虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/27(火)07:36:20 スイカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/27(火)07:36:20 No.828034179

スイカ食べたい

1 21/07/27(火)07:37:15 No.828034250

昔の悪魔の食べ物みたいだ

2 21/07/27(火)07:39:10 No.828034455

人間は1800年代と今でどう違うんだろう

3 21/07/27(火)07:40:35 No.828034592

実は品種改良されたと言ってもスイカはスイカなので 少しでも水をケチると先祖返りしてしまう

4 21/07/27(火)07:42:09 No.828034744

>人間は1800年代と今でどう違うんだろう いくらでも写真あるだろ

5 21/07/27(火)07:44:39 No.828035012

>いくらでも写真あるだろ スレ画みたいに中身の写真が見たい

6 21/07/27(火)07:44:58 No.828035041

>>いくらでも写真あるだろ >スレ画みたいに中身の写真が見たい 頭おかしいのか

7 21/07/27(火)07:45:30 No.828035108

人間の場合食生活の変化で代謝性能が変わったとかあるとしたら記録には残りにくいかもしれない

8 21/07/27(火)07:46:26 No.828035204

大昔の絵にスイカが描いてあると普通に右

9 21/07/27(火)07:46:58 No.828035250

>スレ画みたいに中身の写真が見たい アホかお前は

10 21/07/27(火)07:47:56 No.828035348

>大昔の絵にスイカが描いてあると普通に右 それ言い出したら人間もそうじゃん

11 21/07/27(火)07:48:45 No.828035431

>大昔の絵にスイカが描いてあると普通に右 全然そんなことないけど…

12 21/07/27(火)07:50:00 No.828035548

これで大昔って100年とか200年前とかのこと言ってたらバカすぎて面白いけどさすがにそんなことは…

13 21/07/27(火)07:51:09 No.828035654

今でも大失敗すると左になるそうなので 昔も栽培に最適な所では右だったのかも知れない 品種改良で右に出来る気候や地域の範囲が広がったとかで

14 21/07/27(火)07:52:01 No.828035741

>これで大昔って100年とか200年前とかのこと言ってたらバカすぎて面白いけどさすがにそんなことは… 何がバカなのかわからない

15 21/07/27(火)07:52:44 No.828035815

なになにの実?

16 21/07/27(火)07:53:28 No.828035883

>今でも大失敗すると左になるそうなので >昔も栽培に最適な所では右だったのかも知れない >品種改良で右に出来る気候や地域の範囲が広がったとかで 面白えな

17 21/07/27(火)07:53:38 No.828035895

まあさすがに全部綺麗に左の変なスイカってことはないけど全部綺麗に右の綺麗なスイカってこともないわな 当然個体差があるわけだし

18 21/07/27(火)07:53:55 No.828035915

imgの食い物スレらしい流れだ

19 21/07/27(火)07:55:28 No.828036074

>これで大昔って100年とか200年前とかのこと言ってたらバカすぎて面白いけどさすがにそんなことは… 普通に大昔だと思いますけどバカの方ですか?

20 21/07/27(火)07:56:17 No.828036171

書き込みをした人によって削除されました

21 21/07/27(火)07:56:27 No.828036194

今でも左拝めることもあるなら食べてみたいな

22 21/07/27(火)07:59:42 No.828036546

>>何がバカなのかわからない >17世紀以前のスイカの話してるのに17世紀以後の絵画をソースにしてたらおかしいじゃん 何を言ってるの君は

23 21/07/27(火)08:00:21 No.828036612

1800年代って19世紀だろ

24 21/07/27(火)08:00:33 No.828036632

>>>何がバカなのかわからない >>17世紀以前のスイカの話してるのに17世紀以後の絵画をソースにしてたらおかしいじゃん >何を言ってるの君は 恥ずかしくなって消しちゃったじゃん!

25 21/07/27(火)08:01:38 No.828036762

こんなスイカの画像でレスポンチするとか頭メロンかよ

26 21/07/27(火)08:02:04 No.828036829

バカが一生懸命利口ぶろうとして論理破綻してる…

27 21/07/27(火)08:02:40 No.828036903

>17世紀以前のスイカの話してるのに17世紀以後の絵画をソースにしてたらおかしいじゃん もう自分で何を言ってるか分からなくなってるでしょ君

28 21/07/27(火)08:03:21 No.828036976

書き込みをした人によって削除されました

29 21/07/27(火)08:04:10 No.828037092

>こんなスイカの画像でレスポンチするとか頭メロンかよ メロリンキューな山本太郎の事バカにしてんの?許すよ

30 21/07/27(火)08:05:07 No.828037208

>1800年前のスイカってこと? さらに別種の馬鹿はいらないって

31 21/07/27(火)08:05:32 No.828037257

上手く作れば左が右になると考えると凄いな 痕跡まるでないじゃん

32 21/07/27(火)08:06:31 No.828037392

>痕跡まるでないじゃん 赤い果肉は昔からあるだろ

33 21/07/27(火)08:06:34 No.828037401

悪魔の実っぽい

34 21/07/27(火)08:07:14 No.828037500

>1800年前のスイカってこと? クソバカ過ぎる…

35 21/07/27(火)08:08:52 No.828037753

砂漠地帯で唯一の水分でございみたいな顔して転がってるのに 下剤効果があって脱糞を誘発することにより広がる悪魔の実

36 21/07/27(火)08:10:39 No.828038003

自分からバカ呼ばわりしてマヌケ発言消して逃亡とかダサすぎる

37 21/07/27(火)08:11:57 No.828038220

サバンナとか原産でしょ 昔は種をあぶって食うのが普通だったみたいだし

38 21/07/27(火)08:15:20 No.828038693

よく見ると左のような模様が残ってるね

39 21/07/27(火)08:20:20 No.828039387

先祖がエジプト原産の夕張メロンも下痢しやすいな

40 21/07/27(火)08:21:53 No.828039585

>下剤効果があって脱糞を誘発することにより広がる悪魔の実 「」が好きなやつってことじゃん!

41 21/07/27(火)08:34:58 No.828041375

種炒って塩かけるとおいしいよね

42 21/07/27(火)08:35:22 No.828041445

勘違いで売らんでいい喧嘩を売って恥かいてレス削除する平日の朝

43 21/07/27(火)08:36:21 No.828041594

スイカの昔の姿をこのスレで初めて知りました 昔はこんなんだったんですね

44 21/07/27(火)08:36:58 No.828041694

https://tsumanne.net/si/data/2021/07/25/7444428/ おさらいしよう

45 21/07/27(火)08:37:34 No.828041787

fu195967.jpg

46 21/07/27(火)08:39:21 No.828042057

>>下剤効果があって脱糞を誘発することにより広がる悪魔の実 >「」が好きなやつってことじゃん! ブリブリの実を食べたブリブリ人間!

47 21/07/27(火)08:44:59 No.828042994

葛飾北斎・西瓜図 fu195978.jpg

48 21/07/27(火)08:51:07 No.828044056

>葛飾北斎・西瓜図 >fu195978.jpg 皮食ってたんだ

49 21/07/27(火)09:07:54 No.828046820

>皮食ってたんだ スイカの白い部分の浅漬けは美味いゾ 最近は皮が薄いのが多くて漬けられないけど

50 21/07/27(火)09:09:39 No.828047106

スイカは瓜だから全部食える

51 21/07/27(火)09:17:16 No.828048326

キュウリ野郎が赤くなったのが驚きだよ

52 21/07/27(火)09:17:26 No.828048355

種類で先祖返りしやすいのがある 特に種無しがなりやすくロスが多いので大変だったりする

53 21/07/27(火)09:19:03 No.828048637

葵紋みたいだな

54 21/07/27(火)09:22:08 No.828049132

スイカを水筒代わりにしてたって話聞くけど昔はスカスカだったのか?

55 21/07/27(火)09:27:00 No.828049990

>キュウリ野郎が赤くなったのが驚きだよ カボチャだって瓜だ

56 21/07/27(火)09:35:25 No.828051406

っちーのリンクここにはる人初めて見た

↑Top