21/07/26(月)18:50:56 会社を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/26(月)18:50:56 No.827839064
会社をすぐ辞める新卒をどうしたら辞めないでいられるか
1 21/07/26(月)18:51:43 No.827839328
人モノ金っていってな
2 21/07/26(月)18:51:45 No.827839336
>せわしさん のび太の子孫だなって感じだ…
3 21/07/26(月)18:51:53 No.827839382
いっぱいのお給料を払う
4 21/07/26(月)18:52:12 No.827839483
俺もそんな会社入りたい
5 21/07/26(月)18:52:32 No.827839605
クソじゃない
6 21/07/26(月)18:52:39 No.827839647
すぐ辞めそうな顔してる
7 21/07/26(月)18:52:41 No.827839663
そんな仕事あるのかな あったら俺にも教えてくれよ
8 21/07/26(月)18:52:44 No.827839685
月給を500万にする
9 21/07/26(月)18:52:57 No.827839772
のび太の曾孫最悪…
10 21/07/26(月)18:53:06 No.827839832
これを社会舐めてるってなるのが不思議 俺もそういう会社がいい
11 21/07/26(月)18:53:38 No.827840008
金!女!暴力!
12 21/07/26(月)18:53:45 No.827840039
単純作業でもいいから金くれ
13 21/07/26(月)18:53:54 No.827840093
ブラックなのを正す 試用期間中なのに1ヶ月前に退職願出して引き継げっておかしいだろ?バックレんに決まってんじゃん
14 21/07/26(月)18:54:19 No.827840249
きっとスレ画に能力があれば入れるよそういう会社
15 21/07/26(月)18:54:20 No.827840253
一時期やめグセついてたときは周りに言われて就活するだけだから働き続ける意義がマジでわからなかったな 目標とか目的とかないからずっとこれ続ける意味ある…?ってなるんだ
16 21/07/26(月)18:54:21 No.827840263
普通の望みが普通じゃなくなってるのいいよね よくねぇよ…
17 21/07/26(月)18:54:40 No.827840367
単純作業でも定年まで雇ってくれて年収500万なら飛びつくよ
18 21/07/26(月)18:54:48 No.827840417
学生時代に立派な成績上げてればそういう美味しい仕事に就けるよ
19 21/07/26(月)18:55:13 No.827840569
ウザい人いるのは本当に嫌だからな…
20 21/07/26(月)18:55:22 No.827840621
>俺もそういう会社がいい ちゃんと働きながら言ってるなら胸を張っていいよ 皮肉でも何でもなく 俺もそういう会社が良い
21 21/07/26(月)18:55:35 No.827840692
>これを社会舐めてるってなるのが不思議 >俺もそういう会社がいい なんで客や経営者が金を払うかというとその仕事が困難だからだ
22 21/07/26(月)18:55:38 No.827840712
>一時期やめグセついてたときは周りに言われて就活するだけだから働き続ける意義がマジでわからなかったな >目標とか目的とかないからずっとこれ続ける意味ある…?ってなるんだ する必要を感じられない上に嫌な事ならまあ…確かにやらんよな…
23 21/07/26(月)18:55:50 No.827840785
うざい同僚は運としか言えないな…個人営業とかならともかく
24 21/07/26(月)18:56:05 No.827840864
やりがいなんていらない 生活に困らないだけの給料できるだけたくさんの休みがあれば
25 21/07/26(月)18:56:14 No.827840918
>きっとスレ画に能力があれば入れるよそういう会社 人事に能力見分ける能力が無いじゃん
26 21/07/26(月)18:56:53 No.827841138
新卒が辞める原因を取り除けばいいんじゃないですかね…
27 21/07/26(月)18:57:09 No.827841216
給料はそこそこでいい 休みは多ければ多いほど良い
28 21/07/26(月)18:57:14 No.827841256
上司ガチャ次第 とにかく上司が怖くて今でも逃げ出したい
29 21/07/26(月)18:57:32 No.827841358
>なんで客や経営者が金を払うかというとその仕事が困難だからだ 金と業務が一対一対応みたいな幼稚な社会像描いてる?
30 21/07/26(月)18:57:35 No.827841381
>給料はそこそこでいい >休みは多ければ多いほど良い そこそこ(手取り30万以上)
31 21/07/26(月)18:57:39 No.827841402
>新卒が辞める原因を取り除けばいいんじゃないですかね… しかしねえ「」君…なんとか新卒が悪いという事にできまいか…
32 21/07/26(月)18:57:39 No.827841405
時間が無駄だなって感じない仕事したいけど そんな仕事めったに発生しないんだよね
33 21/07/26(月)18:57:50 No.827841488
週休3日くれたら辞めない
34 21/07/26(月)18:58:03 No.827841564
人間関係が九割だ
35 21/07/26(月)18:58:12 No.827841625
とにかく休みと職場の上司同僚次第だなって 人間関係良好で年間休日が120日越えてれば多少の残業やクソ客にも笑顔で耐えられる
36 21/07/26(月)18:58:30 No.827841732
リモートでもマスクすんの?クソマナー的なやつ?
37 21/07/26(月)18:58:34 No.827841754
やめない新卒を選ぶか新卒が辞める原因を潰せ
38 21/07/26(月)18:58:36 No.827841767
人事って重要なはずなのに会社の無能があてがわれるよね
39 21/07/26(月)18:58:49 No.827841857
卒業から入社1~2年で辞めた新卒なんてまともに雇用してもらえない… 再就職できない… 人生詰みかねない事を言ったほうがいい…
40 21/07/26(月)18:58:51 No.827841869
キツイだけならなんとかなる 辛いが混ざるとボロボロになる
41 21/07/26(月)18:59:09 No.827841984
無敵の新卒カードそんな簡単に使い捨てちゃダメよ
42 21/07/26(月)18:59:20 No.827842062
いじめるやつを排除しないから負のループになってるのはよくある
43 21/07/26(月)18:59:30 No.827842112
>>これを社会舐めてるってなるのが不思議 >>俺もそういう会社がいい >なんで客や経営者が金を払うかというとその仕事が困難だからだ じゃあなんで払われないの
44 21/07/26(月)18:59:44 No.827842178
人間関係が円滑で穏やかならそれだけでいい それ以上は何も望まない
45 21/07/26(月)18:59:45 No.827842186
>リモートでもマスクすんの?クソマナー的なやつ? いや女の子はマスクで隠せた方が嬉しいんじゃない?
46 21/07/26(月)18:59:52 No.827842222
自分のための目標が見つけられるとモチベーションはぐんと上がるが 逆に言うとそれがない人は仕事続けられないよね
47 21/07/26(月)19:00:02 No.827842293
>やめない新卒を選ぶか新卒が辞める原因を潰せ 曲がりなりにも働く意思を示して就活してるんだからその意思に報いる待遇をくれてやらねばな
48 21/07/26(月)19:00:06 No.827842323
人事に新人を見る目がなかったのは事実だけど 新人も会社を見る目がなかったんだな
49 21/07/26(月)19:00:21 No.827842406
>リモートでもマスクすんの?クソマナー的なやつ? 髭剃らなくていいから楽
50 21/07/26(月)19:00:28 No.827842439
>卒業から入社1~2年で辞めた新卒なんてまともに雇用してもらえない… >再就職できない… >人生詰みかねない事を言ったほうがいい… 業界変えたかったら第二新卒扱いになるから早い方がいい
51 21/07/26(月)19:00:29 No.827842449
ウザい人はマジで無理だからな…
52 21/07/26(月)19:00:29 No.827842450
素直なだけだよね 実際こういう職場もあるだろう ただそこに勤められるような人にとっては「そんな難しくもなく」だけど並の人からすると複雑難解だったりしそうだが
53 21/07/26(月)19:00:29 No.827842451
>リモートでもマスクすんの?クソマナー的なやつ? 顔晒したくないんじゃないの
54 21/07/26(月)19:00:32 No.827842467
休日の間に仕事が溜まらない仕事がいい 手取りは多ければ多いほどいい
55 21/07/26(月)19:00:34 No.827842479
新卒が逃げるくらいやばい会社なのでは?
56 21/07/26(月)19:00:58 No.827842624
やるなら軍師
57 21/07/26(月)19:01:16 No.827842727
ここでやっていけない未来が無いって思うから辞めるんだぞ
58 21/07/26(月)19:01:20 No.827842752
>新卒が逃げるくらいやばい会社なのでは? 新卒が入るだけマシだろう
59 21/07/26(月)19:01:23 No.827842770
ログインボーナスを導入する
60 21/07/26(月)19:01:23 No.827842776
>リモートでもマスクすんの?クソマナー的なやつ? これ番組スタッフがすぐ辞める若者としてせわしにインタビューしてるだけだから多分顔出したくないだけなんじゃないか
61 21/07/26(月)19:02:04 No.827843025
高望みはしないから年収一千万以上で仕事が楽で人間関係良好でみんなが俺をあがめ奉る そんな会社に転職したい
62 21/07/26(月)19:02:08 No.827843040
弊社は新卒すら来なくなってだいぶ経つというか俺が最後の新卒採用だった
63 21/07/26(月)19:02:10 No.827843055
障がい者枠なら結構ありそうだな…やりがいがあるかはともかく
64 21/07/26(月)19:02:15 No.827843075
何回か同じ事繰り返して観念するから殆どは
65 21/07/26(月)19:02:19 No.827843100
スレ画の人は工場勤務とかいいんじゃないかな 単純な作業ではあるけど難しくないしこれ作ったぞって言えるからやりがいも感じられる ウザい先輩?ガチャですね
66 21/07/26(月)19:02:53 No.827843273
その会社が悪いのであって新卒の精神性を責めるのはお門違い 働かない若者が増えてから言え
67 21/07/26(月)19:03:05 No.827843331
好きなだけリセマラすればいい やるだけ道は狭まるかもしれんがなんとかなるだろう
68 21/07/26(月)19:03:11 No.827843366
上の人間がパワハラ気質だとどう足掻いても無理 上の人間を変えるしかないけどその手の人間をやめさせるのは困難なんだよな…
69 21/07/26(月)19:03:11 No.827843368
業界はともかくその会社で頑張る意味を見いだせないとしんどいよね 大人なんだから生きるために割り切って働けよと言われてもしんどいもんはしんどい
70 21/07/26(月)19:03:12 No.827843377
就職してもいじめあってで数回転職して今無職なのが俺だ
71 21/07/26(月)19:03:24 No.827843442
営業が喧嘩売ってこないならいいよもう…
72 21/07/26(月)19:03:34 No.827843502
少なくともこの職場にクソな人が居ない云々はこのセワシ君の態度が悪いんだろうなと言うことはわかる
73 21/07/26(月)19:03:46 No.827843562
うちの会社コロナで歓迎会すらできないこの2年間だけ定着率跳ね上がってるんだけど 新卒にいきなり酔っ払いの醜態見せつけるの辞めるだけで離職かなり食い止められるんじゃないかって思ってる
74 21/07/26(月)19:03:47 No.827843570
俺が新人の時と比べたら新卒をちゃんと育てる姿勢になっててマシな時代になったなと感じる あんな時代繰り返しちゃいけない
75 21/07/26(月)19:03:54 No.827843622
大企業に入るとまずしばらくそれがモチベになるからおすすめ
76 21/07/26(月)19:04:01 No.827843665
借金取りとかはスレ画に合致しそう 難しいことは覚えなくていいし外敵がいるから内輪は仲良くなれそうだし回収できたら達成感もある
77 21/07/26(月)19:04:19 No.827843781
いじめはいざとなったら暴力も辞さない的な態度とれば無くなるよ
78 21/07/26(月)19:04:29 No.827843832
オフィスに猫いて欲しい
79 21/07/26(月)19:04:39 No.827843885
>上の人間がパワハラ気質だとどう足掻いても無理 >上の人間を変えるしかないけどその手の人間をやめさせるのは困難なんだよな… 知らない所で事故ってくれないかなぁっていつも思ってる
80 21/07/26(月)19:04:45 No.827843915
家賃手当をフル支給にするのが効くってのを見たことある 辞めたら生活費が爆上げされるから辞めにくくなる
81 21/07/26(月)19:05:03 No.827844006
研究室に来い 来い
82 21/07/26(月)19:05:31 No.827844170
>うちの会社コロナで歓迎会すらできないこの2年間だけ定着率跳ね上がってるんだけど >新卒にいきなり酔っ払いの醜態見せつけるの辞めるだけで離職かなり食い止められるんじゃないかって思ってる (これからこいつらと働くのか…?)ってなる可能性はわからなくは無いな…
83 21/07/26(月)19:05:33 No.827844181
他はともかく難しさは頑張れよ
84 21/07/26(月)19:05:34 No.827844186
>家賃手当をフル支給にするのが効くってのを見たことある >辞めたら生活費が爆上げされるから辞めにくくなる 家賃手当出してくれるようなところは その時点でかなり上澄みになるんだけどな!ガハハ!
85 21/07/26(月)19:05:56 No.827844301
>俺が新人の時と比べたら新卒をちゃんと育てる姿勢になっててマシな時代になったなと感じる >あんな時代繰り返しちゃいけない なんならもうその時代に切り捨てた人間をなんとか社会に戻さないとマズいってラインになってきてるしな… コロナ禍でその手の話も無くなってしまってもう10年後が怖いが…
86 21/07/26(月)19:05:57 No.827844305
あらイケメン
87 21/07/26(月)19:05:59 No.827844316
たくさん時間とコスト掛けて採用試験と面接やってそんなの引っ張ってきたんだから甘んじて受けるしかないのでは
88 21/07/26(月)19:06:00 No.827844318
>研究室に来い >来い 金は出るのかい というか仕事なのかい
89 21/07/26(月)19:06:22 No.827844451
すぐ辞めるのはいいけどその分職歴がどんどん不利になるってこともネットは教えてあげた方がいい 経歴一年とかは働いてないのと同じような扱いされるし
90 21/07/26(月)19:06:33 No.827844512
>新卒にいきなり酔っ払いの醜態見せつけるの辞めるだけで離職かなり食い止められるんじゃないかって思ってる 無礼講と言いながら上から目線で仕事の心構えを語ってくる上に何かあったりノリ悪いとそんなんじゃやっていけないぞと放言 そりゃ心も離れるわ
91 21/07/26(月)19:06:42 No.827844572
給料明細見て会社は結構俺に払ってくれてるのに引かれる分が多くてなんか会社かわいそうだなって コレでまぁ俺は全然手取りねーな!クソ会社が!って思っちゃうんだから
92 21/07/26(月)19:06:47 No.827844607
というか単純に人と付き合いたくないから飲み会になんて行きたくない
93 21/07/26(月)19:06:59 No.827844670
コストと時間かけて採用した人材を育てられなかった環境の責任はもっと問われるべきだぜ
94 21/07/26(月)19:07:11 No.827844727
>スレ画の人は工場勤務とかいいんじゃないかな >単純な作業ではあるけど難しくないしこれ作ったぞって言えるからやりがいも感じられる 工場勤務ってルーチンワークだからやりがい感じられない仕事も多いよ… まぁ工場つっても色々あるから全部がそうではないけどね
95 21/07/26(月)19:07:18 No.827844771
飲み会で一発芸とか要求してくるクソ上司いないだけで快適になる
96 21/07/26(月)19:07:36 No.827844887
俺の最初の会社家賃手当が20000円だったけど実家ぐらしの人にも17000円出てた 実質3000円
97 21/07/26(月)19:07:46 No.827844945
>というか単純に人と付き合いたくないから飲み会になんて行きたくない 仕事以外で職場の人間と1分たりとも関わりたくない… どんな職場のどんな人でもストレスになる
98 21/07/26(月)19:07:57 No.827844996
小さいとこほど個人の裁量が大きくなるが 給料安いところに来るのは 職場で8時間過ごすことを仕事としている人なので すぐ辞める
99 21/07/26(月)19:08:11 No.827845078
田舎だけど年収450万で仕事暇すぎてスマホで遊んでもバレない いつでも有休取れて毎年昇給してくそんな事務職に転職したよ やりがいもクソもないけど転職して良かった
100 21/07/26(月)19:08:13 No.827845095
手取り30万って額面で42~3万くらい? ボーナス無しで年収500万、有りだと700万前後くらい? すごいね
101 21/07/26(月)19:08:25 No.827845151
>のび太の曾孫最悪… あいつは元から最低の類だよ
102 21/07/26(月)19:08:32 No.827845189
労働基準法守ってる会社
103 21/07/26(月)19:08:33 No.827845192
ナレッジ共有がしっかりしてるとスレ画みたいな職場になるよね
104 21/07/26(月)19:08:39 No.827845225
>>というか単純に人と付き合いたくないから飲み会になんて行きたくない >仕事以外で職場の人間と1分たりとも関わりたくない… >どんな職場のどんな人でもストレスになる 仕事する上で職場外のイザコザが問題になると嫌だしな…
105 21/07/26(月)19:08:43 No.827845244
会社の飲み会と社員旅行を禁止したらそれだけで若いもの来るとか小僧が言ってたけど ほんとにくる?会社の保養費でタダでバーベキューとか温泉行けるのは利点じゃないの?
106 21/07/26(月)19:08:45 No.827845261
全員の仕事押し付けられてたけど俺が辞めたら全員真面目に働くようになったんだと 後で聞いた時の俺の気持ちったら無かった
107 21/07/26(月)19:08:53 No.827845308
>労働基準法守ってる会社 弊社は労働基準法を採用してないので…
108 21/07/26(月)19:09:08 No.827845397
>会社の飲み会と社員旅行を禁止したらそれだけで若いもの来るとか小僧が言ってたけど >ほんとにくる?会社の保養費でタダでバーベキューとか温泉行けるのは利点じゃないの? 時間的拘束がキツすぎ
109 21/07/26(月)19:09:28 No.827845502
仮名にしてもセワシはねーだろ…
110 21/07/26(月)19:09:29 No.827845503
>卒業から入社1~2年で辞めた新卒なんてまともに雇用してもらえない… >再就職できない… >人生詰みかねない事を言ったほうがいい… 都会は知らんが再就職余裕だよ 若いってそれだけで強い
111 21/07/26(月)19:09:40 No.827845559
>労働基準法守ってる会社 労働基準法守ってたら会社やってけないよなんていう経営者の多いこと…
112 21/07/26(月)19:09:41 No.827845563
知人に工場勤務とか底辺だねって言われてやめて休職中なのが俺だ
113 21/07/26(月)19:09:41 No.827845564
>会社の飲み会と社員旅行を禁止したらそれだけで若いもの来るとか小僧が言ってたけど >ほんとにくる?会社の保養費でタダでバーベキューとか温泉行けるのは利点じゃないの? そういうのが好きな人はいいんだけど嫌な人にとっては地獄だよ
114 21/07/26(月)19:09:45 No.827845591
>給料安いところに残っているのは >他に行き場の無い人の集まりなので >すぐ辞める
115 21/07/26(月)19:09:46 No.827845601
>会社の飲み会と社員旅行を禁止したらそれだけで若いもの来るとか小僧が言ってたけど >ほんとにくる?会社の保養費でタダでバーベキューとか温泉行けるのは利点じゃないの? なんで全部不愉快な仲間たち付きなんだ?
116 21/07/26(月)19:09:50 No.827845612
年収とか気にしない!楽な仕事がいい!って思ってた昔の俺を殴りたい
117 21/07/26(月)19:09:56 No.827845675
今日来た営業のおしんじんさんは車の中で待ってて仕事全部先輩に任せてた
118 21/07/26(月)19:10:00 No.827845686
ブラックなのを無視してここでやっていけないようだと社会じゃ通用しないぞ!!って説教してくる上司が居ない
119 21/07/26(月)19:10:04 No.827845704
新卒だったらそれこそ一から育て上げないとすぐ逃げ出すから 上手な囲い込みというか福利厚生なりで職場環境なりで美味しい飴が無ければやる気は無くなる一方じゃないか
120 21/07/26(月)19:10:06 No.827845717
プライベートでバーベキューしたり温泉行く方が金かかっても何倍もいいのはおじさんだってそうだよ…
121 21/07/26(月)19:10:25 No.827845834
>ほんとにくる?会社の保養費でタダでバーベキューとか温泉行けるのは利点じゃないの? まずバーベキューと温泉がご褒美になるって見方がジジイの考えなんだ
122 21/07/26(月)19:10:40 No.827845918
>プライベートでバーベキューしたり温泉行く方が金かかっても何倍もいいのはおじさんだってそうだよ… 誰と行くかだよね…
123 21/07/26(月)19:10:40 No.827845922
下戸だから飲み会無くなってすっきりしてる 正直コロナ禍で俺には割と住みやすい世界になった
124 21/07/26(月)19:10:47 No.827845952
>ほんとにくる?会社の保養費でタダでバーベキューとか温泉行けるのは利点じゃないの? バーベキューや温泉は一緒に行く人によって楽しめるかどうかが完全に変わる 修学旅行とか林間学習が一ミリも楽しくなかったのと同じ
125 21/07/26(月)19:10:47 No.827845955
それを求めるのは全然悪いことじゃないよ ただ見つかったら俺にも教えて欲しい
126 21/07/26(月)19:10:53 No.827845977
>年収とか気にしない!楽な仕事がいい!って思ってた昔の俺を殴りたい 楽な仕事なんて無いんだから少しでも給料高い方が良いんだよね…
127 21/07/26(月)19:11:26 No.827846159
上司に取り入って出世する能力に特化した連中が作ったのが今の日本だから既存の会社が嫌なら起業しろ
128 21/07/26(月)19:11:26 No.827846161
仕事と比べたらバーベキューやる方が楽しいので就業時間中にやるならまだ良いよ
129 21/07/26(月)19:11:29 No.827846175
残業月20程度で年収700万くらいあるけど死ぬ可能性ある仕事という微妙な仕事してるぞ俺
130 21/07/26(月)19:11:29 No.827846179
オッサンのクビを切る 本当にこれ
131 21/07/26(月)19:11:31 No.827846192
>上手な囲い込みというか福利厚生なりで職場環境なりで美味しい飴が無ければやる気は無くなる一方じゃないか 社会保険と有給を充実の福利厚生って自慢げにいう経営者がいたりするので…
132 21/07/26(月)19:11:36 No.827846226
年食ったら年相応の判断だとか責任だとかあって求められて当然になってくるんだ うんこちんこで笑っていられなくなるんだ…
133 21/07/26(月)19:11:38 No.827846239
別に仲良くないとかじゃなくて会社の人とプライベートな時間空間を共にするのがキツい
134 21/07/26(月)19:11:40 No.827846253
>知人に工場勤務とか底辺だねって言われてやめて休職中なのが俺だ (人の嫌がる仕事してて)えらい!って言われ続けると色々狂いそうになる
135 21/07/26(月)19:11:46 No.827846281
取った人をどうやって定着させるかよりも定着するまで取り続けたほうが早い
136 21/07/26(月)19:11:47 No.827846287
>会社の飲み会と社員旅行を禁止したらそれだけで若いもの来るとか小僧が言ってたけど >ほんとにくる?会社の保養費でタダでバーベキューとか温泉行けるのは利点じゃないの? 会社の保養費程度でいけるレベルのとこはそんなの利点にもならないのが理解出来てない… 昭和のおっさんは騙せても令和の時代に無理がありすぎる
137 21/07/26(月)19:11:49 No.827846302
ウザい人とバーベキューしても何も楽しくないからな…
138 21/07/26(月)19:11:52 No.827846314
>スレ画の人は工場勤務とかいいんじゃないかな >単純な作業ではあるけど難しくないしこれ作ったぞって言えるからやりがいも感じられる >ウザい先輩?ガチャですね 単調作業だが早く早くテキパキ動くことが求められるし さほどキツくもなくに結構引っかかる肉体労働は任されがちだぞ
139 21/07/26(月)19:12:06 No.827846392
ある程度の関門は設けてパスしてはきてるんだからそこからはある程度は宿命だよ どうしても落ちこぼれや吹き上がりはでるから辞める
140 21/07/26(月)19:12:09 No.827846407
飲み会ないの本当助かる
141 21/07/26(月)19:12:27 No.827846499
このまま飲み会文化滅んでほしい
142 21/07/26(月)19:12:32 No.827846542
新人に攻撃的なオッサンがいる 上の連中も理解してるくせに何も対応しようとしない
143 21/07/26(月)19:12:33 No.827846546
楽な仕事って時間の経過クソ長く感じるしやりがいもないしで逆にキツい
144 21/07/26(月)19:12:34 No.827846556
>修学旅行とか林間学習が一ミリも楽しくなかったのと同じ これは楽しかった…
145 21/07/26(月)19:12:36 No.827846567
>ウザい人とバーベキューしても何も楽しくないからな… 硬い肉!焦げた野菜!ぬるいビール!小うるさい上司!
146 21/07/26(月)19:12:46 No.827846620
前手取り20そこそこのブラックから手取り25~8ぐらいの会社に転職出来たけど金増えるだけでも充分続ける気力になるね
147 21/07/26(月)19:12:49 No.827846639
2年目の新人くんが退職代行使ってやめました!
148 21/07/26(月)19:12:59 No.827846690
うちの会社コロナ始まってから旅行も期末年末年始の飲み会も無くなって費用が支援金って形で支払いになったんだけど会社大好きになったよ
149 21/07/26(月)19:13:00 No.827846692
>知人に工場勤務とか底辺だねって言われてやめて休職中なのが俺だ 自分でもそう思ってたとこにトドメ刺された感じか…おつらーい…
150 21/07/26(月)19:13:01 No.827846702
>オッサンのクビを切る >本当にこれ セワシ君のレス
151 21/07/26(月)19:13:09 No.827846741
労基を守れないならビジネス向いてないよ
152 21/07/26(月)19:13:18 No.827846786
>取った人をどうやって定着させるかよりも定着するまで取り続けたほうが早い 結局はこれだよね うちもなんだかんだでだいたい三年後には取ったうちの半分くらい辞めてると思うけど半分は残るし
153 21/07/26(月)19:13:23 No.827846813
今年トレーニーついちゃったから他人事じゃねえや 配属後に事務所に出られないのは凄くかわいそ
154 21/07/26(月)19:13:31 No.827846852
ワクチン打たなかったらこのまま飲み会参加しなくて済むのでは?って考えが頭をよぎる
155 21/07/26(月)19:13:33 No.827846863
>>ウザい人とバーベキューしても何も楽しくないからな… >硬い肉!焦げた野菜!ぬるいビール!小うるさい上司! 一番若いんだから「」くんが焼くんだよ
156 21/07/26(月)19:13:39 No.827846892
会社の金や付き合い名目で飲めて嬉しいのは飲兵衛だけで若者は爺の説教に付き合わされるから面白くないんだ
157 21/07/26(月)19:13:41 No.827846907
会社の次世代にするつもりなら早い内に恩は出来るだけ売っておくもんだよな新卒相手に関しては
158 21/07/26(月)19:13:53 No.827846972
>うちの会社コロナ始まってから旅行も期末年末年始の飲み会も無くなって費用が支援金って形で支払いになったんだけど会社大好きになったよ いいなあ! …いいなあ!!
159 21/07/26(月)19:14:05 No.827847044
こいつの存在がうざい時点で無理
160 21/07/26(月)19:14:05 No.827847045
工場勤務が底辺だなんだって少なくとも日本に住んでて言えるようなセリフじゃねえよな 工場勤務で高級取りなんて腐るほどいるのに
161 21/07/26(月)19:14:06 No.827847052
工場で黙々仕事したいと思ってたけど当然派閥とかいじめがある工場もあるよね
162 21/07/26(月)19:14:12 No.827847076
やるか...転職
163 21/07/26(月)19:14:20 No.827847117
>このまま飲み会文化滅んでほしい 上の世代の馬鹿共とウェーイ系の連中がオナ禁食らった童貞みたいになってるから 多分自粛ムード消えたら即やるぞうちの会社
164 21/07/26(月)19:14:28 No.827847161
これが甘えていると言うのも分かるけど うざい人がいて面倒な仕事ばかりでやりがいも感じられない仕事は嫌だな
165 21/07/26(月)19:14:33 No.827847190
>>>ウザい人とバーベキューしても何も楽しくないからな… >>硬い肉!焦げた野菜!ぬるいビール!小うるさい上司! >一番若いんだから「」くんが焼くんだよ ほら!「」くん若いんだからもっと食べて!
166 21/07/26(月)19:14:46 No.827847267
野良仕事メインだから合わない人には無理かもしれないが周りに誰もいなくて自分のペースで仕事できて自由時間に仕事してるフリしなくてもいい所を見つけたので合わなければ辞めたらいいよ
167 21/07/26(月)19:14:47 No.827847281
>知人に工場勤務とか底辺だねって言われてやめて休職中なのが俺だ 更に落ちてどうすんのよ
168 21/07/26(月)19:14:52 No.827847304
人間関係はお仕事継続に本当に大事なんだけど 人間関係が良好だといいですねっていうとレクレーションとか飲み会とか増えてそういう雑なやり方をするから離れるんだよってなる
169 21/07/26(月)19:15:01 No.827847355
クソな職場って自浄作用が働かないところだからな 期待するだけ時間の無駄だぞ
170 21/07/26(月)19:15:02 No.827847362
スレ画みたいな会社あったら教えてほしいわ…
171 21/07/26(月)19:15:09 No.827847394
>工場勤務で高級取りなんて腐るほどいるのに 工場と一言でまとめるには範囲が広すぎる
172 21/07/26(月)19:15:09 No.827847396
>楽な仕事なんて無いんだから少しでも給料高い方が良いんだよね… 世の中には激務薄給と激務高給な仕事しかないとはよく言ったもので…
173 21/07/26(月)19:15:22 No.827847475
>>>>ウザい人とバーベキューしても何も楽しくないからな… >>>硬い肉!焦げた野菜!ぬるいビール!小うるさい上司! >>一番若いんだから「」くんが焼くんだよ >ほら!「」くん若いんだからもっと食べて! 飯代浮いたぜラッキーぐらいにしか思わないのは多分俺が体育会系の世界で育ってきたから
174 21/07/26(月)19:15:31 No.827847528
>ワクチン打たなかったらこのまま飲み会参加しなくて済むのでは?って考えが頭をよぎる ワクチン打っても発症しないというわけではないので安全を期して飲み会参加しませんと理由出せばいい
175 21/07/26(月)19:15:31 No.827847531
歳の多い経営者は成功体験からしか学んでないから 現状を考慮しないんで まずきちんと代替わりする
176 21/07/26(月)19:15:35 No.827847558
>ほら!「」くん若いんだからもっと食べて! 「」くん(38)
177 21/07/26(月)19:15:52 No.827847638
>>>ウザい人とバーベキューしても何も楽しくないからな… >>硬い肉!焦げた野菜!ぬるいビール!小うるさい上司! >一番若いんだから「」くんが焼くんだよ ほらっ!もっと爺さん連中の話を熱心に聴いてあげて!!酒も注いでコミュニケを取らないと!
178 21/07/26(月)19:16:00 No.827847683
毎年1000人位採用してるはずなのにそんなに人増えないわ
179 21/07/26(月)19:16:00 No.827847685
>ほら!「」くん若いんだからもっと食べて! これきらい 親戚のおじいちゃんおばあちゃん以外のこれ言う人みんな食道患って物食えなくなって死んでほしい
180 21/07/26(月)19:16:02 No.827847690
若いんだから色々気を遣ってよってなるのが地獄 普段ハンコでしか見ないような相手と何話せってんだ
181 21/07/26(月)19:16:12 No.827847748
>>ほら!「」くん若いんだからもっと食べて! >「」くん(38) 40になっても自分が最年少とかのやつだこれ!
182 21/07/26(月)19:16:12 No.827847752
>歳の多い経営者は成功体験からしか学んでないから >現状を考慮しないんで >まずきちんと代替わりする (もっと酷い馬鹿息子が2代目になる)
183 21/07/26(月)19:16:15 No.827847771
顔晒さなくて済むのでマスクマスクマスクな今の社会実は割と嫌いじゃない 何なら黒子衣装レベルで顔隠したい
184 21/07/26(月)19:16:24 No.827847815
「」さん…バブルってどんな感じだったんですか…
185 21/07/26(月)19:16:24 No.827847816
>工場勤務が底辺だなんだって少なくとも日本に住んでて言えるようなセリフじゃねえよな >工場勤務で高級取りなんて腐るほどいるのに 俺年収900万くらいだけどとても高給取りとは自分では思ってないわ やってる作業と残業量がキツすぎる...
186 21/07/26(月)19:16:27 No.827847840
就活を悔やむ「」は多い 受験と比べても影響度が高すぎる
187 <a href="mailto:上司">21/07/26(月)19:16:32</a> [上司] No.827847872
「」くん彼女いないの?いつから? なんでいないの?
188 21/07/26(月)19:16:39 No.827847910
>顔晒さなくて済むのでマスクマスクマスクな今の社会実は割と嫌いじゃない >何なら黒子衣装レベルで顔隠したい もうそこまで来ると不適合者では…
189 21/07/26(月)19:16:44 No.827847941
>知人に工場勤務とか底辺だねって言われてやめて休職中なのが俺だ 何やってる知人に言われたんだ そんな頭おかしい人間の言う事いちいち気にしてたら頭おかしくなるぞ
190 21/07/26(月)19:16:44 No.827847942
>工場で黙々仕事したいと思ってたけど当然派閥とかいじめがある工場もあるよね 食品関係の工場は性格歪んだ人多いなって取引先でよく思う… 工業系の工場の方がまともな人多いわ…
191 21/07/26(月)19:16:45 No.827847948
仕事内容はなんでもいいよ ウザい人間が居るのはマジでダメ 死ねクソ共
192 21/07/26(月)19:17:00 No.827848050
>会社の金や付き合い名目で飲めて嬉しいのは飲兵衛だけで若者は爺の説教に付き合わされるから面白くないんだ 無礼講で無双するのは往々にして元々パワーがある側だけだからな…
193 21/07/26(月)19:17:02 No.827848063
>「」くん(38) 32になったのに20代に「」くん!って呼ばれて困る…
194 21/07/26(月)19:17:09 No.827848122
>俺年収900万くらいだけどとても高給取りとは自分では思ってないわ >やってる作業と残業量がキツすぎる... セコカンきたな…
195 21/07/26(月)19:17:12 No.827848136
>俺年収900万くらいだけどとても高給取りとは自分では思ってないわ >やってる作業と残業量がキツすぎる... もし定時ベースだと年収どれくらいになる?
196 21/07/26(月)19:17:13 No.827848139
今ってなんでどこでも簡単に裏を察しろいうんだとは思う 俺はエスパーじゃねえんだ
197 21/07/26(月)19:17:15 No.827848149
金銭は割とわかりやすいモチベーション
198 21/07/26(月)19:17:18 No.827848176
おじさんの繰り返される自慢話を初めて聞いたかのようにリアクションし続けるの疲れる
199 21/07/26(月)19:17:28 No.827848240
夜勤から日勤になって給料減ったけど 多少給料安くても身体が楽な方がいいなって思った でもちょっと希望を言うと夜勤時代の給料ほしい
200 21/07/26(月)19:17:43 No.827848319
すぐやめるの程度によるだろと思うわ そんなんで仕事の難しさとかやりがいとか分かるわけねえだろってレベルの早さでやめてやり甲斐がどうとか抜かしてたら舐めてる
201 21/07/26(月)19:17:48 No.827848356
勉強してステップアップさせてくれるような職場に入れねえー!
202 21/07/26(月)19:17:50 No.827848366
最近辞める人本当多い コロナで足元も安定してないだろうによく辞めれるなって思う
203 21/07/26(月)19:17:54 No.827848392
>仕事内容はなんでもいいよ >ウザい人間が居るのはマジでダメ >死ねクソ共 ウザい人間相手にしなきゃ行けない接客やサービスは?
204 21/07/26(月)19:17:55 No.827848396
>>「」くん(38) >32になったのに20代に「」くん!って呼ばれて困る… いいじゃんジャニーズみたいで
205 21/07/26(月)19:18:04 No.827848457
>32になったのに20代に「」くん!って呼ばれて困る… ジャニーズも年上の先輩を~くん呼びするから実質ジャニーズだな!
206 21/07/26(月)19:18:14 No.827848520
年寄りの不健康自慢は聞いてるだけで具合悪くなる気がするぜ…
207 21/07/26(月)19:18:18 No.827848543
選り好みできる立場ならいいけど…
208 21/07/26(月)19:18:23 No.827848568
>何やってる知人に言われたんだ >そんな頭おかしい人間の言う事いちいち気にしてたら頭おかしくなるぞ IT系だな 飲み物飲みながらパソコンに向かう仕事が勝ち組だって散々マウント取られて嫌になった
209 21/07/26(月)19:18:31 No.827848617
飲み会で渋々会話に付き合うのも疲れるし会話を無視して飲み食いするのも疲れる
210 21/07/26(月)19:18:35 No.827848635
>最近辞める人本当多い >コロナで足元も安定してないだろうによく辞めれるなって思う マジで俺転売で食って行くからとか平気で言うのとかも居るからな 世も末だぞ
211 21/07/26(月)19:18:39 No.827848655
>最近辞める人本当多い >コロナで足元も安定してないだろうによく辞めれるなって思う もはやいつ辞めても一緒だから…だったら早い方がいいじゃん?
212 21/07/26(月)19:18:41 No.827848663
コンサル呼んで上から順にコンプライアンス研修受けさせろよ 上がそれを拒否するようならそういう社風で今後もいくってことでことだから諦めろ
213 21/07/26(月)19:18:43 No.827848675
>最近辞める人本当多い >コロナで足元も安定してないだろうによく辞めれるなって思う むしろコロナでいつもの通勤労働帰宅の脳死から覚めて冷静になっちまったんだろそれ
214 21/07/26(月)19:18:44 No.827848679
スレ画の条件に該当するのって単純労働の派遣か日雇いだよね お金が足りない…
215 21/07/26(月)19:18:51 No.827848718
>すぐやめるの程度によるだろと思うわ >そんなんで仕事の難しさとかやりがいとか分かるわけねえだろってレベルの早さでやめてやり甲斐がどうとか抜かしてたら舐めてる 見切りが早い奴は多いよ どとらかというと何にでも批判的なタイプだけど ふらふらしてからどこも似たようなものって気づく
216 21/07/26(月)19:18:52 No.827848723
底辺工場勤務したけど コンビニバイトの方が1000倍くらいまともな人が多いというか ある人が休んだ日は仕事が楽とかそういういない方が良いマイナスでしかない人っていうのが普通にゴロゴロいる…
217 21/07/26(月)19:18:53 No.827848731
趣味とか休日の過ごし方聞いてくる年上の連中全員何かしらの事故に巻き込まれないかな それだけで大分マシな環境になるよね
218 21/07/26(月)19:18:54 No.827848744
>最近辞める人本当多い >コロナで足元も安定してないだろうによく辞めれるなって思う その不安より勤めるストレスが高い職場というのも…
219 21/07/26(月)19:19:03 No.827848792
>>何やってる知人に言われたんだ >>そんな頭おかしい人間の言う事いちいち気にしてたら頭おかしくなるぞ >IT系だな >飲み物飲みながらパソコンに向かう仕事が勝ち組だって散々マウント取られて嫌になった ITドカタなんて言葉がありましてね
220 21/07/26(月)19:19:03 No.827848795
>>何やってる知人に言われたんだ >>そんな頭おかしい人間の言う事いちいち気にしてたら頭おかしくなるぞ >IT系だな >飲み物飲みながらパソコンに向かう仕事が勝ち組だって散々マウント取られて嫌になった そんなんで勝ち組とか幸せそうじゃん
221 21/07/26(月)19:19:09 No.827848830
逆に上司が暴言マンな方が気楽じゃない? 暴言がミスを誘発するっていう有意なデータが世の中にはあるわけで つまり俺がどんなにミスをしても再現性があるなぁ以上のことを何も思わなくてもいいわけよ これが優しい人間に囲まれた環境でミスしてたら完全に俺のせいなんだぞ
222 21/07/26(月)19:19:11 No.827848848
でも20台前半とかならまだ他の選択肢があるはず!やめる!って思えるのはわかるよ 俺もそうだった そんなものはなかった
223 21/07/26(月)19:19:15 No.827848868
まあどうせリストラとかされるの見えてるしじゃね
224 21/07/26(月)19:19:22 No.827848910
最低だなせわし ドラえもんなんとかしろ
225 21/07/26(月)19:19:30 No.827848955
>もし定時ベースだと年収どれくらいになる? 750万くらいじゃないかな 年間150万円分くらいは残業してるよ
226 21/07/26(月)19:19:32 No.827848969
>IT系だな >飲み物飲みながらパソコンに向かう仕事が勝ち組だって散々マウント取られて嫌になった IT系というかSEならSEも大概じゃない?
227 21/07/26(月)19:19:40 No.827849015
>ウザい人間相手にしなきゃ行けない接客やサービスは? 身内に敵がいるっていうのと外に敵がいるっていうので話のベクトルが違う
228 21/07/26(月)19:19:42 No.827849032
>趣味とか休日の過ごし方聞いてくる年上の連中全員何かしらの事故に巻き込まれないかな >それだけで大分マシな環境になるよね そのぐらい準備しとけ
229 21/07/26(月)19:19:53 No.827849096
むしろもっと早く工場行けば良かった 向いてるらしい
230 21/07/26(月)19:19:58 No.827849130
「」が語る仕事もレベルがまちまちだから一概に言えない いきなり外国語使ってミーティング参加しろって言われてできるか?って話
231 21/07/26(月)19:19:59 No.827849135
>コンサル呼んで上から順にコンプライアンス研修受けさせろよ >上がそれを拒否するようならそういう社風で今後もいくってことでことだから諦めろ 田舎の中小にそんなことは無理なんだ 傍目にも無理筋な訴訟を起こして案の定負けそうになって 弁護士にお前法律分かってるのか?ってキレるような経営者がいたりするんだ
232 21/07/26(月)19:20:01 No.827849144
ここでいらない扱いされたやつらを会社から排除したら 「」みたいなやつらばかりだったというオチよ
233 21/07/26(月)19:20:06 No.827849185
>趣味とか休日の過ごし方聞いてくる年上の連中全員何かしらの事故に巻き込まれないかな >それだけで大分マシな環境になるよね ついでにまだお前童貞か風俗連れて行ってもらえとか言ってくる奴も巻き添えにして欲しい
234 21/07/26(月)19:20:10 No.827849207
>逆に上司が暴言マンな方が気楽じゃない? >暴言がミスを誘発するっていう有意なデータが世の中にはあるわけで >つまり俺がどんなにミスをしても再現性があるなぁ以上のことを何も思わなくてもいいわけよ >これが優しい人間に囲まれた環境でミスしてたら完全に俺のせいなんだぞ 恵まれた環境なら余程の過失が無い限り当人の責任にならないんだわ
235 21/07/26(月)19:20:15 No.827849248
統計では新人が残る割合は3割程度だと言う もう辞める前提で育成しよう
236 21/07/26(月)19:20:32 No.827849336
>人間関係が良好だといいですねっていうとレクレーションとか飲み会とか増えてそういう雑なやり方をするから離れるんだよってなる 人間関係の深め方やり方が時代に合わせてのアップデートがされない 重大な不具合が解決されないのはおつらいでしょう…おつらぁい…
237 21/07/26(月)19:20:37 No.827849367
>>もし定時ベースだと年収どれくらいになる? >750万くらいじゃないかな >年間150万円分くらいは残業してるよ ベース750の150って大した残業量じゃ無いだろ
238 21/07/26(月)19:20:40 No.827849389
出社して顔合わせないとモチベーションは下がる 自分はそうなることわかってたんで自分から出社してオフィス番してたわ
239 21/07/26(月)19:20:40 No.827849392
>最近辞める人本当多い >コロナで足元も安定してないだろうによく辞めれるなって思う パートで入ってんなら正社員になった方がいいからな
240 21/07/26(月)19:20:44 No.827849412
まだ若者のつもりなのか
241 21/07/26(月)19:20:45 No.827849420
>>何やってる知人に言われたんだ >>そんな頭おかしい人間の言う事いちいち気にしてたら頭おかしくなるぞ >IT系だな >飲み物飲みながらパソコンに向かう仕事が勝ち組だって散々マウント取られて嫌になった 一昔前なら虚業扱いじゃん
242 21/07/26(月)19:20:48 No.827849436
自分がバイト→派遣→正社員ってなったから 新入社員の悩みがわからん…
243 21/07/26(月)19:20:55 No.827849476
>逆に上司が暴言マンな方が気楽じゃない? >暴言がミスを誘発するっていう有意なデータが世の中にはあるわけで >つまり俺がどんなにミスをしても再現性があるなぁ以上のことを何も思わなくてもいいわけよ >これが優しい人間に囲まれた環境でミスしてたら完全に俺のせいなんだぞ そうかな… 暴言なかったらお前もミスとか全然ないんじゃないかな…
244 21/07/26(月)19:20:56 No.827849480
仕事の強度は強くなく残業ゼロでたまに残業代が全部付く休日出勤があって有給フル取得できるところに転職したけど コロナで基本は在宅勤務になってコロナ手当がついて通勤費がなぜか出る この職場以外に行くのが怖い
245 21/07/26(月)19:20:58 No.827849496
雑に辞めますっていうのは引き留めてもいいことはない
246 21/07/26(月)19:21:01 No.827849514
>すぐやめるの程度によるだろと思うわ >そんなんで仕事の難しさとかやりがいとか分かるわけねえだろってレベルの早さでやめてやり甲斐がどうとか抜かしてたら舐めてる この手のうざい先輩が居ないこと そこ以外の他の仕事がどうなってるのかも知らず井の中の蛙状態に過ぎないのに偉そうにしてるとこ
247 21/07/26(月)19:21:05 No.827849541
>>趣味とか休日の過ごし方聞いてくる年上の連中全員何かしらの事故に巻き込まれないかな >>それだけで大分マシな環境になるよね >ついでにまだお前童貞か風俗連れて行ってもらえとか言ってくる奴も巻き添えにして欲しい 奢りならいきますよウヘヘ
248 21/07/26(月)19:21:11 No.827849587
工場勤務は絶対無理だわ いつでも気軽にウンチできる環境じゃないと仕事できない
249 21/07/26(月)19:21:34 No.827849724
人使う側のITならまあ上澄みかもしんが使われる側のITなんて底辺も良いとこだぞ パソコン使ってるからえらい!!なんてジジババレベルの価値観だし
250 21/07/26(月)19:21:35 No.827849734
バイト週三日3時間から正社員になったけど負担がヤバすぎる...
251 21/07/26(月)19:21:37 No.827849746
>統計では新人が残る割合は3割程度だと言う >もう辞める前提で育成しよう むしろやる気ないならさっさとやめて欲しい
252 21/07/26(月)19:21:38 No.827849753
>工場勤務は絶対無理だわ >いつでも気軽にウンチできる環境じゃないと仕事できない お腹ゆるゆりすぎる…
253 21/07/26(月)19:21:46 No.827849805
>工場勤務は絶対無理だわ >いつでも気軽にウンチできる環境じゃないと仕事できない 工務系部署なら自由だぞ
254 21/07/26(月)19:21:50 No.827849832
>恵まれた環境なら余程の過失が無い限り当人の責任にならないんだわ マジで!? 紐かけがクソなトラックを何の説明もなしにこれあそこに持ってけやって言われて荷崩れ起こしても俺のせいにならない? まさか紐かけを自分でやらせてもらえる?
255 21/07/26(月)19:21:57 No.827849861
うちにもついに退職代行がきたよ
256 21/07/26(月)19:21:59 No.827849883
飲みがなくなってありがたい… 何故かゴルフが増えた…
257 21/07/26(月)19:22:02 No.827849907
むしろ嫌なことダラダラと続けるよりスパッと辞めるのはすげえやって思うわ辞めたい死にたい言い続ける毎日
258 21/07/26(月)19:22:02 No.827849913
>ついでにまだお前童貞か風俗連れて行ってもらえとか言ってくる奴も巻き添えにして欲しい これ立派なセクハラだよな 昭和世代は令和になっても未だにこういうこと言うのが案外居てマジで引く
259 21/07/26(月)19:22:02 No.827849914
チェーン系飲食に就職したけど 入社一か月目で店長にさせられて一年後辞めたダメ社員だぞ俺
260 21/07/26(月)19:22:08 No.827849947
>IT系だな >飲み物飲みながらパソコンに向かう仕事が勝ち組だって散々マウント取られて嫌になった 年収どっちが上なの?五十歩百歩に思えるけど
261 21/07/26(月)19:22:22 No.827850036
>最近辞める人本当多い >コロナで足元も安定してないだろうによく辞めれるなって思う どこも待遇下げすぎて同程度の職ならすぐ見つかるから辞めるんだよ 辞められたくなければ相場より2万でも高い給料出してみるべきよ