21/07/27(火)15:07:00 シナリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/27(火)15:07:00 No.828133028
シナリオを回してて各PCの出番を均等にするのって思ったより難しいね…
1 21/07/27(火)15:29:07 No.828138401
>シナリオを回してて各PCの出番を均等にするのって思ったより難しいね… なのでこうして個別シーンで活躍させたいPC以外の出番を禁じる 侵蝕率と時間は伸びる…
2 21/07/27(火)15:30:43 No.828138843
手慣れてる身内なら手前で勝ち取れ!だからあんま気にしない 初見の相手とかだとめちゃ気を使う
3 21/07/27(火)15:34:52 No.828139888
公式シナリオでもどうしようもない時はどうしようもないもんなあ
4 21/07/27(火)15:37:27 No.828140534
みんなシナリオどんな風にして書いてるんだろう
5 21/07/27(火)15:39:22 No.828141038
>みんなシナリオどんな風にして書いてるんだろう とりあえずボスデータを作る なんでこんなデータなのか設定を考える ボスと戦う理由を作る 大体そんな順番だ
6 21/07/27(火)15:39:36 No.828141098
出番潰すようなことをしなければまあ大体のPLやPCは自分から前出るよ
7 21/07/27(火)15:42:20 No.828141813
均等にはしなくていい それぞれ役回りってものがあるからむしろ変に公平にしようとすると全部潰れる
8 21/07/27(火)15:45:12 No.828142559
>ボスと戦う理由を作る ここから先が難しいんだけどな…
9 21/07/27(火)15:46:03 No.828142778
PC1といけたら2も中心にシナリオ組むなぁ ビッグナンバーは自分から動いて関わってねって先に言っておく
10 21/07/27(火)15:51:03 No.828144102
むしろシナリオによって動かなきゃならない部分を出すとPC3や4は身動き取りづらくなるまである可能性も
11 21/07/27(火)15:52:07 No.828144355
>ここから先が難しいんだけどな… わかる… ドラマっぽいことやろうとしても全然うまくいかなくてミドル3シーンでそれぞれ情報判定に成功したらボスの居場所がわかってクライマックスみたいな雑なのになる…
12 21/07/27(火)15:52:47 No.828144561
>>ここから先が難しいんだけどな… >わかる… >ドラマっぽいことやろうとしても全然うまくいかなくてミドル3シーンでそれぞれ情報判定に成功したらボスの居場所がわかってクライマックスみたいな雑なのになる… それは それで
13 21/07/27(火)15:55:48 No.828145329
>ドラマっぽいことやろうとしても全然うまくいかなくてミドル3シーンでそれぞれ情報判定に成功したらボスの居場所がわかってクライマックスみたいな雑なのになる… すごいわかる それでも上手いGMはそこに物語のようなものを織り込んで来るから恐ろしいわ
14 21/07/27(火)15:56:02 No.828145393
基本的に〇〇っぽいシナリオやりたいで組むのでOPとボスしか出来ないってなる …ミドル全部ランダムイベントにしようかな
15 21/07/27(火)16:00:24 No.828146458
>…ミドル全部ランダムイベントにしようかな ウチは1回行動する度に侵蝕率が1d10%上昇するFS判定を改造したもので処理してたな それで全員が大体3回くらい行動したあたりで何かが判ってミドル戦闘からクライマックス戦闘へ突入という流れだった
16 21/07/27(火)16:02:03 No.828146853
>…ミドル全部ランダムイベントにしようかな 戦闘 戦闘 戦闘 戦闘
17 21/07/27(火)16:03:04 No.828147076
>>…ミドル全部ランダムイベントにしようかな >戦闘 >戦闘 >戦闘 >戦闘 一度引いたイベントはイベント表から除こう…実際これに近いことになったから
18 21/07/27(火)16:03:26 No.828147157
クライマックス戦闘の導入が思い付かない ミドルと同じでも良いけどそれはそれで味気ない感じもするし…
19 21/07/27(火)16:03:33 No.828147193
>>…ミドル全部ランダムイベントにしようかな >ウチは1回行動する度に侵蝕率が1d10%上昇するFS判定を改造したもので処理してたな システムの関係上で純粋なランダムイベントはダブルクと食い合わせ悪いからな シナクラはコントロール可能だけど
20 21/07/27(火)16:03:57 No.828147285
OPで事件の予感、ミドル1で事件発生、情報収集を各PC1回やって、ミドル戦闘 ミドル戦闘後に1,2シーン挟んでクライマックス直前シーンやってクライマックスって感じだわ
21 21/07/27(火)16:04:21 No.828147374
>戦闘 >戦闘 >戦闘 >戦闘 エフェクト使わなくても倒せるエネミーにしてくだち! チンピラとかヤクザ・マフィアとか!
22 21/07/27(火)16:04:24 No.828147378
>クライマックス戦闘の導入が思い付かない >ミドルと同じでも良いけどそれはそれで味気ない感じもするし… ミドルはこちらの動きに勘づいた敵が襲撃してくる クライマックスはボスのアジトや計画の実行場所に乗り込む
23 21/07/27(火)16:04:32 No.828147411
>クライマックス戦闘の導入が思い付かない >ミドルと同じでも良いけどそれはそれで味気ない感じもするし… とらわれたヒロイン! 立ちはだかるボス! 「こいつを取り戻したければ俺を倒してみろ…できるものならな!」
24 21/07/27(火)16:05:07 No.828147543
ランダムイベントやるにしてもどういうシーンかランダムで決めるだけで戦闘はない予定だから…
25 21/07/27(火)16:05:20 No.828147598
ラージナンバーはどうしてもおざなりになりがち というかあんまり出番あると何のためにハンドアウト別けてスモールいるのかってなるし
26 21/07/27(火)16:05:57 No.828147748
>ランダムイベントやるにしてもどういうシーンかランダムで決めるだけで戦闘はない予定だから… シノビガミあたりのシーン表を持ってくるとか?
27 21/07/27(火)16:06:10 No.828147803
かっこいいセリフ思いつかないんで驚き役に徹したい瞬間とかはある…
28 21/07/27(火)16:06:23 No.828147839
>ミドルはこちらの動きに勘づいた敵が襲撃してくる >クライマックスはボスのアジトや計画の実行場所に乗り込む ミドルはそうなんだけどボスは平穏に過ごしたくてその為に町民を虐殺して従者に成り代わらせていて キャンペーンだからクライマックスでもまだボスと戦わないんだよね…
29 21/07/27(火)16:07:35 No.828148130
覚醒枠やイリーガル系高校生PC1!チルドレンPC2!支部長PC3! ここまでは簡単だがこれ以降のPCはキャンペーンでもなければそんなメイン所にはなりにくいな
30 21/07/27(火)16:07:43 No.828148164
>>ランダムイベントやるにしてもどういうシーンかランダムで決めるだけで戦闘はない予定だから… >シノビガミあたりのシーン表を持ってくるとか? そんな感じかな、シナリオクラフトみたいな感じ
31 21/07/27(火)16:07:57 No.828148230
>エフェクト使わなくても倒せるエネミーにしてくだち! なしでも倒せるなとジャーム化したポメラニアン出したら普通に犬のデータ強くてクール系エージェントを一撃で床ペロさせてしまい申し訳ない気持ちになった ちなみに他のプレイヤーは爆笑してた
32 21/07/27(火)16:08:09 No.828148285
シーン表は自分だけだと偏りがちだからメンバーに何個かづつ考えてきて貰ったのと合わせて表にして使ってるかな 大体カオスなことになる
33 21/07/27(火)16:08:43 No.828148438
>ミドルはこちらの動きに勘づいた敵が襲撃してくる >クライマックスはボスのアジトや計画の実行場所に乗り込む これを逆にしてもいいミドルでPCらが襲撃 クライマックスでほしいものか奪還のために敵が襲撃
34 21/07/27(火)16:09:52 No.828148731
>>ミドルはこちらの動きに勘づいた敵が襲撃してくる >>クライマックスはボスのアジトや計画の実行場所に乗り込む >ミドルはそうなんだけどボスは平穏に過ごしたくてその為に町民を虐殺して従者に成り代わらせていて >キャンペーンだからクライマックスでもまだボスと戦わないんだよね… 次の話に繋がる情報がある研究室とかボスの所業の証拠を敵が守ってるとか ボスの手下従者しかいないの?Eロイスで自我を持たせて〇〇様のために!って行動する従者出してみたら?
35 21/07/27(火)16:11:30 No.828149126
>普通に犬のデータ強くて 確認したら破壊の爪と渇きの主持っててダメだった 確かにHPが20ちょいなら下手に当たれば一撃死するか
36 21/07/27(火)16:11:38 No.828149160
もう一個思いついたな 町の異常に気がついて先に調査してたUGNやFHエージェントが敗北して敵の従者になってるってのはどうだろう
37 21/07/27(火)16:11:38 No.828149162
むしろラージナンバーはPC1の頼れる先輩とかやりたいし… ボスに直接因縁が無いToFとかならボスに因縁作ってお前を殺すする
38 21/07/27(火)16:12:43 No.828149416
>むしろラージナンバーはPC1の頼れる先輩とかやりたいし… >ボスに直接因縁が無いToFとかならボスに因縁作ってお前を殺すする そうやって勝手に出てくれるタイプなら問題ない 出番少ないんですけお!!1ってなるタイプには向かない
39 21/07/27(火)16:12:57 No.828149477
番号が若いのは人数少ないときに優先される立ち居地ぐらいであって 4は2と同じで3と5は同じとかでも別に問題ないと思ってますよ私は
40 21/07/27(火)16:13:13 No.828149542
シナリオロイスが良い感じに思いつかない PC3以降はいつもの霧谷とロリンナーくらいの割り切りの方がいいんだろうか
41 21/07/27(火)16:13:21 No.828149578
>町の異常に気がついて先に調査してたUGNやFHエージェントが敗北して敵の従者になってるってのはどうだろう 組織の頼れる先輩が自我そのままにジャームの意のままに操られててて曇るやつだ
42 21/07/27(火)16:13:39 No.828149665
ToFって何?
43 21/07/27(火)16:14:00 No.828149740
PC4以降は自分から出番取りに行く気で居ないとね 背景で登場してポロローンとギターを引いてます
44 21/07/27(火)16:14:30 No.828149885
>ボスの手下従者しかいないの? 裸の王様でモチベーションを保ってがんばるボス!!
45 21/07/27(火)16:15:01 No.828150010
>>町の異常に気がついて先に調査してたUGNやFHエージェントが敗北して敵の従者になってるってのはどうだろう >組織の頼れる先輩が自我そのままにジャームの意のままに操られててて曇るやつだ 殺シテ…殺シテクレ…
46 21/07/27(火)16:15:24 No.828150121
初心者がやるならPC4がやっぱいいよね 落ち着いて他人のプレイを観察できるからミスが減るし
47 21/07/27(火)16:15:36 No.828150181
>ToFって何? ザ・ヒューマン オトコ ファイター
48 21/07/27(火)16:15:58 No.828150276
>次の話に繋がる情報がある研究室とかボスの所業の証拠を敵が守ってるとか >ボスの手下従者しかいないの?Eロイスで自我を持たせて〇〇様のために!って行動する従者出してみたら? 従者は一応自立してるのでミドルの襲撃は独断かな… シナリオのネタバレになるけどPC1とクライマックスのエネミーが同じ姿だから○○は二人も要らないみたいな動機で襲撃させるのもありかな? 結局両方ともエネミー側から来てもらう形になっちゃうけど
49 21/07/27(火)16:16:14 No.828150354
>初心者がやるならPC4がやっぱいいよね >落ち着いて他人のプレイを観察できるからミスが減るし 何度も話題に出るけどそこは人による
50 21/07/27(火)16:16:28 No.828150423
>番号が若いのは人数少ないときに優先される立ち居地ぐらいであって >4は2と同じで3と5は同じとかでも別に問題ないと思ってますよ私は それでも問題ないけど自分で書いてるように優先されないナンバーでいなくてもシナリオ成立するポジションだからな…
51 21/07/27(火)16:17:14 No.828150650
>初心者がやるならPC4がやっぱいいよね >落ち着いて他人のプレイを観察できるからミスが減るし 流れに乗るだけで話に入れるPC1,2が良いこともあるから人による 俺はスモールを勧めてる
52 21/07/27(火)16:17:15 No.828150653
>町の異常に気がついて先に調査してたUGNやFHエージェントが敗北して敵の従者になってるってのはどうだろう それありだな できそうなら二話でやるか
53 21/07/27(火)16:18:08 No.828150884
登場は大体PC1、2組とPC4、5組でセットってイメージ 支部長は単独シーンが多い
54 21/07/27(火)16:18:13 No.828150919
>結局両方ともエネミー側から来てもらう形になっちゃうけど なぜか襲撃されるミドルと理由のわかるクライマックスで差別化出来てるのではないかな
55 21/07/27(火)16:18:25 No.828150970
>結局両方ともエネミー側から来てもらう形になっちゃうけど 一回目で負けたから今度は勝てるようにしてきたぜ今度こそお前は終わりだ!とかでも良いと思うよ そして二度の失敗でボスに消される
56 21/07/27(火)16:18:37 No.828151016
>初心者がやるならPC4がやっぱいいよね 人による 自分から絡みに行かないとだめでそういうのが向いてない人には置いてけぼりになる PC1みててもヒロインいないから直接的に手本にならないってこともある どういう風にTRPGとそのシステムにはいってきたかとかでも違うし相談はあっていい
57 21/07/27(火)16:18:53 No.828151101
>>組織の頼れる先輩が自我そのままにジャームの意のままに操られててて曇るやつだ >殺シテ…殺シテクレ… こういうシーンで颯爽と現れて一瞬で散った鬼滅のサイコロステーキ先輩は凄かったんだな…
58 21/07/27(火)16:19:11 No.828151181
>シナリオロイスが良い感じに思いつかない >PC3以降はいつもの霧谷とロリンナーくらいの割り切りの方がいいんだろうか あとはPC1か2がボスへのロイスならPC3はボスのコードネーム
59 21/07/27(火)16:19:14 No.828151200
ラージが登場できるシーン自体がろくに無かったりラージが活躍しちゃうとコレスモールの領分犯すな…ってなる共同シーンとかも無くは無いから出番勝ち取れって言っても限度はあるのは言っておきたい
60 21/07/27(火)16:19:41 No.828151349
序盤でのロールプレイで張り切りすぎてちょっと自己主張し過ぎだなって後半は黙る なんかいつの間にか空気になってるPC2できた!
61 21/07/27(火)16:21:39 No.828151936
初心者PC1経験あるけど怒るべき時に怒れないタイプだったからマジで空滑ってたな 敵に対してなんて酷いことをするんだ!って素直な感情をぶつけたりできるタイプの方がPC1は向いてると思う
62 21/07/27(火)16:22:22 No.828152143
>それでも問題ないけど自分で書いてるように優先されないナンバーでいなくてもシナリオ成立するポジションだからな… つまりあれよ PC2あたりのシナリオロイスの敵との因縁がバディものになったり共闘要素にできるって話で 出番差とかで数字の差を出す必要ってそこまで重要じゃないよねってこと言いたい
63 21/07/27(火)16:22:56 No.828152298
変にちょっと臆病だったり理性的だったりすると 悪いやつに切れるときにためらいが出ちゃうよね… そういうやつがここで…!っていうのが熱いのもあるけれど
64 21/07/27(火)16:23:11 No.828152370
>初心者PC1経験あるけど怒るべき時に怒れないタイプだったからマジで空滑ってたな >敵に対してなんて酷いことをするんだ!って素直な感情をぶつけたりできるタイプの方がPC1は向いてると思う 臆病で控え目なPC1がここぞという場面で決意を示す展開も好きだよ…
65 21/07/27(火)16:23:54 No.828152571
>変にちょっと臆病だったり理性的だったりすると >悪いやつに切れるときにためらいが出ちゃうよね… 理性的にジャームを殺すPC1はちょっと怖かった…
66 21/07/27(火)16:24:17 No.828152676
事件が起こって敵を倒すまでがシナリオの基本ラインだから 最初はPC2チルドレンとPC3支部長だけ考えた方がいいんだよね PC1がよくヒロインロイス担当するけどヒロインは他の物と置き換えやすいし
67 21/07/27(火)16:24:51 No.828152825
基本的に他人に感情移入できないPCはスモールナンバーに向かない