21/07/26(月)11:20:17 ボタン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/26(月)11:20:17 No.827720791
ボタンの掛け違いというか 誰が悪いわけでもない…
1 21/07/26(月)11:23:22 No.827721402
終始客のことは何一つ考えられてない…
2 21/07/26(月)11:23:33 No.827721435
いや主君が悪いよこれは
3 21/07/26(月)11:23:58 No.827721528
主君が全部悪いだろ
4 21/07/26(月)11:24:13 No.827721574
客人のあちゃーって顔で吹く
5 21/07/26(月)11:24:43 No.827721725
一番悪いのは主君だけど全員自分のことしか考えてないし… すれ違ってるかと言われればある意味噛み合ってるが
6 21/07/26(月)11:24:47 No.827721752
牛をも屠り同僚の武士を何人も切り倒す武人も短筒の前には倒れたのか
7 21/07/26(月)11:24:48 No.827721757
強すぎるだろこの家臣
8 21/07/26(月)11:25:15 No.827721859
客人は100%被害者だと思う
9 21/07/26(月)11:26:28 No.827722128
自害するなら客の城主殺す意味あった?
10 21/07/26(月)11:26:43 No.827722180
客人が見たいって言わなければこうならなかったんですけおおお!ドスッ
11 21/07/26(月)11:26:54 No.827722214
こういう気まずさを何事もなかったように取りなせる大人でありたいね
12 21/07/26(月)11:27:00 No.827722237
>自害するなら客の城主殺す意味あった? だって噂話とか広められたら恥ずかしいし…
13 21/07/26(月)11:27:05 No.827722252
>自害するなら客の城主殺す意味あった? 生かして帰せば恥になる
14 21/07/26(月)11:27:42 No.827722427
>自害するなら客の城主殺す意味あった? 生きて返したらあいつの家のカレーにちくわ入ってたよって言いふらされるかもしれない みんな死ねば真相はうやむやになる
15 21/07/26(月)11:27:46 No.827722442
これその後どうなったの この家はお取り潰しとして、お客の家は
16 21/07/26(月)11:28:02 No.827722491
そもそも牛連れてきて締めるだけだと闘牛とは全然違うのも虚しさがすごい
17 21/07/26(月)11:28:08 No.827722512
まあこうやって語り継がれてる時点で隠滅に失敗してるわけだが…
18 21/07/26(月)11:28:20 No.827722570
ところでこの藩の方はその後どう…?
19 21/07/26(月)11:29:09 No.827722747
自害するってことは息子がいてもう家督譲る準備できてる
20 21/07/26(月)11:29:17 No.827722770
城主にもっと余裕があればな… 若いと難しいか
21 21/07/26(月)11:29:31 No.827722818
マジで面子が命より大事
22 21/07/26(月)11:29:40 No.827722848
結局露見したんじゃなかったっけ
23 21/07/26(月)11:30:01 No.827722930
こんな事するから外人に血に酔う蛮族なんて言われるんだよ!
24 21/07/26(月)11:30:05 No.827722948
>自害するってことは息子がいてもう家督譲る準備できてる 他国の城主殺した家が存続できるわけないと思う…
25 21/07/26(月)11:30:12 No.827722979
ボンクラ主君だと部下は大変だな…
26 21/07/26(月)11:30:25 No.827723016
>結局露見したんじゃなかったっけ そりゃ一人でも生き残りが居たら言いふらすに決まってるし…
27 21/07/26(月)11:30:26 No.827723022
客人かわいそう
28 21/07/26(月)11:31:10 No.827723161
家老もちょっと逸りすぎ
29 21/07/26(月)11:31:12 No.827723170
>牛かわいそう
30 21/07/26(月)11:31:23 No.827723201
どこの藩だよこれ
31 21/07/26(月)11:31:39 No.827723260
>結局露見したんじゃなかったっけ 露見しなきゃ後世に残らないからな
32 21/07/26(月)11:31:46 No.827723291
>自害するってことは息子がいてもう家督譲る準備できてる 主君の人そこまで考えてないと思うよ
33 21/07/26(月)11:31:51 No.827723316
はっはっはっこれこのように血気盛んで勇ましいでしょう!と笑って流せればこんなことには
34 21/07/26(月)11:32:01 No.827723355
時代が時代なら普通に戦になるやつだこれ
35 21/07/26(月)11:32:25 No.827723423
太平の世に無骨者は必要ないが教訓かな…
36 21/07/26(月)11:32:54 No.827723528
こうやって後の世に漫画になるってことは露呈してるってことだから…
37 21/07/26(月)11:33:00 No.827723556
この事件自体が はっはっはっ血気盛んで勇ましいでしょうにならないだろうか
38 21/07/26(月)11:33:01 No.827723558
>時代が時代なら普通に戦になるやつだこれ 室町時代だとやばかった
39 21/07/26(月)11:33:03 No.827723570
というかこれ江戸屋敷でしょ? 隠蔽なんてできるわけがない
40 21/07/26(月)11:33:26 No.827723660
>というかこれ江戸屋敷でしょ? >隠蔽なんてできるわけがない えええ…
41 21/07/26(月)11:33:46 No.827723743
今も昔も変わらねーな
42 21/07/26(月)11:34:02 No.827723796
>この事件自体が >はっはっはっ血気盛んで勇ましいでしょうにならないだろうか 城主がそう出来れば済んでいた 出来なかった
43 21/07/26(月)11:34:26 No.827723875
城主が死んでるんだからお上に顛末を報告しないと
44 21/07/26(月)11:34:35 No.827723908
事を大きくしてはまずい!で最大限まで大きくしてしまった
45 21/07/26(月)11:34:49 No.827723953
国元なら館じゃなく城だろうし 他国の藩主が立ち寄るなんてことも普通ないだろうし
46 21/07/26(月)11:34:50 No.827723955
>他国の城主殺した家が存続できるわけないと思う… 何が起こったかは藪の中だから余裕で耐えれるよ てかそのために殺したんだし
47 21/07/26(月)11:35:04 No.827723997
なんかなんの教訓にもならん話だな…
48 21/07/26(月)11:35:31 No.827724080
なんか銃使ってない?
49 21/07/26(月)11:35:47 No.827724148
>>他国の城主殺した家が存続できるわけないと思う… >何が起こったかは藪の中だから余裕で耐えれるよ >てかそのために殺したんだし 外にバレてる!!
50 21/07/26(月)11:36:18 No.827724250
というか自分のとこの主君がこんな馬鹿な殺され方したら報復されそう
51 21/07/26(月)11:36:36 No.827724296
おれたちじゃない あいつから切ってきた しんでるからみんな すみません
52 21/07/26(月)11:36:48 No.827724329
でも武士って油断して殺される方が恥って言うし…
53 21/07/26(月)11:36:57 No.827724362
>というか自分のとこの主君がこんな馬鹿な殺され方したら報復されそう できないよ 江戸時代に何かするなら必ず徳川に意見を求めないといけない
54 21/07/26(月)11:37:42 No.827724499
はははは… この様にレスをすれば知ってるらしい「」が逐一教えてくれるスレでございましてのう はははは…
55 21/07/26(月)11:37:57 No.827724530
>この事件自体が >はっはっはっ血気盛んで勇ましいでしょうにならないだろうか さすがに人死が出るレベルの事件を笑い飛ばすのは無理でしょ
56 21/07/26(月)11:38:14 No.827724591
変に教訓めいた話にするんじゃなくて当時の武士の生態のめんどくささを有りのままに描くのがいいんじゃあないか…
57 21/07/26(月)11:38:38 No.827724680
>>他国の城主殺した家が存続できるわけないと思う… >何が起こったかは藪の中だから余裕で耐えれるよ >てかそのために殺したんだし 館の玄関まで血に染めておいて藪の中も何も…
58 21/07/26(月)11:40:07 No.827725016
つまりはご乱心のお殿様のお話だな
59 21/07/26(月)11:40:24 No.827725083
ナレーションの模範例が的確すぎて悲しい
60 21/07/26(月)11:40:32 No.827725115
>自害するなら客の城主殺す意味あった? 自分が死んでも一族は残るから
61 21/07/26(月)11:40:37 No.827725137
ちょっと待ってくれこれ実話なの…?
62 21/07/26(月)11:40:37 No.827725138
>なんか銃使ってない? 火縄銃でもって暴れ慶次郎を撃つというが銃がなくては倒せぬものですかのう
63 21/07/26(月)11:40:44 No.827725170
>事を大きくしてはまずい!で最大限まで大きくしてしまった 割りとありがちなので教訓にしよう…
64 21/07/26(月)11:41:21 No.827725309
>自害するなら客の城主殺す意味あった? そういう目をした!
65 21/07/26(月)11:41:33 No.827725360
>これその後どうなったの >この家はお取り潰しとして、お客の家は あっさり殺されちゃったこと自体が恥になる武士の世界なので やられた方もかなりまずい事になるはず
66 21/07/26(月)11:41:52 No.827725413
切腹は罪が軽くないとできないからね まあこういう勝手に切腹は判定に困るんだが
67 21/07/26(月)11:42:34 No.827725587
客を殺すことで事実を広めさせないようにする 自害することでうちはちゃんと責任取りましたよという言い訳を作る って事かと思ったけどこの主だとただおいは恥ずかしか!で死んじゃった可能性の方が高いかなあ…
68 21/07/26(月)11:42:51 No.827725649
刺した理由は書いてあることが全てだろ 恥辱回避の一点 殺せば少なくとも事の顛末を言いふらされることは無い 状況はメチャクチャ悪化するから腹切るね顛末
69 21/07/26(月)11:43:36 No.827725829
侍ランダムに動き過ぎじゃない?
70 21/07/26(月)11:43:43 No.827725857
おあしすが発達するわけだわこの国
71 21/07/26(月)11:43:50 No.827725879
客人「なんで…」
72 21/07/26(月)11:44:33 No.827726061
命安くね?
73 21/07/26(月)11:45:24 No.827726258
>命安くね? これでもまだ重くなってる 古代中国の男とかスナック感覚で死んでドン引きする
74 21/07/26(月)11:45:36 No.827726288
>命安くね? そんな風に誤解されるとは… おいは恥ずかしか!生きてはいられんごつ!!
75 21/07/26(月)11:46:07 No.827726404
スペインの話をするとお侍さんは寝ちゃうみたい
76 21/07/26(月)11:46:25 No.827726474
体面ばっか気にしてアホみたいな話である
77 21/07/26(月)11:46:34 No.827726512
>恥辱回避 一般的には恥の上塗りと言うと思う
78 21/07/26(月)11:46:35 No.827726516
>なんか銃使ってない? 当家には鉄砲の名手がおりましてのう…慶次郎ごとき一撃でしとめるでしょう
79 21/07/26(月)11:46:35 No.827726517
最終的に火縄で撃ってる…
80 21/07/26(月)11:47:37 No.827726755
>体面ばっか気にしてアホみたいな話である 対面気にしない国主なんて今の世界にもおらんだろ
81 21/07/26(月)11:48:12 No.827726876
三国志なら憤死って表記されてそう
82 21/07/26(月)11:48:24 No.827726924
江戸時代の武士って存在が体面だけで成り立ってる欺瞞の塊りみたいなもんだからしょうがない
83 21/07/26(月)11:48:26 No.827726934
>ちょっと待ってくれこれ実話なの…? 本当に実話だったら怖いよ!
84 21/07/26(月)11:49:53 No.827727219
>一般的には恥の上塗りと言うと思う 最悪極まりない事実の恥を語られるよりそれよりちょっとマシな嘘を騙るほうがいいだろ
85 21/07/26(月)11:49:53 No.827727222
舐められたら終わりだからこないだもロシアの調停に拒否反応出したアゼルちゃんの都市に謎の爆発起きたしな
86 21/07/26(月)11:50:04 No.827727263
なかなか教訓ある話ではないか
87 21/07/26(月)11:51:06 No.827727493
>ちょっと待ってくれこれ実話なの…? 流石の慶次郎もこんな三国無双ばりに殺すのは無理だろう
88 21/07/26(月)11:51:12 No.827727508
まぁ江戸の庶民は平気で火のないところに酷い噂広めたりするから 特に武士や大名関連の噂については これも事実かどうかは…
89 21/07/26(月)11:51:16 No.827727522
>舐められたら終わりだからこないだもロシアの調停に拒否反応出したアゼルちゃんの都市に謎の爆発起きたしな たまたま親衛空挺師団と戦略爆撃師団が急に出動体制取っただけです ロシアはミサイルと思しき爆発とは無関係
90 21/07/26(月)11:52:00 No.827727678
>対面気にしない国主なんて今の世界にもおらんだろ そいつは気にするほどの対面も対面よりも大事なものもないからアホアホ言うしかできないんだ
91 21/07/26(月)11:52:25 No.827727772
>>ちょっと待ってくれこれ実話なの…? >本当に実話だったら怖いよ! 史実じゃなくて創作かよ…
92 21/07/26(月)11:52:30 No.827727786
慶次郎くん!そういうの人前で言うのやめようよ!後で裏で言ってよ!僕恥ずかしかったよ!
93 21/07/26(月)11:52:34 No.827727805
本文にも書かれてるように部下のやらかしを笑って流せばそれで良かったんだよね そもそも無茶ぶりしたこっちが悪いんだから
94 21/07/26(月)11:53:13 No.827727928
体面より実を取った国主はのちに名君と呼ばれるような人が多いけどな 普通は気にするもんだろ
95 21/07/26(月)11:53:17 No.827727956
失敗を経験として許容出来ないのが日本の文化ってのはこの時代から続いてるんだねぇ だから一回ミスったらこういう極端な事が起きる
96 21/07/26(月)11:53:49 No.827728077
畜生相手の見世物ではござらん!のとこの国主ちょっと嬉しそうなのにどうして…
97 21/07/26(月)11:53:59 No.827728102
客は刺される時どう思ったんだろう まあこうなるか?
98 21/07/26(月)11:55:20 No.827728345
>失敗を経験として許容出来ないのが日本の文化ってのはこの時代から続いてるんだねぇ >だから一回ミスったらこういう極端な事が起きる だってどの道家臣の制御できない君主ぷふーって言われたら改易理由になるので
99 21/07/26(月)11:55:29 No.827728378
しかし ことは簡単に 済まなかった
100 21/07/26(月)11:55:34 No.827728398
>畜生相手の見世物ではござらん!のとこの国主ちょっと嬉しそうなのにどうして… 嬉しそうというか思わぬ事態に混乱して顔が引きつってるんじゃないかな…
101 21/07/26(月)11:55:46 No.827728431
>体面より実を取った国主はのちに名君と呼ばれるような人が多いけどな >普通は気にするもんだろ 気にした結果余計に酷い事になるのは暗君としか…
102 21/07/26(月)11:55:52 No.827728446
築城のとき石が重くて動かないので割っていいかと嘆願した工夫をその場でぶっ殺した殿様なら知ってる
103 21/07/26(月)11:56:04 No.827728483
ははは…あの様な武骨者でござってのう…は俺が偉くなった時に使わせてもらうわ
104 21/07/26(月)11:56:12 No.827728515
>客は刺される時どう思ったんだろう >まあこうなるか? え?まじ?? って感じでしょ そうじゃなかったら騒動の最中にどっか行ってるはずなので
105 21/07/26(月)11:56:14 No.827728525
大惨事だこれ
106 21/07/26(月)11:57:10 No.827728714
子供がいなかった 能力がやばかった 性格がやばかったについで多いのが 将軍がなんとなくそういう気分になったから改易って理由なのがやばすぎる
107 21/07/26(月)11:57:48 No.827728852
>だってどの道家臣の制御できない君主ぷふーって言われたら改易理由になるので 隙あらば大名の力削ごうとした徳川幕府が悪いのでは? 民衆の無責任な野次馬根性と偉い人間の隠ぺい体質全部こいつのせいでは?
108 21/07/26(月)11:58:27 No.827728971
>>だってどの道家臣の制御できない君主ぷふーって言われたら改易理由になるので >隙あらば大名の力削ごうとした徳川幕府が悪いのでは? >民衆の無責任な野次馬根性と偉い人間の隠ぺい体質全部こいつのせいでは? 軍事力持った地方軍閥なんて存在してほしいか?
109 21/07/26(月)11:58:35 No.827729004
お客も余計な話題出さなければ巻き添え死なんてせずにすんだのにね
110 21/07/26(月)11:58:44 No.827729042
斬れっあたりでもう教訓として許容できる失敗じゃなくなってない?
111 21/07/26(月)11:58:50 No.827729059
>慶次郎くん!そういうの人前で言うのやめようよ!後で裏で言ってよ!僕恥ずかしかったよ! この場は一礼して去るけどその後は登城せずあんな扱いされて不機嫌ですと示すのがノット武骨な武士作法だろうか
112 21/07/26(月)11:59:15 No.827729170
もっと古い時代だったら慶次郎が牛のついでに城主もぶち殺して一件落着だったのに
113 21/07/26(月)11:59:29 No.827729221
ひっ捕え!まだはギリわかる 斬っちゃダメだろ
114 21/07/26(月)12:00:42 No.827729514
>ひっ捕え!まだはギリわかる >斬っちゃダメだろ こんな化け物捕まえられるわけないだろ…
115 21/07/26(月)12:01:11 No.827729607
報告! 連絡! 相談!
116 21/07/26(月)12:01:17 No.827729637
>体面ばっか気にしてアホみたいな話である 結構簡単にお家取り潰しあったから…
117 21/07/26(月)12:02:55 No.827730010
>ボタンの掛け違いというか >誰が悪いわけでもない… IQ低そう
118 21/07/26(月)12:03:02 No.827730037
>報告! >連絡! >相談! 斬れっ 斬れ斬れ!
119 21/07/26(月)12:03:20 No.827730109
みんな死んで真相は闇に葬られたわけか あれ?でもこの話が伝わっているってことは…
120 21/07/26(月)12:03:29 No.827730141
囲碁の試合で切れてる家臣達の仲裁に立ったらいきなり斬り殺された松平忠頼に悲しい死因…
121 21/07/26(月)12:04:01 No.827730269
これどういうニュースになるんだろう 殿様ご乱心とでも報道されるんだろうか
122 21/07/26(月)12:04:17 No.827730342
>みんな死んで真相は闇に葬られたわけか >あれ?でもこの話が伝わっているってことは… 客の城主が蘇った
123 21/07/26(月)12:04:24 No.827730372
>>これその後どうなったの >>この家はお取り潰しとして、お客の家は >あっさり殺されちゃったこと自体が恥になる武士の世界なので >やられた方もかなりまずい事になるはず こういうのは急病で死んだとかで誤魔化すんじゃない
124 21/07/26(月)12:04:25 No.827730374
実際BUZAMAを晒したお武家様をネタにして嘲笑うのは町民に人気の娯楽だったからな
125 21/07/26(月)12:04:35 No.827730415
つーか家老が家臣に刀を抜かせなければこんな大惨事にはならなかったな
126 21/07/26(月)12:04:50 No.827730484
>囲碁の試合で切れてる家臣達の仲裁に立ったらいきなり斬り殺された松平忠頼に悲しい死因… 責任取らされて切腹させられた試合の主催者に悲しい死因…
127 21/07/26(月)12:05:25 No.827730636
悪い事しましたな後で謝らんとはっはっは…でめでたしめでたしだったろうに
128 21/07/26(月)12:05:52 No.827730737
家老も斬れ!じゃなくまあまあ待て待て怒るのは分かるがってとりなせば良かったね…
129 21/07/26(月)12:05:53 No.827730742
>この場は一礼して去るけどその後は登城せずあんな扱いされて不機嫌ですと示すのがノット武骨な武士作法だろうか それができれば角が立たずベストだったんだろうけどあいにくと慶次郎くんは無骨ものだったので…
130 21/07/26(月)12:06:04 No.827730782
>こんな化け物捕まえられるわけないだろ… ははは…あのような化け物でござってのう ははは…
131 21/07/26(月)12:06:09 No.827730808
慶次郎くん!お客さんに素手で牛倒せるって言ったら信じちゃった助けて! って事前に言っとけば怒らなかったのかな?
132 21/07/26(月)12:06:15 No.827730829
>実際BUZAMAを晒したお武家様をネタにして嘲笑うのは町民に人気の娯楽だったからな 創作なんだ…
133 21/07/26(月)12:06:56 No.827731004
>慶次郎くん!そういうの人前で言うのやめようよ!後で裏で言ってよ!僕恥ずかしかったよ! 急に野中英次の作風になった
134 21/07/26(月)12:07:08 No.827731052
全国の領主に聞いたら家臣が悪いって言いそう
135 21/07/26(月)12:07:39 No.827731196
客人としてははっはは誠に大した武辺者をお抱えで羨ましいって笑い飛ばして話を流すしか生存ルートがない
136 21/07/26(月)12:07:39 No.827731197
慶次郎もこの時点じゃ家臣なんだから 他の家臣が出てくの止められなくてもそこは恥とまでは言えなかったんだがな
137 21/07/26(月)12:07:42 No.827731208
仮病で出仕せずに子作りしまくって四人作ったのがバレてお前死ねって改易+切腹まで行ったやつとか居るしな
138 21/07/26(月)12:07:53 No.827731257
武骨者を使う器じゃなかったんだから使わなければよかった
139 21/07/26(月)12:07:54 No.827731263
切腹すれば許されるという風潮
140 21/07/26(月)12:08:28 No.827731403
>慶次郎くん!お客さんに素手で牛倒せるって言ったら信じちゃった助けて! >って事前に言っとけば怒らなかったのかな? 手前の武術は畜生相手の見世物ではござらんっ!
141 21/07/26(月)12:08:38 No.827731453
>客人としてははっはは誠に大した武辺者をお抱えで羨ましいって笑い飛ばして話を流すしか生存ルートがない 笑い飛ばすにはちょっと死人ですぎじゃない?
142 21/07/26(月)12:08:40 No.827731460
>創作なんだ… まず牛の首を素手で折るとこで…
143 21/07/26(月)12:08:42 No.827731476
家臣の平時の仕事はやらかす主君を諌めることだから無礼ではあっても正当な物言いではある
144 21/07/26(月)12:08:54 No.827731526
笑いものにはならないが許されてはいないと思う
145 21/07/26(月)12:09:06 No.827731582
削除依頼によって隔離されました チンポコポーン❤チンポコポーン❤ ムラムラムクムクボッキンキーン❤ チンポコポーン❤チンポコポーン❤ チンポコマーチでどっぴゅんこー❤ ・・・ …第一淫乱手コキ隊の旗艦、妹の鹿島です❤ あっ12時の方向におちんちん見ゆ❤ 夜戦に突入します❤よー早漏❤ https://img.2chan.net/b/res/827729730.htm
146 21/07/26(月)12:09:17 No.827731616
えどじだい?のにんげんはばかだな げんだいじんをみならえ!!
147 21/07/26(月)12:09:38 No.827731706
キチガイに人違いで斬り殺された(キチガイの標的と家紋が似てたため間違われた)気の毒な殿様いたけどその場で即死したうえ子供がいなかったからお家取り潰しの危機だったのを居合わせた機転の利いた他の殿様がまだ息があるぞ!屋敷に連れ込み介抱せよ!と触れ回って生きてることにして屋敷に収容させて末期養子を立ててなんとか取り潰しを回避したって案件があったな
148 21/07/26(月)12:09:56 No.827731772
家康とみかわもんは大体毎回こんなやり取り行われてるイメージ
149 21/07/26(月)12:10:05 No.827731806
完じゃないが
150 21/07/26(月)12:10:08 No.827731815
家老がこれ慶次郎の方も収まりつかないから一旦帰らそうって諌めなきゃいけないとこなのに斬れとか言うから…
151 21/07/26(月)12:10:09 No.827731821
強い奴に力ずくで言う事聞かせようとするのは危ないよって教訓だろうか
152 21/07/26(月)12:10:34 No.827731908
ははは…
153 21/07/26(月)12:11:55 No.827732233
主君がはははで済ませてくれれば客側も変な話ふってごめんねで済んだよね
154 21/07/26(月)12:11:55 No.827732235
>生きて返したらあいつの家のカレーにちくわ入ってたよって言いふらされるかもしれない なんだぁ…?てめェ…
155 21/07/26(月)12:12:00 No.827732257
>完じゃないが 死ーん
156 21/07/26(月)12:12:01 No.827732263
客の方も気を利かせて「あのような猛者を家臣にお持ちとは羨ましゅうござる」とかヨイショしてみればよかった
157 21/07/26(月)12:12:09 No.827732299
>たはは…
158 21/07/26(月)12:12:41 No.827732446
好奇心殿を殺す
159 21/07/26(月)12:13:02 No.827732526
>家老がこれ慶次郎の方も収まりつかないから一旦帰らそうって諌めなきゃいけないとこなのに斬れとか言うから… せめて慶次郎を落ち着かせて説得する方向なら他の家臣斬り殺すことにはならなかった
160 21/07/26(月)12:13:17 No.827732592
>>客人としてははっはは誠に大した武辺者をお抱えで羨ましいって笑い飛ばして話を流すしか生存ルートがない >笑い飛ばすにはちょっと死人ですぎじゃない? 引っ捕えいっって言い出す前に素早くわりこめればワンチャン?
161 21/07/26(月)12:13:37 No.827732700
>キチガイに人違いで斬り殺された(キチガイの標的と家紋が似てたため間違われた)気の毒な殿様いたけどその場で即死したうえ子供がいなかったからお家取り潰しの危機だったのを居合わせた機転の利いた他の殿様がまだ息があるぞ!屋敷に連れ込み介抱せよ!と触れ回って生きてることにして屋敷に収容させて末期養子を立ててなんとか取り潰しを回避したって案件があったな 逆に親父死んで生まれたての乳児を世継ぎにして江戸にお目見えに行かせたら途中で死んで御家断絶とかもある
162 21/07/26(月)12:13:54 No.827732772
梯子で囲まないと無理だよこんなの
163 21/07/26(月)12:14:11 No.827732868
>こんな事するから外人に血に酔う蛮族なんて言われるんだよ! だって徳川幕府が統治システム作るまでそこらで日本人同士殺し合ってた国だよ 蛮族以外なりようが無い
164 21/07/26(月)12:14:48 No.827733050
気の利いた客なら血を見る前にあいや天晴みたいな割り込み方してくれたかもしれない
165 21/07/26(月)12:16:07 No.827733437
割と平和になってきてる時代だから起きちゃった…みたいな感じがあるな 死ぬ気なら死に場所がいくらでもある戦国時代なら逆にこうはならなかったような
166 21/07/26(月)12:18:25 No.827734169
完
167 21/07/26(月)12:19:34 No.827734509
>逆に親父死んで生まれたての乳児を世継ぎにして江戸にお目見えに行かせたら途中で死んで御家断絶とかもある どこの家か教えてもらっていいかい? 俺も同じような話を記憶してて確か死因が縁側から転げて死んだとかだったと思うんだがどこの殿様か忘れて後から調べても全然出てこなくて困ってたんだ
168 21/07/26(月)12:19:45 No.827734554
>気の利いた客なら血を見る前にあいや天晴みたいな割り込み方してくれたかもしれない やっべ…俺が変な話を振ったせいですごい面倒くさい事になってる…と言いたげなうつむき具合の客人
169 21/07/26(月)12:20:25 No.827734740
ナレーションが正解を言ってるのが余計にお辛い
170 21/07/26(月)12:20:59 No.827734903
>気の利いた客なら血を見る前にあいや天晴みたいな割り込み方してくれたかもしれない 他所の家臣との関係に下手に口出したらそれこそ喧嘩になるよ
171 21/07/26(月)12:21:48 No.827735160
これだけやらかしたら確実に大名ではいられないけど家名は残せるし末代までの恥を晒さずに済んだというメンツ100%の対応だよね
172 21/07/26(月)12:22:22 No.827735352
>>逆に親父死んで生まれたての乳児を世継ぎにして江戸にお目見えに行かせたら途中で死んで御家断絶とかもある >どこの家か教えてもらっていいかい? >俺も同じような話を記憶してて確か死因が縁側から転げて死んだとかだったと思うんだがどこの殿様か忘れて後から調べても全然出てこなくて困ってたんだ 3歳で家継いだ水野勝種の7男かなんかだったかな
173 21/07/26(月)12:22:25 No.827735362
こんな大騒ぎして大量に人死に出した上に他藩の領主まで殺しといて隠し通せる訳ねえだろ
174 21/07/26(月)12:22:57 No.827735526
手前のレスは「」共の見世物ではござらん!
175 21/07/26(月)12:23:04 No.827735557
武士ってめんどくせえ!
176 21/07/26(月)12:23:44 No.827735779
>こんな大騒ぎして大量に人死に出した上に他藩の領主まで殺しといて隠し通せる訳ねえだろ BUZAMAは隠せるだろ 家臣が乱心して~で責任取って切腹でいい
177 21/07/26(月)12:24:28 No.827735996
>こんな大騒ぎして大量に人死に出した上に他藩の領主まで殺しといて隠し通せる訳ねえだろ ちゃんと読んだ?
178 21/07/26(月)12:24:49 No.827736099
書き込みをした人によって削除されました
179 21/07/26(月)12:24:58 No.827736137
生まれて数ヶ月の子に広島から江戸へのお目見えはあかんよ…
180 21/07/26(月)12:26:24 No.827736575
客人の前で部下に舐められた言動された時の正しい対処法とは
181 21/07/26(月)12:27:06 No.827736787
対外的には家臣見世物にしたら乱心して他藩の当主ぶっ殺したので責任とって腹を斬りましたで通せるから 生かしておいたらあいつ家臣1人御せないカスだし捕り物で何人も死んで無様だぜーって触れ回られる 家にとっても藩にとっても恥だから殺すのは最適解だ
182 21/07/26(月)12:27:24 No.827736909
最悪客が狂った事には出来たかもしれんし客は殺すよな
183 21/07/26(月)12:27:36 No.827736979
>BUZAMAは隠せるだろ >家臣が乱心して~で責任取って切腹でいい 隠せねえよ 家臣や使用人全員の口を塞げるわけ無いだろ 普段から不満抱えてる家臣は絶対いるだろうし慶次郎に斬り殺された家臣の家族だって黙ってねえよ だいたいこんな館の門に血肉飛び散るような事態なら目撃者無数に出るわ
184 21/07/26(月)12:29:54 No.827737739
>>やられた方もかなりまずい事になるはず >こういうのは急病で死んだとかで誤魔化すんじゃない 大名としてのポジション次第で扱いが全然違ってくるのがこの時代だからな 上級殿様じゃなかったらかなりヤバい
185 21/07/26(月)12:30:51 No.827738049
一番の被害者は牛さん
186 21/07/26(月)12:31:31 No.827738281
野方慶次郎でググったらダメだった
187 21/07/26(月)12:31:44 No.827738347
とりあえずの下手人を立てる
188 21/07/26(月)12:31:52 No.827738391
幕府的にも「あのような無骨者でしてな」で笑って済ませや!だよ
189 21/07/26(月)12:32:37 No.827738638
>一番の被害者は牛さん なあにここで死ななくてもどうせすき焼きよ
190 21/07/26(月)12:32:57 No.827738758
客観的に見るとアホみたいな話だけど武家社会なら実際にありそうな説得力もあるから困る
191 21/07/26(月)12:33:40 No.827738995
何が悪いって先代から若君任された家老がうまいこと仲裁入らなかったところだよな 君主の言うことは絶対だからやらないといけないしその上で不満が出たらメンタルケアしないといけない
192 21/07/26(月)12:33:58 No.827739090
>家康とみかわもんは大体毎回こんなやり取り行われてるイメージ 薩摩かと思ったら三河かよ…
193 21/07/26(月)12:34:03 No.827739119
>客観的に見るとアホみたいな話だけど武家社会なら実際にありそうな説得力もあるから困る 5000石クラスの旗本が男色の痴情のもつれで刺されて死んだホモォとかいくらでも有る
194 21/07/26(月)12:34:42 No.827739351
>客人の前で部下に舐められた言動された時の正しい対処法とは 書いてあるだろ!!
195 21/07/26(月)12:35:22 No.827739558
親父が馬鹿親父で幕府に怒られた恐怖で寝ぼけた息子が切腹したとか意味分からん武家社会
196 21/07/26(月)12:35:41 No.827739659
>客観的に見るとアホみたいな話だけど武家社会なら実際にありそうな説得力もあるから困る まさにそういう漫画だからな
197 21/07/26(月)12:36:20 No.827739872
慶次郎の戦力を見誤った家老がダメすぎる…
198 21/07/26(月)12:37:19 No.827740215
腹切って腸引っ張り出したけど意外と死なんな 飯食って寝るわとか謎の強豪武士の記録もあったり色々世界って面白い
199 21/07/26(月)12:37:35 No.827740296
仮に慶次郎に責任のすべて擦り付けたとしても他家の殿様が巻き込まれてる以上暗殺疑われてガッツリ幕府の調査入るよ 不審な点あればそれだけで改易されるしされた例もある その場で証拠見つからなくても不審な点があるって理由でその当主が死んだ後に改易された事もある
200 21/07/26(月)12:38:50 No.827740683
これ全員切り殺して最後銃で撃たれたのか… 慶次郎めちゃめちゃつええ…