21/07/26(月)12:36:51 異世界... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/26(月)12:36:51 No.827740068
異世界の食文化は異常なほど貧しい 少しは工夫しろ異世界人
1 21/07/26(月)12:39:58 No.827741021
干物が無い文明はちょっと酷くない?
2 21/07/26(月)12:40:09 No.827741096
生活や知能のレベルさげないと無双できないじょん
3 21/07/26(月)12:40:19 No.827741153
何で文明と言えるレベルまで発展できたのだろうこの世界の人類は?と思うレベルは多々ある
4 21/07/26(月)12:40:35 No.827741229
異世界にマウントして楽しいか?
5 21/07/26(月)12:40:58 No.827741345
い世界のコミカライズ始まったから読もう
6 21/07/26(月)12:41:09 No.827741405
肉を裏返して焼くことすら出来ない異世界人に比べたらマシ
7 21/07/26(月)12:41:09 No.827741410
塩漬けのない世界観はヤバい
8 21/07/26(月)12:41:10 No.827741420
誰でも出来る(出来なかった)
9 21/07/26(月)12:42:08 No.827741726
少なくとも現実の中世の世界で出来てたことは普通にできてて欲しい
10 21/07/26(月)12:42:58 No.827741987
石器時代に転生しなきゃ
11 21/07/26(月)12:43:12 No.827742058
出来れば思い付かなかった理由(そもそも必要に駆られなかったとか)と代わりに発展してる技術や文化はほしい
12 21/07/26(月)12:43:18 No.827742093
ヨーロッパ風にしたいなら違う文化圏のもの持ち込めばいいだけじゃん
13 21/07/26(月)12:43:40 No.827742200
>何で文明と言えるレベルまで発展できたのだろうこの世界の人類は?と思うレベルは多々ある その世界ごとの理由があるとしか言えんぞ
14 21/07/26(月)12:43:46 No.827742226
干物ないとかもう気象要因でそもそも出来ない場所ぐらいじゃない?
15 21/07/26(月)12:44:30 No.827742461
>少なくとも現実の中世の世界で出来てたことは普通にできてて欲しい ゴムとかこんにゃくってなんかインスピレーションないとできなくない?
16 21/07/26(月)12:44:32 No.827742475
先ず知識がないとマウント取れないので俺にはこの程度すら無理
17 21/07/26(月)12:44:42 No.827742530
>干物ないとかもう気象要因でそもそも出来ない場所ぐらいじゃない? 熱帯のジャングルでもできるからなぁ… ブラジルの熱帯雨林に住む人は魚取ったらそのまま塩撒いて干すし
18 21/07/26(月)12:44:46 No.827742561
また同じ会話してる… 現代人は発展性が無いな
19 21/07/26(月)12:44:54 No.827742611
>出来れば思い付かなかった理由(そもそも必要に駆られなかったとか)と代わりに発展してる技術や文化はほしい 魔法でキレイに出来るから石鹸が作られてないみたいな…?
20 21/07/26(月)12:44:58 No.827742629
>干物ないとかもう気象要因でそもそも出来ない場所ぐらいじゃない? 湿度が高すぎて乾燥する前に腐るとかかな?
21 21/07/26(月)12:45:14 No.827742716
>出来れば思い付かなかった理由(そもそも必要に駆られなかったとか)と代わりに発展してる技術や文化はほしい スレ画なんて川沿いの村かつ水棲種族が取ってくるのがメインの地方なんだから発展してなくても大して不自然じゃない例だぞ 後はまぁ世界の管理者お墨付きの技術的に停滞した世界だ
22 21/07/26(月)12:45:31 No.827742810
服飾文化だけやたらと発達してるの多いよね
23 21/07/26(月)12:45:50 No.827742917
まず現実の中世でなかった文化って割と少ないというか再現するには相当の知識が居る
24 21/07/26(月)12:46:11 No.827743009
>服飾文化だけやたらと発達してるの多いよね パンツの文明はかなり高い世界が多い
25 21/07/26(月)12:46:15 No.827743032
こういうのって「へーそんなのあるんだ」って読者もビックリするようなの出さないとダメなんじゃねえの
26 21/07/26(月)12:46:20 No.827743052
食物の保存って概念が無いと貧富の差って概念も産まれないから 地球とは違う発展を遂げそう というか発展するのかな
27 21/07/26(月)12:46:40 No.827743156
異世界人が知識がないとか頭悪いのはいいんだ 無知で愚かなのによそ者が提案してきたことをすぐに理解して受け入れるのがおかしいんだ
28 21/07/26(月)12:46:45 No.827743178
>>出来れば思い付かなかった理由(そもそも必要に駆られなかったとか)と代わりに発展してる技術や文化はほしい >魔法でキレイに出来るから石鹸が作られてないみたいな…? それだと石鹸は流通しないだろうよ
29 21/07/26(月)12:46:57 No.827743239
>パンツの文明はかなり高い世界が多い かぼちゃパンツよりスケスケパンツの方が嬉しいからそこは許すよ
30 21/07/26(月)12:47:03 No.827743267
>>干物ないとかもう気象要因でそもそも出来ない場所ぐらいじゃない? >湿度が高すぎて乾燥する前に腐るとかかな? でもそれだと知識持ってても再現できなくない?
31 21/07/26(月)12:47:17 No.827743336
>まず現実の中世でなかった文化って割と少ないというか再現するには相当の知識が居る 大概目新しそうなもの導入しようとすると段階技術がまだ発展してないから困るやつ
32 21/07/26(月)12:47:28 No.827743384
>異世界人が知識がないとか頭悪いのはいいんだ >無知で愚かなのによそ者が提案してきたことをすぐに理解して受け入れるのがおかしいんだ 動物だから深く考えないし動物だからすごいものは素直に受け入れるってしたけものフレンズは本当に上手かったと思う
33 21/07/26(月)12:47:28 No.827743394
必要ないから生まれなかったんならそれ発明しても周りはすげー!ってならない気がする
34 21/07/26(月)12:47:46 No.827743477
>異世界人が知識がないとか頭悪いのはいいんだ >無知で愚かなのによそ者が提案してきたことをすぐに理解して受け入れるのがおかしいんだ 貧民はまあわかるけど国が導入してくれるからななんなら国王が褒めたたえてくれるし 柔軟性はやばいぞ
35 21/07/26(月)12:47:48 No.827743498
作者がどの分野の知識に明るいかもろ出るのがなんか嫌だ
36 21/07/26(月)12:48:00 No.827743570
>無知で愚かなのによそ者が提案してきたことをすぐに理解して受け入れるのがおかしいんだ 主人公の概要どころか正確な見た目すらもわからない解説で完璧なものを仕上げる現地の技術車好き
37 21/07/26(月)12:48:12 No.827743632
調べると中世もやっぱ古代から順当に発展してるんだなってなる
38 21/07/26(月)12:48:14 No.827743644
異世界食堂の保存魔法があるからエルフには発酵文化が無いっていうのはいい設定だった
39 21/07/26(月)12:48:23 No.827743682
>異世界人が知識がないとか頭悪いのはいいんだ >無知で愚かなのによそ者が提案してきたことをすぐに理解して受け入れるのがおかしいんだ 大体は1番最初の発想がなかっただけじゃ?
40 21/07/26(月)12:48:26 No.827743698
塩があって漁が出来るのに保存法だけ発展しないわけないからね… 地球だって世界中の違う文明でそれぞれ思いついて発展してるし
41 21/07/26(月)12:48:40 No.827743778
「」レベルの愚民だったらまず魔女か!!って吊るし上げるだろうしな…
42 21/07/26(月)12:49:07 No.827743928
>作者がどの分野の知識に明るいかもろ出るのがなんか嫌だ レズ文学に明るい作者が書く異世界転生物みたいな
43 21/07/26(月)12:49:09 No.827743942
>「」レベルの愚民だったらまず魔女か!!って吊るし上げるだろうしな… 現実でもまずそうだろうよ
44 21/07/26(月)12:49:11 No.827743955
むしろ保存法発展しなかったら滅びてるというか 滅びてないなら保存しなくてもいいような楽園である
45 21/07/26(月)12:49:14 No.827743968
知識無双ってすげー難しい題材なのにみんなよくやるなあと思ってる
46 21/07/26(月)12:49:20 No.827743997
こまけぇことはいいんだよ! 現代の浅い知識で無双してぇ!
47 21/07/26(月)12:49:28 No.827744042
>調べると中世もやっぱ古代から順当に発展してるんだなってなる よくローマから中世で退化著しいみたいに言われるけどその地域だけで断絶してるわけじゃないしね
48 21/07/26(月)12:49:52 No.827744164
>作者がどの分野の知識に明るいかもろ出るのがなんか嫌だ 否定はしないがそれはかなり無茶な気がする
49 21/07/26(月)12:50:05 No.827744228
何処の馬の骨とも知らんやつが持ち込んだ農法を国に広めるとか自殺願望あるのかなみたいなのもある
50 21/07/26(月)12:50:24 No.827744325
>知識無双ってすげー難しい題材なのにみんなよくやるなあと思ってる 知識無双なんてメインでやる作品滅多にないよ
51 21/07/26(月)12:50:32 No.827744357
現実世界って技術ツリー複雑すぎない? 誰だよこんな変なゲームバランスにしたやつ
52 21/07/26(月)12:50:44 No.827744417
眼鏡が生まれる文明って結構高度だと思うんだけどな…
53 21/07/26(月)12:50:53 No.827744447
>>知識無双ってすげー難しい題材なのにみんなよくやるなあと思ってる >知識無双なんてメインでやる作品滅多にないよ そうかな…そうかも…
54 21/07/26(月)12:50:58 No.827744464
素晴らしい!これは誰が考えたのだ! えっ素性の怪しい外国人?じゃあ知識だけ絞って叩き出せ
55 21/07/26(月)12:51:01 No.827744480
明らかに大陸のど真ん中なのに大量にとれる塩とは一体とは思う
56 21/07/26(月)12:51:06 No.827744504
縫製技術だけ20世紀の石器時代みたいな
57 21/07/26(月)12:51:06 No.827744505
>むしろ保存法発展しなかったら滅びてるというか >滅びてないなら保存しなくてもいいような楽園である 冬のたびに家畜を潰すとかやりようはある
58 21/07/26(月)12:51:08 No.827744516
展開のためにモブが馬鹿になるのは異世界に限らんというか少年漫画の常だしジャンプでも大人気だぞ
59 21/07/26(月)12:51:27 No.827744596
保存食を作る知能がなくても生きられる緩い世界最高すぎる
60 21/07/26(月)12:51:32 No.827744617
>現実世界って技術ツリー複雑すぎない? >誰だよこんな変なゲームバランスにしたやつ ワイン絞り機が活版印刷術に派生するツリーおかしくない?
61 21/07/26(月)12:51:57 No.827744746
>作者がどの分野の知識に明るいかもろ出るのがなんか嫌だ 疎い分野が信じられないほど疎くて笑うよね
62 21/07/26(月)12:52:08 No.827744794
>何処の馬の骨とも知らんやつが持ち込んだ農法を国に広めるとか自殺願望あるのかなみたいなのもある 農業なんて特に結果が出るの何年も先とかだしいきなり国中で導入とかは無理だよな…
63 21/07/26(月)12:52:12 No.827744811
歩く…?立ち上がれば疲れなくて済むのか!すごい!みたいなのあったよね
64 21/07/26(月)12:52:35 No.827744910
メシマズな世界だけど主人公が料理教えると次の話から完璧な料理作れるみたいな 気にし始めると面白くなくなってくるので気にしない
65 21/07/26(月)12:52:39 No.827744918
>眼鏡が生まれる文明って結構高度だと思うんだけどな… 眼鏡そのものは13世紀に発明されたしレンズで視力矯正って発想は紀元前にはあるぞ
66 21/07/26(月)12:52:45 No.827744945
>明らかに大陸のど真ん中なのに大量にとれる塩とは一体とは思う 岩塩があるのは不思議ではないだろ?
67 21/07/26(月)12:52:47 No.827744959
歴史ものは最低でも岩明均ぐらい考えてくれないと困る
68 21/07/26(月)12:52:52 No.827744993
>歩く…?立ち上がれば疲れなくて済むのか!すごい!みたいなのあったよね それはギャグでやってるのでは
69 21/07/26(月)12:52:53 No.827745000
>こういうのって「へーそんなのあるんだ」って読者もビックリするようなの出さないとダメなんじゃねえの 発明すげーだけで引っ張れるもんじゃないし 〇〇のパクりとか言われがちだからそんなに重要じゃないです…
70 21/07/26(月)12:52:54 No.827745007
腐敗しなくなる魔法がその世界の初期に生まれて食材の保存方法の研究がされなくなった結果 腐敗は悪と言う宗教が広まり醸造も発酵も発展してない世界は考えたことがある
71 21/07/26(月)12:52:55 No.827745016
>少なくとも現実の中世の世界で出来てたことは普通にできてて欲しい 車輪の再発明とかあったりするし現実の中世では出来てた=異世界でもできてないとおかしい!にはならないと思う とはいえ最低限文明として発展するために必要なレベルの発明はしておいて欲しい
72 21/07/26(月)12:53:02 No.827745047
>明らかに大陸のど真ん中なのに大量にとれる塩とは一体とは思う 岩塩をご存知ない?
73 21/07/26(月)12:53:02 No.827745049
建築文化も高い 貴族のお屋敷はどう見ても近代レベル
74 21/07/26(月)12:53:26 No.827745140
謎の外国人を色々教えてくれてありがたいねぇって受け入れちゃうのはまぁありえない話ではないと思うけど 信頼を勝ち取るっていうめちゃめちゃ重要なエピソード作れるんだからやっとけよと思う気持ちもある
75 21/07/26(月)12:53:32 No.827745170
岩塩あるのに放置してる現地民とか狂ってるだろ
76 21/07/26(月)12:53:33 No.827745178
>>何処の馬の骨とも知らんやつが持ち込んだ農法を国に広めるとか自殺願望あるのかなみたいなのもある >農業なんて特に結果が出るの何年も先とかだしいきなり国中で導入とかは無理だよな… せめて自分で成果を出してからその成果を売りにするとかならまだわからんでもないけど口頭説明で賞賛されちゃうから理解力すごいな?!ってなる
77 21/07/26(月)12:53:36 No.827745190
果実が熟すのを知らないってのを見た時は流石にどうかと思った
78 21/07/26(月)12:53:39 No.827745215
>展開のためにモブが馬鹿になるのは異世界に限らんというか少年漫画の常だしジャンプでも大人気だぞ ストーンワールドは読者も作者ほど賢くないため馬鹿なモブと目線を同じくできる 素晴らしい構造だ
79 21/07/26(月)12:53:44 No.827745237
>冬のたびに家畜を潰すとかやりようはある 潰してできた肉保存できなきゃ冬越せないよぅ
80 21/07/26(月)12:53:48 No.827745256
魔法でなんでもできるから現代でもできることできないは良いよ じゃあそれ魔法でできるじゃんとツッコめ
81 21/07/26(月)12:53:57 No.827745309
そこら辺を気にしてる作品もあるはあるが絶対数で言えばやっぱ少ない印象だな
82 21/07/26(月)12:53:57 No.827745310
異世界が超文明で転生者の知識が役に立たない作品ある?
83 21/07/26(月)12:54:07 No.827745361
>歴史ものは最低でも岩明均ぐらい考えてくれないと困る 念のためだがそれは現状の上から何%くらいの上澄みなんだ?
84 21/07/26(月)12:54:08 No.827745364
その代わり異世界にはヌロチョモのアーガリック蒸しが・|>〒×41〆?
85 21/07/26(月)12:54:08 No.827745365
>果実が熟すのを知らないってのを見た時は流石にどうかと思った サル以下かよ…
86 21/07/26(月)12:54:12 No.827745390
農業がメイン産業であって立派な城があるのに算術未発展をよく見るけど 個人的にはここが一番理解しがたい どっちも高度な数学必要じゃん
87 21/07/26(月)12:54:15 No.827745399
スレ画の病んでそうな女の子いいよね
88 21/07/26(月)12:54:17 No.827745406
>岩塩あるのに放置してる現地民とか狂ってるだろ 放置する理由があるだけじゃん?
89 21/07/26(月)12:54:20 No.827745424
ドクターストーンみたいに主人公が天才なら何しても説得力あるんだが
90 21/07/26(月)12:54:25 No.827745446
周りみんなガイジしかいない世界に転生して楽しいか?
91 21/07/26(月)12:54:28 No.827745459
まぁそういう歪な世界を当然のように出せるのが異世界というジャンルなわけだ
92 21/07/26(月)12:54:30 No.827745466
分かったぞ…この世界の料理はすあましかないんだ…!
93 21/07/26(月)12:54:46 No.827745548
知識も技術も必要に駆られなきゃ発展しないもんだよ
94 21/07/26(月)12:55:07 No.827745646
>周りみんなガイジしかいない世界に転生して楽しいか? お前もガイジやん
95 21/07/26(月)12:55:08 No.827745650
チャンピオンで料理の概念がない異世界があるな
96 21/07/26(月)12:55:13 No.827745661
>農業がメイン産業であって立派な城があるのに算術未発展をよく見るけど >個人的にはここが一番理解しがたい >どっちも高度な数学必要じゃん でかい城や派手な鎧や衣装はあるのに…みたいなのは多い
97 21/07/26(月)12:55:14 No.827745668
文字を読めるのが凄いって世界もあったな
98 21/07/26(月)12:55:16 No.827745675
>ドクターストーンみたいに主人公が天才なら何しても説得力あるんだが 結局ジャンルや展開云々じゃなくて書き方の巧拙でしかないんだよね
99 21/07/26(月)12:55:30 No.827745750
塩漬け食う文化がなかったからここの人類の腎臓すぐ傷んだりしない?
100 21/07/26(月)12:55:37 No.827745784
>分かったぞ…この世界の料理はすあましかないんだ…! すあまが三色に…!?
101 21/07/26(月)12:55:56 No.827745883
フォローレスが悉くハズしててしんどすぎる
102 21/07/26(月)12:56:01 No.827745905
>塩漬け食う文化がなかったからここの人類の腎臓すぐ傷んだりしない? 獣の血でも飲んでるんじゃね
103 21/07/26(月)12:56:19 No.827746000
良スレ
104 21/07/26(月)12:56:36 No.827746094
>文字を読めるのが凄いって世界もあったな 文字読めるのがすごい時代もあったからそれだけじゃなんとも…
105 21/07/26(月)12:56:48 No.827746165
10数えたり文字理解できるだけの賢者な世界もあるからそれはもう
106 21/07/26(月)12:56:53 No.827746193
>文字を読めるのが凄いって世界もあったな それは中世準拠で問題なくない?
107 21/07/26(月)12:56:54 No.827746197
知識を授ける系なら元々人間じゃないゴブリンとかそういう相手にすればいいのに…
108 21/07/26(月)12:57:02 No.827746231
うまいのか?→それじゃ意味がないだろってなんだよ 干物がまずくないといけないってのか
109 21/07/26(月)12:57:10 No.827746274
異世界にマヨネーズを持ち込んだら 最初はうまいうまいと絶賛されたけど 実は異世界の細菌は酢では殺菌出来ず 長期保存出来ない異世界マヨネーズが食中毒を引き起こし追放されたがもう遅い
110 21/07/26(月)12:57:21 No.827746339
>文字を読めるのが凄いって世界もあったな それ自体はおかしくないだろ 識字って昔は普通に技能扱いだぞ
111 21/07/26(月)12:57:23 No.827746349
>文字を読めるのが凄いって世界もあったな 文字は相当な長期間特権階級だけのものだだったからそれだけではなんとも
112 21/07/26(月)12:57:30 No.827746388
>塩漬け食う文化がなかったからここの人類の腎臓すぐ傷んだりしない? 保存料として使うことはなかったけど調味料としては使われたんだろう
113 21/07/26(月)12:57:34 No.827746412
干物美味しく作るの難しい
114 21/07/26(月)12:57:49 No.827746469
冬場は傷んだ肉を食ってお腹を壊しつつ飢えを凌いでたとか説明されたらそれはもう受け入れるわ
115 21/07/26(月)12:58:01 No.827746533
>うまいのか?→それじゃ意味がないだろってなんだよ >干物がまずくないといけないってのか 普通に考えたらカットされてるした部分に別の会話の続きがあると思う
116 21/07/26(月)12:58:09 No.827746576
>>明らかに大陸のど真ん中なのに大量にとれる塩とは一体とは思う >岩塩をご存知ない? 岩塩?もしや陸地でありながら塩が取れる岩があるにですかな?これは素晴らしい!村の塩不足も解消ですじゃ!もう塩で海のものに足元を見られる事もないのじゃ!
117 21/07/26(月)12:58:41 No.827746725
冷蔵庫がない時代に保存食がなくても生きられるって相当豊かだよな
118 21/07/26(月)12:58:43 No.827746736
こういうのってログホラみたいなゲーム世界が現実化したみたいな場合はわかるんだけどね いやまあチートとかステータスとかあるならほぼゲーム世界なのかもしれんけど
119 21/07/26(月)12:58:43 No.827746737
主人公側を天才にすると描写に失敗して作者の頭が透けて見えた時に悲惨になるからな… 相手にする側を度を超えたアホにするのは正しい防衛方法
120 21/07/26(月)12:59:11 No.827746876
個人的にはドリフターズでやってた壁にしか使わなった技を壁に出させて階段にする みたいな他視点からの来る別の発想みたいなもんが見たい
121 21/07/26(月)12:59:18 No.827746917
ゲームのチュートリアルとかでもあるけど大したことしてないのに 伝説の人だ!!って言わんばかりに称賛されるとバカにしてんのか!!ってなる
122 21/07/26(月)12:59:33 No.827746994
分かったじゃあこの舞台が通年で氷点下以下ってことにしよう
123 21/07/26(月)12:59:35 No.827747005
イースト(酵母)が存在しない異世界って設定で酒や発酵食品がめっちゃ流通してるのはギャグかと思った
124 21/07/26(月)12:59:51 No.827747087
>岩塩?もしや陸地でありながら塩が取れる岩があるにですかな?これは素晴らしい!村の塩不足も解消ですじゃ!もう塩で海のものに足元を見られる事もないのじゃ! 情報の隔絶とか考えると比較的作りやすいシチュエーションだな…
125 21/07/26(月)12:59:55 No.827747109
そこで魔王に生命維持に必要な知能以外奪われたとかで丁寧な説明をする
126 21/07/26(月)12:59:55 No.827747112
>分かったじゃあこの舞台が通年で氷点下以下ってことにしよう 保存食要らなくない?
127 21/07/26(月)12:59:55 No.827747113
>作者がどの分野の知識に明るいかもろ出るのがなんか嫌だ そこは個人的には結構面白ポイントだ 嫌なのはこいつ何にも詳しくねえなってのが露呈した場合
128 21/07/26(月)13:00:31 No.827747263
>岩塩?もしや陸地でありながら塩が取れる岩があるにですかな?これは素晴らしい!村の塩不足も解消ですじゃ!もう塩で海のものに足元を見られる事もないのじゃ! 俺あんま塩に詳しくないけど 岩塩って海塩と同程度の量とれるもんなのか?
129 21/07/26(月)13:00:36 No.827747288
文明水準低い異世界人は臭くて汚いってやつはあったな なんでこんな美少女がこんなにくせーんだ!?ってやつ
130 21/07/26(月)13:00:47 No.827747330
イヌイットみたいな生活してる異世界はちょっとキツいかな…
131 21/07/26(月)13:01:16 No.827747461
日本人はあんま知らないことだが 海水から塩を作る文化圏はマイノリティ だって掘れば無限に取れるものを海水から作るなんて無駄じゃん
132 21/07/26(月)13:01:20 No.827747479
>嫌なのはこいつ何にも詳しくねえなってのが露呈した場合 そういうのは急に腕っぷしが強くなるから安心
133 21/07/26(月)13:01:23 No.827747494
岩塩って岩に塩分が閉じ込められてて精製するとかじゃないぞ 塩が固まって巨大な結晶になってるのが岩塩だぞ
134 <a href="mailto:ズギャアアアン">21/07/26(月)13:01:27</a> [ズギャアアアン] No.827747512
>分かったぞ…この世界の料理はチャーハンとレモンスカッシュしかないんだ…!
135 21/07/26(月)13:01:32 No.827747536
>俺あんま塩に詳しくないけど >岩塩って海塩と同程度の量とれるもんなのか? 掘れば無限に取れる
136 21/07/26(月)13:01:32 No.827747537
カップ麺がこんなあったかくやわらかく美味しい食べ物になるなんて…!!
137 21/07/26(月)13:01:34 No.827747547
>イヌイットみたいな生活してる異世界はちょっとキツいかな… イヌイットに失礼すぎる…
138 21/07/26(月)13:01:35 No.827747551
文化レベルが土人級なのに街作って人がいっぱい居るみたいなのは書いててなんか思わねのかなと思っちゃう
139 21/07/26(月)13:01:41 No.827747576
>俺あんま塩に詳しくないけど >岩塩って海塩と同程度の量とれるもんなのか? 燃料も手間もかからないから海塩よりよっぽど効率いいよ
140 21/07/26(月)13:01:49 No.827747620
披露してる知識が間違ってるときついものがある
141 21/07/26(月)13:01:56 No.827747668
コペルニクスの卵って言われりゃそれまでだけどいくらなんでも気付くだろ…ってなろう作品はよくある
142 21/07/26(月)13:01:57 No.827747671
うまく隙間を突くとか積み重ねた歴史パワーとかじゃなくて ただただアホな現地人に普通すぎることでマウント取るのって結構あるんだな
143 21/07/26(月)13:02:06 No.827747706
>掘れば無限に取れる ほえー賢くなった 気になるんでちょっと詳しく調べてくる
144 21/07/26(月)13:02:08 No.827747716
>>何処の馬の骨とも知らんやつが持ち込んだ農法を国に広めるとか自殺願望あるのかなみたいなのもある >農業なんて特に結果が出るの何年も先とかだしいきなり国中で導入とかは無理だよな… だからこうして国所有の農園で新作物を植える それを農民が盗んで各自で栽培を始める 新作物の普及出来た!というお話がある
145 21/07/26(月)13:02:09 No.827747723
まあでも岩塩というものがあると知らなければ岩塩が目の前にあってもただの岩だと思ってしまう気がする
146 21/07/26(月)13:02:10 No.827747731
銀英伝ですらメインキャラ以外は突然馬鹿になってメインキャラを立てる筋書きのお話なんだし そういうのはラノベとかなろうに限ったことじゃないよね
147 21/07/26(月)13:02:16 No.827747752
>コペルニクスの卵って言われりゃそれまでだけどいくらなんでも気付くだろ…ってなろう作品はよくある 混ざってる混ざってる
148 21/07/26(月)13:02:20 No.827747766
食べたことがないものを食べると未知の毒とか病気で死んだりするから どこかで失伝して食べられるのに誰も食べないものがあっても不思議ではないのよね
149 21/07/26(月)13:02:23 No.827747776
魔法で冷凍とかできちゃうから保存技術とかが発展しないパターン なんか悪い王族貴族が平民貧民の数を調整したり支配したりするために情報を規制して知恵を付けさせないようにしてるパターン 過去に滅茶苦茶すごすぎる転生者がいてそいつが作った機械とかで何でもできちゃうから文化を発展させるという発想もなくしてしまったパターン 生き物たちは神様が与えてくれた恵みだから人の手で調理してはいけないという宗教観があるパターン 生じゃなきゃダメパターンと火も神様の恵みだから焼くのはいいよパターン
150 21/07/26(月)13:02:27 No.827747792
>コペルニクスの卵 恥ずかしい
151 21/07/26(月)13:02:32 No.827747817
>俺あんま塩に詳しくないけど >岩塩って海塩と同程度の量とれるもんなのか? つるはしで採掘してたくらいにはというか茹でて蒸発させる手間ない分楽だ
152 21/07/26(月)13:02:36 No.827747836
>>岩塩?もしや陸地でありながら塩が取れる岩があるにですかな?これは素晴らしい!村の塩不足も解消ですじゃ!もう塩で海のものに足元を見られる事もないのじゃ! >俺あんま塩に詳しくないけど >岩塩って海塩と同程度の量とれるもんなのか? むしろ逆で掘り出すだけでいい岩塩はめっちゃ効率いい 海塩は煮詰めなきゃいけないからコストも量も厳しい
153 21/07/26(月)13:02:40 No.827747866
岩塩取れなきゃモンゴルやチベットみたいなド内陸国家は死ぬ
154 21/07/26(月)13:02:56 No.827747967
>岩塩って海塩と同程度の量とれるもんなのか? 海水塩は乾燥させて取れる気候の場所はかなり少ないから貴重なんだよ 沸かして乾燥させるのは必要な燃料が多すぎる
155 21/07/26(月)13:03:00 No.827747990
前に異世界人の頭ワリーってネタををうまいこと使ったなろうを教えてもらって読んだけどよくできてて面白かったよ なろうじゃない別の投稿サイトだったかもしれないけど
156 21/07/26(月)13:03:00 No.827747991
衣食住の文化レベルがへんな止まりかたしてる違和感は常にある
157 21/07/26(月)13:03:11 No.827748067
>むしろ逆で掘り出すだけでいい岩塩はめっちゃ効率いい >海塩は煮詰めなきゃいけないからコストも量も厳しい 塩田製塩とか 雨が降るだけでやり直しだし すげぇ効率悪い
158 21/07/26(月)13:03:16 No.827748089
無限なの…?
159 21/07/26(月)13:03:18 No.827748094
日本は岩塩ほぼないんよね
160 21/07/26(月)13:03:20 No.827748105
>文化レベルが土人級なのに街作って人がいっぱい居るみたいなのは書いててなんか思わねのかなと思っちゃう そのレベルのやつでファンタジーなんだからなんでもありだろ!って言われたらなんか絶望的な気分になる
161 21/07/26(月)13:03:25 No.827748136
>コペルニクスの卵って言われりゃそれまでだけどいくらなんでも気付くだろ…ってなろう作品はよくある それを言うならコロンブス的転回だろ!
162 21/07/26(月)13:03:34 No.827748161
>前に異世界人の頭ワリーってネタををうまいこと使ったなろうを教えてもらって読んだけどよくできてて面白かったよ >なろうじゃない別の投稿サイトだったかもしれないけど 聖剣が天井から吊るされてるやつ?
163 21/07/26(月)13:03:35 No.827748167
岩塩はもう簡単に食べられる状態だから野生動物がぺろぺろしていたりするから見つけやすいのも良い
164 21/07/26(月)13:03:42 No.827748188
>>コペルニクスの卵って言われりゃそれまでだけどいくらなんでも気付くだろ…ってなろう作品はよくある >それを言うならコロンブス的転回だろ! 足して2で割ろう!
165 21/07/26(月)13:04:02 No.827748275
>>>コペルニクスの卵って言われりゃそれまでだけどいくらなんでも気付くだろ…ってなろう作品はよくある >>それを言うならコロンブス的転回だろ! >足して2で割ろう! 回転卵!
166 21/07/26(月)13:04:03 No.827748278
>日本は岩塩ほぼないんよね 野生動物はどうやって塩分補給してんだろ
167 21/07/26(月)13:04:03 No.827748285
何も工夫しなくていいくらい豊かだったとか… それなら原始人のまま進歩しないか
168 21/07/26(月)13:04:12 No.827748326
>前に異世界人の頭ワリーってネタををうまいこと使ったなろうを教えてもらって読んだけどよくできてて面白かったよ >なろうじゃない別の投稿サイトだったかもしれないけど 漫画でしょ 伝説の剣がチーパンジーの実験室みたいな感じで吊るされてるの
169 21/07/26(月)13:04:17 No.827748351
文化レベルを厳密に合わせたら小汚いキャラしか出てこなくなっちゃうから…
170 21/07/26(月)13:04:25 No.827748375
>聖剣が天井から吊るされてるやつ? それ
171 21/07/26(月)13:04:35 No.827748411
何で発展できたの?ってレベルでモブの頭が悪いのは良くも悪くもゲーム的な捉え方なんだろうな NPCは主人公が解決すべき問題を引き起こすものであってそれ以外の時はかかしで良いっていう
172 21/07/26(月)13:04:38 No.827748423
>コペルニクスの卵って言われりゃそれまでだけどいくらなんでも気付くだろ…ってなろう作品はよくある コペルニクスの卵か… 戸棚の裏は天文学者の卵でいっぱいだー!!
173 21/07/26(月)13:04:43 No.827748442
>漫画でしょ >伝説の剣がチーパンジーの実験室みたいな感じで吊るされてるの ちゃんと原作あるので…
174 21/07/26(月)13:04:49 No.827748464
>そのレベルのやつでファンタジーなんだからなんでもありだろ!って言われたらなんか絶望的な気分になる なにやってもいいの免罪符にファンタジー使われるとこう… いやこっちからそういう界隈覗かなきゃいいんだけどさあ
175 21/07/26(月)13:04:54 No.827748484
まあ環境によって文化はいくらでも変わり得るから こっちから見て歪なスキルツリーでも納得出来る下地があればいいかな…
176 21/07/26(月)13:04:55 No.827748489
>>日本は岩塩ほぼないんよね >野生動物はどうやって塩分補給してんだろ 色んなものを生で食べたり 塩分の多い土や泥を自然物を食ってみたり
177 21/07/26(月)13:04:58 No.827748498
中世以下の食文化だったファンタジー世界に突如現れる合成繊維っぽさ全開の水着すき
178 21/07/26(月)13:04:59 No.827748503
>聖剣が天井から吊るされてるやつ? なんでそんなことに
179 21/07/26(月)13:05:11 No.827748560
>前に異世界人の頭ワリーってネタををうまいこと使ったなろうを教えてもらって読んだけどよくできてて面白かったよ 偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたわけ?
180 21/07/26(月)13:05:29 No.827748643
文明だけ神から与えられて人々の知識は未発達な世界なのかもしれない
181 21/07/26(月)13:05:30 No.827748650
海から塩を取る方法は基本的に効率で岩塩や塩湖由来の塩に負けるよ どっちも海なんかより塩の濃度が高いから当然なんだが
182 21/07/26(月)13:05:38 No.827748694
異世界だと人間を恐れないやばい魔物が出るという時点で農村漁村での食物の大規模加工は難しいのかもしれない
183 21/07/26(月)13:05:42 No.827748717
知識自慢パート?が作品の全てなパターンなんて超希少例だからそこ以外が面白けりゃいいのよ何の問題もない
184 21/07/26(月)13:05:46 No.827748736
>>日本は岩塩ほぼないんよね >野生動物はどうやって塩分補給してんだろ コンクリ舐めてる
185 21/07/26(月)13:05:54 No.827748774
そういう一周回ってんのわ逆に面白いよね
186 21/07/26(月)13:05:56 No.827748784
10て…
187 21/07/26(月)13:06:01 No.827748803
>>聖剣が天井から吊るされてるやつ? >なんでそんなことに 近くにある箱と棒で剣を落とせる頭の良いやつを選別するため
188 21/07/26(月)13:06:05 No.827748823
美味い物を作れる文化が無かった異世界が実は上位者にそういう文化になるよう仕向けられてたって言うマンガはあった
189 21/07/26(月)13:06:09 No.827748841
>>漫画でしょ >>伝説の剣がチーパンジーの実験室みたいな感じで吊るされてるの >ちゃんと原作あるので… コミカライズだったんだ ありがとう今知ったよ
190 21/07/26(月)13:06:11 No.827748849
>>聖剣が天井から吊るされてるやつ? >なんでそんなことに 伏線
191 21/07/26(月)13:06:20 No.827748889
>文明だけ神から与えられて人々の知識は未発達な世界なのかもしれない 維持って観点が結局抜けちゃってない?
192 21/07/26(月)13:06:27 No.827748921
生活が楽になってすげー系は異世界よりDr.ストーンが面白いよね
193 21/07/26(月)13:06:28 No.827748926
>近くにある箱と棒で剣を落とせる頭の良いやつを選別するため めっちゃ面白そう…
194 21/07/26(月)13:06:29 No.827748930
>10て… 頭悪いのはすごくよくわかる
195 21/07/26(月)13:06:57 No.827749061
じゃあさ 異世界で助けた美少女の村に案内されたら吐き気がするほど臭くてものすごい好みの美少女が野グソ垂れるのを見てトイレを作る話とか売れるんじゃね
196 21/07/26(月)13:06:58 No.827749080
食文化の未開っぷりに対して服飾と鋳造が発展しすぎ問題は非常によく見るな
197 21/07/26(月)13:07:06 No.827749119
>>文明だけ神から与えられて人々の知識は未発達な世界なのかもしれない >維持って観点が結局抜けちゃってない? 神から与えられた文明だぞ 維持なんて勝手にしてくれるに決まってるだろ
198 21/07/26(月)13:07:11 No.827749138
>めっちゃ面白そう… ジャンプするだけであいつスゲェ!!!!!!!!ってなって吹いたよ
199 21/07/26(月)13:07:12 No.827749143
コンクリは美味いからな…
200 21/07/26(月)13:07:14 No.827749148
>>10て… >頭悪いのはすごくよくわかる マガジン編集部的思い切りの良さを感じる
201 21/07/26(月)13:07:19 No.827749174
い世界は異世界揶揄系かと思ったら爽やかに終わるのがいいんだ
202 21/07/26(月)13:07:23 No.827749193
スカはちょっと…
203 21/07/26(月)13:07:34 No.827749263
ドクターストーンもご都合主義入ってるって作者が公言してるのでリアリティ追求してるかっていうとそこまででもない
204 21/07/26(月)13:07:36 No.827749282
乾燥させて食料保存させるのは紀元前12000年からある技術だからな… 愛してる
205 21/07/26(月)13:07:44 No.827749322
>神から与えられた文明だぞ >維持なんて勝手にしてくれるに決まってるだろ 主人公が手を加える理由がねえ!
206 21/07/26(月)13:07:48 No.827749336
>文明だけ神から与えられて人々の知識は未発達な世界なのかもしれない >維持って観点が結局抜けちゃってない? 文明だけあって人が馬鹿だと26世紀青年みたいになるぞ
207 21/07/26(月)13:08:06 No.827749415
その世界に干物がない理由とか現地人がそれまでなかった干物をあっさり受け入れる理由とかそういう漫画的なテクニックそのものが転生系では忌避されてるんじゃないかという気がする
208 21/07/26(月)13:08:16 No.827749464
>じゃあさ >異世界で助けた美少女の村に案内されたら吐き気がするほど臭くてものすごい好みの美少女が野グソ垂れるのを見てトイレを作る話とか売れるんじゃね トイレではないがその手のはある
209 21/07/26(月)13:08:22 No.827749493
>維持って観点が結局抜けちゃってない? 例えば維持出来ずかつての文明の残骸漁って生きてる感じ……これ異世界じゃなくてポストカタストロフィだ
210 21/07/26(月)13:08:43 No.827749585
リアリティがほしいんじゃなくてぱっと見てわかるダメだろこれってのがいらないんだよ…
211 21/07/26(月)13:08:46 No.827749608
美少女が臭くて喜ぶ読者なんてほとんどいないんですよ
212 21/07/26(月)13:08:47 No.827749615
ドクターストーンはけっこう穴だらけだよね そのぶん勢いあるから楽しめる
213 21/07/26(月)13:09:02 No.827749686
異世界5分前仮説
214 21/07/26(月)13:09:02 No.827749690
い世界いいよね…
215 21/07/26(月)13:09:07 No.827749709
>乾燥させて食料保存させるのは紀元前12000年からある技術だからな… >愛してる 三千年余計にくれたら中華料理を作ってあげる
216 21/07/26(月)13:09:10 No.827749723
マガジン読者がその世界最高の賢者になるくらい馬鹿しかいない世界でい世界無双!
217 21/07/26(月)13:09:12 No.827749734
異世界に行ってみたらそこでは 知的水準が低く所得も低い人間が多く子供を産みその逆の人間が出産を渋り過ぎた結果 世界全体の知的水準が下がり畑に肥料としてゲータレードを撒いていた おまけに国民投票により決められた国家元首はポルノ男優
218 21/07/26(月)13:09:17 No.827749773
魔法で食品を時間ごと停止させるのが当たり前だから発酵食品の分野が全然発達しなかったとかなら納得できそう
219 21/07/26(月)13:09:19 No.827749787
ドクターストーンは千空すげぇ!ってよりは人類の叡智すげぇ!ってなるのは見せ方なんだろうかいや千空はすげぇんだけど
220 21/07/26(月)13:09:20 No.827749797
偏差値10のやつはめちゃくちゃ頭いい人が書いてて凄いなって 他の異世界モノだと銃で無双するぜー!銃を持ち込んだことでどうなるかとか知らないぜー!するけど これの主人公は異世界人に銃の使い方とか教えずにそっと地面埋める
221 21/07/26(月)13:09:28 No.827749852
>ドクターストーンもご都合主義入ってるって作者が公言してるのでリアリティ追求してるかっていうとそこまででもない まああそこまでやってくれてたら十分満足はできる
222 21/07/26(月)13:09:31 No.827749863
>>維持って観点が結局抜けちゃってない? >例えば維持出来ずかつての文明の残骸漁って生きてる感じ……これ異世界じゃなくてポストカタストロフィだ 爽快感得てどうするんだよ 聖剣吊されてる世界に住んでるのか
223 21/07/26(月)13:09:40 No.827749899
>リアリティがほしいんじゃなくてぱっと見てわかるダメだろこれってのがいらないんだよ… わかる…がしかしそのラインって人によってかなり場所も高さも違う…
224 21/07/26(月)13:09:42 No.827749913
>ドクターストーンもご都合主義入ってるって作者が公言してるのでリアリティ追求してるかっていうとそこまででもない ドクターストーンが割と受け入れられてるのはご都合の有無というより 主人公を上げるために周りを下げてないところだと思う
225 21/07/26(月)13:09:44 No.827749924
>何も工夫しなくていいくらい豊かだったとか… >それなら原始人のまま進歩しないか 本当の意味で一切工夫しないで済むレベルで豊かだったとしても人間のコミュニティはそこにあるリソース全て消費して増大するからどっかで限界が来るはず 来ないというならそれだけ周囲の淘汰圧が凄まじいということになるから結局生きていくための工夫が必要になる
226 21/07/26(月)13:09:45 No.827749927
>ドクターストーンはカセキすげぇ!ってよりは人類の叡智すげぇ!ってなるのは見せ方なんだろうかいやカセキはすげぇんだけど
227 21/07/26(月)13:09:48 No.827749941
>ドクターストーンもご都合主義入ってるって作者が公言してるのでリアリティ追求してるかっていうとそこまででもない 一度の製造成功で なんかすぐに安定して大量生産できるようになるって部分はオカルトな部分だな
228 21/07/26(月)13:09:57 No.827749983
偏差値10の漫画版はなんで僕を漢字で書けるんだよ!ってなった
229 21/07/26(月)13:09:58 No.827749984
干物を作ると小さな羽虫が卵を産みに来て それを食べると寄生されて死ぬとか?
230 21/07/26(月)13:10:00 No.827749991
>異世界に行ってみたらそこでは >知的水準が低く所得も低い人間が多く子供を産みその逆の人間が出産を渋り過ぎた結果 >世界全体の知的水準が下がり畑に肥料としてゲータレードを撒いていた >おまけに国民投票により決められた国家元首はポルノ男優 ありゃタイムスリップじゃん
231 21/07/26(月)13:10:01 No.827749996
い世界はバカじゃ書けないバカの表現がすごい
232 21/07/26(月)13:10:19 No.827750069
>ドクターストーンはけっこう穴だらけだよね >そのぶん勢いあるから楽しめる できるけど時間がものすごいかかるとか正確な計算が必要とか精密な器具が必要とかは 全部マンパワーでなんとかしてるからな
233 21/07/26(月)13:10:30 No.827750116
缶詰に対する缶切りや銃に対する銃剣とか技術的に可能だけど実用化までタイムラグがあった発明幾らでもあるからわざわざ異世界人をアホにする必要は無いんだよな
234 21/07/26(月)13:10:42 No.827750173
糞世界(いせかい)いいよね…
235 21/07/26(月)13:10:44 No.827750179
>リアリティがほしいんじゃなくてぱっと見てわかるダメだろこれってのがいらないんだよ… 手で物を握るなんて!レベルのアホ以前のやつがあると ほかがただのバカなんだってなってダメになるからね
236 21/07/26(月)13:10:47 No.827750194
特定の原料が一般的でないので作れない加工食品はともかく 干物や干し肉や燻製あたりはあって当然な気がする
237 21/07/26(月)13:10:47 No.827750196
>>日本は岩塩ほぼないんよね >野生動物はどうやって塩分補給してんだろ 基本的には海浜や岩石露頭(超稀)からの摂取だが 日本列島の内陸自体は人間含む動物には常に塩分が不足してたと考えられてて そのために実に塩味のあるヌルデが全国的に非常に多い(ナトリウムを含んではいない) ヒリも獣も人間もみんな盛んにこの実を食ってたわけだ http://nosegawaclub.seesaa.net/article/108146746.html
238 21/07/26(月)13:10:59 No.827750251
現代人は身近に接してるものがどれだけ高度な技術によって生み出されているかわからないのが普通だから…
239 21/07/26(月)13:11:00 No.827750254
>い世界はバカじゃ書けないバカの表現がすごい それよね
240 21/07/26(月)13:11:21 No.827750359
>三千年余計にくれたら中華料理を作ってあげる 中華料理はいいから3000円くれないか
241 21/07/26(月)13:11:36 No.827750409
>>>日本は岩塩ほぼないんよね >>野生動物はどうやって塩分補給してんだろ >基本的には海浜や岩石露頭(超稀)からの摂取だが >日本列島の内陸自体は人間含む動物には常に塩分が不足してたと考えられてて >そのために実に塩味のあるヌルデが全国的に非常に多い(ナトリウムを含んではいない) >ヒリも獣も人間もみんな盛んにこの実を食ってたわけだ >http://nosegawaclub.seesaa.net/article/108146746.html そしてそこらで種入りの糞か
242 21/07/26(月)13:11:40 No.827750424
ドクターストーンは文明が無いところから何かを作ろうであって スレ画みたいに文明があるのに基本的な要素が欠けてる訳じゃないからな
243 21/07/26(月)13:11:46 No.827750441
>い世界はバカじゃ書けないバカの表現がすごい あそこの現地人は何でも出来る機械任せで自分で考えるって発想が無かっただけで地頭はいいからな…
244 21/07/26(月)13:11:53 No.827750470
>>>維持って観点が結局抜けちゃってない? >>例えば維持出来ずかつての文明の残骸漁って生きてる感じ……これ異世界じゃなくてポストカタストロフィだ >爽快感得てどうするんだよ >聖剣吊されてる世界に住んでるのか それはカタルシス
245 21/07/26(月)13:12:27 No.827750607
鳥の卵を食べるなんて…!
246 21/07/26(月)13:12:43 No.827750714
>あそこの現地人は何でも出来る機械任せで自分で考えるって発想が無かっただけで地頭はいいからな… 異世界人に何の罪もないんだよね…
247 21/07/26(月)13:12:48 No.827750736
銃を作って分け与えているなろうはどういう理屈で読者を納得させてるんだろう
248 21/07/26(月)13:12:57 No.827750780
>不浄の穴から出てきた鳥の卵を食べるなんて…!
249 21/07/26(月)13:12:58 No.827750781
>>三千年余計にくれたら中華料理を作ってあげる >中華料理はいいから3000円くれないか ダメヨーシャッチョサン! オナカイッパイなるね! わたしおカネ貰う!嬉しいねー!
250 21/07/26(月)13:12:59 ID:IQOGzU6k IQOGzU6k No.827750790
馬鹿向けに描いてるからこれでいいんだよ
251 21/07/26(月)13:13:02 No.827750802
ドクターストーンは周りが無理だろ…って思ってるとこに いや出来る!超頑張る!出来た!ってやってるからな…
252 21/07/26(月)13:13:11 No.827750835
近代以前で技術or知識チートやるのぶっちゃけチート内容よりどうやってギルドの妨害を潰すかの方が重要だと思う
253 21/07/26(月)13:13:14 No.827750849
>鳥の卵を食べるなんて…! 生はマジに怖い
254 21/07/26(月)13:13:24 No.827750890
異世界の土着の文化で宗教的に食べたらダメとかそういう話が読みたいわけでもないので 適当にすっ飛ばしてくれるのはいいんだ
255 21/07/26(月)13:13:25 No.827750898
リアリティって別に現実に即してるって訳じゃなくてそれっぽく感じるくらいでいいのにね 現実的でなくてもこの世界はこうなんですって筋通せば面白いのにそれをしてくれない
256 21/07/26(月)13:13:39 No.827750956
ナトリウム含んでないなら食べても意味がないのかな
257 21/07/26(月)13:13:58 No.827751045
>馬鹿向けに描いてるからこれでいいんだよ 雑
258 21/07/26(月)13:13:59 No.827751048
>銃を作って分け与えているなろうはどういう理屈で読者を納得させてるんだろう マジオペのパクリみたいなのをなろうでやってるのはあったな 孤児の亜人達に銃を与えるやつ
259 21/07/26(月)13:14:00 No.827751055
>ナトリウム含んでないなら食べても意味がないのかな 胃酸に使う塩素も重要なんすよ
260 21/07/26(月)13:14:03 No.827751067
>生はマジに怖い でもマヨネーズ作るね…
261 21/07/26(月)13:14:10 No.827751102
>不浄の穴から出てきた鳥の卵を食べるなんて…! 抗生物質のエサと工業生産アルコールによる卵の消毒が実用化されるまでは実際危険だからな生卵
262 21/07/26(月)13:14:26 No.827751164
現実に則していればリアリティあるとも限らないからややこしい
263 21/07/26(月)13:14:27 No.827751171
まあ出汁に関しては現世でもチート出来る地域はあると思う
264 21/07/26(月)13:14:42 No.827751245
海にいるブヨブヨした紫色の変な生き物を食べるなんて…!とかそういう方向でいけば無双できるかもしれない 誰が最初に食おうとしたんだよあれ絶対食いもんじゃないだろ
265 21/07/26(月)13:15:05 No.827751331
パンに肉を挟むでマウント取るのはちょっと
266 21/07/26(月)13:15:06 No.827751334
>ドクターストーンは文明が無いところから何かを作ろうであって >スレ画みたいに文明があるのに基本的な要素が欠けてる訳じゃないからな ドクストも旧文明の伝承とか情報とか置き土産あるからまた違うと思う 歯抜けでも歯が1か2本残ってるのと一本だけ歯が抜けてるかの違いみたいな
267 21/07/26(月)13:15:11 No.827751358
>ドクターストーンもご都合主義入ってるって作者が公言してる 面白いから気にならないが血の繋がりのない子の為に文字通り人生使って支援してくれた義父とか 殺意さえ有ったら世界最強人類とタイマン出来る親友と人間ミシンの友人とか 石の世界で独力で科学を興そうとする天才現地人とか人の縁に恵まれ過ぎでは!?ってなるよね
268 21/07/26(月)13:15:18 No.827751385
い世界ってやつの一話読んできたけど散々書かれてる展開なのに最後のページで笑っちまった
269 21/07/26(月)13:15:18 No.827751388
現代以前に破壊的なイノベーションやるとニッチでない限り既得権益者が物理的に殺しに来るのが怖い
270 21/07/26(月)13:15:27 No.827751428
作者自身の頭をよさそうに見せたくて書いてるように感じるのがよくないと思う
271 21/07/26(月)13:15:27 No.827751433
>抗生物質のエサと工業生産アルコールによる卵の消毒が実用化されるまでは実際危険だからな生卵 異世界転生して即生卵食ってサルモネラってさらに異世界転生する「」
272 21/07/26(月)13:15:34 No.827751468
>>不浄の穴から出てきた鳥の卵を食べるなんて…! >抗生物質のエサと工業生産アルコールによる卵の消毒が実用化されるまでは実際危険だからな生卵 納豆とかも近代まで安全性微妙な食い物だったりした
273 21/07/26(月)13:15:36 No.827751474
お婆ちゃんの知恵袋程度のやつをイメージしてたら ・干物 ・釣り針には返しをつけたらいいぞ ・うどん とか出された
274 21/07/26(月)13:15:37 No.827751476
チャレンジャーがいなかった異世界は歴史的に平和すぎんだろ…
275 21/07/26(月)13:15:42 No.827751493
マヨネーズの材料知った現地人がパクったら 菌が湧いて大惨事起きた!みたいなネタ見たことある
276 21/07/26(月)13:15:53 No.827751528
飢えるのをお昼ごはん抜きぐらいの認識じゃなきゃスレ画の発言とか出てこねえよなこれ
277 21/07/26(月)13:15:58 ID:IQOGzU6k IQOGzU6k No.827751548
異世界なろう読者で賢い奴って居るのか
278 21/07/26(月)13:16:11 No.827751591
>現代以前に破壊的なイノベーションやるとニッチでない限り既得権益者が物理的に殺しに来るのが怖い 現代社会でも大差ないから受け入れるしかないな…
279 21/07/26(月)13:16:14 No.827751598
>鳥の卵を食べるなんて…! えっぐいこと考えるやつだ…!
280 21/07/26(月)13:16:18 No.827751620
うまみが認められたのもわりと最近だからうまみでチートならみんな納得すると思う
281 21/07/26(月)13:16:21 No.827751642
冷蔵と輸送技術の発達は食文化的に重要だよね
282 21/07/26(月)13:16:24 No.827751656
干物は当たり前すぎてなぁ 変なとこ突いてジェラルミンとか言い出すのもあるし
283 21/07/26(月)13:16:34 No.827751693
>飢えるのをお昼ごはん抜きぐらいの認識じゃなきゃスレ画の発言とか出てこねえよなこれ そういう見方をしたらちょっと面白いよね
284 21/07/26(月)13:16:37 No.827751709
うどんはまだわかんなくはないかな……
285 21/07/26(月)13:16:47 No.827751755
Dr.STONEは人類の個々のスペックが高すぎて生きてく分には科学要らなくねえかな…ってなる 生きてくだけじゃないから結局必要なんだけど
286 21/07/26(月)13:16:58 No.827751802
>面白いから気にならないが血の繋がりのない子の為に文字通り人生使って支援してくれた義父とか >殺意さえ有ったら世界最強人類とタイマン出来る親友と人間ミシンの友人とか >石の世界で独力で科学を興そうとする天才現地人とか人の縁に恵まれ過ぎでは!?ってなるよね それ以前に体力や武力チート連中使って漫画的に面白くならない所は雑に飛ばしてる
287 21/07/26(月)13:16:59 No.827751805
>マヨネーズの材料知った現地人がパクったら >菌が湧いて大惨事起きた!みたいなネタ見たことある 日持ちするのは滅菌された工場で混ぜムラも作らない完璧なマヨネーズだからこそなんで 何から何まで雑な手作りマヨネーズじゃそりゃね…
288 21/07/26(月)13:17:04 No.827751830
>マヨネーズの材料知った現地人がパクったら >菌が湧いて大惨事起きた!みたいなネタ見たことある その日のうちに食べ切ればヨシ!
289 21/07/26(月)13:17:08 No.827751840
手掴みで24時間アホほど取れると考えられる
290 21/07/26(月)13:17:08 No.827751841
>・釣り針には返しをつけたらいいぞ まさか真っ直ぐの針で釣りしてたんだろうか…
291 21/07/26(月)13:17:09 No.827751845
>異世界なろう読者で賢い奴って居るのか 雑な球を投げてるのはわかるな
292 21/07/26(月)13:17:10 No.827751847
>>現代以前に破壊的なイノベーションやるとニッチでない限り既得権益者が物理的に殺しに来るのが怖い >現代社会でも大差ないから受け入れるしかないな… 流石に現代では飛び鉾的なの発明しても労組が襲撃したりしてこないし…
293 21/07/26(月)13:17:17 No.827751873
>>鳥の卵を食べるなんて…! >えっぐいこと考えるやつだ…! 『俺が異世界転生無双したら現地の宗教タブーに触れて破滅フラグ!』
294 21/07/26(月)13:17:20 No.827751886
じじいがハーレム作り出すのがとても気持ち悪かった
295 21/07/26(月)13:17:29 No.827751946
塩漬けと干物は違わない?
296 21/07/26(月)13:17:32 No.827751960
この世界では保存方法も無いのに魚獲れるだけ獲ってくるんか?
297 21/07/26(月)13:17:35 No.827751976
>飢えるのをお昼ごはん抜きぐらいの認識じゃなきゃスレ画の発言とか出てこねえよなこれ どういう発想なのそれは…
298 21/07/26(月)13:17:35 No.827751977
千歯扱きみたいに迂闊に発展されるとそれで食ってた人が干上がるので殺されるよね
299 21/07/26(月)13:17:39 No.827751998
>魚を生きたまま食べるなんて…!
300 21/07/26(月)13:18:01 No.827752117
どこの国も塩専売だったりするからな
301 21/07/26(月)13:18:04 No.827752134
>ドクストも旧文明の伝承とか情報とか置き土産あるからまた違うと思う >歯抜けでも歯が1か2本残ってるのと一本だけ歯が抜けてるかの違いみたいな 殴られて歯が全部抜けたのでそれを直そうってのがドクターストーンで 作者の都合で理由なく健康な歯を抜いてその歯を差し歯にしようってのがスレ画みたいな奴 って印象だな
302 21/07/26(月)13:18:11 No.827752161
>マヨネーズの材料知った現地人がパクったら >菌が湧いて大惨事起きた!みたいなネタ見たことある そもそも卵とか 高価すぎてそこまで普及しねぇだろって話もあるが
303 21/07/26(月)13:18:18 No.827752191
魚の保存で一番古いのは干物で、そのあとに塩漬けと燻製が続く ・塩も燃料も大量に用意できない→乾燥(干物) ・塩が大量に用意できる→塩漬け&塩蔵後に乾燥 ・燃料が大量に用意できる→燻製 乾燥と塩漬けは古代エジプトの壁画に残ってるくらい超古い処理方法 時代が下ると酢漬け(ピクルス)や油漬け(サーディン)や発酵が登場する 食品保存史は面白いぞ「」!
304 21/07/26(月)13:18:21 No.827752201
>>>鳥の卵を食べるなんて…! >>えっぐいこと考えるやつだ…! >『俺が異世界転生無双したら現地の宗教タブーに触れて破滅フラグ!』 イデオンの白旗かよ
305 21/07/26(月)13:18:21 No.827752202
>この世界では保存方法も無いのに魚獲れるだけ獲ってくるんか? そりゃ獲れるならいくらでも獲るのが人間だろ
306 21/07/26(月)13:18:34 No.827752247
手作りマヨネーズでもちゃんと作って最低限の保存してればそれなりにもつ気はするが それにはベースとなる知識が必要だからギミックとしては面白いな
307 21/07/26(月)13:18:35 No.827752260
ちなみに干物の歴史は日本では縄文時代まで遡るらしいのでスレ画の異世界人は縄文人以下の頭と思われる
308 21/07/26(月)13:18:42 No.827752286
この頃い世界って異世界の異をいってしてるのがあるけどこれはなんか理由あるのかな
309 21/07/26(月)13:18:52 No.827752336
>ドクターストーンが割と受け入れられてるのはご都合の有無というより >主人公を上げるために周りを下げてないところだと思う いや文明崩壊してて知識や計算能力の有無の違いとかだから設定的には周りがめちゃくちゃ下がってるだろ 結局ハッタリや見せ方が上手いかどうかよ
310 21/07/26(月)13:18:57 No.827752358
>>マヨネーズの材料知った現地人がパクったら >>菌が湧いて大惨事起きた!みたいなネタ見たことある >そもそも卵とか >高価すぎてそこまで普及しねぇだろって話もあるが つまりマヨネーズを作る前に鶏の品種改良をしないといけないってことか
311 21/07/26(月)13:19:14 No.827752426
>どういう発想なのそれは… 餓死者が出るくらいの飢餓が発生するのであれば今まで食料保存が発展してこなかったのはおかしいって事でしょ
312 21/07/26(月)13:19:35 No.827752537
縄文人だって異世界人に干物の作り方教わったのかもしれないじゃん!
313 21/07/26(月)13:19:37 No.827752545
>手作りマヨネーズでもちゃんと作って最低限の保存してればそれなりにもつ気はするが 「ちゃんと作って」の難易度クソ高いぞ 主にめっちゃまぜまぜしまくるパワーの問題で
314 21/07/26(月)13:19:44 No.827752576
北尾だけど人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようですはスレで言われてる事結構丁寧にやってるな
315 21/07/26(月)13:19:46 No.827752581
褒め方とか持ち上げ方ってなかなか難しいよね キャバ嬢のさしすせそじゃないけどパターンの作り方というか
316 21/07/26(月)13:19:46 No.827752585
ドクターストーンは手頃な資源は全部採掘され尽くしてるからあるものから奇跡を起こすところある なぁ…カセキ!
317 21/07/26(月)13:19:48 No.827752592
>この頃い世界って異世界の異をいってしてるのがあるけどこれはなんか理由あるのかな 偏差値10の~のい世界は原作表記がそれなだけ
318 21/07/26(月)13:19:55 No.827752623
工業化の恩恵って凄まじくてこれが起きないと殆どの品はコストダウンできず庶民には普及しないのよね
319 21/07/26(月)13:19:55 No.827752630
>そりゃ獲れるならいくらでも獲るのが人間だろ なるべく獲らずに絶滅させないって割とハイレベルな文化だもんな…
320 21/07/26(月)13:20:04 No.827752665
放置してると出来る 焼けば出来る 煮れば出来る あたりは勝手に湧いて出る加工法だからな 知らない場合はs現地の神がなんかしてるとしか思えない
321 21/07/26(月)13:20:09 No.827752687
日持ちはするけど保存性でいえば塩漬けのが持つよなぁ
322 21/07/26(月)13:20:13 No.827752707
>手作りマヨネーズでもちゃんと作って最低限の保存してればそれなりにもつ気はするが ちゃんとの部分の衛生管理が意外と大変…
323 21/07/26(月)13:20:16 No.827752720
>殴られて歯が全部抜けたのでそれを直そうってのがドクターストーンで >作者の都合で理由なく健康な歯を抜いてその歯を差し歯にしようってのがスレ画みたいな奴 >って印象だな 下手なたとえで絡んでこないで 作品的にどういうスタートかって話なんで作者都合とか余計な評価軸入れないで
324 21/07/26(月)13:20:19 No.827752728
ライムとか玄米食べさせればバタバタ死んでる兵士の奇病止められるんだって!みたいな展開を考えたがそれを信じさせる方が難易度高そうだ
325 21/07/26(月)13:20:39 No.827752823
異世界人がドングリ食ってたらさすがに無双しようどころじゃないな
326 21/07/26(月)13:20:40 No.827752827
>まさか真っ直ぐの針で釣りしてたんだろうか… はい この返しがついた針の名前をじじい針と漁師は名付けてありがたがってる
327 21/07/26(月)13:20:42 No.827752834
>「ちゃんと作って」の難易度クソ高いぞ >主にめっちゃまぜまぜしまくるパワーの問題で 簡単じゃん大樹がいれば良いんだろ
328 21/07/26(月)13:20:48 No.827752875
>ライムとか玄米食べさせればバタバタ死んでる兵士の奇病止められるんだって!みたいな展開を考えたがそれを信じさせる方が難易度高そうだ あったよ!洗脳魔法!
329 21/07/26(月)13:20:56 No.827752947
>この頃い世界って異世界の異をいってしてるのがあるけどこれはなんか理由あるのかな https://comic-days.com/episode/3269632237289941715
330 21/07/26(月)13:20:58 No.827752956
少なくとも干物レベルの食料保存が発達してる時代でも飢餓は頻繁に起きてたぞ 現代だって地域によってはまだあるだろうし
331 21/07/26(月)13:21:01 No.827752975
俺は鮭とばとスルメで異世界無双するんだい
332 21/07/26(月)13:21:03 No.827752982
>何で文明と言えるレベルまで発展できたのだろうこの世界の人類は?と思うレベルは多々ある なんでも作れる機械があるから
333 21/07/26(月)13:21:06 No.827752994
>ライムとか玄米食べさせればバタバタ死んでる兵士の奇病止められるんだって!みたいな展開を考えたがそれを信じさせる方が難易度高そうだ 白米食わせるって約束で集めたのにできるわけねぇだろ!!
334 21/07/26(月)13:21:08 No.827752999
ドクターストーンは絵の迫力があるからってのとくられが監修してるからってのもある気がする なろうで科学監修を付けるのは難しい
335 21/07/26(月)13:21:11 No.827753020
>「ちゃんと作って」の難易度クソ高いぞ >主にめっちゃまぜまぜしまくるパワーの問題で 了解!転生時に貰ったチートな大魔力でミキサー回転!
336 21/07/26(月)13:21:14 No.827753036
>千歯扱きみたいに迂闊に発展されるとそれで食ってた人が干上がるので殺されるよね 農業の効率化で浮いた人員は都市の工場にしまっちゃおうねぇ
337 21/07/26(月)13:21:30 No.827753115
>殴られて歯が全部抜けたのでそれを直そうってのがドクターストーンで >作者の都合で理由なく健康な歯を抜いてその歯を差し歯にしようってのがスレ画みたいな奴 >って印象だな 作者の都合で殴って全部歯が抜けたってことにならないか石が
338 21/07/26(月)13:21:31 No.827753120
>まさか真っ直ぐの針で釣りしてたんだろうか… 太公望きたな…
339 21/07/26(月)13:21:38 No.827753157
>なるべく獲らずに絶滅させないって割とハイレベルな文化だもんな… 絶滅するぐらい獲れる技術があるかも問題になるので
340 21/07/26(月)13:21:45 No.827753209
>この返しがついた針の名前をじじい針と漁師は名付けてありがたがってる 釣り針は超古代で既に完成形が出来てるのって小学生の社会科でやるだろ…!?
341 21/07/26(月)13:21:45 No.827753214
>ライムとか玄米食べさせればバタバタ死んでる兵士の奇病止められるんだって!みたいな展開を考えたがそれを信じさせる方が難易度高そうだ 教会の方からその技術供与って言う体でやってたりもする
342 21/07/26(月)13:21:45 No.827753215
>>そりゃ獲れるならいくらでも獲るのが人間だろ >なるべく獲らずに絶滅させないって割とハイレベルな文化だもんな… 現代出来てないもんな! ニシン!ハタハタ!マグロ!サバ!イワシ!
343 21/07/26(月)13:22:10 No.827753386
>少なくとも干物レベルの食料保存が発達してる時代でも飢餓は頻繁に起きてたぞ >現代だって地域によってはまだあるだろうし 飢餓が発生するレベルなのに干物レベルの保存技術すらないのは珍しくない…?
344 21/07/26(月)13:22:14 No.827753423
現実にも寄生虫対策の為に十分に加熱料理するのが難しい時代に一律豚肉食を禁止したけど 十分な加熱調理が簡易に出来る現代では最早非合理的になった教えを守り続けてる宗教とかあるし そういう宗教のせいにすれば無理無く異世界人を馬鹿に出来る
345 21/07/26(月)13:22:14 No.827753428
>銃を作って分け与えているなろうはどういう理屈で読者を納得させてるんだろう なろうに限らんし作品次第としか
346 21/07/26(月)13:22:18 No.827753454
>>なるべく獲らずに絶滅させないって割とハイレベルな文化だもんな… >絶滅するぐらい獲れる技術があるかも問題になるので マンモスなんて原始人に絶滅させられたし…
347 21/07/26(月)13:22:25 No.827753497
>釣り針は超古代で既に完成形が出来てるのって小学生の社会科でやるだろ…!? 現地人「そこがあのじいさまが俺たち凡人と違うところよ」
348 21/07/26(月)13:22:43 No.827753585
これもっと酷いのは調理して売ったら稼げますよ!って話なのが
349 21/07/26(月)13:22:52 No.827753636
>ライムとか玄米食べさせればバタバタ死んでる兵士の奇病止められるんだって!みたいな展開を考えたがそれを信じさせる方が難易度高そうだ そもそもバタバタ死んでるのは 副食が途中の拠点で止まってる補給流通問題だ
350 21/07/26(月)13:22:53 No.827753643
>うまみが認められたのもわりと最近だからうまみでチートならみんな納得すると思う 成分抽出されて旨味成分が分かったのが最近だっただけで旨味成分自体はどこでも使われてるからな…
351 21/07/26(月)13:22:59 No.827753670
>これもっと酷いのは調理して売ったら稼げますよ!って話なのが 魚を…売る!?
352 21/07/26(月)13:23:06 No.827753715
>飢餓が発生するレベルなのに干物レベルの保存技術すらないのは珍しくない…? 逆に保存技術がないから飢餓が発生してるんじゃない?
353 21/07/26(月)13:23:07 No.827753723
>作者自身の頭をよさそうに見せたくて書いてるように感じるのがよくないと思う いけないエスパーに片足突っ込んでるぞ
354 21/07/26(月)13:23:08 No.827753729
>絶滅するぐらい獲れる技術があるかも問題になるので 有史以前にも各地域に人間が進出すると大型動物絶滅してたと聞くしそこら辺は無理なくいけそうかも
355 21/07/26(月)13:23:10 No.827753740
まず大規模に農業漁業畜産業やらなきゃそもそも保存する程余らないし食糧問題からは逃れられないんだ 窒素肥料 遠洋での網操業 工場畜産このあたりは必須だ
356 21/07/26(月)13:23:13 No.827753757
>>この返しがついた針の名前をじじい針と漁師は名付けてありがたがってる >釣り針は超古代で既に完成形が出来てるのって小学生の社会科でやるだろ…!? この世界では発生しなかったんだろ… まあその場合漁師や釣り人なんて職業生まれないのでは?って感じだが
357 21/07/26(月)13:23:14 No.827753758
>餓死者が出るくらいの飢餓が発生するのであれば今まで食料保存が発展してこなかったのはおかしいって事でしょ そもそもの食料がなければ保存しようも無いんじゃね アフリカとかみたいに
358 21/07/26(月)13:23:21 No.827753793
よく餓死や絶滅しなかったと心配になるレベル
359 21/07/26(月)13:23:23 No.827753801
人員削減系に繋がるチートは余った人間のことまで考えないと駄目だよね人材の流動性が全く無いからガチで人が死にかねん
360 21/07/26(月)13:23:28 No.827753827
>ライムとか玄米食べさせればバタバタ死んでる兵士の奇病止められるんだって!みたいな展開を考えたがそれを信じさせる方が難易度高そうだ ライムや玄米は神様からのお恵みとか玄米を食べていた頃の気持ちを忘れないように週に何度は玄米を食べなければならないとかそれっぽいこと言っときゃいいんだよ
361 21/07/26(月)13:23:31 No.827753846
常に温暖で澄んだ水が絶えず流れ一年中栄養豊富な果実がなり飢えることも外敵から襲われることもないそんな異世界
362 21/07/26(月)13:23:33 No.827753853
そんなに気になるなら作者に直接感想欄で殴ってくればいいじゃん
363 21/07/26(月)13:23:36 No.827753862
>ライムとか玄米食べさせればバタバタ死んでる兵士の奇病止められるんだって!みたいな展開を考えたがそれを信じさせる方が難易度高そうだ 食べた!見る見るうちに改善した!ってもんでもないよな
364 21/07/26(月)13:23:43 No.827753894
というかこんなのなろうでしかやらない杜撰な奴だ知識が狭いって言ってる奴が一番知識狭いよなぁ
365 21/07/26(月)13:23:43 No.827753903
ゲーム世界だとテンプレ外の発想ができないとか 実行は可能だけど生理的嫌悪感が激しいとか なんか制約つけられる
366 21/07/26(月)13:24:12 No.827754023
大学で流体力学専攻してました! パソコンをください!!!!!!!
367 21/07/26(月)13:24:14 No.827754030
>>作者自身の頭をよさそうに見せたくて書いてるように感じるのがよくないと思う >いけないエスパーに片足突っ込んでるぞ 単純な技量不足取材不足だよね
368 21/07/26(月)13:24:23 No.827754070
ドクターストーンに関しては千空より周りのやつのほうがチート性能してるから
369 21/07/26(月)13:24:31 No.827754102
発展してなさすぎなのもどうかと思うけど どんな文明も地球と同じような段階を踏んで発展して行くと思うのもどうかと思うよ
370 21/07/26(月)13:24:33 No.827754112
>ライムや玄米は神様からのお恵みとか玄米を食べていた頃の気持ちを忘れないように週に何度は玄米を食べなければならないとかそれっぽいこと言っときゃいいんだよ 聖典のどこにそんな記述が? 捏造やめてくれます?
371 21/07/26(月)13:24:43 No.827754153
ノリが一昔前のマガジンみたいで面白いな
372 21/07/26(月)13:24:46 No.827754166
こちらの世界でもうまあじ成分をあまり使わない地域では味の素が物凄く流行したりもした事はある
373 21/07/26(月)13:24:55 No.827754205
兵站!兵站!
374 21/07/26(月)13:24:58 No.827754244
転生者がマヨネーズ作ったのでマヨネーズ嫌いな主人公がめっちゃ文句言う短編見たことある ありゃ多分作者がマヨネーズ嫌いなだけだな
375 21/07/26(月)13:25:00 No.827754254
>いや文明崩壊してて知識や計算能力の有無の違いとかだから設定的には周りがめちゃくちゃ下がってるだろ >結局ハッタリや見せ方が上手いかどうかよ 多分受け取り方の問題だからあんま議論しても仕方ない面だと思うけど 文明崩壊してるって前提がついてる時はそれに至るまでの正当な環境があるし個人の技能はスーパーパワーみたいなもんだから周りを下げてるとは思わない スレ画は自力で干物に至る理由があるのに至ってないって理由付けがないから周りを下げてるように感じるって差だな ドクターストーンで無理やり周り下げを見出すとしたら原始人組が発展してなさすぎ無い?感はあるけど納得行かないってほどではないしな…
376 21/07/26(月)13:25:15 No.827754348
>>ライムとか玄米食べさせればバタバタ死んでる兵士の奇病止められるんだって!みたいな展開を考えたがそれを信じさせる方が難易度高そうだ >食べた!見る見るうちに改善した!ってもんでもないよな やはり統計学チートが必要か…助けてナイチンゲール!
377 21/07/26(月)13:25:17 No.827754355
>兵站!兵站! うんたん!うんたん!
378 21/07/26(月)13:25:20 No.827754368
ハーバーボッシュ法とオスワルト法で異世界食糧無双
379 21/07/26(月)13:25:29 No.827754414
>現実にも寄生虫対策の為に十分に加熱料理するのが難しい時代に一律豚肉食を禁止したけど コーランの寄生虫対策説はそうだという根拠も特にないんだがなんか広まってるな… さらに遡るとユダヤ教でもっと細かい規定だったりするんだが
380 21/07/26(月)13:25:36 No.827754443
いくら異世界と言っても食料の保存性は共通課題だから干物がないって事はないだろう 魔法とか何かで昔から身分関係なく誰もが冷蔵保存したまま持ち歩ける世界なら干物がない可能性はあるかもしれないけど…
381 21/07/26(月)13:25:39 No.827754459
冶金はちょっと調べただけでも死ぬほど沼なのが分かるよね 高温や高圧に耐える金属作るのって凄い大変
382 21/07/26(月)13:25:41 No.827754468
>発展してなさすぎなのもどうかと思うけど >どんな文明も地球と同じような段階を踏んで発展して行くと思うのもどうかと思うよ するかしないかで言えば そもそも地球の各文明だってバラバラなのでするわけがない
383 21/07/26(月)13:25:51 No.827754528
絵の人には責任はないぞ
384 21/07/26(月)13:26:02 No.827754575
知識とかだとドクターストーン 無双とかだとドラゴンボール そこら辺持ち出して比べる必要ある?っては思う
385 21/07/26(月)13:26:24 No.827754683
>ハーバーボッシュ法とオスワルト法で異世界食糧無双 まず大規模なアンモニア合成が可能な設備を作れる工業力を整備しましょう
386 21/07/26(月)13:26:26 No.827754693
>逆に保存技術がないから飢餓が発生してるんじゃない? 必要は発明の母ってわけじゃないけど文明ができる程度には発展してるのに食料周りだけは未発達っていうのは実際あるのだろうか…
387 21/07/26(月)13:26:27 No.827754702
あの技術は昔からあったこの技術は古代からあったって言うならもう何もない原始時代に転生して知識チートすればいいんでしょ!
388 21/07/26(月)13:26:40 No.827754760
>作者の都合で殴って全部歯が抜けたってことにならないか石が 環境設定と環境から逸脱した欠損は別でしょ 逆に言えばスレ画でも干物がない理由ってのが環境絡めてしっかり説明できりゃ下から上になるよ ファンタジー世界だから!は理由じゃない
389 21/07/26(月)13:26:50 No.827754802
>ハーバーボッシュ法とオスワルト法で異世界食糧無双 (物理法則が違うので窒素が空気が取れない)
390 21/07/26(月)13:26:53 No.827754821
>あの技術は昔からあったこの技術は古代からあったって言うならもう何もない原始時代に転生して知識チートすればいいんでしょ! それの話も聞いたことがあるな……
391 21/07/26(月)13:26:55 No.827754832
>発展してなさすぎなのもどうかと思うけど >どんな文明も地球と同じような段階を踏んで発展して行くと思うのもどうかと思うよ ほぼ地球と似た気候で地球と似た文明持ってそうなのに干物だけ作れませんってのがおかしいという話なのよ そもそも全く違う発展したならこんな事言われないよ
392 21/07/26(月)13:27:14 No.827754930
魔法でなんでもなんとかしてた超魔法文明が崩壊し技術ツリーがちぐはぐなまま現代へ… みたいな歴史が欲しいわ
393 21/07/26(月)13:27:15 No.827754936
>ハーバーボッシュ法とオスワルト法で異世界食糧無双 高温高圧環境で水素扱うから単なる鋼鉄だと脆化するんですよそれ
394 21/07/26(月)13:27:16 No.827754942
転生者からの中途半端な知識流出で技術ツリーがおかしなことになってる異世界とか楽しそう
395 21/07/26(月)13:27:26 No.827755016
>ハーバーボッシュ法とオスワルト法で異世界食糧無双 前提技術と設備そろえるのに一世代で足りるかな…
396 21/07/26(月)13:27:35 No.827755054
>この世界では発生しなかったんだろ… >まあその場合漁師や釣り人なんて職業生まれないのでは?って感じだが 世界がどうか知らんけどこの村は網と銛と水棲リザードマンで事足りてたから釣りはかなりマイナーな趣味枠だよ
397 21/07/26(月)13:27:44 No.827755089
>>うまみが認められたのもわりと最近だからうまみでチートならみんな納得すると思う >成分抽出されて旨味成分が分かったのが最近だっただけで旨味成分自体はどこでも使われてるからな… 主人公の知識自体はなくとも現代の研究で作られた美味しい調味料で上手いことやったのがとんでもスキルで異世界放浪メシだな
398 21/07/26(月)13:27:53 No.827755137
大気中に窒素がないほどの異世界だと 人間が人間の形してるかから怪しいな
399 21/07/26(月)13:27:55 No.827755145
>転生者からの中途半端な知識流出で技術ツリーがおかしなことになってる異世界とか楽しそう できたよ!パンプキンシザーズ!
400 21/07/26(月)13:27:58 No.827755159
船上で発生している奇病の治療にはレモンが有効です!って実験データも提出したけど 一切認めずに数百年放置してその間大量の死者を出した大英帝国海軍 その後考えを改めたけどレモンはお高いのでライムにするね!効果は低いけどまあいいか! したのも大英帝国海軍
401 21/07/26(月)13:28:05 No.827755182
>転生者からの中途半端な知識流出で技術ツリーがおかしなことになってる異世界とか楽しそう もうある
402 21/07/26(月)13:28:17 No.827755255
構造が単純でも歴史は意外と浅い物って結構あるんだよな… 洗濯板とか使われはじめたの19世紀に入ってからだし
403 21/07/26(月)13:28:36 No.827755367
初期の工業的な窒素固定はセンサーで監視して脆化する箇所を交換し続けてたから大変だし前提技術が大量にあるぞ!
404 21/07/26(月)13:28:37 No.827755372
はい生活魔法
405 21/07/26(月)13:28:38 No.827755377
まあ現実から物品持ち込み系はやりやすいし理屈は通ってるよね
406 21/07/26(月)13:28:55 No.827755456
こういうのは知識とかじゃなくて演出と見せ方なんだよね とにかく異世界人には知識がない!みたいな感じで 私が知識を授けるという神様ムーブはそれはそれで首をかしげるってだけで
407 21/07/26(月)13:29:05 No.827755508
>>転生者からの中途半端な知識流出で技術ツリーがおかしなことになってる異世界とか楽しそう >できたよ!パンプキンシザーズ! 知識チートとサブマリン特許の合わせ技やめてくだち!
408 21/07/26(月)13:29:15 No.827755606
>船上で発生している奇病の治療にはレモンが有効です!って実験データも提出したけど >一切認めずに数百年放置してその間大量の死者を出した大英帝国海軍 >その後考えを改めたけどレモンはお高いのでライムにするね!効果は低いけどまあいいか! >したのも大英帝国海軍 ブリテン軍人はアホなのか
409 21/07/26(月)13:29:15 No.827755607
>ほぼ地球と似た気候で地球と似た文明持ってそうなのに ここからして妄想じゃん?
410 21/07/26(月)13:29:18 No.827755628
>構造が単純でも歴史は意外と浅い物って結構あるんだよな… >洗濯板とか使われはじめたの19世紀に入ってからだし それこそ今でもちょっとしたアイデア商品とかで簡単な改良施して便利になった日常製品なんてしょっちゅう出てくるし
411 21/07/26(月)13:29:20 No.827755640
一定以上の文明度になると神様が殺しに来るパターンもあるな
412 21/07/26(月)13:29:27 No.827755673
>洗濯板とか使われはじめたの19世紀に入ってからだし それまでは洗濯板をなんと呼んでたんだ?
413 21/07/26(月)13:29:28 No.827755679
>まあ現実から物品持ち込み系はやりやすいし理屈は通ってるよね 現地で作るとか工業レベルで非現実的ってのはまぁわかる
414 21/07/26(月)13:29:32 No.827755709
>船上で発生している奇病の治療にはレモンが有効です!って実験データも提出したけど >一切認めずに数百年放置してその間大量の死者を出した大英帝国海軍 ライミーはさあ・・・ >その後考えを改めたけどレモンはお高いのでライムにするね!効果は低いけどまあいいか! >したのも大英帝国海軍 ライミーはさあ・・・
415 21/07/26(月)13:29:41 No.827755773
>ブリテン軍人はアホなのか レモン食えば病気治るとかオカルトやめろ
416 21/07/26(月)13:29:45 No.827755796
>環境設定と環境から逸脱した欠損は別でしょ >逆に言えばスレ画でも干物がない理由ってのが環境絡めてしっかり説明できりゃ下から上になるよ >ファンタジー世界だから!は理由じゃない じゃあ最初からそういえばいいだけで両方外側からの作用みたいな例入れるのが下手糞って言ってるんだよ
417 21/07/26(月)13:29:46 No.827755800
文化的にどんなに貧しい異世界でも画ヅラ的な事情でほぼ必ず登場するオーバーテクノロジー代表 フォーク
418 21/07/26(月)13:29:55 No.827755853
(こんなとこにも湧くのかあいつ…)
419 21/07/26(月)13:30:09 No.827755940
>ライミーはさあ・・・ ライミーなんだからいいだろ!ライムだぞ!
420 21/07/26(月)13:30:20 No.827755989
>必要は発明の母ってわけじゃないけど文明ができる程度には発展してるのに食料周りだけは未発達っていうのは実際あるのだろうか… 安定した食料が期待できない場合は遊牧民的な文化になるだろうな
421 21/07/26(月)13:30:35 No.827756079
何故異世界では〇〇しないのか→その世界の宗教で禁じられているから 何故異世界では〇〇の技術が発展しなかったのか→魔法で代替出来るから
422 21/07/26(月)13:30:41 No.827756107
>ドクターストーンで無理やり周り下げを見出すとしたら原始人組が発展してなさすぎ無い?感はあるけど納得行かないってほどではないしな… 結局個人の納得の問題であってアレソレのあるなしじゃないよ…
423 21/07/26(月)13:30:41 No.827756108
異世界だから違うは別に良いけど 違うなら違うなりの一貫性は必要だろ 干物がないなら他の保存食があるとか食べ物が腐らないとか 腐らないなら蔵がいらないから建築様式画違うとか
424 21/07/26(月)13:30:51 No.827756154
もっと歴史の勉強してリアリティ高めなよ… 色々史実掘れば割と馬鹿げた事してるな昔の人…
425 21/07/26(月)13:30:52 No.827756158
なろうの世界ってだいたい神が管理してるかゲームの世界だからお手軽でいいよね 俺神のいる世界に住んだことないからリアリティ感じないもん
426 21/07/26(月)13:30:58 No.827756203
まあ実際大量に安定入手が必須な物品の値段はかなり大きい問題ではあるんだが
427 21/07/26(月)13:30:59 No.827756209
>ブリテン軍人はアホなのか 書類見て決める人は船に乗らないだろうし…
428 21/07/26(月)13:31:03 No.827756239
ゼロからの工業化はコンテって先駆者がいるから出来なくはないんだけど要求される知識と能力はすげぇぞ
429 21/07/26(月)13:31:05 No.827756250
>はい生活魔法 これがあるから文明低いままってのが違和感というか… 衛生やら保障されたら生活レベルは引き上がるんじゃねえかな
430 21/07/26(月)13:31:09 No.827756282
>それまでは洗濯板をなんと呼んでたんだ? 大体が踏み洗いとか揉み洗いだから呼ぶもクソもない
431 21/07/26(月)13:31:09 No.827756288
>文化的にどんなに貧しい異世界でも画ヅラ的な事情でほぼ必ず登場するオーバーテクノロジー代表 >フォーク フォークに関しては宗教的背景が強いからだし
432 21/07/26(月)13:31:09 No.827756289
>必要は発明の母ってわけじゃないけど文明ができる程度には発展してるのに食料周りだけは未発達っていうのは実際あるのだろうか… 自分の常識に囚われすぎだよそれは 知ってるから当たり前に思ってるだけでなんでこんな事に気づかなかったんだは現在進行形で世界中で起きてる
433 21/07/26(月)13:31:15 No.827756318
>>洗濯板とか使われはじめたの19世紀に入ってからだし >それまでは洗濯板をなんと呼んでたんだ? 欧州で発明されるまで存在しなかったんだよ
434 21/07/26(月)13:31:19 No.827756351
スレ画は干物作る作品じゃねーからどうでもいいわ!
435 21/07/26(月)13:31:34 No.827756427
なんの苦労もなく誰でも知ってるような知識で無双できる世界でちやほやされて幸せと思いきや実はそうやって人を堕落させる新手の地獄だったってことにしておけば した後どうするかは分からないけど
436 21/07/26(月)13:31:49 No.827756495
>じゃあ最初からそういえばいいだけで両方外側からの作用みたいな例入れるのが下手糞って言ってるんだよ 歯の例えを使ったから歯の例えで返しただけだからなあ… 意味不明な例えを使うな!ってのは元のレスをしてる人に言ってあげてほしい…
437 21/07/26(月)13:31:54 No.827756515
>文化的にどんなに貧しい異世界でも画ヅラ的な事情でほぼ必ず登場するオーバーテクノロジー代表 >フォーク 皿もな 美男美女がテーブルに置かれた肉を手掴み食いしてたら百年の恋も冷めるぜ
438 21/07/26(月)13:31:57 No.827756530
>もっと歴史の勉強してリアリティ高めなよ… >色々史実掘れば割と馬鹿げた事してるな昔の人… それこそ漫画ならチート的な発見で皆に広めようとしたら学会から追い出された人とかいるしな
439 21/07/26(月)13:32:05 No.827756578
中世っぽくても乙女ゲー世界なんだから近代的バストイレ完備でいいんです じゃないとラッキースケベイベントが減っちゃうでしょ
440 21/07/26(月)13:32:08 No.827756596
>色々史実掘れば割と馬鹿げた事してるな昔の人… 現代人だって割とそうだし昔の人が特別立派とは考えにくいしまあ……
441 21/07/26(月)13:32:14 No.827756621
>これがあるから文明低いままってのが違和感というか… >衛生やら保障されたら生活レベルは引き上がるんじゃねえかな 特に工夫することもなく生活安定したら人間そのまんまで停滞するなんて人類文明が割と証明してるよ
442 21/07/26(月)13:32:24 No.827756663
>フォークに関しては宗教的背景が強いからだし 二本爪のフォークは歴史が長いけどカトラリーとしては死ぬほど使いづらいぞぉ
443 21/07/26(月)13:32:35 No.827756711
>>もっと歴史の勉強してリアリティ高めなよ… >>色々史実掘れば割と馬鹿げた事してるな昔の人… >それこそ漫画ならチート的な発見で皆に広めようとしたら学会から追い出された人とかいるしな 手洗いすると手術の成功率が上がるぞ!
444 21/07/26(月)13:32:36 No.827756713
なおライム採用時も長期保存のために加熱殺菌してジュースにして瓶詰した ビタミンは壊れた
445 21/07/26(月)13:32:40 No.827756725
手術する前に手を洗え!消毒しろ!!!!! 俺が正しいんですけおおおおおおおおお
446 21/07/26(月)13:32:54 No.827756779
>歯の例えを使ったから歯の例えで返しただけだからなあ… >意味不明な例えを使うな!ってのは元のレスをしてる人に言ってあげてほしい… そっちはただの漫画の中でスタート地点の話してるだけだからお前が下手糞な例で絡んできたのが悪い
447 21/07/26(月)13:32:55 No.827756788
>結局個人の納得の問題であってアレソレのあるなしじゃないよ… そこまで個人の納得の有無だって理解あるなら個人の納得に反論なんてしなくていいんじゃないかい?
448 21/07/26(月)13:32:58 No.827756806
異世界は5分前に神様が主人公のために作りました 今までずっとそうやってきたという記憶もセットです
449 21/07/26(月)13:32:59 No.827756808
>>ハーバーボッシュ法とオスワルト法で異世界食糧無双 >前提技術と設備そろえるのに一世代で足りるかな… 【超絶知識】と【産業革命】をセットすれば…
450 21/07/26(月)13:33:00 No.827756815
>>ライムとか玄米食べさせればバタバタ死んでる兵士の奇病止められるんだって!みたいな展開を考えたがそれを信じさせる方が難易度高そうだ >食べた!見る見るうちに改善した!ってもんでもないよな ビタミンC不足で起こる壊血病症状は確か摂取後ほぼ即時に改善する 食事してる最中にも粘膜や歯茎の出血が止まって視界も確保されるレベルとか
451 21/07/26(月)13:33:03 No.827756827
>スレ画は干物作る作品じゃねーからどうでもいいわ! 水産業で長年食ってる連中が干物もかえし釣り針も知りませんでしたは流石にちょっとツッコミどころ大きいよねって話だけ
452 21/07/26(月)13:33:08 No.827756855
>ゼロからの工業化はコンテって先駆者がいるから出来なくはないんだけど要求される知識と能力はすげぇぞ 実際に異世界で無双しようとしたらあれくらいの知識と能力が必要だよね あれくらい頭良かったら現実世界でも無双できるけど
453 21/07/26(月)13:33:09 No.827756858
>手術する前に手を洗え!消毒しろ!!!!! >俺が正しいんですけおおおおおおおおお (責められて自殺する若手医者)
454 21/07/26(月)13:33:12 No.827756880
仮に神や魔法技術のせいで発展しなかったんならそう描けば良いのよ
455 21/07/26(月)13:33:16 No.827756899
>>>ライムとか玄米食べさせればバタバタ死んでる兵士の奇病止められるんだって!みたいな展開を考えたがそれを信じさせる方が難易度高そうだ >>食べた!見る見るうちに改善した!ってもんでもないよな >ビタミンC不足で起こる壊血病症状は確か摂取後ほぼ即時に改善する >食事してる最中にも粘膜や歯茎の出血が止まって視界も確保されるレベルとか すごいね人体
456 21/07/26(月)13:33:22 No.827756927
この日本人ってのはなんで原理もよくわからないのに猛毒のフグを食べ続けてるんだろうな…
457 21/07/26(月)13:33:25 No.827756941
>なんの苦労もなく誰でも知ってるような知識で無双できる世界でちやほやされて幸せと思いきや実はそうやって人を堕落させる新手の地獄だったってことにしておけば >した後どうするかは分からないけど 地獄って宗教的な概念だからよく分かんねえな…
458 21/07/26(月)13:33:26 No.827756945
この手のスレで上がりがちな「むしろ◯◯して××って設定の世界にした方が良さそう、そういうのなろうには無さそう」ってのはだいたい既にある
459 21/07/26(月)13:33:33 No.827756977
海鳥をアザラシの中に入れて埋めるだけで保存できるなんて
460 21/07/26(月)13:33:47 No.827757028
>>色々史実掘れば割と馬鹿げた事してるな昔の人… >現代人だって割とそうだし昔の人が特別立派とは考えにくいしまあ…… 今普通にやってることで未来人からしたらバカじゃねーのこいつらってなることいっぱいあるだろうなと思う
461 21/07/26(月)13:33:52 No.827757051
>そっちはただの漫画の中でスタート地点の話してるだけだからお前が下手糞な例で絡んできたのが悪い 個人の感覚で善悪決めつけてレスポンチバトル吹っかけてくるなんて荒らしみたいな奴だなあ…
462 21/07/26(月)13:34:02 No.827757098
月導の原作でも銃ネタがちらほら出てきてるね
463 21/07/26(月)13:34:23 No.827757195
実際原始時代にタイムスリップして製鉄始めた漫画があるな…
464 21/07/26(月)13:34:28 No.827757216
宣教師「東洋人みんなネジ知らねーわ」
465 21/07/26(月)13:34:29 No.827757223
人類の知識のレベルが一定を超えると知識だけリセットする神様がいることにしよう
466 21/07/26(月)13:34:29 No.827757226
>この日本人ってのはなんで原理もよくわからないのに猛毒のフグを食べ続けてるんだろうな… うめえ!という文化と歴史がそうさせる
467 21/07/26(月)13:34:30 No.827757236
>今普通にやってることで未来人からしたらバカじゃねーのこいつらってなることいっぱいあるだろうなと思う コロナとか特に多そう だからはよ未来人知識チートしに来い
468 21/07/26(月)13:34:41 No.827757281
>>>ハーバーボッシュ法とオスワルト法で異世界食糧無双 >>前提技術と設備そろえるのに一世代で足りるかな… >【超絶知識】と【産業革命】をセットすれば… 一流のドライバーならその辺のチートスキル無しでレトルトカレー工場とか活版印刷所とか自動車工場くらい作れないと…
469 21/07/26(月)13:34:43 No.827757287
なんか認識が変じゃない?って話すると虫に対して食べるのにやたら忌避感あるのに海老は平気なのどういう認識ツリーが過去にあったの?とかあるよね
470 21/07/26(月)13:34:50 No.827757325
激推しケルビン卿がいたから良かったもののジュールの考案者は在野だったから無視されかけたしそういう既存の権威をどう納得させるかも大変そう
471 21/07/26(月)13:34:57 No.827757357
銃無双なんて世界のシステム上デキマセーンっていう話もよくある
472 21/07/26(月)13:34:58 No.827757364
>人類の知識のレベルが一定を超えると知識だけリセットする神様がいることにしよう バベルの塔崩すな
473 21/07/26(月)13:34:59 No.827757366
そもそも前例が無いんだから今は常識でも昔は馬鹿げた事って当たり前なんだよな…
474 21/07/26(月)13:35:00 No.827757371
>今普通にやってることで未来人からしたらバカじゃねーのこいつらってなることいっぱいあるだろうなと思う 20~21世紀の人間は水に話しかけることで 何らかの効果があると信じてたらしいな
475 21/07/26(月)13:35:05 No.827757390
>一流のドライバーならその辺のチートスキル無しでレトルトカレー工場とか活版印刷所とか自動車工場くらい作れないと… コンテさん!来てくれたんですね!
476 21/07/26(月)13:35:07 No.827757403
医学は全く発展してないけど回復魔法で欠損した手足も生えるから 結果的に現代より遥かに医療レベルは高い異世界とか
477 21/07/26(月)13:35:14 No.827757434
>宣教師「東洋人みんなネジ知らねーわ」 アメリカ人「みんなヤードポンド法知らねーわ」
478 21/07/26(月)13:35:18 No.827757455
>個人の感覚で善悪決めつけてレスポンチバトル吹っかけてくるなんて荒らしみたいな奴だなあ… うわぁ…言い返せなくなったから荒らしのレッテル貼り始めたよ
479 21/07/26(月)13:35:26 No.827757490
絵は良さそうなのに中身なろう原作って漫画家可哀想
480 21/07/26(月)13:35:32 No.827757518
学生が原始時代にタイムスリップして鉄の剣作るってかなり無理がありそう
481 <a href="mailto:ナイチンゲール">21/07/26(月)13:35:35</a> [ナイチンゲール] No.827757531
>手術する前に手を洗え!消毒しろ!!!!! >俺が正しいんですけおおおおおおおおお いう事聞かない奴はデータと権威のダブルパンチで突破するんだよ!
482 21/07/26(月)13:35:39 No.827757543
>異世界は5分前に神様が主人公のために作りました >今までずっとそうやってきたという記憶もセットです その世界では常識になってることを読者への説明のために一話で突然会話しだすのってあるあるじゃない?
483 21/07/26(月)13:35:41 No.827757554
>人類の知識のレベルが一定を超えると知識だけリセットする神様がいることにしよう 忘却の神で忘れたいトラウマや忘れられたい失敗があるような人が祈る神様ってことにしよう
484 21/07/26(月)13:35:42 No.827757559
>>宣教師「東洋人みんなネジ知らねーわ」 えっ凄い! >アメリカ人「みんなヤードポンド法知らねーわ」 いらねえわそんなゴミ
485 21/07/26(月)13:35:51 No.827757592
>この手のスレで上がりがちな「むしろ◯◯して××って設定の世界にした方が良さそう、そういうのなろうには無さそう」ってのはだいたい既にある まあそりゃ創作者だったら疑問に持って当然のポイントだから異世界の住人間抜けすぎ問題
486 <a href="mailto:未来人">21/07/26(月)13:35:55</a> [未来人] No.827757607
>今普通にやってることで未来人からしたらバカじゃねーのこいつらってなることいっぱいあるだろうなと思う レスポンチバトルで人生を浪費するとかバカじゃねーのこいつら
487 21/07/26(月)13:36:10 No.827757664
>医学は全く発展してないけど回復魔法で欠損した手足も生えるから >結果的に現代より遥かに医療レベルは高い異世界とか 現代知識より便利なものがあるならその知識で無双なんてできないだろう
488 21/07/26(月)13:36:18 No.827757694
>学生が原始時代にタイムスリップして鉄の剣作るってかなり無理がありそう 原材料である鉄鉱石が近場にあって立地に恵まれれば不可能じゃない
489 21/07/26(月)13:36:28 No.827757727
>二本爪のフォークは歴史が長いけどカトラリーとしては死ぬほど使いづらいぞぉ キリスト教がなかったらフォークの改良と普及はもっと早かっただろうな…
490 21/07/26(月)13:36:28 No.827757728
ドクターストーンは工業化に必要な精度出しを完全人力でやるのがかなりファンタジー…
491 21/07/26(月)13:36:30 No.827757742
>レスポンチバトルで人生を浪費するとかバカじゃねーのこいつら どういう未来チートで解決してくれるかワクワクする
492 21/07/26(月)13:36:37 No.827757771
中世で火縄銃やマスケット銃無双は内政の基本ですよ
493 21/07/26(月)13:36:39 No.827757778
>>個人の感覚で善悪決めつけてレスポンチバトル吹っかけてくるなんて荒らしみたいな奴だなあ… >うわぁ…言い返せなくなったから荒らしのレッテル貼り始めたよ いやお前が悪い!なんて君の感覚に基づいた謎の優劣決めは何かの反論だったの?
494 21/07/26(月)13:37:01 No.827757851
>レスポンチバトルで人生を浪費するとかバカじゃねーのこいつら それはそう
495 21/07/26(月)13:37:04 No.827757859
>いう事聞かない奴はデータと権威のダブルパンチで突破するんだよ! もしもし女王様?あいつアホだからクビにして
496 21/07/26(月)13:37:07 No.827757865
Drストーンはカセキのじいちゃんが一番のファンタジーだよ
497 21/07/26(月)13:37:10 No.827757873
>生活や知能のレベルさげないと無双できないじょん そんな世界絶対ろくでもないぞ?
498 21/07/26(月)13:37:14 No.827757888
>キリスト教がなかったらフォークの改良と普及はもっと早かっただろうな… 東ローマじゃずっと使われてたのにそれは無い無い
499 21/07/26(月)13:37:15 No.827757889
>ドクターストーンは工業化に必要な精度出しを完全人力でやるのがかなりファンタジー… 何気になろうにおとらずチート超人話なところはあるよね
500 21/07/26(月)13:37:24 No.827757931
>銃無双なんて世界のシステム上デキマセーンっていう話もよくある 銃のいいとこは接近戦で鎧を貫けるとこ!っての見たことある
501 21/07/26(月)13:37:34 No.827757974
鉄鉱石ポンと渡されて鉄を作れって出来るかなぁ
502 21/07/26(月)13:37:47 No.827758016
>今普通にやってることで未来人からしたらバカじゃねーのこいつらってなることいっぱいあるだろうなと思う この辺をうまく漫画に落とし込んだおとうふ次元が好き
503 21/07/26(月)13:37:50 No.827758021
なろうスレでレスポンチとか考えうる限り最低の時間の浪費だな…
504 21/07/26(月)13:37:57 No.827758045
>現代知識より便利なものがあるならその知識で無双なんてできないだろう 怪我や病気が一般的に普及してるレベルの魔法ですぐ治るのなら それ以外の医療技術なんてあって魔法で治すまで持たせる応急処置ぐらいなもんでそれ以上のもん必要ともされないだろうな
505 21/07/26(月)13:37:57 No.827758049
>>医学は全く発展してないけど回復魔法で欠損した手足も生えるから >>結果的に現代より遥かに医療レベルは高い異世界とか >現代知識より便利なものがあるならその知識で無双なんてできないだろう これだと治癒魔法はガンまで活性化するから外科手術で摘出する技術持ち込むまでガンは治らない病だったは出来そう
506 21/07/26(月)13:37:58 No.827758052
知らないけどスレ画は主人公の訪れた地域には魚を食う習慣がなかったとかじゃないのか…
507 21/07/26(月)13:37:59 No.827758058
銃を持ち出すのはいいけど 仕組みとかぜんぜん知らないからそのへんの過程すっとばして つくれましたー!とかやるから話がふわふわになる
508 21/07/26(月)13:38:00 No.827758064
>医学は全く発展してないけど回復魔法で欠損した手足も生えるから >結果的に現代より遥かに医療レベルは高い異世界とか たしかオーバーロードの世界だと教会が回復魔法で怪我や病気を(有料で)治してくれるし ポーション飲んだりかけたりしたら治るから 身体を手術で切るとか怪我を縫うとか野蛮で考えられないって設定になってる
509 21/07/26(月)13:38:01 No.827758068
>異世界は5分前に神様が主人公のために作りました >今までずっとそうやってきたという記憶もセットです 実際哀れな読者が気持ちよくなる事だけ考えた設定だからそれが一番近い
510 21/07/26(月)13:38:06 No.827758087
>鉄鉱石ポンと渡されて鉄を作れって出来るかなぁ 撃つところまでは割と何とかなる 暴発して2,3回目には死ぬと思う
511 21/07/26(月)13:38:20 No.827758145
>未来人 >>今普通にやってることで未来人からしたらバカじゃねーのこいつらってなることいっぱいあるだろうなと思う >レスポンチバトルで人生を浪費するとかバカじゃねーのこいつら (未来にはテレパシー技術があるのでテレパシーポンチバトルをしてしまう)
512 21/07/26(月)13:38:22 No.827758157
>キリスト教がなかったらフォークの改良と普及はもっと早かっただろうな… 一方日本人は箸で蕎麦を食った
513 21/07/26(月)13:38:40 No.827758231
>いやお前が悪い!なんて君の感覚に基づいた謎の優劣決めは何かの反論だったの? ただの事実 怒ってる理由は事実指摘罪かな?
514 21/07/26(月)13:38:54 No.827758292
>なろうスレでレスポンチとか考えうる限り最低の時間の浪費だな… しかも理屈じゃなくてヒステリーで殴り合いしてるから最悪の部類だな…
515 21/07/26(月)13:39:02 No.827758320
いいですよね 雷管どうやって作るのかもわかんないの 近代の銃はそっちがメインだぜ
516 21/07/26(月)13:39:08 No.827758338
>>キリスト教がなかったらフォークの改良と普及はもっと早かっただろうな… >一方日本人は箸で蕎麦を食った (蕎麦なんて喜んで食うとかよっぽど貧しい土地なんだな…)
517 21/07/26(月)13:39:15 No.827758361
銃の仕組みはだいたいわかるけど雷管を作れる気がしない
518 21/07/26(月)13:39:15 No.827758367
>レスポンチバトルで人生を浪費するとかバカじゃねーのこいつら 創作かじった人が遣りがちだけど 扱いやすい架空の概念に現代人を批判させるの良くねえよな…
519 21/07/26(月)13:39:16 No.827758369
これは読者が気持ちよくなるためのものなんだーとか言い出すの なんていうか気持ち悪い…
520 21/07/26(月)13:39:20 No.827758382
異世界人と考えられる
521 21/07/26(月)13:39:32 No.827758434
(歯が無くて話にならないでオチにするつもりだな…)
522 21/07/26(月)13:39:33 No.827758440
>知らないけどスレ画は主人公の訪れた地域には魚を食う習慣がなかったとかじゃないのか… 湖で漁やってる地域だよ
523 21/07/26(月)13:39:36 No.827758457
>たしかオーバーロードの世界だと教会が回復魔法で怪我や病気を(有料で)治してくれるし >ポーション飲んだりかけたりしたら治るから >身体を手術で切るとか怪我を縫うとか野蛮で考えられないって設定になってる 飲み薬とか一つで怪我も治るような世界だったら外科手術とか引くわ…サイコかお前ってなるわな
524 21/07/26(月)13:40:08 No.827758595
反射炉作らなきゃ 煉瓦炉と耐熱煉瓦作って建設用地造成して起重機作って人足確保して どっかで見た光景だなこれ
525 21/07/26(月)13:40:29 No.827758708
>反射炉作らなきゃ >煉瓦炉と耐熱煉瓦作って建設用地造成して起重機作って人足確保して >どっかで見た光景だなこれ DASH村!
526 21/07/26(月)13:40:30 No.827758716
浄化魔法ください
527 21/07/26(月)13:40:33 No.827758740
>ただの事実 >怒ってる理由は事実指摘罪かな? あー…相手を怒らせれば勝ちだと思ってる人かあ…
528 21/07/26(月)13:40:49 No.827758804
>反射炉作らなきゃ >煉瓦炉と耐熱煉瓦作って建設用地造成して起重機作って人足確保して >どっかで見た光景だなこれ DASH村で得た知識と技術で無人島でチート
529 21/07/26(月)13:40:53 No.827758816
18世紀くらいのブレークスルーとか気軽に一人の知識でお出しできない
530 21/07/26(月)13:41:14 No.827758912
つまり城島が異世界に転生すれば・・・??
531 21/07/26(月)13:41:20 No.827758941
>>ただの事実 >>怒ってる理由は事実指摘罪かな? >あー…相手を怒らせれば勝ちだと思ってる人かあ… ふたりともキモいんで死んでくれ…
532 21/07/26(月)13:41:25 No.827758962
>浄化魔法ください 消滅する「」
533 21/07/26(月)13:41:32 No.827758993
>(歯が無くて話にならないでオチにするつもりだな…) 食感のないレンコン作らないと…
534 21/07/26(月)13:41:41 No.827759033
>あー…怒れば自分の馬鹿さも通って勝ちだと思ってる人かあ…
535 21/07/26(月)13:41:47 No.827759072
あいつら米の品種改良まで手出してるからな…
536 21/07/26(月)13:41:55 No.827759103
鉄腕ダッシュの録画を異世界に持ち込んで内政チートする話ならだいぶ昔に読んだ
537 21/07/26(月)13:42:00 No.827759125
>鉄鉱石ポンと渡されて鉄を作れって出来るかなぁ 要するに鉄鉱石を溶かすだけの火力を出せる炉さえ作れればいいから 天然ふいご状態になる風の強い場所があればいける
538 21/07/26(月)13:42:10 No.827759167
>ふたりともキモいんで死んでくれ… チートで何とかしてくれ
539 21/07/26(月)13:42:13 No.827759182
>東ローマじゃずっと使われてたのにそれは無い無い 東ローマは西欧圏とまた別では
540 21/07/26(月)13:42:17 No.827759195
すごい!最後にこんなスレにマジになってどうすんの!って 言ってしまえば勝利にできるんだ!
541 21/07/26(月)13:42:30 No.827759255
>鉄腕ダッシュの録画を異世界に持ち込んで内政チートする話ならだいぶ昔に読んだ あれWEB版は続きもう来ないんだろうなぁ
542 21/07/26(月)13:42:36 ID:YY/wBNFg YY/wBNFg No.827759276
この時期にオリンピック強行しようとするバカな国もあるしな
543 21/07/26(月)13:42:50 No.827759343
クンリ権チートでいもげ無双
544 21/07/26(月)13:42:52 No.827759357
>つまり城島が異世界に転生すれば・・・?? 毎週日曜日にやってるやつだこれ
545 21/07/26(月)13:43:00 No.827759377
>この時期にオリンピック強行しようとするバカな国もあるしな 偏差値10きたな…
546 21/07/26(月)13:43:02 No.827759382
チートスキル《レス削除》《スリーアウト》が発動しないだと!?
547 21/07/26(月)13:43:10 No.827759427
『未成年強姦未遂で芸能界追放された俺が異世界で農業無双!』
548 21/07/26(月)13:43:30 No.827759522
>>ふたりともキモいんで死んでくれ… >チートで何とかしてくれ スレ「」が3アウトというチート技能を持ってるのに…
549 21/07/26(月)13:43:39 ID:YY/wBNFg YY/wBNFg No.827759549
疫病が流行ってる時代に大規模な運動会だぜ なろういかだよ
550 21/07/26(月)13:43:43 No.827759569
>このスレが終わる時期にウンコつきでレス強行しようとするバカなゴミムシもいるしな
551 21/07/26(月)13:43:53 No.827759628
俺また何か削除しちゃいました?
552 21/07/26(月)13:44:01 No.827759665
>この時期にオリンピック強行しようとするバカな国もあるしな IDはパラリンピックのなんの競技に出るんだ?
553 21/07/26(月)13:44:12 No.827759709
>俺また何か削除しちゃいました? 削除は見てやれ
554 21/07/26(月)13:44:23 No.827759763
>IDはパラリンピックのなんの競技に出るんだ? 知的障害部門なんてあったかな…
555 21/07/26(月)13:44:43 No.827759854
いもげんピック
556 21/07/26(月)13:44:55 No.827759908
>IDはパラリンピックのなんの競技に出るんだ? 頑張ってる障碍者の人の中に頑張ってないだけのギリ健入れるの失礼過ぎない
557 21/07/26(月)13:45:00 No.827759935
>いもげんピック これが地獄か