21/07/26(月)22:42:16 ブーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/26(月)22:42:16 No.827943545
ブームの時に人気があったけどかなりマニア向けなやつ
1 21/07/26(月)22:43:38 No.827944154
ピロピロが可愛いよね
2 21/07/26(月)22:46:45 No.827945760
見事なチューリングパターン
3 21/07/26(月)22:48:57 No.827946807
親が飼ってたけどマニア向けなのかって調べたらいじめとか出てきてコワ~
4 21/07/26(月)22:50:12 No.827947421
中型魚だからデカい水槽が必要で水の汚れに弱くて個体も高いから初心者は設備投資がきつい
5 21/07/26(月)22:52:17 No.827948368
メダカビーシュリンプベタと小型の改良品種が盛んになってる
6 21/07/26(月)22:53:09 No.827948792
>親が飼ってたけどマニア向けなのかって調べたらいじめとか出てきてコワ~ エンゼルもこいつも頭いいからな
7 21/07/26(月)22:57:26 No.827950882
ベアタンクと筒だけになるから殺風景になるやつ
8 21/07/26(月)23:01:16 No.827952705
大きく育てるためにめっちゃ水汚れる高栄養の餌を毎日与えるので 毎日水換えする必要があるやつだ
9 21/07/26(月)23:03:42 No.827953853
シクリッドなのでそこそこ強いが 高い品種は弱い傾向にあるのがつらい
10 21/07/26(月)23:04:24 No.827954160
魚ってでかけりゃ丈夫という訳じゃないのがな
11 21/07/26(月)23:05:31 No.827954743
ディスカスハンバーグなんて専門の餌まである
12 21/07/26(月)23:06:21 No.827955177
>魚ってでかけりゃ丈夫という訳じゃないのがな もちろんでかくなるにつれ丈夫になる傾向にはあるんだけど ディスカス程度のサイズだと最大サイズまで大きくなってもそこまで丈夫になれないのがね
13 21/07/26(月)23:07:39 No.827955889
親父が飼ってたけど家にほとんどか帰ってこなくてその間誰も面倒見てなかった気がするけど繊細な魚だったのかこいつ
14 21/07/26(月)23:07:50 No.827955969
頑丈な鯉でも設備の関係でほとんど飼えないし最高でも60センチ水槽で 収まるやつらが人気として強くなる
15 21/07/26(月)23:09:48 No.827956985
数千円のSサイズを買って即昇天させた人どれくいいるんだろ
16 21/07/26(月)23:10:22 No.827957245
親のまわりでちっちゃい稚魚がたくさん泳いでるのはかわいくていいんだけど繊細なんだよなぁ 5センチくらいで成長止まって制御になってくれませんかねこれ
17 21/07/26(月)23:11:48 No.827957955
>親父が飼ってたけど家にほとんどか帰ってこなくてその間誰も面倒見てなかった気がするけど繊細な魚だったのかこいつ マニアな飼い方すると繊細になる 雑に飼うとそれなりに頑丈になる
18 21/07/26(月)23:14:01 No.827959006
エンゼルは程々のサイズで上手く広く定着したな
19 21/07/26(月)23:15:19 No.827959611
アクア雑誌が多かった時はだいたいこいつが表紙
20 21/07/26(月)23:18:48 No.827961195
育ったやつは実際見るとかなりでかい
21 21/07/26(月)23:20:24 No.827961894
たまにアロワナと一緒に入ってるやつ
22 21/07/26(月)23:24:39 No.827963648
なんで流行ったんだろうコイツ
23 21/07/26(月)23:25:01 No.827963816
>なんで流行ったんだろうコイツ 綺麗だからなのと繁殖できるからですかね…
24 21/07/26(月)23:25:31 No.827964034
今は人気ないの?
25 21/07/26(月)23:29:00 No.827965577
>今は人気ないの? ワイルドの高い品種のペアが通販で33万円なのを確認できたので ほそぼそとだが人気は保ってるらしい
26 21/07/26(月)23:29:30 No.827965812
たっけぇ…
27 21/07/26(月)23:30:35 No.827966317
>魚ってでかけりゃ丈夫という訳じゃないのがな 割と丈夫よ? 病気になるとめっちゃ黒くなるけど回復するし
28 21/07/26(月)23:30:35 No.827966321
こち亀で見た
29 21/07/26(月)23:30:38 No.827966340
>たまにアロワナと一緒に入ってるやつ 丸呑み系の肉食魚にはめちゃくちゃ喰いづらい体形らしいね メチニスとかカラープロキロダス辺りもそういう需要有るとか
30 21/07/26(月)23:32:20 No.827967154
>エンゼルは程々のサイズで上手く広く定着したな でもエンゼルはこいつより獰猛なんだよ ちょっと温度高めだけどコリドラスとディスカスはまぁ大体なんとかなるけど エンゼルとコリドラスはかなりの率でコリドラスの目が持っていかれる
31 21/07/26(月)23:32:30 No.827967211
>こち亀で見た 部長が買った高いディスカスを両さんがイジって殺してニセモノを用意してごまかすという アクアリストに喧嘩売ってるような回だったのでよく覚えてる
32 21/07/26(月)23:32:57 No.827967429
熱帯魚の王様いいよね…ディスカスじゃないけど震災で飼ってた魚大量死させてからはアクア雑誌とかも買うのやめちゃったけど今って何が流行ってるんだろ
33 21/07/26(月)23:33:09 No.827967532
ブームが過ぎても一定のマニアはいるジャンルの魚
34 21/07/26(月)23:33:18 No.827967602
親父が買ってたやつ産卵したけどストレスで自分で全部食ってた
35 21/07/26(月)23:33:32 No.827967708
>熱帯魚の王様いいよね…ディスカスじゃないけど震災で飼ってた魚大量死させてからはアクア雑誌とかも買うのやめちゃったけど今って何が流行ってるんだろ 今のアクア業界はメダカ一色だねぇ 熱帯魚じゃない?それはうn
36 21/07/26(月)23:33:59 No.827967934
>大きく育てるためにめっちゃ水汚れる高栄養の餌を毎日与えるので >毎日水換えする必要があるやつだ あまりにも面倒なんで還元濾過で水質維持してた まぁリン酸はどんどん増えるんだが…
37 21/07/26(月)23:34:31 No.827968164
>今のアクア業界はメダカ一色だねぇ >熱帯魚じゃない?それはうn ちっこいエビも下火になったけど一応まだある
38 21/07/26(月)23:35:28 No.827968595
綺麗に育てるのは難しいけど飼育自体はそんなでもない あと思ってた以上にデカい!!!ってなるやつ
39 21/07/26(月)23:35:45 No.827968711
>熱帯魚の王様いいよね…ディスカスじゃないけど震災で飼ってた魚大量死させてからはアクア雑誌とかも買うのやめちゃったけど今って何が流行ってるんだろ ビーシュリンプを始めとした小型のエビも落ち着いて今はメダカだけど熱帯魚じゃねえよなこれ
40 21/07/26(月)23:36:59 No.827969218
良かった近所の専門店はまだ生きてた https://disc-disk.ocnk.net/
41 21/07/26(月)23:37:43 No.827969498
メダカは高温耐性は一般的な熱帯魚より更に上だから熱帯魚でOKと言う事にしておこう
42 21/07/26(月)23:38:23 No.827969789
改良メダカはメダカとは思えないレベルで弱いんだよね…
43 21/07/26(月)23:41:14 No.827970885
>綺麗に育てるのは難しいけど飼育自体はそんなでもない >あと思ってた以上にデカい!!!ってなるやつ 水槽自体が大きければ綺麗に育てるのもさほど難しくはないよ