21/07/26(月)11:11:15 任天堂... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/26(月)11:11:15 No.827718868
任天堂の元社長って43歳で社長になったって聞いて死んだ
1 21/07/26(月)11:12:30 No.827719142
死ぬな
2 21/07/26(月)11:13:15 No.827719314
甦えってくれ
3 21/07/26(月)11:15:46 No.827719863
この人はなんか学生時代からすごい
4 21/07/26(月)11:18:58 No.827720519
この人が新しく作るゲーム見たかった
5 21/07/26(月)11:19:18 No.827720604
それ以前に31でハル研の社長だぞ
6 21/07/26(月)11:19:51 No.827720705
学生時代から有名だしな
7 21/07/26(月)11:25:22 No.827721890
ハル研社長になった時点では ハル研は何億円かの負債を抱えた状況だったんだよね
8 21/07/26(月)11:32:07 No.827723370
先日動画とかインタビューとか諸々改めて漁ったけど色々ととんでもなかった
9 21/07/26(月)11:33:56 No.827723774
この人はちょっとバグってるから生き返れ
10 21/07/26(月)11:41:10 No.827725274
麦チョコを鷲掴みにして頬張る人
11 21/07/26(月)11:42:50 No.827725638
>麦チョコを鷲掴みにして頬張る人 次第に頬張れなくなった人
12 21/07/26(月)11:45:31 No.827726273
任天堂の偉い人の頭の中に住んでる妖精
13 21/07/26(月)11:46:39 No.827726528
桜井の背後霊
14 21/07/26(月)11:47:37 No.827726754
組長なんて22で社長だぜ
15 21/07/26(月)11:48:01 No.827726840
ゲーム業界の名経営者の二強 もう1人はコエテクの女帝
16 21/07/26(月)11:49:12 No.827727093
>組長なんて22で社長だぜ 親父がいなくなったせいで若くして継ぐことになって そのせいでめっちゃくちゃ苦労したから親父を憎んでたらしいな
17 21/07/26(月)11:49:55 No.827727227
>親父がいなくなったせいで若くして継ぐことになって こいつのせいで毎晩銀座で遊びまくってた大学生活奪われたからな…
18 21/07/26(月)11:51:30 No.827727574
幼少時に父・山内鹿之丞(婿養子。旧姓:稲葉)が近所の女性と駆け落ちして失踪した後、祖父母に育てられることになったこと以外は恵まれた環境で育つ。 跡継ぎとして育てられていた溥だったが、その2年後、1949年に祖父で二代目の山内積良が病気で倒れ、急遽祖父の後を継がざるを得なくなり、22歳で株式会社丸福かるた販売の代表取締役社長に就任。1950年大学卒業。 うn?
19 21/07/26(月)11:53:23 No.827727976
組長の方は先を見通す力とか適切な投資や資産運用みたいな能力は皆無だけど人を見る目とヤクザ相手に鍛えられた不屈の心が強かった
20 21/07/26(月)11:53:37 No.827728025
この人異世界転生しても強そうだな
21 21/07/26(月)11:55:02 No.827728289
>もう1人はコエテクの女帝 ポリコレにケチつけられた時が凄い 破廉恥な服と言われたら水着です→男の願望だと言われたら社長は女性でデザイナーの半分は女性です!主人公が男視点の気持ち悪い描写→いわゆる主人公は男でもあり女でもありLGBTQです! って返したらしいからな
22 21/07/26(月)11:56:45 No.827728631
女帝は数年前にバイオ7に感動してこれからはVRよ!!って言ってたけどどうなったんだろ
23 21/07/26(月)11:58:08 No.827728914
エロバレーVRすごかったらしいな
24 21/07/26(月)11:58:12 No.827728928
>女帝は数年前にバイオ7に感動してこれからはVRよ!!って言ってたけどどうなったんだろ さらにエスカレートしてチームニンジャはARだかを導入検討してる
25 21/07/26(月)11:58:55 No.827729082
誰とは明言されてないけど経営とは無縁のこの人をHAL研の社長に推した人凄いね…
26 21/07/26(月)11:59:03 No.827729117
この人の一番の才能はプログラミングで社長スキルはサブスキルなんだ
27 21/07/26(月)11:59:42 No.827729279
プレゼンのスキルとかもあります
28 21/07/26(月)12:00:46 No.827729530
>この人の一番の才能はプログラミングで社長スキルはサブスキルなんだ 経営にロジカルな要素見出してからやっと楽しくなったとか言ってた気がした
29 21/07/26(月)12:00:59 No.827729574
電脳部長
30 21/07/26(月)12:01:15 No.827729625
コエテクも確か経営がめちゃくちゃ優秀で無負債かなんかだったよな
31 21/07/26(月)12:04:53 No.827730497
亡くなる前の痩せ細った姿はショックだったな…
32 21/07/26(月)12:05:21 No.827730619
山内社長が唯一臆したことあるのが女帝とか 女帝と禿はマブダチだとかわりとこの人も大概である
33 21/07/26(月)12:06:11 No.827730815
学生の時はラムちゃんのTシャツ着てたとかまるで「」である
34 21/07/26(月)12:06:32 No.827730889
>学生の時はラムちゃんのTシャツ着てたとかまるで「」である ふざけんな
35 21/07/26(月)12:08:26 No.827731399
なんで漫画やアニメには優秀な経営者っていないんだろう
36 21/07/26(月)12:08:42 No.827731477
>山内社長が唯一臆したことあるのが女帝とか >女帝と禿はマブダチだとかわりとこの人も大概である 禿って?
37 21/07/26(月)12:11:42 No.827732169
>禿って? ソフトバンクの社長
38 21/07/26(月)12:12:03 No.827732274
マジかー接点あったんだ
39 21/07/26(月)12:12:08 No.827732295
岩田は亡くなるちょっと前に出てたダイレクトで白髪が目立ってたのを見るとあの頃から無理してたのかな…と勘ぐっちゃう
40 21/07/26(月)12:13:23 No.827732626
>なんで漫画やアニメには優秀な経営者っていないんだろう 創始者が手塚治虫だから 手塚のせいにするなってよく言われるけど最初でコケたらそれを治すのって物凄い力がいるんだ
41 21/07/26(月)12:14:21 No.827732911
代わりに死にたかったとか言ってた「」大量にいたけどいま何してんだろ
42 21/07/26(月)12:17:14 No.827733785
経営者までいくとなかなか名前挙げれんけど畑違いの分野から出てきた名ディレクターは最近ちょいちょいいるよね
43 21/07/26(月)12:18:38 No.827734237
ポケモン関連の話はウィザードすぎないか
44 21/07/26(月)12:18:42 No.827734254
>代わりに死にたかったとか言ってた「」大量にいたけどいま何してんだろ 生きてシコッてるよ
45 21/07/26(月)12:19:26 No.827734468
フロムの宮崎は意味わかんね
46 21/07/26(月)12:20:59 No.827734906
>>なんで漫画やアニメには優秀な経営者っていないんだろう >創始者が手塚治虫だから >手塚のせいにするなってよく言われるけど最初でコケたらそれを治すのって物凄い力がいるんだ 「負債抱えて駄作でも自分を通すのが美徳」って価値観根付いたからね ビジネスとして成立させるのに外部の補助を必要とする
47 21/07/26(月)12:21:57 No.827735207
>岩田は亡くなるちょっと前に出てたダイレクトで白髪が目立ってたのを見るとあの頃から無理してたのかな…と勘ぐっちゃう 「病気で痩せちゃったけどもう大丈夫なので心配しないでください」みたいなことも言ってた気がする 大丈夫じゃなかった…
48 21/07/26(月)12:22:48 No.827735481
コーエーは会社としての盤石さがあるのにゲーム会社としては絶えずドタバタしてるイメージなのがなんか面白い
49 21/07/26(月)12:23:42 No.827735765
単純に高学歴がアニメとかの制作の経営に行かないだけじゃないかな…
50 21/07/26(月)12:25:07 No.827736184
>単純に高学歴がアニメとかの制作の経営に行かないだけじゃないかな… 大学出て時給1000円切る仕事なんて行くわけねえわな
51 21/07/26(月)12:27:50 No.827737065
>「負債抱えて駄作でも自分を通すのが美徳」って価値観根付いたからね >ビジネスとして成立させるのに外部の補助を必要とする 岩田社長の言ってた好きなことより得意なことを仕事にしようって概念の真逆やってたからね手塚治虫 まぁ当時まともな経営論なんてなかっただろうし今の常識当てはめるなとは思わなくもないけど 未だにその負債払ってるような状態よ
52 21/07/26(月)12:29:26 No.827737586
>コーエーは会社としての盤石さがあるのにゲーム会社としては絶えずドタバタしてるイメージなのがなんか面白い この人に任せたら大丈夫ってディレクターいないからなコエテク なんなら女帝が投資だけやってる方が安定してるレベルまである
53 21/07/26(月)12:29:59 No.827737771
>単純に高学歴がアニメとかの制作の経営に行かないだけじゃないかな… 昔は現場の責任者とかがそのまま社長やってたけど最近は外の人も増えてましになったと聞く もちろんアニメ業界は儲からないのですごく稼げるような人は来ない
54 21/07/26(月)12:32:12 No.827738504
>単純に高学歴がアニメとかの制作の経営に行かないだけじゃないかな… それは取り返しのつかない今となってはって状態かと 黎明期に手塚システムで儲けるって概念破壊されたアニメ業界はどうやったら業界全体が潤うかっていうのは議論だけしかされない