ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/27(火)01:44:32 ID:LNxAYFQA LNxAYFQA No.828005876
危険な映画だと言われてて逆に興味出てきた…そんなになの?
1 21/07/27(火)01:44:57 No.828005933
危険…?
2 21/07/27(火)01:47:51 ID:LNxAYFQA LNxAYFQA No.828006425
削除依頼によって隔離されました >危険…? https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/25/news017.html これでそう言われててコメントでも同調されてたので気になってきた
3 21/07/27(火)01:48:37 No.828006547
精神を乗っ取られるとか…?
4 21/07/27(火)01:49:28 No.828006681
1人で突撃しちゃってるのはどうなんだこれ?ってのは結構な人が気になった部分な気はする
5 21/07/27(火)01:49:44 No.828006723
むしろ細田がやべーのは海外メディアのインタビューで 思いっ切り見当違いな駿ディスしてたことかな… そりゃ恨み持ってるのは分かるが…
6 21/07/27(火)01:49:44 No.828006724
スレッドを立てた人によって削除されました お帰りください
7 21/07/27(火)01:50:49 No.828006899
悪意はなく単に脚本が練られてないだけでは
8 21/07/27(火)01:51:55 No.828007076
この手の無駄に大袈裟なこと言って気を引きたい人っていつどこでも現れるもんだな
9 21/07/27(火)01:52:19 No.828007136
現実的な問題に具体的な解決策などを示さず適当な盛り上がりをみせてそれっぽい片づけ方をするのなんてフィクションなら珍しくもないのでは
10 21/07/27(火)01:53:06 No.828007267
具体的な解決策なんてあったら現実でもその問題解決してるからね
11 21/07/27(火)01:53:42 No.828007363
ポスト駿はムリってのはわかる
12 21/07/27(火)01:53:56 No.828007406
致命的な欠陥!って大袈裟なこと言ってるから何かと思ったらなんか…うn…
13 21/07/27(火)01:54:01 No.828007417
>現実的な問題に具体的な解決策などを示さず適当な盛り上がりをみせてそれっぽい片づけ方をするのなんてフィクションなら珍しくもないのでは それは別にいいけど夏休みファミリー映画みたいに持ち上げないでほしいって話だと思う
14 21/07/27(火)01:54:14 No.828007446
駿だってそんな脚本練ってないじゃないか
15 21/07/27(火)01:54:44 No.828007527
この作品をポストジブリの国民的アニメにしたいってのは危険ってことか
16 21/07/27(火)01:55:20 No.828007596
>この作品をポストジブリの国民的アニメにしたいってのは危険ってことか そもそもつまんねぇしな近年の細田作品は…
17 21/07/27(火)01:55:34 No.828007636
スレッドを立てた人によって削除されました クソみたいな流れになりそうだけど大丈夫?スレ「」
18 21/07/27(火)01:56:13 No.828007735
中学生男子(14)にとってネット上で知り合った女子高生と確実に脈ありと思わせるのは危険かもしれん
19 21/07/27(火)01:56:41 No.828007795
スレッドを立てた人によって削除されました >クソみたいな流れになりそうだけど大丈夫?スレ「」 ねとらぼの記事持ってきてる時点でそういうのが欲しいんじゃないの
20 21/07/27(火)01:57:58 No.828007973
デジモンからなにも成長していない…って感想がずっとある
21 21/07/27(火)01:58:07 No.828007990
危険かと言われると実際夢物語過ぎてそのまま受け取る人がそんなに居るとは思えない
22 21/07/27(火)01:58:50 No.828008085
もう映画監督辞めて一演出屋に戻った方がいいんじゃないかと思う
23 21/07/27(火)02:00:20 No.828008307
>もう映画監督辞めて一演出屋に戻った方がいいんじゃないかと思う 人間性がアレだからどこも拾ってくれないんじゃない?
24 21/07/27(火)02:00:53 No.828008389
スレッドを立てた人によって削除されました 露骨な叩きレスは管理しないのにそっちだけ管理するの もうただの粘着スレとしか思えないdelするね ゴメンね
25 21/07/27(火)02:01:03 No.828008417
今持て囃されてるアニメ作家はとにかく演出が上手い人だよね お話については外部アドバイザーがんがん入れた方がいいと思う
26 21/07/27(火)02:01:26 No.828008480
スレッドを立てた人によって削除されました ああそういうスレか…
27 21/07/27(火)02:01:37 No.828008513
書き込みをした人によって削除されました
28 21/07/27(火)02:02:41 No.828008653
ウォーゲームに未だに魂縛られてない?とは思ってる あと細田作品は自分の感性に合わねぇなって十分に理解してるから見ようとすら思わない
29 21/07/27(火)02:02:54 No.828008688
スレッドを立てた人によって削除されました 見てきた!って感想スレだと「」には珍しく好評だったけどそれが不満な「」が立てたスレって感じ
30 21/07/27(火)02:03:23 No.828008776
>見てきた!って感想スレだと「」には珍しく好評だったけどそれが不満な「」が立てたスレって感じ ぶっちゃけ初期の「」の評判は壺やヒよりも遥かに信用できないので…
31 21/07/27(火)02:03:52 No.828008841
ベルお歌シーンは劇場で見たほうがいいのは確か
32 21/07/27(火)02:04:03 No.828008872
>ぶっちゃけ初期の「」の評判は壺やヒよりも遥かに信用できないので… じゃあここで喚くのやめてスレ閉じて壺やヒ行けば?
33 21/07/27(火)02:04:19 No.828008907
>ぶっちゃけ初期の「」の評判は壺やヒよりも遥かに信用できないので… それで見てきたの?
34 21/07/27(火)02:04:54 ID:LNxAYFQA LNxAYFQA No.828009016
>ぶっちゃけ初期の「」の評判は壺やヒよりも遥かに信用できないので… 「」ってやたらサンクコスト高いから見た聞いたやったことは基本褒めるよね
35 21/07/27(火)02:05:08 No.828009049
>ぶっちゃけ初期の「」の評判は壺やヒよりも遥かに信用できないので… すげえ悔しそうでだめだった
36 21/07/27(火)02:05:34 No.828009126
>「」ってやたらサンクコスト高いから見た聞いたやったことは基本褒めるよね いや別に…
37 21/07/27(火)02:05:54 No.828009179
>「」ってやたらサンクコスト高いから見た聞いたやったことは基本褒めるよね よく知りもしないで叩いてるのめっちゃ見るけど
38 21/07/27(火)02:06:04 No.828009207
なんかレスポンチまで起きてるけどもう管理やめちゃったのか
39 21/07/27(火)02:06:54 ID:LNxAYFQA LNxAYFQA [す] No.828009350
削除依頼によって隔離されました 消しました
40 21/07/27(火)02:06:55 No.828009356
スレッドを立てた人によって削除されました del食らって削除権取り上げられたんでしょ
41 21/07/27(火)02:06:58 No.828009365
スレッドを立てた人によって削除されました いつもの流れすぎる
42 21/07/27(火)02:08:17 No.828009592
ナイス管理
43 21/07/27(火)02:09:54 No.828009860
スレッドを立てた人によって削除されました なにここ
44 21/07/27(火)02:10:28 No.828009950
「」なんてリアルタイムでは駄目な物も駄目と言えず 後の反省会で女々しく文句言うフニャチンだらけだって分かってるだろ
45 21/07/27(火)02:10:36 No.828009975
もう頼むから奥寺に頭下げて帰ってきてもらってくれ それが無理なら高木正勝を解放してくれ
46 21/07/27(火)02:10:49 No.828010014
これまでの映画でも難しいテーマ取り上げてはよくわからんお話の展開してるし平常運転なのでは
47 21/07/27(火)02:11:23 No.828010091
>「」なんてリアルタイムでは駄目な物も駄目と言えず >後の反省会で女々しく文句言うフニャチンだらけだって分かってるだろ 世の流れに乗ってるだけだよ
48 21/07/27(火)02:12:38 No.828010257
スレッドを立てた人によって削除されました 結局粘着じみたレスは消さずに自分に追及されたレスだけ消してて駄目だった
49 21/07/27(火)02:13:05 No.828010322
危険なメッセージとか深く考えてるけどただストーリーの組み立てやらがチグハグなだけなのでは
50 21/07/27(火)02:13:52 ID:LNxAYFQA LNxAYFQA [す] No.828010465
削除依頼によって隔離されました 映画の内容ではなく私に言及しているレスだけ消しています それが問題あるのだと感じるのならばあなたに問題がありそうです
51 21/07/27(火)02:14:24 No.828010532
>危険なメッセージとか深く考えてるけどただストーリーの組み立てやらがチグハグなだけなのでは 脚本の人そこまで考えてないのに勝手に考えすぎちゃってるだけだよね
52 21/07/27(火)02:14:29 No.828010552
スレッドを立てた人によって削除されました なんかすごいこと言い始めたぞ…
53 21/07/27(火)02:14:46 No.828010585
「」が最近リアルタイムで駄作認定して盛り上がったのは大運動会くらいか
54 21/07/27(火)02:14:49 No.828010589
ジブリのような作家性や奥深さがあるわけでもなく かといってエンタメのファミリー向けかというとそうでもない ではオタクウケか?というとなんか違うし 細田アニメは細田だな…としか言えない感じ
55 21/07/27(火)02:14:58 No.828010621
スレッドを立てた人によって削除されました 日本人じゃないな?
56 21/07/27(火)02:15:24 No.828010678
スレッドを立てた人によって削除されました デター
57 21/07/27(火)02:16:13 No.828010808
スレッドを立てた人によって削除されました じゃあ俺はスレ「」にdelするからどっちが問題あるか確かめようぜ スレ「」にID出たらスレ「」の間違いな 謝罪しろよな って書き込もうと思ったら秒でID出てたダメだった スレ虫間違ってたんだから謝罪して
58 21/07/27(火)02:16:36 No.828010860
スレッドを立てた人によって削除されました >「」ってやたらサンクコスト高いから見た聞いたやったことは基本褒めるよね 自分から映画の話じゃなくて「」の話をしてるのはギャグ?
59 21/07/27(火)02:18:04 No.828011076
駿ディスは仕方ないだろ…仕事だけじゃなく業界内の信用も失ったんだし
60 21/07/27(火)02:18:41 No.828011152
もしかして細田はアニメで社会問題描いてるつもりなの?
61 21/07/27(火)02:19:57 No.828011376
駿憎しのあまり悪魔に魂を売っちゃいないか最近の細田
62 21/07/27(火)02:20:05 No.828011394
>ID:LNxAYFQA >映画の内容ではなく私に言及しているレスだけ消しています >それが問題あるのだと感じるのならばあなたに問題がありそうです 誰かこれ日本語に翻訳して
63 21/07/27(火)02:20:23 No.828011440
>もしかして細田はアニメで社会問題描いてるつもりなの? 男の子がアナルで遊び始める事に警鐘を鳴らしてる…ってコト!?
64 21/07/27(火)02:20:33 No.828011468
この映画こう言われてるから気になってきた! 何それそんなこと言われてるか…? ねとらぼではそう言われてました! じゃあねとらぼで話してたらいいんじゃない…? としか言えないと思うんだけど
65 21/07/27(火)02:21:41 No.828011639
興味があるなら素直に見に行けばいいんじゃないかな 少なくとも体調崩すくらい面白くないとはならないから
66 21/07/27(火)02:22:44 No.828011813
スレ虫の謝罪マダ?
67 21/07/27(火)02:24:27 No.828012106
まあ褒めるような作品ではないけどいい所もあるしとりあえず近年のどこを褒めればいいんだみたいな細田作品とは全然別物だよ 脚本練れてねえとか統合性なさすぎとかはもう散々言われてるし歌とかいい部分を楽しむ分には悪くないよ
68 21/07/27(火)02:26:24 No.828012393
なんでスレ虫黙っちゃったの 叩かれすぎて気絶しちゃった?
69 21/07/27(火)02:26:26 No.828012396
リアルの姿で歌ったのに最後にクジラの上でアバターの姿に戻ってたのがよく分からんかった アンベールされたのになんで戻ってるの?って意味じゃなくて何でこのシーンアバターで描写したの?って意図的な意味で
70 21/07/27(火)02:26:40 No.828012429
無理して田舎出さなくていいんじゃねえかなってのはまあうん
71 21/07/27(火)02:28:00 No.828012615
>リアルの姿で歌ったのに最後にクジラの上でアバターの姿に戻ってたのがよく分からんかった >アンベールされたのになんで戻ってるの?って意味じゃなくて何でこのシーンアバターで描写したの?って意図的な意味で どっちも自分でどっちかに拘る必要がもう無くなったから Uにいるもう一人の自分も自分に変わりはないから
72 21/07/27(火)02:28:16 No.828012649
デジモンかケモかの二択しかない 組み合わされることもある
73 21/07/27(火)02:29:11 No.828012761
>https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/25/news017.html ちょうど今日見てきたけどすっげえ同調できるわこの解説… 随所で歯痒さを感じた
74 21/07/27(火)02:29:25 No.828012789
>ポスト駿はムリってのはわかる むしろポスト駿なんて誰もなれないんだから日テレはいい加減現実見ろ
75 21/07/27(火)02:30:17 No.828012919
細田には脚本付けてくれとはたぶんみんな思ってる
76 21/07/27(火)02:31:29 No.828013091
展開が微妙ならそうだねで終わりだし危険って言われたら曲解し過ぎで終わる話
77 21/07/27(火)02:31:47 No.828013117
ぶっちゃけ脚本よりディズニーの美女と野獣そのままパロっちゃったのがやばいよ パクり云々の話じゃなく売りの演出放棄してるんだもん
78 21/07/27(火)02:32:24 No.828013205
>>https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/25/news017.html >ちょうど今日見てきたけどすっげえ同調できるわこの解説… >随所で歯痒さを感じた あんまり言いたく無いけどこれに同調できるお前やばいよ…
79 21/07/27(火)02:33:58 No.828013433
児童虐待ってテーマをあつかうわりにオチが綺麗事連発でそれはどうなの…?
80 21/07/27(火)02:34:51 No.828013582
大人が無能なのは誰もわざわざつっこまないだけでほとんどのアニメがそう
81 21/07/27(火)02:34:55 No.828013593
>あんまり言いたく無いけどこれに同調できるお前やばいよ… うーん福祉にちょっと関わりある仕事の人だったらそんなんで救えたらいいねってなると思うよ… 児童虐待を上っ面だけ調べて現場の実態なんか見てやしないんだろうなって感じたよ
82 21/07/27(火)02:35:16 No.828013643
金出して見たものを否定されて反射的にレスしてるだけだなこいつ ガキと同じ
83 21/07/27(火)02:35:18 No.828013644
そもそもこの人の映画のシナリオって大体微妙でしょってイメージがある
84 21/07/27(火)02:35:26 No.828013662
演出めちゃくちゃ天才だなと思う気持ちはずっとあるのでまじで脚本つけて最高の映画作ってくれ
85 21/07/27(火)02:37:01 No.828013886
東映に戻ってテレビシリーズの演出やっててほしい どれみとかナージャとか別格の回はだいたいこいつだった
86 21/07/27(火)02:37:09 No.828013909
>ぶっちゃけ脚本よりディズニーの美女と野獣そのままパロっちゃったのがやばいよ 美女と野獣そのものはディズニーのオリジナルじゃないけど ディズニー版をそのままパクった箇所あったの? ディズニー見てないからわからなかった
87 21/07/27(火)02:37:24 No.828013944
>うーん福祉にちょっと関わりある仕事の人だったらそんなんで救えたらいいねってなると思うよ… >児童虐待を上っ面だけ調べて現場の実態なんか見てやしないんだろうなって感じたよ フィクションと現実の区別付けられないでああだこうだ言って挙句に 闇のメッセージがあるだとかのぶみがどうちゃら言い出す福祉関係者は普通にアホだなって思うかな…
88 21/07/27(火)02:37:41 No.828013984
今見ないでも数年後にテレビで流れるようになるだろう…
89 21/07/27(火)02:37:53 No.828014011
>児童虐待を上っ面だけ調べて現場の実態なんか見てやしないんだろうなって感じたよ おおかみこどももこれだよね 社会問題に理解ありますってポーズだけで本質とズレてるんだよな
90 21/07/27(火)02:38:03 No.828014035
バリとかみたいなもんで監督やれる器じゃないんだよ
91 21/07/27(火)02:38:07 No.828014041
>金出して見たものを否定されて反射的にレスしてるだけだなこいつ >ガキと同じ すごい悔しそう
92 21/07/27(火)02:38:14 No.828014063
ベルの招待に気づいてる人達ってなんか伏線あった? 流石に子供の頃から知ってるからなんとなく分かるみたいな感じじゃないと思うんだけど
93 21/07/27(火)02:38:52 No.828014144
意味ありげで浅い いつものやつです
94 21/07/27(火)02:39:40 No.828014249
反射的な叩きレス連打してるのは粘着側に見える
95 21/07/27(火)02:40:30 No.828014350
>フィクションと現実の区別付けられないでああだこうだ言って挙句に >闇のメッセージがあるだとかのぶみがどうちゃら言い出す福祉関係者は普通にアホだなって思うかな… 現実とは別物のフィクションですってやるくらいなら半端に児童虐待とか盛り込むなよとしか言えないし 何よりそのサイトで指摘されている通り細田自身が現代社会の問題をエンターテイメントに盛り込む必要があると考えて作ってるわけじゃん…? そこを否定したらじゃあこの作品なんなのってなっちゃうよ
96 21/07/27(火)02:40:36 No.828014368
なんかこの監督の描く笑顔がわざとらしすぎて苦手なんだよなぁ 人間に興味なさそうと感じてしまう
97 21/07/27(火)02:40:43 No.828014383
つまんないのもあるけどちゃんと面白い脚本のも結構あるからジブリはあれだけ人気出たと思うので 脚本にももうちょっとこだわった方がいいんじゃないかとは思うよ
98 21/07/27(火)02:41:54 No.828014525
>現実とは別物のフィクションですってやるくらいなら半端に児童虐待とか盛り込むなよとしか言えないし そんなのお前が決めることじゃないし >そこを否定したらじゃあこの作品なんなのってなっちゃうよ すずの成長の話だよこれ
99 21/07/27(火)02:42:15 No.828014569
面白いって意見をとにかく否定したい!で意固地になってるだけ感が凄い
100 21/07/27(火)02:42:19 No.828014576
細田映画見るたび橋本カツヨに戻ってくれって思ってる
101 21/07/27(火)02:42:38 No.828014615
>>ID:LNxAYFQA >>映画の内容ではなく私に言及しているレスだけ消しています >>それが問題あるのだと感じるのならばあなたに問題がありそうです >誰かこれ日本語に翻訳して 僕は悪くないもん!
102 21/07/27(火)02:42:41 No.828014623
絵もアニメーターとしてトップクラスだと思ってる
103 21/07/27(火)02:42:46 No.828014637
というかそこまであれこれ言いたいなら見にいきなよ…
104 21/07/27(火)02:43:24 No.828014714
細田信者だけどお話だけは誉められないし糞だと思う
105 21/07/27(火)02:43:35 No.828014742
>すずの成長の話だよこれ 面白半分で児童虐待テーマにするのは百歩譲ってありだとしても これはすずの成長の話以外ではないなんてそれこそ貴方が決めることじゃなくない?
106 21/07/27(火)02:43:39 No.828014749
あの兄弟最初出てきたとき外国の家族かなと思って見てたから 会話しだして途中で日本とかなってきて結構近いなってちょっと笑ってしまった
107 21/07/27(火)02:43:43 No.828014760
そもそも全然話題になってない…
108 21/07/27(火)02:43:57 No.828014793
>細田信者だけどお話だけは誉められないし糞だと思う 細田作品のどういうとこが好きなの?
109 21/07/27(火)02:44:13 No.828014822
うーん なんか信者いない?
110 21/07/27(火)02:44:16 No.828014834
>というかそこまであれこれ言いたいなら見にいきなよ… 最初から叩きスレでしょこれ? 見る気なんか無いよ 見る気はないけどでもいっちょかみして叩きたいそれがスレ「」
111 21/07/27(火)02:44:31 No.828014864
>ディズニー版をそのままパクった箇所あったの? Uの中でまるで城に住んでる必要のない竜と なぜかいるそれの召使いキャラ達のとりあえず真似しとこう感すごい
112 21/07/27(火)02:45:35 No.828015000
まともな人が寝る時間帯にしかイキられん時点で語るに落ちてる感が凄い
113 21/07/27(火)02:46:01 No.828015048
ガキが駆けつけた所でどうすんだとおもったらなんかこうなんとかなった…なんで…?
114 21/07/27(火)02:46:14 No.828015073
>細田作品のどういうとこが好きなの? 演出の分かりやすさとか的確さとかレイアウトのかっこよさとかかなぁ
115 21/07/27(火)02:46:36 No.828015113
>面白半分で児童虐待テーマにするのは百歩譲ってありだとしても >これはすずの成長の話以外ではないなんてそれこそ貴方が決めることじゃなくない? なんの話かわかんないって言うから答えたのに納得いかないとか言われても反応に困る
116 21/07/27(火)02:46:49 No.828015148
細田自身が現実への問題意識を持って作品作りに活かしてると言うのが前提にあるから これはフィクションだからいいんだよって言葉は通用しないんだよ 現実に向けて作られてる作品のメッセージがこれで本当にいいのかって話だろこれ
117 21/07/27(火)02:46:52 No.828015154
美女と野獣やりたいがために出さざるを得ない竜の設定周りが蛇足感あるんだよね
118 21/07/27(火)02:47:38 No.828015256
もう信者とか言ってる時点でな 深夜にはしゃいでダサいなとしか…
119 21/07/27(火)02:48:50 No.828015395
>細田自身が現実への問題意識を持って作品作りに活かしてると言うのが前提にあるから ソースは?
120 21/07/27(火)02:49:07 No.828015425
主人公の周りの大人が有能だったらちゃんと対応しよう!ってなるけど やくにたたねぇなあいつら
121 21/07/27(火)02:49:12 No.828015439
なんかよく見た構文でディスられはじめた……
122 21/07/27(火)02:49:49 No.828015507
あのカヌー部と吹奏楽部の子の告白シーンとか映画館で割とウケてたな笑い声聞こえた
123 21/07/27(火)02:49:50 No.828015509
いや別にやりたいことは分かるし物語もテーマも好みの部類なんだけど そのお膳立てがもうちょっとこう…丁寧にできなかったのかなぁと 描く時間が足りないのは盛り込む要素多すぎなんじゃねえかなぁ…
124 21/07/27(火)02:50:23 No.828015585
うわぁものすごい勢いでそうだねが付いてる! 俺にも入れて!
125 21/07/27(火)02:50:28 No.828015600
いやまぁこの映画は糞映画だと思うしいいよ……よかったね
126 21/07/27(火)02:51:15 No.828015682
>いやまぁこのスレは糞スレだと思うしいいよ……よかったねスレ虫
127 21/07/27(火)02:51:23 No.828015698
いやまあわざわざ暴行現場録画しておいて他の大人は何も言わずに女子高生を単身その現場へ向かわせるってのは正直謎だったよ そこは同意する
128 21/07/27(火)02:51:33 No.828015718
>>細田自身が現実への問題意識を持って作品作りに活かしてると言うのが前提にあるから >ソースは? 要は「エンタテインメントの作品に、そういう現代社会の問題意識は不要だ」っていう人もいるかもしれないけれど そんな訳ないじゃん、甘い夢ばかり見せるのがアニメなんですか? と言いたくなっちゃうんです。 アニメに求められているのが、単なる現実を忘れる道具だとしたら、それはつまらなすぎますよ。 【細田守インタビュー・後編】ネットの世界があるという前提で強く育ってほしい - 「アニメージュプラス」
129 21/07/27(火)02:51:40 No.828015730
ディズニーのアニメーターさんとお友達になれた!それを盛り込みたい欲 と 母親は他人を助けて死んでトラウマになってて父親ともあまりうまくいってない少女の物語 は分けて作ったら良かったんじゃないかな…
130 21/07/27(火)02:52:09 No.828015796
フィクションに完全な正解を求めても仕方ない気がする タイムトラベル映画に量子力学的に整合性の取れた理屈なんて用意できないだろう
131 21/07/27(火)02:52:50 No.828015878
>なんの話かわかんないって言うから答えたのに納得いかないとか言われても反応に困る 何の話か分かんないっていうのはその社会問題を盛り込んでるって細田の発言を否定した場合の仮定の話ね というかすずの成長の話だけがテーマなら別に児童虐待の部分一切いらないし単に勇気出して幼馴染に告白するだけの恋愛物語でも十分成立すると思うなぁ…
132 21/07/27(火)02:53:32 No.828015968
味付け程度に入れるには重すぎるよ児童虐待は…
133 21/07/27(火)02:53:56 No.828016021
仮想世界とか社会問題要素のない青春恋愛モノ作ってくれないかな…
134 21/07/27(火)02:54:12 No.828016051
すずちゃんの睨みであの親父が怯むのは全く意味が分からんからな…
135 21/07/27(火)02:54:39 No.828016105
>というかすずの成長の話だけがテーマなら別に児童虐待の部分一切いらないし単に勇気出して幼馴染に告白するだけの恋愛物語でも十分成立すると思うなぁ… 思うのは自由だけど別に あっそう……としか言えない……
136 21/07/27(火)02:54:49 No.828016124
現実の自分たちのすぐ隣にもこういう大きな問題ありますよっていう問題提起って考えればまあ 描き方が安易ってだけでしょ
137 21/07/27(火)02:55:01 No.828016145
DV親父が「ああああああああ!!!」って腕振り上げた後にちゃんと殴ってたらまだよかった 気狂いにしか見えんかった
138 21/07/27(火)02:55:31 No.828016204
虐待された子供が俺頑張って戦うよみたいな事言うのは違くないか 今まで頑張ってなかったから虐待されたんだよって事にならない?
139 21/07/27(火)02:55:44 No.828016221
>すずちゃんの睨みであの親父が怯むのは全く意味が分からんからな… 顔に傷付けるし殴ろうとするしで凄く嫌な展開になるのかと身構えてたら なんか精神崩壊して逃げていった…
140 21/07/27(火)02:55:59 No.828016251
>今まで頑張ってなかったから虐待されたんだよって事にならない? 怖っわ!
141 21/07/27(火)02:56:06 No.828016264
>これらのストーリー展開にはどこにも論理がない。偶然と超自然的な力により、非力なお姫様は手も下さずに魔物を倒してしまうのである。そこにあるのはご都合主義ですらない、ただの夢物語である。 まあそうっすね 否定のしようのない血管
142 21/07/27(火)02:56:14 No.828016278
>虐待された子供が俺頑張って戦うよみたいな事言うのは違くないか >今まで頑張ってなかったから虐待されたんだよって事にならない? そしてその後どうなったかは全く分からないという
143 21/07/27(火)02:56:15 No.828016283
合唱隊のおばちゃんたち頭おかしいのかな
144 21/07/27(火)02:56:16 No.828016286
あの親父は病院に行かないとだめなやつだよ…
145 21/07/27(火)02:56:45 No.828016354
俺はちゃんと初日に観に行って細田の脚本もねとらぼもねとらぼでスレ立てるスレ「」もクソだなって思ってる
146 21/07/27(火)02:56:46 No.828016356
血管は大事だから否定できないよな
147 21/07/27(火)02:57:25 No.828016423
>虐待された子供が俺頑張って戦うよみたいな事言うのは違くないか >今まで頑張ってなかったから虐待されたんだよって事にならない? 何も悪いことしてないのにな… 頑張るのは子供じゃなくて自治体の大人であるべきだよ…
148 21/07/27(火)02:57:33 No.828016440
要所要所切り抜いて見れば面白いんだけどそれを2時間の映画に詰め込もうとするから無理な展開になって結果登場人物たちの倫理観がめちゃくちゃになる まあ映像は綺麗で好きだよ
149 21/07/27(火)02:57:50 No.828016476
お話と現実を
150 21/07/27(火)02:58:36 No.828016551
作れば作るほど評価が下がるってのも確かに凄いよな…
151 21/07/27(火)02:58:39 No.828016558
>お話と現実を 中途半端に現実要素入れるなら納得できる脚本にしろって話よ
152 21/07/27(火)02:59:18 No.828016628
>思うのは自由だけど別に >あっそう……としか言えない…… すずの成長だけがテーマと思うのも自由だよ ただ他人の感想を >普通にアホだなって思うかな… とか言わなきゃいいんじゃないかなって思う
153 21/07/27(火)02:59:22 No.828016639
女の子がハァハァと走るシーンと傷ついてるいたいけな美ショタがやりたいのは伝わった
154 21/07/27(火)02:59:32 No.828016656
嘘つくなら見てる人を気持ちよく騙してくれないと…
155 21/07/27(火)02:59:48 No.828016693
>今まで頑張ってなかったから虐待されたんだよって事にならない? 細田はそういう考えなんだろうな
156 21/07/27(火)03:00:11 No.828016731
全体の話を繋げるよりも描きたい場面を優先しちゃうタイプ
157 21/07/27(火)03:00:14 No.828016735
地上波でやってたら実況付きで見るくらいが丁度いい 実際に映画館に行く気は湧かないのが俺の中の細田
158 21/07/27(火)03:00:24 No.828016754
>本作は市場が求めていた細田映画の再来として これ本当に何でなんだろう… おおかみこどもとかミライ見てまだ期待してる人は多いってことなのかな
159 21/07/27(火)03:00:40 No.828016784
>中途半端に現実要素入れるなら納得できる脚本にしろって話よ インタビューでも言ってる現実要素入れたがる割に 脚本みてると現実に興味ねーのかなって思っちゃう雑さなのよね
160 21/07/27(火)03:00:48 No.828016803
児童虐待要素含めて評価されてるなら良いんだが それ以外の所しか誉められてない
161 21/07/27(火)03:01:24 No.828016872
>お話と現実を いやーそれこそお話全振りの童話ならこれでも良かったんじゃない?
162 21/07/27(火)03:01:47 No.828016918
>>普通にアホだなって思うかな… >とか言わなきゃいいんじゃないかなって思う いやフィクションと現実の区別がつかない人は普通にアホだなって思うけど…
163 21/07/27(火)03:01:51 No.828016932
カミシンが告白される場面とかすごい青春アニメっぽくて良いしニヤニヤしながら見ちゃったけどさ 終わって振り返るとすずが竜に入れ込むようになる経緯とか子供二人のその後とかに時間割いた方が良かったんじゃ…!?ってなった
164 21/07/27(火)03:02:18 No.828016975
虐待されてる子供は戦う必要なんかなくてただ保護されるべきなんだと思うのだけど
165 21/07/27(火)03:02:50 No.828017035
>地上波でやってたら実況付きで見るくらいが丁度いい >実際に映画館に行く気は湧かないのが俺の中の細田 それくらいで力抜いて見たほうがいいよね 夏休みの大作として宣伝されすぎてる
166 21/07/27(火)03:02:59 No.828017054
>いやフィクションと現実の区別がつかない人は普通にアホだなって思うけど… 監督の発言は全否定して作品は全肯定するのもあまり賢いようには見えないよ…
167 21/07/27(火)03:03:23 No.828017111
フィクションとしての出来が悪いからな
168 21/07/27(火)03:03:48 No.828017159
鯨に乗って歌うやつとかのライブの演出はかなり好きだったけど後半の話の要所要所が雑で萎えた
169 21/07/27(火)03:04:03 No.828017184
大人が無能なのは東映で子供向けアニメやってた土台が強すぎてまだ抜けきれてないからなのかな
170 21/07/27(火)03:04:06 No.828017194
お願いだから脚本さんと組もうとしか思わない けどワンピのはついてたのを変えて仕上げたんだったな…
171 21/07/27(火)03:04:18 No.828017210
>虐待されてる子供は戦う必要なんかなくてただ保護されるべきなんだと思うのだけど 子供同士のいじめくらいならまだ頑張れって励ます余地もあると思うけどね 親からの虐待なんて子供にはなす術ないよね…
172 21/07/27(火)03:04:27 No.828017226
未だに時かけが一番好きだな あれはかなりアレンジされてるけど話の大枠が決まってたのが良かったのかな…
173 21/07/27(火)03:04:31 No.828017236
>大人が無能なのは東映で子供向けアニメやってた土台が強すぎてまだ抜けきれてないからなのかな おジャ魔女に失礼な物言いだな!
174 21/07/27(火)03:04:51 No.828017274
>監督の発言は全否定して作品は全肯定するのもあまり賢いようには見えないよ… これを一言も言ってない全肯定だの全否定だの極論でしか見れない時点でもう語るに落ちてるでしょ
175 21/07/27(火)03:04:52 No.828017278
>地上波でやってたら実況付きで見るくらいが丁度いい >実際に映画館に行く気は湧かないのが俺の中の細田 内容はさておき音楽と映像だけはすごいから映画館で見た方がいい というのが伊集院光評だったな
176 21/07/27(火)03:04:56 No.828017290
竜くんラストの後どうするんだろうな…
177 21/07/27(火)03:04:59 No.828017299
幼少期鈴の家族との思い出描写とかはかなり良く感じたけど
178 21/07/27(火)03:04:59 No.828017300
投げっぱなしにしてるから虐待についてはどうでもいいと思ってるのだろう
179 21/07/27(火)03:05:02 No.828017307
>あれはかなりアレンジされてるけど話の大枠が決まってたのが良かったのかな… 人物も舞台も小さめだからな
180 21/07/27(火)03:05:25 No.828017348
確かに竜が近所に住んでて周りの静止を振り切って勝手に飛び出しちゃいました!ならまだ理解できる 脚本より田舎の映像美取ったんかなぁ
181 21/07/27(火)03:06:49 No.828017494
社会問題扱うの向いてないんだからエンタメに徹底すればいいのにな
182 21/07/27(火)03:06:55 No.828017506
>これを一言も言ってない全肯定だの全否定だの極論でしか見れない時点でもう語るに落ちてるでしょ 上のサイトの指摘内容に同調するのがヤバいってどういう意味だったの? その指摘には誤りがあるけど他の部分であまり評価できないと感じる部分があった?
183 21/07/27(火)03:07:09 No.828017533
>脚本より田舎の映像美取ったんかなぁ 演出家だからね 描きたい絵優先だよ 未来のミライの謎建築も演出優先で色々言われてたし
184 21/07/27(火)03:07:53 No.828017609
もはや何が言いたいのかわからない
185 21/07/27(火)03:08:03 No.828017626
>社会問題扱うの向いてないんだからエンタメに徹底すればいいのにな エンタメに徹しなくても仕事が来るなら好きな事をやりたくなっていくのは アニメに限らず古今東西の監督達共通だし…
186 21/07/27(火)03:08:08 No.828017638
スレ「」どこいったの
187 21/07/27(火)03:08:12 No.828017645
フィクションと現実を分けられないのがダメだって話だと フィクションを使って現実に問題提起してるこの映画自体がフィクションと現実を混同してるから この映画はダメという結果になっちゃわない?
188 21/07/27(火)03:08:19 No.828017657
>鯨に乗って歌うやつとかのライブの演出はかなり好きだったけど後半の話の要所要所が雑で萎えた ミュージックビデオみたいな仕事が1番いいんじゃないだろうか それか似たようなの東映出の松本さんみたいにロッテのCMやポケモンPVみたいなの担当
189 21/07/27(火)03:08:30 No.828017674
散々説明されてる事一から説明しろって言ってるのかこれ?
190 21/07/27(火)03:08:42 No.828017692
アニメで社会問題なんて描かれてもな クローズアップ現代見た方がマシだわ
191 21/07/27(火)03:08:45 No.828017701
フィクションと現実の区別とかそういう問題じゃなくてフィクションに盛り込んだ社会問題の扱いが雑でそれが結果的に作品の良さを奪ってるんだよ
192 21/07/27(火)03:09:15 No.828017742
>竜くんラストの後どうするんだろうな… 引き取られた母方がすずの家の近所で 助けられたお姫様に恋慕したら幼馴染のイケメンと仲良くしてて一人涙を流すシーンが見たいね!
193 21/07/27(火)03:09:32 No.828017770
原案ある作品やった方がいいんじゃない?
194 21/07/27(火)03:10:15 No.828017845
>未だに時かけが一番好きだな >あれはかなりアレンジされてるけど話の大枠が決まってたのが良かったのかな… 脚本家が別にいたからな… 良い脚本を細田が演出したら超名作になる…
195 21/07/27(火)03:10:37 No.828017886
>社会問題扱うの向いてないんだからエンタメに徹底すればいいのにな 社会問題の重い雰囲気とかショッキングな場面を作中に入れたいとかだったら エンタメに徹するの難しそう
196 21/07/27(火)03:10:37 No.828017887
時かけの前はルイヴィトンのアニメとか作ってたよな
197 21/07/27(火)03:10:56 No.828017909
>フィクションと現実を分けられないのがダメだって話だと >フィクションを使って現実に問題提起してるこの映画自体がフィクションと現実を混同してるから >この映画はダメという結果になっちゃわない? これもどういうこと?
198 21/07/27(火)03:11:05 No.828017925
>フィクションと現実の区別とかそういう問題じゃなくてフィクションに盛り込んだ社会問題の扱いが雑でそれが結果的に作品の良さを奪ってるんだよ 区別をつけられていないのは言っちゃうと細田の方かなと思う 区別しないで適当に混ぜ込んだもんで
199 21/07/27(火)03:11:17 No.828017948
>原案ある作品やった方がいいんじゃない? それか細田の描きたい世界観を使って話を書いてくれる脚本家を起用する そんな都合のいい凄腕がその辺にいるわけないので細田本人が既存の物語から気にいる原作探す方がいいんだろうなあ
200 21/07/27(火)03:11:27 No.828017969
脚本家つけてくれ……とみんな嘆きだすのが細田スレ
201 21/07/27(火)03:12:17 No.828018070
社会問題の扱いについても反映度ってのはあるからなあ イジメられてる少年がひと夏の冒険の後に強くなってイジメられなくなったみたいな話でもいじめられてる側の弱さに問題があるのかって考え方は出来るし一方で大筋はそのままきいじめ描写のリアリティを上げることには一定の意味もあるだろうし
202 21/07/27(火)03:12:27 No.828018095
いっそ暗い内容の映画を作ったら上手くハマるんじゃないかなと思ったり
203 21/07/27(火)03:12:41 No.828018121
>区別をつけられていないのは言っちゃうと細田の方かなと思う >区別しないで適当に混ぜ込んだもんで 意味不明すぎるんだけど…
204 21/07/27(火)03:13:12 No.828018177
脚本家雇わないまでもせめてテーマの数を絞ってくれたら… 特に今回はあれもやりたいこれもやりたいで尺足りなくなってる感が強い
205 21/07/27(火)03:13:25 No.828018193
露悪的だから青年漫画のとかしてみたらいいのに監督
206 21/07/27(火)03:13:34 No.828018215
>これもどういうこと? なんかフィクションと現実の区別がつかない人はアホだなって言ってる人もいるし きっとこの映画もアホらしく見えてんだろう
207 21/07/27(火)03:13:35 No.828018217
SNSで目撃した虐待を止めるために純粋な気持ちで子供が動いた って部分はすごく現代的でいい導入だと思う そこをきちんと深掘りして脚本も練るべきだった なんかファンタジー的な力(結果的にそうなっただけで多分そういう意図ではないかも)で解決してしまっていい問題じゃない
208 21/07/27(火)03:13:37 No.828018220
>スレ「」どこいったの もう寝てるかしれっとルーパチしてんじゃねえかな…
209 21/07/27(火)03:13:51 No.828018243
兄弟であれだけネット使えてる状況で虐待が解決しないのは逆にリアリティありそうな気もするって思ったけど その鬱憤であそこまで強くなれるってあの世界アバターへの課金とかいらなさそうだな
210 21/07/27(火)03:14:10 No.828018268
>なんかフィクションと現実の区別がつかない人はアホだなって言ってる人もいるし >きっとこの映画もアホらしく見えてんだろう いやお前のよくわかんない理屈しかアホらしく見えないけど
211 21/07/27(火)03:14:32 No.828018306
>脚本家つけてくれ……とみんな嘆きだすのが細田スレ 演出とか画面作りはやっぱ上手いからもっと見たい 才能がそっちに特化してるんだから本まで書ける必要はないし他人に任せていいのにな… 何だかんだて本人の一番やりたいことは実は脚本なんだろうか
212 21/07/27(火)03:14:44 No.828018331
だんだん分かりやすい文体になってきたな
213 21/07/27(火)03:15:05 No.828018369
日テレがエンタメ作らせようとするのがダメなのでは…
214 21/07/27(火)03:15:14 No.828018391
毎回微妙だって言われてるけど 好きに作品作れる地位を維持出来るぐらいには成果出してるってことかな
215 21/07/27(火)03:15:32 No.828018420
>>これもどういうこと? >なんかフィクションと現実の区別がつかない人はアホだなって言ってる人もいるし >きっとこの映画もアホらしく見えてんだろう 社会的問題を扱うべきならその周囲もリアルにするべきだってのもいやそこはフィクションなんだからさって意見も理解できるけどお前の理屈は分からん
216 21/07/27(火)03:15:42 No.828018433
>これもどういうこと? 整理して読めば意図くらいは分かる文だと思うが
217 21/07/27(火)03:16:17 No.828018495
>好きに作品作れる地位を維持出来るぐらいには成果出してるってことかな ことかなも何も興行ググったら全作見れるだろ…
218 21/07/27(火)03:16:21 No.828018503
なんか話通じないしさもありなんって感じ 最初からそんなんだけど
219 21/07/27(火)03:16:32 No.828018523
どういうこと?意味不明 って連呼してるだけじゃ会話にならないよ
220 21/07/27(火)03:16:47 No.828018549
>兄弟であれだけネット使えてる状況で虐待が解決しないのは逆にリアリティありそうな気もするって思ったけど ネットにアクセスできても適切な助けの求め方が分からないというのは大いにあり得るよね
221 21/07/27(火)03:17:16 No.828018601
そうだよね 誰にも伝わらない言葉並べてるだけじゃコミュニケーションにならないよね
222 21/07/27(火)03:17:17 No.828018602
シングルマザーだったり虐待児だったりそういうの入れなきゃ俺の映画じゃねえって気分なんだろうけどね
223 21/07/27(火)03:17:45 No.828018660
>日テレがエンタメ作らせようとするのがダメなのでは… エンタメ作らせたいならエンタメ書ける脚本家をつければ良いのにって思う
224 21/07/27(火)03:17:53 No.828018678
現実とフィクションの区別以前に面白くない
225 21/07/27(火)03:17:56 No.828018685
批判してる「」にウザ絡みしても作品が面白くわけではないのに
226 21/07/27(火)03:17:59 No.828018690
>だんだん分かりやすい文体になってきたな なにと戦ってるんだ
227 21/07/27(火)03:18:56 No.828018775
>肯定してる「」にウザ絡みしても作品がつまらなくなるわけではないのに
228 21/07/27(火)03:19:29 No.828018840
え肯定してるのいる?
229 21/07/27(火)03:19:36 No.828018849
>なにと戦ってるんだ ネットの悪である竜
230 21/07/27(火)03:19:58 No.828018891
>>肯定してる「」にウザ絡みしても作品がつまらなくなるわけではないのに このスレに限ってはそのブーメラン成立しないんじゃねえかな…
231 21/07/27(火)03:20:05 No.828018904
スレで戦ってないで高速バス乗ろうぜ
232 21/07/27(火)03:20:10 No.828018908
>>これもどういうこと? >整理して読めば意図くらいは分かる文だと思うが 一般にフィクションは現実世界から乖離したものではないし現実的な要素を含むことや現実に働きかける要素をもつことを混同とは言わねえ 人々の結束の重要性を説く話はあってもそれはあくまでフィクションなんだから実際にそう思わせる(そう思う)のは間違いだとはならないし全く別種の話だよ
233 21/07/27(火)03:20:54 No.828018975
>このスレに限ってはそのブーメラン成立しないんじゃねえかな… これも何言ってんのかわかんねえもん どゆこと?
234 21/07/27(火)03:21:40 No.828019055
虐待児童関連のシーン無い方がウケは良かったろうな…
235 21/07/27(火)03:21:41 No.828019061
話が面白いと誰も言ってないのが悲しい
236 21/07/27(火)03:21:48 No.828019070
本人がその気ならチーム作って脚本練る体制も用意できるだろう つまり本人にその気が無いんだろうなぁと…
237 21/07/27(火)03:22:21 No.828019127
アニメ業界の日野社長?
238 21/07/27(火)03:22:36 No.828019146
衝動のままに行動しちゃうのは若さだなーって感じがしていいんだけど それを周りの大人が止めないし無策で首突っ込んだのになんか解決した風になるからよく分からない感じに
239 21/07/27(火)03:22:50 No.828019171
必死にルーパチしてそうだね押してる疑問符くんがいるねえ
240 21/07/27(火)03:22:52 No.828019176
>話が面白いと誰も言ってないのが悲しい そこに目をつぶって楽しむ映画だから…
241 21/07/27(火)03:22:55 No.828019182
>これも何言ってんのかわかんねえもん >どゆこと? すげえ単純な話でスレ上からゆっくり読んだら分かるけど この解説同調できるわーってレスにお前やばいわアホだわって絡んでる人はいるけどその逆はちょっと見当たらないかなって
242 21/07/27(火)03:23:26 No.828019230
細田相手の場合スポンサーってどこまで要求出来るんだろうな
243 21/07/27(火)03:24:10 No.828019305
シナリオが微妙すぎて演出力が勿体ないよなって
244 21/07/27(火)03:24:11 No.828019307
>すげえ単純な話でスレ上からゆっくり読んだら分かるけど >この解説同調できるわーってレスにお前やばいわアホだわって絡んでる人はいるけどその逆はちょっと見当たらないかなって 雑な叩きはめちゃくちゃ目につくが…
245 21/07/27(火)03:24:28 No.828019333
ブーメランはマジでわからんくて笑っちゃった
246 21/07/27(火)03:24:56 No.828019387
最近は作品よりも細田自身の性格が嫌になってきた 駿への恨み節とかいい加減しつこい
247 21/07/27(火)03:24:56 No.828019388
絶対劇場に見に行ってないだろお前って子がいるのは分かる
248 21/07/27(火)03:25:00 No.828019397
>必死にルーパチしてそうだね押してる疑問符くんがいるねえ これ効いてるって自白してて好き
249 21/07/27(火)03:25:07 No.828019413
>雑な叩きはめちゃくちゃ目につくが… それが肯定してる「」にウザ絡みってことなのか…
250 21/07/27(火)03:25:21 No.828019436
児童虐待だけじゃなく 学校内の醜い嫉妬とかUの有象無象とか被害妄想ババアとか明確に敵である存在がいっぱいいて そいつらを単純な悪と描いてる上に特に改心せず終わってなぁ……
251 21/07/27(火)03:25:31 No.828019451
>>日テレがエンタメ作らせようとするのがダメなのでは… >エンタメ作らせたいならエンタメ書ける脚本家をつければ良いのにって思う それなのにずっとつかないからもっと根本的なとこから言えばこれなのかな
252 21/07/27(火)03:25:34 No.828019458
そうだね気にする時点ですごい悔しいんだなってしか思えない
253 21/07/27(火)03:25:55 No.828019491
>もはや何が言いたいのかわからない >これもどういうこと? >意味不明すぎるんだけど… >いやお前のよくわかんない理屈しかアホらしく見えないけど >誰にも伝わらない言葉並べてるだけじゃコミュニケーションにならないよね >これも何言ってんのかわかんねえもん >どゆこと? ずっと言ってるな
254 21/07/27(火)03:25:56 No.828019492
>これ効いてるって自白してて好き お、効いてる効いてる
255 21/07/27(火)03:26:31 No.828019533
>絶対劇場に見に行ってないだろお前って子がいるのは分かる そこまで確信してるならズバッと引用してお前読んでないだろ!って指摘してみなよ
256 21/07/27(火)03:26:40 No.828019547
>ずっと言ってるな 言ってる言ってる
257 21/07/27(火)03:26:49 No.828019557
細田守の現実の捉え方ってなんか欠落してるから社会問題を追ったところでどこまで行ってもファンタジーだな
258 21/07/27(火)03:27:20 No.828019599
>話が面白いと誰も言ってないのが悲しい 面白かったらこんなスレになってないし…
259 21/07/27(火)03:27:24 No.828019609
いよいよクソスレになったな スレ「」は二度とねとらぼでスレ立てないでね
260 21/07/27(火)03:27:51 No.828019644
>細田守の現実の捉え方ってなんか欠落してるから社会問題を追ったところでどこまで行ってもファンタジーだな いやそこまでは思わんな よくみてると思うよディテールにそれは感じるし 単に話し作んの下手
261 21/07/27(火)03:27:55 No.828019650
>ずっと言ってるな よくわかんない羅列だけど悔しかったのはわかる
262 21/07/27(火)03:28:03 No.828019662
>児童虐待だけじゃなく >学校内の醜い嫉妬とかUの有象無象とか被害妄想ババアとか明確に敵である存在がいっぱいいて >そいつらを単純な悪と描いてる上に特に改心せず終わってなぁ…… そこらへんは解決しないほうがリアルといえばリアルなとこもあるからなあ リアルであれば良いってわけでもないけど大筋が解決を見せる一方で物語世界のよくない部分が残るってのは必ずしも悪くないと思う
263 21/07/27(火)03:28:27 No.828019700
なんか本気でその社会問題の事気にしてないなこれって感じはある まあ別に気にしなくてても作っていいんだけど
264 21/07/27(火)03:28:47 No.828019727
変に意識高いテーマ選ぶより ケモショタ特殊性癖に全振りして深夜アニメでも作ってる方が向いてそうなんだけどな
265 21/07/27(火)03:29:16 No.828019775
分からない連呼してたのが急に分かってきたな
266 21/07/27(火)03:29:24 No.828019784
>一般にフィクションは現実世界から乖離したものではないし現実的な要素を含むことや現実に働きかける要素をもつことを混同とは言わねえ >人々の結束の重要性を説く話はあってもそれはあくまでフィクションなんだから実際にそう思わせる(そう思う)のは間違いだとはならないし全く別種の話だよ 正直深夜すぎて自分の読解力に自信がないけど ねとらぼの記事にしてもこのスレにしても現実にある問題へのアプローチが間違いだって批判されてるんだから フィクションだから間違いとはならないって理屈としておかしくない? 俺が眠いだけなのか
267 21/07/27(火)03:29:38 No.828019808
>分からない連呼してたのが急に分かってきたな なんかだめだった
268 21/07/27(火)03:29:38 No.828019809
>まあ別に気にしなくてても作っていいんだけど 創作は自由ではあるが…
269 21/07/27(火)03:29:42 No.828019815
本当に悔しそうに愚痴愚痴言ってて笑うんだけど
270 21/07/27(火)03:30:44 No.828019910
細田はもっとやれる作家だと思うので悔しいというか残念な気持ちはみんなあるんじゃないか
271 21/07/27(火)03:30:48 No.828019917
>分からない連呼してたのが急に分かってきたな 恥ずかしい気持ち理解されて嬉しかった?
272 21/07/27(火)03:30:59 No.828019930
本人が演出のためにあえて脚本の整合性に目をつぶってるなら これからも同じような傾向が続くだろうね
273 21/07/27(火)03:30:59 No.828019932
リアル感を演出するために人の嫌な部分を描くってのがパターン化しちゃってる気がする
274 21/07/27(火)03:31:16 No.828019955
>ケモショタ特殊性癖に全振りして深夜アニメでも作ってる方が向いてそうなんだけどな 個人的にこれをずっと待ってるのに出てくる気がしない
275 21/07/27(火)03:31:56 No.828020015
結局人格否定に走る信者君
276 21/07/27(火)03:32:22 No.828020054
>本人が演出のためにあえて脚本の整合性に目をつぶってるなら >これからも同じような傾向が続くだろうね あーでも確かに敢えてファンタジーな力て救われた的な話にしてる可能性もあんのか…? いやでも児童虐待って話からそこにつなげる意味とは…?
277 21/07/27(火)03:32:32 No.828020072
>衝動のままに行動しちゃうのは若さだなーって感じがしていいんだけど >それを周りの大人が止めないし無策で首突っ込んだのになんか解決した風になるからよく分からない感じに 青春アニメとしては肯定されたい若さと勢いをマジの社会問題にぶつけるならもう少し必要な描写があったはずという気はするね…
278 21/07/27(火)03:32:40 No.828020090
>>分からない連呼してたのが急に分かってきたな >恥ずかしい気持ち理解されて嬉しかった? 何言ってるのかよく分からないんだけど
279 21/07/27(火)03:33:04 No.828020125
最後は信者認定っていうね すっごいテンプレで面白い
280 21/07/27(火)03:33:27 No.828020153
>リアル感を演出するために人の嫌な部分を描くってのがパターン化しちゃってる気がする 人の嫌な部分を欠くのは別に良いんだけどそれで起こった問題を いやそうはならんやろ…みたいな感じで解決させちゃうのがな つまりは脚本がヘボってことなんだが
281 21/07/27(火)03:33:33 No.828020161
この映画とどっちが面白かった?
282 21/07/27(火)03:33:35 No.828020166
>最後は信者認定っていうね >すっごいテンプレで面白い ? これもよくわかんない
283 21/07/27(火)03:34:30 No.828020250
統合が失われてるぞ
284 21/07/27(火)03:35:48 No.828020349
投げ出すなら最初から描かなければいいのに
285 21/07/27(火)03:35:55 No.828020358
サマーウォーズはネットを魔法的なものとして扱ってたけど、それはそれで理屈としては成り立ってたんだよね問題解決のツールとして 今回は問題解決自体はなんら論理がないのでその点において過去作よりも稚拙な脚本になっていてよろしくない
286 21/07/27(火)03:36:04 No.828020374
>>最後は信者認定っていうね >>すっごいテンプレで面白い >? >これもよくわかんない 立ち位置がまずわからんよな 誰の視点で勝ち誇ってんだろう…
287 21/07/27(火)03:36:25 No.828020401
映画はエンタメって感じで楽しくて 粘着が無様なのは愉悦って感じだから種類が違う
288 21/07/27(火)03:37:18 No.828020473
一貫して性癖の出し方と現実的な問題提起と商業的な媚びがそれぞれ全く噛み合わずバラバラグチャグチャのまま出されるようなのがずっと続いてるんだよな
289 21/07/27(火)03:37:22 No.828020478
わからん連呼するな! からの一転してわからん言い始めるの面白すぎるだろ…
290 21/07/27(火)03:37:56 No.828020524
>映画はエンタメって感じで楽しくて >粘着が無様なのは愉悦って感じだから種類が違う あーでも楽しかったんだこれ… でも映像は良かったもんね確かに 話とか気にしないタイプだとエモくてよかった~となれるかも
291 21/07/27(火)03:38:30 No.828020569
今の細田に信者なんて早々いないだろうに…
292 21/07/27(火)03:38:59 No.828020603
批判意見に逆張りしたいちょっかいかけたいって「」はたまに見るのでそういうタイプじゃないかな
293 21/07/27(火)03:39:16 No.828020623
めちゃくちゃ売れてる物に対して僻んでも仕方ないのに…
294 21/07/27(火)03:40:02 No.828020667
>批判意見に逆張りしたいちょっかいかけたいって「」はたまに見るのでそういうタイプじゃないかな 最近めっちゃ見る気がする… こんな多かったっけ?
295 21/07/27(火)03:40:32 No.828020709
>正直深夜すぎて自分の読解力に自信がないけど >ねとらぼの記事にしてもこのスレにしても現実にある問題へのアプローチが間違いだって批判されてるんだから >フィクションだから間違いとはならないって理屈としておかしくない? >俺が眠いだけなのか >フィクションを使って現実に問題提起してるこの映画自体がフィクションと現実を混同してるから 俺はこの部分を見て一般論としてフィクションによる問題提起は混同にはならねえだろうよってことが言いたかったんだけど流れ的に社会問題になってるトピックの扱いがリアルかそうでない(誤ってる)かが作品の評価を損なうかどうかって話の文脈で受け取られてもおかしくはないのかもしれない ただそちらに言及したつもりはなかったし作中のアプローチが現実的に見てどうかってことは評価を左右しうると思うよ
296 21/07/27(火)03:41:07 No.828020755
>一貫して性癖の出し方と現実的な問題提起と商業的な媚びがそれぞれ全く噛み合わずバラバラグチャグチャのまま出されるようなのがずっと続いてるんだよな 演出は少なくとも才能あるのに勿体ないよなあとずっと思ってる 大雑把な原案だけだして脚本自体はプロに書いてもらえばいいのに
297 21/07/27(火)03:41:29 No.828020784
>批判意見に逆張りしたいちょっかいかけたいって「」はたまに見るのでそういうタイプじゃないかな いや脚本良かっただろ!と褒めてる「」がいないあたりそうなんだろうね…
298 21/07/27(火)03:41:39 No.828020798
>ID:LNxAYFQA 荒らしやん
299 21/07/27(火)03:41:47 No.828020808
>最近めっちゃ見る気がする… >こんな多かったっけ? 存在がキモいよね...
300 21/07/27(火)03:42:41 No.828020879
この作品における虐待関連の扱いって別にそこまでファンタジーじゃないどころかリアルでよく描いたなと思うよ ただ言われてるように周りの大人が無責任で脚本的に存在する必要なかったとか 少女の怒りでなんか引き下がる親とか そういう脚本の甘さがせっかく逃げずに描いた部分と交通事故を起こしてその価値を損なっている
301 21/07/27(火)03:42:43 No.828020882
人格否定するな!と怒りつつ 適当な人格批判で終わらせてるの なんだろうよっぽどそれが気に障ったのかな
302 21/07/27(火)03:43:08 No.828020916
>大雑把な原案だけだして脚本自体はプロに書いてもらえばいいのに 監督ってそういう分業を出来る(許せる)人と出来ない人に別れるよね…
303 21/07/27(火)03:43:34 No.828020954
性癖に素直になってケモショタ作品作って欲しいけど 本当はケモには興味なくて社会問題フェチなのかもしれぬ…
304 21/07/27(火)03:44:44 No.828021038
どうせスレ虫がルーパチで騒いでんだろうなー 昼間スレ立てて見ろってんだ
305 21/07/27(火)03:44:45 No.828021039
>批判意見に逆張りしたいちょっかいかけたいって「」はたまに見るのでそういうタイプじゃないかな >最近めっちゃ見る気がする… >こんな多かったっけ? >存在がキモいよね... 流石に雑すぎない…?
306 21/07/27(火)03:45:47 No.828021120
>どうせスレ虫がルーパチで騒いでんだろうなー >昼間スレ立てて見ろってんだ 似たような流れになるんじゃねえかな…
307 21/07/27(火)03:46:49 No.828021185
映画作品の評価ってそんな変わるかな時間帯で
308 21/07/27(火)03:47:17 No.828021223
どの時間帯でも脚本は褒められないよ
309 21/07/27(火)03:47:20 No.828021227
>似たような流れになるんじゃねえかな… じゃあ昼間やってくれ こんな人いない時間帯に立てて暴れられても あっそ…て感じ
310 21/07/27(火)03:47:51 No.828021275
ご都合展開って言うなら主人公に特別な能力とか特別な境遇とか特別なサポートが急に出て来て解決すると思う
311 21/07/27(火)03:48:39 No.828021338
映画がとうとかしゃなくてレスバがしたいだけだろ 荒れそうな話題ならなんでもいい
312 21/07/27(火)03:48:47 No.828021350
>映画作品の評価ってそんな変わるかな時間帯で 夜中だと人数が少ないからってのはあるんじゃないかな 多ければそれが正しいかって言うとまた別だけど自演だ自演じゃない粘着だ信者だって話からは多少離れ…離れられるかはどうか分からないけど…
313 21/07/27(火)03:48:53 No.828021358
作品全体の評価は置いといて社会問題みたいなのを扱った部分はお粗末だとは思う
314 21/07/27(火)03:49:09 No.828021384
脚本の問題点自体は誰も否定してないから 昼間に立てようが同じような意見がどんどん出てきて 逆張りが出てきてわやくちゃになるだけだろう
315 21/07/27(火)03:49:36 No.828021416
>>似たような流れになるんじゃねえかな… >じゃあ昼間やってくれ >こんな人いない時間帯に立てて暴れられても >あっそ…て感じ そんなレスされてもあっそとしか…
316 21/07/27(火)03:49:56 No.828021442
>どの時間帯でも脚本は褒められないよ 平和に進行するスレでも脚本の粗については触れないように配慮しながらレスし合ってるからな… 作品としては好きでも脚本までは肯定できない
317 21/07/27(火)03:50:03 No.828021450
レスポンチ以外はいつものちょっと残念だねって流れだよ
318 21/07/27(火)03:50:10 No.828021459
>ご都合展開って言うなら主人公に特別な能力とか特別な境遇とか特別なサポートが急に出て来て解決すると思う そのご都合部分すらないのに何か解決してるから何で?ってなるんじゃないかな…
319 21/07/27(火)03:50:14 No.828021464
>脚本の問題点自体は誰も否定してないから >昼間に立てようが同じような意見がどんどん出てきて >逆張りが出てきてわやくちゃになるだけだろう だから昼間に立てて言えよ……
320 21/07/27(火)03:50:40 No.828021496
>ご都合展開って言うなら主人公に特別な能力とか特別な境遇とか特別なサポートが急に出て来て解決すると思う それがサマーウォーズなのよ 生えてたわけじゃなく主人公の属性とツールが用意されてたんだけどね もしかしたら、そんな理由なくただ純粋な想いと怒りが問題解決すると願って…!みたいな表現したかったのかもしれないが とは言えやはり児童虐待という重いテーマを扱うには軽すぎる描写という評価をしてしまうかな
321 21/07/27(火)03:51:13 No.828021542
逆張りなら問題点は存在しないとかって主張になるのでは…?
322 21/07/27(火)03:51:41 No.828021576
昼に立てたら昼に立てるなって言うよ
323 21/07/27(火)03:52:22 No.828021630
>レスポンチ以外はいつものちょっと残念だねって流れだよ 別にどーしようもない映画とまでは言わんよね
324 21/07/27(火)03:52:25 No.828021635
>昼に立てたら昼に立てるなって言うよ お前意味わからないことするんだな
325 21/07/27(火)03:52:25 No.828021636
というかその後のレスポンチはともかくとしてスレ立てた理由はどう考えても見ずに非難したかっただけだろうし…
326 21/07/27(火)03:52:43 No.828021661
逆貼りっていうなんかマイナスそうなレッテルよくわからんけどつけたいんだよたぶん
327 21/07/27(火)03:54:29 No.828021785
歌や映像は本当に良かったし別に脚本が誉められないからって作品の全てがダメって言うんじゃないんだよな… 放送直後や公開直後ってそういう意見出ると荒れがちだけど ガンダムAGEみたいに時間置いて冷静に話せるようになるといいなぁ
328 21/07/27(火)03:54:39 No.828021799
批判がムカつくってのは伝わってくるけど内容の話しててもレス返ってこないからあんまり面白くないんだよな
329 21/07/27(火)03:55:06 No.828021835
朝は変な「」がいるからまともなスレにならないし 昼は変な「」が多いからまともなスレにならないし 夜はまともな「」が少ないからまともなスレにならないよ
330 21/07/27(火)03:55:14 No.828021844
>ガンダムAGEみたいに時間置いて冷静に話せるようになるといいなぁ というかこのスレでも話してる人は話してるよ 噛み付いてるのがいるだけで
331 21/07/27(火)03:56:00 No.828021903
>歌や映像は本当に良かったし別に脚本が誉められないからって作品の全てがダメって言うんじゃないんだよな… >放送直後や公開直後ってそういう意見出ると荒れがちだけど >ガンダムAGEみたいに時間置いて冷静に話せるようになるといいなぁ つーかこのスレは粘着したいだけなのが雑に騒いでるだけで 昼間とかは普通に落ち着いて語れてるわ
332 21/07/27(火)03:56:15 No.828021917
眼鏡の子が良かったので調べたらYOASOBIの人だったのは驚いた…
333 21/07/27(火)03:56:17 No.828021920
主人公の設定みたいな作中で明らかにされてることについて逆張りだってのは分かるんだけど評価とかの話で逆張り云々言い出すのは単なるレッテル張りな気がしてどうかと思うの 逆張りって言葉自体が自明である事柄について無理筋な主張をするってニュアンスとともにその主張をするものが少数派であるってイメージを含みうるものだし自分の説明が正しいと思ってるならなおさら使うべきじゃない
334 21/07/27(火)03:56:33 No.828021947
このスレも落ち着いて語ってるよね
335 21/07/27(火)03:56:39 No.828021956
昼間推しだな…昼起きてるためにそろそろ寝たら?
336 21/07/27(火)03:56:54 No.828021974
>朝は変な「」がいるからまともなスレにならないし >昼は変な「」が多いからまともなスレにならないし >夜はまともな「」が少ないからまともなスレにならないよ 「」がまともじゃないって? それは本当にそうだわ……
337 21/07/27(火)03:56:56 No.828021978
>別にどーしようもない映画とまでは言わんよね だから次に期待しちゃうんだよね…
338 21/07/27(火)03:57:30 No.828022020
>逆張りなら問題点は存在しないとかって主張になるのでは…? そうじゃないから粘着が叩いてると批判するしかできない
339 21/07/27(火)03:57:42 No.828022026
>昼間推しだな…昼起きてるためにそろそろ寝たら? この意味不明な返しなんか好き
340 21/07/27(火)03:58:24 No.828022074
そもそももう寝たほうがいいのはスレとか主張とか無関係にそうだ
341 21/07/27(火)03:58:47 No.828022102
次回作は「わからん人と昼間推し」で決まりだな
342 21/07/27(火)03:59:38 No.828022159
>次回作は「わからん人と昼間推し」で決まりだな ネットの悪意描けた!
343 21/07/27(火)04:00:26 No.828022217
この時間に起きてこのスレに参加してるのに昼間に立てろってどういう主張なんだよ…
344 21/07/27(火)04:01:09 No.828022270
>この時間に起きてこのスレに参加してるのに昼間に立てろってどういう主張なんだよ… そりゃ俺もお前も当てにならないって話だろ
345 21/07/27(火)04:01:43 No.828022315
そりゃ深夜推しの人はそう言うよね…
346 21/07/27(火)04:02:01 No.828022329
昼と夜の対立煽りか…
347 21/07/27(火)04:02:17 No.828022355
昼間推し深夜推し謎概念すぎて吹く
348 21/07/27(火)04:02:18 No.828022356
俺は深夜推しだからよ……
349 21/07/27(火)04:02:28 No.828022370
ちょっと楽しいな昼間推し深夜推しってワード
350 21/07/27(火)04:02:30 No.828022375
びっくりするぐらいウチみたいな地方局でも全国放送でも宣伝されててなんでだろと思ったら最後のスタッフロールでその理由がわかった ジブリですらここまでやらないのに日テレ凄いなーって思ったわ
351 21/07/27(火)04:03:04 No.828022413
>昼と夜の対立煽りか… 神話かよ
352 21/07/27(火)04:04:15 No.828022500
日テレはまあ一々金かかんねえ強いコンテンツ欲しいだろうし…
353 21/07/27(火)04:04:28 No.828022517
太陽と月の戦いってなんかSFみたい
354 21/07/27(火)04:05:14 No.828022564
>>昼と夜の対立煽りか… >神話かよ 争いの結果昼と夜は交わることがなくなったのです
355 21/07/27(火)04:05:19 No.828022567
まさか「」は太陽サイドにはつかないよね?
356 21/07/27(火)04:06:28 No.828022648
賛否両論ってほど盛り上がってないのが可哀想だなって