虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

タイト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/26(月)01:27:05 No.827649363

タイトル戦で勝率を上げる男

1 21/07/26(月)01:28:36 No.827649708

竜王と名人相手に3連勝かます男

2 21/07/26(月)01:29:26 No.827649904

豊島相手にはキツイんだろうなと思ってたのになんか連勝してる…

3 21/07/26(月)01:30:40 No.827650191

相性最悪だったはずでは…?

4 21/07/26(月)01:31:24 No.827650353

藤井攻略法を見出した豊島の攻略法を見つけたんだろう

5 21/07/26(月)01:32:43 No.827650643

豊島克服したので今年中の四冠王が現実味を帯びてきた

6 21/07/26(月)01:36:30 No.827651582

通算勝率よりむしろタイトル戦の方が勝率高いのはおかしい

7 21/07/26(月)01:38:17 No.827652039

>通算勝率よりむしろタイトル戦の方が勝率高いのはおかしい 相手がおじさんナベ豊島と強豪棋士ばかりなのに…

8 21/07/26(月)01:39:43 No.827652367

長考派の藤井二冠なので持ち時間が伸びれば伸びるほど強いと思われる 別に早指し棋戦も優勝する

9 21/07/26(月)01:40:41 No.827652598

歴史に名を残す男

10 21/07/26(月)01:42:37 No.827653049

>長考派の藤井二冠なので持ち時間が伸びれば伸びるほど強いと思われる >別に早指し棋戦も優勝する 弱点が無さすぎる…

11 21/07/26(月)01:45:58 No.827653744

>長考派の藤井二冠なので持ち時間が伸びれば伸びるほど強いと思われる >別に早指し棋戦も優勝する 意味がわからん!

12 21/07/26(月)01:46:21 No.827653830

竜王戦も勝ち進んだら豊島はどうなってしまうの…?

13 21/07/26(月)01:47:30 No.827654078

暑い夏が始まる

14 21/07/26(月)01:48:40 No.827654299

>歴史に名を残す男 タイトル一つ取るだけで名は残るんだよ普通!

15 21/07/26(月)01:49:18 No.827654420

豊島は逆境が売りみたいなところあるし

16 21/07/26(月)01:51:50 No.827654947

この時点で生涯かけて残しても十分すごい記録残ってるしね

17 21/07/26(月)01:51:59 No.827654981

長い間しのぎを削ってようやくタイトル獲得した中堅棋士がまだ七段とかなのを見ると藤井二冠の異常さが分かる

18 21/07/26(月)01:54:24 ID:CaTb9ChQ CaTb9ChQ No.827655482

今回の豊島戦も正直マジでいい加減にしろよってくらい軽やかな勝ち方だったな

19 21/07/26(月)01:54:35 No.827655519

若い頃の羽生さんもこんな感じでポンポン勝ってたの?

20 21/07/26(月)01:57:52 No.827656169

A級になるまえに九段になるってあるんだ…

21 21/07/26(月)01:59:15 No.827656438

>若い頃の羽生さんもこんな感じでポンポン勝ってたの? レーティングが今の藤井二冠よりも高かった気が

22 21/07/26(月)02:04:35 No.827657454

今の時点で将棋全部ほっぽり出そうが歴史に名が残るのは確定してるな…

23 21/07/26(月)02:17:05 No.827659423

>若い頃の羽生さんもこんな感じでポンポン勝ってたの? 最盛期はこれ以上 ただ羽生さんの最盛期は今の藤井くんさんの年齢より少し後 つまり…

24 21/07/26(月)02:18:36 No.827659665

来年絶対みんなお酒とか賭博に誘ってくるよね

25 21/07/26(月)02:25:21 No.827660658

スキャンダルは協会が全力で保護するだろうな

26 21/07/26(月)02:28:26 No.827661095

>A級になるまえに九段になるってあるんだ… それは渡辺明と藤井猛もやってる

27 21/07/26(月)02:29:35 No.827661236

そう言えば藤井くん何段なんだっけ?9段?

28 21/07/26(月)02:32:48 No.827661680

8冠取ったら名実ともに羽生さん越えられるな

29 21/07/26(月)02:33:52 No.827661822

藤井九段と呼ばれるのは多分35年くらい先

30 21/07/26(月)02:33:58 No.827661840

二冠時点でタイトル2期八段3期目取ったので九段 藤井八段は日の目を見る事無く消えた

31 21/07/26(月)02:38:45 No.827662421

>>歴史に名を残す男 >タイトル一つ取るだけで名は残るんだよ普通! でも山田道美なんて名前聞いたことある?

32 21/07/26(月)02:39:07 No.827662464

藤井八段は絶対に存在させないという神の意志を感じる

33 21/07/26(月)02:40:09 No.827662577

しばらくじゃんけんが続きそうと思ったのに一強になっちゃう

34 21/07/26(月)02:40:55 No.827662660

>歴史に名を残す男…。

35 21/07/26(月)02:42:46 No.827662884

まだ10代なんだな…

36 21/07/26(月)02:43:49 No.827662984

実は相手が弱かったりするんじゃないの?

37 21/07/26(月)02:43:51 No.827662988

>でも山田道美なんて名前聞いたことある? タイトル獲得者一覧に出てくるなら上の上だよ その上に竜王の渡辺とか藤井システムの藤井と呼ばれる人がいてその上になると将棋の羽生とか将棋の藤井と呼ばれるようになる

38 21/07/26(月)02:44:50 No.827663084

去年のJT杯や王将戦とか負けたけど内容は互角だったし

39 21/07/26(月)02:48:16 No.827663440

>タイトル獲得者一覧に出てくるなら上の上だよ それいったらプロ棋士になった時点で上の上じゃない?

40 21/07/26(月)02:48:57 No.827663511

羽生のタイトル保持数に追いつくのに10年以上かかる男

41 21/07/26(月)02:49:38 No.827663574

今回初めて最初から最後まで優勢とったな 研究を崩す方法見つけたのか

42 21/07/26(月)02:50:06 No.827663624

>その上に竜王の渡辺とか藤井システムの藤井と呼ばれる人がいて 脇システムの脇やゴキゲン中飛車の近藤って藤井システムよりも使われてる戦法なのにこういう場で名前が出ないのが悲しい やっぱり本人の強さも大切か

43 21/07/26(月)02:50:24 No.827663657

>羽生のタイトル保持数に追いつくのに10年以上かかる男 八冠12年で届かないのバグ感ある

44 21/07/26(月)02:50:27 No.827663660

順位戦がそもそも奨励会抜けてきたトップ棋士を蠱毒してるような地獄だからな…

45 21/07/26(月)02:54:30 No.827664080

豊島苦手を完全に克服してしまった…

46 21/07/26(月)02:55:44 No.827664185

そのうちきのこも食べられるようになっちゃうのかな…

47 21/07/26(月)02:55:55 No.827664208

羽生とスレ画は将棋星人

48 21/07/26(月)02:57:16 No.827664338

豊島竜王は研究戦も乱戦も負かされてしまって対処法に困ってるんじゃないか?

49 21/07/26(月)02:58:40 No.827664461

藤井くんの何が凄いって相手の得意戦法受け入れてこの戦績なこと

50 21/07/26(月)02:59:06 No.827664496

数日おきにキノコがメニューに出される日を3週間くらい続ければ克服してしまうのではないだろうか

51 21/07/26(月)03:01:07 No.827664683

連勝記録とかは周りに比べて頭ひとつ出てればあり得るし短期決戦でポンと勝つとかなら研究がハマったとか相性勝ちであり得るけどもう実力で捩じ切ってる感じよね…

52 21/07/26(月)03:01:25 No.827664707

将棋詳しくないんだけど羽生さんが今後タイトル獲得出来る可能性ってどれくらいなの?

53 21/07/26(月)03:06:32 No.827665250

>将棋詳しくないんだけど羽生さんが今後タイトル獲得出来る可能性ってどれくらいなの? 順位戦A級だし各トーナメント挑戦者戦で勝ち負けできてるから普通にあるよ

54 21/07/26(月)03:08:21 No.827665466

過密日程で調子の維持難しいはずなのになんか対戦ごとに強くなってる…

55 21/07/26(月)03:09:30 No.827665588

なんでこんな強いの?

56 21/07/26(月)03:14:39 No.827666127

>なんでこんな強いの? 手を読むスピードが異次元 だけども時間使ってじっくり考えるからたぶん実戦で1人研究会やってる

57 21/07/26(月)03:16:45 No.827666314

いうほど楽勝じゃないところが強い証

58 21/07/26(月)03:18:09 No.827666442

AIが示した常人には理解できない手と同じ手を打ったりすると聞いてこわ…ってなる

59 21/07/26(月)03:21:34 No.827666806

>AIが示した常人には理解できない手と同じ手を打ったりすると聞いてこわ…ってなる 俺らは中継画面横のAI見て言ってるけどこの子自力でやるんだよな…

60 21/07/26(月)03:22:17 No.827666867

常人に理解できない手を指す人はトップ層だとそれなりにいるけど藤井くんはその頻度が高い気がする

61 21/07/26(月)03:23:02 No.827666938

ギリギリの攻防した上で勝つからエンタメ性も高くて隙がない

62 21/07/26(月)03:23:38 No.827667009

変な手は指すと言えば会長もそうだけど藤井くんとはまた別の属性

63 21/07/26(月)03:25:23 No.827667180

升田幸三賞貰える手をポンポン出す異常さ

64 21/07/26(月)03:25:39 No.827667205

ほぼ毎局中継されてるから普通は他の棋士から研究されまくって勝てなくなりそうなのにどうして…

65 21/07/26(月)03:31:45 No.827667758

スンがマンガ通りの人

66 21/07/26(月)03:32:26 No.827667816

>順位戦A級だし各トーナメント挑戦者戦で勝ち負けできてるから普通にあるよ 問題はスレ画がタイトル収集の趣味に目覚めてる事だな

67 21/07/26(月)03:34:58 No.827668005

>豊島相手にはキツイんだろうなと思ってたのになんか連勝してる… ここ最近の成績だけ見ると豊島相手に4戦3勝だ

68 21/07/26(月)03:37:08 No.827668181

インタビューで頭の中に将棋盤は描かない 代わりに棋譜があってそれをコンピュータで検索するみたいにして戦術考えてるって言ってて もう他の棋士と次元が違う

69 21/07/26(月)03:38:57 No.827668302

>若い頃の羽生さんもこんな感じでポンポン勝ってたの? 成績だけ見ると若い頃の羽生さんより凄いよ 羽生さんは年間勝率7割超えてて超人とか神と呼ばれてたんだけど藤井さんは年間勝率8割を切った事がない

70 21/07/26(月)03:40:09 No.827668392

ん?ってなる狙いの分かりづらい手でAIの評価が下がってもそれが生きる展開に持っていくんだよ 昨日の対局だと8六歩が活きて8五金からの厳しい攻めになった

71 21/07/26(月)03:41:17 No.827668481

普通持ち時間を前半中盤後半に等分にわけて管理するものだけど 藤井二冠はいきなり序盤で持ち時間をほぼ全て使い切ったりするそれで平気で勝つ 持ち時間を分けようとか言う発想がない必要なときに全部投入する

72 21/07/26(月)03:42:16 No.827668560

この連覇と打ち方の偉業について掘り下げたインタビュー欲しいのに「お菓子美味しいですか」ってインタビューする記者はなんなのっていつも思う あと豊島にも同じこと聞くな

73 21/07/26(月)03:42:41 No.827668596

妖怪3分残しはすごかったよね…

74 21/07/26(月)03:42:52 No.827668604

本人が強すぎるせいでランクシステムのランクの方が追いつかないというなろう主人公みたいな存在

75 21/07/26(月)03:44:11 No.827668701

周囲がまだ終盤に見えてなくてAIと本人たち二人だけが終局のきっかけ見えてる戦いいいよね 一瞬で差が開く

↑Top