ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/26(月)21:50:37 ID:Gr.xSXYQ Gr.xSXYQ No.827918081
細田守作品の最高傑作貼る
1 21/07/26(月)21:52:29 No.827918939
>細田守作品の最高傑作貼る そういうのは自分の作品でやってくれよ!
2 21/07/26(月)21:52:33 No.827918973
スレ「」のスレ立て鋭い
3 21/07/26(月)21:52:36 No.827918992
イヤミか貴様ッッ
4 21/07/26(月)21:54:01 ID:Gr.xSXYQ Gr.xSXYQ No.827919615
公開時小学低学年だったけど観に行った友達がヤベェよヤベェよ…って青ざめた顔で感想言ってたの覚えてる
5 21/07/26(月)21:54:35 No.827919872
色々言われてるがこれなかったらワンピのアニメも映画シリーズもやばかったんだよな…
6 21/07/26(月)21:55:14 No.827920181
このポスター作った奴が一番サイコだと思う
7 21/07/26(月)21:55:26 No.827920281
一つの作品としてもグロくてキモくてなんか中盤から印象薄い… 前半はテンポよくて楽しい
8 21/07/26(月)21:56:12 No.827920670
デジモンも良かっただろ
9 21/07/26(月)21:58:18 ID:Gr.xSXYQ Gr.xSXYQ No.827921698
>公開時小学低学年だったけど観に行った友達がヤベェよヤベェよ…って青ざめた顔で感想言ってたの覚えてる 君が今何歳だよ…
10 21/07/26(月)21:58:34 No.827921817
ナミとウソップがギスギスしてるんですけお…
11 21/07/26(月)21:58:58 No.827921987
監督のインタビュー知ってるかで見方が変わるやつ
12 21/07/26(月)22:00:43 No.827922818
>『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』は、2005年3月5日に公開された日本のアニメーション映画。 当時小学校最低学年だったとしてももう22なんだよ「」… 俺達は歳を取り過ぎた…
13 21/07/26(月)22:01:42 No.827923244
たしかに当時のワンピがオタク人気無い頃は大傑作扱いだったが…
14 21/07/26(月)22:01:52 No.827923353
お前もう映画監督降りろ
15 21/07/26(月)22:03:01 No.827923955
ちょっと邪悪が過ぎる
16 21/07/26(月)22:03:04 No.827923977
ワンピース映画はオマツリ男爵以降めちゃくちゃ良くなって面白い
17 21/07/26(月)22:03:07 No.827923999
>>『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』は、2005年3月5日に公開された日本のアニメーション映画。 >当時小学校最低学年だったとしてももう22なんだよ「」… >俺達は歳を取り過ぎた… なそ にん
18 21/07/26(月)22:04:19 ID:Gr.xSXYQ Gr.xSXYQ No.827924638
俺もスレ画公開してた時多分まだ中学一年だったと思うわ…
19 21/07/26(月)22:04:33 No.827924753
>君が今何歳だよ… これの当時小学生でもたぶんもう20後半だぞ
20 21/07/26(月)22:05:08 No.827925052
ワンピース原作をジブリ下げつつ細田持ち上げる行為が日常的だった時期があったって今考えるとイカレてるな…
21 21/07/26(月)22:05:31 No.827925243
ボロクソいうけど劇場版ワンピースとしては決してワーストではないかんな
22 21/07/26(月)22:05:53 No.827925404
>ワンピース映画はオマツリ男爵以降めちゃくちゃ良くなって面白い 尾田栄一郎は俺がやる!ってワンピ映画の制作現場に本気で乗り込んできたからな…
23 21/07/26(月)22:06:32 No.827925710
そんなに酷いのかよこれ
24 21/07/26(月)22:06:35 No.827925737
問題作だけど駄作ではない 駄作はエピソードシリーズとか他に色々ある
25 21/07/26(月)22:06:45 No.827925808
>ワンピース原作をジブリ下げつつ細田持ち上げる行為が日常的だった時期があったって今考えるとイカレてるな… おジャ魔女のあの神回の人!!て評価凄まじかったからな…
26 21/07/26(月)22:07:14 No.827926078
>尾田栄一郎は俺がやる!ってワンピ映画の制作現場に本気で乗り込んできたからな… お前アラバスタとかの酷い頃知らんだろ…
27 21/07/26(月)22:07:36 No.827926249
尾田先生はオマツリ男爵嫌いなんかね
28 21/07/26(月)22:07:36 No.827926252
当時の感想だとふんいき違うけどわりと好きだったよ ワンピでホラーは斬新だなぁって感じで
29 21/07/26(月)22:07:44 No.827926317
元がワンピのアニメだけあって単純につまんない奴なら見つけるの難しくないというか これの問題点はそこじゃないしな
30 21/07/26(月)22:08:21 No.827926579
>ワンピース映画はオマツリ男爵以降めちゃくちゃ良くなって面白い 嘘つくな この後の三作のがヤバいぞ ストロングワールドからはいいけど
31 21/07/26(月)22:08:23 No.827926598
>尾田先生はオマツリ男爵嫌いなんかね すしおキャラデザと作画は喜んでたが
32 21/07/26(月)22:09:06 No.827926898
呪われた政権の話していい?
33 21/07/26(月)22:09:11 No.827926941
監督だかのブログどこだっけ 凄い手加えられてたって奴
34 21/07/26(月)22:09:45 No.827927237
これやってたころ原作はウソップとロビンが船降りてた
35 21/07/26(月)22:09:49 No.827927272
つまらんサガとか端折りすぎて意味不明なアラバスタよりは面白いと思うけどそれはそれで苦手な映画
36 21/07/26(月)22:09:52 No.827927299
雑な総集編映画して興行が落ちに落ちぶれて悲惨で笑えない状況になったから 尾田がちょっと関わりますよ口出してくる煩い原作者を共通の敵と思って作ってください てアニメ側にお願いしたのがSWからだ
37 21/07/26(月)22:09:56 No.827927335
チョッパー王国や呪われた聖剣とか観るくらいなら10倍くらいは面白い ストロングワールドは30倍くらい面白い
38 21/07/26(月)22:10:00 No.827927362
カラクリ城見る限りは持ってこられた脚本が微妙だったってのはなんとなくわかるのがな…
39 21/07/26(月)22:10:14 No.827927481
>>ワンピース映画はオマツリ男爵以降めちゃくちゃ良くなって面白い >尾田栄一郎は俺がやる!ってワンピ映画の制作現場に本気で乗り込んできたからな… レボリューション以降の鳥山明の例もあるし一度作者抜きで酷い物を作るのは 反面教師として必要な事なのかもしれないな…
40 21/07/26(月)22:10:29 No.827927583
人の版権使ってジブリへの鬱憤をぶつけるのははっきり言って正気の沙汰ではない 集英社サイドの人間が止めなきゃ駄目だろ
41 21/07/26(月)22:10:56 No.827927816
カラクリのは深夜アニメのおっぱいみたいなバルンバルン揺れるの気持ち悪…てなった
42 21/07/26(月)22:11:07 No.827927930
>かつて私が日記にも書いたように、昨春の映画「ワンピース劇場版・オマツリ男爵の秘密」のシナリオを書いた時も私は「大人から子供までが楽しめる大娯楽作品」を目指した。そして、その出来はともかく、シナリオはその方向性で完成し、当時のプロデューサー陣、広報部門の人たち、さらには原作者までもが喜んでくれた。しかし、その半年後に完成した映画は、まったく別のムードに包まれたものだった。確かに、私の書いた世界がそこにはあった。でも、笑い的な要素はそのほとんど削られ、替わりに、作品の背後に流れていた悲劇性だけが強調された作品に仕上がっていた。もちろん、それはそれで成立している素晴らしい作品だったと思う。そして、どんなに改変されていようと私自身の作った世界だから、私はそれを否定する気になれない。どんなに物語の重点が変わってしまおうと、オマツリ男爵もブリーフも私の息子だ。可愛くて可愛くて仕方がない我が子だ。だが、完成した映画が、最初に映画会社から依頼された作品とは似ても似つかない作品として仕上がっていたことだけは間違いなかった。
43 21/07/26(月)22:11:35 No.827928157
フラストレーションを作品に昇華させるのはありだと思うよ 成功すれば
44 21/07/26(月)22:11:43 No.827928216
>カラクリのはシコれる
45 21/07/26(月)22:11:47 No.827928250
ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパープラス冬に咲く、奇跡の桜の話していい?
46 21/07/26(月)22:12:02 No.827928379
ワンピ映画は底が厚すぎて面白さとしてはこれがちょうど真ん中あたりに来ちゃうのが最大の問題点だと思うぜ
47 21/07/26(月)22:12:22 ID:Gr.xSXYQ Gr.xSXYQ No.827928549
>君が今何歳だよ… 今年から院生になりました
48 21/07/26(月)22:12:56 No.827928832
>そういうのは自分の作品でやってくれよ! 見たこと無い「」来たな…
49 21/07/26(月)22:13:26 No.827929069
アニメ映画の監督が他人の版権使って好き勝手やるのはうる星やつらビューティフルドリーマーからの伝統だし
50 21/07/26(月)22:13:35 No.827929155
>フラストレーションを作品に昇華させるのはありだと思うよ >成功すれば アニメ映画は10憶いったら大ヒットの当時で12億だから成功ではある
51 21/07/26(月)22:13:36 No.827929157
アニメスタイルでジブリの事や原作のルフィに喧嘩売って語る細田と違って シナリオ担当は大人だな…
52 21/07/26(月)22:14:02 No.827929364
ここで貼られた監督に対して下手だから(笑)とか容赦なく言ってたのを見たときはオイオイオイってなったよ
53 21/07/26(月)22:14:04 No.827929381
>ビューティフルドリーマー これは傑作だから悪く言いたくない…
54 21/07/26(月)22:14:05 No.827929386
ミライが現れるまでブッチギリのワースト1だったからな…
55 21/07/26(月)22:14:10 No.827929419
>>君が今何歳だよ… >今年から院生になりました 失せろ
56 21/07/26(月)22:14:19 No.827929488
>アニメ映画の監督が他人の版権使って好き勝手やるのはうる星やつらビューティフルドリーマーからの伝統だし 伝統って言いたくね~
57 21/07/26(月)22:14:47 No.827929737
>ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパープラス冬に咲く、奇跡の桜の話していい? あれは細かいところをあえて考えないようにすれば見れる部類の作品じゃない? 割とあの知らない新キャラの設定とかは嫌いではない
58 21/07/26(月)22:15:16 No.827930001
細田守ってやつは基本的に人の話を聞かないから尾田を始めとする集英社サイドの人間がなんかいっても結局オマツリ男爵と秘密の島はオマツリ男爵と秘密の島として生まれたと思う
59 21/07/26(月)22:15:29 No.827930165
もはや誰の記憶にものこらない毒にも薬にもならない劇場版に対してこっちは度々スレがたってて毒か薬かにはなっている
60 21/07/26(月)22:15:30 No.827930175
>アニメ映画の監督が他人の版権使って好き勝手やるのはうる星やつらビューティフルドリーマーからの伝統だし 劇場版ならその前にカリオストロの城があるよ テレビとかも入れたらムーミンとかさらに遡れる
61 21/07/26(月)22:16:04 No.827930539
大雑把にわけて FILMシリーズ>>オマツリ男爵>>その他>>エピソードオブ〇〇 ぐらいには面白い
62 21/07/26(月)22:16:38 No.827930829
デッドエンドの冒険のほうが面白いよ
63 21/07/26(月)22:17:09 No.827931136
初期でこれ以外だとデッドエンドくらいかな...
64 21/07/26(月)22:17:48 No.827931474
つまんねえワンピ映画って意味ならこれの前後のがアレなのだらけだからそこであれこれ言おうとするのは無謀よ 問題作でワンピでやるなよって意味ならその通りになるけど
65 21/07/26(月)22:18:05 No.827931581
当時劇場で見て以来一回も見返してない
66 21/07/26(月)22:18:41 No.827931846
純粋に怖いんだよ なんなんだよあの花は
67 21/07/26(月)22:18:47 No.827931889
年に一回必ず映画やる習わしをやめましょう?したの珍しかった記憶 他の作品でもそうした方がいいんじゃってのたまに思う
68 21/07/26(月)22:19:03 No.827932028
スレ画と緑の巨人伝とあとひとつくらいふたばこども映画に挙げたいんだけどクレしんあたりで無い?
69 21/07/26(月)22:19:08 No.827932093
本当に院生だとしてその年齢でここにいるのも聞かれて素直に答えるのもimg向いてない過ぎる…
70 21/07/26(月)22:19:08 No.827932094
>アニメ映画の監督が他人の版権使って好き勝手やるのはうる星やつらビューティフルドリーマーからの伝統だし あの犬は何監督させても常に好き勝手絶頂だろうが!
71 21/07/26(月)22:19:16 No.827932165
この頃の悪趣味さがおおかみこどものお父さんに活かされている
72 21/07/26(月)22:19:30 No.827932315
>スレ画と緑の巨人伝とあとひとつくらいふたばこども映画に挙げたいんだけどクレしんあたりで無い? 踊れアミーゴ
73 21/07/26(月)22:20:10 No.827932708
花が死んだ一味と一緒に出て来るシーンでうへえってなった
74 21/07/26(月)22:20:13 No.827932732
>純粋に怖いんだよ >なんなんだよあの花は クリーチャーとしてはギャップと造形が好き
75 21/07/26(月)22:20:15 No.827932757
流石にサマウォだろ最高傑作は… 俺は好きじゃないけどやっぱ作品としての完成度はあれが1番高いよ
76 21/07/26(月)22:20:37 No.827932937
対談で脚本出来悪いから変えたって言ってるのでポスターは消えた本を元にしていると思われる
77 21/07/26(月)22:20:47 No.827933011
ワンピースとして見なければそれなりの映画
78 21/07/26(月)22:20:51 No.827933041
前半でもう雰囲気が暗い 後半はもっと暗くなる
79 21/07/26(月)22:21:05 No.827933152
面白いつまんねえっていうかルフィはあんなことしねえみたいなことを尾田くんに思わせたのがよろしくないのでは
80 21/07/26(月)22:21:19 No.827933294
>本当に院生だとしてその年齢でここにいるのも聞かれて素直に答えるのもimg向いてない過ぎる… 昔は大学生から院生がメインだったしそれは無いだろ そのメイン層が今はそのままおっさん化してるとはいえ
81 21/07/26(月)22:21:33 No.827933414
アンサーが仲間がいるよ!とよく聞く
82 21/07/26(月)22:22:04 No.827933693
>本当に院生だとしてその年齢でここにいのも まるで中年ならここにいても何も問題ないといわんばかりの口ぶりだな
83 21/07/26(月)22:22:35 No.827934032
>面白いつまんねえっていうかルフィはあんなことしねえみたいなことを尾田くんに思わせたのがよろしくないのでは 2年後に仲間間違えてるルフィ…
84 21/07/26(月)22:22:51 No.827934172
内容はともかくキャラの動きとか線の感じは一番原作イメージに近く感じた
85 21/07/26(月)22:23:20 No.827934458
オマツリ男爵と秘密の島ってタイトルで想像される内容じゃない過ぎる… ラストバトルの作画好きよ
86 21/07/26(月)22:23:21 No.827934469
>2年後に仲間間違えてるルフィ… 2年も経てばあれくらい変わるかもしれないし…
87 21/07/26(月)22:23:32 No.827934668
みんな好き勝手な相手に話しかけて全然成立してない会話劇とか少し目を離したらいつの間にか仲間が減ってる演出とかは本当に面白いよ 実体験を元にしただけのことはある
88 21/07/26(月)22:23:38 No.827934705
最初見たときからあんまり違和感なかったのは細田アニメとしてしか見てなかったからかな
89 21/07/26(月)22:23:44 No.827934741
これに限らず細田作品は広告作るの大変そうだろ
90 21/07/26(月)22:23:44 No.827934743
>尾田がちょっと関わりますよ口出してくる煩い原作者を共通の敵と思って作ってください これもうお前らのチームワークがグダグダで話にならねぇんだよって言ってるのと変わらなくね?
91 21/07/26(月)22:24:02 No.827934899
ワンピースみたいな原作なきゃできない話だというのはわかるが その上でこんなもんワンピース原作でやるんじゃねえ
92 21/07/26(月)22:24:04 No.827934918
>アンサーが仲間がいるよ!とよく聞く 過程はともかく出来上がったものは本家にとっても結構重要な問題提起だよね
93 21/07/26(月)22:24:21 No.827935092
>>面白いつまんねえっていうかルフィはあんなことしねえみたいなことを尾田くんに思わせたのがよろしくないのでは >2年後に仲間間違えてるルフィ… ルフィが出港してから3D2Yするまでは半年ほどしか経ってないことを教える
94 21/07/26(月)22:24:30 [チョビヒゲ] No.827935192
チョビヒゲ
95 21/07/26(月)22:24:32 No.827935211
つまらないことで喧嘩するのはまぁ分からなくもないんだけどリアルにギスギスしだすのはそんなことはねぇだろってなる 男爵は仲間割れを引き起こすってセリフがあったけど全然能力も作戦も関係ないし この辺が男爵の能力だっていうのを明確にしておけば違和感も減ったかもしれない
96 21/07/26(月)22:24:44 No.827935341
あの黒いデカいのに取り込まれた仲間たちのもう手遅れ感が凄かったんすがね…
97 21/07/26(月)22:25:02 No.827935497
演出家細田守が天才的センスの持ち主であるのに対して脚本家細田守は結構適当な仕事しすぎ
98 21/07/26(月)22:26:07 No.827936022
お祭りとお祀りを掛けたナイスネーミング
99 21/07/26(月)22:26:45 No.827936321
最高傑作と言われるとちょっとわからんが良い意味でも悪い意味でも一番パワーに溢れていた作品ではある 一番良い仕事って意味では橋本カツヲ名義でウテナの絵コンテ描いていた時だろうけど...
100 21/07/26(月)22:26:52 No.827936360
原作の絵が動いてるという感動が味わえる映画
101 21/07/26(月)22:27:31 No.827936681
私はウォーゲームがいいと思いますよ
102 21/07/26(月)22:27:38 No.827936725
ワンピ映画マラソンしたらデッドエンドからストロングワールドまではこれが貴重な息継ぎポイントになっちまうぐらいに前後が…
103 21/07/26(月)22:27:40 No.827936737
実は男爵も肉体的にはすでに死んでたんじゃねぇかな…って思った
104 21/07/26(月)22:27:54 No.827936844
>原作の絵が動いてるという感動が味わえる映画 花に矢をぶち当てるシーンを描くとしてあそこまで生々しく描かないと思ってんすがね…
105 21/07/26(月)22:27:58 No.827936872
矢が刺さりまくってハリネズミになってたルフィが怖かった
106 21/07/26(月)22:28:03 No.827936914
サンジ好きに完全に喧嘩を売っている
107 21/07/26(月)22:28:23 No.827937069
>原作の絵が動いてるという感動が味わえる ここがそれまでのアニメでまず皆無だったから謎の感動はあったのは確かだ
108 21/07/26(月)22:28:32 No.827937142
エピソードオブ〇〇って当たりあるのか教えろ 全部微妙なイメージしかないだろ
109 21/07/26(月)22:28:34 No.827937157
>実は男爵も肉体的にはすでに死んでたんじゃねぇかな…って思った ぶっ飛ばされてから1度もでてこないから死んだものだとナチュラルにおもってた
110 21/07/26(月)22:28:44 No.827937249
>ワンピ映画マラソンしたらデッドエンドからストロングワールドまではこれが貴重な息継ぎポイントになっちまうぐらいに前後が… 息継ぎになるかな...
111 21/07/26(月)22:29:01 No.827937370
当時は最高傑作って持て囃されたのに悲しいな
112 21/07/26(月)22:29:44 No.827937695
すしおは原作大好きでキャラデザしてくれたし 今トリガーやカラーにいる人達の作画だから画面はいいんだ
113 21/07/26(月)22:30:14 No.827937930
ハヤオに潰されかけてた頃の作品?
114 21/07/26(月)22:30:16 No.827937953
原作が進むと見方はどうしても変わっちゃうからな
115 21/07/26(月)22:30:22 No.827937995
サンジがゾロに飯食わせないくだりは本編でカミソリ食わせてたから許された
116 21/07/26(月)22:30:33 No.827938095
>ハヤオに潰されかけてた頃の作品? ジブリスタッフに追い出された後
117 21/07/26(月)22:30:48 No.827938221
カラクリと脚本家の経歴みる限りたぶん脚本通りにやってたらワンピでめちゃイケやるオタクが一番苦手なノリの作品になってたと思われる
118 21/07/26(月)22:31:48 No.827938731
>呪われた政権の話していい? まさはるはだめ
119 21/07/26(月)22:31:50 No.827938750
カラクリ城の方はどんな評価なん?
120 21/07/26(月)22:32:01 No.827938826
>カラクリ城の方はどんな評価なん? …
121 21/07/26(月)22:32:29 No.827939047
乳揺れ
122 21/07/26(月)22:32:45 No.827939174
竜そばで城が燃えてるのがハウルの意趣返しだって言ってる奴いて笑った
123 21/07/26(月)22:32:47 No.827939186
>カラクリ城の方はどんな評価なん? 乳揺れしか記憶に残らない あとゲスト芸能人か主題歌担当の不祥事で延期してた気がする
124 21/07/26(月)22:32:53 No.827939242
最初のデジモンの映画めっちゃ好き 怪獣映画みたいなデジモンバトル
125 21/07/26(月)22:33:04 No.827939318
Zとそれ以外のFILMで区別していいくらいにはZが飛び抜けてると思う
126 21/07/26(月)22:33:07 No.827939342
テレビの尺だといい仕事するんすよ
127 21/07/26(月)22:33:30 No.827939503
>カラクリ城の方はどんな評価なん? スレ画とどっちが面白い?って言われたらまあオマツリかな…
128 21/07/26(月)22:33:59 No.827939742
>カラクリ城の方はどんな評価なん? 明るくて楽しくて子供向けとしては上手くやってた 子供向けに乳揺れを入れた理由はわからん
129 21/07/26(月)22:34:15 No.827939867
ストロングワールドの監督ゾンサガの人なんだな…
130 21/07/26(月)22:34:24 No.827939939
>Zとそれ以外のFILMで区別していいくらいにはZが飛び抜けてると思う 好みの問題じゃね
131 21/07/26(月)22:34:26 No.827939950
「」だってガキの頃からおっぱいは好きだったろ
132 21/07/26(月)22:34:31 No.827939986
その時期のワンピ映画の中でなら相当面白い方だけど面白いワンピ映画って言いたくない
133 21/07/26(月)22:34:44 No.827940075
>>カラクリ城の方はどんな評価なん? >明るくて楽しくて子供向けとしては上手くやってた >子供向けに乳揺れを入れた理由はわからん 子供向けだからだろ
134 21/07/26(月)22:34:49 No.827940104
カラクリ城は子供に見せるものとしてはいいよ悪い意味ではなく
135 21/07/26(月)22:34:54 No.827940139
Zが1番任侠的な要素あるもんな 個人的には劇場で見て嬉しかったのは一味の出番が本誌でなかった時のストロングワールドだけど
136 21/07/26(月)22:35:06 No.827940222
>スレ画と緑の巨人伝とあとひとつくらいふたばこども映画に挙げたいんだけどクレしんあたりで無い? 河童のクゥ
137 21/07/26(月)22:35:11 No.827940259
ワンピでやる内容ではない
138 21/07/26(月)22:35:19 No.827940320
ロビンてこんな昔からいるんだ
139 21/07/26(月)22:35:21 No.827940329
ストロングワールドは冒頭の弱肉強食が連鎖してインフレしていくシーンが一番興奮した
140 21/07/26(月)22:35:27 No.827940380
>ストロングワールドの監督ゾンサガの人なんだな… ワンピTVでも演出長くしてて尾田お気に入りの人だから呼んだ
141 21/07/26(月)22:35:36 No.827940463
ゴールドは正直微妙だけどテゾーロのバックボーンはかなり好き
142 21/07/26(月)22:35:38 No.827940477
>>スレ画と緑の巨人伝とあとひとつくらいふたばこども映画に挙げたいんだけどクレしんあたりで無い? >河童のクゥ あれ最近やってたけどそんなめちゃくちゃな映画なの?
143 21/07/26(月)22:35:48 No.827940555
>河童のクゥ あれってショッキング要素あったんだ…
144 21/07/26(月)22:36:14 No.827940742
>「」だってガキの頃からおっぱいは好きだったろ ねじまき島のキラークイーン好き!
145 21/07/26(月)22:36:16 No.827940764
>あれ最近やってたけどそんなめちゃくちゃな映画なの? すごく露悪的よ
146 21/07/26(月)22:36:48 No.827940991
河童のクゥはでもクレしんでやってたらそんな違和感ない気もする
147 21/07/26(月)22:36:51 No.827941025
>>>スレ画と緑の巨人伝とあとひとつくらいふたばこども映画に挙げたいんだけどクレしんあたりで無い? >>河童のクゥ >あれ最近やってたけどそんなめちゃくちゃな映画なの? グロ要素あります
148 21/07/26(月)22:36:57 No.827941060
>ゴールドは正直微妙だけどテゾーロのバックボーンはかなり好き サラッと流されすぎ!
149 21/07/26(月)22:37:06 No.827941136
>河童のクゥはでもクレしんでやってたらそんな違和感ない気もする しんちゃんにあんな血濡れのシーンあるの!?
150 21/07/26(月)22:37:25 No.827941269
FILMシリーズを基準にしたら下手したらホントにデッドエンドとオマツリぐらいしかまともに見える扱いにならない… 個人的にはねじまきも印象深いけど
151 21/07/26(月)22:37:46 No.827941444
バレットのやつも結構面白かった
152 21/07/26(月)22:37:57 No.827941536
>>あれ最近やってたけどそんなめちゃくちゃな映画なの? >すごく露悪的よ そうなんだ...
153 21/07/26(月)22:38:07 No.827941609
ところでスタンピードは厳密にはFILMじゃないのでは
154 21/07/26(月)22:38:15 No.827941670
原監督は細田くらい捻くれてるけどドラえもんもクレしんも原作ものは職人で仕事してるだけだし…
155 21/07/26(月)22:38:17 No.827941681
面白いとか完成度が高いとか言うけど それは原作でやるべき重要要素である『仲間を失った苦しみに耐えきれなかった敵キャラ』とか『主人公が仲間を失う』とかを勝手に具材にしたからでもあるからな… 褒められたもんじゃないわ
156 21/07/26(月)22:38:18 No.827941685
GOLDはラキラキの実が倒し方含めて好きな分こんなあっさり消費していいの!?ってなった
157 21/07/26(月)22:38:26 No.827941756
高校の時カッパのクゥを音楽の授業かなんかで見たけど終わった後誰も映画の話題を口にしなかったよ
158 21/07/26(月)22:38:37 No.827941825
>スレ画と緑の巨人伝とあとひとつくらいふたばこども映画に挙げたいんだけどクレしんあたりで無い? ちびまる子のアレは? イタ来ただっけ
159 21/07/26(月)22:38:40 No.827941839
>>>スレ画と緑の巨人伝とあとひとつくらいふたばこども映画に挙げたいんだけどクレしんあたりで無い? >>河童のクゥ >あれ最近やってたけどそんなめちゃくちゃな映画なの? 一見ファミリー向け映画っぽいけど実態は人間の醜さ残酷さを詰め込めるだけ詰め込んだ超露悪映画だよ
160 21/07/26(月)22:38:48 No.827941899
>バレットのやつも結構面白かった 恐らくスレ画観に行った子供達も祭りと言われてアレぐらいのを想定していたら祀りをお出しされた
161 21/07/26(月)22:38:54 No.827941935
>FILMシリーズを基準にしたら下手したらホントにデッドエンドとオマツリぐらいしかまともに見える扱いにならない… >個人的にはねじまきも印象深いけど 最初のやつもまあまあじゃない?
162 21/07/26(月)22:38:57 No.827941958
>GOLDはラキラキの実が倒し方含めて好きな分こんなあっさり消費していいの!?ってなった 実にウソップらしいシーンで好きだぞ
163 21/07/26(月)22:39:20 No.827942134
>バレットのやつも結構面白かった 最悪の世代以外にもキャラ沢山出したのは良かったと思う
164 21/07/26(月)22:39:25 No.827942165
>原監督は細田くらい捻くれてるけどドラえもんもクレしんも原作ものは職人で仕事してるだけだし… アッパレ戦国合戦とか出来はいいけどだいぶライン超えてない?
165 21/07/26(月)22:39:46 No.827942337
マジでエピソードオブアラバスタは見る価値がない
166 21/07/26(月)22:40:33 No.827942724
むしろデッドエンドが妙に頑張ってるってぐらいには初期のワンピアニメ自体が微妙すぎる
167 21/07/26(月)22:40:40 No.827942777
>マジでエピソードオブアラバスタは見る価値がない あれシンプルな総集編じゃなかったっけ?
168 21/07/26(月)22:40:54 No.827942891
>>原監督は細田くらい捻くれてるけどドラえもんもクレしんも原作ものは職人で仕事してるだけだし… >アッパレ戦国合戦とか出来はいいけどだいぶライン超えてない? 世間的な評価はTOPクラスに高いけど監督の作品(クレしん)私物化に関してはスレ画とタメ貼れるレベルだとは思う
169 21/07/26(月)22:41:00 No.827942951
最初の奴で冒険こそが宝ってのはもう消費済みなんだよね
170 21/07/26(月)22:41:10 No.827943036
>あれシンプルな総集編じゃなかったっけ? 実況スレで見ても疲れちゃうつまんなさだ
171 21/07/26(月)22:41:17 No.827943096
下手なアニオリオールオッケーの時代だったからな…
172 21/07/26(月)22:41:35 No.827943235
スタンピードは面白いなーって思いながらも(これデッドエンドじゃ…)という思いが拭えない序盤だった
173 21/07/26(月)22:41:57 No.827943405
巨人伝は破綻してるけど渡辺監督も演出はめちゃくちゃ上手い人なんだよな…
174 21/07/26(月)22:42:02 No.827943436
最近のジャンプアニメは羨ましいな…スタートから凄いクオリティ
175 21/07/26(月)22:42:11 No.827943507
最近の初期ワンピ映画を下げる流れ嫌い
176 21/07/26(月)22:42:15 No.827943539
エピソードオブアラバスタはシャンカーの実況スレ覗いたことがあるけど本当につまんなそうだったな
177 21/07/26(月)22:42:48 No.827943790
>最近のジャンプアニメは羨ましいな…スタートから凄いクオリティ でも鬼滅で「冨岡義勇を処刑せよ!」は見たくない?
178 21/07/26(月)22:42:48 No.827943791
SW以降の映画の中だと評価低めなGOLDだけど自分は好きよ
179 21/07/26(月)22:42:53 No.827943810
アラバスタのは止め絵で誤魔化しみたいな雑な作りが見てられない
180 21/07/26(月)22:43:46 No.827944220
そういえばNARUTOの映画ってスレ立ってるのみたことないけどワンピみたいにピンキリなの?
181 21/07/26(月)22:43:55 No.827944283
ワンピとブリーチはオリジナルエピソードの映画ちょくちょくやってたけどナルトはなんかイマイチ記憶にないんだよな… ボルトのやつくらいしか覚えてない
182 21/07/26(月)22:43:58 No.827944320
>>最近のジャンプアニメは羨ましいな…スタートから凄いクオリティ >でも鬼滅で「冨岡義勇を処刑せよ!」は見たくない? まあ…観たくないといえばうそになるな
183 21/07/26(月)22:44:01 No.827944338
よかった…麦わらチェイスはSW以降だから名作なんだね
184 21/07/26(月)22:44:03 No.827944353
ホラー映画としてはまあまあ面白い
185 21/07/26(月)22:44:23 No.827944532
スレ画は作品としてはちゃんと見れるからこそ酷い スレ画の前後はそもそもちゃんと見るとこにいくまで面白くなかったり途中で飽きたりする
186 21/07/26(月)22:44:24 No.827944536
>でも鬼滅で「冨岡義勇を処刑せよ!」は見たくない? 劇場で見たヒロアカ映画の宣伝が緑谷出久を処刑せよみたいなノリでちょっとふふってなってしまった
187 21/07/26(月)22:44:36 No.827944655
>そういえばNARUTOの映画ってスレ立ってるのみたことないけどワンピみたいにピンキリなの? ワンピに比べたら平均点かなり高いと思う
188 21/07/26(月)22:44:39 No.827944680
>最近の初期ワンピ映画を下げる流れ嫌い 本当に初期の初期は面白い もう少し経ったところのやつは微妙なのが多いけどそれは仕方ない オマツリは確かな技量を感じさせつつもその技量でやることが原作の先取りとトラウマの植え付けだからやっぱり槍玉に上がるわ…
189 21/07/26(月)22:44:41 No.827944696
>>>原監督は細田くらい捻くれてるけどドラえもんもクレしんも原作ものは職人で仕事してるだけだし… >>アッパレ戦国合戦とか出来はいいけどだいぶライン超えてない? >世間的な評価はTOPクラスに高いけど監督の作品(クレしん)私物化に関してはスレ画とタメ貼れるレベルだとは思う そこまでの流れでクレしん映画は野原一家がちゃんと本筋に関われば大体何やってもいいみたいになってたから私物化って印象が無いんだよな… スレ画はワンピの枠じゃないけどアッパレはクレしんの枠に収まってるというか枠がでかすぎるというか
190 21/07/26(月)22:44:46 No.827944725
>最近のジャンプアニメは羨ましいな…スタートから凄いクオリティ ジャンプアニメと言えばハズレなのがお決まりだったのにハイキュー辺りから当たり増えてきて今や普通にクオリティ高いもんな… まあその高クオリティの影で封神演義みたいな酷いのやムヒョみたいな空気も生まれてるんだが
191 21/07/26(月)22:45:01 No.827944865
俺はROAD TO NINJA好きだぞ
192 21/07/26(月)22:45:01 No.827944867
>>でも鬼滅で「冨岡義勇を処刑せよ!」は見たくない? >まあ…観たくないといえばうそになるな アニオリ映画なんてこのぐらい雑なキャッチーさでいいんだよ…
193 21/07/26(月)22:45:23 No.827945077
ビューティフルドリーマーとかあの日にかえりたいもそうだったけど 原作と向き合った結果として原作のトーンから外れた映画が生まれるのは俺は結構好き
194 21/07/26(月)22:45:38 No.827945189
>よかった…麦わらチェイスはSW以降だから名作なんだね ノーカンで…
195 21/07/26(月)22:45:50 No.827945282
原作焼き直し劇場版がメインになるくらいだめなアニオリが多かったからな
196 21/07/26(月)22:46:06 No.827945433
>ビューティフルドリーマーとかあの日にかえりたいもそうだったけど >原作と向き合った結果として原作のトーンから外れた映画が生まれるのは俺は結構好き 酷いのは分かるけどそういうのも見たいのはある
197 21/07/26(月)22:46:15 No.827945507
正直鬼滅の映画はちょっとズルいなって TVアニメでやってた漫画原作アニメの続きが劇場ですよとか
198 21/07/26(月)22:46:16 No.827945521
スレ画アマプラにあるんだな見てみるか
199 21/07/26(月)22:46:41 No.827945737
ハンタの映画は批判もわかるけどキルアとクラピカ以外の原作キャラの使い方は悪くないと思う
200 21/07/26(月)22:46:58 No.827945850
>最近の初期ワンピ映画を下げる流れ嫌い 別に昔のを下げてるのではなく上がっている今を喜んでると解釈して貰ってもよろしいか
201 21/07/26(月)22:47:04 No.827945881
超の序盤で外人に叩かれたのが相当応えたのか 最近の東映は原作物でも割と気合入れて作ってくれてるよね
202 21/07/26(月)22:47:14 No.827945989
最高傑作はどれみと魔女をやめた魔女だろ
203 21/07/26(月)22:47:36 No.827946167
ぶっとい原作人気あるから生まれる面白いものではあるが…
204 21/07/26(月)22:47:36 No.827946170
>正直鬼滅の映画はちょっとズルいなって >TVアニメでやってた漫画原作アニメの続きが劇場ですよとか それで売れるのがズルい
205 21/07/26(月)22:48:01 No.827946350
>正直鬼滅の映画はちょっとズルいなって まぁ今はアリなんだろうな ファンからしても重要なとこを劇場版クオリティで観れるんだし
206 21/07/26(月)22:48:41 No.827946676
この夏…最強の鬼現る
207 21/07/26(月)22:48:46 No.827946708
>ファンからしても重要なとこを劇場版クオリティで観れるんだし 正直ワンピースとかもこれで見たいよ
208 21/07/26(月)22:48:47 No.827946723
>俺もスレ画公開してた時多分まだ中学一年だったと思うわ…>今年から院生になりました スレ「」に悲しい現在…
209 21/07/26(月)22:48:54 No.827946776
チェンソーマンもアニメがヒットしたらレゼ編劇場版でやったりするんだろうか
210 21/07/26(月)22:48:58 No.827946810
そんなクソアニオリ映画作ってもらえみたいな言い方…
211 21/07/26(月)22:49:40 No.827947154
>チェンソーマンもアニメがヒットしたらレゼ編劇場版でやったりするんだろうか セリフも少ないしヘタすると完走しちゃうんじゃないか
212 21/07/26(月)22:49:40 No.827947158
>最高傑作はどれみと魔女をやめた魔女だろ ウテナもデジモンもそうだけどゲスト演出だとすごいいい仕事するんだよね…