虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/26(月)18:33:07 「」!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/26(月)18:33:07 No.827833162

「」!こいつを受け取れ!(ブンッ

1 21/07/26(月)18:33:48 No.827833346

ゴッ

2 21/07/26(月)18:34:05 No.827833448

あいててて

3 21/07/26(月)18:34:13 No.827833489

なんで凶悪な形してるのこれ

4 21/07/26(月)18:34:37 No.827833597

これで作業してる動画見て ヘェ~そこはそうやって使うんだ~って驚きの気持ちに溢れた

5 21/07/26(月)18:34:45 No.827833636

>なんで凶悪な形してるのこれ くちばしみたいになっている部分に鉄板をあてがって丸めたりする

6 21/07/26(月)18:35:09 No.827833764

>これで作業してる動画見て >ヘェ~そこはそうやって使うんだ~って驚きの気持ちに溢れた 火薬で打ち上げるってすごいアイデアだよね

7 21/07/26(月)18:35:18 No.827833819

擬人化したエルフ

8 21/07/26(月)18:36:19 No.827834167

こう見えてとても重い

9 21/07/26(月)18:36:35 No.827834256

10kgのやつ家に置いてあるけど重たくてしょうがない 高い所に置いておくといつかカートゥーンのキャラみたいになりそうなので地面に置いている

10 21/07/26(月)18:36:55 No.827834353

擬人化とは…

11 21/07/26(月)18:36:59 No.827834376

プロが使ってる動画だと尖った所ですごい滑らかに曲線加工してて気持ちいい

12 21/07/26(月)18:37:34 No.827834560

>こう見えてとても重い 重そうな要素しかねぇ!

13 21/07/26(月)18:37:39 No.827834587

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

14 21/07/26(月)18:37:41 No.827834602

ナベヤが鋳鋼製を終売したので ドイツ製をお取り寄せしないといけないことに

15 21/07/26(月)18:37:50 No.827834648

civ6の鉄資源にしか見えない

16 21/07/26(月)18:38:43 No.827834904

>こう見えてとても重い レールアンヴィルとか小型のものでもずっしりくるよね…100%鋳鉄だなって

17 21/07/26(月)18:38:45 No.827834917

蹄鉄でも作るのか

18 21/07/26(月)18:38:57 No.827834986

トム&ジェリーの準レギュラーキャラ

19 21/07/26(月)18:39:06 No.827835040

なんかcivで文明発展しそうな造形

20 21/07/26(月)18:39:26 No.827835149

投げつけるやつ

21 21/07/26(月)18:40:00 No.827835331

探してみるとけっこうホームセンターに置いてある

22 21/07/26(月)18:40:05 No.827835359

重りにして沈めるやつ

23 21/07/26(月)18:40:37 No.827835549

ありがたいちょうど鍛冶屋スキル上げたいと思ってたんだ

24 21/07/26(月)18:40:55 No.827835641

中国製は中が砂だったりする 落とすと割れる

25 21/07/26(月)18:41:51 No.827835933

anvil shoot!どごーん どうやったら高く上がるかのハウツー動画あったりして笑う

26 21/07/26(月)18:41:53 No.827835951

スレ画とピアノとたらいがよく落ちてくるものランキングトップスリー

27 21/07/26(月)18:41:58 No.827835970

トムの足の上に落ちてくるやつ

28 21/07/26(月)18:42:36 No.827836186

大型アンヴィルなら開いてる穴に当金を差し込めば絞りも出来ないことないし 鉄工する時の必需品すぎる…

29 21/07/26(月)18:42:39 No.827836201

メリケンで重いモノの象徴だけある

30 21/07/26(月)18:43:06 No.827836360

調べたらこれ歴史上で使われた打撃アイテムじゃないの!?

31 21/07/26(月)18:43:41 No.827836551

一般家庭で何に使うの…

32 21/07/26(月)18:44:18 No.827836758

>トムが呑み込むやつ

33 21/07/26(月)18:44:36 No.827836874

>一般家庭で何に使うの… ご家庭でできる作業に使う

34 21/07/26(月)18:45:15 No.827837072

ゲームでよく見るけど実物見たことない道具筆頭

35 21/07/26(月)18:45:19 No.827837095

鍛冶屋の作業場のシンボルである

36 21/07/26(月)18:45:55 No.827837299

曲がった柵の鋼板とか直す

37 21/07/26(月)18:46:17 No.827837430

ア"オ"オ"オ"オ"オ"

38 21/07/26(月)18:47:31 No.827837874

シーソーの反対側に落ちてくるやつ

39 21/07/26(月)18:48:01 No.827838056

>ゲームでよく見るけど実物見たことない道具筆頭 今どき手でハンマー叩いて鍛冶してるところも殆どないしな…

40 21/07/26(月)18:48:21 No.827838174

安蒜さんっていう苗字の人見た時anvilじゃん!ってなった

41 21/07/26(月)18:48:43 No.827838288

火薬で打ち上げるやつきたな…

42 21/07/26(月)18:48:53 No.827838364

昔材料めっちゃあぶって材料をこいつに乗せてハンマーでぶっ叩いてた

43 21/07/26(月)18:49:04 No.827838420

生産系のゲームでゲームスタートしたらとりあえずこれ作るの目指すやつ

44 21/07/26(月)18:49:27 No.827838544

5000年前かあるんかこれ

45 21/07/26(月)18:49:50 No.827838689

馬の蹄鉄作る動画ではめちゃくちゃ現役で使われてたぞ 細いとこに蹄鉄引っ掛けてた

46 21/07/26(月)18:49:59 No.827838738

>一般家庭で何に使うの… 打ち上げる

47 21/07/26(月)18:50:24 No.827838867

修理動画で万力と旋盤と同じくらい見るこれ

48 21/07/26(月)18:50:35 No.827838923

金床でいいの?

49 21/07/26(月)18:50:42 No.827838964

装蹄師が携帯用の小型炉とこいつで仕事してる動画が結構ある

50 21/07/26(月)18:50:48 No.827839016

金床投げ渡せるスレ「」ちょっと強すぎない?

51 21/07/26(月)18:51:16 No.827839175

調べてみたらこれを楽器として使うクラシックが結構あるんだな

52 21/07/26(月)18:51:30 No.827839248

>金床投げ渡せるスレ「」ちょっと強すぎない? カートゥーン「」かもしれない

53 21/07/26(月)18:51:49 No.827839358

>調べたらこれ歴史上で使われた打撃アイテムじゃないの!? 暖めた金属を叩いて延ばしたりするためのいわばまな板みたいな物 爪みたいな所は曲げたりする時に使う(蹄鉄とか)

54 21/07/26(月)18:51:50 No.827839366

クラフト系のゲームで2番目くらいに作るやつ

55 21/07/26(月)18:52:20 No.827839535

叩き出しやるけどこれより普通の木を使うことの方が多いかな… 固すぎて滑らかに叩けない

56 21/07/26(月)18:52:42 No.827839668

>>金床投げ渡せるスレ「」ちょっと強すぎない? >カートゥーン「」かもしれない 受け取った瞬間重くなって床下まで落ちていく奴

57 21/07/26(月)18:52:43 No.827839675

凶器に使われてるのしか見たことない

58 21/07/26(月)18:52:57 No.827839774

>昔材料めっちゃあぶって材料をこいつに乗せてハンマーでぶっ叩いてた 元鍛冶屋の「」初めて見た

59 21/07/26(月)18:53:37 No.827840002

これどこで買えるの?

60 21/07/26(月)18:53:53 No.827840088

>調べてみたらこれを楽器として使うクラシックが結構あるんだな 当時…?の生活には欠かせないものだったんだろうけど 楽器にするか…?

61 21/07/26(月)18:54:09 No.827840194

ウマの蹄鉄とか一匹ごとに形変わってたりするのかな それだと画像のやつの出番ありそう

62 21/07/26(月)18:54:13 No.827840216

うちの会社でも使うけど平べったいところばっかり使ってる 爪のほうはなかなか出番がない

63 21/07/26(月)18:54:21 No.827840265

>これどこで買えるの? 通販サイトで売ってるぞ

64 21/07/26(月)18:54:30 No.827840314

>クラフト系のゲームで2番目くらいに作るやつ スティーブが素手で金属扱えるのと単純にクソほど鉄使うから後回しにされがちなマイクラ…

65 21/07/26(月)18:54:53 No.827840450

>ウマの蹄鉄とか一匹ごとに形変わってたりするのかな 滅茶苦茶調整するよ 現場でも叩いたりあぶったりして合わせる

66 21/07/26(月)18:54:57 No.827840473

>これどこで買えるの? ホームセンターでもネットでも買える 価格もそんなに高くないよ

67 21/07/26(月)18:55:06 No.827840524

これを打ち上げる祭りとか本当にファンキーで心底バカなんだなって安心する

68 21/07/26(月)18:55:17 No.827840586

>ウマの蹄鉄とか一匹ごとに形変わってたりするのかな >それだと画像のやつの出番ありそう 究極にオーダーメイドよ

69 21/07/26(月)18:55:40 No.827840725

炉って一番小さく作るとしたらどの位のサイズからできるんだろう

70 21/07/26(月)18:55:53 No.827840797

アンヴィル知らないとかどんな鍛冶屋人生送ってきたんだよ

71 21/07/26(月)18:56:09 No.827840885

>これどこで買えるの? ホームセンターなら大概置いてある https://www.amazon.co.jp/dp/B003EICA80/ あとはアマゾンとかでも

72 21/07/26(月)18:56:51 No.827841130

>スティーブが素手で金属扱えるのと単純にクソほど鉄使うから後回しにされがちなマイクラ… 今効率プレイすると村人から購入したエンチャ本のために比較的早い段階で作るし…

73 21/07/26(月)18:57:00 No.827841172

こんなもんアマゾンで頼んだらヤマト「」キレそうだな

74 21/07/26(月)18:57:13 No.827841250

個人が趣味でカシメ打ちとかアルミ板加工したい程度なら大抵エンジニア社とかあの辺りの3000円程度のアンヴィルバイスで済むぞ

75 21/07/26(月)18:57:26 No.827841327

案外お求めやすい値段だな うちにも置いておくか

76 21/07/26(月)18:57:57 No.827841520

>当時…?の生活には欠かせないものだったんだろうけど >楽器にするか…? リズム系の楽器として見れば面白い音してるし演劇に於いてもその音が何を意味しているのかも一発で伝わる 生活の中にその音があったからこそってのはそれはそう

77 21/07/26(月)18:58:24 No.827841689

小型アンヴィルレザーの穴開け用の台座としても便利 俺も愛用している

78 21/07/26(月)18:58:25 No.827841693

アルミ板なら硬めの角材で充分

79 21/07/26(月)18:58:52 No.827841871

ちっちゃいやつは1000円ぐらいで買えるんだ 安いな

80 21/07/26(月)18:59:33 No.827842129

>>調べてみたらこれを楽器として使うクラシックが結構あるんだな >当時…?の生活には欠かせないものだったんだろうけど >楽器にするか…? 驚く事に海外のオーケストラがもうしたんだ

81 21/07/26(月)18:59:53 No.827842227

https://youtu.be/daBUbajUVcM?t=451

82 21/07/26(月)18:59:54 No.827842236

良い音するからな…

83 21/07/26(月)19:00:29 No.827842455

小さいのは精度も材質も悪かったり値段なりなので用途に合わせた物を買うべきなのは何でも同じだな

84 21/07/26(月)19:01:07 No.827842667

よくよく考えたら尖ってる方頭に刺さったらしぬじゃんか

85 21/07/26(月)19:01:34 No.827842841

先輩が減ったアンビルの穴を溶接で穴埋めしててびっくりした 永遠に減らないじゃん

86 21/07/26(月)19:01:47 No.827842926

個人で使うなら鉄鋼所とかで10×10cmの鉄飼ってくると良いらしいな 下は丸太とかで

87 21/07/26(月)19:02:06 No.827843034

アメリカ人これに火薬詰めて飛ばしてるよね

88 21/07/26(月)19:02:14 No.827843072

>よくよく考えたら尖ってる方頭に刺さったらしぬじゃんか 頭に当たったらどの面でも死ぬと思う

89 21/07/26(月)19:02:31 No.827843160

よく考えなくても分かるだろ…

90 21/07/26(月)19:03:24 No.827843439

音が響きまくるから都会の集合住宅とかは無縁なのが悲しいかな

91 21/07/26(月)19:03:44 No.827843551

ちっちゃいのは色んな所に移動したりがとても楽だから割と重宝する

92 21/07/26(月)19:04:18 No.827843774

https://www.youtube.com/watch?v=IhQ4dE_RGnQ

93 21/07/26(月)19:04:22 No.827843796

>>よくよく考えたら尖ってる方頭に刺さったらしぬじゃんか >頭に当たったらどの面でも死ぬと思う でもトムは生きてたし…

94 21/07/26(月)19:04:23 No.827843805

鍛冶屋って古来から馬具と切って話せない仕事で この変な形のところは蹄鉄を調整したりするのにいい形なんだ 今でも馬に蹄鉄つける動画とか見るとここ使って調整してる

95 21/07/26(月)19:04:38 No.827843870

>永遠に減らないじゃん 無限アンヴィルってなんらかのチートっぽい

96 21/07/26(月)19:04:40 No.827843888

伝統競技春 https://www.youtube.com/watch?v=_NFtX6a7o3c

97 21/07/26(月)19:05:55 No.827844296

クホホホホ

98 21/07/26(月)19:05:58 No.827844310

これを置く作業スペースがまず欲しい

99 21/07/26(月)19:07:02 No.827844679

アンヴィルとアンヴァル……

100 21/07/26(月)19:07:42 No.827844920

Traditionalなんだ…

101 21/07/26(月)19:08:27 No.827845165

>アンヴィルとアンヴァル…… 突撃するな

102 21/07/26(月)19:08:56 No.827845326

これ初期物資に入れないと金属製品作れないやつ

103 21/07/26(月)19:09:30 No.827845511

この前の配信で見た

104 21/07/26(月)19:10:08 No.827845728

これを柄にくくりつけてハンターさんは頭がおかしい

105 21/07/26(月)19:10:32 No.827845873

多分剣より強い

106 21/07/26(月)19:11:21 No.827846124

重量的なステータスのアイコン第一候補

107 21/07/26(月)19:11:27 No.827846164

https://youtu.be/MdX3T_Kjcos つい最近20年以上あの曲なんだっけと思ってた金床を使う曲がわかったとこだった

108 21/07/26(月)19:15:59 No.827847674

ゲームだと普通に持ち運んだりするけどこれ重いよね? 受け取ったり投げたりするものじゃないよね?

109 21/07/26(月)19:19:39 No.827849005

マイクラで発射すると楽しいやつ

110 21/07/26(月)19:27:38 No.827851962

>ゲームだと普通に持ち運んだりするけどこれ重いよね? 鉄の塊だからな…

↑Top