ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/27(火)01:41:09 No.828005304
>死ぬがよい
1 21/07/27(火)01:42:07 No.828005486
あまりにも威厳がありすぎる ラスボスの鏡かこいつ
2 21/07/27(火)01:43:16 No.828005668
いよいよもって
3 21/07/27(火)01:43:17 No.828005671
わが うでのなかで いきたえるがよい!
4 21/07/27(火)01:45:43 No.828006056
11の勇者のつるぎ成分を凝縮したのが光の玉なのかな…
5 21/07/27(火)01:51:09 No.828006952
こいつとりゅうおうはラスボスの鑑すぎて最新ゲームから末端のジーコRPGまで遺伝子が刻み込まれてるレベル
6 21/07/27(火)01:52:12 No.828007113
DQ3勇者とゾーマはもはや勇者と魔王のテンプレと化している
7 21/07/27(火)01:53:19 No.828007297
>こいつとりゅうおうはラスボスの鑑すぎて最新ゲームから末端のジーコRPGまで遺伝子が刻み込まれてるレベル 仲間になんない?って誘ってくるラスボスとか今でも新しいかも
8 21/07/27(火)01:55:11 No.828007574
スリッパ
9 21/07/27(火)01:55:11 No.828007580
冷気の使い手なので凍てつく波動
10 21/07/27(火)01:56:12 No.828007733
身体捻って殴りかかってくるのはちょっとおもしろい
11 21/07/27(火)01:56:39 No.828007789
こうしてみるとマントの下は結構地味な服装してんね
12 21/07/27(火)01:56:48 No.828007813
>仲間になんない?って誘ってくるラスボスとか今でも新しいかも それで仲間になったらパンツマスクになる主人公は新しい通り越してもう出てこないレベル
13 21/07/27(火)01:57:24 No.828007897
初登場が30年以上?前なのに未だに働かされてる
14 21/07/27(火)01:57:24 No.828007898
>こうしてみるとマントの下は結構地味な服装してんね ファミコンのドットじゃあまり凝ったデザインできないからな
15 21/07/27(火)01:58:13 No.828008006
大魔王だからな…
16 21/07/27(火)01:58:41 No.828008063
魔王なんてこういう悪いこと大好きって奴でいいんだ 敵側にも悲しい過去とか理由が…なんていらんのだ
17 21/07/27(火)01:59:45 No.828008219
絶望を食らうとかそんなんだったよね
18 21/07/27(火)02:00:03 No.828008262
バトルロードのOPで主人公がそれぞれボスシャッフルして戦ってたがこいつだけはDQ3勇者と戦ってるのがしっくり来る
19 21/07/27(火)02:01:00 No.828008409
玉座からちょっと右にズレてるくらいしかイジる所がない完璧なラスボス
20 21/07/27(火)02:01:26 No.828008481
凍てつく波動のポーズはどうにかならんかったのか
21 21/07/27(火)02:01:43 No.828008525
>絶望を食らうとかそんなんだったよね 7のオルゴデミーラも絶望を力にして各地を封印とかだしドラクエは結構そういうの多いな
22 21/07/27(火)02:02:01 No.828008568
「」よ なにゆえ もがき いきるのか? ほろびこそ わが よろこび しにゆくものこそ うつくしい さあ わがうでのなかで いきたえるがよい! ネオエクスデスと気が合いそうだな
23 21/07/27(火)02:03:03 No.828008721
当時の攻略本とか漫画でも一貫して存在が伏せられてた魔王
24 21/07/27(火)02:03:18 No.828008760
>絶望を食らうとかそんなんだったよね この設定で何故もがき-殺してやるよはおかしくねまあ死ねないんだけど
25 21/07/27(火)02:03:46 No.828008827
>「」よ >なにゆえ もがき いきるのか? >ほろびこそ わが よろこび >しにゆくものこそ うつくしい >さあ わがうでのなかで いきたえるがよい! この口上ほんとかっけーよな はらわたカバは見習え
26 21/07/27(火)02:05:04 No.828009042
>>絶望を食らうとかそんなんだったよね >この設定で何故もがき-殺してやるよはおかしくねまあ死ねないんだけど 希望目指してもがかれるより痛め付けて絶望の中で死んでもらった方がゾーマにとってエネルギー的に都合がいいんじゃないの
27 21/07/27(火)02:05:05 No.828009044
吹雪吐く時の顔が面白い
28 21/07/27(火)02:06:44 No.828009326
ビジュアル名前BGMと完成度が高すぎる
29 21/07/27(火)02:06:57 No.828009359
勇者死んだらめっちゃ世界中の絶望食べられそうだし…
30 21/07/27(火)02:08:06 No.828009559
顔は普通の魔物って感じだ
31 21/07/27(火)02:08:08 No.828009572
形態変化とかしないのが唯一無二感ある
32 21/07/27(火)02:08:22 No.828009603
こいつの遺した言葉が勇者をエンディングで人知れず旅立たさせるという考察がエモい
33 21/07/27(火)02:08:37 No.828009641
まず世界を既に支配完了済みというところがポイント高い
34 21/07/27(火)02:09:04 No.828009712
>ビジュアル名前BGMと完成度が高すぎる BGMのタイトルが「勇者の挑戦」ってのがまたいいねぇ…
35 21/07/27(火)02:09:32 No.828009801
ドットでもちゃんと瞳とか描かれてるんだけど FCでブラウン管での印象だと右みたいなゾンビ顔の印象になってた fu195712.jpg
36 21/07/27(火)02:11:59 No.828010160
衣装脱いだらめっちゃその辺にいる魔物みたいなビジュアルなのかな
37 21/07/27(火)02:12:06 No.828010177
今見ると半袖なのはちょっとダサいかもしれん
38 21/07/27(火)02:14:05 No.828010487
バトルロードでもかなり格上の扱いをされていた
39 21/07/27(火)02:14:22 No.828010529
形態変化する予定があったというか… 不定形の闇の魔物が人型に固まってるみたいなイメージでデザインしてるらしいんだが その形態がなくなったので人型だけになった
40 21/07/27(火)02:14:55 No.828010612
竜王は孫が割といい奴なのも深みがある
41 21/07/27(火)02:15:36 No.828010718
よく見るとぶた鼻っぽいのがちょっと嫌
42 21/07/27(火)02:15:38 No.828010729
ちゃんと顔を見ると鼻落ちてるんだなコイツ
43 21/07/27(火)02:15:40 No.828010734
りゅうおうは後付けの神龍族のはぐれ物っぽい感じもなかなかいいよね
44 21/07/27(火)02:16:00 No.828010778
>竜王は孫が割といい奴なのも深みがある りゅうちゃんって呼んで♥
45 21/07/27(火)02:16:03 No.828010783
>竜王は孫が割といい奴なのも深みがある いいやつというか…
46 21/07/27(火)02:18:03 No.828011073
正体が不明なのも怖い
47 21/07/27(火)02:18:43 No.828011159
難易度的にも歴代の中で強い方だと思う 特別性の凍てつく波動がイヤらしい
48 21/07/27(火)02:19:53 No.828011362
ドラクエは王道って印象付けながらたいがいのメタ視点に対応してるのがすげーよな 魔王がいきなり勇者倒しにいけばいいんじゃね(笑)とかファミコン時代にやってるという
49 21/07/27(火)02:19:55 No.828011367
打撃 吹雪
50 21/07/27(火)02:20:07 No.828011400
薬草中毒でダメージ食らうのはゾンビだからか?
51 21/07/27(火)02:20:21 No.828011433
竜王は後から神竜系と紐つけられたけどそもそも神竜がマジでよくわからん存在で更によくわからなくなっている
52 21/07/27(火)02:20:23 No.828011438
ゴアアスラゾーマが錫杖持ってるの好き 素のゾーマにも似合うと思う
53 21/07/27(火)02:20:41 No.828011481
>正体が不明なのも怖い ゾンビともまた違う「マイナスの存在」というところはあかされてる マイナスの存在ってなに…?
54 21/07/27(火)02:20:45 No.828011493
>ドラクエは王道って印象付けながらたいがいのメタ視点に対応してるのがすげーよな >魔王がいきなり勇者倒しにいけばいいんじゃね(笑)とかファミコン時代にやってるという まず2の時点でロトの国潰しにかかってるからな
55 21/07/27(火)02:21:04 No.828011543
元々竜王の血筋は悪くないというか善側だから ひ孫が良い奴なのは先祖返りなのかもしれない
56 21/07/27(火)02:22:37 No.828011791
勇者の挑戦いいよね…マイベストラスボスBGMだ…
57 21/07/27(火)02:22:39 No.828011796
今はオマージュ多すぎてドラクエで最初のあの質問受けるとは限らないけど ラスボスからいきなり交渉されると割とビックリするよね
58 21/07/27(火)02:22:45 No.828011820
>ゾンビともまた違う「マイナスの存在」というところはあかされてる >マイナスの存在ってなに…? マイナスの存在だからわざわざホイミと薬草が効くようになってるというね そんなに完璧だったのにバラモスで専用曲を流さなかったのは痛恨のミスだな
59 21/07/27(火)02:23:15 No.828011918
>薬草中毒でダメージ食らうのはゾンビだからか? 回復系でダメージ喰らうのはゾーマだけなんだよ…
60 21/07/27(火)02:23:25 No.828011944
倒すとまず勇者を称えるのも大物感がある
61 21/07/27(火)02:24:06 No.828012044
ドラクエ魔王の方々ってわりとやれることちゃんとやってるからな そりゃぁ結果を知ってる上で見ればやり足りなかった事とかは有るけど 知らん状態ならそれなりに有効な手加減しない手段を使ってる
62 21/07/27(火)02:24:20 No.828012083
>勇者の挑戦いいよね…マイベストラスボスBGMだ… 他のシリーズは魔王側の曲だからおどろおどろしいけど3と8は勇者側の曲だから勇ましいらしい
63 21/07/27(火)02:24:21 No.828012084
>薬草中毒でダメージ食らうのはゾンビだからか? 例のwiki 後述もするが、闇の衣を剥がした後は【やくそう】や【ホイミ】系呪文で大ダメージを与えられるという極めて特殊な仕様となる。 このようなモンスターは、シリーズ史上後にも先にも彼だけである。 これはバグではなく仕様であると「DQXTV」シリーズ28周年SP(2014年5月27日)にて【堀井雄二】が語った。 (ゾーマは)マイナスの存在なので良い効果がダメージになるとのこと。 DQ3でゾンビ系モンスターにホイミ系をかけても回復することを見るに、いわゆるアンデッドともまた異なる「すべてを滅ぼす者」としての特性なのかもしれない。
64 21/07/27(火)02:24:50 No.828012180
>>正体が不明なのも怖い >ゾンビともまた違う「マイナスの存在」というところはあかされてる >マイナスの存在ってなに…? なんか魔王というより後の邪神とか系統に近いやつなのかな…魔物じゃないじゃんそんな概念存在
65 21/07/27(火)02:24:56 No.828012197
ひたすら薬草食わせて倒すラスボスは斬新
66 21/07/27(火)02:25:07 No.828012217
だがその時お前は年老いて生きてはいまい…って言われてから婿探ししたのがうちの勇者
67 21/07/27(火)02:25:41 No.828012284
アンデッドに回復魔法でダメージ与えられるFF2より先なのか
68 21/07/27(火)02:25:47 No.828012300
ウルノーガの回復反転とかを見るに割とそのへんの設定にこだわりもってそうだな堀井
69 21/07/27(火)02:26:09 No.828012359
>なんか魔王というより後の邪神とか系統に近いやつなのかな…魔物じゃないじゃんそんな概念存在 負の集合体というか暗黒闘気の集まりみたいな
70 21/07/27(火)02:26:24 No.828012392
だってスミスにもベホマ効くだろ?なんなのこの人…
71 21/07/27(火)02:27:22 No.828012525
>だってスミスにもベホマ効くだろ?なんなのこの人… いいだろ? 滅びの概念的存在だぞ?
72 21/07/27(火)02:27:33 No.828012548
思えばなんなんだあのロトの洞窟の穴
73 21/07/27(火)02:27:35 No.828012553
>これはバグではなく仕様であると「DQXTV」シリーズ28周年SP(2014年5月27日)にて【堀井雄二】が語った。 youtuberやってるメインプログラマーのほうにも聞いてみたい