨を言いたかった 言葉足らずでごめん

512 21/07/27(火)16:19:09 No.828151173

>日本だってラーメン一杯1000円相場なのに ラーメンハゲが千円代にのったら選択肢から外れるとか言ってた時代から随分遠くまで来たもんだ…

513 21/07/27(火)16:19:24 No.828151252

凄い部分も凄くない部分もあるし別に海外の外食産業がすごくないわけでもなし

514 21/07/27(火)16:19:25 No.828151256

>「」ちゃんはラーメンうどんが高い事に衝撃うけるけど >日本はスパゲティ1200円ピッツァ2500円の超割高だけど疑問一切ないだろ? >向こうも同じよ 距離の文化差アドバンテージはあるよね

515 21/07/27(火)16:19:30 No.828151284

>マジで日本って貧乏になってきてるんだなぁ 貧乏かどうかは知らんけど経済水準は20年ずっと横ばい ちなみにその間アメリカは2.6倍になってて中国は20倍

516 21/07/27(火)16:19:55 No.828151409

>今はシビ辛麻辣坦々うどんがあるぞ! あれ辛過ぎんだよ…

517 21/07/27(火)16:19:59 No.828151429

話微妙に違うけど欧州に日本の活〆という漁業関係の手法が広がり始めて 魚の品質が向上してるので お寿司やお刺身ブームが来るかもしれない

518 21/07/27(火)16:20:00 No.828151434

>日本の外食って結構すごいのか 全世界の料理が最高レベルで安価に食えるのって地球上では間違いなく日本だけだと思う

519 21/07/27(火)16:20:02 No.828151438

日本弱いと言いたいのは分るんだが 物価が高いのは通貨が弱いからという基礎すら踏まえてないと説得力の欠片もないのでは…?

520 21/07/27(火)16:20:08 No.828151461

向こうって醤油ベースのあじに慣れてるのかな

521 21/07/27(火)16:20:20 No.828151517

>お寿司やお刺身ブームが来るかもしれない 結構前から‥‥!

522 21/07/27(火)16:20:32 No.828151583

鶏天早く出せ

523 21/07/27(火)16:20:33 No.828151588

>話微妙に違うけど欧州に日本の活〆という漁業関係の手法が広がり始めて >魚の品質が向上してるので >お寿司やお刺身ブームが来るかもしれない それはうれしくない…

524 21/07/27(火)16:20:47 No.828151667

>凄い部分も凄くない部分もあるし別に海外の外食産業がすごくないわけでもなし いや海外の外食産業は安かろう悪かろうで凄さは無いと思う

525 21/07/27(火)16:21:07 No.828151762

>>マジで日本って貧乏になってきてるんだなぁ >貧乏かどうかは知らんけど経済水準は20年ずっと横ばい >ちなみにその間アメリカは2.6倍になってて中国は20倍 アメリカも中国も少子化で死にかけてるけど…

526 21/07/27(火)16:21:08 No.828151773

アメリカの和食=中国人オーナーの創作料理だからな…

527 21/07/27(火)16:21:10 No.828151778

>向こうって醤油ベースのあじに慣れてるのかな 丸亀は醤油ベースというより関西系のダシベースだろう まぁウマミソースなのでどっちにしろ馴染んでないと思うが

528 21/07/27(火)16:21:10 No.828151780

海外のおさかなブームはやめてくだち! 美味しい魚介類が安く手に入らなくなってしまう…

529 21/07/27(火)16:21:11 No.828151786

>パスタと並んでうどんが定着する可能性もあるな そうなるとただでさえ多い糖尿病が更に加速しそうだな…

530 21/07/27(火)16:21:11 No.828151787

>向こうって醤油ベースのあじに慣れてるのかな 魚醤なんかは日本より流通してそうだけど

531 21/07/27(火)16:21:26 No.828151883

>>凄い部分も凄くない部分もあるし別に海外の外食産業がすごくないわけでもなし >いや海外の外食産業は安かろう悪かろうで凄さは無いと思う こいつら主語がでかいまま会話しとる…!

532 21/07/27(火)16:21:37 No.828151927

>アメリカも中国も少子化で死にかけてるけど… 安心しろそこだけは日本も同じだ

533 21/07/27(火)16:21:41 No.828151951

>話微妙に違うけど欧州に日本の活〆という漁業関係の手法が広がり始めて >魚の品質が向上してるので そんななろう小説みたいな話現実でもあるんだな…

534 21/07/27(火)16:21:44 No.828151964

>貧乏かどうかは知らんけど経済水準は20年ずっと横ばい >ちなみにその間アメリカは2.6倍になってて中国は20倍 これ当の中国人が 「原始時代からやっと近代まで経済が成長してまともに暮らせるようになった程度だろ国府さんよ」 って国家統計局が発表した経済規模の拡大についてめっちゃツッコミ入れてたの面白かった

535 21/07/27(火)16:22:00 No.828152034

>話微妙に違うけど欧州に日本の活〆という漁業関係の手法が広がり始めて >魚の品質が向上してるので >お寿司やお刺身ブームが来るかもしれない 逆に日本人に教えてもらうまではシメすら知らなかったって未開人過ぎない…?

536 21/07/27(火)16:22:20 No.828152138

>経済規模では全然日本追い抜けてないしむしろ少子化でヨーロッパはますます日本に引き離されていってる ドイツだけは日本の背後にいるのは2100年も変わらないみたいだよ

537 21/07/27(火)16:22:27 No.828152166

>アメリカの和食=中国人オーナーの創作料理だからな… 日本の中華みたいな感じか

538 21/07/27(火)16:22:27 No.828152168

>逆に日本人に教えてもらうまではシメすら知らなかったって未開人過ぎない…? 魚を生で食う野蛮人が何か言ってるぜハハハ

539 21/07/27(火)16:22:28 No.828152174

>>東京でも探せばワンコイン定食あるし >>ロンドンでも5ユーロ定食とかあるんじゃないか? >マックの値段は大差ないぜ ビッグマックだと日本390円でイギリスだと522円らしいのでちょっと高め

540 21/07/27(火)16:22:35 No.828152207

>これ当の中国人が >「原始時代からやっと近代まで経済が成長してまともに暮らせるようになった程度だろ国府さんよ」 >って国家統計局が発表した経済規模の拡大についてめっちゃツッコミ入れてたの面白かった 公安に捕まるわアイツ

541 21/07/27(火)16:22:42 No.828152231

硬水の多いヨーロッパだと関西系の昆布だしは出しづらくて大変そうだ カツオ節出汁ならまだいけそう

542 21/07/27(火)16:22:46 No.828152252

やっぱり世界のアメリカさんでも少子化問題は起きてるのかね

543 21/07/27(火)16:22:52 No.828152283

どこの国にもその国に特有の悪い点があるんだから他所の国のいい点だけ集めた理想郷を脳内で作れてもそんなのどこにも存在しねぇよ!ってなるよね…

544 21/07/27(火)16:23:13 No.828152379

>>>凄い部分も凄くない部分もあるし別に海外の外食産業がすごくないわけでもなし >>いや海外の外食産業は安かろう悪かろうで凄さは無いと思う >こいつら主語がでかいまま会話しとる…! 俺を一緒にしないでくれ

545 21/07/27(火)16:23:25 No.828152421

>>アメリカも中国も少子化で死にかけてるけど… >安心しろそこだけは日本も同じだ 全然違いますね

546 21/07/27(火)16:23:38 No.828152484

>>お寿司やお刺身ブームが来るかもしれない >結構前から‥‥! イキしめしたお魚は鮮度良くて身がコリコリしすぎて嫌だ!今まで通り柔い方がいい!って話も前はあったけど 今はどうなんだろ

547 21/07/27(火)16:23:54 No.828152568

>どこの国にもその国に特有の悪い点があるんだから他所の国のいい点だけ集めた理想郷を脳内で作れてもそんなのどこにも存在しねぇよ!ってなるよね… 中国の給料を貰い イギリス人のコックを雇い 日本の家に住み アメリカ人の妻を持つんだ

548 21/07/27(火)16:23:54 No.828152569

ヴィーガン向けの出汁だと昆布椎茸に加えてトマトとかなのかな 動物性の出汁が無いと味が薄そう

549 21/07/27(火)16:23:56 No.828152581

少子化って日本より酷い国あんの?

550 21/07/27(火)16:24:00 No.828152599

みんぞくクソコテはスレの流れが読めなくてかわいそうだな

551 21/07/27(火)16:24:05 No.828152629

>>逆に日本人に教えてもらうまではシメすら知らなかったって未開人過ぎない…? >魚を生で食う野蛮人が何か言ってるぜハハハ なんだっけそういうシメの動画を見てomg...になってるGAIJINとGAIJINがレスポンチバトルに発展した話は聞いたことある そんな昔の話じゃないぞ

552 21/07/27(火)16:24:14 No.828152668

>>経済規模では全然日本追い抜けてないしむしろ少子化でヨーロッパはますます日本に引き離されていってる >ドイツだけは日本の背後にいるのは2100年も変わらないみたいだよ 無理無理移民でどんどん国家崩壊していってるのに 2100年には消滅してるよドイツ

553 21/07/27(火)16:24:16 No.828152673

>逆に日本人に教えてもらうまではシメすら知らなかったって未開人過ぎない…? 日本だってやり始めたのEDO末期だからな

554 21/07/27(火)16:24:22 No.828152700

>アメリカ人の妻を持つんだ 人種が特定されてないからかなりリスキーだぜ…!

555 21/07/27(火)16:24:26 No.828152714

>硬水の多いヨーロッパだと関西系の昆布だしは出しづらくて大変そうだ >カツオ節出汁ならまだいけそう 軟水器っていう硬水を軟水に変える便利な装置があるんじゃよ

556 21/07/27(火)16:24:28 No.828152722

>イキしめしたお魚は鮮度良くて身がコリコリしすぎて嫌だ!今まで通り柔い方がいい!って話も前はあったけど >今はどうなんだろ メリケンさんは歯ごたえある方が好きそうだけどどうだろうね

557 21/07/27(火)16:24:34 No.828152747

硬水はなんとか柔らかくできないもんか

558 21/07/27(火)16:24:41 No.828152783

海外のお魚ブームは日本のお魚が減るので勘弁して欲しいな…

559 21/07/27(火)16:24:49 No.828152813

>どこの国にもその国に特有の悪い点があるんだから他所の国のいい点だけ集めた理想郷を脳内で作れてもそんなのどこにも存在しねぇよ!ってなるよね… むしろいろんな国見てると日本って欠点がほぼない国だなって感じる

560 21/07/27(火)16:25:07 No.828152899

まず日本の飲食店はサービス水準が高い 海外の飲食店の9割は日本の田舎のボロい定食店と同じかそれ以下くらいのサービスだ

561 21/07/27(火)16:25:12 No.828152921

>なんだっけそういうシメの動画を見てomg...になってるGAIJINとGAIJINがレスポンチバトルに発展した話は聞いたことある >そんな昔の話じゃないぞ 動物をいじめていいとは思ってないけどあいつらたかが畜生に優しすぎなんだよなぁ… やっぱキリスト教とかに触れてるとああなるのかね

562 21/07/27(火)16:25:17 No.828152951

>>どこの国にもその国に特有の悪い点があるんだから他所の国のいい点だけ集めた理想郷を脳内で作れてもそんなのどこにも存在しねぇよ!ってなるよね… >むしろいろんな国見てると日本って欠点がほぼない国だなって感じる 無い物ねだりしすぎるのって良くないよなぁと思うよほんと

563 21/07/27(火)16:25:25 No.828152986

>メリケンさんは歯ごたえある方が好きそうだけどどうだろうね あいつらサクのまま食いそうだ

564 21/07/27(火)16:25:25 No.828152989

>イキしめしたお魚は鮮度良くて身がコリコリしすぎて嫌だ!今まで通り柔い方がいい!って話も前はあったけど >今はどうなんだろ 物によっちゃ鮮度良すぎると硬すぎるので時間置いたほうがいいのもあるし魚によるかな…

565 21/07/27(火)16:25:30 No.828153008

>少子化って日本より酷い国あんの? むしろ日本より酷い国しかないって言った方がいい 日本は先進国の中では一番出生率高い

566 21/07/27(火)16:25:31 No.828153012

>中国の給料を貰い 日本の高層マンションの家賃100万超お安いって感動する感性来たな…

567 21/07/27(火)16:25:45 No.828153081

>むしろいろんな国見てると日本って欠点がほぼない国だなって感じる 言いたい事が有っても言わないほうが正しい時もあるってこのレスを書く前に気づきたかった

568 21/07/27(火)16:25:55 No.828153113

>中国の給料を貰い >イギリス人のコックを雇い >日本の家に住み >アメリカ人の妻を持つんだ 最終的に離婚で妻にあらかた持っていかれるやつだ…

569 21/07/27(火)16:26:01 No.828153138

>>ヴィーガンには牡丹肉とか桜肉みたいな逃げ道を用意して差し上げよう >肉がダメなんだよ! 果肉は平気だから大丈夫大丈夫

570 21/07/27(火)16:26:01 No.828153139

>硬水はなんとか柔らかくできないもんか ヴォルビックあたりならいいんじゃないかな まろやかで飲みやすいし

571 21/07/27(火)16:26:02 No.828153146

海外は今焼肉ブームでタンとかハラミばっか食べてるよ

572 21/07/27(火)16:26:03 No.828153148

>動物をいじめていいとは思ってないけどあいつらたかが畜生に優しすぎなんだよなぁ… >やっぱキリスト教とかに触れてるとああなるのかね 優しいというか神が決めたルールから外れた存在に厳しい

573 21/07/27(火)16:26:18 No.828153223

丸亀って鳥の天ぷらうまいよね味するやつ

574 21/07/27(火)16:26:45 No.828153343

ロンドンで600円は採算取れるの?ってレベルの価格破壊では

575 21/07/27(火)16:26:46 No.828153346

>硬水はなんとか柔らかくできないもんか ちょうど夜ふかしでやってたよ硬水の軟水化装置 3万円くらいのでしっかり効果はあった

576 21/07/27(火)16:26:49 No.828153361

>まず日本の飲食店はサービス水準が高い >海外の飲食店の9割は日本の田舎のボロい定食店と同じかそれ以下くらいのサービスだ というかそもそもイギリスだとあったかい食事出したら逮捕される魔境だからな

577 21/07/27(火)16:27:04 No.828153426

>ロンドンで600円は採算取れるの?ってレベルの価格破壊では 気付いたら1500円超えてる奴

578 21/07/27(火)16:27:04 No.828153429

中国の金持ちってやっぱババアを雇ってゴミ処理で稼いで10連でスポーツカーと美人秘書引いたの?

579 21/07/27(火)16:27:25 No.828153509

>>>どこの国にもその国に特有の悪い点があるんだから他所の国のいい点だけ集めた理想郷を脳内で作れてもそんなのどこにも存在しねぇよ!ってなるよね… >>むしろいろんな国見てると日本って欠点がほぼない国だなって感じる >無い物ねだりしすぎるのって良くないよなぁと思うよほんと むしろ日本で生きていけない奴なんてどの国でも生きていけないんだから大人しく首吊ったら?としか思わん

580 21/07/27(火)16:27:35 No.828153558

魚も駄目だしそうなると鰹出汁も駄目で昆布出汁のみになるのかな

581 21/07/27(火)16:27:38 No.828153574

>>少子化って日本より酷い国あんの? >むしろ日本より酷い国しかないって言った方がいい >日本は先進国の中では一番出生率高い OECD34ヶ国中27位は自慢できる数字じゃないのでは…

582 21/07/27(火)16:28:08 No.828153702

ひょっとして日本って貧しい?

583 21/07/27(火)16:28:18 No.828153746

>>>少子化って日本より酷い国あんの? >>むしろ日本より酷い国しかないって言った方がいい >>日本は先進国の中では一番出生率高い >OECD34ヶ国中27位は自慢できる数字じゃないのでは… それより上位ってみんな移民で水増ししてるだけだよ

584 21/07/27(火)16:28:30 No.828153792

>イキしめしたお魚は鮮度良くて身がコリコリしすぎて嫌だ!今まで通り柔い方がいい!って話も前はあったけど >今はどうなんだろ 日本でもコリコリ珍重するのは九州や関西だし 関東は寝かせるのが好き

585 21/07/27(火)16:28:40 No.828153833

>むしろ日本で生きていけない奴なんてどの国でも生きていけないんだから大人しく首吊ったら?としか思わん まとめサイト用に頑張ってるレスかい?

586 21/07/27(火)16:28:45 No.828153856

イギリスって物価高いんだな…

587 21/07/27(火)16:28:49 No.828153871

>>マジで日本って貧乏になってきてるんだなぁ >バブル崩壊から順調に経済成長できてないだけよ >バブル崩壊時点で他の先進国の2倍くらいの物価だったから最近ようやく諸外国が日本を追い抜いた感じ 結局追い抜かれとるやないか

588 21/07/27(火)16:28:56 No.828153906

スイマセン コノ トロロ・ブッカケ・オヤコドン デザートニクリームパイツキ オネガイシマス

589 21/07/27(火)16:29:04 No.828153932

多順に釣られてやってくる虫みたいなやつだけどレス増えるとみんな飽きてdel入れられないからすぐ調子に乗る

590 21/07/27(火)16:29:09 No.828153955

>海外の飲食店の9割は日本の田舎のボロい定食店と同じかそれ以下くらいのサービスだ チップも払わずに判断したらそりゃそうなるだろうとしか…

591 21/07/27(火)16:29:19 No.828153994

コリコリが合う魚と合わん魚があるだろう

592 21/07/27(火)16:29:30 No.828154044

>>むしろ日本で生きていけない奴なんてどの国でも生きていけないんだから大人しく首吊ったら?としか思わん >まとめサイト用に頑張ってるレスかい? 大人しく首吊った方がいいやつ来たな…

593 21/07/27(火)16:29:49 No.828154131

ハワイの店も人気なんだよな

594 21/07/27(火)16:29:58 No.828154170

>ひょっとして日本って貧しい? 貧しいのはお前と俺だけだ 後はみんな時給ひゃくおくまんえんで左団扇よ

595 21/07/27(火)16:30:17 No.828154254

imgをするだけでおきゅうりょうもらえるしごとなので

596 21/07/27(火)16:30:20 No.828154275

>>>マジで日本って貧乏になってきてるんだなぁ >>バブル崩壊から順調に経済成長できてないだけよ >>バブル崩壊時点で他の先進国の2倍くらいの物価だったから最近ようやく諸外国が日本を追い抜いた感じ >結局追い抜かれとるやないか 物価がそれだけ高くなって欧米の経済が死んでいってるってことなんだけどね

597 21/07/27(火)16:30:29 No.828154319

言うても米国とか低所得向けに食料チケットとかあるからね 英国の食料補助は子供いる家庭だけだったと思うけど

598 21/07/27(火)16:30:34 No.828154336

>ひょっとして日本って貧しい? 逆に世界で一番外貨を保有してて債権の保有も世界一で毎年利息だけで20兆円収入があるよ

599 21/07/27(火)16:30:35 No.828154341

>むしろ日本で生きていけない奴なんてどの国でも生きていけないんだから大人しく首吊ったら?としか思わん 日本に生まれただけのラッキーをまるで自分の功績のように誇る人よくいるけど あれってもうそれしか自分に誇れる物が無いんだろうか

600 21/07/27(火)16:30:36 No.828154346

もしかしてなんだけど欧米旅行するのってめちゃくちゃ金かかるの…?

601 21/07/27(火)16:30:48 No.828154394

>貧しいのはお前と俺だけだ >後はみんな時給ひゃくおくまんえんで左団扇よ 俺も早くババア助けなきゃ…

602 21/07/27(火)16:30:59 No.828154451

まずロンドンは土地の価格がヤバイからね

603 21/07/27(火)16:30:59 No.828154458

marugameが正しい表記だけどgameと呼んじゃうから海外ではmarukameにしてるんだっけか

604 21/07/27(火)16:31:09 No.828154495

>ひょっとして日本って貧しい? 黙ってたけど実は俺このスレに出てる海外の値段でも普通に食ってけるくらいには貰えてる

605 21/07/27(火)16:31:12 No.828154513

>ひょっとして日本って貧しい? お前の母親は立ちんぼで育ててくれたもんな

606 21/07/27(火)16:31:19 No.828154542

まあヌルゲーな日本で生きていけないなら海外では絶対に生きられないのは間違いないと思う

607 21/07/27(火)16:31:21 No.828154554

>イギリスって物価高いんだな… まあそれでもブレグジットのおかげでポンドがかなり下がったから観光客としては幾分マシになったのだが その前だと今より3割くらい高かったし

608 21/07/27(火)16:31:28 No.828154579

>まず日本の飲食店はサービス水準が高い >海外の飲食店の9割は日本の田舎のボロい定食店と同じかそれ以下くらいのサービスだ 田舎舐めすぎ

609 21/07/27(火)16:31:40 No.828154647

日本は国民の反対押しきってオリンピック強行したから後は貧乏になっていくだけだ

610 21/07/27(火)16:31:43 No.828154662

イギリス店はmarugameのままなのか

611 21/07/27(火)16:31:54 No.828154707

日銀も日本の物価上げようとしてるけど全然上がらんのよね

612 21/07/27(火)16:31:57 No.828154730

>逆に世界で一番外貨を保有してて債権の保有も世界一で毎年利息だけで20兆円収入があるよ 国は金持ってるけど国民は金持ってないが正解 と言いたいけど国も正直持ってるかと言われるとどうとでも言えるんだよなぁ

613 21/07/27(火)16:32:08 No.828154772

>まあヌルゲーな日本で生きていけないなら海外では絶対に生きられないのは間違いないと思う 貧困な生活を強要されるとかじゃなくて普通に野垂れ死ぬからな…

614 21/07/27(火)16:32:14 No.828154805

>日本は国民の反対押しきってオリンピック強行したから後は貧乏になっていくだけだ 普通にオリンピック成功してます… 広告収入で余裕で黒字です・・・

615 21/07/27(火)16:32:21 No.828154837

>イギリス店はmarugameのままなのか サークルトータス!

616 21/07/27(火)16:32:23 No.828154850

>日本は国民の反対押しきってオリンピック強行したから後は貧乏になっていくだけだ 繋がりがわからない

617 21/07/27(火)16:32:30 No.828154877

>と言いたいけど国も正直持ってるかと言われるとどうとでも言えるんだよなぁ ケイマン諸島に銭ならたんとあるけどよ…

618 21/07/27(火)16:32:30 No.828154880

>イギリス店はmarugameのままなのか 流石に製麺は伝わらないか…

619 21/07/27(火)16:32:39 No.828154910

ジョブチューン効果か丸亀にやたら人が入ってる

620 21/07/27(火)16:32:49 No.828154950

>流石に製麺は伝わらないか… 絶対発音しにくい

621 21/07/27(火)16:32:52 No.828154959

オリンピック成功してるのかよあれで 良かったじゃん

622 21/07/27(火)16:32:53 No.828154964

>まあヌルゲーな日本で生きていけないなら海外では絶対に生きられないのは間違いないと思う そういう意味でも日本で生きられないって愚痴るなら首吊れってのは実は的確なアドバイスだったりする

623 21/07/27(火)16:32:58 No.828154995

>>日本は国民の反対押しきってオリンピック強行したから後は貧乏になっていくだけだ >繋がりがわからない 俺はバカの金メダルを取るって自慢してんだろう

624 21/07/27(火)16:33:04 No.828155016

>ハワイの店も人気なんだよな 世界の丸亀で一番の売り上げよ 値段高いのもあるけど

625 21/07/27(火)16:33:13 No.828155057

>日銀も日本の物価上げようとしてるけど全然上がらんのよね 安いは素晴らしいでどんどん自分の首絞めて資本主義社会で金貰う事を悪としたのでもう無理でしょ

626 21/07/27(火)16:33:14 No.828155063

100円ライターが300円の国で600円けぇ

627 21/07/27(火)16:33:14 No.828155067

>繋がりがわからない オリンピックした後は貧乏になっていくっていうジンクスあるし…

628 21/07/27(火)16:33:23 No.828155104

>>まあヌルゲーな日本で生きていけないなら海外では絶対に生きられないのは間違いないと思う >貧困な生活を強要されるとかじゃなくて普通に野垂れ死ぬからな… 日本なら飢え死ぬ事は絶対にないからな

629 21/07/27(火)16:33:28 No.828155127

>絶対発音しにくい マルガメザーメン美味しいデース

630 21/07/27(火)16:33:29 No.828155134

やっぱマルゲームって呼んでんだろうな

631 21/07/27(火)16:33:48 No.828155213

赤字になったって感じだ

632 21/07/27(火)16:34:01 No.828155255

どこでもお値段変わらないマクドナルドだけが怖いスレだった

633 21/07/27(火)16:34:07 No.828155280

>ジョブチューン効果か丸亀にやたら人が入ってる 月末に行列できてたのはau効果だったか

634 21/07/27(火)16:34:11 No.828155298

>>繋がりがわからない >オリンピックした後は貧乏になっていくっていうジンクスあるし… 脳内のジンクス?

635 21/07/27(火)16:34:12 No.828155300

>やっぱマルゲームって呼んでんだろうな それいいな…

636 21/07/27(火)16:34:17 No.828155319

マックは○ぬの肉使ってるからな…

637 21/07/27(火)16:34:18 No.828155323

>日本なら飢え死ぬ事は絶対にないからな 少し前に餓死した人が話題になってたけどね

638 21/07/27(火)16:34:22 No.828155341

日本は物価上がらなくていいよ 政府は物価上げれば連動して給料も上がるって信じてるけど絶対連動して上がらんもの

639 21/07/27(火)16:34:24 No.828155350

>>繋がりがわからない >オリンピックした後は貧乏になっていくっていうジンクスあるし… 日本はむしろ前回のオリンピックで一気にチート経済成長したよ

640 21/07/27(火)16:34:24 No.828155351

>そういう意味でも日本で生きられないって愚痴るなら首吊れってのは実は的確なアドバイスだったりする 死ねってのが的確なアドバイスになるって日本ってよっぽど余裕ねぇんだな

641 21/07/27(火)16:34:26 No.828155358

マルゲームゼーメン

642 21/07/27(火)16:34:29 No.828155369

>オリンピックした後は貧乏になっていくっていうジンクスあるし… 北京オリンピックやった後のちゅうごくどうなりましたっけ

643 21/07/27(火)16:34:57 No.828155484

maru game say men

644 21/07/27(火)16:35:04 No.828155515

ジャパンのマルゲームがうちの国でも開店したんだよ! (マルゲームってなんだ……?)

645 21/07/27(火)16:35:06 No.828155525

>>日本なら飢え死ぬ事は絶対にないからな >少し前に餓死した人が話題になってたけどね ああいう馬鹿までは庇いきれんよ… 真っ当に生きてる人間が死ぬ事はまずないだけめっちゃいい国だよ日本

646 21/07/27(火)16:35:23 No.828155593

日本の物価に関しては小泉が悪い

647 21/07/27(火)16:35:28 No.828155620

>オリンピックした後は貧乏になっていくっていうジンクスあるし… 五輪効果で直後は国民みんな金持ちになったギリシャを見ろ 死んだ

648 21/07/27(火)16:35:38 No.828155664

>>そういう意味でも日本で生きられないって愚痴るなら首吊れってのは実は的確なアドバイスだったりする >死ねってのが的確なアドバイスになるって日本ってよっぽど余裕ねぇんだな 逆に日本で生きれない無能が海外で通用するわけねえだろとしか

649 21/07/27(火)16:35:50 No.828155707

>政府は物価上げれば連動して給料も上がるって信じてるけど絶対連動して上がらんもの なので最低賃金を上げまくる

650 21/07/27(火)16:36:06 No.828155775

解散

651 21/07/27(火)16:36:35 No.828155900

何でもいいけどここ数年ふつうにボーナス出るから良くなってると思うよ

652 21/07/27(火)16:36:36 No.828155905

集合

653 21/07/27(火)16:36:50 No.828155962

>日本は物価上がらなくていいよ >政府は物価上げれば連動して給料も上がるって信じてるけど絶対連動して上がらんもの 日本はもうこのまま先進国維持せずに経済規模を少しずつ縮小しながら 国が破綻しないラインまで緩やかに軟着陸出来るかが現実的なラインだな

654 21/07/27(火)16:36:53 No.828155978

ていうか基本的に欧米では外食って贅沢品なんだよ 日本が以上に安いだけで

↑Top