21/07/26(月)17:33:27 大発見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/26(月)17:33:27 No.827814835
大発見かもしれん…
1 21/07/26(月)17:43:42 No.827817867
メタルギアで見たような違ったっけか
2 21/07/26(月)17:45:43 No.827818418
OILIXだこれ
3 21/07/26(月)17:46:51 No.827818710
これをめぐって戦争になっちゃう…
4 21/07/26(月)17:50:31 No.827819808
遺伝子操作して大量に蓄積するようにしよう
5 21/07/26(月)17:52:46 No.827820483
北極海の奪い合いが始まる… https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210726/k10013159751000.html にしてもSF漫画に出てきそうなリーダーだな
6 21/07/26(月)17:53:32 No.827820707
ちんちんからガソリン出るマンの誕生もそう遠くなさそうだな…
7 21/07/26(月)17:53:43 No.827820772
石油の微生物由来説ってかなり前からなかったっけ?
8 21/07/26(月)17:53:54 No.827820830
この科学者後に殺されそう
9 21/07/26(月)17:58:55 No.827822427
こんな世界を揺るがす研究してみてぇなぁ
10 21/07/26(月)18:00:36 No.827822957
凄い発見だけどマントルから生成されるし別に大丈夫じゃない?
11 21/07/26(月)18:02:33 No.827823549
石油って昔の生物由来じゃなくてこいつらが作ってたのかな
12 21/07/26(月)18:03:11 No.827823735
圧力とかで消されそう
13 21/07/26(月)18:03:51 No.827823969
グリーン経済に舵を切りつつあるこのタイミングでこれは割と本気で火種になる?
14 21/07/26(月)18:05:35 No.827824516
もう何かなかった? 藻みたいなので?
15 21/07/26(月)18:06:33 No.827824801
>もう何かなかった? >藻みたいなので? ミドリムシ?
16 21/07/26(月)18:07:05 No.827824964
重油じゃなくて直接燃料を生成してくれるの!? いや多少混ぜものしたりしないといけないとは思うけど
17 21/07/26(月)18:07:09 No.827824989
>これまで特定の油の成分を作るものは知られていましたが、ガソリンやディーゼル燃料と同じ成分を蓄える植物プランクトンが報告されたのは初めてだとしています。
18 21/07/26(月)18:07:10 No.827824999
しばらく前に似たような記事見たことある気がする
19 21/07/26(月)18:08:22 No.827825362
大昔に似た話あったな 四国を全部プールにしないと儲けにならないみたいな話でぽしゃったけど
20 21/07/26(月)18:11:14 No.827826238
>四国を全部プールにしないと儲けにならないみたいな話でぽしゃったけど なんで辞めたんだ
21 21/07/26(月)18:12:37 No.827826652
石油を生成する細菌は既に見つかってる プランクトンだと初めてってことかな多分
22 21/07/26(月)18:13:04 No.827826808
この手の話は実験室レベルならいくらでも出てくるけど 結局コストが合わなくて商業化に至らず消えていく
23 21/07/26(月)18:13:50 No.827827049
そしてアホが石油メジャーの圧力で潰されたとか騒ぐ
24 21/07/26(月)18:14:31 No.827827287
まだ掘れば出てくるものをわざわざ生成せんでもな
25 21/07/26(月)18:14:56 No.827827413
>大昔に似た話あったな >四国を全部プールにしないと儲けにならないみたいな話でぽしゃったけど 琵琶湖じゃダメ?
26 21/07/26(月)18:15:01 No.827827449
技術的には可能だけど予算や規模が釣り合わねーって話はたくさんあるからな そこをクリアする人が現れたら血みどろの争いがはじまる
27 21/07/26(月)18:15:33 No.827827642
>この手の話は実験室レベルならいくらでも出てくるけど >結局コストが合わなくて商業化に至らず消えていく へーもったいない…
28 21/07/26(月)18:15:43 No.827827690
北海道とか九州とか四国とか東北とか潰してプール作ろうぜ
29 21/07/26(月)18:16:00 No.827827769
四国くらいなら喜んでささげるよ
30 21/07/26(月)18:16:08 No.827827805
どうにかカブトガニみたいな感じにできないものか
31 21/07/26(月)18:16:22 No.827827884
>なんで辞めたんだ >琵琶湖じゃダメ? 琵琶湖を全部藻専用プールにしていいなら可能性はあったかもな
32 21/07/26(月)18:16:24 No.827827892
バイオエタノールとかまだでけんの~?
33 21/07/26(月)18:16:33 No.827827963
「」は四国を何だと思ってるんだ
34 21/07/26(月)18:16:41 No.827828013
技術開発から実用化するまでのハードルはクソ高いけど こういう話を追ってるときのロマンは良いものだ
35 21/07/26(月)18:17:20 No.827828212
皮算用して再三合わないからやーめたするからな その皮算用も現在の単価で計算するんだから馬鹿なんじゃねっていう
36 21/07/26(月)18:17:26 No.827828242
>「」は四国を何だと思ってるんだ うどんより燃料の方がいいじゃん!
37 21/07/26(月)18:17:28 No.827828253
前にもいたけどもっと効率いいやつが出てきたパターン?
38 21/07/26(月)18:17:32 No.827828270
石油が本当に枯渇してきて価値が跳ね上がったらそのうち採算取れるようになるんじゃないか
39 21/07/26(月)18:17:35 No.827828284
研究室レベルではSFみたいな技術が出来てると思うとワクワクするな
40 21/07/26(月)18:17:49 No.827828354
今回は植物プランクトンなのがでかい ソースでも言われてるように改良して含有量を増やせる可能性がわりと高い
41 21/07/26(月)18:17:55 No.827828389
地下数千メートルにはこいつはわんさかいるんでしょ?
42 21/07/26(月)18:18:13 No.827828492
んで中国とか採算度外視でやる国に盗られるんだろ知ってる
43 21/07/26(月)18:18:13 No.827828495
石油側の体力と今あるパイプが強すぎて後追いで採算取るのがなかなかね
44 21/07/26(月)18:18:37 No.827828624
スタートレックはバイオ燃料だったな SFだこれ
45 21/07/26(月)18:19:06 No.827828758
>んで中国とか採算度外視でやる国に盗られるんだろ知ってる 持続可能エネルギー問題解決してくれるならぶっちゃけどこが盗ってもいいや…がんばってね…
46 21/07/26(月)18:19:48 No.827828979
採算になるかは別として 割と謎である石油の精製過程を解き明かす要素にはなる?
47 21/07/26(月)18:20:06 No.827829073
サイバーパンク2077の世界だと小麦由来の燃料使ってたな CHOOH2とかいう名前からしてとんでもねえやつだけど
48 21/07/26(月)18:20:08 No.827829081
>んで中国とか採算度外視でやる国に盗られるんだろ知ってる 持続可能なエネルギー資源の開発に莫大な資金投入してくださるならどうぞどうぞ
49 21/07/26(月)18:20:09 No.827829085
もっと大型の藻類に遺伝子ぶっ込もうぜ
50 21/07/26(月)18:20:42 No.827829273
まず採算度外視でやって技術を独占して稼ぐのはどうだ
51 21/07/26(月)18:20:49 No.827829308
>皮算用して再三合わないからやーめたするからな >その皮算用も現在の単価で計算するんだから馬鹿なんじゃねっていう 供給源が増えたらもっと値下がりするからな
52 21/07/26(月)18:21:00 No.827829401
>まず採算度外視でやって技術を独占して稼ぐのはどうだ アマゾンじゃねーんだぞ
53 21/07/26(月)18:21:04 No.827829432
車に入れたらトランスフォームしたりしない?大丈夫?
54 21/07/26(月)18:21:49 No.827829670
アメリカのシェールガスもな 価格の関係で採掘ストップとかやるからな
55 21/07/26(月)18:21:49 No.827829671
>まず採算度外視でやって技術を独占して稼ぐのはどうだ 独占して稼げる技術じゃねーからやらねえって話をしてるんだろ
56 21/07/26(月)18:21:50 No.827829681
無機起源説はほぼ死に体?
57 21/07/26(月)18:22:28 No.827829885
>無機起源説はほぼ死に体? そういう話ではないだろ
58 21/07/26(月)18:22:29 No.827829893
>まず採算度外視でやって技術を独占して稼ぐのはどうだ 採算取れるまでに代わりの燃料が見つからなければいいね
59 21/07/26(月)18:23:10 No.827830126
本当にやろうとすると 産油国が安売りで潰しにくるしな
60 21/07/26(月)18:23:35 No.827830269
掘っても出なくなったらどうすんだよ
61 21/07/26(月)18:23:54 No.827830371
>掘っても出なくなったらどうすんだよ 明日のことは明日考えたらいいじゃん!
62 21/07/26(月)18:24:07 No.827830444
結局効率がいいかどうかの話になっちゃうよね
63 21/07/26(月)18:24:10 No.827830463
こういうのはSDGsとかいうのやってる人たちが頑張れ
64 21/07/26(月)18:24:32 No.827830571
>本当にやろうとすると >産油国が安売りで潰しにくるしな そしたら研究はできるしガソリン安くなって一石二鳥ってことじゃん!
65 21/07/26(月)18:25:02 No.827830724
思ったより石油が全然尽きないうえに 電動化が進めばほかの燃料で代替できるようになるね
66 21/07/26(月)18:25:19 No.827830800
研究者はもっとプレゼン頑張って
67 21/07/26(月)18:26:08 No.827831037
藻を育てるよりも 太陽光発電して電気自動車走らせた方が簡単そうではある
68 21/07/26(月)18:26:14 No.827831057
実際石油に代わるエネルギーが見つかったら皆豊かになれるのかな それとももっと貧富の差が開くのかな
69 21/07/26(月)18:26:27 No.827831117
そういやメタンハイドレートとかってのはどうなったんだい
70 21/07/26(月)18:26:35 No.827831153
>無機起源説はほぼ死に体? 最近は両起源説主流よ マントルの対流によって地殻から沸きあがってくる高深度の油田を 資源リソースとして利用する原生生物が なんやかんやあって地力で合成して代謝に利用するようになった有機起源の浅い油田と2種類あるっぽい
71 21/07/26(月)18:26:39 No.827831187
エネルギー転用可能な燃料を体内で生成蓄積する特殊なプランクトンを巡り 北極海で領土争いが発生 …これはロボット兵器が出るやつだな
72 21/07/26(月)18:27:03 No.827831305
>そういやメタンハイドレートとかってのはどうなったんだい 採算取れないんでやる気ない
73 21/07/26(月)18:27:16 No.827831370
経済格差ってなにもエネルギー問題だけが原因じゃないから…
74 21/07/26(月)18:27:18 No.827831384
重要なのは大気中の温室効果ガスのコントロール
75 21/07/26(月)18:27:26 No.827831416
>OILIXだこれ 散々理論上は出来るって言われたから元ネタある系のはず
76 21/07/26(月)18:27:32 No.827831450
供給量を増やす研究が上手くいくと価格が下がって資金回収できない可能性も高まるんだから難しいよね
77 21/07/26(月)18:28:16 No.827831687
>採算取れないんでやる気ない 結局ここか
78 21/07/26(月)18:28:18 No.827831703
>石油って昔の生物由来じゃなくてこいつらが作ってたのかな 結局化石無関係って結論になった でも化石燃料って名前格好良いからずっと化石燃料って呼び続けるよ
79 21/07/26(月)18:28:29 No.827831759
例え実用化できそうでも利権で潰されるんじゃないの
80 21/07/26(月)18:28:34 No.827831786
>実際石油に代わるエネルギーが見つかったら皆豊かになれるのかな >それとももっと貧富の差が開くのかな 中東が間違いなく貧しくなるから総合的には今より不幸になりそう それにその代替エネルギーを巡って恐ろしく醜い闘争が起きそうでな
81 21/07/26(月)18:28:36 No.827831800
> 供給量を増やす研究が上手くいくと価格が下がって資金回収できない可能性も高まるんだから難しいよね 海水中から金を回収するような微生物でもいればなぁ
82 21/07/26(月)18:29:22 No.827832019
四国潰してガソリンが湧き出るプールができるなら安いもんじゃない?
83 21/07/26(月)18:29:34 No.827832071
>実際石油に代わるエネルギーが見つかったら皆豊かになれるのかな >それとももっと貧富の差が開くのかな 今の状況が崩れるから 今安定してるどこかで戦争が起きる
84 21/07/26(月)18:29:46 No.827832152
>四国潰してガソリンが湧き出るプールができるなら安いもんじゃない? >「」は四国を何だと思ってるんだ
85 21/07/26(月)18:29:48 No.827832158
四国潰すにもコストが掛かるでしょ
86 21/07/26(月)18:29:57 No.827832205
>四国潰してガソリンが湧き出るプールができるなら安いもんじゃない? できるかもしれないレベルで潰すわけにも
87 21/07/26(月)18:30:36 No.827832402
四国はやめろうちの実家がある 中国地方にしよう
88 21/07/26(月)18:30:51 No.827832472
四国つぶすってのも20年くらい前に某社で石油研究所つとめてた親父から聞いた話だからな あくまで理論値だよ
89 21/07/26(月)18:30:53 No.827832482
太平洋上に作ればいいじゃない
90 21/07/26(月)18:30:53 No.827832483
>四国潰してガソリンが湧き出るプールができるなら安いもんじゃない? 四国潰すのはいいとしてもどんだけ金がかかるかわからんしかけた金分をペイできるかもわからんし…
91 21/07/26(月)18:30:58 No.827832504
原油がミネラルウォーターより安く中東から来る限り絵に描いた餅
92 21/07/26(月)18:31:10 No.827832571
あと数十年すればほっといても潰れるだろ四国なんて
93 21/07/26(月)18:31:25 No.827832646
油田が旧テチス海地域に集中してるんだから化石無関係はねーわ せいぜい無機起源の油田も一部あるかもぐらいだよ
94 21/07/26(月)18:31:44 No.827832738
突然変異してそこら中石油まみれになって世界滅亡するんでしょう?
95 21/07/26(月)18:31:47 No.827832753
まず「」の家と実家をプールにしようぜ!
96 21/07/26(月)18:31:57 No.827832804
本当にカーボンニュートラルで大量に供給できるなら金銭的な問題は政治家が解決してくれる
97 21/07/26(月)18:32:01 No.827832827
>グリーン経済に舵を切りつつあるこのタイミングでこれは割と本気で火種になる? グリーン推進国がそろって手のひらを返す 逆に産油国が火を噴く
98 21/07/26(月)18:32:20 No.827832936
>まず「」の家と実家をプールにしようぜ! 大金くれるならいいけど…
99 21/07/26(月)18:32:56 No.827833098
海水に溶けた金をどうにか回収すれば無限に資源を活用できるみたいな話?
100 21/07/26(月)18:32:58 No.827833115
このプランクトンの量をアホみたいに増やしたら温暖化解決したりするの?
101 21/07/26(月)18:33:10 No.827833174
外国に依存しないリソースは常に必要だと思うからちゃんと投資して欲しいね
102 21/07/26(月)18:33:17 No.827833208
四国を油田などにはさせん! 四国はこの仮面ライダーBLACK RXが守る!
103 21/07/26(月)18:33:43 No.827833318
>>まず「」の家と実家をプールにしようぜ! >大金くれるならいいけど… むしろ赤字分を「」に補填してもらおう
104 21/07/26(月)18:34:37 No.827833601
コストが莫大にかかるからダメだよー!という感じでお茶を濁す感じになるだろうな そうならないといけないんだ
105 21/07/26(月)18:34:56 No.827833689
世界中のエネルギー元牛耳ってるのに なんで産油国は豊かにならねぇんだろうな
106 21/07/26(月)18:35:16 No.827833802
>世界中のエネルギー元牛耳ってるのに >なんで産油国は豊かにならねぇんだろうな 超豊かでは!?
107 21/07/26(月)18:35:25 No.827833853
>四国潰してガソリンが湧き出るプールができるなら安いもんじゃない? 四国なんて海と山しかない土地だし北海道みたいな平地の方がよくない? 南海トラフで全部おじゃんになる可能性だってあるし
108 21/07/26(月)18:35:32 No.827833891
普通に原発と電化でいいよ
109 21/07/26(月)18:35:46 No.827833978
>>世界中のエネルギー元牛耳ってるのに >>なんで産油国は豊かにならねぇんだろうな >超豊かでは!? 下がね…
110 21/07/26(月)18:35:49 No.827833995
実用化の前に研究でしょ 基礎研究に予算出してください
111 21/07/26(月)18:35:59 No.827834059
>コストが莫大にかかるからダメだよー!という感じでお茶を濁す感じになるだろうな >そうならないといけないんだ 石油関連の利権よりそれ以外の利権の方が数が強いからなぁ…どっちが勝つか
112 21/07/26(月)18:36:01 No.827834075
>超豊かでは!? 金持ちはえげつないほどだけど庶民は土壁のあばら家に住んでんじゃん
113 21/07/26(月)18:36:41 No.827834278
>下がね… 産油国とかいうけど結局産油家があるだけだからな
114 21/07/26(月)18:37:10 No.827834434
>実用化の前に研究でしょ >基礎研究に予算出してください うーん これか絶対利益でるー?