21/07/26(月)12:24:08 3万枚は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/26(月)12:24:08 No.827735898
3万枚はすげえな…
1 21/07/26(月)12:27:12 No.827736827
20年前でレコード3万枚って凄いとおもう
2 21/07/26(月)12:29:37 No.827737659
20年前でスターリン目指すってどうなん
3 21/07/26(月)12:30:00 No.827737779
The死のタイトルの直球具合がすごい
4 21/07/26(月)12:31:11 No.827738176
ブッチャーカバーって何枚くらい出回ってるんだろ…
5 21/07/26(月)12:31:44 No.827738346
パパやべぇな…
6 21/07/26(月)12:31:55 No.827738413
1stの金パロより価値あるの?
7 21/07/26(月)12:32:00 No.827738437
音楽全盛の頃ではあるけどレコードの需要あったんだろうか
8 21/07/26(月)12:34:26 No.827739269
2001年くらいだとまだMDが生きてた頃だろ
9 21/07/26(月)12:35:23 No.827739564
480万円…
10 21/07/26(月)12:35:27 No.827739578
4000円ぐらいとして3万枚はすげぇ
11 21/07/26(月)12:36:08 No.827739808
山下達郎の最初の自主制作が100枚でほとんどタダで配っちゃったくらいなのに3万売るってかなりすごいよ
12 21/07/26(月)12:36:31 No.827739948
ブッチャーカバーはたしかにレアだけど家が立つほどではなかった記憶
13 21/07/26(月)12:38:22 No.827740515
遠藤ミチロウフォロワーは90年代に多かったイメージ 遅れてきた天才とか言われてそう
14 21/07/26(月)12:38:49 No.827740675
右下の対話だけでもスネ蔵はスネちゃまより嫌味じゃなさそうだと感じる
15 21/07/26(月)12:40:03 No.827741059
>ブッチャーカバーって何枚くらい出回ってるんだろ… なんでも鑑定団によると確認されているファーストステイトは150~200枚だとか
16 21/07/26(月)12:40:14 No.827741125
レコードの売り上げの基準知らないけど3万枚って割と凄いレベルじゃないの…?
17 21/07/26(月)12:40:18 No.827741148
スネ蔵は自慢してくるけど嫌みではないんだよな
18 21/07/26(月)12:41:34 No.827741538
ブッチャーカバーって何でこれでOK出ると思ったんです?
19 21/07/26(月)12:42:38 No.827741871
審美眼とセンスは確かにあるスネを感化してるってまじで才能あったんだろうな
20 21/07/26(月)12:45:14 No.827742715
スネ蔵のまとも感
21 21/07/26(月)12:45:18 No.827742743
スネ蔵ジャンプで10週打ち切り連載できるからな
22 21/07/26(月)12:47:14 No.827743325
元ネタのパパも画家として普通に上手い絵を 描いていたな
23 21/07/26(月)12:48:01 No.827743574
ママさんはバンギャなのかな...
24 21/07/26(月)12:49:13 No.827743964
>ブッチャーカバーって何でこれでOK出ると思ったんです? イギリスではお咎めなしだったんですよ
25 21/07/26(月)12:49:55 No.827744179
>ママさんはバンギャなのかな... 文化資本が違いすぎる…
26 21/07/26(月)12:49:59 No.827744196
仲間がみんな精神的に大人だよね
27 21/07/26(月)12:51:07 No.827744511
イギリス人はなんかジョークに対して寛容なイメージはある
28 21/07/26(月)12:52:49 No.827744973
枚数に関しては世界が違うとは言えマジでよかったんだろうな…
29 21/07/26(月)12:55:15 No.827745671
スネ蔵は友達にいたら楽しそうだ
30 21/07/26(月)12:55:19 No.827745697
レコード時代のインディで3万って化け物では?
31 21/07/26(月)12:55:59 No.827745897
金銭的な理由というよりメンバーの事情とかでやむにやまれず解散って感じなんだろうな…
32 21/07/26(月)12:57:32 No.827746397
この連中全員元より皮肉効いた言い回しするしやや危険人物だけど嫌な奴らではなくなってるからな…
33 21/07/26(月)12:57:46 No.827746456
1コマごとにオチついててすげーな…
34 21/07/26(月)12:58:55 No.827746794
ストリーミングとかある今と比べて3万枚のハードルは今より低いだろうけどそれでも凄いわな
35 21/07/26(月)12:59:46 No.827747050
CDじゃなくてレコードって20年前でも普通に流通してたの?
36 21/07/26(月)13:00:47 No.827747332
そもそもレコードって今の時代の円盤よりずっと高かった
37 21/07/26(月)13:04:51 No.827748473
>スネ蔵は友達にいたら楽しそうだ 変なプライド全くないから誰よりも絡みやすい
38 21/07/26(月)13:08:29 No.827749516
淡々と笑えるのがすげぇよこの漫画
39 21/07/26(月)13:08:37 No.827749546
>CDじゃなくてレコードって20年前でも普通に流通してたの? 普通に逆算しちゃうとこのパパ40代とかになっちゃうから多分この20年前は結構昔だと思う…
40 21/07/26(月)13:10:07 No.827750012
調べたら125万って希少性の割には安い気もする
41 21/07/26(月)13:10:55 No.827750239
パパが35歳くらいの時の子供だとしたらギリギリレコード世代かな
42 21/07/26(月)13:11:07 No.827750291
全部のコマにオチがある…
43 21/07/26(月)13:11:23 No.827750367
これ1コマで4コマ漫画作れる情報量よね…
44 21/07/26(月)13:13:20 No.827750881
レコード時代にインディーズのレコードで30000枚売ってる方より2000年に売ってる方がすごくないか?
45 21/07/26(月)13:15:23 No.827751410
多分舞台設定で20年前の20年前だと思うし…
46 21/07/26(月)13:16:51 No.827751771
>全部のコマにオチがある… 過去のキズの一つも許さぬ まるで現代のようだ…
47 21/07/26(月)13:16:59 No.827751806
>レコード時代にインディーズのレコードで30000枚売ってる方より2000年に売ってる方がすごくないか? そこまでいくとなんでメジャー行かなかったレベルだな
48 21/07/26(月)13:18:29 No.827752232
まるで現代の ようだ…
49 21/07/26(月)13:19:06 No.827752394
ちょっと困っちゃうけど聴いてくれるスネちゃま
50 21/07/26(月)13:19:28 No.827752495
2000年にレコード3万枚はメジャーなアーティストが敢えてレコード限定の曲出したとかじゃないと…
51 21/07/26(月)13:20:25 No.827752758
20年前って2001年だもんな… CDどころかDVDがある時代に地下のレコードでヒット飛ばすとか狂気の沙汰では
52 21/07/26(月)13:21:34 No.827753137
>ストリーミングとかある今と比べて3万枚のハードルは今より低いだろうけどそれでも凄いわな これ60年代とか70年代だろうしインディーズの販促や流通の手間考えると当時のほうが千倍ぐらいしんどそうなんだけど
53 21/07/26(月)13:21:56 No.827753269
ちょっと待ってくれ 20年前って80年代だろ?
54 21/07/26(月)13:22:45 No.827753600
過去のキズの一つも許さぬ まるで現代のようだ は名言
55 21/07/26(月)13:23:12 No.827753749
なかなかよかったよ(影響受けまくり)
56 21/07/26(月)13:23:46 No.827753919
過去に戻らないまでもギリギリYoutubeとかに昔撮った映像が上がってそう
57 21/07/26(月)13:25:49 No.827754520
>ちょっと困っちゃうけど聴いてくれるスネちゃま しずさんもだけど成金じゃなくて文化資本から違うので素で育ちが良いんだろうな… ところでスネ吉兄さん円谷とか本多姓だったりしない?
58 21/07/26(月)13:26:11 No.827754617
だんだんビジュちゃんがつぶれまんじゅうみたいになってきて可愛い
59 21/07/26(月)13:26:13 No.827754626
そもそもビジュえもんの家自体がそこそこ金持ちとしか思えないんだ
60 21/07/26(月)13:26:37 No.827754746
>スネ蔵は自慢してくるけど嫌みではないんだよな 芸術のコレクションって自慢するくらいがちょうどいいよね
61 21/07/26(月)13:27:56 No.827755149
>>スネ蔵は自慢してくるけど嫌みではないんだよな >芸術のコレクションって自慢するくらいがちょうどいいよね レア度高いほど寄贈しないなら見せるほうが気前いいしな…
62 21/07/26(月)13:28:12 No.827755221
でもブルーピリオドとかスパイファミリーネタとして出したりUSBが云々言ってるし多分現代だよこれ
63 21/07/26(月)13:28:17 No.827755253
こんなに売れたってことは殺害塩化ビニールでは無いな…
64 21/07/26(月)13:28:28 No.827755333
>そもそもビジュえもんの家自体がそこそこ金持ちとしか思えないんだ 多分ロケーション港区じゃねえかな…と思うことはよくある