21/07/26(月)17:36:50 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/26(月)17:36:50 No.827815864
「」ってザボエラとザボエラの策は好きだけどこいつやこいつの卑怯な策にはあまり興味ないよね
1 21/07/26(月)17:37:32 No.827816071
だって面白くないんだもん
2 21/07/26(月)17:39:03 No.827816521
存在がネタバレだからあまり触れたくないとか? 昔の作品だしその辺は自分には関係ないけど
3 21/07/26(月)17:39:31 No.827816653
というか急に卑怯罠使いになったなって感じ
4 21/07/26(月)17:39:50 No.827816757
舞台装置的な意味合いが強い
5 21/07/26(月)17:40:48 No.827817048
デザインは好きだよアマデウスマンみたいで
6 21/07/26(月)17:41:34 No.827817258
ザボエラはなんかなんもかんもあいつのせいみたいにされてるフシある気がする 言うても魔王軍としてダイたち倒そうとしてるだけなのに
7 21/07/26(月)17:41:52 No.827817351
>というか急に卑怯罠使いになったなって感じ 急にでもなくない? 相手をハメて殺したりとか死の大地でポップ殺そうとした時からやってることだし
8 21/07/26(月)17:44:14 No.827818015
パレスのネームド幹部が頭に血が上りまくったミストと アホのマキシマムとゴロアしかいねーもんだから キルが獅子身中の虫の癖に便利に働きすぎる…
9 21/07/26(月)17:45:09 No.827818255
>ザボエラはなんかなんもかんもあいつのせいみたいにされてるフシある気がする >言うても魔王軍としてダイたち倒そうとしてるだけなのに 保身欲しさに要らん言動しすぎなんだよあいつは
10 21/07/26(月)17:45:25 No.827818339
>パレスのネームド幹部が頭に血が上りまくったミストと >アホのマキシマムとゴロアしかいねーもんだから >キルが獅子身中の虫の癖に便利に働きすぎる… なんだったら6大軍団のネームド幹部も裏切り者ばっかりだぞ
11 21/07/26(月)17:46:37 No.827818642
>>ザボエラはなんかなんもかんもあいつのせいみたいにされてるフシある気がする >>言うても魔王軍としてダイたち倒そうとしてるだけなのに >保身欲しさに要らん言動しすぎなんだよあいつは でも結局魔王軍が壊滅したのってザボエラのせいって言うにはみんな普通に自分の意思でダイ側に寝返ってるし…
12 21/07/26(月)17:47:02 No.827818763
すげー大物ぶったポジションだったのに戦闘力はボチボチだったな…ちゃんとその辺も説明されてたが
13 21/07/26(月)17:47:34 No.827818938
>でも結局魔王軍が壊滅したのってザボエラのせいって言うにはみんな普通に自分の意思でダイ側に寝返ってるし… 大体ハドラーの過去のやらかしのせい
14 21/07/26(月)17:47:35 No.827818945
カッコいいから好き マスコットも可愛い
15 21/07/26(月)17:48:37 No.827819246
まぁそもそものトップの大魔王バーンがお遊びかつ実験的な意味合いでやってるに過ぎないからなこの魔王軍 地上消滅計画は伏せてて地上支配頑張ってねとか俺を舐めるな大魔王ーーー!!
16 21/07/26(月)17:50:04 No.827819674
デパートにドラゴン放ったのもキルバーンなのかな
17 21/07/26(月)17:52:07 No.827820274
>デパートにドラゴン放ったのもキルバーンなのかな 作中で超竜軍団から借りたドラゴンけしかけたって言ってたはず
18 21/07/26(月)17:52:15 No.827820316
ザボエラは汚い人質作戦なんかより魔法の筒の改良版のアレを渡すべきだったな 玉座で発動すれば超強いモンスター数十匹は繰り出せてたぶん物量で勝てた
19 21/07/26(月)17:52:50 No.827820502
なんかそんなに面白いキャラって感じでもないというか あとミストがコイツと仲良しなのはすごい話の都合を感じる
20 21/07/26(月)17:53:33 No.827820715
大ゴマで鎌クルクルしてるシーンはカッコよくて好きだよ
21 21/07/26(月)17:53:50 No.827820807
>すげー大物ぶったポジションだったのに戦闘力はボチボチだったな…ちゃんとその辺も説明されてたが 単純な戦闘了解で測れないイヤらしさはそこそこ出てたと思う 十全に発揮する前にアバン先生とミエールの眼鏡がご破算にしてしまった…
22 21/07/26(月)17:54:03 No.827820867
いや嫌いだけどザボエラ
23 21/07/26(月)17:55:24 No.827821281
まぁでもアバン先生が復活するのはズルいよ…!
24 21/07/26(月)17:56:27 No.827821603
>ミストがコイツと仲良し これのせいでミストって武人への憧れ云々よりも他者に対する好き嫌いがめちゃくちゃ極端な奴みたいなイメージだわ キルと仲良い一方で自分で鍛えてるヒュンケルにはすごい冷淡だし
25 21/07/26(月)17:56:32 No.827821636
キルバーンは当時のランキングでもトップ10に入るほどだからかなり人気あった方
26 21/07/26(月)17:58:44 No.827822374
>キルと仲良い一方で自分で鍛えてるヒュンケルにはすごい冷淡だし ヒュンケルは完全に自分の思い通りに育てたスペアって感覚だからな 他の出会ってきた武人や超魔ハドラーとは思うところも違うだろう
27 21/07/26(月)17:59:34 No.827822629
人間臭い路線で行くならヒュンケルに対しても多少なりとも情を見せた方がキャラに深み出ただろうになミスト 覚えてる限りだと確か完全に入れ物扱いだよね
28 21/07/26(月)18:00:29 No.827822929
今にして思うとコア1個自爆させた程度でバーンを殺せるとも思えないな バーンパレスのピラーオブバーンの誘爆を狙ってたのかな
29 21/07/26(月)18:00:32 No.827822942
互いに正体を隠し合って親友やってるって関係が何かグッとくるものがあるんだミストとキル
30 21/07/26(月)18:01:27 No.827823219
ファントムレイザーってピロロのどこから補充してんのかな…
31 21/07/26(月)18:01:49 No.827823332
ミストはお前それでよく初期の無感情キャラやってたな… ってくらい激情の人すぎる…まぁ寄生虫ガス野郎なんだけどな
32 21/07/26(月)18:02:27 No.827823532
バーン様ってキルの本体がピロロって気づいてなかったのかな
33 21/07/26(月)18:02:40 No.827823580
まぁ最後の方のミストは普通に小者っぽくなってたから今更情を湧かせるような描写を挟む意味もないかな的な…
34 21/07/26(月)18:03:47 No.827823950
ヴェルザーとの出会いが見たいよ
35 21/07/26(月)18:03:52 No.827823974
>バーン様ってキルの本体がピロロって気づいてなかったのかな 気づいてない ヴェルザーにお前のとこの死神もうやられてんぞって言ってたし最後まで正体隠し通せたピロロがすごい
36 21/07/26(月)18:04:00 No.827824005
>まぁ最後の方のミストは普通に小者っぽくなってたから今更情を湧かせるような描写を挟む意味もないかな的な… ミストのキャラとしては上の描写のがいいかもしれんけど作品としては寄り道が長くなるかもしれん…
37 21/07/26(月)18:04:11 No.827824053
一つ目ピエロいるのがすごい違和感なかったから あーそうかーとはなった
38 21/07/26(月)18:04:29 No.827824154
トランプの罠がダサくて…
39 21/07/26(月)18:04:30 No.827824159
スレ画とアバン先生のバトルは技巧派対決って感じで好きなんだけどやっぱりピロロ見逃したのが大ポカすぎる…
40 21/07/26(月)18:05:37 No.827824520
>スレ画とアバン先生のバトルは技巧派対決って感じで好きなんだけどやっぱりピロロ見逃したのが大ポカすぎる… じゃあなんですか? 首と胴体を切断されて…とかじゃなくて顔を完全に潰されて死なない生物はいないとかやればよかったっていうんですか!
41 21/07/26(月)18:05:38 No.827824525
殆どの罠をアバン先生に潰されたのとタイマンでアバン先生とほぼ互角だったせいで過小評価されてるけどアバン先生がいなければポップを殺してたくらいには強い
42 21/07/26(月)18:05:58 No.827824634
どう考えても取り返しのつかなそうな技にバーニングクリメイションとか名前つけてドヤ顔してるのおかしいんだけどアバン先生はすぐ自爆しようとするから気づかない
43 21/07/26(月)18:06:01 No.827824649
キルというかピロロみたいな奴を重用するのが ヴェルザーの底知れなさというかお前何なの…!?を増してる しかもキルから見ても変わり者認定の竜だし
44 21/07/26(月)18:06:38 No.827824835
アバンが何なのあいつ…… そりゃバーン様も指戻すわ
45 21/07/26(月)18:07:09 No.827824995
>トランプの罠がダサくて… どこが? ダイヤの9めちゃカッコいいだろう
46 21/07/26(月)18:07:28 No.827825090
>殆どの罠をアバン先生に潰されたのとタイマンでアバン先生とほぼ互角だったせいで過小評価されてるけどアバン先生がいなければポップを殺してたくらいには強い というか下手したら全滅してた
47 21/07/26(月)18:08:58 No.827825547
ダイヤの9ダイヤの9の癖に強すぎる
48 21/07/26(月)18:09:04 No.827825575
アバン先生は復活展開も含めて完全にキルバーンメタの存在だからな
49 21/07/26(月)18:09:11 No.827825611
バーンパレスで罠作動し放題されたらたどり着いたとしても消耗して死ぬ… アバンの不思議なダンジョン攻略経験が役に立ちすぎる
50 21/07/26(月)18:10:15 No.827825909
策謀家は妙手か悪手がないとレスしづらい こいつみたいなとっても便利な罠を使うから強いみたいな奴どうしようもない
51 21/07/26(月)18:10:37 No.827826036
あのキルが罠出してた頃ってトルネコの大冒険の影響受けてたりするのかな
52 21/07/26(月)18:10:39 No.827826049
面識一切ない癖にアバンが現れると血相を変えて飛び出していく暗殺屋さん
53 21/07/26(月)18:11:05 No.827826196
互いにリスペクトできる部分があったんだから別におかしくはないはずだが というかこれで話の都合とか言ってモヤモヤしたら全部そうなっちゃうじゃん
54 21/07/26(月)18:11:14 No.827826239
強い弱いと違うからな それはアバンティ先生も同様だけど
55 21/07/26(月)18:11:19 No.827826272
>殆どの罠をアバン先生に潰されたのとタイマンでアバン先生とほぼ互角だったせいで過小評価されてるけどアバン先生がいなければポップを殺してたくらいには強い ハドラーの灰が無かったらまあ間違いなく勝ててたんだけどな…
56 21/07/26(月)18:11:24 No.827826298
メガネとハンマーとシャナクとトラマナとアバカムがなければ危なかった シャナク使わなかったかも
57 21/07/26(月)18:11:42 No.827826382
お互い借り物同士の身体って知らずのうちに気があったと言えば何の矛盾もない
58 21/07/26(月)18:11:47 No.827826397
>ダイヤの9ダイヤの9の癖に強すぎる まだ上があったんだよね… まぁ出番はないんだが…
59 21/07/26(月)18:12:04 No.827826484
実は死神の笛けっこう好きなんだ 喉笛ともかかってるし
60 21/07/26(月)18:12:05 No.827826490
新しい仮面のデザインがうまく伝わらなかったので自作する原作者
61 21/07/26(月)18:12:06 No.827826498
>あのキルが罠出してた頃ってトルネコの大冒険の影響受けてたりするのかな そもそもその前の破邪の洞窟がトルネコの大冒険そのままなので…
62 21/07/26(月)18:12:07 No.827826501
旧アニメのキルバーンがやばいセクシーな声
63 21/07/26(月)18:12:18 No.827826558
>互いにリスペクトできる部分があったんだから別におかしくはないはずだが >というかこれで話の都合とか言ってモヤモヤしたら全部そうなっちゃうじゃん 楽しいものを楽しめない人の戯言は聞き流すものだ
64 21/07/26(月)18:12:26 No.827826593
ザボエラは積極的に味方の足を引っ張る方向に頑張るのに対し キルは普通に敵を倒すために罠はったり嘘ついてるだけだからな
65 21/07/26(月)18:12:52 No.827826740
>というかこれで話の都合とか言ってモヤモヤしたら全部そうなっちゃうじゃん 友情があったとは語られてるけどそういう所を見せたり育んだりする様な描写はほぼ無いからまぁ納得しづらい人もいるかなとは思う
66 21/07/26(月)18:12:53 No.827826751
>あのキルが罠出してた頃ってトルネコの大冒険の影響受けてたりするのかな 三条先生がクリア2000番台みたいな話を聞いたことある
67 21/07/26(月)18:12:54 No.827826755
>アバンの不思議なダンジョン攻略経験が役に立ちすぎる 真の眼鏡がなかったら武器を振りながら一歩一歩進んむ羽目になっていたな…危なかった…
68 21/07/26(月)18:12:55 No.827826762
スレ画を出した時に勝てるのはアバン先生しかいないと判断してたとかいう
69 21/07/26(月)18:13:04 No.827826806
アバン先生バーニングクリメイションに完全無策で突っ込んだのよく考えると無茶しやがってすぎる… メガンテが何故か効かなかったから多分イケるだろと思ったのかな…
70 21/07/26(月)18:13:46 No.827827018
>アバン先生バーニングクリメイションに完全無策で突っ込んだのよく考えると無茶しやがってすぎる… >メガンテが何故か効かなかったから多分イケるだろと思ったのかな… その後アバン先生カイザーフェニックスにも突っ込むしこわい
71 21/07/26(月)18:14:02 No.827827106
こいつの呪法の知識は全部自分のものだから 肉体を鍛えてないだけで努力はしまくってるはずでミストが気に入らないはずはないと思う
72 21/07/26(月)18:14:05 No.827827122
>スレ画を出した時に勝てるのはアバン先生しかいないと判断してたとかいう 単純な強さじゃない部分で面倒な奴だからな
73 21/07/26(月)18:14:07 No.827827131
第三勢力でバーン軍団が失敗してもいいポジションだからな ヴェルザーが参戦しない限り評価の対象外だと思ってる
74 21/07/26(月)18:14:49 No.827827386
アバン先生がいなければ詰んでたってのがダイヤの9の威力一つでわかる 罠の大半は城内にあるってわざわざ教えちゃったのが大ポカすぎる
75 21/07/26(月)18:14:55 No.827827409
トラップ使いってタクティカルな感じだし 手を汚さないって言ってもなんか下準備入念そうだし 正体が判明した後もむしろ傀儡操作大変そうだし 正々堂々の反対にいるぐらいしかなんか外道感無いんだよな…
76 21/07/26(月)18:15:01 No.827827451
>こいつの呪法の知識は全部自分のものだから >肉体を鍛えてないだけで努力はしまくってるはずでミストが気に入らないはずはないと思う 種族的に肉体を鍛えた所ですぐ頭打ちになりそうだからな…
77 21/07/26(月)18:15:25 No.827827591
というか露骨に吹き出しがピロロから出てるな画像…
78 21/07/26(月)18:15:26 No.827827598
主命で単身乗り込んできてキルバーンはミスト的にポイント高いだろう ザボエラには絶対無理だ
79 21/07/26(月)18:16:33 No.827827967
アバン先生との一騎打ちも本体別次元にいるのにかなりテクい動きしててすごいよね
80 21/07/26(月)18:16:37 No.827827989
>こいつの呪法の知識は全部自分のものだから >肉体を鍛えてないだけで努力はしまくってるはずでミストが気に入らないはずはないと思う アバン先生が魔界屈指と認める程の人形操作は普通に凄い
81 21/07/26(月)18:17:02 No.827828127
ダイヤの9以外の罠も見たかった クラブの3とかの小粒も確実に弱らせるとか言ってたし
82 21/07/26(月)18:17:11 No.827828172
死の神なんだーー!!とか怯えながらバーニングクリメイション放つシーン好きなんだよね
83 21/07/26(月)18:17:19 No.827828210
>アバン先生がいなければ詰んでたってのがダイヤの9の威力一つでわかる >罠の大半は城内にあるってわざわざ教えちゃったのが大ポカすぎる それも先生の計算の内よ そもそもキルバーンキレさせてアバン先生にだけヘイト向けさせた時点でほぼ勝ちみたいなもん
84 21/07/26(月)18:17:29 No.827828259
バーン様の前で大口叩ける度胸は普通にすごいからなキル
85 21/07/26(月)18:18:04 No.827828445
バーンが面白いって言わなければあの場で殺されてるからな…
86 21/07/26(月)18:18:21 No.827828522
ヴェルザーからバーンに派遣されてる時点で少なくとも手腕を相当信頼されてるだろうし 一つ目ピエロでそこまで成り上がってるのマジで凄くない?
87 21/07/26(月)18:18:41 No.827828639
どうみても椅子に座ってる老人がバーンに決まってるのにどちらがバーン様で?って気づいているんだか気づいていないんだか分からないブラフの掛け方が良い
88 21/07/26(月)18:18:44 No.827828656
>それも先生の計算の内よ >そもそもキルバーンキレさせてアバン先生にだけヘイト向けさせた時点でほぼ勝ちみたいなもん マジで指一本分の功績は有ったよなハドラー… 本当に仕留められてたら
89 21/07/26(月)18:18:46 No.827828671
トラップ使いなのに煽りに弱いのはちょっと…
90 21/07/26(月)18:19:15 No.827828801
正体考えると何ならあの場で殺されてもヴェルザー的にはかなり大爆笑
91 21/07/26(月)18:19:34 No.827828897
>トラップ使いなのに煽りに弱いのはちょっと… そこも演技だろ 実際バーンとダイよ共倒れという理想的展開まで持っていったし
92 21/07/26(月)18:19:42 No.827828943
よく黒のコア暴発しなかったね
93 21/07/26(月)18:20:13 No.827829112
こいつバーンが死ぬ直前まで生きてれば任務成功だからな…
94 21/07/26(月)18:20:38 No.827829246
>実際バーンとダイよ共倒れという理想的展開まで持っていったし つまり最終回後はヴェルザーの時代…ってコト!?
95 21/07/26(月)18:20:50 No.827829322
>よく黒のコア暴発しなかったね 実際ヒャドは効かないのに誘爆はしないのは謎
96 21/07/26(月)18:20:50 No.827829323
ピロロが本体で自分たちが見ていたキルバーンの方は人形ってギミックは良かった
97 21/07/26(月)18:20:57 No.827829368
こいつの人形一撃でぶった切ったバランマジでおかしいといつも思う 最低でもアバン級の強さだぞこいつ
98 21/07/26(月)18:20:58 No.827829383
本体は大してそこまででもないのにあそこまで大口叩いておきながら殺されもしないし度胸自体はかなり座ってるよね 明らかにビビってる時はあるけどそれでも人形の態度自体は変わらないし
99 21/07/26(月)18:21:38 No.827829612
デザインは大好き
100 21/07/26(月)18:21:45 No.827829647
>一つ目ピエロでそこまで成り上がってるのマジで凄くない? 種族的には雑魚っぽいよね 魔力は相当だからかなりそっち方面で鍛えたんだろうなぁって気はする
101 21/07/26(月)18:22:10 No.827829797
正体偽ってるとはいえ弱い本体を剥き出しにして煽りまくってるロックンローラー
102 21/07/26(月)18:22:25 No.827829867
バーンを生かすのは論外 地上が消えて無くなるから ダイは消えた方がいい 竜の騎士が絶えるから どっちもやり遂げたこいつが真の勝者
103 21/07/26(月)18:22:26 No.827829873
【悲報】ダイの大冒険さん、バッドエンドだった件について【意味がわかると怖い話】
104 21/07/26(月)18:22:31 No.827829904
アバン先生が最初に顔斬りつけたの実は結構危なかったのでは…
105 21/07/26(月)18:22:38 No.827829949
>>実際バーンとダイよ共倒れという理想的展開まで持っていったし >つまり最終回後はヴェルザーの時代…ってコト!? 魔界編お楽しみに! ダイが龍騎衆を呼んでクロコダインとラーハルトと新キャラでパーティ組むぞ!
106 21/07/26(月)18:22:41 No.827829967
アバンストラッシュで倒されて燃えた時はマジ焦りだったのかな
107 21/07/26(月)18:22:44 No.827829975
ミストとキルは正反対のスタンスなのに何処か本質を感じてたから友情が芽生えてたしな…
108 21/07/26(月)18:22:44 No.827829982
>>よく黒のコア暴発しなかったね >実際ヒャドは効かないのに誘爆はしないのは謎 オリハルコンすら溶かす魔界のマグマと同じ成分が流れてるのに腐食せず動いてるし 特殊な処理が施されて黒の核晶にも影響ないような設計なんじゃない
109 21/07/26(月)18:23:04 No.827830084
>ピロロが本体で自分たちが見ていたキルバーンの方は人形ってギミックは良かった 今となっては陳腐化しちゃったギミックだけど当時はインパクトあったな
110 21/07/26(月)18:23:27 No.827830220
>こいつバーンが死ぬ直前まで生きてれば任務成功だからな… なんならバーンの近くで死ねれば任務成功だからな… 若い方ならともかく老バーンの近くで爆発が起きればおじいちゃんは耐えられまい…
111 21/07/26(月)18:23:38 No.827830280
>こいつの呪法の知識は全部自分のものだから >肉体を鍛えてないだけで努力はしまくってるはずでミストが気に入らないはずはないと思う どうだろう?本当に才能だけで罠や傀儡を操ってる気がする
112 21/07/26(月)18:23:53 No.827830364
>ミストとキルは正反対のスタンスなのに何処か本質を感じてたから友情が芽生えてたしな… 実際そこまで意図して描いてたのか分からないしもしかしたら正反対だけどなぜか気があったってそれ以上に意味のないコマだったかもしれないけど不思議と説得力あるからいいよね
113 21/07/26(月)18:24:02 No.827830418
ヴェルザーがやっぱダイよりバランの方が数段上だな~とか言ってるシーンめっちゃ面白い
114 21/07/26(月)18:24:04 No.827830427
最後に正体明かしたお陰でダイを排除出来たんだな キルは死んだけど
115 21/07/26(月)18:24:11 No.827830468
キルって強いカードをアバン先生って(最終パーティーの中では)そこそこの札で押さえられた時点で 貢献度はかなり高いよね
116 21/07/26(月)18:24:33 No.827830576
>つまり最終回後はヴェルザーの時代…ってコト!? お話が続いていれば復活のヴェルザーvsダイ達新生超竜騎団だった…ってコト!?
117 21/07/26(月)18:24:59 No.827830707
>ヴェルザーがやっぱダイよりバランの方が数段上だな~とか言ってるシーンめっちゃ面白い はー負け惜しみだわー(笑)まあ強いて言うなら殺気かなー殺気ー(笑) って笑ってたバーンが後で吠え面かいて覚悟決めるのちょっと好き
118 21/07/26(月)18:25:27 No.827830834
>実際そこまで意図して描いてたのか分からないしもしかしたら正反対だけどなぜか気があったってそれ以上に意味のないコマだったかもしれないけど不思議と説得力あるからいいよね 本編に差し込むとテンポ落ちるからその辺保管する番外編みたいなのを作るヒマがあると良かったが三条先生が想像を絶する一撃!とか書くからな…
119 21/07/26(月)18:25:27 No.827830836
でもバーン様なら核晶の存在に爆発する前に気付ければバランがやったみたいに闘気と魔法力で抑え込むのも可能だと思うんだけど
120 21/07/26(月)18:25:37 No.827830880
ベルトーゼとノアもだけどこういう正反対だけど仲良しな関係好きなのかな
121 21/07/26(月)18:25:47 No.827830929
>ヴェルザーがやっぱダイよりバランの方が数段上だな~とか言ってるシーンめっちゃ面白い バーンが鬼眼王になった時えっあのバランの息子そんなにヤバいの…?ってなってる
122 21/07/26(月)18:25:49 No.827830938
>ヴェルザーがやっぱダイよりバランの方が数段上だな~とか言ってるシーンめっちゃ面白い 負け惜しみなんだけど実際竜魔人ダイになった時にバランの持つ底知れない部分が解放されたって伏線とも取れるから上手い
123 21/07/26(月)18:25:56 No.827830974
>>つまり最終回後はヴェルザーの時代…ってコト!? >お話が続いていれば復活のヴェルザーvsダイ達新生超竜騎団だった…ってコト!? でもこの先考えてたのはバーンとヴェルザーと並び立つ第三勢力のはず 没になったのでその設定が消えたけど 名残はマザードラゴンが死にかけてたくらいかな
124 21/07/26(月)18:26:03 No.827831009
>ダイが龍騎衆を呼んでクロコダインとラーハルトと新キャラでパーティ組むぞ! 新海戦騎なんだろうけど 前任が前任のせいで微妙枠に感じる
125 21/07/26(月)18:26:54 No.827831252
ヴェルザーとバーンも魔界の覇権争いで殺し合ううちに奇妙な友情みたいなものは芽生えてそう まぁ邪魔だから殺すんだけどそれはそれとして認識してそう
126 21/07/26(月)18:27:14 No.827831363
ヴェルザーとバーンはかなり視野でも性格の悪さでも同格感あっていい 絶対バーンが負けた時は負けた時で同レベルの負け惜しみ吐いてたと思う
127 21/07/26(月)18:27:44 No.827831522
まぁオッサン闘気の扱い大分荒いしその状態でオリハルコンネジ切れるから時間あれば伸び代はあると思う
128 21/07/26(月)18:28:10 No.827831663
>でもバーン様なら核晶の存在に爆発する前に気付ければバランがやったみたいに闘気と魔法力で抑え込むのも可能だと思うんだけど ダイには絶望を与えるためにネタ晴らししたけどバーンにはネタ晴らしなしの爆発しかけると思う
129 21/07/26(月)18:28:21 No.827831721
>ヴェルザーとバーンも魔界の覇権争いで殺し合ううちに奇妙な友情みたいなものは芽生えてそう >まぁ邪魔だから殺すんだけどそれはそれとして認識してそう 強者故の孤独みたいなのは両者ありそうだしね
130 21/07/26(月)18:28:33 No.827831784
バーンとヴェルザーと第三勢力はそれぞれに負けたら石化する呪いみたいのをかけてる裏設定だったか バーンも最後石になってたし
131 21/07/26(月)18:29:23 No.827832022
>ヴェルザーとバーンも魔界の覇権争いで殺し合ううちに奇妙な友情みたいなものは芽生えてそう >まぁ邪魔だから殺すんだけどそれはそれとして認識してそう 友情とは違うが同格の対戦相手だからな 絶対的な敵である神とは違う共感可能な好敵手的な バーン様多分本当に天界制圧したら封印解くだろうし
132 21/07/26(月)18:29:49 No.827832159
キルとミストってお互いの正体考えると似てる存在だよね 本人は知らないのかもしれないけど
133 21/07/26(月)18:30:49 No.827832461
>キルとミストってお互いの正体考えると似てる存在だよね >本人は知らないのかもしれないけど 多分忠義により絶対に明かせない秘密がある事はお互い察してると思う 不誠実であるがゆえに誠実である点にシンパシーはありそう
134 21/07/26(月)18:31:04 No.827832540
魔王軍でも外様なもんでなんか傍観者感もある
135 21/07/26(月)18:31:48 No.827832756
>バーン様多分本当に天界制圧したら封印解くだろうし 寝首かいてきそうだけど天界も制圧したらいよいよもって暇になりそうだしそれでいいのかもしれない
136 21/07/26(月)18:32:01 No.827832822
>まぁオッサン闘気の扱い大分荒いしその状態でオリハルコンネジ切れるから時間あれば伸び代はあると思う おっさんレベル自体は30位しかないしな ダイの最終レベル50だかそのくらいだったし 鍛えればまだまだ強くなると思う
137 21/07/26(月)18:32:21 No.827832939
>魔王軍でも外様なもんでなんか傍観者感もある 本人も言ってたけど手伝う義理はあっても義務はないからな
138 21/07/26(月)18:33:30 No.827833259
ミストとキルは性格は違うけど本質が似てるから友情が生まれるのもわかるよ
139 21/07/26(月)18:33:31 No.827833266
ヴェルザーは欲深かったり明らかな負け惜しみ行ったり一人称が俺だったり なんか全体的に俗っぽいところがかわいい そんなんで間違いなく頭から数えた方が早いくらいに強いのもまたいい
140 21/07/26(月)18:34:37 No.827833596
ヴェルザーは人間っぽすぎる
141 21/07/26(月)18:36:13 No.827834133
ヴェルザーはなんかで龍化した元人間のおっさんなのかもしれない
142 21/07/26(月)18:36:17 No.827834160
友情ってのもちょっと安直な表現になっちゃうし要するに退屈なんだろうなバーン様 だからこそしょーもない舐めプで魔王軍ごっこするし自分の脅威になりかねない存在も許容する まぁマジでヤバくなると普通に狼狽えるんだけど
143 21/07/26(月)18:37:53 No.827834662
バーン様の性格考えたらああ言うって事はヴェルザーには100%負けない自信あるんだろうなぁ
144 21/07/26(月)18:39:36 No.827835196
ちょっとの驚異くらいなら愉しむけど本気で死の危険感じる相手には余裕とか見せんからなあの大魔王…
145 21/07/26(月)18:40:26 No.827835494
ヴェルザーが現役の頃から魔界最強名乗ってるからなバーン様
146 21/07/26(月)18:40:50 No.827835619
>友情ってのもちょっと安直な表現になっちゃうし要するに退屈なんだろうなバーン様 >だからこそしょーもない舐めプで魔王軍ごっこするし自分の脅威になりかねない存在も許容する >まぁマジでヤバくなると普通に狼狽えるんだけど Lvあげすぎてたたかう選んでるだけでバトル終了するようになって退屈なんだろうな…