虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 土用の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/26(月)12:35:57 No.827739746

    土用の丑の日が近い

    1 21/07/26(月)12:36:55 No.827740098

    今年も応援するか

    2 21/07/26(月)12:37:36 No.827740301

    なんかうなぎが浮いてるように見える

    3 21/07/26(月)12:37:41 No.827740324

    昨日も1匹滅ぼしちゃった

    4 21/07/26(月)12:38:06 No.827740448

    閉店前の半額を狙ってるけど4~5年ぐらい前から半額になる前に店頭から消える クリスマスケーキもだけど

    5 21/07/26(月)12:38:47 No.827740661

    ちゃんと店に行きたいなぁ

    6 21/07/26(月)12:40:14 No.827741123

    >閉店前の半額を狙ってるけど4~5年ぐらい前から半額になる前に店頭から消える >クリスマスケーキもだけど 食品ロス削減で予約販売をメインにしてるからな

    7 21/07/26(月)12:40:16 No.827741138

    なんかもう中国産でいいかなって2枚予約してきたよ 明後日は鰻三昧だよ

    8 21/07/26(月)12:41:41 No.827741592

    養殖鰻の店が最近近くにあるの知って養殖鰻流通するようになったんだ!って嬉しくなったけど 調べたら稚魚捕まえて育ててるだけで卵産ませて育てる完全養殖じゃないんだねこれ…

    9 21/07/26(月)12:41:45 No.827741608

    10年前は中国産なら1尾498円で買えたのだが… お高くなったものです

    10 21/07/26(月)12:43:06 No.827742031

    中国産の鰻を美味しく食べる方法を聞いたので試してみたい

    11 21/07/26(月)12:43:09 No.827742044

    >10年前は中国産なら1尾498円で買えたのだが… >お高くなったものです しかもそれでも売れ残ってよく半額になってたのにな 今じゃ半額の鰻とか全然見なくなった

    12 21/07/26(月)12:43:24 No.827742135

    食べて応援って意味不明すぎる

    13 21/07/26(月)12:44:52 No.827742602

    行きつけのお店あったんだけど10年で1000円以上値上がりしたのがおつらい

    14 21/07/26(月)12:45:03 No.827742659

    ウナギがだめならアナゴを食べればいいじゃない

    15 21/07/26(月)12:45:04 No.827742661

    >食べて応援って意味不明すぎる 原点回帰したな!

    16 21/07/26(月)12:45:08 No.827742691

    >中国産の鰻を美味しく食べる方法を聞いたので試してみたい そういう時間を無駄にしてまで安く済まそうってあさましくて嫌い 4000円くらいでいいやつ店で食えるんだから店で食えよ そんな値段も出せんのか 年に一度だろ ソシャゲやVんkはアホみたいに金ドブするくせに とまあ俺に言わせるとこんなもん

    17 21/07/26(月)12:45:20 No.827742750

    >ウナギがだめならアナゴを食べればいいじゃない うが付いてねぇな・・・

    18 21/07/26(月)12:45:31 No.827742813

    >なんかもう中国産でいいかなって2枚予約してきたよ >明後日は鰻三昧だよ 中国産も十分うまいし いっぱい食べたい時いいよね

    19 21/07/26(月)12:47:28 No.827743387

    最近売ってるサーモンの蒲焼きが旨い

    20 21/07/26(月)12:47:59 No.827743566

    専門店で買って食べて余ったタレをスーパーの中国産うなぎに使う

    21 21/07/26(月)12:48:22 No.827743676

    この種を食い尽くせ

    22 21/07/26(月)12:50:36 No.827744372

    コロナ以降持ち帰りしやすくプチ贅沢できるウナギの売り上げが好調なんですって

    23 21/07/26(月)12:51:49 No.827744708

    たれごはんおいちい!

    24 21/07/26(月)12:55:30 No.827745745

    タレごはんで満足できる人って凄い 俺には無理

    25 21/07/26(月)12:56:56 No.827746204

    >タレごはんで満足できる人って凄い >俺には無理 貧乏になったらそんな事言ってられねーんだ

    26 21/07/26(月)12:57:32 No.827746396

    ちゃんとしたお店で持ち帰りの白焼き予約したから楽しみ

    27 21/07/26(月)12:57:53 No.827746492

    >>タレごはんで満足できる人って凄い >>俺には無理 >貧乏になったらそんな事言ってられねーんだ ソシャゲをやめろ

    28 21/07/26(月)12:59:03 No.827746842

    急に減ったわけでもないのになんでみんないきなり食うな食うなって騒ぎ出したんだろう まあ食うんだけど

    29 21/07/26(月)12:59:05 No.827746848

    >imgをやめろ

    30 21/07/26(月)12:59:06 No.827746863

    うなぎもどきがいろいろ開発されたけど 結局一番近いのは何だったんだろう

    31 21/07/26(月)12:59:29 No.827746974

    ソシャゲが原因で貧乏やってる奴なんているわけないじゃん いないよね?

    32 21/07/26(月)12:59:40 No.827747023

    >急に減ったわけでもないのになんでみんないきなり食うな食うなって騒ぎ出したんだろう >まあ食うんだけど 急速に減ってるのを無視してたけどいい加減やばいなってなったんだ >まあ食うんだけど

    33 21/07/26(月)12:59:46 No.827747054

    旬を外してる天然物のうなぎ食べてみたい 今の時期食べるとどれくらいまずいのか試したい・・・

    34 21/07/26(月)13:03:01 No.827748001

    子供できてから店に行けなくなり食べる回数が激減した 10年後あたりに鰻の数が増えて安価になった世の中を期待しとるよ

    35 21/07/26(月)13:03:05 No.827748025

    >旬を外してる天然物のうなぎ食べてみたい めっちゃ硬い ゴムみたい それだけ自然の中で筋肉発達してるって事なんだろうけど

    36 21/07/26(月)13:03:52 No.827748224

    >旬を外してる天然物のうなぎ食べてみたい >今の時期食べるとどれくらいまずいのか試したい・・・ まずくないよ おいしいよ でも旬だともっと美味しい

    37 21/07/26(月)13:04:07 No.827748302

    硬くてゴムみたいなのは調理失敗してるやつ

    38 21/07/26(月)13:04:16 No.827748340

    >ソシャゲやVんkはアホみたいに金ドブするくせに 落ち着け

    39 21/07/26(月)13:04:32 No.827748399

    去年はじめて高級専門店の鰻懐石食ってきたけど満足度高かったよ 一ヶ月分の食費が一食で消し飛んだが

    40 21/07/26(月)13:05:26 No.827748632

    天然物通販でも1万円くらいするし 店で食べるともっと高いよね・・・

    41 21/07/26(月)13:06:17 No.827748878

    もうスシローのウナギ丼食った シャリが少なすぎ

    42 21/07/26(月)13:07:11 No.827749139

    近所の店がうな次郎を取り扱い始めた これもなかなか美味いな…

    43 21/07/26(月)13:09:05 No.827749701

    >去年はじめて高級専門店の鰻懐石食ってきたけど満足度高かったよ >一ヶ月分の食費が一食で消し飛んだが わかった吉野家で食う

    44 21/07/26(月)13:09:53 No.827749965

    うなぎの旬って冬なんでしょ

    45 21/07/26(月)13:10:15 No.827750042

    >去年はじめて高級専門店の鰻懐石食ってきたけど満足度高かったよ >一ヶ月分の食費が一食で消し飛んだが 2万超えくらい? ランチなら6千~8千くらいでも食えそうだけど

    46 21/07/26(月)13:10:17 No.827750059

    >10年前は中国産なら1尾498円で買えたのだが… 今年はなぜか中国産安いぞうちの近所のスーパー598円で売ってる

    47 21/07/26(月)13:10:54 No.827750233

    つまり夏も冬も食えばいいってことだろ?

    48 21/07/26(月)13:11:03 No.827750273

    >今年はなぜか中国産安いぞうちの近所のスーパー598円で売ってる 今年はいっぱい取れてて2割ほど安いらしい

    49 21/07/26(月)13:12:08 No.827750530

    >うなぎの旬って冬なんでしょ でも旬が味わえるような天然物は滅多に食べれないよ

    50 21/07/26(月)13:14:01 No.827751059

    県内で一番高い店予約しちゃった タレも買うつもり

    51 21/07/26(月)13:16:40 No.827751720

    >うなぎの旬って冬なんでしょ 基本的に養殖物なので旬は関係ない 空調効いた施設で育てておるのだ

    52 21/07/26(月)13:16:46 No.827751747

    >2万超えくらい? 3万8千円だった お酒も飲んだからだけど

    53 21/07/26(月)13:17:28 No.827751936

    さんまの蒲焼で十分

    54 21/07/26(月)13:18:03 No.827752132

    高い鰻を食べに行く 予約の電話しなきゃ…

    55 21/07/26(月)13:19:24 No.827752472

    >>うなぎの旬って冬なんでしょ >基本的に養殖物なので旬は関係ない >空調効いた施設で育てておるのだ tvではそういわれてるけど実は養殖にも旬がありますっていってた!

    56 21/07/26(月)13:19:28 No.827752499

    絶滅したら食べられなくなるんだ 今のうちに食べとけ

    57 21/07/26(月)13:19:54 No.827752620

    俺は茄子の蒲焼だよ…

    58 21/07/26(月)13:20:48 No.827752878

    ふらっと立ち寄った店でタレの濃い3500円のうな重に当たってしまった いや肉厚で美味かったんだけどね やっぱタレが主張し過ぎずに肉のしっかりしたうなぎ食おうと思うと5000円ぐらいするのかな

    59 21/07/26(月)13:21:18 No.827753053

    >俺は茄子の蒲焼だよ… 群馬県民がでたぞ かこめかこめ

    60 21/07/26(月)13:21:38 No.827753159

    >tvではそういわれてるけど実は養殖にも旬がありますっていってた! それははじめて知った 水温管理以外になにかあったのかな

    61 21/07/26(月)13:22:08 No.827753369

    俺は宇奈ととでうな丼じゃなくてうな重を頼む程度だよ

    62 21/07/26(月)13:22:38 No.827753565

    お高いお店のもうまい 牛丼屋やスーパーの中国産もうまい

    63 21/07/26(月)13:23:17 No.827753771

    絶滅絡みの話は全員言ってることがバラバラだから気にしないことにした

    64 21/07/26(月)13:25:43 No.827754486

    >絶滅絡みの話は全員言ってることがバラバラだから気にしないことにした 個体数が減ってるのは事実だろう

    65 21/07/26(月)13:28:56 No.827755457

    今年は引っ越しとかで出費が激しかったからすき家のうなぎになりそうだわ… すき家のうなぎって今どんな感じなんだろうか

    66 21/07/26(月)13:29:33 No.827755729

    >調べたら稚魚捕まえて育ててるだけで卵産ませて育てる完全養殖じゃないんだねこれ… 完全養殖技術確立したらオリンピックそっちのけでトップニュースになるレベルだから…

    67 21/07/26(月)13:30:44 No.827756123

    >完全養殖技術確立したらオリンピックそっちのけでトップニュースになるレベルだから… そんなに難しいのかうなぎの養殖…

    68 21/07/26(月)13:31:37 No.827756442

    養殖自体割と難しいことな上 うなぎは季節限定みたいなとこあるからなぁ…

    69 21/07/26(月)13:31:42 No.827756462

    日本が鰻完全に獲らなくなってもその分中国が捕ってどうせ絶滅するんだから気にせず将来の鰻を知らない若者たちに自慢話するつもりで食べよう

    70 21/07/26(月)13:32:03 No.827756568

    ウナギももっと気合い入れてファックしろよ

    71 21/07/26(月)13:33:08 No.827756854

    >tvではそういわれてるけど実は養殖にも旬がありますっていってた! あったとしてもどうせそんな旬の違い分からないよ

    72 21/07/26(月)13:33:56 No.827757067

    俺の食う分がなくなるから他の人は食わないでほしい

    73 21/07/26(月)13:34:56 No.827757354

    魚はみんな鮭みたいに腹をかっさばいて雄の精子をぶしゃーって乱雑にかけるだけで孵化するくらいdij生態になって欲しい

    74 21/07/26(月)13:34:59 No.827757365

    >ウナギももっと気合い入れてファックしろよ 「」も気合い入れてファックして少子化に歯止めをかけてくれよ…

    75 21/07/26(月)13:35:44 No.827757565

    >「」も気合い入れてファックして少子化に歯止めをかけてくれよ… こっちの問題のほうが深刻よね…

    76 21/07/26(月)13:36:29 No.827757731

    人類が減ればうなぎ乱獲も防げるって寸法よ

    77 21/07/26(月)13:36:51 No.827757824

    味が良ければバイオうなぎでもポイズンうなぎでも何でも良い 俺に安くうなぎを食わせてくれ

    78 21/07/26(月)13:36:53 No.827757832

    うなぎのタレ買ってきた これを豚肉にかければいいんだろ?

    79 21/07/26(月)13:38:09 [うな二郎] No.827758098

    >俺に安くうなぎを食わせてくれ きたわよ

    80 21/07/26(月)13:38:09 No.827758100

    さんまの蒲焼きでいいや

    81 21/07/26(月)13:39:46 No.827758494

    丑の日の時だけ環境保護に目覚めるヒのオタクどもがみれるぜ