ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/27(火)14:34:38 No.828124983
プロレスラーっていつか死んじゃいそう
1 21/07/27(火)14:37:31 No.828125682
たまに死んでる
2 21/07/27(火)14:37:54 No.828125776
3~40代で引退するぐらいだからそりゃあっという間にボロボロになるよ
3 21/07/27(火)14:38:43 No.828125990
ダメージは蓄積するってのがよくわかる
4 21/07/27(火)14:39:47 No.828126262
当の三沢がなぁ…
5 21/07/27(火)14:39:56 No.828126300
実際には総合で負けまくりのプロレスに悲しき過去…
6 21/07/27(火)14:40:25 No.828126420
相手の攻撃を防御も回避もしちゃダメなルールで時間いっぱい年間100試合する死ぬ
7 21/07/27(火)14:41:14 No.828126615
まあ死ぬよ
8 21/07/27(火)14:41:25 No.828126666
女なのにガタイいいな…と思ったら総合の方も女だった
9 21/07/27(火)14:44:09 No.828127264
生活もストレス高いだろうしステロイドも…
10 21/07/27(火)14:44:51 No.828127462
>3~40代で引退 スポーツ選手としては割と普通では
11 21/07/27(火)14:45:11 No.828127537
それで実際プロレスラーってどれ位強いの? すぐ死にそうだけど
12 21/07/27(火)14:45:25 No.828127599
>3~40代で引退するぐらいだからそりゃあっという間にボロボロになるよ アッポーの人とか還暦までやってたろ
13 21/07/27(火)14:47:48 No.828128260
>それで実際プロレスラーってどれ位強いの? >すぐ死にそうだけど 殺し合おうとするな
14 21/07/27(火)14:48:28 No.828128458
プロレスは技を受けなきゃいけないので当然肉体のダメージも深く残る
15 21/07/27(火)14:49:40 No.828128787
格闘漫画は高確率でプロレスラーキャラはカッコよく描かれる
16 21/07/27(火)14:50:11 No.828128907
幻想を売る商売なんだからイメージ上は強いよ
17 21/07/27(火)14:50:41 No.828129029
高山善廣とか試合のケガで首から下マヒになって 未だにリハビリ中なんだよな しんどいよ…
18 21/07/27(火)14:50:55 No.828129094
まぁコイツの師匠エアマスターだから強いよ
19 21/07/27(火)14:50:55 No.828129095
>それで実際プロレスラーってどれ位強いの? >すぐ死にそうだけど 総合でトップ取ってもプロレスラーだったから強いんじゃなくてこいつが特別なだけって扱いにされるだけだからなんとも言えない プロレスラーの強さは個人個人のバックボーンに比例するよ
20 21/07/27(火)14:51:31 No.828129243
武藤も全身ボロボロじゃなかったっけ 特に膝
21 21/07/27(火)14:52:11 No.828129409
>まぁコイツの師匠エアマスターだから強いよ 別の人だよ
22 21/07/27(火)14:53:02 No.828129641
>武藤も全身ボロボロじゃなかったっけ >特に膝 軟骨取り出したらすごい肥大化してた
23 21/07/27(火)14:53:24 No.828129742
>武藤も全身ボロボロじゃなかったっけ >特に膝 普段は車椅子生活だよ
24 21/07/27(火)14:53:28 No.828129758
歳食ってくると体の節々に痛み残ってるのに それでも体酷使することの恐ろしさがようやく理解できてくる 前の試合で足首痛めました歩くだけで痛いです でも今日も試合します!って常人のやるこっちゃないぞ…
25 21/07/27(火)14:53:44 No.828129838
引退選手は大抵まともに歩けない
26 21/07/27(火)14:54:29 No.828130021
40になるかならないかでピークを迎えるスポーツ選手なんてプロレスラーくらいじゃ…?
27 21/07/27(火)14:54:32 No.828130030
>>3~40代で引退するぐらいだからそりゃあっという間にボロボロになるよ >アッポーの人とか還暦までやってたろ 人気者はボロボロになってもやめられないんだ
28 21/07/27(火)14:54:48 No.828130086
相手の攻撃はちゃんと受ける こっちも全力で攻撃する ボロボロになっても派手な技をしっかり決めるし受ける その上でショーとして観客を楽しませる プロレスラーってとんでもない職業なのでは?
29 21/07/27(火)14:55:11 No.828130192
初期の刃牙でもプロレスラーの強みは異様な打たれ強さだってネタやってたな
30 21/07/27(火)14:55:20 No.828130233
一昨年にテリーファンクジュニア試合してたらしいな
31 21/07/27(火)14:55:24 No.828130249
アメリカのプロレスって日本ほど飛んだり跳ねたりしないから 日本が狂ってるのでは…?ってなる
32 21/07/27(火)14:55:26 No.828130261
リングの上では普通に動いてるけどリングの下ではまともに走れないぐらい膝が死んでるレスラーもいるしね
33 21/07/27(火)14:55:45 No.828130340
ただ日常生活してるだけで体のどっかが痛いってそれだけで結構なストレスだよね…
34 21/07/27(火)14:55:55 No.828130391
四肢麻痺から復帰できた本間みたいな奇跡的な例もある
35 21/07/27(火)14:56:26 No.828130514
馬場全日時代は骨折ろうが何しようが怪我が原因で休むと弱く見られるのでトップ選手以外はまず休めなかった
36 21/07/27(火)14:56:33 No.828130546
>プロレスラーってとんでもない職業なのでは? 一番スゲェのはプロレスだからな…
37 21/07/27(火)14:56:49 No.828130619
桜庭や藤田が活躍してた頃はおもしろかった
38 21/07/27(火)14:57:11 No.828130726
でもそんなボロボロの体のやつはむしろ今にも壊れそうで弱いのでは?
39 21/07/27(火)14:57:20 No.828130768
>アメリカのプロレスって日本ほど飛んだり跳ねたりしないから >日本が狂ってるのでは?ってなる アメリカの方がインフレしてるからムチャクチャしまくってるよ
40 21/07/27(火)14:57:41 No.828130849
fu196485.gif
41 21/07/27(火)14:58:01 No.828130939
プロレスはあれで強い奴を決めるとかじゃなくてショービジネスっていうのが最高に狂ってる
42 21/07/27(火)14:58:10 No.828130984
>アメリカの方がインフレしてるからムチャクチャしまくってるよ 今そうなってんの!?
43 21/07/27(火)14:58:14 No.828131009
メジャー化したWWEがアレなだけでアメリカもデスマッチ方面では相当イカれてるぞ
44 21/07/27(火)14:58:21 No.828131037
>格闘漫画は高確率でプロレスラーキャラはカッコよく描かれる ガチじゃやれねぇ→ガチでも強えぇ!って流れはやりやすいからね
45 21/07/27(火)14:58:57 No.828131169
日本のデスマッチは画鋲を使うが アメリカのデスマッチはレゴを使うからな…
46 21/07/27(火)14:59:22 No.828131261
>日本のデスマッチは画鋲を使うが >アメリカのデスマッチはレゴを使うからな… 日本はプラケースも使うぞ
47 21/07/27(火)14:59:36 No.828131315
>日本のデスマッチは画鋲を使うが うn >アメリカのデスマッチはレゴを使うからな… うn?
48 21/07/27(火)14:59:47 No.828131356
>今そうなってんの!? だって第1試合からみんな場外飛びまくったりしないと客が湧かないんだからほぼ全員飛んでるよ
49 21/07/27(火)14:59:49 No.828131364
怪獣ソフビの上にボディスラムは痛そうだったな…
50 21/07/27(火)14:59:59 No.828131392
レゴはいたいからな…
51 21/07/27(火)15:00:05 No.828131415
レスラーは試合中の事故で若くしてボロボロになる人とかいてつらい ハヤブサもっと長生きして欲しかったな…
52 21/07/27(火)15:00:38 No.828131540
刺さりはしないけどレゴの角は超痛いからな
53 21/07/27(火)15:00:58 No.828131618
パイルドライバーはいまだに禁止されてるけどカナディアンデストロイヤーは解禁されてるのが今のWWE
54 21/07/27(火)15:01:08 No.828131647
水ダウの企画で痛かった凶器のアンケート取ったら大日本プロレスだけ凶器の種類豊富すぎて票が分散してたの笑った
55 21/07/27(火)15:01:16 No.828131676
ショービジネスっていうのはわかるんだけど人気者とそのライバルが勝ちまくって若手の人気出にくかったりしないの?
56 21/07/27(火)15:01:18 No.828131683
猪木の現役時代は色んな薬やらされて人工透析までいった人とかいるみたい
57 21/07/27(火)15:01:20 No.828131691
ミックフォーリーはやばかったな あれこそいつ死んでもおかしくないと思った
58 21/07/27(火)15:01:20 No.828131692
ロック様が元気にプロレスやってた頃からアメリカの方がはるかに過激だったよ
59 21/07/27(火)15:01:40 No.828131778
筋肉あって暴力に抵抗ない奴が弱いわけない
60 21/07/27(火)15:01:49 No.828131814
ハヤブサはリング禍とは関係無く酒で死んでるのがつらい
61 21/07/27(火)15:02:40 No.828132009
猪木はなんかいつの間にかヨボヨボになってて驚いた
62 21/07/27(火)15:03:06 No.828132092
相撲もそうだが今後成り手減るんじゃね 死にたくないし
63 21/07/27(火)15:03:13 No.828132109
三沢が人気の関係で体ボロボロでもいつまでもリング上がらなきゃいけなくてその結果がアレだったからなぁ…
64 21/07/27(火)15:03:17 No.828132127
ようつべで四天王プロレス時代の動画がアップされてるけど >死ぬやつ
65 21/07/27(火)15:03:32 No.828132189
>筋肉あって暴力に抵抗ない奴が弱いわけない とんでもないダメージか出たりとか後遺症とか残らないように練習してるんだからそりゃダメージ与える方法もわかるよなと思う
66 21/07/27(火)15:03:41 No.828132220
控え室で焼きそばに3カウント取られたやつがいるらしい
67 21/07/27(火)15:03:47 No.828132245
>猪木はなんかいつの間にかヨボヨボになってて驚いた ちょっと回復しててすごいと思った
68 21/07/27(火)15:03:50 No.828132259
カシンが負けたときはすごい悲しかったね 永田が亀になったときは笑っちゃった あと三沢にガチンコは無理だよな
69 21/07/27(火)15:03:53 No.828132271
1・2の三四郎2では リングのロープが有刺鉄線でコーナーには火炎トーチと五寸釘ボード そしてリング下にはピラニアが入った水槽を置いて鎌と釘バットで武装する 8面地獄ピラニアデスマッチプロレスやってたけど
70 21/07/27(火)15:04:39 No.828132457
アメリカの試合で 観客席の2階から下の選手に向かって飛び降りるのは殺意があると思う
71 21/07/27(火)15:04:50 No.828132502
>ショービジネスっていうのはわかるんだけど人気者とそのライバルが勝ちまくって若手の人気出にくかったりしないの? 勝ち負けの基準が他の業種と違うからいい仕事したりおいしいキャラだったりすると自然と支持されて循環するんだ
72 21/07/27(火)15:05:09 No.828132581
灯油ぶっかけられて燃やされたレスラーとか居るしの狂ってるんだよな 好きなんだけど
73 21/07/27(火)15:05:35 No.828132683
あいつらホンチャンの喧嘩はやらねぇからやれねぇから
74 21/07/27(火)15:05:41 No.828132708
大日本プロレスとかちょっとおかしい
75 21/07/27(火)15:05:42 No.828132709
手加減や受け身が介在しなさそうなシチュエーションがちょくちょくある
76 21/07/27(火)15:05:53 No.828132744
永田さんも三日前だかに伝えられてファイトマネー全部猪木が持ってくしねぇ...
77 21/07/27(火)15:06:48 No.828132988
>1・2の三四郎2では >リングのロープが有刺鉄線でコーナーには火炎トーチと五寸釘ボード >そしてリング下にはピラニアが入った水槽を置いて鎌と釘バットで武装する >8面地獄ピラニアデスマッチプロレスやってたけど リアルでやろうとしたらピラニアの許可が下りなさそうなのと 武器多すぎて意識が散らかりそう
78 21/07/27(火)15:07:04 No.828133044
見習いだと絶対に勝たせてもらえないけど見せ場はもらえたりするよ 辻上村YL長いことやってたけどようやく遠征行けるみたいで嬉しい
79 21/07/27(火)15:07:15 No.828133103
>永田さんも三日前だかに伝えられてファイトマネー全部猪木が持ってくしねぇ... あの頃の新日は猪木が全部悪いで大体説明つく
80 21/07/27(火)15:08:36 No.828133459
ミッキーロークのレスラーって映画しか知らないけど 主人公そこそこ名前売れててメインイベンターやってるのに ろくに稼げてなくてスーパーでアルバイトとかしてたのは可哀想だった
81 21/07/27(火)15:09:26 No.828133647
サイコマンならワンチャン死なないだろ というのと同じノリで川田にタイガードライバー91を敢行するのだ
82 21/07/27(火)15:09:30 No.828133660
プロレスラー相撲取りボクサー これらに喧嘩を売っちゃいけないとはヤクザでも常識
83 21/07/27(火)15:09:59 [としあき] No.828133773
脳天で受け身が取れるわけねぇだろ
84 21/07/27(火)15:10:55 No.828134007
>サイコマンならワンチャン死なないだろ ゆではプロレス論法で漫画描くのでむしろゆでのほうがそのシーンの参考にしてるまである
85 21/07/27(火)15:11:08 No.828134061
>ミッキーロークのレスラーって映画しか知らないけど >主人公そこそこ名前売れててメインイベンターやってるのに >ろくに稼げてなくてスーパーでアルバイトとかしてたのは可哀想だった 元ネタいるしなんならそう言うレスラーかなりいるよ 大団体でメインイベンターやってた時代もあったけど年老いてインディーで小銭稼ぎながら普段別の仕事してるレスラー
86 21/07/27(火)15:11:17 No.828134098
総合最強みたいなのも二昔前のノリというか 自分が一番パフォーマンスを出せるルールなのかどうかで変わるよねになってるとは思う
87 21/07/27(火)15:11:51 No.828134211
年間100試合3年で勝率比べたら良い勝負すると思う
88 21/07/27(火)15:12:21 No.828134349
筋力のすごい人って骨折ったりとかぎっくり腰になったりとかしても動けるからね… バカじゃねえのお願いだから休んでてくれってなる
89 21/07/27(火)15:13:15 No.828134532
3回のバカのシュートっぷりとかは絶対に意識してやってるよね
90 21/07/27(火)15:13:55 No.828134714
ルール化されてる以上最適解を掴んだ方が強いしバックボーン無しは無理だしね
91 21/07/27(火)15:13:57 No.828134723
とりあえず見てるだけで痛いのはやめよう? 痛いのやめるなら見に行くからさ
92 21/07/27(火)15:14:00 No.828134735
とっしーはとっしーで三冠パワーボムみたいな大概な技やってて怖い
93 21/07/27(火)15:14:12 No.828134784
興味持ってハヤブサ見てたんだけどそりゃね…って感じの動きでヒヤヒヤした いやめちゃくちゃ好きになったんだけどさ
94 21/07/27(火)15:15:37 No.828135129
今だとウィルオスプレイがめちゃめちゃ凄いしめちゃめちゃ死にそうだし実際こないだ大怪我した
95 21/07/27(火)15:15:51 No.828135185
>とりあえず見てるだけで痛いのはやめよう? >痛いのやめるなら見に行くからさ 格闘技観戦に向いて無さすぎる…
96 21/07/27(火)15:16:10 No.828135264
>元ネタいるしなんならそう言うレスラーかなりいるよ 元ネタ5~6人いてミックスしてるよね
97 21/07/27(火)15:16:30 No.828135330
三沢はもう試合できるような状態じゃなかったけど三沢が試合しないと客が来ないって状況だったからやらざるを得なかったと聞いたわ
98 21/07/27(火)15:17:44 No.828135615
どっちがキツいかと どっちが強いかは全然別の話
99 21/07/27(火)15:17:44 No.828135616
>控え室で焼きそばに3カウント取られたやつがいるらしい 焼き鳥とかメンチカツカレーとか色物チャンピオンは多いが脚立は強かった
100 21/07/27(火)15:18:26 No.828135784
桜庭は確かに強かったがプロレスが強いのかはわからない
101 21/07/27(火)15:18:50 No.828135861
ぶっちゃけ見てて一番冷や冷やするのはプロレス 総合の方が安心して見てられる
102 21/07/27(火)15:18:50 No.828135863
スレ画は結局どっちが勝つんだ
103 21/07/27(火)15:19:43 No.828136090
>興味持ってハヤブサ見てたんだけどそりゃね…って感じの動きでヒヤヒヤした >いやめちゃくちゃ好きになったんだけどさ プヲタじゃない俺でも惚れるくらい飛び技が華麗でかっこいい だから事故った後の杖ついて歩くのがやっとな状態を見ると涙が出てくる…
104 21/07/27(火)15:19:47 No.828136105
>水ダウの企画で痛かった凶器のアンケート取ったら大日本プロレスだけ凶器の種類豊富すぎて票が分散してたの笑った 大日本プロレスって蛍光灯デスマッチとかやってるところだよな 求人が危険な香りしかしないとかで話題になってた
105 21/07/27(火)15:20:38 No.828136289
>格闘技観戦に向いて無さすぎる… でもプロレスは特に投げたりビンタしたりするから
106 21/07/27(火)15:21:15 No.828136437
>総合の方が安心して見てられる ボコるか絞めるか極めるのはいいんだけど馬乗りになるのがな…凄惨というかちょっと恐い
107 21/07/27(火)15:21:17 No.828136452
>fu196485.gif この試合かどうか忘れたけど落としたテイカーの方が呆然としてたのあったよな
108 21/07/27(火)15:21:23 No.828136476
>桜庭は確かに強かったがプロレスが強いのかはわからない プロレスが強いか弱いかって話と プロレスラーのAさんが強いか弱いかって話はまた別のことだからな… 強いプロレスラーもいれば弱いプロレスラーも居るだろうよ
109 21/07/27(火)15:21:27 No.828136495
最近原作の餓狼伝を読んでみたら板垣漫画版って意外と概ね忠実には沿ってたんだなってなったけど 「覚えた技を本気でやりたいのはとっても分かるけど毎日試合するんだからさ」とかそういう方面の話もやっててちょっと意外だった
110 21/07/27(火)15:22:51 No.828136870
>焼き鳥とかメンチカツカレーとか色物チャンピオンは多いが脚立は強かった 炬燵→皿→ご飯→カレーみたいな流れでチャンピオン変わっていったやつ?
111 21/07/27(火)15:22:52 No.828136874
>>アメリカのデスマッチはレゴを使うからな… >うn? sa80971.gif
112 21/07/27(火)15:22:58 No.828136902
>三沢はもう試合できるような状態じゃなかったけど三沢が試合しないと客が来ないって状況だったからやらざるを得なかったと聞いたわ 死んでから過度に言われすぎてる気がする 数ヶ月休んで前のほうの試合で十分やれるぐらいのコンディションだったし 客もそんなどうしようもないほど集まらないって感じではなかった
113 21/07/27(火)15:23:05 No.828136937
グラップラー刃牙だとプロレスは攻撃来ると分かってても避けずに受けないといけないから他よりタフって扱いだったよね
114 21/07/27(火)15:23:14 No.828136966
>>fu196485.gif >この試合かどうか忘れたけど落としたテイカーの方が呆然としてたのあったよな 躊躇したんだけど当のフォーリーから「やれ!」と言われたので仕方なくだからな
115 21/07/27(火)15:23:18 No.828136984
>sa80971.gif グアアアア!!
116 21/07/27(火)15:23:23 No.828137006
>武藤も全身ボロボロじゃなかったっけ >特に膝 もう二度とムーンサルトブレスやらないことと引き換えに人工関節にしたよ こないだムーンサルト解禁したよ
117 21/07/27(火)15:23:29 No.828137026
>強いプロレスラーもいれば弱いプロレスラーも居るだろうよ プロレスラーでひと括りにしてレスラーは強いなんてのはとんでもない嘘で レスナーとかああいう強い奴は強いってだけの話だよね
118 21/07/27(火)15:23:57 No.828137146
>こないだムーンサルト解禁したよ どうして…
119 21/07/27(火)15:24:15 No.828137218
>>こないだムーンサルト解禁したよ >どうして… プロレスラーってそういう人種だよね…
120 21/07/27(火)15:24:17 No.828137222
危険度が高い低いかなだけでどの技だって危ないんだよな 張り手だって顎を砕くしエルボーで人が死ぬこともある
121 21/07/27(火)15:24:46 No.828137348
武藤は膝からマッシュルーム収穫できるからな…
122 21/07/27(火)15:24:58 No.828137403
程度の差はあるけど 日頃からリングでどったんばったん大騒ぎしてる人らが弱いわけ無いしな…
123 21/07/27(火)15:25:08 No.828137458
ムーンサルト逡巡した時は最高にカッコよかったのに 自分から台無しにするところが実に武藤らしい
124 21/07/27(火)15:25:54 No.828137650
一番安心して観られるプロレスは菊タローのプロレスだわ
125 21/07/27(火)15:26:14 No.828137727
>>それで実際プロレスラーってどれ位強いの? >>すぐ死にそうだけど >総合でトップ取ってもプロレスラーだったから強いんじゃなくてこいつが特別なだけって扱いにされるだけだからなんとも言えない >プロレスラーの強さは個人個人のバックボーンに比例するよ そもそも最強の格闘技なんての自体が段々シラけて幻想だよねみたいなノリというか そのルールで強い個人が強いだけだろどれもって空気になってるし…
126 21/07/27(火)15:26:48 No.828137864
たまアリ規模の大会でシングルでメイン張れるのは最後だろうしな あとたんまりカネもらえてるみたいだし
127 21/07/27(火)15:27:23 No.828137996
近場の駅前に女子プロが興行に来てたから見に行ったけど目の前で見るとオイオイオイ死ぬわアイツの連発でヒッってなる
128 21/07/27(火)15:27:59 No.828138127
>そもそも最強の格闘技なんての自体が段々シラけて幻想だよねみたいなノリというか >そのルールで強い個人が強いだけだろどれもって空気になってるし… 過渡期を終えて価値観が変わってどれを見るのが一番おもしろいかってとこに行き着いたように感じる
129 21/07/27(火)15:28:37 No.828138285
総合の前には~みたいなのも既にだいぶ前の段階よね
130 21/07/27(火)15:28:51 No.828138346
なるほど異世界に送ってみたくなるなとけものみち思い出す
131 21/07/27(火)15:29:30 No.828138504
>>こないだムーンサルト解禁したよ >どうして… その後医者にめちゃくちゃ怒られたよ
132 21/07/27(火)15:29:38 No.828138541
>総合の前には~みたいなのも既にだいぶ前の段階よね でもたまに立つ武術スレではそんな事を言う人が毎回いる…
133 21/07/27(火)15:30:16 No.828138731
しかも選手自身が色んな格闘技からエッセンス持ってきて キメラ格闘術化していってるから~が最強ってのもアホな話になった
134 21/07/27(火)15:30:24 No.828138765
>>総合の前には~みたいなのも既にだいぶ前の段階よね >でもたまに立つ武術スレではそんな事を言う人が毎回いる… ネットのそういう煽りって割としつこく残っちゃったりするからな スルーですよスルー
135 21/07/27(火)15:31:16 No.828138984
>そもそも最強の格闘技なんての自体が段々シラけて幻想だよねみたいなノリというか プロレス最強を掲げてた時代を知ってたからレスラーが総合に参戦するようになった時代の序盤はつらかった
136 21/07/27(火)15:31:23 No.828139001
ムトちゃんは下を食わすために仕方なくさ~みたいなこと言いながら プロレスバカムーブやっちゃうあざとさがあるからな…
137 21/07/27(火)15:31:30 No.828139025
>しかも選手自身が色んな格闘技からエッセンス持ってきて >キメラ格闘術化していってるから~が最強ってのもアホな話になった こんなもん使えるわけねぇだろと言われていたカポエラさえ組み込まれたしな…
138 21/07/27(火)15:31:35 No.828139039
四天王プロレスもかなり適当に危ない危ない言われてるし プロレス自体も避けないからすごいみたいな格闘ブームの時にカウンターとして言ったことが 適当に語られすぎてプロレスは避けないんですよね!みたいなってる
139 21/07/27(火)15:31:42 No.828139063
純化された格闘技って結局はどれもその競技に最適化されるから ルールというかレギュレーション競争みたいになる …なんかこれどっかで見たぞ あっロボット戦わせる番組とかで起こるやつ
140 21/07/27(火)15:32:06 No.828139174
デスマッチ系のレスラーが蛍光灯とかガラスを使った後で体に刺さった破片を取り除くために高圧洗浄されるんだけどその時取り残されたガラス片が後日口の中から出てきたとか不思議なエピソードがいっぱい聞けるからトークが面白いんだよ
141 21/07/27(火)15:32:57 No.828139368
格闘技はセオリーが広まるとどうしても試合が地味というか玄人好みな感じになってしまうイメージがある
142 21/07/27(火)15:33:12 No.828139436
>適当に語られすぎてプロレスは避けないんですよね!みたいなってる バキとかタフはそんな感じだからかな…
143 21/07/27(火)15:33:14 No.828139450
死ぬのは受け身取れない奴が悪いだけだから この技は受け身取れない技だけど頑張ってね
144 21/07/27(火)15:33:21 No.828139474
強靭な肉体でも精神でも総格では勝てない
145 21/07/27(火)15:34:01 No.828139667
>>適当に語られすぎてプロレスは避けないんですよね!みたいなってる >バキとかタフはそんな感じだからかな… そいつらの後継者のケンガンに至ってはもはや避けないことで攻撃するみたいな 変な概念と化していた
146 21/07/27(火)15:34:23 No.828139768
K?1の時点で極真空手の選手はキックボクシングやムエタイの技術取り入れてたのにね…
147 21/07/27(火)15:34:47 No.828139871
プロレスって大袈裟にあえて技を受けるもんだろうがよ~みたいな人だいぶ増えたよなぁ それも勿論プロレスだけどあえて避けるのも受けてノーリアクションもプロレスだぜ 刃牙外伝のプロレスだって別に裂けたらプロレスじゃないとも言ってないし 板垣作品だと漫画版餓狼伝でもノーリアクションのプロレスもやってるのにね
148 21/07/27(火)15:34:56 No.828139901
>格闘技はセオリーが広まるとどうしても試合が地味というか玄人好みな感じになってしまうイメージがある 突き詰めると相手に攻撃させない相手の攻撃を貰わないで 自分だけ攻撃するだから…これメイウェザーだな…
149 21/07/27(火)15:35:02 No.828139929
見栄えが良いように体を大きく鍛えてるから こんなにゴツいなら多少の攻撃はへっちゃらじゃね?という幻想を持ってしまう というか未だに持ってるぞ俺…
150 21/07/27(火)15:35:39 No.828140069
>>格闘技はセオリーが広まるとどうしても試合が地味というか玄人好みな感じになってしまうイメージがある >突き詰めると相手に攻撃させない相手の攻撃を貰わないで >自分だけ攻撃するだから…これメイウェザーだな… 漫画で言えばリカルド・マルチネスだな
151 21/07/27(火)15:36:00 No.828140142
プロレスはどっちかというと避けないより当てないのが重要ではある
152 21/07/27(火)15:36:00 No.828140143
>自分だけ攻撃するだから…これメイウェザーだな… 理想はそうでも出来た人は彼だけなのでは…
153 21/07/27(火)15:36:35 No.828140290
>格闘技はセオリーが広まるとどうしても試合が地味というか玄人好みな感じになってしまうイメージがある 流石にそれはプロレス側から見た都合のいい視点じゃねえかな やっぱりライジンとかK-1とかボクシングと比べるとプロレスのほうがマニア向けだよ
154 21/07/27(火)15:37:00 No.828140408
漫画のプロレスキャラってガチじゃないじゃんって馬鹿にされる→ガチでやっても強え!の流れがテンプレ化しすぎてる気がする
155 21/07/27(火)15:37:02 No.828140416
格闘技は突き詰めると勝ちの定石がガチガチになってそれが見てる側としては面白くないもんになりがちだから ウマいとこショーとして誤魔化せるプロレスは強い
156 21/07/27(火)15:37:08 No.828140448
>総合の前には~みたいなのも既にだいぶ前の段階よね 総合というルールに対して相手の土俵で無防備で挑んだら勝てないよね
157 21/07/27(火)15:37:27 No.828140531
原作餓狼伝は空手とプロレスどっちが強いんだ!って話してたら海外からすげぇ柔術が来ちゃった!という 昔の格闘技話として良く聞いてたけど本当にショックだったんだなぁという実感っぽく感じて その辺の話を詳しく知りたい気持ちになった
158 21/07/27(火)15:37:33 No.828140561
>漫画のプロレスキャラってガチじゃないじゃんって馬鹿にされる→ガチでやっても強え!の流れがテンプレ化しすぎてる気がする だってそっちの方が面白いし
159 21/07/27(火)15:37:53 No.828140636
>>>適当に語られすぎてプロレスは避けないんですよね!みたいなってる >>バキとかタフはそんな感じだからかな… >そいつらの後継者のケンガンに至ってはもはや避けないことで攻撃するみたいな >変な概念と化していた 中国拳法みたいにフィクションの中で独自進化していくのだろうか…
160 21/07/27(火)15:38:19 No.828140752
>四天王プロレスもかなり適当に危ない危ない言われてるし >プロレス自体も避けないからすごいみたいな格闘ブームの時にカウンターとして言ったことが >適当に語られすぎてプロレスは避けないんですよね!みたいなってる 反動で「怪我させないやつが良いレスラー」とか「一番重要なのは受け身」とか いまから思えば雑すぎることが言われてた時代は確かにあった
161 21/07/27(火)15:38:52 No.828140905
>原作餓狼伝は空手とプロレスどっちが強いんだ!って話してたら海外からすげぇ柔術が来ちゃった!という >昔の格闘技話として良く聞いてたけど本当にショックだったんだなぁという実感っぽく感じて >その辺の話を詳しく知りたい気持ちになった 原作の試合で柔術使い相手に奇策で凌ぎ続けるロートルレスラーの話好き
162 21/07/27(火)15:38:53 No.828140908
実際にはレスラーだろうと一発KOされるときはされる
163 21/07/27(火)15:39:07 No.828140966
総合は他流やるときにイーブンな勝負!って雰囲気だけ出してルールでガッツリ他流の強み潰すってケースが多いねん
164 21/07/27(火)15:39:21 No.828141028
>>>>適当に語られすぎてプロレスは避けないんですよね!みたいなってる >>>バキとかタフはそんな感じだからかな… >>そいつらの後継者のケンガンに至ってはもはや避けないことで攻撃するみたいな >>変な概念と化していた >中国拳法みたいにフィクションの中で独自進化していくのだろうか… ある種のフィクション異能化してるターンっぽいんだよねもう
165 21/07/27(火)15:39:26 No.828141052
どうだろなー日本人って大雑把な括りであえて言うけど 日本人って大多数は結局派手な試合のが好きじゃん 昔の話になるけど試合人気投票やったら毎回高山VSドンフライ戦だったし
166 21/07/27(火)15:39:44 No.828141142
>>格闘技はセオリーが広まるとどうしても試合が地味というか玄人好みな感じになってしまうイメージがある >流石にそれはプロレス側から見た都合のいい視点じゃねえかな >やっぱりライジンとかK-1とかボクシングと比べるとプロレスのほうがマニア向けだよ 草創期の総合の隆盛ってプロレスなんかに比べて素人目には分かりやすかったのもあるかなって今にして思えば
167 21/07/27(火)15:39:53 No.828141178
ブックだろうとなんだろうとなぁ! 頭から地面にぶん投げられて痛くねぇわけねぇだろ!
168 21/07/27(火)15:40:05 No.828141224
>昔の話になるけど試合人気投票やったら毎回高山VSドンフライ戦だったし あれこそブックでできてるやつだよね…
169 21/07/27(火)15:40:17 No.828141277
プロレス全然知らないからめちゃくちゃ面白い試合動画教えて!
170 21/07/27(火)15:40:28 No.828141330
プロレスだとロック様とホーガンの試合でロック様がベビーフェイスなのにホーガンコールの方が強かったから 流れ変えるために四苦八苦してる2人が面白すぎる
171 21/07/27(火)15:40:31 No.828141348
いやあロック・アップは名作でしたね
172 21/07/27(火)15:40:34 No.828141365
強い弱いじゃないんだ すごい
173 21/07/27(火)15:40:48 No.828141425
現実にはブロック・レスナーもCMパンクもたいして振るわないのだ
174 21/07/27(火)15:40:48 No.828141427
受けが上手くないと怪我して選手生命が短くなるけど 受けが上手いとレスラー達の新技のおもちゃにされてしまうから結局選手寿命が短くなってしまう
175 21/07/27(火)15:40:52 No.828141444
派手じゃない試合って見てて面白くないからしょうがない 派手な大技が出るから面白いんだ
176 21/07/27(火)15:41:03 No.828141491
プロレスが強いかどうかは別として 相手のリングに乗り込んだ総合の試合で浴びせ蹴りをやっちゃうような そういう馬鹿なところがプロレスの魅力だと思ってる
177 21/07/27(火)15:41:26 No.828141583
ボクシング井上が人気なのも強さ+派手なKOが期待できるからで 実力伯仲なら勝負は地味になるし実際そういう試合の方が多い
178 21/07/27(火)15:41:28 No.828141592
>プロレス全然知らないからめちゃくちゃ面白い試合動画教えて! https://www.youtube.com/watch?v=f4bQb4KD8JU
179 21/07/27(火)15:41:34 No.828141617
>どうだろなー日本人って大雑把な括りであえて言うけど >日本人って大多数は結局派手な試合のが好きじゃん 日本人じゃなくて世界中そんな感じなので安心してほしい やっぱり派手な殴り合いだよね!!!!(選手生命は考えないものとする)
180 21/07/27(火)15:41:42 No.828141657
>プロレス全然知らないからめちゃくちゃ面白い試合動画教えて! https://youtu.be/ntRj8GltNII
181 21/07/27(火)15:42:04 No.828141741
昔は飛び技失敗=自爆だったのに今は飛び技失敗からのリカバー攻防がよくあるあたり技術の進歩を感じる
182 21/07/27(火)15:42:13 No.828141775
派手なKOが減ったから格闘技は衰退した!!(バァァァァン)も割と定番話題ではあるとは思う
183 21/07/27(火)15:42:20 No.828141811
>やっぱりライジンとかK-1とかボクシングと比べるとプロレスのほうがマニア向けだよ 結局ガチンコの壁は高くてやっぱりなにかプロレスの限界はあるなと最近感じる
184 21/07/27(火)15:42:21 No.828141816
総合の初期は異種格闘技な雰囲気あったけど 今はあのルールに最適化された同士の戦いだしな
185 21/07/27(火)15:42:35 No.828141866
>プロレス全然知らないからめちゃくちゃ面白い試合動画教えて! https://twitter.com/sirlariato/status/1241155365955403776?s=21 コロナ対策でのソーシャルディスタンス試合
186 21/07/27(火)15:42:48 No.828141930
>草創期の総合の隆盛ってプロレスなんかに比べて素人目には分かりやすかったのもあるかなって今にして思えば リングスとか契約上の試合間隔の関係でどうすれば選手にダメージが少なくかつ客にウケるかめちゃくちゃ考えたそうだからな
187 21/07/27(火)15:43:24 No.828142085
ところでスレ画はどのヨクサル?
188 21/07/27(火)15:43:25 No.828142088
もう総合格闘技って名前の流派であって字面とは別モンだよね
189 21/07/27(火)15:43:32 No.828142126
>総合の初期は異種格闘技な雰囲気あったけど >今はあのルールに最適化された同士の戦いだしな あの当時の闇鍋感が格闘漫画的ワクワク感あって好きだった…
190 21/07/27(火)15:43:42 No.828142170
日本式のタフコンプロレスはGAIJINも大好きなので 人類は大体派手なつぶしあいが好きなんだと思う
191 21/07/27(火)15:43:52 No.828142220
>https://www.youtube.com/watch?v=f4bQb4KD8JU 普通に受け身出来てるし良い試合だな…ってなった
192 21/07/27(火)15:44:02 No.828142266
アメリカのプロレスいいよねリングの下からめちゃくちゃ何でも凶器出てくる
193 21/07/27(火)15:44:02 No.828142271
格闘ブーム始まる前はガチかどうかってのが盛んに語られたけど やってみた結果結局ガチかどうかって意外にそんな求めてなくて 面白いもんが見れればいいなって結論に達したと思う でも格闘ブーム前夜のこれから色んな格闘技が公平なリングでガチれるんだぞ! みたいな夢はなかなかいい夢だったよ
194 21/07/27(火)15:44:14 No.828142324
>昔の話になるけど試合人気投票やったら毎回高山VSドンフライ戦だったし デカい同士のファイトはやはり映える ドンフライってボディブローと絞め技しかやってなかった気がするけど試合として成立してたのはすごいと思う
195 21/07/27(火)15:44:47 No.828142465
>現実にはブロック・レスナーもCMパンクもたいして振るわないのだ ブロック・レスナーはUFCのヘビー級に君臨した時点で化け物だよ CMパンクは年齢的にもアレだったけど口だけでしたね…
196 21/07/27(火)15:44:50 No.828142475
>普通に受け身出来てるし良い試合だな…ってなった ハッスルは軽く見られがちだけど RGのバンプはガチで凄いと思う
197 21/07/27(火)15:44:55 No.828142486
>ところでスレ画はどのヨクサル? 仮面ライダーの漫画なんだ実は
198 21/07/27(火)15:45:14 No.828142564
デカい!投げる!飛ぶ! これだけで超派手になるのだ
199 21/07/27(火)15:45:17 No.828142583
そもそも物語のバトル展開ってのがプロレスそのものだから
200 21/07/27(火)15:45:37 No.828142673
レスナーが総合でも強いというのが未だに信じられないでいる
201 21/07/27(火)15:45:44 No.828142708
>派手なKOが減ったから格闘技は衰退した!!(バァァァァン)も割と定番話題ではあるとは思う その辺K-1はうまくやってたような気がする 総合どうしても泥臭くなりがち
202 21/07/27(火)15:45:57 No.828142756
>現実にはブロック・レスナーもCMパンクもたいして振るわないのだ レスナー振るわない…?
203 21/07/27(火)15:46:04 No.828142789
真剣勝負志向ったって興行な以上そうポンポン選手に壊れられても困るからそこはどうしても枷になるよね
204 21/07/27(火)15:46:19 No.828142847
>そもそも物語のバトル展開ってのがプロレスそのものだから おかげでバトルものの漫画やアニメは どうしてもプロレス漫画じゃなくてもベースにプロレスの要素がチラつく部分はある
205 21/07/27(火)15:46:55 No.828142996
>真剣勝負志向ったって興行な以上そうポンポン選手に壊れられても困るからそこはどうしても枷になるよね 人間本気で投げたり落としたりしてケガしないわけないからな...
206 21/07/27(火)15:46:57 No.828143006
キン肉マンだってプロレス漫画だしな
207 21/07/27(火)15:47:37 No.828143188
>派手なKOが減ったから格闘技は衰退した!!(バァァァァン)も割と定番話題ではあるとは思う 正直こういうスレでのプロレスファンの格闘技知識も 10年ぐらい前で止まってるだろこれってのをちょくちょく感じる
208 21/07/27(火)15:47:39 No.828143199
ジャスティス塩
209 21/07/27(火)15:47:42 No.828143212
>総合どうしても泥臭くなりがち 流石に今は寝技が進化したおかげで昔みたいに抱き合ったまま10分経過とかはまずなくなったよ
210 21/07/27(火)15:47:44 No.828143222
今時プロレスラーにガチでの強さを求めてる人なんて格闘技ブーム時代で時計が止まった化石みたいな連中以外ほぼいないよ
211 21/07/27(火)15:47:45 No.828143224
少し前に読んでおもしろかったプロレス小説 https://ncode.syosetu.com/n3817ga/
212 21/07/27(火)15:48:39 No.828143452
ヤクザとゴタゴタしたりで衰退したって話は聞いたことあるけどよく知らない
213 21/07/27(火)15:48:43 No.828143471
プロレスラー頑丈幻想砕かれたの中西とか橋本とか人によっていろいろだろうけど 個人的には総合出てた杉浦が同じような背丈で体格に劣る選手に ボディキックされてそれがいい所入って倒れてKOされた時だな
214 21/07/27(火)15:48:48 No.828143491
詳しくないけど飯伏って奴がイカれてて好き
215 21/07/27(火)15:49:29 No.828143668
>正直こういうスレでのプロレスファンの格闘技知識も >10年ぐらい前で止まってるだろこれってのをちょくちょく感じる Dreamの末期辺りで新日本が復活し始めてそこで格闘技と逆転したのでそのあたりの勝利意識を持ち続けてる感じ
216 21/07/27(火)15:49:29 No.828143669
どう鍛えようと殴られたり蹴られたら倒れるのだ
217 21/07/27(火)15:49:48 No.828143745
>詳しくないけど飯伏って奴がイカれてて好き スワンダイブ式投げっぱなしジャーマン頭イカれすぎててすき
218 21/07/27(火)15:49:55 No.828143774
>>現実にはブロック・レスナーもCMパンクもたいして振るわないのだ >レスナー振るわない…? レスナーとパンク同列にしてるし異世界の子なのかもしれない
219 21/07/27(火)15:49:58 No.828143795
>詳しくないけど飯伏って奴がイカれてて好き ついこの間も肺炎患ったまま東京ドーム出ようとしてたよ…
220 21/07/27(火)15:50:49 No.828144027
>>詳しくないけど飯伏って奴がイカれてて好き >ついこの間も肺炎患ったまま東京ドーム出ようとしてたよ… そういうイカれは求めてねえ!
221 21/07/27(火)15:51:32 No.828144219
「」だっていつか死ぬ
222 21/07/27(火)15:51:40 No.828144250
飯伏は言動が危いときがちょいちょいあるのがヤバい
223 21/07/27(火)15:51:51 No.828144290
ハイチュウで身体仕上げてきた男だ どういうことなの…
224 21/07/27(火)15:52:06 No.828144351
当たり前だけど試合数多い分より体がボロボロだしレスラーが頑丈ってのは無い それはそれとして総合形式でプロレスラーのプロレス技炸裂するの見てぇなってのは今でもちょっとある!
225 21/07/27(火)15:52:46 No.828144558
>Dreamの末期辺りで新日本が復活し始めてそこで格闘技と逆転したのでそのあたりの勝利意識を持ち続けてる感じ 知識の更新一切しないまま語るどころか他を下げるのとか無知蒙昧もいいとこなんだけど そういう変な子多いんだよな…
226 21/07/27(火)15:52:50 No.828144569
>今時プロレスラーにガチでの強さを求めてる人なんて格闘技ブーム時代で時計が止まった化石みたいな連中以外ほぼいないよ 残念ながらそれも一昔前の風潮だよ 総合格闘技に出れるほど強さではないがちゃんとシュートできないとダメだよねってのがノアとかDDTとか全日本で流行りはじめてて 新日本も一応押さえようとしはじめてる
227 21/07/27(火)15:53:27 No.828144713
プロレスの技は相手が受けるの前提なのがほとんどだからかけることはできても決めるのはかなり難しいんじゃないか
228 21/07/27(火)15:53:40 No.828144768
プロレス業界のトレンドってすげえ早いから 過去バカにしてる意見の内容がいつのまにか時代遅れになるんだよね…
229 21/07/27(火)15:53:57 No.828144843
レスラー同士でも気に入らない奴に仕掛けるなんてのはいまだにあるし 全くのシュート未対応というわけでもない