ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/27(火)10:23:18 No.828060920
みんな不味い不味いいうから試しにやっすいスーパーの素麺買ってみたんだがほんと不味いな 煮るだけで小麦が溶け出してどろっとなるしもはや麺じゃない 小麦粉を細く成型しただけって感じ タレが美味いから全部食ったけど
1 21/07/27(火)10:24:32 No.828061168
えらい
2 21/07/27(火)10:24:56 No.828061246
そんなにまずいか?
3 21/07/27(火)10:38:58 No.828064250
飽きる つゆと薬味と天ぷらに頼る
4 21/07/27(火)10:41:15 No.828064728
俺の知ってるものとは違うものを食べてそうだな…
5 21/07/27(火)10:42:02 No.828064892
うどんのがまだ誤魔化せる感じあるのは素麺は細やかで味が広がり易いからなのだろうか
6 21/07/27(火)10:42:11 No.828064935
元々絶対価格がさして高いもんでもないからな… +100円出して揖保乃糸買うわってなる
7 21/07/27(火)10:43:05 No.828065119
揖保乃糸ってそんな違う?
8 21/07/27(火)10:43:06 No.828065127
値段なりのリターンが確実にある系の食べ物
9 21/07/27(火)10:43:14 No.828065153
まった気にしてなかったけど揖保乃糸は上から二番目のが良いと聞いたので 今度買い物行く時の買わないと…と思ってすぐ忘れる
10 21/07/27(火)10:43:46 No.828065244
溶けた白滝みたいな感じだよね
11 21/07/27(火)10:44:42 No.828065434
値段がどうというより手延べしか買わない
12 21/07/27(火)10:44:42 No.828065435
そこまでまずいか?
13 21/07/27(火)10:44:50 No.828065466
細いほどうまいと思う 髪の毛くらい細いやつ食ったけど死ぬほどうまかった まあひやむぎもたまに食べたくなるけどさ
14 21/07/27(火)10:45:00 No.828065510
>そこまでまずいか? 全然違う
15 21/07/27(火)10:45:00 No.828065511
安いやつはマジで微妙よな
16 21/07/27(火)10:45:42 No.828065644
茹で方もずーっと強火でグラグラやってたら不味くなる 麺を投入したらフツフツくらいにしてその後しっかりと洗い水切りをすると言う基本をやっていない可能性もある
17 21/07/27(火)10:46:43 No.828065843
揖保乃糸は明らかに旨い
18 21/07/27(火)10:48:47 No.828066282
揖保乃糸はいわゆるOEMなんだが品質管理しっかりしてるからな もうちょっと細いと嬉しいが
19 21/07/27(火)10:50:04 No.828066553
レンチンで済ますと端がくっついてしまうのどうにかしたい
20 21/07/27(火)10:50:58 No.828066734
近所のスーパーで買えるものだと揖保乃糸より三輪の手延べ素麺の方がうまかった 値段も300g200円だったし
21 21/07/27(火)10:51:05 No.828066759
まずいのに慣れてると美味いの食ってもなんだこんなもんかってなるけど 美味いのに慣れてると不味いの食ったときに何コレ……ってなる 人間の味覚って不自由だと思う
22 21/07/27(火)10:51:20 No.828066814
前に安いやつ買って後悔したな 不味いのはそうめんチャンプルーにしたらマシになるよ
23 21/07/27(火)10:52:07 No.828066978
素麺は手延べか否かで完全に別物 後者はマジで不味い
24 21/07/27(火)10:52:49 No.828067125
乾麺でも安いそばは結構食えるよね
25 21/07/27(火)10:52:58 No.828067161
買うは買うけどシーズン通してそんな食わないから あれこれ試食できん
26 21/07/27(火)10:53:17 No.828067213
安いのは本当やめた方がいいってなったな
27 21/07/27(火)10:53:21 No.828067228
タレで食べる素麺?
28 21/07/27(火)10:54:23 No.828067466
手延べとそうでないので最早別の食べ物だもんね…
29 21/07/27(火)10:54:58 No.828067608
素麺の端をまとめたふしめんっての買ってみたけど 細さ均一のが美味いなこれ・・・ってやつだった
30 21/07/27(火)10:55:48 No.828067786
スーパーじゃなかったらどこで買えっていうんだよ お中元用とかのギフト?
31 21/07/27(火)10:56:14 No.828067886
自作しろ
32 21/07/27(火)10:56:28 No.828067937
スーパーで売ってる揖保乃糸で十分美味いよ
33 21/07/27(火)10:57:09 No.828068096
そんなに変わらねぇだろと思ってやっすいの買ったら後悔したわ…
34 21/07/27(火)10:57:27 No.828068163
金ごま練り込んである奴はマジでめんつゆに付けなくても美味しいから一回は食べてみて欲しい
35 21/07/27(火)10:57:41 No.828068215
>スーパーじゃなかったらどこで買えっていうんだよ >お中元用とかのギフト? ネット通販 楽天でよく買うよ
36 21/07/27(火)10:57:58 No.828068277
実際素麺は一度でもいいやつを食べるともう安い奴は食う選択肢から外れちゃうな
37 21/07/27(火)10:58:26 No.828068361
>金ごま練り込んである奴はマジでめんつゆに付けなくても美味しいから一回は食べてみて欲しい 胡麻だったりワカメだったりオリーブだったり色々あって 分からないのよ!
38 21/07/27(火)10:59:01 No.828068494
>スーパーじゃなかったらどこで買えっていうんだよ >お中元用とかのギフト? スーパーでも揖保乃糸とか高い奴買えばいい
39 21/07/27(火)10:59:16 No.828068550
めんつゆパワーですら誤魔化せないのか
40 21/07/27(火)10:59:39 No.828068618
かんすい混ざってないけどラーメンの替え玉とかに使えんかね… 豚骨ラーメンの細麺的なノリで
41 21/07/27(火)11:00:13 No.828068748
>揖保乃糸ってそんな違う? 違う 違った…
42 21/07/27(火)11:00:17 No.828068771
>煮るだけで小麦が溶け出してどろっとなる こういうのに当たって安いのはもう買うもんか!ってなった
43 21/07/27(火)11:00:21 No.828068787
黒い揖保乃糸はマジでうまい 俺でもわかる
44 21/07/27(火)11:00:21 No.828068789
食感の問題だけは味付けじゃどうにもならない…
45 21/07/27(火)11:00:47 No.828068889
スーパーで売ってる特級と上級は細さが違って高いやつの方が細いんだけど 特級は伸びるの早いから上級の方がいいやってなった
46 21/07/27(火)11:01:37 No.828069078
グラム300円あれば十分
47 21/07/27(火)11:01:52 No.828069130
そんなに違うか気になるなら一回買って確かめるのが一番いい ほんと安いし…
48 21/07/27(火)11:02:04 No.828069172
「茹でる」じゃなくて「煮る」っていうあたりスレ「」の調理法間違ってそう
49 21/07/27(火)11:02:54 No.828069348
>かんすい混ざってないけどラーメンの替え玉とかに使えんかね… >豚骨ラーメンの細麺的なノリで 重曹入れたお湯で茹でてみればいいんじゃないか?
50 21/07/27(火)11:02:58 No.828069368
煮るって言ってみたりタレって言ったりなんか別のもの食ってないか? 茹でるもんだしツユにつけるもんじゃない?
51 21/07/27(火)11:03:57 No.828069597
>煮るって言ってみたりタレって言ったりなんか別のもの食ってないか? >茹でるもんだしツユにつけるもんじゃない? 沸騰してないお湯でぐつぐつに煮てミソつけて食べてるのかもしれない
52 21/07/27(火)11:04:19 No.828069657
>>揖保乃糸ってそんな違う? >違う >違った… その上にこいつ自身にもランクで差があるからな
53 21/07/27(火)11:04:41 No.828069747
「」の語彙力なんだ 多めに見てほしい
54 21/07/27(火)11:04:58 No.828069809
>煮るって言ってみたりタレって言ったりなんか別のもの食ってないか? >茹でるもんだしツユにつけるもんじゃない? そんぐらい料理にこだわりのない俺でも不味いって分かるレベルなんだよ…
55 21/07/27(火)11:05:02 No.828069824
>そんなに違うか気になるなら一回買って確かめるのが一番いい >ほんと安いし… いやあまりわからなかったんだ やっぱり連続して食い比べるとかしないとダメか
56 21/07/27(火)11:06:42 No.828070163
機械製麺と手延べは明らかに違うね 手延べぐらい細くできるなら代替になりえるかもわからないけど
57 21/07/27(火)11:09:25 No.828070734
4束茹でたら食い切れなかった
58 21/07/27(火)11:09:39 No.828070781
自分が味の差わからなかったからってお前の調理が悪いって決めつけるのはどうかと思うよ…
59 21/07/27(火)11:09:42 No.828070795
>いやあまりわからなかったんだ >やっぱり連続して食い比べるとかしないとダメか わからないなら別にそれでいいんだと思う 美味しく食べられるほうがいいに決まってるし
60 21/07/27(火)11:09:44 No.828070806
もらいもんの白龍ってやつがビビるほど美味かった 白髪もいつか食べたい
61 21/07/27(火)11:10:02 No.828070850
うどん島に住んでる人間とかは 普通の人は面を湯がいて湯きりしてセルフで全部できるの基本みたいに思ってるけど 日本だいたいそれ全部デキる人半数未満だと思うと ふとこの前別の場所で抱いた感想を思い出す
62 21/07/27(火)11:10:25 No.828070941
本文的に家にあった麺つゆが美味い~ともとりづらいしタレが付属した俺が知らない素麺なのかと思った
63 21/07/27(火)11:11:25 No.828071165
そうめんは安いやつは露骨にまずい ひやむぎならまだイケる感じになるので安売りの買うならひやむぎにしたほうが安牌
64 21/07/27(火)11:11:37 No.828071208
まずいもん食っても平気なのはそれはそれで幸せなんじゃないかな まあ見下すけど
65 21/07/27(火)11:13:26 No.828071570
むしろ高いやつほど茹で加減適当でもそんなにヘタらないんだ 安い奴は本当に茹で加減の調整がクッソきつい 物によっては適切な範囲すらないまである
66 21/07/27(火)11:13:40 No.828071625
麺類に限らないけど安い食品って安いなりの理由があるんだな…ってなるよね
67 21/07/27(火)11:13:50 No.828071649
>まあ見下すけど 鰻のスレでも暴れてそう
68 21/07/27(火)11:14:10 No.828071726
>まずいもん食っても平気なのはそれはそれで幸せなんじゃないかな >まあ見下すけど 不味いもの食ってて平気な人のタイプは自分がそれで幸せで完結すればいいけど だいたい他人の年団高めの食に悪い意味で口を挟む傾向が強い気がするので印象が悪い個人的偏見がある
69 21/07/27(火)11:14:25 No.828071787
最近流行った予熱で5分くらいおいて茹でるやつ試したんだけど 普通に不味くてがっかりしたんだけど 店で出る素麺てこんな感じだなと思ったりもしたわ
70 21/07/27(火)11:14:44 No.828071866
自分で作ったタレにつけて食うからそこは間違ってないぞ
71 21/07/27(火)11:15:05 No.828071934
炒めると焼くの違いとか煮ると湯がくの違いとか ふつーの人そんな意識して考えてないし使ってないと思うよ…
72 21/07/27(火)11:15:55 No.828072100
なんだよそのそうだねの量 加減しろバカ
73 21/07/27(火)11:15:57 No.828072111
>最近流行った予熱で5分くらいおいて茹でるやつ試したんだけど >普通に不味くてがっかりしたんだけど >店で出る素麺てこんな感じだなと思ったりもしたわ 俺も試してなんかイマイチだったけどやっぱそうなんだ…
74 21/07/27(火)11:16:30 No.828072231
安い素麺食うと素麺って小麦粉を練って麺状に成形しただけじゃ駄目なんだってよくわかる
75 21/07/27(火)11:17:51 No.828072525
>俺も試してなんかイマイチだったけどやっぱそうなんだ… ヒだと美味いって言ってるのと不味いって言ってるの半々くらいだった うどんと同じで素麺にコシを求めない文化もあるのかもしれん
76 21/07/27(火)11:18:10 No.828072595
どうせ妄想だろ
77 21/07/27(火)11:18:48 No.828072732
たっぷり湯を沸かして拭きこぼさないようにちゃんと見てたらドロっとはならないと思うんだが 何てメーカーのどんだけ安いやつなのか逆に興味ある
78 21/07/27(火)11:19:06 No.828072786
食べ物スレ
79 21/07/27(火)11:19:49 No.828072933
高いのも安いのも小麦粉固めただけでしょ そんなに差が出るん?
80 21/07/27(火)11:20:10 No.828073003
雑
81 21/07/27(火)11:20:32 No.828073075
>高いのも安いのも小麦粉固めただけでしょ >そんなに差が出るん? じゃあ俺が適当に固めた小麦粉の固まりに高いのと同じくらいの金出してよ
82 21/07/27(火)11:22:19 No.828073441
流水麺とどっちがうまい?
83 21/07/27(火)11:22:39 No.828073511
ここのそうめんは死ぬほど不味いな
84 21/07/27(火)11:25:24 No.828074102
>何てメーカーのどんだけ安いやつなのか逆に興味ある 薬王堂ってとこのプライベートブランドだな
85 21/07/27(火)11:25:52 No.828074217
そうめんは値段と質の差が如実に現れるものの一つだけど煮るとかタレとかの単語が出てるくると何か作り方間違えてるんじゃ…ってなる まあ逆にそこそこのお値段のやつは誰が作っても美味しくいただけるからすごいとも言えるんだけど
86 21/07/27(火)11:26:36 No.828074365
貰い物って基本いいものだからな…
87 21/07/27(火)11:26:58 No.828074451
煮るはともかくタレは難癖すぎねえかな
88 21/07/27(火)11:26:59 No.828074454
三輪そうめん食え! 三輪の神糸うまいぞ!
89 21/07/27(火)11:27:02 No.828074470
>流水麺とどっちがうまい? 流水麺選ぶ時点で何も期待してないってことだからそっちの方が気持ち的にはマシかも
90 21/07/27(火)11:27:04 No.828074483
安いのはにゅーめんにすると誤魔化せる
91 21/07/27(火)11:27:05 No.828074494
島原とか書いてあった素麺は結構いけた
92 21/07/27(火)11:27:17 No.828074535
押し出しただけのやつと延ばしたやつの二種類あるから ちゃんと延ばしたやつだったら大体美味しいと思うわ あと手延って言っても別に職人が手作業で延ばしてるわけじゃないらしいな
93 21/07/27(火)11:27:30 No.828074572
200㌘で1000円くらいするやつ食ったら死ぬほど美味かった 肉なんかよりは安いからオヌヌメ
94 21/07/27(火)11:27:39 No.828074599
>そうめんは値段と質の差が如実に現れるものの一つだけど煮るとかタレとかの単語が出てるくると何か作り方間違えてるんじゃ…ってなる だからその程度の認識の俺ですら明らかに不味く感じるレベルなんだってばよ
95 21/07/27(火)11:27:51 No.828074633
島原素麺は安いわりに美味いヤツだな
96 21/07/27(火)11:28:44 No.828074828
>200㌘で1000円くらいするやつ なそにん
97 21/07/27(火)11:29:33 No.828075026
揖保乃糸たけーな うめーなー… ってなる
98 21/07/27(火)11:30:01 No.828075115
素材シンプルなものほど高い方がうまいよ
99 21/07/27(火)11:30:15 No.828075160
>あと手延って言っても別に職人が手作業で延ばしてるわけじゃないらしいな JASだとかなんだとかの関係で 一部だけ手作業なら手延べ名乗れたり全部手作業じゃないと手延べ名乗れなかったりするらしいな
100 21/07/27(火)11:30:33 No.828075233
安いそうめんは多分油が酸化してる もう食えたもんじゃない
101 21/07/27(火)11:31:09 No.828075364
300g100円と300g300円のそうめんで200円以上は美味さに差がある
102 21/07/27(火)11:31:33 No.828075451
高いやつは本当口に入れた瞬間に口当たりと味が全然違うよ
103 21/07/27(火)11:32:18 No.828075634
細いのが好きなんだ俺
104 21/07/27(火)11:33:06 No.828075806
木の箱に入ったやつ美味いよね…
105 21/07/27(火)11:33:46 No.828075961
薬王堂とやらのホームページ見てみたけどPBの食品ページに見つからないな ひやむぎキロ198円買ってる去年のヒはあったけど
106 21/07/27(火)11:34:04 No.828076039
シンプルな原材料な分製法で如実に差が出るもんな 小麦をただ延ばしたーのはおいしくない
107 21/07/27(火)11:34:12 No.828076068
安いのはとにかく半分くらいは細くするつもりで徹底的に洗え あとデロデロになるのは湯の量もあるからな、ミルクパンみたいなのでギリギリの湯量だとデロデロぼそぼそになるからたっぷりの湯で湯掻け
108 21/07/27(火)11:35:05 No.828076262
お安いのはてきとーな具と一緒に炒めると美味しく頂ける特にカレー味オススメ 揖保乃糸とか三輪そうめんとかお高いのはそんなことしたらもったいないからお出汁頑張ってとってツルっといきたい鶏白湯が結構合うのでにゅうめんにオススメしたい
109 21/07/27(火)11:35:26 No.828076338
そうめん茹でるな
110 21/07/27(火)11:35:55 No.828076424
>そうめん茹でるな そうなの!?
111 21/07/27(火)11:36:50 No.828076624
>そうめん茹でるな 通は乾麺のままバリバリいくの?
112 21/07/27(火)11:37:02 No.828076674
手延そうめんって素麺の中でもまたレベルが違うから実家でそればっか食ってたとかだったらびっくりするかも知れないな 手延べじゃないやつも手延名乗ってたりするそうだが
113 21/07/27(火)11:37:25 No.828076778
>通は乾麺のままバリバリいくの? それが粋ってもんよ
114 21/07/27(火)11:37:39 No.828076834
博多人かよ
115 21/07/27(火)11:37:53 No.828076882
うどんは安くてもよくわからないけどそうめんと蕎麦はダメだ
116 21/07/27(火)11:38:11 No.828076947
そうめんぶしは生で食っても食いごたえあったな 味噌汁に入れようとしたのに気づいたらポリポリ食ってた
117 21/07/27(火)11:38:31 No.828077024
>お安いのはてきとーな具と一緒に炒めると美味しく頂ける特にカレー味オススメ やはりマズい麺類はとりあえずカレー味か…
118 21/07/27(火)11:38:55 No.828077111
小麦粉は加熱しないとまずいのでは
119 21/07/27(火)11:39:08 No.828077154
上で酸化の話でてるけど倉庫とかに積んであった去年のやつかも知れない 出荷~賞味期限どんなもんかわからないけど
120 21/07/27(火)11:40:18 No.828077419
そうめんがまずいってわからんな つゆ以外の味なんかしないだろ 食感がおかしいなら調理失敗してるだけじゃねーの??
121 21/07/27(火)11:40:58 No.828077583
ひっつくの防止にとにかく油付けとけみたいなノリのやつあるよね 格安素麺で触ったらベタベタするレベルのがあって驚いた
122 21/07/27(火)11:40:58 No.828077585
馬鹿舌は黙ってて
123 21/07/27(火)11:41:36 No.828077736
>そうめんがまずいってわからんな >つゆ以外の味なんかしないだろ >食感がおかしいなら調理失敗してるだけじゃねーの?? お前は醤油だけ舐めてろ
124 21/07/27(火)11:42:34 No.828077980
何が違うのかよく分からないが確かに違う 不思議
125 21/07/27(火)11:43:27 No.828078201
うどんやソバはそんな違い分からんけど素麺はマジで全く違う 揖保の糸とTVの奴とかだと
126 21/07/27(火)11:44:34 No.828078466
>>お安いのはてきとーな具と一緒に炒めると美味しく頂ける特にカレー味オススメ >やはりマズい麺類はとりあえずカレー味か… カレー粉はにおいごまかせるからねー
127 21/07/27(火)11:44:46 No.828078523
なんで播州そうめんばっかそんな人気なんだ!
128 21/07/27(火)11:45:11 No.828078620
安い素麺は炒め物にするのも良いぞ
129 21/07/27(火)11:45:20 No.828078656
食べ物の話だとやたら誇張した表現する人いるよね
130 21/07/27(火)11:45:30 No.828078699
まず手延べ素麺と素麺って稲庭うどんとうどん位違うと思う
131 21/07/27(火)11:45:32 No.828078705
うどんはマジ寛容だなってなる やっすいのでもそこまでひどいのはない
132 21/07/27(火)11:46:34 No.828078943
うどんはカトキチがうまさをブレイクスルーしたと思う
133 21/07/27(火)11:46:38 No.828078957
やっぱ油が違うのかなあ
134 21/07/27(火)11:46:58 No.828079042
バカ舌は話に混ざってくるな
135 21/07/27(火)11:47:32 No.828079194
>バカ舌は話に混ざってくるな 意地悪言わないのよー
136 21/07/27(火)11:47:32 No.828079195
安いうどんが異様に旨いだけかもしれない
137 21/07/27(火)11:47:44 No.828079247
冷凍うどんが安くて品質も安定しててありがたい
138 21/07/27(火)11:47:46 No.828079255
>なんで播州そうめんばっかそんな人気なんだ! だって格別に美味いんだもん 近隣地域で同じく手に入りやすい三輪素麺や小豆島素麺とも全然違う 他がまあ小麦の細い麺だなってのに対して播州素麺だけはプチプチしたキレのいい歯ごたえ
139 21/07/27(火)11:47:48 No.828079266
手延べじゃない機械製麺だと油使ってないのでは
140 21/07/27(火)11:48:28 No.828079443
良い素麺は旨い反面あまりタレとかで冒険できないのが貧乏性の辛いところ
141 21/07/27(火)11:48:57 No.828079569
安くてもまだいけるな順だとうどんひやむぎそばそうめんだと思う その中でもそうめんは値段の影響が凄い
142 21/07/27(火)11:49:25 No.828079696
タレかあ つゆでしか食ったことないけどなんか美味いタレあるの?
143 21/07/27(火)11:49:46 No.828079792
山形式そうめんツユはまだ試したことない
144 21/07/27(火)11:50:40 No.828079986
>タレかあ >つゆでしか食ったことないけどなんか美味いタレあるの? ゴマだれとかくるみだれとか美味しいよ?
145 21/07/27(火)11:51:12 No.828080127
何かこう揖保乃糸でもちょっと黄色くなって少しだけ曲がり始めてる奴食ったけど美味い
146 21/07/27(火)11:51:37 No.828080224
俺には上級と特級の違いはよくわからなかった
147 21/07/27(火)11:51:47 No.828080257
>安くてもまだいけるな順だとうどんひやむぎそばそうめんだと思う >その中でもそうめんは値段の影響が凄い お前バカ舌だな 蕎麦ほど旨さに差があるものはないのだが まあ10レスくらい使うんであえて言わないけど お前が底辺なのはわかったにょ
148 21/07/27(火)11:52:40 No.828080451
>そうめんがまずいってわからんな >つゆ以外の味なんかしないだろ >食感がおかしいなら調理失敗してるだけじゃねーの?? これはバカ舌というより多分並以上の物しか食った事ないタイプ
149 21/07/27(火)11:53:07 No.828080545
>お前が底辺なのはわかったにょ でじこのくせに生意気だ
150 21/07/27(火)11:53:17 No.828080594
>お前が底辺なのはわかったにょ 令和の時代に語尾ににょとか使う人初めて見た