ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/26(月)11:00:37 No.827716718
食べたことないけど美味しいの?
1 21/07/26(月)11:03:05 No.827717176
脂が無い部分は本当に無いから調理難しいかなあ リブロースくらいなら程よいので美味い
2 21/07/26(月)11:04:11 No.827717398
肉は焼いたら美味いはず
3 21/07/26(月)11:07:40 No.827718077
雑食じゃなく草だけ食ってる動物の肉は 臭みがなくて美味いとはよく聞く
4 21/07/26(月)11:08:37 No.827718303
脂身少ない肉好きだわ
5 21/07/26(月)11:08:50 No.827718364
ということはヴィーガンの人は美味しい…?
6 21/07/26(月)11:09:41 No.827718537
臭みはかなり少ない ブロックをカットしてても気にならん
7 21/07/26(月)11:10:33 No.827718725
グラスフェッドの羊は夏の草やぶの中みたいなすっげえ臭いするけど牛はそうでもないの?
8 21/07/26(月)11:10:33 No.827718727
草くさいの欧米じゃあんま人気無いと聞いたけどな グルメ家が逆張りで「むしろ草くさいのが本来の牛の味なんですぅ!あーうま!あーうま!」ってやってるとか
9 21/07/26(月)11:12:21 No.827719103
>ということはヴィーガンの人は美味しい…? 肉食ってる人よりは臭みがなくて美味しいはず たぶん一番美味しいのはフルータリアン
10 21/07/26(月)11:13:16 No.827719315
牛って草食ってるもんだと思ってたけどじゃあ普通の牛何食べてるんだ…?
11 21/07/26(月)11:13:50 No.827719448
>グラスフェッドの羊は夏の草やぶの中みたいなすっげえ臭いするけど牛はそうでもないの? ステーキにするとやっぱ草って感じがするし最近は出荷前に麦食わせて仕上げたの売りにしてるオーストラリア牛もあるからやっぱ変わると思う シチューとか煮込みにしちゃえばわからん
12 21/07/26(月)11:14:15 No.827719548
とうもろこし
13 21/07/26(月)11:15:01 No.827719702
>グラスフェッドの羊は夏の草やぶの中みたいなすっげえ臭いするけど牛はそうでもないの? 臭い肉食ったことないから知らないけどそんな香りなんだ…
14 21/07/26(月)11:15:03 No.827719711
実質野菜か健康に良さそう
15 21/07/26(月)11:15:06 No.827719719
アメリカ牛って味しないよなあ
16 21/07/26(月)11:15:18 No.827719769
>牛って草食ってるもんだと思ってたけどじゃあ普通の牛何食べてるんだ…? 肉牛は穀類とかビールかすとかも食わせる
17 21/07/26(月)11:15:37 No.827719826
>牛って草食ってるもんだと思ってたけどじゃあ普通の牛何食べてるんだ…? 穀物だよ そっちの方が脂が甘くなって臭みも無くて美味しい 健康な牛=美味しい!って訳じゃないしね
18 21/07/26(月)11:16:17 No.827719943
ジャンで草の風味が~って見たから気になる
19 21/07/26(月)11:17:44 No.827720258
ビール飲ませてアル中になった牛
20 21/07/26(月)11:18:57 No.827720509
大豆とかとうもろこしも野菜みたいなもんだぜ!
21 21/07/26(月)11:20:46 No.827720884
食べたことないので一度食ってみてから判断したい たべたい
22 21/07/26(月)11:21:12 No.827720959
草食ったらその肉も草の匂いがするってなんかすごいな
23 21/07/26(月)11:22:06 No.827721137
多少牧草っぽい香りは口に含むとする
24 21/07/26(月)11:22:23 No.827721191
>草食ったらその肉も草の匂いがするってなんかすごいな じゃあ牛にパクチー食わせ続けたらパクチー牛が出来るってコト!?
25 21/07/26(月)11:22:45 No.827721274
>あーうま!あーうま!
26 21/07/26(月)11:22:52 No.827721299
俺も昨日にんにく食ったから体中からにんにくのにおいするよ
27 21/07/26(月)11:23:39 No.827721456
>あーうま!あーうま! 牛だよ!
28 21/07/26(月)11:23:43 No.827721466
牧草だけ食べてる牛の牛乳は飲んだら口の中に広がるすごい草の匂いだった
29 21/07/26(月)11:24:09 No.827721565
コストの関係で普通に草食わせて育てるよ牛 出荷前にしばらく穀物食わせると草臭さが抜ける
30 21/07/26(月)11:24:54 No.827721777
>たぶん一番美味しいのはフルータリアン 中国人は先見の明があるな…
31 21/07/26(月)11:25:15 No.827721863
>ジャンで草の風味が~って見たから気になる ここで言われてる草の臭いってのは オージービーフの脂身を食えば大体わかると思う 画像みたいに赤味の部分はそんなに臭いはしない
32 21/07/26(月)11:26:30 No.827722134
>牧草だけ食べてる牛の牛乳は飲んだら口の中に広がるすごい草の匂いだった その牛の肉食べたけど焼き肉のタレ貫通するぐらい牧草臭くて食えたもんじゃなかった…
33 21/07/26(月)11:26:47 No.827722193
>じゃあ牛にパクチー食わせ続けたらパクチー牛が出来るってコト!? ミカン食わせてるミカン牛とか地場の産物食わせたやつはあるよ
34 21/07/26(月)11:27:20 No.827722312
>食べたことないけど美味しいの? 草い
35 21/07/26(月)11:29:54 No.827722905
ツマリ ニクダロ?
36 21/07/26(月)11:31:27 No.827723218
草を食わすと反芻して酪酸とか消化器内で発酵させるので臭い成分が回りやすいとは言われる…が実際は牧場での血抜きが雑な事が多い
37 21/07/26(月)11:32:24 No.827723418
>草を食わすと反芻して酪酸とか消化器内で発酵させるので臭い成分が回りやすいとは言われる…が実際は牧場での血抜きが雑な事が多い アメリカもオーストラリアも牧場では屠殺しないです…
38 21/07/26(月)11:33:35 No.827723687
ドナドナドナードーナー♪
39 21/07/26(月)11:33:58 No.827723778
あらかじめニンニクと胡椒食わせておいてほしいな
40 21/07/26(月)11:34:10 No.827723817
>草食ったらその肉も草の匂いがするってなんかすごいな 多分筋肉繊維自体ではなく肉の中に残ってる血液から草の匂いするんだろうなと言う気がするのよ だから出荷前に穀物食わせ続けてるとあんまり草の匂いしなくなる
41 21/07/26(月)11:34:19 No.827723854
>中国人は先見の明があるな… 桃娘かよ
42 21/07/26(月)11:34:48 No.827723947
アメリカもというか牧場で屠殺なんて効率悪いことしてるところねえよ 屠殺場併設してるならともかく
43 21/07/26(月)11:36:13 No.827724233
多分酪酸の臭い 草が腸内で醗酵させて酪酸を吸収してエネルギーにしてるから 銀杏っぽい足の裏っぽい臭い
44 21/07/26(月)11:37:08 No.827724393
>アメリカもというか牧場で屠殺なんて効率悪いことしてるところねえよ >屠殺場併設してるならともかく というかアメリカやオーストラリアは食肉の衛生管理かなり厳しい 日本の屠殺場もアメリカの技術導入だし
45 21/07/26(月)11:37:11 No.827724406
草のにおいって言われると割と美味しそうな気もするけど 実際は結構クセあって好みが分かれるのかな
46 21/07/26(月)11:37:39 No.827724481
ジビエも臭いのは血…というか水分だしな
47 21/07/26(月)11:38:23 No.827724621
カメムシも草系の臭いだから
48 21/07/26(月)11:38:29 No.827724645
「」に毎日草を食わせたらどうなる
49 21/07/26(月)11:38:55 No.827724749
>草のにおいって言われると割と美味しそうな気もするけど >実際は結構クセあって好みが分かれるのかな 草っていうとさわやかな臭いを想像するかもしれないけど昔の青汁の臭いに近い…
50 21/07/26(月)11:38:59 No.827724763
ぶっちゃけ昔の臭い臭い言われてた時代のオージービーフだろ
51 21/07/26(月)11:39:05 No.827724782
血の味もそれはそれで慣れると上手い…ソース次第なところはある
52 21/07/26(月)11:39:30 No.827724888
草臭い肉を試してみたければ業務スーパーとかで冷凍もののマトンとか食ってみるとよくわかる どんなに濃い味付けをしても草食ってるみたいな風味がする
53 21/07/26(月)11:39:56 No.827724982
草はくさい
54 21/07/26(月)11:40:32 No.827725118
>草のにおいって言われると割と美味しそうな気もするけど >実際は結構クセあって好みが分かれるのかな 夏の草やぶの臭いだよマジで
55 21/07/26(月)11:40:40 No.827725148
草ばっか食ってた牛があんまり美味くなかったから飼料とか品種とか色々工夫が重ねられ て来たのよ
56 21/07/26(月)11:40:44 No.827725171
マトンやレバーの臭さはあじだと思えば何とか適応できる
57 21/07/26(月)11:41:45 No.827725387
あんまり美味しくなかったというより美味しくしようとした後のお肉に慣れちゃってるから
58 21/07/26(月)11:41:53 No.827725424
みかんぶりはたしかにみかんの味が少しした
59 21/07/26(月)11:42:11 No.827725490
健康に良いが美味くはない
60 21/07/26(月)11:42:25 No.827725545
>草ばっか食ってた牛があんまり美味くなかったから飼料とか品種とか色々工夫が重ねられ て来たのよ 血抜き技術や捌き方の進歩もデカいし色々よ 細かい血管まで取り除く手の混んだ処理とかもあるし
61 21/07/26(月)11:43:17 No.827725752
https://youtu.be/StPj-QNfhbE 畜産農家がグラスフェッドビーフを解説してたけど 別にグラスフェッドビーフだからって美味いとか健康に良いとかそんなモンねーよって言ってる
62 21/07/26(月)11:43:29 No.827725805
醤で知った
63 21/07/26(月)11:44:48 No.827726116
炊きたてご飯もどこか温泉の臭いがする
64 21/07/26(月)11:46:22 No.827726456
硫黄だから合ってるよ
65 21/07/26(月)11:47:49 No.827726802
言われてみればサシの無い高い肉って食べたことがないかもしれん
66 21/07/26(月)11:49:42 No.827727189
ウルグアイ産の安ステーキ肉があったから買ってみたけど固いわ臭いわで大変だったので煮込んだ
67 21/07/26(月)11:49:45 No.827727201
オージーでも穀物牛の方が美味いと思いました
68 21/07/26(月)11:50:15 No.827727310
むしろ安い牧草育ちと高級な穀物育ちってイメージがあったわ
69 21/07/26(月)11:50:29 No.827727362
美味さを追求するために草たべさせてるわけじゃないらしいな
70 21/07/26(月)11:50:46 No.827727429
意識高い系肉
71 21/07/26(月)11:51:18 No.827727524
グラスフェッドは肉よりバターの方が有名な気がする
72 21/07/26(月)11:51:19 No.827727530
最初2回くらい買った時は臭みもほとんど無かった 次にすっげえ独特の臭いの引いてなるほどなぁってなった 味は良かったけどはぁ~くっさ…て思いながら食べた
73 21/07/26(月)11:51:33 No.827727586
こんな牛肉食うなら鶏やサカナ食った方が旨そうだ
74 21/07/26(月)11:54:02 No.827728112
健康的なイメージだけどだったら鮭たべるってなる
75 21/07/26(月)11:54:18 No.827728158
コビトカバはハーブしか食べないから肉がいい香りするって言うけどどっかの頭おかしい金持ちがハーブだけで牛育ててみたりしてないのかな
76 21/07/26(月)11:54:32 No.827728204
いいサイレージはオレンジの匂い
77 21/07/26(月)11:55:08 No.827728309
和牛持て囃されてるけど脂きついわ
78 21/07/26(月)11:55:32 No.827728391
栄養価的にはこっちのが健康的だったりするんだろうか
79 21/07/26(月)11:55:38 No.827728409
いいサイレージは牛が喜んで食べる
80 21/07/26(月)11:55:55 No.827728455
オメガ3が豊富 ただし青魚には敵わない
81 21/07/26(月)11:57:21 No.827728749
セルロースから直鎖脂肪酸を作り出す牛の腸内細菌すごいな
82 21/07/26(月)11:58:24 No.827728962
やはり健康になりたければ魚か
83 21/07/26(月)11:59:09 No.827729150
牛脂使って焼いたら丁度良い
84 21/07/26(月)12:01:14 No.827729622
ウニも出荷する何日か前から海藻食わせればいつもの風味になるって聞いた
85 21/07/26(月)12:03:52 No.827730233
>https://youtu.be/StPj-QNfhbE >畜産農家がグラスフェッドビーフを解説してたけど >別にグラスフェッドビーフだからって美味いとか健康に良いとかそんなモンねーよって言ってる 見たけどグラスフェッド以外にも要因たくさんあるよという話でこのスレでも話してることじゃん
86 21/07/26(月)12:04:00 No.827730264
俺はほとんど植物しか食わないのにムキムキになれるゴリラの腸内細菌が欲しい
87 21/07/26(月)12:06:34 No.827730896
腸内細菌はビタミンも作ったりするしタンパク質作れる腸内細菌飼ってる部族もいるから凄いよ…
88 21/07/26(月)12:06:52 No.827730985
>>中国人は先見の明があるな… >桃娘かよ 思い込み的にもうまく感じるってのはありそう
89 21/07/26(月)12:08:14 No.827731355
うまそうだけどどんな肉なんだ?
90 21/07/26(月)12:08:25 No.827731392
草い
91 21/07/26(月)12:09:33 No.827731681
草の臭いが好きならハマるかもしれない肉 俺は無理だった
92 21/07/26(月)12:10:47 No.827731968
>見たけどグラスフェッド以外にも要因たくさんあるよという話でこのスレでも話してることじゃん ちゃんと見てて偉い
93 21/07/26(月)12:15:41 No.827733312
和牛もグラスフェッドも農場や個体差かなりあるから色々食べてみてね 飽きるから切り替えながらがおすすめだよ
94 21/07/26(月)12:16:09 No.827733448
肉骨粉ってまだ使ってるのかな
95 21/07/26(月)12:19:06 No.827734372
「」なんか合成肉のサイコロステーキウマウマ言いながら食ってんだろ 死ねよ
96 21/07/26(月)12:21:42 No.827735125
人に軽々しく死ねなんて言っちゃいけないよ…
97 21/07/26(月)12:21:58 No.827735217
ハナマサで買ったときは結構匂い強くて牛乳に漬けて1日置いた記憶が
98 21/07/26(月)12:22:13 No.827735301
>桃娘かよ あれは都市伝説らしいな