虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/26(月)02:12:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/26(月)02:12:07 No.827658677

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/26(月)02:13:07 No.827658838

ハ□ゲ

2 21/07/26(月)02:31:38 No.827661528

つまり…?

3 21/07/26(月)02:32:25 No.827661623

バナナが焼ける

4 21/07/26(月)02:32:38 No.827661654

人間のお肌にも同じことが言えたりしたら大発見なんだけどな

5 21/07/26(月)02:32:39 No.827661658

こんがりバナナ

6 21/07/26(月)02:33:20 No.827661753

波長の違い?

7 21/07/26(月)02:34:08 No.827661865

ハロゲンランプを使えば早く熟させられる…?

8 21/07/26(月)02:37:12 No.827662234

バナナ熟しマシーン

9 21/07/26(月)02:37:53 No.827662311

あったかい…

10 21/07/26(月)02:38:22 No.827662375

美味しくなった!

11 21/07/26(月)02:39:08 No.827662465

LEDに慣れちゃうとハロゲンは火事が怖い…

12 21/07/26(月)02:41:08 No.827662691

ちんちんにアルミホイル縞々に巻いたら縞ちんが出来るってこと!?

13 21/07/26(月)02:49:30 No.827663566

電子レンジに入れよう

14 21/07/26(月)02:52:17 No.827663856

アルミホイル巻いてハロゲンランプ使うといい感じにスイートスポットができる…ってコト!?

15 21/07/26(月)03:05:55 No.827665184

そりゃそうだろとしか思えないんだけど何が目的の実験なんだ

16 21/07/26(月)03:12:01 No.827665868

https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/led/comparison/uv/ >ハロゲン電球による照射を行ったバナナは、かなり黒っぽくなっており実験中の熱もかなり高い状態でした。紫外線+熱により、相当なダメージを受けたものと思われます。 紫外線のテストだそうだ 大塚商会は業務用機器の商社もやってるからディスプレイ用途での検証デモってことだろうな >* 実験に使ったバナナは最後にスタッフでおいしくいただきました。 大切だな!

17 21/07/26(月)03:13:02 No.827665966

アルミホイル巻け!

18 21/07/26(月)03:17:01 No.827666341

削除依頼によって隔離されました fu193053.jpg ふとこれ思い出しちゃったよ…

19 21/07/26(月)03:19:48 No.827666621

>ふとこれ思い出しちゃったよ… それ気に入ったんだね

20 21/07/26(月)03:21:14 No.827666767

いきなりどうしたの…

21 21/07/26(月)03:21:28 No.827666790

これ消費電力はともかくルーメンとかの明るさは同じぐらいなんです…?

22 21/07/26(月)03:23:10 No.827666956

>これ消費電力はともかくルーメンとかの明るさは同じぐらいなんです…? https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/led/comparison/halogen/ 明るさ比較はこっちでやってる LEDのが明るい

23 21/07/26(月)03:25:24 No.827667184

fu193041.jpg

24 21/07/26(月)03:25:56 No.827667233

ハーローゲーンー ハーローゲーンー

25 21/07/26(月)03:26:26 No.827667279

植物には光の波長がどうのこうのと言うのを昔どっかで見かけたな LEDだとなんかの波長が足りないんだとかなんとか もうなにも覚えていない…

26 21/07/26(月)03:26:48 No.827667317

>そりゃそうだろとしか思えないんだけど何が目的の実験なんだ 実際に実験した上でそりゃそうだろと思うのと想像でそりゃそうだろと思うのは違うからな…

27 21/07/26(月)03:40:48 No.827668439

はろげっしー

28 21/07/26(月)04:02:40 No.827670003

>LEDだとなんかの波長が足りないんだとかなんとか LEDで植物育てるみたいな話もあったはずだし やろうと思えば植物が吸収しやすい波長で光られせることもできるんじゃなないかな

29 21/07/26(月)04:15:08 No.827670764

ブリキ大王の技を思い出す

30 21/07/26(月)04:16:44 No.827670845

エチレンの出が良いの?

31 21/07/26(月)04:17:54 No.827670906

ハロゲンからは毒電波が出てる!!!みたいな団体の主張かと思った…毒されてるな…

32 21/07/26(月)04:19:52 No.827671019

ハロゲンは紫外線より赤外線特化だし 紫外線ランプ当ててるわけじゃないしで紫外線の効果みたいに言ってるのは非常に胡散臭い

33 21/07/26(月)04:20:25 No.827671054

フィラメント加熱して出す光だから様々な波長が含まれてるだろうな

34 21/07/26(月)04:21:23 No.827671103

バナナとリンゴをジップロックしてグズグズにして食べるの一時期ハマってたけど 生物的な戦略としてなんで相互作用的に熟すようになってるの?

35 21/07/26(月)04:24:49 No.827671298

>ハロゲンは紫外線より赤外線特化だし >紫外線ランプ当ててるわけじゃないしで紫外線の効果みたいに言ってるのは非常に胡散臭い LEDライトに比べたらずっと紫外線の量が多いから比較するための実験なんじゃないのか

36 21/07/26(月)04:29:46 No.827671579

ハロゲンは蛍光灯よりも紫外線量多いからな…

37 21/07/26(月)04:35:07 No.827671857

>>LEDだとなんかの波長が足りないんだとかなんとか >LEDで植物育てるみたいな話もあったはずだし >やろうと思えば植物が吸収しやすい波長で光られせることもできるんじゃなないかな LED使って光合成効率高い波長だけで育てると育つには育つけど形態おかしくなるってやつだな 今はどういう波長が必要かノウハウ蓄積されてLEDで正常に育てられるようになった

38 21/07/26(月)04:39:55 No.827672084

ハロゲンが紫外線より赤外線を出すということと ハロゲンがLEDより紫外線を出すということは矛盾しないからな…

39 21/07/26(月)04:42:00 No.827672188

ハロゲンの何がバナナを劣化させるかって実験ならともかく ハロゲンとLEDの比較実験だから熱+紫外線ってざっくりした推察でも噛みつくことではないだろう

40 21/07/26(月)04:48:24 No.827672482

紫外線で劣化するよりも赤外線で焼けてる方が強いんでないかな

41 21/07/26(月)04:55:38 No.827672842

https://www.kodomonokagaku.com/summer/2014/experiment01.php そもそもバナナには紫外線を受けると黒くなるという性質があってだな

42 21/07/26(月)04:58:57 No.827673012

>紫外線で劣化するよりも赤外線で焼けてる方が強いんでないかな いや赤外線だとあんま黒くならない

43 21/07/26(月)05:00:07 No.827673076

書庫の明かりはLEDのほうがいいってこと?

44 21/07/26(月)05:01:28 No.827673141

>書庫の明かりはLEDのほうがいいってこと? 左様

45 21/07/26(月)05:06:14 No.827673355

スーパーとかでも陳列してる商品棚が蛍光灯からLEDになったおかげで商品熱しちゃう心配無くなったよ それ知らないクレーマーが極稀にケチつけてくるけど

46 21/07/26(月)05:14:51 No.827673694

http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/seibutsu13.htm >右のバナナ-青、緑、赤どの色のセロハンで包んだ部分も茶褐色になっていません。果皮を茶褐色にするのは、これらの可視光線ではないと考えられます。 >また、これらの色セロハンは赤外線を通す(下の参考ウェッブサイト3)ので、茶褐色化は赤外線のためでもないと思われます。 赤外線で炙ると色が変わるというわけでもないようだ

47 21/07/26(月)05:26:41 No.827674230

>>紫外線で劣化するよりも赤外線で焼けてる方が強いんでないかな >いや赤外線だとあんま黒くならない なぬ?知らんかった…

48 21/07/26(月)05:29:22 No.827674347

>アルミホイル巻け! 頭に!

49 21/07/26(月)06:03:22 No.827675857

(LEDでは)この点は出ねえよお!

50 21/07/26(月)06:20:07 No.827676677

いや別にLEDでも紫外線出すやつはあるぞ 照明用で出す必要はないから出してないだけだ

51 21/07/26(月)06:23:11 No.827676851

>いや別にLEDでも紫外線出すやつはあるぞ >照明用で出す必要はないから出してないだけだ 誰もLEDは紫外線出せないとは言ってないんやな

52 21/07/26(月)06:30:20 No.827677258

全部LEDでよくね?

53 21/07/26(月)06:45:29 No.827678121

じゃあバナナにブラックライト照射したらめっちゃ黒くなるんかな…

54 21/07/26(月)06:46:35 No.827678183

ハロゲン照明にかえたら俺のバナナにもスイートスポットが出来る!

55 21/07/26(月)06:50:07 No.827678398

ハロゲン照明に使うか?

56 21/07/26(月)06:51:22 No.827678478

ハロゲンに5Gが使われている

↑Top