虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

かわいい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/26(月)22:25:25 No.827935680

かわいい

1 21/07/26(月)22:25:37 No.827935785

ウグイス

2 21/07/26(月)22:25:45 No.827935837

メジロキャッツ!

3 21/07/26(月)22:26:25 No.827936156

綺麗なウグイス色してるうぐいすだな

4 21/07/26(月)22:27:06 No.827936491

捕まえたらダメなやつ

5 21/07/26(月)22:27:30 No.827936668

ホーホケキョって言え

6 21/07/26(月)22:29:07 No.827937400

メジロバードいい色だなぁ

7 21/07/26(月)22:29:29 No.827937563

メジロだチュン!

8 21/07/26(月)22:30:21 No.827937986

人間が近づいても逃げないのは9割方逃げれない程に弱っているということだったりする

9 21/07/26(月)22:31:14 No.827938441

キャッツ…?

10 21/07/26(月)22:31:37 No.827938630

つがいで行動するところもかわいい

11 21/07/26(月)22:32:04 No.827938846

暑くて食べ物無いとか有りそうだよね…

12 21/07/26(月)22:32:19 No.827938964

こんなデザインだけどあんまりレアリティ高くないんだよな

13 21/07/26(月)22:32:25 No.827939013

大分県の応援団鳥 fu195073.jpg

14 21/07/26(月)22:33:15 No.827939408

>人間が近づいても逃げないのは9割方逃げれない程に弱っているということだったりする もしくは危険な相手と覚えていない巣立ち雛の場合もある

15 21/07/26(月)22:33:50 No.827939659

>人間が近づいても逃げないのは9割方逃げれない程に弱っているということだったりする どうしたらいいのお水あげたらいい?

16 21/07/26(月)22:34:54 No.827940140

ホートートーギースー!!!!!!

17 21/07/26(月)22:34:57 No.827940163

声はすれども姿は見えず ほんにあなたは屁のような

18 21/07/26(月)22:35:46 No.827940539

トホホ?

19 21/07/26(月)22:36:06 No.827940675

>どうしたらいいのお水あげたらいい? フルーツあげると定期的に来てくれるようになるよ

20 21/07/26(月)22:36:13 No.827940725

よく窓に激突して動けなくなってる 大抵近くにもう一羽居て心配そうに鳴いてる

21 21/07/26(月)22:37:09 No.827941163

メジロは元々警戒心あまりないよ

22 21/07/26(月)22:37:35 No.827941357

>こんなデザインだけどあんまりレアリティ高くないんだよな そんなクオリティの高さで逆に浮いてるマイナーソシャゲの低レアカードみたいな言い方…

23 21/07/26(月)22:38:21 No.827941707

メジロは警戒心なさすぎて野良キャッツとかいると一瞬で狩られる…

24 21/07/26(月)22:39:12 No.827942085

にんげんさんからよく果物もらってるキャッツ!

25 21/07/26(月)22:39:19 No.827942127

こいつらに餌あげたらもれなくやってくるヒヨドリ 名前は可愛いくせに大きくて可愛くない

26 21/07/26(月)22:40:05 No.827942497

なんかヨレヨレの奴いたからちょうどもってたクコの実あげたらめっちゃ食べてそのまま寝ちゃったからしばらく保護したことはあった いつの間にかうんこ残して消えてた

27 21/07/26(月)22:40:05 No.827942498

メジロ飼育したら怒られるらしいな 死んだ爺さんがカゴに入れて飼ってた

28 21/07/26(月)22:40:39 No.827942774

うちの島にくる鳥はサシバくらいだ……

29 21/07/26(月)22:40:56 No.827942916

>こんなデザインだけどあんまりレアリティ高くないんだよな オナガも同じくらいのレアリティだし

30 21/07/26(月)22:41:05 No.827942995

死んだ爺ちゃんが不定期に捕まえては飼ってたから飼っていいやつだと思ってたわ…

31 21/07/26(月)22:41:06 No.827943003

梅の木によくいるやつ

32 21/07/26(月)22:41:24 No.827943147

めじろの抹茶みたいな色いいよね

33 21/07/26(月)22:41:26 No.827943161

この子のためにみかん飾っておくと大体ヒヨに持っていかれる

34 21/07/26(月)22:41:40 No.827943270

大量にとまってうんちぶりぶりしてくるやつなに!?

35 21/07/26(月)22:43:10 No.827943943

野鳥を保護してそのまま飼ったことある 餌はミールワームという虫と練り餌をあげてた 6年生きた

36 21/07/26(月)22:43:29 No.827944085

>死んだ爺ちゃんが不定期に捕まえては飼ってたから飼っていいやつだと思ってたわ… まぁ昔は飼って良かったから…

37 21/07/26(月)22:43:35 No.827944132

>メジロ飼育したら怒られるらしいな >死んだ爺さんがカゴに入れて飼ってた たしか県によって違うから飼養登録したら飼える場合があるはずだよこのキャッツ

38 21/07/26(月)22:44:31 No.827944604

飼育じゃないです!保護です!

39 21/07/26(月)22:45:04 No.827944902

>大量にとまってうんちぶりぶりしてくるやつなに!? ムクドリ?

40 21/07/26(月)22:45:07 No.827944929

カタフグ

41 21/07/26(月)22:47:05 No.827945895

デーッデデッデデーデーデデッデデー デ

42 21/07/26(月)22:47:29 No.827946111

>こいつらに餌あげたらもれなくやってくるヒヨドリ >名前は可愛いくせに大きくて可愛くない デザインも色も鳴き声もかわいくないよね…まあかわいいかわいくないで分別しちゃ可哀相だけど でも庭のブルーベリー食うなぶち殺すぞ

43 21/07/26(月)22:48:21 No.827946505

>デザインも色も鳴き声もかわいくないよね…まあかわいいかわいくないで分別しちゃ可哀相だけど >でも庭のブルーベリー食うなぶち殺すぞ 一行目と二行目で落差がひど過ぎる 情緒不安定かよ

44 21/07/26(月)22:49:54 No.827947274

ヒヨはみかん食い荒らすから嫌いだ ネットしててもどこからともなく入ってくるし…

45 21/07/26(月)22:51:14 No.827947880

>>デザインも色も鳴き声もかわいくないよね…まあかわいいかわいくないで分別しちゃ可哀相だけど >>でも庭のブルーベリー食うなぶち殺すぞ >一行目と二行目で落差がひど過ぎる >情緒不安定かよ ごめんね心配しないで ぶち殺すぞキサン

46 21/07/26(月)22:51:22 No.827947940

今どきは飼育許可なんて普通の人にほぼ下りないぜ 国産の野鳥飼育してるのはかなり怪しいケースもあると思うぜ

47 21/07/26(月)22:51:35 No.827948038

ジューンベリーが実るとどこからともなく来て熟した奴だけ食ってく ラベンダーも食ってたの見たことあったなヒワ

48 21/07/26(月)22:51:50 No.827948143

(・∀・)ウズーラ

49 21/07/26(月)22:51:59 No.827948224

ヒヨドリはおめめくりくりでかわいいだろ!? 声がうるさいのはデカいから仕方がない

50 21/07/26(月)22:52:24 No.827948418

鳴かぬなら

51 21/07/26(月)22:52:48 No.827948622

夜になると駅前の木に大量に集結してくるやつゆるせん

52 21/07/26(月)22:52:52 No.827948659

私が泣くぞ

53 21/07/26(月)22:53:24 No.827948914

ヤマガラ好き 一番好き 世界一かわいい

54 21/07/26(月)22:53:34 No.827948991

ホモサピエンス

55 21/07/26(月)22:54:50 No.827949584

グレートオオスカシバ

56 21/07/26(月)22:54:56 No.827949630

ヒーヨヒーヨ ヒーーーーーーーーーー!!!!

57 21/07/26(月)22:55:42 No.827949964

スレ画こないだ道で死んでた

58 21/07/26(月)22:56:02 No.827950120

たまによく違法飼養で逮捕者出る

59 21/07/26(月)22:56:45 No.827950528

>たまによく違法飼養で逮捕者出る 目白あたりで?

60 21/07/26(月)22:56:57 No.827950632

こんなんでも群れになってると迫力ある

61 21/07/26(月)22:57:09 No.827950729

スズメみたいにまるごと食えるのかな

62 21/07/26(月)22:57:47 No.827951066

飼えても一羽だけだし 複数飼って鳴き声でバレるんだよな なので地下や防音室で飼う確信犯のカスもいるくらい

63 21/07/26(月)22:58:09 No.827951265

>名前は可愛いくせに大きくて可愛くない 鳴き声もやかましくて可愛くないな

64 21/07/26(月)22:58:10 No.827951279

ヒヨドリとムクドリとカササギに囲まれて生きたい

65 21/07/26(月)22:58:29 No.827951433

ブルーベリー食べて青いフン落ちてるのいいよね よくない

66 21/07/26(月)22:58:38 No.827951508

カワセミが思ったよりでかくて怖い

67 21/07/26(月)22:59:01 No.827951678

住宅街からコマドリの声が聞こえてきたときはうーわ…ってなった

68 21/07/26(月)22:59:06 No.827951709

>ヒヨドリとムクドリとカササギに囲まれて生きたい よろしい 鳩とニワトリとヒクイドリに囲まれて生きることを許可します

69 21/07/26(月)22:59:10 No.827951728

家の前の街路樹にムクドリが群れてて深夜激烈にうるせぇ!

70 21/07/26(月)22:59:52 No.827952054

死んだ爺さんが毎年庭の木の枝に半分に切った果物さしてベランダからよくウグイス観察してたな……久しぶりに思い出したありがとう

71 21/07/26(月)23:00:01 No.827952123

ヒヨはでかいから街中バードヒエラルキーでは上位なんだよね

72 21/07/26(月)23:00:09 No.827952172

>コマドリ !?

73 21/07/26(月)23:00:28 No.827952347

>ヒヨドリとムクドリとカササギに囲まれて生きたい カササギ以外は割といるやつだ…

74 21/07/26(月)23:00:37 No.827952403

>住宅街からコマドリの声が聞こえてきたときはうーわ…ってなった 姉妹?

75 21/07/26(月)23:00:52 No.827952516

>ヒヨドリとムクドリとカササギに囲まれて生きたい 絶対うるせえ… そういえばカササギは見たことないな

76 21/07/26(月)23:01:06 No.827952626

これは…ウグイスじゃな?

77 21/07/26(月)23:01:35 No.827952838

>たまによく違法飼養で逮捕者出る そんな重いのか 密輸出防止とか?

78 21/07/26(月)23:01:47 No.827952910

近所だとセキレイさんを見かけるな

79 21/07/26(月)23:01:49 No.827952937

ランナー3塁でバントするやつ

80 21/07/26(月)23:01:52 No.827952955

オナガも街中にいるみたいだけど見た事ないな いや気づいてないだけなんだろうけど

81 21/07/26(月)23:02:04 No.827953059

俺のおすすめ野鳥はハクセキレイ 貴様は?

82 21/07/26(月)23:02:25 No.827953246

メジロとウグイスって似てないよね

83 21/07/26(月)23:02:40 No.827953397

>俺のおすすめ野鳥はハクセキレイ >貴様は? ワシのオススメはアオサギやけどキサーマは?

84 21/07/26(月)23:02:49 No.827953460

オナガはうちの工場でよくうろちょろしてる

85 21/07/26(月)23:03:06 No.827953583

コマドリって山奥の清流とかにいるやつじゃなかったのか…

86 21/07/26(月)23:03:12 No.827953626

>そんな重いのか >密輸出防止とか? 単純に野生生物保護よ 乱獲されたらたまったもんじゃないからな

87 21/07/26(月)23:03:12 No.827953629

最近朝になるとスズメがベランダでちゅんちゅんしててうるさいかわいい

88 21/07/26(月)23:04:07 No.827954029

カラスも懐くとかわいいみたいだけどうちの近所にいるのは菜園からミニトマト盗むふてえ奴だ

89 21/07/26(月)23:04:33 No.827954245

カワセミちゃんきれい 剥製にしたい

90 21/07/26(月)23:04:34 No.827954255

>俺のおすすめ野鳥はハクセキレイ >貴様は? 俺はゴジュウカラちゃん!

91 21/07/26(月)23:04:40 No.827954311

スズメは何も考えてなさそうなのが良い

92 21/07/26(月)23:04:44 No.827954334

昔は実家の上をトンビがくるくる回ってたなぁ

93 21/07/26(月)23:04:46 No.827954354

>どうしたらいいのお水あげたらいい? 手遅れじゃなければ ・濡れていたら乾かす ・温める ・お水あげる ・砂糖か蜂蜜があればそれを薄く水で割ったものを与える くらいかな

94 21/07/26(月)23:05:03 No.827954497

小さい頃俺はハチドリを飼いたいって思ってた 近所で花の蜜を吸って飛んでるのを見たから 後にそれはオオスカシバという蛾だと知った

95 21/07/26(月)23:05:08 No.827954543

野鳥って触るのくらいはいいの?

96 21/07/26(月)23:05:16 No.827954620

冬に里山に入って 鳥かご持ってるおっさんがいたら 大体これを捕まえてる悪いおっさんだ

97 21/07/26(月)23:05:18 No.827954643

>カラスも懐くとかわいいみたいだけどうちの近所にいるのは菜園からミニトマト盗むふてえ奴だ あいつら食わずに遊ぶからな…オラ!タマネギと落花生引っこ抜くんじゃねえ!

98 21/07/26(月)23:05:23 No.827954665

飼うのも糞の処理とかめんどいし庭で餌やって眺めるくらいがちょうどいいぜ

99 21/07/26(月)23:05:37 No.827954791

目白押しかわいい

100 21/07/26(月)23:05:43 No.827954845

自慢じゃないけどこいつより俺の方が強いよ

101 21/07/26(月)23:05:57 No.827954961

>近所で花の蜜を吸って飛んでるのを見たから >後にそれはオオスカシバという蛾だと知った スカシバはスカシバでかわいいし…

102 21/07/26(月)23:05:59 No.827954982

ヒヨの見た目は嫌いじゃなかったんだけど すげえドバっとうんこするの見て苦手になっちゃった…

103 21/07/26(月)23:06:06 No.827955036

>コマドリって山奥の清流とかにいるやつじゃなかったのか… うんだから違法飼養 他にも色んな鳥の声聞こえてたからたまたま入り込んだ訳じゃないだろうな

104 21/07/26(月)23:06:13 No.827955113

遊びに来てくれるの眺めるけど可愛い ちゅんちゅんしてるとでかいのに追い出されるのも可愛い

105 21/07/26(月)23:06:21 No.827955173

>スカシバはスカシバでかわいいし… うむ大好きだ

106 21/07/26(月)23:06:36 No.827955311

>俺のおすすめ野鳥はハクセキレイ >貴様は? のんきなイメージだけどちゃんと見ると大きくてかっちょいいトンビ

107 21/07/26(月)23:06:40 No.827955348

弱ってる野鳥見かけたらまずはしやくそに連絡で良いんだったか 死骸に出くわした経験しかない

108 21/07/26(月)23:06:44 No.827955398

四十雀かわいい

109 21/07/26(月)23:06:48 No.827955432

>自慢じゃないけどこいつより俺の方が強いよ かわいくない!

110 21/07/26(月)23:06:48 No.827955433

>うんだから違法飼養 >他にも色んな鳥の声聞こえてたからたまたま入り込んだ訳じゃないだろうな ぐえー…

111 21/07/26(月)23:06:52 No.827955482

この時季だとトウモロコシ置いとくと一心不乱に食うよね

112 21/07/26(月)23:07:41 No.827955904

スズメは冬にファッツになってるの好き

113 21/07/26(月)23:07:56 No.827956034

>冬に里山に入って >鳥かご持ってるおっさんがいたら >大体これを捕まえてる悪いおっさんだ 地元だとヤクザも関わってるから見つけてもその場で口出さない方がいいと言われたけど実際どうなんだろ

114 21/07/26(月)23:08:40 No.827956412

>この時季だとトウモロコシ置いとくと一心不乱に食うよね 枝豆もいいぞ

115 21/07/26(月)23:08:58 No.827956565

餌置いておくと鳩が横からとっていくのが許せない

116 21/07/26(月)23:09:04 No.827956628

>あいつら食わずに遊ぶからな…オラ!タマネギと落花生引っこ抜くんじゃねえ! 大体ちょっと食ってからあんまうまないわって遊ぶ うまいと枝ごと平気でもっていく

117 21/07/26(月)23:09:21 No.827956756

橋で鳴いてるカラスがあまりに鳴き方下手すぎて人気がないのをいいことに毎日真似してたら顔覚えられて付きまとわれて怖すぎて泣いたし通勤路変えた

118 21/07/26(月)23:09:52 No.827957013

トラクターかけてると鳥がいっぱい寄ってきて可愛い カラスが来ると小さいのみんな去って行って辛い

119 21/07/26(月)23:10:02 No.827957097

>橋で鳴いてるカラスがあまりに鳴き方下手すぎて人気がないのをいいことに毎日真似してたら顔覚えられて付きまとわれて怖すぎて泣いたし通勤路変えた うらやましい…

120 21/07/26(月)23:10:34 No.827957362

>橋で鳴いてるカラスがあまりに鳴き方下手すぎて人気がないのをいいことに毎日真似してたら顔覚えられて付きまとわれて怖すぎて泣いたし通勤路変えた タチの悪い小学生みたいな嫌がらせするお前が悪い

121 21/07/26(月)23:10:58 No.827957560

トラクターで土起こしてるとめっちゃカラス来るよね ミミズでも食ってんのかな?

122 21/07/26(月)23:10:59 No.827957564

たまに鳴くのドヘタクソなカラスいるよね 来てるとすぐわかる

123 21/07/26(月)23:11:46 No.827957947

>たまに鳴くのドヘタクソなカラスいるよね >来てるとすぐわかる 「」かもしれない

124 21/07/26(月)23:12:22 No.827958244

俺が喋ってんの真似してくる人間キモすぎてきらい

125 21/07/26(月)23:12:24 No.827958258

カラス的に求愛の鳴き方だったのかもしれないぞ

126 21/07/26(月)23:12:27 No.827958279

土起こししてると虫がいっぱい逃げ出すから鳥が群がるよね 農家近辺のやつらは大抵覚えてる

127 21/07/26(月)23:12:41 No.827958371

>トラクターで土起こしてるとめっちゃカラス来るよね >ミミズでも食ってんのかな? トラクターかけると虫が出てくるからそっち食べてるのかもしれないな

128 21/07/26(月)23:13:02 No.827958532

最近ケキョケキョずっと鳴いてるうぐいすが居たなぁ 練習中だったのだろうか

129 21/07/26(月)23:13:21 No.827958685

>橋で鳴いてるカラスがあまりに鳴き方下手すぎて人気がないのをいいことに毎日真似してたら顔覚えられて付きまとわれて怖すぎて泣いたし通勤路変えた それ求愛とかと受け取られたのでは…?

130 21/07/26(月)23:13:49 No.827958905

実際のところ飼育許可したらヤバいくらい人気あるの?

131 21/07/26(月)23:14:08 No.827959054

近所の河川敷も草刈られた後はムクドリとスズメと鳩がいっぱい集まってて微笑ましい

132 21/07/26(月)23:14:15 No.827959119

畑でも耕運機かけるとめっちゃ鳥寄ってくるよ

133 21/07/26(月)23:15:19 No.827959609

うちの庭のカジイチゴを食べてお礼に葉っぱにデコレーションしていってくれるいいキャッツ

134 21/07/26(月)23:15:55 No.827959901

近所にハトとカラスとスズメしかいねえ 羨ましい

135 21/07/26(月)23:16:08 No.827959991

>オナガも同じくらいのレアリティだし 鳴き声で大幅減点だからアンコモンくらいが妥当だよあいつは

136 21/07/26(月)23:16:16 No.827960074

>橋で鳴いてるカラスがあまりに鳴き方下手すぎて人気がないのをいいことに毎日真似してたら顔覚えられて付きまとわれて怖すぎて泣いたし通勤路変えた 小学生の頃の思い出じゃないことに恐怖したよ俺は

137 21/07/26(月)23:16:56 No.827960374

金閣寺の池にカワセミいたけど生息してんのかこんな都会にってなったよ

138 21/07/26(月)23:16:59 No.827960392

>実際のところ飼育許可したらヤバいくらい人気あるの? メジロの鳴き声を競わせる遊びは江戸時代からの伝統があってヤクザのしのぎになるレベルだったので 現代はともかく昭和以前は結構マジでやばかったと思う

139 21/07/26(月)23:17:08 No.827960476

よく見る鳥でうんこの勢いがあるカワウが好き

140 21/07/26(月)23:17:25 No.827960600

>近所にハトとカラスとスズメしかいねえ うちの近所の鳩は堂々とマックに入っておこぼれポテトとか食べてるのが子供達に人気だよ

141 21/07/26(月)23:17:37 No.827960685

>メジロの鳴き声を競わせる遊びは江戸時代からの伝統があってヤクザのしのぎになるレベルだったので こわ~…

142 21/07/26(月)23:17:59 No.827960871

>近所にハトとカラスとスズメしかいねえ >羨ましい たぶんちゃんと調べて探せばハクセキレイとシジュウカラあたりはいる やつらはもはや東京のど真ん中でも普通にいる

143 21/07/26(月)23:18:00 No.827960885

ドバトはかわいい

144 21/07/26(月)23:18:06 No.827960928

>金閣寺の池にカワセミいたけど生息してんのかこんな都会にってなったよ 川崎の住宅街の小さな川でも2回ほど見た 意外とたくましいんだな

145 21/07/26(月)23:18:54 No.827961222

カワセミは狩場になるような水場さえあれば割と都会近辺でも現れるよねびっくりする

146 21/07/26(月)23:18:58 No.827961245

とばないさんあちこちにいるよね

147 21/07/26(月)23:19:29 No.827961472

カワセミは魚かカエルいればどこでもいるよね… わりとレアリティ低い

148 21/07/26(月)23:19:47 No.827961605

たまにハトの中にいる茶色いのは何奴? レア個体?

149 21/07/26(月)23:19:57 No.827961673

都会ってフクロウやハヤブサもいるよな…

150 21/07/26(月)23:20:18 No.827961841

デーデーポッポー

151 21/07/26(月)23:20:31 No.827961930

>たまにハトの中にいる茶色いのは何奴? >レア個体? デデーポッポー デデーポッポー

152 21/07/26(月)23:20:42 No.827961995

>なんかヨレヨレの奴いたからちょうどもってたクコの実あげたらめっちゃ食べてそのまま寝ちゃったからしばらく保護したことはあった 何でそんなもん持ち歩いてんだ ナウシカかよ

153 21/07/26(月)23:20:46 No.827962029

>たまにハトの中にいる茶色いのは何奴? キジバト?

154 21/07/26(月)23:20:51 No.827962062

フクロウ

155 21/07/26(月)23:20:58 No.827962101

>たまにハトの中にいる茶色いのは何奴? >レア個体? たぶんキジバト ドバトより山寄りの別種

156 21/07/26(月)23:21:19 No.827962213

>デーデーポッポー デ

157 21/07/26(月)23:21:27 No.827962276

あれ別種なんだ…

158 21/07/26(月)23:21:34 No.827962328

シジュウカラ可愛いよねヒリ語も使ってて賢いし

159 21/07/26(月)23:22:06 No.827962527

…もやもやする鳴き声だな!

160 21/07/26(月)23:22:07 No.827962533

そいや結婚式とかで使われた白いハトってキジとドバどっちなんだ?

161 21/07/26(月)23:22:15 No.827962590

キジバト割とドバトの集団の中に混ざっててびっくりする

162 21/07/26(月)23:22:17 No.827962605

カササギよく見るとカラスだけど可愛いよね fu195282.jpg

163 21/07/26(月)23:22:35 No.827962734

いや栗色のドバトも実際いるのでキジバトじゃない可能性はある キジバトは色も柄もひとつしかないからよく見て覚えるとすぐドバトと区別できるようになるぞ

164 21/07/26(月)23:22:58 No.827962903

>そいや結婚式とかで使われた白いハトってキジとドバどっちなんだ? ドバの品種とか知らないけどキジバトではない

165 21/07/26(月)23:23:47 No.827963259

シラコバト

166 21/07/26(月)23:23:48 No.827963264

都会のスズメは近づいても逃げないねぇ

167 21/07/26(月)23:24:12 No.827963454

キジバトの画像見たくてミル貝見たら鳴き声の楽譜があってダメだった

168 21/07/26(月)23:24:40 No.827963657

あまり人に慣れてない鳥は視線を向けた途端に逃げるね

169 21/07/26(月)23:24:45 No.827963696

白いのは海外のハトの愛玩品種じゃないかな…

↑Top