キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/26(月)11:42:23 No.827725538
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/26(月)11:43:31 No.827725813
音響兵器じゃん…
2 21/07/26(月)11:44:05 No.827725947
このWindows95辺りの時期感あるポリゴンが好きだ
3 21/07/26(月)11:45:16 No.827726224
圧倒的過ぎる…
4 21/07/26(月)11:45:28 No.827726267
騒音問題どころじゃない
5 21/07/26(月)11:45:56 No.827726369
ガシャーン(家が壊れる音) やっぱあのサウンドカードが悪いよなぁ…
6 21/07/26(月)11:48:27 No.827726938
まさしくサウンドブラスター
7 21/07/26(月)11:48:31 No.827726950
家の造りが柔過ぎるのも悪いと思う
8 21/07/26(月)11:48:44 No.827726999
(どっかに飛んでいく音符)
9 21/07/26(月)11:49:03 No.827727062
ふっ飛ばしても尚消滅せずに飛んでいく音符がスゴイ
10 21/07/26(月)11:49:29 No.827727139
騒音問題は最悪死者が出るってそういう…
11 21/07/26(月)11:50:10 No.827727286
ハイッ ハイ ハイーーーーーッ
12 21/07/26(月)11:50:15 No.827727314
崩れ方のシミュレーションが妙に精緻なのが困る
13 21/07/26(月)11:50:43 No.827727420
波動の力はスゴイからな…
14 21/07/26(月)11:51:47 No.827727635
まぁ確かに実際に超デカい音だと家崩れたりもするけども… でもサウンドカードの所為じゃねぇわ!
15 21/07/26(月)11:53:16 No.827727949
アンプの所為ならまだ分かる
16 21/07/26(月)11:53:57 No.827728095
ドリフ感ある
17 21/07/26(月)11:54:19 No.827728162
だめだった
18 21/07/26(月)11:54:51 No.827728259
これ作られたの絶対当時じゃねぇだろ!
19 21/07/26(月)11:54:56 No.827728270
音符飛び出すところまではまだ分かる 家潰れるのは分からん!
20 21/07/26(月)11:55:23 No.827728356
実体感のあるサウンドってそういう…
21 21/07/26(月)11:55:43 No.827728421
>実体感のあるサウンドってそういう… ダメだった
22 21/07/26(月)11:56:19 No.827728539
これくらいのCGの頃は確かにDVDとかなくてVHSだったもんな…
23 21/07/26(月)11:56:42 No.827728622
軍事転用出来るレベル過ぎる…
24 21/07/26(月)11:57:28 No.827728779
スピーカーも無いのに出てくるしロストテクノロジーの類かも知れん…
25 21/07/26(月)11:59:57 No.827729342
この内容なのに肝心の動画には音声入ってないのもジワジワ来る
26 21/07/26(月)12:00:27 No.827729445
見ただけで威力が分かる動画だからな…
27 21/07/26(月)12:01:46 No.827729733
ウゴウゴルーガみたい
28 21/07/26(月)12:02:01 No.827729791
>ウゴウゴルーガみたい CGの時代的には近いと思う
29 21/07/26(月)12:02:36 No.827729929
こんなもんの音声入ってたら「」のPCと家も壊されかねないからな…
30 21/07/26(月)12:03:42 No.827730196
>見ただけで威力が分かる動画だからな… 「見ただけ」の意味が違う!
31 21/07/26(月)12:04:18 No.827730347
しかも標準搭載だからな やばい 避けられない
32 21/07/26(月)12:04:49 No.827730480
トランスフォーマーに搭載されてる兵器がこんな感じ
33 21/07/26(月)12:05:45 No.827730717
これ後年ギャグで作ったんだよねさすがに?
34 21/07/26(月)12:12:46 No.827732461
>これ作られたの絶対当時じゃねぇだろ! こんなサウンドカードは今も作れねぇからな…
35 21/07/26(月)12:13:34 No.827732681
サウンドカード自体はパソコン本体や壁をすり抜けるんだな…
36 21/07/26(月)12:14:20 No.827732907
マジで現代でも作れないサウンドカードだ…
37 21/07/26(月)12:14:33 No.827732968
俺の知ってるサウンドカードと違う!
38 21/07/26(月)12:15:01 No.827733112
>こんなサウンドカードは今も作れねぇからな… そっちの意味じゃねぇよ!
39 21/07/26(月)12:26:41 No.827736670
>やっぱあのサウンドカードが悪いよなぁ… 本当にそうだからダメだった
40 21/07/26(月)12:28:42 No.827737342
>ドリフ感ある セット崩れるシーンを彷彿させるよね…
41 21/07/26(月)12:29:03 No.827737461
圧倒的ってレベルじゃねーぞ!
42 21/07/26(月)12:29:17 No.827737536
物理的に圧倒すんな!
43 21/07/26(月)12:30:11 No.827737833
これパソコン壊れてるでしょ!
44 21/07/26(月)12:30:34 No.827737951
崩れたときにサウンドカードだけその場に残っててだめだった
45 21/07/26(月)12:31:28 No.827738255
>これパソコン壊れてるでしょ! でもサウンドカードが無事なら…?
46 21/07/26(月)12:31:51 No.827738385
戦闘機がマッハで低空飛行すると同じようなことができると聞く
47 21/07/26(月)12:32:02 No.827738454
産業スパイ間の奪い合いになりそうなサウンドカードだ…
48 21/07/26(月)12:32:18 No.827738530
「無事なら…?」じゃねぇよバカ!
49 21/07/26(月)12:32:26 No.827738573
ワギャン
50 21/07/26(月)12:36:14 No.827739841
>崩れたときにサウンドカードだけその場に残っててだめだった 超すごいサウンドカードだからな…
51 21/07/26(月)12:42:42 No.827741889
>こんなもんの音声入ってたら「」のPCと家も壊されかねないからな… 呪いのビデオだこれ
52 21/07/26(月)12:44:43 No.827742540
壁が崩れたとき物理演算丸出しな動きしてるしな
53 21/07/26(月)12:46:44 No.827743172
音声入ってなくて助かった…
54 21/07/26(月)12:47:53 No.827743529
強すぎる力は自らも滅ぼす
55 21/07/26(月)12:48:59 No.827743882
コエカタマリンだこれ
56 21/07/26(月)12:48:59 No.827743886
なるほど…含蓄のある動画だったか…
57 21/07/26(月)12:50:38 No.827744382
>強すぎる力は自らも滅ぼす それを諭す時に使えそうな動画だな…
58 21/07/26(月)12:51:19 No.827744558
>強すぎる力は自らも滅ぼす サウンドカードは無事のようだが…
59 21/07/26(月)12:52:06 No.827744777
標準装備なのがヤバいな…
60 21/07/26(月)12:52:39 No.827744920
unityで初心者が作る3Dゲームみたいな動きしやがって